JPS6128315Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6128315Y2
JPS6128315Y2 JP1981143864U JP14386481U JPS6128315Y2 JP S6128315 Y2 JPS6128315 Y2 JP S6128315Y2 JP 1981143864 U JP1981143864 U JP 1981143864U JP 14386481 U JP14386481 U JP 14386481U JP S6128315 Y2 JPS6128315 Y2 JP S6128315Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
memory device
coil
bubble memory
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981143864U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5849398U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14386481U priority Critical patent/JPS5849398U/ja
Publication of JPS5849398U publication Critical patent/JPS5849398U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6128315Y2 publication Critical patent/JPS6128315Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は磁気バブルメモリ装置に関し、特にそ
の記憶情報を容易に消去することができるように
した磁気バブルメモリ装置に関する。
磁気バブルを利用した磁気バブルメモリデバイ
スは第1図の平面図及び第2図の断面図に示す如
く、例えば非磁性ガーネツト板の上に磁性ガーネ
ツトの薄膜を形成し、その上に磁気バブルの発生
器、伝播路、検出器等をパターン形成したチツプ
1と、該チツプのバブルを保持するためのバイア
ス磁界をかける永久磁石2,2′と、バブルを駆
動するための回転磁界をつくるXコイル3および
Yコイル4と、外部磁界を遮断するシールドケー
ス5等により構成されている。このような磁気バ
ブルメモリ装置において、その記憶情報を消去す
るためにはチツプ1にバイアス磁界より更に強い
磁界を加える必要がある。このためには外部より
強力な磁界を加えても良いし、第1,2図で示す
如き情報消去用コイル6を具備せしめておき、こ
のコイル6に電流を流して情報を消去する方法も
ある。ところが従来この情報消去用コイルを有す
る磁気バブルメモリデバイスを搭載した磁気バブ
ルメモリ装置にはこの情報消去用コイルを駆動す
る回路を有しておらず、情報消去の際には新たに
回路を構成しなければならないという欠点があつ
た。本考案はこの欠点を改良するために案出され
たものである。
このため本考案においては、情報消去用コイル
を有する磁気バブルメモリデバイスを搭載した磁
気バブルメモリ装置において、コンデンサに蓄え
られた電荷を前記情報消去用コイルに流すことに
より該情報消去用コイルを駆動させる回路が組込
まれ、且つ前記情報消去用コイルと直列に短絡端
子が設けられていることを特徴とするものであ
る。
以下、添付図面に基づいて本考案の実施例につ
き詳細に説明する。
第3図に第1の実施例の回路図を示す。本実施
例は図の如く2個のトランジスタ7及び8と、コ
ンデンサ9と、若干の抵抗10〜15とにより図
の如く構成されている。なお符号16は短絡端
子、17は情報消去用コイルである。
このように構成された本考案の駆動回路は磁気
バブルメモリ装置に付加される。そして、その情
報を消去したいときは、信号ERSを“H”状態
とする。これにより先ずトランジスタ8がONと
なる、トランジスタ8がONとなるとトランジス
タ7もONとなり予めコンデンサ9に蓄えられて
いた電荷を短絡端子16を経由して情報消去用コ
イル17に流し、磁気バブルメモリの情報を消去
するのである。なお本実施例では信号ERSが
TTL レベルで駆動できるのでソフトウエアと
の併用も可能となる。また短絡端子16は必要時
以外は開放しておき不用意な情報消去を防止する
ことができる。
次に第2の実施例を第4図に示す。本実施例は
2個のスイツチ18及び19とコンデンサ20、
短絡端子21等により構成され、通常スイツチ1
8はON、スイツチ19はOFF状態である。従つ
てコンデンサ20には電荷がチヤージされてい
る。そして情報消去時にはスイツチ18を
OFF、スイツチ19をONとすれば、コンデンサ
20に蓄えられた電荷は情報消去用コイル22に
流れ情報消去を行なうのである。なお短絡端子2
1の作用は前実施例と同様である。
以上説明した如く本考案は磁気バブルメモリ装
置に情報消去用コイルの駆動回路を設けることに
より、瞬時に大電流をコイルに流すことができ、
情報消去が速やかにでき、また短絡端子は必要時
以外は開いておくため不用意な情報消去を防止す
ることができるといつた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁気バブルメモリデバイスの1例の上
面図、第2図は第1図の−線における断面
図、第3図は本考案にかかる磁気バブルメモリ装
置における情報消去用コイルの駆動回路の第1の
実施例の回路図、第4図は第2の実施例の回路図
である。 7,8……トランジスタ、9,20……コンデ
ンサ、10〜15……抵抗、16,21……短絡
端子、17,22……情報消去用コイル、18,
19……スイツチ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 情報消去用コイルを有する磁気バブルメモリデ
    バイスを搭載した磁気バブルメモリ装置におい
    て、 コンデンサに蓄えられた電荷を前記情報消去用
    コイルに流すことにより該情報消去用コイルを駆
    動させる回路が組込まれ、且つ前記情報消去用コ
    イルと直列に短絡端子が設けられていることを特
    徴とした磁気バブルメモリ装置。
JP14386481U 1981-09-30 1981-09-30 磁気バブルメモリ装置 Granted JPS5849398U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14386481U JPS5849398U (ja) 1981-09-30 1981-09-30 磁気バブルメモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14386481U JPS5849398U (ja) 1981-09-30 1981-09-30 磁気バブルメモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5849398U JPS5849398U (ja) 1983-04-02
JPS6128315Y2 true JPS6128315Y2 (ja) 1986-08-22

Family

ID=29936829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14386481U Granted JPS5849398U (ja) 1981-09-30 1981-09-30 磁気バブルメモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849398U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528272B2 (ja) * 1975-01-16 1980-07-26

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020235Y2 (ja) * 1978-08-16 1985-06-17 富士通株式会社 磁気バブルメモリパッケ−ジ
JPS5557199U (ja) * 1978-10-16 1980-04-18
JPS5597896U (ja) * 1978-12-26 1980-07-08
JPS55160597U (ja) * 1979-05-08 1980-11-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528272B2 (ja) * 1975-01-16 1980-07-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5849398U (ja) 1983-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3721968A (en) Magnetic pickup
US2900215A (en) Transistor record driver
JPS6128315Y2 (ja)
JPS54153615A (en) Current driving circuit
JPS608558B2 (ja) 読出し専用記憶装置
US4792868A (en) Recording/reproducing device with means for switching inductance of such device for use in a floppy disk apparatus
US3154766A (en) Magnetic film nondestructive read-out
US4734883A (en) Magnetic bubble memory purge and verification system
JPS6334111Y2 (ja)
JPS62141617A (ja) 永久磁石消去ヘツド
JPS5886609A (ja) 回転位置信号発生装置
Chin et al. Parasitic bipolar turn-on of PD-SOI MOSFETs in dynamic logic circuits
JPH0127680B2 (ja)
JP2679270B2 (ja) 永久磁石型消去ヘッドおよびその着磁装置
JPS5929425Y2 (ja) 音声一時消去表示装置
GB913798A (en) Magnetic data processing
JPS60224108A (ja) フロツピデイスク用書込み回路
JPH0216293Y2 (ja)
JPS60143491U (ja) 表示装置
SU741462A1 (ru) Устройство коммутации универсальной магнитной головки
JPH0115217Y2 (ja)
JPS589304Y2 (ja) 磁気バブルカセットを用いたデ−タ収集装置
JPS58101568A (ja) 通電記録用ドライバ回路
JPS6117072B2 (ja)
JPS5928899U (ja) バブルメモリカセツト装置