JPS6128350Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6128350Y2 JPS6128350Y2 JP9847979U JP9847979U JPS6128350Y2 JP S6128350 Y2 JPS6128350 Y2 JP S6128350Y2 JP 9847979 U JP9847979 U JP 9847979U JP 9847979 U JP9847979 U JP 9847979U JP S6128350 Y2 JPS6128350 Y2 JP S6128350Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- external terminal
- terminal
- case
- circuit board
- printed circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 3
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は各種数値制御などの操作用スイツチ
として使用されるダイオード内蔵形のデジタルス
イツチに関するものである。
として使用されるダイオード内蔵形のデジタルス
イツチに関するものである。
従来、第5図のようにこの種デジタルスイツチ
において、プリント基板10はスイツチ本体11
の下方に突出して、その突出片12に各ダイオー
ド13および外部端子14が半田により個々に取
り付けられている。この構成では半田付け個所が
多く、作業性および信頼性に問題があり、またプ
リント基板10の突出長さlが長くなつて、外形
が大形化する欠点もある。
において、プリント基板10はスイツチ本体11
の下方に突出して、その突出片12に各ダイオー
ド13および外部端子14が半田により個々に取
り付けられている。この構成では半田付け個所が
多く、作業性および信頼性に問題があり、またプ
リント基板10の突出長さlが長くなつて、外形
が大形化する欠点もある。
この考案は半田個所を少なくして作業性および
信頼性を向上するとともに、プリント基板または
ケースの突出長さを短かくして外形を小形化し、
かつダイオードの交換の容易なデジタルスイツチ
を提供することを目的とする。
信頼性を向上するとともに、プリント基板または
ケースの突出長さを短かくして外形を小形化し、
かつダイオードの交換の容易なデジタルスイツチ
を提供することを目的とする。
以下、この考案の実施例を図面をもとづいて説
明する。第1図において、15は内部に支軸16
を形成したケースであり、この支軸16には一側
部17に摺接端子18を設けたロータ19のボス
20が回転自在に支持されている。21はダスト
侵入防止部材22を介してケース15に設けられ
たプリント基板であり、このプリント基板21の
内面23に形成された配線(図示せず)には、上
記摺接端子18の先端部が接触している。ロータ
19を回転すると、プリント基板21の配線と摺
接端子18との間の接続パターンが順次切り換え
られる。
明する。第1図において、15は内部に支軸16
を形成したケースであり、この支軸16には一側
部17に摺接端子18を設けたロータ19のボス
20が回転自在に支持されている。21はダスト
侵入防止部材22を介してケース15に設けられ
たプリント基板であり、このプリント基板21の
内面23に形成された配線(図示せず)には、上
記摺接端子18の先端部が接触している。ロータ
19を回転すると、プリント基板21の配線と摺
接端子18との間の接続パターンが順次切り換え
られる。
ロータ19の外周部24にはケース15の上部
に形成された表示窓(第2図参照)25に表示さ
れる数字や文字(図示せず)が設けられている。
ロータ19は外周部24の片側に形成されたすべ
り止め用の凹凸部26において、手動により回転
操作を受けるとともに、この回転時、ケース15
に一体形成された片持状の可撓片27の先端下部
28が、ロータ19の他側部に形成された凹凸部
29の凹部に順次落ち込むことにより任意の回転
角に保持される。すなわち、ロータ19を回転し
て、プリント基板21の配線と摺接端子18との
間の接続パターンを順次切り換えて行くとき、そ
の切り換え毎にロータ19が可撓片27の先端下
部28により位置決めされるとともに、切り換え
られた接続パターンに対応するロータ19の上記
数字または文字が表示窓25に表示される。
に形成された表示窓(第2図参照)25に表示さ
れる数字や文字(図示せず)が設けられている。
ロータ19は外周部24の片側に形成されたすべ
り止め用の凹凸部26において、手動により回転
操作を受けるとともに、この回転時、ケース15
に一体形成された片持状の可撓片27の先端下部
28が、ロータ19の他側部に形成された凹凸部
29の凹部に順次落ち込むことにより任意の回転
角に保持される。すなわち、ロータ19を回転し
て、プリント基板21の配線と摺接端子18との
間の接続パターンを順次切り換えて行くとき、そ
の切り換え毎にロータ19が可撓片27の先端下
部28により位置決めされるとともに、切り換え
られた接続パターンに対応するロータ19の上記
数字または文字が表示窓25に表示される。
上記プリント基板21はケース15の下部に突
出され、その突出片30の両側には第2図のよう
に係止片31,32が形成されている。33は端
子ブロツクであり、第1図のように互に突き合い
状に対応する複数組の外部端子34,35を並列
状に配置して、各組の外部端子34,35間をダ
イオード36により接続、つまり一方の外部端子
35にダイオード36をダイボンデングし、かつ
他方の外部端子34とダイオード36間をワイヤ
ボンデングしたのち、各組の外部端子34,35
の遊端部37,38を残置して、各外部端子3
4,35を樹脂製の外囲器39により結合してな
る。この外囲器39は第2図のように両側部に形
成された凹所40,41において、プリント基板
21の係止片31,32に係止され、左右方向つ
まり矢印42方向に位置決めされる。また、この
とき、予じめL字形に折曲された各組の一方の外
部端子34の遊端部37が、プリント基板21の
突出部30に形成されたそれぞれの端子孔43に
嵌合される。しかるのち、第1図の矢印44方向
から各外部端子34の遊端部37に半田が施され
て、この外部端子34とスイツチ本体45、つま
りプリント基板21の配線とが接続される。これ
により、プリント基板21の配線と摺接端子18
との間の接続パターンが切り換えられたとき、そ
の接続パターンに対応した出力信号が下方に突出
した所定の外部端子35に得られる。
出され、その突出片30の両側には第2図のよう
に係止片31,32が形成されている。33は端
子ブロツクであり、第1図のように互に突き合い
状に対応する複数組の外部端子34,35を並列
状に配置して、各組の外部端子34,35間をダ
イオード36により接続、つまり一方の外部端子
35にダイオード36をダイボンデングし、かつ
他方の外部端子34とダイオード36間をワイヤ
ボンデングしたのち、各組の外部端子34,35
の遊端部37,38を残置して、各外部端子3
4,35を樹脂製の外囲器39により結合してな
る。この外囲器39は第2図のように両側部に形
成された凹所40,41において、プリント基板
21の係止片31,32に係止され、左右方向つ
まり矢印42方向に位置決めされる。また、この
とき、予じめL字形に折曲された各組の一方の外
部端子34の遊端部37が、プリント基板21の
突出部30に形成されたそれぞれの端子孔43に
嵌合される。しかるのち、第1図の矢印44方向
から各外部端子34の遊端部37に半田が施され
て、この外部端子34とスイツチ本体45、つま
りプリント基板21の配線とが接続される。これ
により、プリント基板21の配線と摺接端子18
との間の接続パターンが切り換えられたとき、そ
の接続パターンに対応した出力信号が下方に突出
した所定の外部端子35に得られる。
上記プリント基板21はケース15の蓋体を兼
用したが、第3図の変形例で示すように専用の蓋
体46を設けることができる。また、プリント基
板21をロータ19側に、摺接端子18をダスト
侵入防止部材を兼用した固定側の端子保持部材4
7にそれぞれ設けるものとして、この摺接端子1
8に端子ブロツク33を接続することができる。
この例では、ケース15が下方へ突出して、その
突出片48の両側に第4図のように係止片49,
50が、また外囲器39の両側に溝51,52が
それぞれ形成されて、この溝51,52に上記係
止片49,50が上方から嵌合係止されたとき、
上方に突出した各外部端子34の遊端部37がそ
れぞれの摺接端子18の下方突出部(第3図参
照)53に対面し、この対面状態で両者37,5
3がスポツト溶接により接続される。
用したが、第3図の変形例で示すように専用の蓋
体46を設けることができる。また、プリント基
板21をロータ19側に、摺接端子18をダスト
侵入防止部材を兼用した固定側の端子保持部材4
7にそれぞれ設けるものとして、この摺接端子1
8に端子ブロツク33を接続することができる。
この例では、ケース15が下方へ突出して、その
突出片48の両側に第4図のように係止片49,
50が、また外囲器39の両側に溝51,52が
それぞれ形成されて、この溝51,52に上記係
止片49,50が上方から嵌合係止されたとき、
上方に突出した各外部端子34の遊端部37がそ
れぞれの摺接端子18の下方突出部(第3図参
照)53に対面し、この対面状態で両者37,5
3がスポツト溶接により接続される。
なお、ロータ19は押し釦を介して回転するよ
う構成してもよい。
う構成してもよい。
以上のように、この考案によれば、各外部端子
とダイオードとを樹脂製の外囲器によりブロツク
化して、スイツチ本体に一度に設定させるので、
作業性が良い。また、一方の外部端子とダイオー
ド間をワイヤボンデイングにより接続して、半田
付け個所を減少するので、接続信頼性が高い。さ
らに、上記ブロツク化によつて、プリント基板ま
たはケースの突出部長さ、つまり上記外部端子と
ダイオードと外囲器とで構成される端子ブロツク
の設定部長さが短かく抑えられ、外形が小形化さ
れる。
とダイオードとを樹脂製の外囲器によりブロツク
化して、スイツチ本体に一度に設定させるので、
作業性が良い。また、一方の外部端子とダイオー
ド間をワイヤボンデイングにより接続して、半田
付け個所を減少するので、接続信頼性が高い。さ
らに、上記ブロツク化によつて、プリント基板ま
たはケースの突出部長さ、つまり上記外部端子と
ダイオードと外囲器とで構成される端子ブロツク
の設定部長さが短かく抑えられ、外形が小形化さ
れる。
さらに、端子ブロツクをケースの外周部よりも
ロータの径方向外方に位置してスイツチ本体の外
部に配置し、その外囲器をケース側に着脱可能に
係止したから、ダイオードが破損した場合でも、
端子ブロツクの交換が容易である。
ロータの径方向外方に位置してスイツチ本体の外
部に配置し、その外囲器をケース側に着脱可能に
係止したから、ダイオードが破損した場合でも、
端子ブロツクの交換が容易である。
第1図はこの考案の実施例にかかるデジタルス
イツチの縦断側面図、第2図は同スイツチの一部
切欠分解斜視図、第3図は他の実施例にかかるデ
ジタルスイツチの縦断側面図、第4図は第3図の
4−4線断面図、第5図は従来例の一部切欠正面
図である。 15……ケース、18……摺接端子、19……
ロータ、21……プリント基板、30……突出
片、33……端子ブロツク、34,35……外部
端子、36……ダイオード、37,38……遊端
部、39……外囲器、45……スイツチ本体、4
8……突出片、49,50……係止片。
イツチの縦断側面図、第2図は同スイツチの一部
切欠分解斜視図、第3図は他の実施例にかかるデ
ジタルスイツチの縦断側面図、第4図は第3図の
4−4線断面図、第5図は従来例の一部切欠正面
図である。 15……ケース、18……摺接端子、19……
ロータ、21……プリント基板、30……突出
片、33……端子ブロツク、34,35……外部
端子、36……ダイオード、37,38……遊端
部、39……外囲器、45……スイツチ本体、4
8……突出片、49,50……係止片。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ケース内に収納されたロータの回転により、
プリント基板の配線と摺接端子との間の接続パ
ターンを切り換えるデジタルスイツチにおい
て、2列横隊に複数の外部端子を並列状に配置
し、一方の隊列の外部端子にダイオードをダイ
ボンデイングするとともに、このダイオードと
他方の外部端子とをワイヤボンデイングし、各
外部端子の遊端部を残して、各外部端子とダイ
オードとを樹脂モールドからなる外囲器で被覆
して端子ブロツクを形成し、この端子ブロツク
をケースの外周部よりもロータの径方向外方に
位置してスイツチ本体の外部に配置し、その外
囲器を上記ケース側に着脱可能に係止するとと
もに、上記各隊列の一方の外部端子の遊端部を
スイツチ本体に電気的に接続したことを特徴と
するデジタルスイツチ。 (2) プリント基板にケースの外方へ突出する突出
片を形成し、この突出片に端子ブロツクの外囲
器を係止し、外部端子の遊端部を上記プリント
基板の配線に電気的に接続してなる実用新案登
録請求の範囲第1項記載のデジタルスイツチ。 (3) ケースの外周部に突出片を突出させ、この突
出片に端子ブロツクの外囲器を係止し、外部端
子の遊端部を摺接端子の外端部に電気的に接続
してなる実用新案登録請求の範囲第1項記載の
デジタルスイツチ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9847979U JPS6128350Y2 (ja) | 1979-07-17 | 1979-07-17 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9847979U JPS6128350Y2 (ja) | 1979-07-17 | 1979-07-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5615541U JPS5615541U (ja) | 1981-02-10 |
JPS6128350Y2 true JPS6128350Y2 (ja) | 1986-08-22 |
Family
ID=29331257
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9847979U Expired JPS6128350Y2 (ja) | 1979-07-17 | 1979-07-17 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6128350Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59114713A (ja) * | 1982-12-20 | 1984-07-02 | コパル電子株式会社 | Dip・ロ−タリ・コ−ドスイツチ |
-
1979
- 1979-07-17 JP JP9847979U patent/JPS6128350Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5615541U (ja) | 1981-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6128350Y2 (ja) | ||
US4894500A (en) | Rotary selector switch | |
JPH01112519U (ja) | ||
JPS5829543Y2 (ja) | ロ−タリ−スイツチ | |
JPH037861Y2 (ja) | ||
JPH049709Y2 (ja) | ||
JPS6237882U (ja) | ||
JPH0240318Y2 (ja) | ||
JPS6136016Y2 (ja) | ||
JPS6055934B2 (ja) | デジタルスイツチ | |
JPS63150474U (ja) | ||
JPS6235221Y2 (ja) | ||
JPS61127535U (ja) | ||
JPH0224182Y2 (ja) | ||
JPH0517769Y2 (ja) | ||
JPS61123106A (ja) | 可変抵抗器 | |
JPS5815948U (ja) | 回転形スイツチ | |
JPS6074434U (ja) | 複数のアクチユエ−タを有するスイツチ | |
JPH02149984U (ja) | ||
JPH0459031U (ja) | ||
JPS5814629U (ja) | 回転形スイツチ | |
JPS61117565U (ja) | ||
JPH0392327U (ja) | ||
JPS6444539U (ja) | ||
JPH02131283U (ja) |