JPS61282330A - トリメチルシクロペンテン誘導体、その製造法および芳香組成物 - Google Patents

トリメチルシクロペンテン誘導体、その製造法および芳香組成物

Info

Publication number
JPS61282330A
JPS61282330A JP12558186A JP12558186A JPS61282330A JP S61282330 A JPS61282330 A JP S61282330A JP 12558186 A JP12558186 A JP 12558186A JP 12558186 A JP12558186 A JP 12558186A JP S61282330 A JPS61282330 A JP S61282330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
trimethylcyclopent
pent
diastereomers
boiling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12558186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2602811B2 (ja
Inventor
リチヤード イー.ネイパウアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Givaudan SA
Original Assignee
L Givaudan and Co SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/841,500 external-priority patent/US4696766A/en
Application filed by L Givaudan and Co SA filed Critical L Givaudan and Co SA
Publication of JPS61282330A publication Critical patent/JPS61282330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602811B2 publication Critical patent/JP2602811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0026Essential oils; Perfumes compounds containing an alicyclic ring not condensed with another ring
    • C11B9/003Essential oils; Perfumes compounds containing an alicyclic ring not condensed with another ring the ring containing less than six carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C33/00Unsaturated compounds having hydroxy or O-metal groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C33/05Alcohols containing rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C33/12Alcohols containing rings other than six-membered aromatic rings containing five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/20Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C47/225Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/20Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C49/21Unsaturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms containing rings other than six-membered aromatic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はCTL)−6−メチル−5−(2,2゜6−ト
リメチルシクロペンテ−6−エン−1−イル)−ペンテ
−4−エン−2−オールニ関スル。
更に詳記すると、本発明は式 により表わされる2種のジアステレオマーに関スる。
以下に示すように、式IAは炭素2および3位にアンチ
(anti )又は2R*、3s*相対配置を有するジ
アステレオマーを示す。即ち、Iaは(2R*、381
)−(1り−6−メチル−5−(2,2,3−トリメチ
ルシクロペンテ−6−エン「1−イル)−ペンテ−4−
エン−2−オールを意味する。iaおよび実質的に純粋
なiaは夫夫非常に強いクリーミイ、ウツディ、ムスク
、ビヤクダンの香りtWする芳香剤であり、ムスクやビ
ヤクダン様の芳香組成物に使用する貴重な成分である。
そのジアステレオマーの混合物°は従来報告されている
カンファー性アルデヒド誘導体より一層強力である。
東インドビヤクダン油は「古代から現代まで最も高価な
芳香物質の1つであり、その人気が弱まる気ざしがない
旨記述されている( Ff、Guenther。
r The I!:aaential 01ls J 
、  Vol、V 、  第173頁。
D、 Van Ho5trana社、ニューヨーク、1
952)。
この油は香水に広く使われており、その供給が限られて
いることおよび価格が高いことを除いては、更に広く使
われよう。
多年、ビヤクダンの代用として又はエクステンダーとし
て使用できる合成代用品に対するニーズがあツ7j。1
977年にNaipawerとmaster (米国特
許第4,052,341号)は化合物6−メチル−5−
(2,2,3−トリメチルシクロペンテ−6−エン−1
−イル)−ペンタン−2−オール奮発表した。この化合
物はビヤクダン油および天然由来のサンタロールに似を
持続性のあるファインソフトウツディな香りに特長があ
つ九。この化合物は繊細なビヤクダンの香りがあるだけ
でなく、β−およびα−サンタロールの不安定なアリル
アルコールよりはるかに安定である。[: Naipa
werとmasterは不飽和同族体3−メチル−5−
(2゜2 、3− ) IJメチルシクロペンテ−6−
エン−1−イル)−ペンテ−6−エン−2−オールヲ公
表しかつ特許出願した]。本発明の主な利点は、この化
合物が廉価な物質、即ちカンファーアルデヒドと2−ブ
タノン(メチルエチルケトン)から容易にかつ経済的に
製造することができる0とである。α−ピネンエポキシ
ドから容易に入手出来るカンファーアルデヒドは比較的
廉価な出発物質である。
Nai、paverとmasterの特許出願後に、こ
の分野は多いに活性化され、カンファーアルデヒpt出
発物質とするビヤクダン−型芳香剤に関する多くの特許
出願がなされ九〇多くの場合、これらの特許は、カンフ
ァーアルデヒドで縮合させ几化合物、その縮合方法、あ
るいは縮合生成物について行なった化学工程の点で互い
に異なっていた。
ビヤクダン油の分析法およびその代用合成品の研究は完
全に再検討し7j (Fi、J−BrunkeとW。
Rojahn、  ドラーi’コリポート(Eng、 
Frag、 Ti1ed、 )、第5号、67 (19
80) ; v:、 y、 Brunke、仝ム第8号
、187 (1981)、L J、 BrunkeとF
i、 Klein 、  「Fragrance (:
hemistry −TheScience of t
he 5ense of Smell J 、Pi、 
T。
Theimar 、アカデミツク出版、ニューヨーク、
1982、397−a31  ;に、H。
5hankaranarayanaとに、 Parth
asarathi 。
Perfumer and Flavorist 、 
 9、17、(1984);および他の文献参照)。
上記参照文献および特許明細書を読んで〜先行技術はカ
ンファーアルデヒドを出発物質として作り九一層M用な
芳香剤の全てをカバーしているように思える。しかし、
本発明者は今までに報告された最も強力で最も■用なカ
ンファーアルデヒド誘導体を見出し、この分野で完全に
研究・検討されたすべての研究者の認識と特性f es
capeした誘導体である。
本発明はチャート1に示す工程をみて一層明かに理解で
きる。このチャートはこれまで製造されtこの種の最も
強力な芳香剤、即ち式Iの化合物の最も経済的な製造ル
ートを示す(星印*は非対称的中心を示す)。
チャート 1 u             ■ ■ 化合物■は、米国特許第4.052,341号明細書に
記載のように製造できるα、β−不飽和ケトンである。
これは二重結合(E又は2)に関し異性性であり、星印
(*)により表わされる1つの非対称中心t−■する。
この化合物亘はエノラートを生成しそして動力学的にす
ぐれた生成物を生ずる条件下でプロトン化して、β、γ
−不飽和ケトン■に転換することができる。
化合物■における二重結合に関する配置は示したように
トランス又は8である。n金■に転換するのは2つめの
非対称中心を導入することである(*印で示した)。ケ
トン■については、2つの可能なジアステレオマー、即
ち2つのd、を対が期待される。このジアステレオマー
は気液クロマトグラフィ(GIaC) (ポリエチレン
グリコール固定相、例えば、carbowa# ’l 
OMキャピラリイカラム)により分離しなかつ九が、1
3C−NMRでは両方のジアステレオマーが存在するこ
とを示した。
化合物■は、ケトンカルボニルを相当するアルコールに
還元することにより、化合物Iに転換することができる
。この方法は3つ目の非対称中心(*)全導入するもの
であり、4つのジアステレオマー(エナンショマーの4
対又はd、を対)が予期されること全意味する。この場
合、気液クロマトグラフィ(Carbowa# 2 Q
 Mキャピラリイカラム)により生成物は2つのピーク
に分かれる。これらの2成分もspinning ba
ncL蒸留により分離される。Carbowa# 2 
Q MキャぎラリイG’LCカラムで最初溶離する低沸
点の成分は°以後成分(aと呼ぶ。CI!Lrt)OW
a!■20Mキャピラリイ()’LCカラムで最後に溶
離する高沸点成分は成分Ibと呼ぶ。
これらの各成分はCarbovax■20Mキャピラリ
イカラムでは純粋のように思えるが、エチレングリコー
ルサクシネートキャぎラリイカラム(LAC−4−R−
886)による気液クロマトグラフ分析ではこれらの各
成分は2つのピークにresolveする。し次がって
、4つの可能なジアステレオマー(a 、を対) が存
在fる。1 +sC−NMRトlH−NMR(400M
Hg1)により、4つのジアステレオマーの存在が確認
され九〇 ジアステレオマーの2つは炭素2と6位の隣接非対称中
心についてアンチ(又はスレオ)相対構造t[L、かつ
他の2つはこれらの2つの非対称中心についてシン(又
はエリスロ)相対構造’kWすることが考えられる。
成分IaとIbの400 MHl IB−NMRスペク
トルの試験により、Iaの2つのジアステレオマーは隣
接する2つの非対称中心について類似の相対構造のもの
であると結論され友。類似の結論はI’bの2つのジア
ステレオマーについても得られt。   ′Iaのスペ
クトルは側鎖のメチル基(即ち、これらのメチル基に殆
んど同じケミカルシフトを有す)に対し一連の二重ピー
ク金示すことからこの結論に達した。成分1bのスペク
トルは一連のこのようなダブレットを示すが、Ibの側
鎖メチル基は、)aの相当するケミカルシフトとは全く
異なるケミカルシフト’tNする。側鎖メチル基のケミ
カルシフトの違いに基づいて、Iaの側鎖はIbの側鎖
とは異なる相対構造を頁する(即ち、1つはアンチであ
り、他はシンである)ことが結論できる。
成分1aとIbの結晶性エステルのxm回折結晶学分析
法は各成分の側鎖の相対構造および4つのジアステレオ
マーの相対立体化学構造を測定する几めに使つ九。
成分子ILの最初の俗離ジアステレオマー(LAc−4
R−886に対する()LC)はXiIM回折結晶学的
分析に適する結晶性アロファネート誘導体を生成した。
回折パターンによれば、このジアステレオマーは炭素2
と6位についてアンチ相対的配置tOWすることが分つ
友。これらの炭素原子における相対的立体化学配置は夫
々R*とS*であると測定され九からである。環炭素1
における相対的立体化学配置はS*であることもこのパ
ターンは示し次。したがって、Iaの最初の成分は(2
R*13B*)−(E)−3−メチル−5−(2,2゜
6−トリメチルシクロペンテ−6−エン−1(3*)−
イル)ペンテ−4−エン−2−オールジアステレオマー
(a、Z対)であった。lH−NMRデータ(上記)に
よれば、Iaに存在する両ジアステレオマーは側鎖にお
いて類似の相対的配置のものであり、成分Itsの第2
のジアステレオマーは炭素2と6位についてアンチ相対
配tk示すから、(2R*、3S*)−(h)−3−メ
チル−5−(2,2,3−トリメチルシクロペンテ−6
−エン−1(R本)−イル)ペンテ−4−エン−2−オ
ールジアステレオマー(a、Z対)であることを示した
成分11)の最初の俗離ジアステレオマー(LAC−4
R−886によるG’LC)はxfi1回折結晶学的分
析に適した結晶性カルバメート誘導体全生成した。回折
パターンによれば、この対は夫々R*とR*の炭素2と
3位において相対的立体化学配置を再することを示した
。したがって、このジアステレオマーはこれらの2つの
炭素原子に関しシン相対配tt−aする。環炭素1にお
ける相対立体化学配意はR*であることもこの回折パタ
ーンは示した。故に、Ibの第1成分は(2R*、 3
 R*)−(1−3−メチル−5−(2,2,3−トリ
メチルシクロペンテ−6−エン−1(R*)−イル)−
ペンテ−4−エン−2−オールジアステレオマー(a、
を対)であつ友。上記したlH−NMRデータにより、
Ibに存在する両ジアステレオマーは側鎖において類似
の相対配置のものであることを示し、成分Ibの第2ジ
アステレオマーは炭素2と6位において83’n相対配
置を有するから、(2R*、3R*)−(]]1−3−
メチル−5−2,2.3−トリメチルシクロペンテ−3
−エン−1(8*)−イル)−ペンテ−4−エン−2−
オールジアステレオマー(a、Z対)であると結論した
したがって、Iaは化合物Iのジアステレオマーを示し
、ごれは低沸点であり、(art)OWax020Mキ
ャピラリイカラムで最初俗離し、そして炭素2と6位に
おいてアンチ又はR*、8*相対配置金有し、即ち、(
2R*、3S*)−(I!1)−3−メチル−5−(2
,2,3−トリメチルシクロペンテ−6−エン−1−イ
ル)−ペンテ−4−エン−2−オール異性体である。同
様に、Ibは、高沸点でCarbowa# 20 Mキ
ャぎラリイカラムで最後に溶離しかつ炭素2と6位にお
いてsyn又はR*、R*相対配を全wする化合物Iの
ジアステレオマーであり、即ち(2R*、3R来) −
(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリメチルシ
クロペンテ−6−エン−1−イル)−ペンテ−4−エン
−2−オール異性体である。
OHOH 「anti、Jジアステレオマー   rsynJジア
ステレオマー(IIL)            (I
b)(aと記述した成分は今まで報告された最強の香り
を有するカンファーアルデヒドである。これは香り閾値
により測定して、天然のサンタロールの約400倍の香
り度t−Wシ、成分Ibの約500倍の香りの強さを示
す。香り閾値は組成の物理的性質であり、[純粋の空気
とはっきり区別出来る空気中の最低濃度である」と定義
される(Jl。
Nnoore 、  r Fragrance  ch
emistry −TheScience  of  
the  5ense  of  日mall  J 
 、  K、T、Theimer綿、アカデミツク出版
、ニューヨーク、1982.34−41 )。香り閾値
は臭い計量器で測定して空気容量当り芳香剤の重量で表
わし、測定技術は当業者に周知であり、Amooreに
より記述されている。要するに、香り閾値は検知される
空気の単位容量中に存在する芳香剤の最少量(即ち空気
自体とは区別される)である。
本発明は、立体化学配置がこれらのアルコール類の香り
性に演する重要性を表わしている。ホモアリルアルコー
ル(In−3−メチル−5−(2゜2.3−トリメチル
シクロペンテ−3−エン−1−イル)−ヘンチー4−エ
ン−2−オールにおける非対称中心に関する相対的配量
は香りの強さに関して多分重要であることが本発明の本
質である。
上記した様に、ある成分(IIL)は、他の成分(It
))の香り強度の500倍を越える閾値により示される
香り強さを有する。
したがって、本発明は化合物(2R*、38*)−(E
)−3−メチル−5−(2,2,3−トリメチルシクロ
ペンテ−6−エン−1−イル)−ヘンチー4−エン−2
−オールiaおよび上記の構造を有する実質的に純粋な
成分Ia、この新規化合物を含有する新規組成物、芳香
組成物にごれらの新規化合物を使うことおよび実質的に
純粋な形の中間体ケトン■に関している。最終的には、
本発明はIから■の製造法に関する。
本明細書でいう「実質的に純粋」とは、望ましくは少な
くとも90%純度の物質を指す。
米国特許第4.173.585号明細書(工FF’ )
には最少成分として含有する化合物の混合物を開示して
おり、ある化合物は本発明で請求している組成物に記述
されている。
米国特許第4.173,585号明細書第25〜26欄
に、アルドール縮合はα、β−不飽和メチルケトン、α
、β−不飽和エチルケトン、β、γ−不飽和メチルケト
ンおよびβ、γ−不飽和エチルケトンの混合物を生成す
ることが開示されている。8つの可能な異性体が指摘さ
れているが、4つの主なぜ−クのみを第4図に示す。と
のぎ−クがどのスペクトル又はどの化合物に関連するか
について示していないが、最小のピーク、ピークAは6
−メチル−5−(2,2,3−トリメチルシクロペンテ
−3−エン−1−−イル)−ペンテ−4−エン−シーオ
ン、即ち式■のβ、γ−メチルケトンの異性体を含むこ
とを示すのは可能であっt0米国特許第4,173.5
85号明細書に示されるように、ピークAはβ、γ−メ
チルケトンのEと2異性体両方を含む。したがって、3
−メチル−5−(2,2,3−トリメチルシクロペンテ
−6−エン−1−イル)−ペンテ−4−エン−2−オン
の2異性体との混合体のE異性体は、カンファーアルデ
ヒドとメチルエチルケトンを酢酸亜鉛触媒により縮合し
て製造する米国特許第4,173.585号明細書の生
成物に含まれる最少成分である。
米国特許第、!L、173.585号明細書の第4図に
よれば、ピークAは全生成物、即ち4つのぎ−クにより
包含されるものの約5%〜8%に相当する。
米国特許第4.173.585号明細書の例Icにて行
なわれるこの生成物の還元により、2異性体と共に、3
−メチル−5−(2,2,3−トリメチルシクロペンテ
−6−エン−1−イル)−ヘン7’ −4−x 7−2
−オールのm異性体全少量生成する。第29欄には、分
取GIJCにより、AX BlC,D、におよびFとし
て表わされる6つのぎ−りを得ることが記載されている
が、以下の点については全く開示がない: a)どのピークがどの構造に属するが、6つのピークに
ついて8つの構造が示されている。
b)化合物のどれもが十分純粋な形で得られたがどうか
、又は気−液クロマトグラフ(第12図参照)の試料は
混合物であっ几がどうか。
C)どのピークがどの香り性を■すか、あるいはd)粗
混合物における各化合物の相対量。
ごの先行技術には、(2R*、3S*)−(E)−6−
メチル−5−(2,2,3−)リメチルシクロペンf−
3−エン−1−イル)−ペンテ−4−エン−2−オール
、(2R* e 3 R* ) −(E)−6−メチル
−5−(2,2,3−トリメチルシクロペンテ−3−エ
ン−1−イル)−ヘンチー4−ニンー2−オール、又は
それらの混合物、(m)−6−メチル−5−(2,2,
3−トリメチルシクロペンテ−6−エン−1−イル)−
ペンテ−4−エン−2−オールの単離、特性および香り
性について教示はない。ま九本発明の新規化合物および
組成物を製造するのに適した形の中間体(E)−6−メ
チル−5−(2,2,3−)リメテルシクロペンテー3
−エン−1−イル)−ペンテ−4−エン−2−オンの製
造も教示していない。
チャート1に示したように、(B)−3−メチル−5−
(2,2,3−トリメチルシクロペンテ−6−エン−1
−イル)−ペンテ−4−エン−2−オール(1)の異性
体混合物はα、β−不飽和ケトンIIヲβ、γ−不飽和
ケトン■に転換し、即ち、I[[K異性化しうる、つい
で■のカルボニル基をアルコールに転換して製造するこ
とができる。化合物■はいろいろな方法で製造でき、そ
の2つは下記のチャート2に示す(チャート2および本
明細書で使う屋印(りは適当な非対称中心を示す)。
本発明の範囲と限界および望ましい態様はチャート2に
より最もよく理解される。tai含む新規組成物は特定
の方法から得られる他の異性体混合物してもよい。
+++ チャート2は化合物■を含有する組成物、即ち(Ili
)−3−メチル−5−(2,2,3−トリメチルシクロ
ペンテ−6−エン−1−イル)−ペンテ−4−エン−+
2−オールのジアステレオマーの混合物に対する2つの
可能なルートを示す。カンファーアルデヒド(Vl)は
経路AとBの共通の出発物質であり、チャート2に示す
ように、α−ピネン(1v)からエポキシドVe経て製
造される。これは当業界において周知の方法である(例
えば、米国特許第4.052.341号、例1参照)。
経路Aは、各種化合物をカンファーアルデヒドとのアル
ドール縮合に使用する点で、経路Bと異なる。前者はプ
ロパナールを使い、後者は2−ブタノンを使う。縮合生
成物xをα、β−不飽和ケトン■に転換でき、かつ同時
に少量のエチルケトン■全生成しない利点を経路AはM
する。しかし、経路Bは経路Aより実施上はるかに経済
的である。
経路Bは高働な工Sを必要としないからである。
これらの経済的利点により、若干のエチルケトン■がカ
ンファーアルデヒドと2−ブタノンの縮合中生成すると
しても、経路Bは望ましいルートである。(エチルケト
ン■は下記に示すように、最終生成物の香り性に及ぼす
影響がないアルコール■に結局転換される)。
経路Aにおいて、カンファーアルデヒドとプロパナール
の縮合は米国特許第4,052,341号明細書の例I
V −1に記載のように行ない、目的の2−メチル−4
−(2,2,3−トリメチルシクロペンテ−6−エン−
1−イル)−ブチ−2−エナール<X> を得ることが
できる。ついでこのアルデヒIPxはグリコロール型反
応においてハロゲン化メチルマグネシウム又はメチルリ
チウムを使いアルコール夏に転換することができる。こ
のアルコールIはどのエチルケトン異性体■を含まない
純粋のケトンRK醒化することができる。このケトンt
−1m脱コンジュデートシ、順次望ましいルート、経路
Bについて下記し次アルコールIに還元することができ
る。
経路Bにおいて、カンファーアルデヒドと2−   “
ブタノン間のアルドール縮合はカルざニルに隣接するい
ずれかの炭素原子でおきかつ生成物の混合体を生成しう
る。アルデヒドは反応性の低いメチルより一層反応性の
メチレン基と優先的に反応させるのが期待される。メチ
ルケトン又はエチルケトンの相対生成量は反応温度、反
応時間および使用触媒等の因子により変る。
米国特許第4.052.341号明細書に記載の条件を
使って、化合物…対比合物■比は約10対1である。ケ
トン■を工程順序で行なうと、生成化合物即ち、15−
(2,2,り−)す、メチルシクロペンテ−6−エン−
1−イル)−ヘキセ−5−エン−6−オール(IfOは
(aの香りよりはるかに弱くかつそれと適合可能な香り
を頁することが分った。
したがって、処理する前に…と■の10対1混合物を分
別する必要はない。
経路Bに示される、カンファーアルデヒrと2−ブタノ
ン間のアルドール縮合において、α、β−ヒドロキシケ
トン中間体が得られ、これは脱水して、α、β−不飽和
ケトンl又はβ、r−不飽和ケトン■のどちらかを得る
ことができる。α。
β−不飽和ケトン■け通常主生成物又は独占的生成物で
ある0(生成し得るβ、r−不飽和ケトンの量は通常反
応温度、反応時間、触媒および縮合するアルデヒドおよ
び/又はケトンにある置換基等の因子により変る。 H
,O,House 、  r Modern3ynth
eIJc Reactions J 、第2版、W −
A、 Benjamin社、1972.644〜645
参照)。
ケトンuを経路A又は経路Bにより得ると、共役二重結
合を除くために1当業界で公知の方法によりβ、γ−不
飽和ケトン■に転換することができる( H,J、 R
lngoldおよび8. KlMalhotra 。
Tet、 Letters 、第15.669(196
2);コ−D’ /ncanおよびP、P、’Viou
t 、 TetrahearOn40.3421 (1
984))。すべてこれらの方法は、エノラートの初期
生成続いて熱力学的に恵まれている生成物以上に速度論
的に恵まれた生成物を供する条件下でそのエノラート?
プロトン化するものである。
α、β−不飽和ケトンを相当するβ、γ−不飽和ケトン
に転換する条件の殆んどは適切であるべきであるが、ケ
トンの自己縮合および速度論的に恵まれ几β、γ−不飽
和生成物を熱力学的に恵まれたα、β−不飽和出発物質
に異性化するなどの望ましくない副反応を最小にする条
件を使うことが望ましい。
望ましい方法としては、適当な非プロトン溶媒中適当な
塩基(例えば、アルカリ金属t−アルコキシド)の溶液
に約10°〜30℃の温度でゆっくり加える。飽加速戻
は反応の規模、必要な生産性および許容できる自己縮合
葉により当業者により決定されよう。冥験室規模のバッ
チでは、1時間の添加時間が適当である。
アミレート生成温度は重要でない。30’C以上の温度
では縮合副生成物が生成し易くなり、1o0゜以下の温
度では更に冷却の必要性を正当化する十分の利点全厚え
ない。添加が完了すると、アミレートの生成が終るまで
更に1時間10’〜5o℃で反応を続ける。(アミレー
ト生成の完了は少量の試料を採り、気液クロマトグラフ
ィにより生成物を分析して決定することが出来る)。
異性化の友めに使う塩基として、カリウムt−ブトキシ
ド、ナトリウムt−ブトキシドのようなアルカリ金属t
−アルコキシr1相当するt−アミレート等を使うのが
望ましい。容易に入手出来かつ経済的なカリウムt−ブ
トキシドが望ましい。
過剰の塩基(20〜80%)を使うのがよく、特に約4
0〜60%が望ましい。
使用する溶媒は、t−アルコキシドと生成するアミレー
トt−溶媒和しうる非プロトン性、無水溶媒に限定され
る。この目的で通常使う代表的俗媒はエーテル、ポリエ
ーテル、N、N−ジアルキルアミド等である。望ましい
溶媒は市販されている1、2−ジメトキシエタン(DM
E > 、ジエチレングリコールジメチルエーテル(ジ
グリム)、N。
N−ジメチルアセトアミド(DMAC)およびN、N−
ジメチルホルムアミド(DMP )であり、特にDMP
が望ましい。
アミレートが生成されると、α、β−不飽和ケトンに戻
らずに、カイネチック生成物(β、γ−不飽和ケトン)
を生成させる適当なプロトン源により、β、r−不飽和
ケトンにプロトン化することが出来る。多くのプロトン
源が適しているが、優れた結果は反応混合物に水性酢酸
を加えるか、あるいは水性酢酸に反応混合物を加えて得
ることが出来る。β、γ−不飽和ケトンは75〜85%
の収率で得られ、原料のα、β−不飽和ケトンを5%未
満含む。(中和反応は発熱性であるから、冷水性酢酸全
便うのがよい)。望ましいβ、γ−不飽和ケトンは分別
蒸留により存在する少量の高沸点不飽和ケトンから分別
出来る。少量のα、β−不飽和ケトン■が存在しても悪
影響はない。6−メチル−5−(2,2,3−)サメチ
ルシクロペンテ−3−エン−1−イル)−ペンタン−2
−オール(X[I)オヨびろ−)fk−5−(2,2,
3−トリメチルシクロペンテ−6−エン−1−イル)−
ペンテ−6−エン−2−オールCM)の混合物に転換出
来、両方井目的生成物と混和しうる香りを有するからで
ある。
α、β−不飽和ケトン■を経路Aにより製造した場合、
β、r−不飽和ケトン■は化合物■金倉まず、かつ非常
に純粋な形で得ることが出来る。
α、β−不飽和ケトンIl金経路Bにより製造しがツエ
チルケトン■を含有する場合、存在するエチルケトンは
β、γ−不飽和ケトン■に異性化されるoしかし1β、
γ−不飽和ケトン■のアミレートは塩基性条件下β、γ
−不飽和ケトン■よりはるかに早く自己縮合生成物全形
成することが分つ九〇異性化金もう少し長く、あるいは
幾分高い温度1.F140〜60℃で行うと、存在する
β、r−不飽和ケトン■はそれ自身自己縮合により消費
する。反応? GIJCで追うことにより、存在するβ
γ−不飽和ケトンだけが化合物■であり、化合物■は全
く存在しなくなるまで、反応を行うことが出来る。した
がって、経路Bi使っても、純粋の■を製造することが
出来る。
経路Aまtは経路Bにより得たβ、γ−不飽和ケトンは
カルボニル基をヒrロキシル基に還元して相当するホそ
アリルアルコールに転換出来る。
還元には金属ハイドライド例えばリチウムアルミニウム
ハイドライド、ナトリウムボロハイドライド、ナトリウ
ムビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムハイドラ
イドを使ってうまく行うことが出来る。経済性および取
扱の容易性から、ナトリウムざロバイドライドが望まし
い。
既述した様に、還元により得を生成物は主に構造■を頁
するジアステレオマーの混合物である。
化合物Iの6つの非対称中心は4つのジアステレオマー
、即ち4つのd、を対を存在させる。
気液クロマトグラフ分析((:arbowax■20M
、ヒューズドシリカキャビラリイ)により、2つだけの
ぎ−クか7対5比で存在し、その各ぎ−りは例えばスピ
ニングバンド蒸留により純粋で単離することが出来る。
これらの2つの成分はIaとIbと命名した。エチレン
グリコールサクシネート(LAC−,4−R−886)
キャピラリイカラムによるGI、C分析により、IIL
とI)はそれぞれ2つのピーク(大体1対1の比)から
なり、全て4つの可能なジアステレオマーが存在するこ
とを示している。” 3C−NMRおよびIH−NMR
(400MEZ)により、全て4つの可能なジアステレ
オマー〇存在を確認し穴。
上記したように、Iaで表した2つのジアステレオマー
は側鎖(炭素2と6)の2つの非対称中心においてアン
チま九はR*、B*相相対配管有し、Ibの2つのジア
ステレオマ一対はこれらの炭素でシンまtはR*、R*
*対配置1keaすることかxiI!回折結晶学分析オ
ヨU IH−NMR(400MEN )から測定しft
 o                ’、、したがっ
て、アルコールIaは、低沸点tNL、Carbova
x@ 20 MキャピラリイGIJCカラムで最   
 初に溶離しそして側鎖にアンチ又はR*、B**体化
学配置の2つのジアステレオマー、即ち(2R*、38
*)−(Ft)+3−メチル−5−(2゜2 、3− 
) IJメチルシクロペンテ−6−エン−1−イル)−
ペンテ−4−エン−2−オール上官む豊富な成分を示す
。アルコールIbは、高沸点をMし、Car’bOwa
x■20MキャビラリイGI、Cカラムで2番目に溶離
しそして側鎖にシン又はR*。
R本立体化学配置の2つのジアステレオマー、即ち(2
R*、3R*)−(1!り−3−メチル−5−(2,2
,3−トリメチルシクロペンテ−6−エン−1−イル)
−ペンテ−4−エン−2−オールを含む少量成分である
アルコールIの香り性を評価する場合、成分Iaは特に
当業界で知られている関連ビヤクダン様芳香剤と比較し
てまた成分1’bとも比較して、予期せざる強さの香り
t−■することが分つ几。
アルコール■e=とlt)の相対香り閾値、および当業
界で知られる関連芳香剤は当業界で公知の標準的臭覚法
により測定した。これらの値は第1表に示す。値は1.
0の値をつげ次飽和化合物■に対するものである。
第  1  泰 H3 H3 α−サンタo −pv、  S、Arctander。
X 米国特許第4.052.341 上記の相対香り閾値はlaの予期せざる優位性を示す。
アルコールiaの香りは上記し素裸に、良好な安定性の
強いビヤクダン系芳香剤である■の香りより約300倍
もの強さ全頁する。成分1aの香りはα−サンタロール
の約400倍でありかつ相当するα、β−不飽和アルコ
ール■の約40倍もの強さ全頁する。[aの香りはその
関連ジアステレオマーアルコールIbの500倍以上で
あることは驚くべき予想せざることである。
純粋のII!Lはかつて発見され几最強のビヤクダン系
芳香剤であるが、この成分’tit)と分別することは
経済的なことではない。幸いにして、Ibは非常に弱い
芳香性で、香り閾値に関しては500倍の弱さであり、
かつま友Iaの香り性を妨害しない。jaとIbの混合
物において、Ibは本質的に稀釈剤である。
iaは最強の香りを有するために、第1表に示した他の
異性体のどれよりも数等倍強力であり、IbXDL、X
[又はXll含むその混合物は分離する必要はない。例
えば、空気中で検出されるlbはlaより500倍以上
の濃度が必要であるから、約60%laと約40%lb
の混合物は純粋のlaに酷似する香り’kWする。経路
Bの使用による異性体の場合でも事実である。例えば、
2−ブタノンのメチル基に対するアルドール縮合による
ケトン■の存在に基づく化合物■である。化合物V、は
iaより空気中で検出される濃度は100倍以上である
ことを第1表は示しており、また化合物■が約10%で
存在してい友にせよ、混合物の香りに悪影響は及ぼさな
いし、かつその香りは純粋のiaに酷似している。
異性化工程後、β、γ−不飽和ケトン■と共に若干のα
、β−不飽和ケトンnが存在していても、これは飽和ペ
ンタノールX■およびアリルアルコール■に転換される
。これらの両化合物は繊細で強い芳香剤であるが、Ia
の香りを識別出来る程には損なわない。
本発明の新規組成物はしたがって全組成物の10%以上
ja含量があることが望ましい。本発明の望ましい組成
物は25%以上のIa金上官ことであり、40%以上の
la含量の組成物が非常によい。特に望ましいのはla
含量が50%以上のものである。
特に望ましい組成物は次のものから本質的に成るもので
ある。
a)50〜100% 1a b)   0〜45% lb a>   0〜 12% 化合物■ 11)   0〜 10% 化合物℃ e>   o〜 10% 化合物■ 既述したように、IaとIt1分別することは経済的に
は実用ではないから、商業上望ましい製品はこれらの2
成分の混合物である。この混合物は本質的には下記の成
分から成る。
a)40〜65% 1a b)25〜45% 1b Q)   0〜12% 化合物■ (L)   0〜 5% 化合物■ e>   o〜 5% 化合物■ これらの新規成分が香料的に非常に貴重な理由はその非
常に強くかつユニークな香り性による。
アルコールiaはビヤクダン様として特長があるだけで
かく、それを一層有用なものにする性質全有する。その
ユニークな香りは強力、クリーミイ、ウツディ、ムスク
、ジャクダンの香りとじて特長付けられる。ムスク性を
伴なうユニークな強さは、他の物質又はそのコンビネー
ションにより表われない価値をIaに与えており、かつ
ウツディ組成物、ムスク様組成物、フローラルな組成物
、シデレ調、シトラス調等の各種フラグランスタイプと
して■用な芳香剤にしている。アルコールlaは、更に
高価な天然の油を使う場合にのみ通常みられるナチュラ
ルな性質をこれらのフラグランスに与えるが、その単独
でもユニークであり、任意の天然油又はそのコンビネー
ションにより代替出来ない。laは非常に強力であるか
ら、I’+11)から成る組成物又は多少の■および/
又は■および/又はXl’t−も含むIa+11)の組
成物も純粋のIaと実際上同じ効果で使用することがで
きる。laの香りはこれらの組成物の優位をなす。他の
異性体(Ib、z、X[、X1l)は混合物の強さを減
する効果e!するだけであり、稀釈剤として機能するに
過ぎない。
フラグランス組成物にIa含Mの本発明の新規(化合物
又は)組成物を添加すると、多くのフラグランスにドラ
マティックな改善をも九らす。本発明の価値を示す多く
の例示は例6に示す。この例では、最終フラグランス混
合物に存在するlaの量は約0.15〜2゜5%となる
ように本発明の組成物を添加した。効果は劇的で、第1
表に示す同量のビヤクダン油又はその他の任意の芳香剤
と代替しても達成出来なかった。
ウツディタイプ(高貴なウツディ又はシダ一様)のフラ
グランス組成物において、明確で優位なノ   1一ト
ヲ付与するtめには多量の又は丸味あるいは配合効果金
供するには少量のja″f!:含有する本発明の新規(
化合物又は)m酸物を使用することが出来る。本発明の
組成物はムスク様組成物に多量同じ様に使用して、ユニ
ークで非常に望ましい特性を供することが出来る。
フローラルタイプの組成物において、本発明の組成物を
少量使うと、丸く、暖味があり、がっすぐれt配合フラ
グランスとなることが分つ友。シトラス調では、少量添
加してこれらの調子に興味あるムスクノートを付与する
。本発明の組成物はシゾレ調のウツディノートを助長す
ることも分った。
Iaを含有する本発明の新規(化合物又は)組成物は各
種用途に使用することが出来る。使用量およびその使用
範囲は各調香師のイマジネーションおよび個人的好みに
よる。
大概、本発明の新規(化合物又は)組成物はフラグラン
スの処方に使用出来、最終フラグランス混合物中のIa
の量は約0.0 [] 5〜約5%の範囲であシ、約0
.15〜約2.5%が望ましい。これは勿論フラグラン
ス組成物のタイプによりいろへ変る。約5%以上の濃度
、80%又は90%の高濃度でも、特別の効果には有利
に使用出来る。
本発明の新規(化合物又は)組成物は香水や調香師に公
知の方法による化粧水の調製、例えば通常の稀釈剤(ア
ルコール性や水性のもの)を加えて、フラグランスベー
スを作るのに使用出来る。
大体15〜20重量%のベースが香水に使用されそして
大体3〜5%が化粧水に使われる。
同様に、ベース組成物は石ケン、洗剤、化粧品等の香多
づけに使用出来る。これらの場合、約0.1〜約2重′
Ik%のベース濃度が使用出来る。
上記の新規組成物を使う代)に、(実質的に純粋の)2
1脣、3S脣−(E) −3−メチル−5−(2゜2.
3−トリメチルシクロペンテ−6−エン−1−イル)−
ペンテ−4−工ン−2−オールカ代用出来るのは当然の
事である。
次の例は望ましい態様を示すものであって、限定的なも
のではない。
赤外線スペクトル(1R)はPerkin−Elmer
Model 681分光光度計を使ってニート試料とし
て記録し、吸収は逆数センチメートル(CM−1)で記
録した。
分子量はFinnigan Model 4000四極
質量分光器を使って、電子衝撃質量分光によシ測定した
核磁気共鳴(NMR)スペクトルは6Q MHzで動く
Varian EM −360、プロトン分光計(EH
−NMR)、400 MH2で動(Br1iker M
odel ’WI(−4Q CJ へテロヌクレアー分
光器(IH−NMR)およびVarianModel 
CFT −20へテロヌクレアー分光器(13C−NM
R)を使って、クロロホルム−dlの溶液として記録し
、テトラメチルシラン(TM8) (0−08)に関し
8単位として記す。特に断わらない限り、↓H−NMR
スペクトルは6Q MHzで操作するVarianMO
d191弧−660分光計で記録した。
特に断わらない限)、気液クロマトグラフィ(GLC)
はCarbowax” 20 M (ユニオンカーバイ
ド社のポリエチレングリコールに対する登録商柳フユー
ズrシリカキャピラリイカラム(0,25i1x3Qm
、)Icついて行ない、Hewlett−packar
dModel 5880 Aガスクロマトグラフ、フレ
ームイオン化検出器(FID)つきを使った。ルーチン
でないGLCはLAC−4−R−886(エチレングリ
コールサクシネート)キャピラリイカラム(0,30關
X69m)について行なった。
特に断わらない限シ、重量はI、温度は℃、圧力はll
Hgそして収率は理論111c基づく。
例  1 (E) −3−メチル−5−(2,2,3−トリメチル
シクロペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−4−エ
ン−2−オンC1)の製造。
この例で出発物質として使ったα、β−不飽和ケトンは
米国特許第4.052.341号明細書の例If−1に
より得、主として3−メチル−5−(2゜2.3−)U
メチルシクロペンテ−6−エン−1−イル)−ペンテ−
6−エン−2−オン(It)(82%)および6−(2
,2,3−)リメチ4・シクロペンテ−6−エン−1−
イル)−ヘキセ−4−エン−6−オン(Ml) (6〜
8%)、および少址の相当するβ、γ−異性体■、(4
%) トVll (4% )から成る。
カリウムt−ブトキシド(33,6!q、0゜60モル
)を、N、N−ジ/!’ チルホルム7 ミ17 (D
MF)1501d含有反応フラスコに加えた。混合物を
攪拌し、15°OK冷却した。α、β−不飽和クトンり
41,2g、0.2モル)を15〜25℃で1時かけて
ゆつ(り加え、この範囲に温度を維持するために必要に
応じ冷却した。生成溶液を更に4゜口時間周囲温度で攪
拌した。
混合物を0℃に冷却し、15Qy+tの水性20%酢酸
を急速に加えた。混合物を15分間攪拌し、150m/
の水を含むビーカーに注ぎ、100Mのトルエンで6回
抽出した。トルエン抽出液を一緒にし、10%の重炭酸
ナトリウム溶液100dで2回洗い、ついでioomg
の水で1回洗った。
洗ったトルエン相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾
過しそして減圧蒸留(約10100jIIHによシトル
エンを除いた。残存油を減圧下蒸留(0,5rrm H
g ) して、(E)−3−メチル−5−(2゜2 、
3− トリメチルシクロペンテ−3−工ン−1−イル)
−ペンテ−4−エン−2−オン(1) (86%)およ
び異性体エチルケトンVll(9%):沸点76〜86
°0 (0,5jllHg )、分子量206 (MS
)。
IRI 725L:M−1(力k −$ 二A/ )、
805c!n−”(トリ置換オレフィン)34.8g(
収率84.5チ)を得た。
1H−NMRO,8δ(3H、s ) 、1.0 (3
H9S)sl、2 (3H,a、  J 〜7.5Hz
 )、1.6(3H。
ブロードS、オレフィン性CH3) 、2.2 (3H
S、アセチルCI(3)、1.9〜2.5 (3H,ブ
ロードコンプレックス)、3.2(1H,プローに多重
線、J〜7.5)、5.2 (I H,ブロード多重線
、オレフィン性H)、5゜4〜5.9(2H,コンプレ
ックス)。
13C−NMR121,5ppm (a)と147.8
 (s)は2つの環オレフィン炭素を示す; 129.
9 (d)と134.2 + 134.5 (2d )
は2オレフイン炭素を示す;209−3(s、カルボニ
ル)。”C−NMRは、(E)−3−メチル−5−(2
,2,3−トリメチルシクロペンテ−3−エン−1−イ
ル)−ペンテ−4−エン−2−オンの2つのジアステレ
オマーの存在を示す2つの共鳴として現われる7炭素共
鳴をもつ14の明確な炭素共鳴を示す。
上記の操作は本質的に経路B1チャート2に示したもの
である。経路Aにより製造したケトン■は異性体エチル
ケトン■を含まない。また出発物質ケトン■を米国特許
第4.052,341号明細書に示したよ5に、光学的
に純粋々R−又はS−カンファーアルデヒドから製造し
た場合、シクロペンチル環の一部である非対称中心はR
又はSとして示す。
例  2 (E) −3−メチル−5−(2,2,3−トリメチル
シクロペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−4−工
ン−2−オールCI)の製造。
エタノール(221,@、280m1)、水(70g)
および30%水酸化ナトリウム溶液(1,01mg)を
反応フラスコに加えた。混合物を攪拌し、ナトリウムボ
ロ・\イドライド粉末(12,9#、  0.34モル
)を少しずつ加えた。混合物を0℃に冷却し、(E) 
−3−メチル−5−(2,2,3−トリメチルシクロペ
ンテ−6−エン−1−イル)−ペンテ−4−エン−2−
オン(1) (87%)およびその異性体エチルケトン
■(8%)を含有する例1に記載のように製造した組成
物116.2g(0,56モル)を0〜5℃で1.0時
間かけてゆつ〈シ加えた。
生成混合物を0℃で1時間ついで周囲温度で3.0時間
攪拌した。その混合物を水400Mと30%水酸化ナト
リウム溶液を含むビーカーに注ぎ、十分攪拌した。水性
混合物をヘキサン125Mで3回抽出した。ヘキサン抽
出液を一緒にし、水15ONで3回洗い無水硫酸マグネ
シウムで乾燥し、濾過しついで常圧下(7601111
)へキサンを留去して濃縮した。
残油を減圧下(0,91111)で蒸留し、(E) −
3−メチル−5−(2,2,3−トリメチルシクロペン
テ−3一二ン−1−イル)−ペンテ−4−エン−2−オ
ール(1) 103.9 & (94,5%収率)およ
びエチル異性体■を得た。GLC(Car bowox
■20Mキャピラリイカラム)ではIは夫々51%と6
6%で2つのピークがあることを示し、■は7%テアル
。GLC’ (エチレングリコールサクシネートキャピ
ラリイカラム)では■に夫々27.5 *。
27.0%、19.5%および19.5%で4つのピー
クおよび■は6.5%で存在することを示していも沸点
96〜102°O(0,9111)、n” 1.4 s
 i、分子量208゜ (MS): IR3360cIn−” (ヒPa キシ
ル)、3035(オレフィン性)、1650 (オレフ
ィン性)および790()す置換オレフィン):香シは
非常に強(、クリーミイ、ウツディ、ムスク、ビヤクダ
ンを呈した。
上H−NMRO,8δ (3H,9)  、  1.0
  (3Ht   S)、1−1 (3H,d、  J
 〜7Hz )、1.2 (3H,d。
J〜7Hz )、1.6 (3Ht ブロードS、オレ
フィン性CH3)、1.9〜2.6(5)I、ブロード
コンプレックス)、3.6 (I H,7’E:l −
ト化6N線)、5.2(1H,ブロード多重線、環オレ
フィンプロトン)、5.1〜5.8(2H,ブロード多
重線、2オレフイン性フロトン)。
↓”C−NMR12,7ppm (q)、16.0 +
 16.7 (2q)、20.1 + 20.3 (2
q ) 、  20.5 (q )、25.4 + 2
5.5 (2(1)、35.4 (t )、44.1+
 44.4 (2d )、45.2 (d )、48.
0 (3)、54.1 + 54.3 (2d )、7
0.1 + 71.0 (2d)122.5 (d )
、132.6 + 132.7 (2d )、133.
7 (d )および148.0 (9)。”C−NMR
はジアステレオマーの存在を示す2つの共鳴として現わ
れる7炭素共鳴で14個のはつきシした炭素共鳴を示す
〇 例  3 A)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリメチ
ルシクロペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−4−
エン−2−オール(IaとIb)および異性体<E) 
−6−(2、2、3−)ジメチルシクロペンテ−3−エ
ン−1−イル)−ヘキセ−5−エン−6−オールC■)
の2つの分離可能な成分の分離と精製。
例2によシ製造した生成物をスピニングバンド蒸留に供
し、3成分を純粋な形で単離しそしてスペクトル分析に
よシ特長づけた。次の結果を得た。
(11(2R外、38畳) −(E) −3−メチル−
5−(2,2,3−トリメチルシクロペンテ−6−エン
−1−イル)−ペンテ−4−エン−2−オール(Ia) GLC(エチレングリコールサクシネートキャピラリイ
カラム)によシ、夫々2つのピークが48.4%と42
.1%で存在する。沸点86.5°C(0,9511H
g ) ; IR338Qci−” (ヒドロキシル)
、3040(オレフィン性)、1655(オレフィン性
)、800()す置換オレフイ7) : MS (m/
e)、 208 (M”、 1%)、164C66チ)
、  149(84%)、121(100%)、 10
9(50%)、 108(99%)、 1 07(97
%)、 93(82%)、83  (50% )、 5
5(93%)、 45(84%)、43(63チ)、4
1(80チ);香p蘭値0.02 ng/J3:査す二
強力なりリーミイ。
ウツディ、ムスク、ビヤクダン。
IH−NMRO,8δ(3H,s)、1−0(3Ht8
)、LO2(3H2d−J〜6Hz )、’1.2 (
6Htd、J〜6.5H2)、1.6(3H,ブロード
S。
オレフィン性CH,)、1.9〜2.6 (5Hp プ
ロー1コンプレツクス)、3.<5(IH,7重線、J
 〜6.5 Hz入5.3 (I H,ブロード多重線
、環オレフィン性プロトンL5.1〜5.9 (2H,
ブロードコンプレックス、2オレフイン性プロトン)。
”H−NMR(400MHz )スペクトルはアルコー
ルIaの構造と一致しかつジアステレオマーアルコール
の1:1混合物を示す。
13C−NMR12,7ppm ((i) 、16.6
 (C1) 、20.0(q)、20.6 (q)、 
25.5 (q ) 、35.5(1)、 45.0 
(t )、 45.0  Cd )、 48.0C3)
、 54.4 (d )、 71.0 Cd ) 、1
21.6(d)、 1 32.8 (d )、 1 3
3.3  (d )、1 47.9  (s  )。
(21(21脣、3H畳) −(E) −3−メチル−
5−(2,2,3−トリメチルシクロペンテ−3−エン
−1−イル)−ペンテ−4−エン−2−オール(Ib) GLC(エチレングリコールサクシネートキャピラリイ
カラム)では夫々2つの−一りが43.6チと50.6
%で存在する。沸点93.5℃と(1,2QIIEHg
 ): IH3350ロー1(ヒドロキシル)、304
0(オレフィン性)、1655(オレフィン性)および
798 ()すtmオレフィン) : MS (m/e
)、208 (M”、なし)、164(82%)、14
9(86%)、121(100%)、109(48チ)
、108(95%)、107(96%)、93(79%
)、83(51%)、 55(90%)、 45(81
%)、41((50%)、 41(75%):香り閾値
9− Ong / −e s香り:ウッデイ、ビヤクダ
ンで、フルーティ、酢酸ベチバーのニュアンスを伴なう
AH−NMRO,8δ(3Hys)、1.0 (3H,
s)。
1.1 (3H,d、  J 〜7Hz )、1.2 
< 3 Hj dpJ 〜7 Hz )、1.6(3H
,ブロー)Fs)、1.9〜2.5(4H,7”ロード
コンプレックス)、2.7 (I H,ブロードs、D
20と置換)、3.6(1H2多重線、J〜+5Hz)
、5.3 (I H,ブロード多重線、環オレフィン性
プロトン)、5.1〜5.8(2H,プロ−1コンプレ
ックス、2オレフイン性プロトン)。
”H−NMR(400MHz )スペクトルはアルコー
ルIbの構造と一致しかつジアステレオマーアルコール
の1:1混合物を示す。
13C−NMP、 12.6 ppm (q、 )、1
6.2 (Ci )、2 [1,2(q )、20.5
 (q )、25.5 (q)、35.5 (t )、
44.5 (d )、48.0 (S )、54.4 
(d )、71.2 (d ’)、121.6(d)、
132.2(d)、132.8(d)および147.9
(S)。
(31(E) −6−(2、2、3−トリメチルシクロ
ペンテ−6−エン−1−イル)−ヘキセ−5−エン−6
−オール(N) 沸点101.5°C(1,400Hg ); 1’R3
345c1r1−” (ヒドロキシル)、3040(オ
レフィン性)および800()り置換オレフィン);M
S(m/e) 208 (M”、  4%)、150(
45%)、135(100%)、108(48%)、1
07(86%L93(48%)、59(50チ入41(
36%):香シ閾値47ng/J13;香り:ウツデイ
、ヨノンでフルーティ、メープルのニュアンスを有す。
IH−NMRO,8δ(3H,9)、0.95(3H。
i、、r 〜7Hz)、1.o (3Ht  s )、
1.1−1.7(2H,多重線、J〜6H2入 1.6
 (3H,ブロードS、オレフィン性CH3〕、1.9
〜2.7(6H,ブロードコンプレックス)、3.6 
(I H,ブロー団多重線、J〜6H2)、5.3 (
I H,ブロード多重線、壌オレフィン性H)、5.4
〜5.9(2H,プ誼−ドコンプレックス、2オレフイ
ン性フロトン)。
五u−NMR< 4 Q OMHz )スペクトルはア
ルコール■の構造に一致しておりかつジアステレオマー
アルコールの1:1混合物を示す。
1’lc−NMR9,9ppm (q )、12.7 
((1) 、20.5(q)、25.5 (q )、2
9.4 (t )、35.5(1)、40.5 (d 
)、47.9 (9)、54.3(1)、72.4 (
d )、121.5 (d )、126.9(d)、1
34.8 (d )、147.9(s)、B)  X@
回折結晶化法により CE) −3−メチル−5−(2
,2,3−)ジメチルシクロペンテ−3−エン−1−イ
ル)−インチ−4−エン−2−オールのジアステレオマ
ーの同定: 例2より製造した生成物(70g、0.34−wル)を
120°〜160℃で609 (0,36モル)α−ナ
フチルイソシアネートと反応させた。生成混合物を室温
に冷却して、ヘキサン(3Q Qml)に溶解した。ヘ
キサン溶液をOoCに冷却して、結晶をおこさせた。結
晶物賞を濾取して、固形α−ナフチルカルバメート(m
p 90°〜97℃)57gを得た。濾液t−濃縮して
粘稠油70gを得た。
結晶カルバメートを繰シ返えし再結し、最初t−ブチル
メチルエーテルから、ついでメタノールから最後Kt−
ブチルメチルエーテルから再結し、非常に純粋な結晶α
−ナフチル力ルパメ〜) (mpl 17.7°−11
7,9℃)1.2gを得、これをX線結晶分析に供した
X@分析の結果、この結晶カルバメートは夫々R脣とR
チのc−2およびC’−3で相対的立体化学配置を有す
ることが分った( J、 Rlgandyとs、p。
Klesney、 「Nomenclature of
 Organic ChemistryJl 979版
、バーifモン出版、ニューヨーク、482頁、相対的
配置は知られているキラル中心にライて)、シたがって
このジアステレオマーはrsynJ又はrerythr
oJジアステレオマー、即ちsyn −(E)−3−メ
チル−5−(2,2,3−トリメチルシクロペンテ−3
−工ン−1−イル)−ペンテ−4−エン−2−オールジ
アステレオマーである。Xi分析によって、第3のキラ
ル中心、壊R索1のこの相対的立体化学配置ViR斧で
あることが確認されたから、この結晶カルバメートは(
2R脣、3H畳) −CE) −3−メチル−5−(2
,2,3−)リメチルシクロベンテー3−エン−1(R
畳)−イル)−ペンテ−4−エン−2−オールジアステ
レオマーであろ5゜ この結晶カルバメートを単離しかつ成分1a又Ibに対
しcorrelateするためた、純粋固体をエステル
加水分解に供し、中性区分を単離した。
lH−NMRhよびエチレングリコールサクシネートカ
ラム(LAC−4R−886)のGLC分析によシ、こ
の中性区分け■の第6ピーク(99,5%純度)、即ち
成分■bの第1ピークであることが分った。
IbK存在する2つのジアステレオマ−qC−2とC−
3において類似の相対配置のものであることを示すJb
の4 D D M)(Z in−NMn スペクトルか
ら見て、Ibの第2成分(■の第4成分)は他の可能な
synジアステレオマー、即ち(2H畳、3H畳) −
(E) −3−メチル−5−(2,2,3−トリメチル
シクロペンテ−3−エン−1(8斧)イル)ペンテ−4
−エン−2−オールジアステレオマーであると推定出来
る。
X線回折分析に適する成分Iaの結晶エステルを得るた
めに、α−ナフチルカルバメート(70g)の粘稠油を
蒸留して、残渣から揮発性物質を分別した。生成した揮
発性画分(56g)を加水分解しそして生成した中性部
(23g)、70%Ia、15%rbおよび15%不純
物の混合物を80°C/1.0時間ピリジンの存在下3
−ニトロフタル酸無水物と反応させた。分別単離後、結
晶3−ニトロフタル酸モノエステル31g(mp118
Q〜125°C)を得た。
このモノエステルは最初へキサン/l−ブチルメチルエ
ーテルの9〜1混合物から、ついでメタノール/水の9
:1混合物からそして最後に四塩化炭素/ヘキサン混液
から繰り返えし再結して、非常に純粋の結晶性6−ニト
ロフタル酸モノエステル(mp 146.5°G)1.
2gを得た。このモノエステルの結晶形はX線回折分析
には不適であった。
しまたがって、このモノエステル(1,0F)e210
水分解して、粗生成物を80°CC0,07m1l)で
蒸留し、油0.45 gを得た。これはGLC(LAC
−4R−886)によりlの第1ピーク、即ちIaの第
1成分と同定した。ついでこの油<0.29>’eイン
シアン酸の約5%溶液と反応させ、アロフォネートを得
た(Helu、35,2380 (1952);L、 
Fieser等、「Reagents For Org
anic 5ynthesisJ第1巻、John W
iley and 5ons社、ニューヨーク、第17
0頁参照)。反応混合物を開口フラスコ中ネート結晶0
.2yを得、エタノールより再結し、0.13.!i’
のアロフオネート(m、p、 154°C)を得た。こ
の結晶はX線回折の分析に適していた。
X線分析によれば、こ(1)結晶アロフオネートは夫々
R*とS脣のc−2およびC’−3において相対的立体
化学配置を1することが分った。したがつて、このジア
ステレオマーはr anti J又は[threo J
ジアステレオマー、即ちanti −(E)−6−メチ
ル−5−(2,2,3−トリメチルシクロペンテ−6−
エン−1−イル)−ヘンチー4−エン−2−オールシア
ステレオマーチアル。X線分析により第6キラル中心、
環炭素■において相対的立体化字配fは8畳であると測
定したから、この結晶性アロフォネートは(2R+、3
8簀)−(E) −3−メチル−5−(2,2,3−ト
リメチルシクロペンテ−3−エン−1(8%)−イル)
−ペンテ−4−エン−2−オールシアステレオマ−であ
る。
IaK存する2つのジアステレオマーhc−2とc−3
で類似の相対配置のものであることを示すIaの400
 MHz AH−NMRスペクトルカラ見て、Iaの第
2成分(■の第2成分)は他の可能なantiジアステ
レオマー、即ち(2R蒼、3Sl−(E) −3−メチ
ル−5−(2,2,3−トリメチル−3−エン−(R養
)−イル)−ペンテ−4・−エン−2−オールジアステ
レオマーであると推定出来る。
GLC(LAC−4R−886)から溶離する4つの異
性体は次の通りである。
1、  (2R蒼、38脣) −(E) −3−メチル
−5−(2,2,3−トリメチルシクロペンテ−3−エ
ン−1(S脣)−イル)−ペンテ−4−エン−2−オー
ル、 2、  (2R養、38IF) −(E) −3−メチ
ル−5−(2,2,3−トリメチルシクロペンテ−6−
エン−1(R蒼)−イル)−ペンテ−4−エン−2−オ
ール、 3、  (2R脣、3R忰)−(E)−3−メチル−5
−(2,2,3−)ジメチルシクロペンテ−3−エン−
1(R畳)−イル)−ペンテ−4−エン−2−オール、
および 4、  (2R忰、3R+)−(E)−3−メチル−5
−(2,2,3−トリメチルシクロペンテ−3−エン−
1(S★)−イル)−ペンテ−4−工ン−2−オール。
)aの2つのジアステレオマーの香り閾値の比較によれ
ば、(2R簀、3s脣)−(E)−3−メチル−5−(
2,2,3−トリメチルシクロペンテ−3−エン−1−
(R脣)−イル)−にンテー4−エン−2−オールは約
10のファクターで強いことを示す。
例4と5 1(即ち、2−メチル−4−(2,2,3−トリメチル
シクロペンテ−3−エン−1−イル)−ブチ−6−エン
−1−オールおよび5−(2,2゜3−)!7メチルシ
クロペンテー6−エン−1−イル)−ペンテ−4−エン
−2−オールに構造的に関係する新規のホモアリルアル
コールについてこれらの例は説明するものであり、これ
らは■とは非常に異質の性質を有することが分った。
例  4 2−メチル−4−(2,2,3−トリメチルシクロペン
テ−3一二ンー1−イル)−ブチ−3−ニンー1−オー
ルの製造。
米国特許第4.052,341号、例■−1に記載の方
法を使って、アルデヒ17. 2−メチル−4−(2,
2,3−トリメチルシクロペンテ−3−エン−1−イル
)−ブチ−2−エナールは、α、β二重結合を1.7位
に異性化するために、例1に記載の方法に従って反応さ
せた。この場合、ブチナール(19,2g、0.1モル
)を15〜20℃で1 $ 2−9 メ) キ’/ X
−タン(DME、200mJ)中カリウムt−ブトキシ
rと反応させ、ブタノール中30分に渡って供給し、更
に15分攪拌しついで水性20%酢#(75iu)と共
に急冷する。
採取後、粗油を減圧蒸留し、14.6.9の蒸留物:6
p6B−100℃き([1,6B)を得た。この蒸留物
は()C/MS分析によシ測定して次の組成を有する混
合物であった。
29チ2−メチル−4−(2,2,3−)ジメエンシク
ロペンテ−3−二ン−1−イル)−テテー3−二ナール 57%2−メチル−4−(2,2,3−トリメチルシク
ロペンテ−3−エン−1−イル)−ブチ−2−エナール
(26%2−異性体、31%E−異性体) アルデヒドの上記混合物(17,0g、88,5ミリモ
ル)を無水エチルエーテル< 25.d) Kg解し、
そして無水エーテル(257M)中リチウムアルミニウ
ムハイドライド(1,7,!9. 44.3ミリモル)
の冷(0°C)サスペンションt−含むフラスコにゆつ
〈シ注いだ。
生成混合物を0−5℃で30分間攪拌し、周囲温度で1
.0時間攪拌しついで2.0時間還流下攪拌した。この
混合物を0°OK冷却し、過剰のリチウムアルミニウム
ハイトライrを硫酸ナトリウム飽和水溶液をゆつぐり滴
下して、注意深く分解した。
生成したサスペンションを濾過し、大気圧下蒸留してエ
ーテルを除去し、残存油を減圧下蒸留して、留液:bp
89〜145°C(0,91m Hg ) 14.0g
を得た。GC/MS Kより次の成分の混合物から成る 22チ2−メチル−4−(2,2,3−トリメチルシフ
nペンテ−3−工ン−1−イル)−ブチ−3−エン−1
−オール 7112−メチル−4−(2,2,3−トリメチルシク
ロペンテ−3−エン−1−イル)−ff−2−工ン−1
−オール(27’JZ−異性体、44%E−異性) この混合物を注意深くスピニングバンド蒸留して、下記
の化合物を得た: 2−メチル−4−(2,2,3−トリメチルシクロペン
テ−3−エン−1−イル)−ブチ−3−ニンー1−オー
ル: bp 76−5 (0−5111Hg ) n分
子量l 94(MS); lR3340c111″″l
(ヒドロキシル)、3040.1670および800(
オレフィン性):香り閾値6.Q ng / J3 ;
香タ:フルーテイ、ウツディ、アニス様。
”H−NMRQ、8δ(3Hts)、1.0 C3He
 S)、1.2 (3H,d、 J 〜6Hz入1.6
(3H,プロ)’ Sp オレン’f ン性CH3)%
 2−2オJ: ヒ2.4 (5H,2ブロード;ンプ
レックス)、3.4(2Htd*J〜7Hz)、5.2
 < I He ブロード多重線)、5.0〜5.8 
(2Ht デp−ドコンゾレックスオレフィン性プロト
ン)。
13C−NhlR12,7ppm (qL  16−8
 + 17−0(2(1,C−2メチル基)、2O−5
(q)、25.4 ((1)、 35.5 (t、 )
、 39.7 Cd )、47・9 (S)、 54.
2 (d )、67.5<t、c−1)、 121.5
 (d )、1 32.3 (d )、133.1+1
33.2(2d、C−3)、 147.9(S)。
i5(?−NMRはジアステレオマーの存在を示す2つ
の共鳴として現われる2炭素共鳴をもつ13のはつきジ
した炭素共鳴を示す。この分子は2つの不斉炭素原子を
含む。即ち、側鎖のC−2とシクロペンテニル環のc−
1゜ 例  5 5−(2,2,3−トリメチルシクロペンテ−3−エン
−1−イル)−ペンテ−4−エン−2−オールの製造。
米国特許第4,052,341号、例11−2の方法を
使って製造したケトン、5−(2,2,3−トリメチル
シクロペンテ−3−エン−1−イ#) −ペンテ−3−
エン−2−オンを、α、β二重結合を100位に異性化
するために例1に記載の方法にしたがって反応させた。
この場合、ケトン(28,8g、0.15モル)勿1,
2−ジメトキシエタン(DME) < 125m )中
カリウムt−ブトキシド(25,8fi、0.26モル
)と反応させた。水性20%酢酸(115m)を添加し
て反応を止め、例1のよ5に抽出しそして油を減圧蒸留
して、2−(21%)およびE−(69チ)異性体の混
合物として、19.0.F(66%収率)の5−(2゜
2.3−)’Jメチルシクロペンテ−6−エン−1−イ
ル)−ペンテ−4−エン−2−オンヲ得九、b、p、 
80−100°O(00−5jlllH) ;分子量1
92(MS); IR304Qc+++″″1(オレフ
ィン)、1720(カルボニル)、800(トリ置換オ
レフィン)。
LH−NMRO,8δ(3H,9)、1.0 (3He
 S)、1.6(3H,ブロードS、オレフィン性CH
,)、2−2(3Ht  St アセチルC’H,)、
1.9〜2.7 (3H,ブロードコンプレックス) 
、3−1 (I H,a。
J〜6H2)、3−2 (I H,d、  J 〜6 
H2)、5−2(1H,ブロード多重線、環状オレフィ
ンCH3)、5.6<2H,ブロード多重線、2オレフ
イン性H)。
13C−NMR12,6ppm (q )、20.5 
(q ) s25.4(q)、29.1((1)、35
.3 (t )、42.5 (s  )、 48.2 
(d )、 54.1(t)、121・5 (d)、 
1 22.8 (d )、 1 35.9  (d)、
147.8 (s )、206.4(S、カルボニル)
少量成分として2−異性体の存在は20.3 (q )
、25−9 (q )、29.6(q)、36.0 (
t )、48.2.48.7.121.6(d)、12
1.9 (d)、134.6(d)、205.9(s、
カルボニル)において弱い炭素共鳴により分った。
2つのカルボニル炭素共鳴の比は72%728%混合物
を示し、GLC試験とよく一致している。
例2に記載した方法を使って、5−(2,2゜3−トリ
メチルシクロペンテ−6−エン−1−イル)−ペンテ−
4−エン−2−オン(14,4,F175ミリモル)を
エタノール(7517)、水(15m)および60%水
酸化ナトリウム溶液(0,2511j)の混液にてナト
リウムボロハイドロライド粉体(1,44g、38ミリ
モル)と反応させた。
混合物を急冷し、採取しそして蒸留して、5−(2,2
,3−)ジメチルシクロペンテ−3−エン−1−イル)
−ペンテ−4−エン−2−オール12.4 g(理論収
率85゜2%)、2−異性体(26%)とE−異性体(
69%)の混合物;bp79〜81°C(CL5 ll
Hg ); n  L4820 z分り 子fit194 (MS);IR334Qcln−1(
ヒドロキシル)、3040(オレフィン性)、1655
 (オレフィン性)および800 ()す置換オレフィ
ン)を得た。香り閾値720 ng / JJ z香り
:弱いビヤクダン、ウツディ。
II(−NMRO,7δ(3H,s)、1.0 (3H
,s)、1.2 (3H,d、 J 〜6 Hz入1.
6(3H,プロ)’ s 、 # L/ 7 イア性C
1−13)、2.2(5H,デ目−ド多重線)、3.1
 (I H,ブロード、D2oと置換、ヒドロキシルH
)、3.8 (I H,プローげ六重線、J〜65Hz
入5.2 (I H,ブロード多重線、環状オレフィン
H)、5.5(2H,プロー1コンプレックス、2オレ
フイン性フロトン)。
13C−NMR12,6pDm(q)、2 D−5(q
 ) 。
22.6 (q )、25.5 (Q )、35.5 
(t )、42.8 (S)、 47.9  (d )
、 54.3 (t)、67.4 (d )、 121
.6(d)、 1 27.0 (d )、134.2 
(d )、147.7 (S )。少量成分として2−
異性体の存在は次の炭素共鳴: 25.9 (q)、3
6.4.37.4.48.5.48.6.67.6(d
)、126.6(d)、133.3(d)により分った
例  6 次の芳香組成物は、例2によシ製造した(E)−6−メ
チル−5−(2,2,3−トリメチルシクロペンテ−6
−エン−1−イル)−ペンテ−4−ニンー2−オールC
I)の芳香剤の有用性を示す。
芥も場合、IVcより達成された効果は1のユニークな
香シ度によって、同量のビヤクダン油又は3−メチル−
5−(2,2,3−)リメチルシクロベンテ−6一二ン
ー1−イル)−ペンタン−2−オール(Xll)では得
られなかった。
A、シダレベース 成 分              重量部ベルガモツ
ト油(非感受性、フラノクマリンなし)  600合成
ローズベース(主としてフェニルエチルアルコールシト
ロネロール、ゲラニオール)    400アセチルセ
ドリン              200オークモス
可溶性樹脂            60ベチバーバー
ボン              20ジノロビレング
リコール(DPG)         15合計   
            995このシブレベースに1
5部(0,5%)を添加すると、フラグランスの強度お
よび暖かいウツディ性を改良する。(類似の効果は成分
1a3部を使って得ることが出来る)。■又はIaを添
加しない場合、その組成物は■およびlaの暖かいムス
ク様−ビヤクダンノート特性を欠く。同量のビヤクダン
油は?ラグランスには殆んど寄与しない。
B、ウッドベース アセチルシドレン              450
セドロールクリスタル            200
ガンマ−ノナラクトン              2
ジプロピレングリコ−#(DPG)         
  25計                    
    977ウツドベースに125部(2,5%)を
加えると、シダーノートとビヤクダンノートをブレンド
し、フラグランスにボディ味と暖かいムスク性を付与し
、その強度を大いに増大する。(@似の効果はIの代シ
にIal 5部を使って達成することが出来る)。■又
はIaを添加しないと、組成物は十分でなくかつ強力で
ないセして■とIaの特長であるムスクノートに欠ける
。類似量のビヤクダン油では組成物は余り強ぐな(かつ
ムスク様でない。
C,ミュデペース シトロネロール合成            200フ
エニルエチルアルコール         100テル
ピネオール合成             50リナロ
ール                  100ベン
ジルアセテート             100ヘキ
シルシンナミンアルデヒド       1504″−
10%/’)−108″′9°−′1゜(DPG) シクラメンアルデヒド(α−メチル−p−イソプロピル
フェニルプロピオンアルデヒド)      10スチ
ラツクス(天然、非感受性)60 ジプロピレングリコール           47計
                       99
7ミユrベースに■を3部(0,3%)添加すると各フ
ローラル成分をブレンドし、フラグランスにボディ味、
充実性および暖か味を付与する。■の代りにIa約2部
を加えると類似の効果を供する。
■又はlaを添加しないと、組成物は統一性および充実
性に欠ける。ビヤクダン油又は化合物知を添加しても同
じ効果は達成出来ない。
D、ムスクフラグランス 成分               重量部クマリン 
             10ヘリオトロピン   
          35バニリン         
       2ベンジルアセテート        
  10メチルジヒrロジャスモ$−)       
  10ベルガモツト合成             
40デラニウム油                 
25ラベンダー油                2
5レモン油、カリホルニア           20
オークモス可溶性レジン           5エチ
レンデラシレート200 アミルサルチレート             40ジ
プロピレングリコール(DPG)         2
78計                      
  950ムスクフラグランスにI50部(5,0%)
を加えると、フラグラノスの強度を大いに増し、ムスク
ノートの強度と性質を改善する。In2O部を使って類
似の効果を得ることが出来る。ビヤクダン油又は化合物
知を使って同一効果は得られない。

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリメ
    チルシクロペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−4
    −エン−2−オールの2種の低沸点ジアステレオマー。
  2. (2)実質的に純粋形の(E)−3−メチル−5−(2
    ,2,3−トリメチルシクロペンテ−3−エン−1−イ
    ル)−ペンテ−4−エン−2−オールの2種の低沸点ジ
    アステレオマー。
  3. (3)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリメ
    チルシクロペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−4
    −エン−2−オールの2種の低沸点ジアステレオマーを
    少なくとも10%含有する、組成物。
  4. (4)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリメ
    チルシクロペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−4
    −エン−2−オールの2種の低沸点ジアステレオマーを
    少なくとも25%含有する、組成物。
  5. (5)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリメ
    チル−シクロペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−
    4−エン−2−オールの2種の低沸点ジアステレオマー
    を少なくとも40%含有する、組成物。
  6. (6)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリメ
    チル−シクロペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−
    4−エン−2−オールの2種の低沸点ジアステレオマー
    を少なくとも50%含有する、組成物。
  7. (7)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリメ
    チル−シクロペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−
    4−エン−2−オールの2種の低沸点ジアステレオマー
    を少なくとも50%含有する、組成物。
  8. (8)(a)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−
    トリメチルシクロペンテ−3−エン−1 −イル)−ペンテ−4−エン−2−オール の2種の低沸点ジアステレオマーを50〜 100%、 (b)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリメ
    チル−シクロペンテ−3−エン− 1−イル)−ペンテ−4−エン−2−オー ルの2種の高沸点ジアステレオマーを0〜 45%、 (c)(E)−6−(2,2,3−トリメチルシクロペ
    ンテ−3−エン−1−イル)−ヘ キセ−5−エン−3−オールを0〜12%、(d)3−
    メチル−5−(2,2,3−トリメチル−シクロペンテ
    −3−エン−1−イル)−ペンテ−3−エン−2−オー
    ルを0〜 10%、および (e)3−メチル−5−(2,2,3−トリメチルシク
    ロペンテ−3−エン−1−イル) −ペンタン−2−オールを0〜10% から本質的になる、組成物。
  9. (9)(a)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−
    トリメチル−シクロペンテ−3−エン− 1−イル)−ペンテ−4−エン−2−オー ルの2種の低沸点ジアステレオマーを40 〜65%、 (b)(E)−メチル−5−(2,2,3−トリメチル
    シクロペンテ−3−エン−1−イ ル)−ペンテ−4−エン−2−オールの2 種の高沸点ジアステレオマーを25〜45 %、 (c)(E)−6−(2,2,3−トリメチル−シクロ
    ペンテ−3−エン−1−イル)− ヘキセ−5−エン−3−オールを0〜12 %、 (d)3−メチル−5−(2,2,3−トリメチル−シ
    クロペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−3−エン
    −2−オールを0〜5 %、および (e)3−メチル−5−(2,2,3−トリメチルシク
    ロペンテ−3−エン−1−イル) −ペンタン−2−オールを0〜5% から本質的に成る、組成物。
  10. (10)(a)(E)−3−メチル−5−(2,2,3
    −トリメチルシクロペンテ−3−エン−1 −イル)−ペンテ−4−エン−2−オール の2種の低沸点ジアステレオマーは45〜 60%の量で存在し、 (b)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリメ
    チルシクロペンテ−3−エン−1 −イル)−ペンテ−4−エン−2−オール の2種の高沸点ジアステレオマーは30〜 45%の量で存在し、および (c)(E)−6−(2,2,3−トリメチルシクロペ
    ンテ−3−エン−1−イル)−ヘ キセ−5−エン−3−オールは10%未満 の量で存在する、 特許請求の範囲第9項記載の組成物。
  11. (11)実質的に純粋な(E)−3−メチル−5−(2
    ,2,3−トリメチルシクロペンテ−3−エン−1−イ
    ル)−ペンテ−4−エン−2−オン。
  12. (12)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリ
    メチルシクロペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−
    4−エン−2−オンを少なくとも10%含有する、組成
    物。
  13. (13)少なくとも80%の(E)−3−メチル−5−
    (2,2,3−トリメチルシクロペンテ−3−エン−1
    −イル)−ペンテ−4−エン−2−オンを含有する、組
    成物。
  14. (14)(a)80〜90%の(E)−3−メチル−5
    −(2,2,3−トリメチルシクロペンテ −3−エン−1−イル)−ペンテ−4−エ ン−2−オン、 (b)5〜15%の(E)−6−(2,2,3−トリメ
    チルシクロペンテ−3−エン−1 −イル)−ヘキセ−5−エン−3−オン、 および (c)0〜10%の他の異性体および同族体から本質的
    に成る、特許請求の範囲第12項記載の組成物。
  15. (15)80〜95%の(E)−3−メチル−5−(2
    ,2,3−トリメチルシクロペンテ−3−エン−1−イ
    ル)−ペンテ−4−エン−2−オンおよび0〜15%の
    (E)−6−(2,2,3−トリメチルシクロペンテ−
    3−エン−1−イル)−ヘキセ−5−エン−3−オンを
    含有する、組成物。
  16. (16)フラグランス付与成分として、(E)−3−メ
    チル−5−(2,2,3−トリメチルシクロペンテ−3
    −エン−1−イル)−ペンテ−4−エン−2−オールの
    2種の低沸点ジアステレオマーを添加した、芳香組成物
  17. (17)フラグランス付与成分として、(E)−3−メ
    チル−5−(2,2,3−トリメチルシクロペンテ−3
    −エン−1−イル)−ペンテ−4−エン−2−オールの
    実質的に純粋な2つの低沸点ジアステレオマーを添加し
    た芳香組成物。
  18. (18)フラグランス付与成分として、(E)−3−メ
    チル−5−(2,2,3−トリメチルシクロペンテ−3
    −エン−1−イル)−ペンテ−4−エン−2−オールの
    2種の低沸点ジアステレオマーを少なくとも10%含有
    する組成物を添加した芳香組成物。
  19. (19)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリ
    メチルシクロペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−
    4−エン−2−オールの2種の低沸点ジアステレオマー
    は添加したフラグランス付与成分の少なくとも25%含
    む、特許請求の範囲第18項記載の芳香組成物。
  20. (20)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリ
    メチルシクロペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−
    4−エン−2−オールの2種の低沸点ジアステレオマー
    は添加したフラグランス付与成分の少なくとも40%を
    含む、特許請求の範囲第18項記載の芳香組成物。
  21. (21)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリ
    メチルシクロペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−
    4−エン−2−オールの2種の低沸点ジアステレオマー
    は添加したフラグランス付与物質の少なくとも50%を
    含む、特許請求の範囲第18項記載の芳香組成物。
  22. (22)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリ
    メチルシクロペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−
    4−エン−2−オールの2種の低沸点ジアステレオマー
    は添加したフラグランス付与成分の少なくとも90%を
    含む、特許請求の範囲第18項記載の芳香組成物。
  23. (23)a)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−
    トリメチルシクロペンテ−3−エン−1 −イル)−ペンテ−4−エン−2−オール の2つの低沸点ジアステレオマー40〜 100%、 b)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリメチ
    ルシクロペンテ−3−エン−1 −イル)−ペンテ−4−エン−2−オール の2種の高沸点ジアステレオマー0〜45 %、 c)(E)−6−(2,2,3−トリメチルシクロペン
    テ−3−エン−1−イル)−ヘ キセ−5−エン−3−オール0〜12%、 d)3−メチル−5−(2,2,3−トリメチルシクロ
    ペンテ−3−エン−1−イル) −ペンテ−3−エン−2−オール0〜10 %、および e)3−メチル−5−(2,2,3−トリメチルシクロ
    ペンテ−3−エン−1−イル) −ペンタン−2−オール0〜10% から本質的に成る組成物を、フラグランス付与成分とし
    て添加した芳香組成物。
  24. (24)a)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−
    トリメチルシクロペンテ−3−エン−1 −イル)−ペンテ−4−エン−2−オール の2種の低沸点ジアステレオマー40〜 65%、 b)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリメチ
    ルシクロペンテ−3−エン−1 −イル)−ペンテ−4−エン−2−オール の2種の高沸点ジアステレオマー25〜 45%、 c)(E)−6−(2,2,3−トリメチルシクロペン
    テ−3−エン−1−イル)−ヘ キセ−5−エン−3−オール0〜12%、 d)3−メチル−5−(2,2,3−トリメチルシクロ
    ペンテ−3−エン−1−イル) −ペンテ−3−エン−2−オール0〜5%、および e)3−メチル−5−(2,2,3−トリメチルシクロ
    ペンテ−3−エン−1−イル) −ペンタン−2−オール0〜5% から本質的に成る組成物を、フラグランス付与成分とし
    て添加した芳香組成物。
  25. (25)a)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−
    トリメチルシクロペンテ−3−エン−1 −イル)−ペンテ−4−エン−2−オール の2種の低沸点ジアステレオマーは45〜 60%の濃度で含まれ、 b)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリメチ
    ルシクロペンテ−3−エン−1 −イル)−ペンテ−4−エン−2−オール の2種の高沸点ジアステレオマーは30〜 45%の濃度で含まれ、 c)(E)−6−(2,2,3−トリメチルシクロペン
    テ−3−エン−1−イル)−ヘ キセ−5−エン−3−オールは10%未満 の濃度で含まれる、 特許請求の範囲第18項記載の芳香組成物。
  26. (26)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリ
    メチルシクロペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−
    4−エン−2−オールの2種の低沸点ジアステレオマー
    の濃度は全フラグランス付与成分の0.05%〜25%
    である量に添加する、特許請求の範囲第16項から第2
    5項のいずれか1項に記載の芳香組成物。
  27. (27)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリ
    メチルシクロペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−
    4−エン−2−オールの2種の低沸点ジアステレオマー
    の濃度が全フラグランス付与成分の0.1%〜10%と
    なる量を添加する、特許請求の範囲第26項記載の芳香
    組成物。
  28. (28)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリ
    メチルシクロペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−
    4−エン−2−オンを還元することを特徴とする、(E
    )−3−メチル−5−(2,2,3−トリメチルシクロ
    ペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−4−エン−2
    −オールの製造法。
  29. (29)実質的に純粋な(E)−3−メチル−5−(2
    ,2,3−トリメチルシクロペンテ−3−エン−1−イ
    ル)−ペンテ−4−エン−2−オンを還元することを特
    徴とする、実質的に純粋な(E)−3−メチル−5−(
    2,2,3−トリメチルシクロペンテ−3−エン−1−
    イル)−ペンテ−4−エン−2−オールの製造法。
  30. (30)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリ
    メチルシクロペンテ−3−エン−2−オールの2種の低
    沸点ジアステレオマーの着香有効量を添加することを特
    徴とする、芳香組成物の改良法。
  31. (31)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリ
    メチルシクロペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−
    4−エン−2−オールの実質的に純粋な2種の低沸点ジ
    アステレオマーの着香有効量を添加することを特徴とす
    る、芳香組成物の改良法。
  32. (32)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリ
    メチルシクロペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−
    4−エン−2−オールの2種の低沸点ジアステレオマー
    の少なくとも25%を含む組成物の着香有効量を添加す
    ることを特徴とする、芳香組成物の改良法。
  33. (33)添加物質は(E)−3−メチル−5−(2,2
    ,3−トリメチルシクロペンテ−3−エン−1−イル)
    −ペンテ−4−エン−2−オールの2種の低沸点ジアス
    テレオマーの少なくとも40%である、特許請求の範囲
    第30項記載の方法。
  34. (34)添加物質は(E)−3−メチル−5−(2,2
    ,3−トリメチルシクロペンテ−3−エン−1−イル)
    −ペンテ−4−エン−2−オールの2種の低沸点ジアス
    テレオマーの少なくとも50%である、特許請求の範囲
    第30項記載の方法。
  35. (35)添加物質は(E)−3−メチル−5−(2,2
    ,3−トリメチルシクロペンテ−3−エン−1−イル)
    −ペンテ−4−エン−2−オールの2種の低沸点ジアス
    テレオマーの少なくとも90%である、特許請求の範囲
    第30項記載の方法。
  36. (36)添加物質は、 a)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリメチ
    ルシクロペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−4−
    エン−2−オールの2種の低沸点ジアステレオマー40
    〜100%、b)(E)−3−メチル−5−(2,2,
    3−トリメチルシクロペンテ−3−エン−1−イル)−
    ペンテ−4−エン−2−オールの2種の高沸点ジアステ
    レオマー0〜45%、 c)(E)−6−(2,2,3−トリメチルシクロペン
    テ−3−エン−1−イル)−ヘキセ−5−エン−3−オ
    ール0〜12%、 d)3−メチル−5−(2,2,3−トリメチルシクロ
    ペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−3−エン−2
    −オール0〜10%、および e)3−メチル−5−(2,2,3−トリメチルシクロ
    ペンテ−3−エン−1−イル)−ペンタン−2−オール
    0〜10% から本質的に成る、特許請求の範囲第30項記載の方法
  37. (37)添加物質は、 a)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリメチ
    ルシクロペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−4−
    エン−2−オールの2種の低沸点ジアステレオマー40
    〜65%、 b)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリメチ
    ルシクロペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−4−
    エン−2−オールの2種の低沸点ジアステレオマー20
    〜45%、 c)(E)−6−(2,2,3−トリメチルシクロペン
    テ−3−エン−1−イル)−ヘキセ−5−エン−3−オ
    ール0〜12%、 d)3−メチル−5−(2,2,3−トリメチルシクロ
    ペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−3−エン−2
    −オール0〜5%、および e)3−メチル−5−(2,2,3−トリメチルシクロ
    ペンテ−3−エン−1−イル)−ペンタン−2−オール
    0〜5% から本質的に成る、特許請求の範囲第30項記載の方法
  38. (38)a)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−
    トリメチルシクロペンテ−3−エン−1 −イル)−ペンテ−4−エン−2−オール の2種の低沸点ジアステレオマーは45〜 60%の濃度で存在し、 b)(E)−メチル−5−(2,2,3−トリメチルシ
    クロペンテ−3−エン−1−イ ル)−ペンテ−4−エン−2−オールの2 種の低沸点ジアステレオマーは30〜45 %の濃度で存在し、および c)(E)−6−(2,2,3−トリメチルシクロペン
    テ−3−エン−1−イル)−ヘ キセ−5−エン−3−オールは10%未満 の濃度で存在する 特許請求の範囲第30項記載の方法。
  39. (39)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリ
    メチルシクロペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−
    4−エン−2−オールの2種の低沸点ジアステレオマー
    の濃度が全フラグランス付与成分の0.05%〜25%
    となる量を添加する、特許請求の範囲第30項から第3
    8項のいずれか1項に記載の方法。
  40. (40)(E)−3−メチル−5−(2,2,3−トリ
    メチルシクロペンテ−3−エン−1−イル)−ペンテ−
    4−エン−2−オールの2種の低沸点ジアステレオマー
    の濃度が全フラグランス付与成分の0.1%〜10%と
    なる量を添加する、特許請求の範囲第39項記載の方法
  41. (41)芳香剤として、(E)−3−メチル−5−(2
    ,2,3−トリメチルシクロペンテ−3−エン−1−イ
    ル)−ペンテ−4−エン−2−オールの2種の低沸点ジ
    アステレオマーの使用。
  42. (42)芳香剤として、(E)−3−メチル−5−(2
    ,2,3−トリメチルシクロペンテ−3−エン−1−イ
    ル)−ペンテ−4−エン−2−オールの実質的に純粋な
    2種の低沸点ジアステレオマーの使用。
JP61125581A 1985-05-31 1986-05-30 トリメチルシクロペンテン誘導体、その製造法および芳香組成物 Expired - Lifetime JP2602811B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74046785A 1985-05-31 1985-05-31
US841500 1986-03-19
US06/841,500 US4696766A (en) 1986-03-19 1986-03-19 (2R*,3S*)-(E)-3-methyl-5-(2,2,3-trimethylcyclopent-3-en-1-yl)pent-4-en-2-ol
US740467 1986-03-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61282330A true JPS61282330A (ja) 1986-12-12
JP2602811B2 JP2602811B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=27113684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61125581A Expired - Lifetime JP2602811B2 (ja) 1985-05-31 1986-05-30 トリメチルシクロペンテン誘導体、その製造法および芳香組成物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0203528B1 (ja)
JP (1) JP2602811B2 (ja)
BR (1) BR8602511A (ja)
CA (1) CA1321211C (ja)
DE (1) DE3673071D1 (ja)
ES (1) ES8801613A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5288701A (en) * 1990-07-12 1994-02-22 Givaudan-Roure Corporation Derivatives of dihydrocampholenic aldehyde
ES2152959T3 (es) * 1993-08-17 2001-02-16 Firmenich & Cie Utilizacion en perfumeria de isomeros opticamente activos del (e)-3,3-dimetil-5-(2,2,3-trimetil-3-ciclopenten-1-il)-4-penten-2-ol.
ES2186835T3 (es) * 1996-11-06 2003-05-16 Givaudan Sa Isomeros opticos de derivados del aldehido canfolenico.
DE102004044250A1 (de) * 2004-09-14 2006-03-16 Symrise Gmbh & Co. Kg 2-Alkyliden- und 2-(Alkyl-1-en)-cyclopentanone als Riechstoffe
CN103483151B (zh) * 2013-10-10 2015-04-08 浦城县永芳香料科技有限公司 黑檀醇制备方法
CN110590500A (zh) * 2019-09-29 2019-12-20 格林生物科技股份有限公司 3-甲基-5-(2,2,3-三甲基-3-环戊烯-1-基)戊-4-烯-2-醇的制备
CN115515920A (zh) 2020-04-20 2022-12-23 西姆莱斯股份公司 氧杂檀香型香料化合物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4173585A (en) * 1978-08-10 1979-11-06 International Flavors & Fragrances Inc. 2,2,3-Trimethyl-3-cyclopenten-1-ylalkenyl- and alkylidene-cycloalkanones
DE3562901D1 (en) * 1984-03-23 1988-06-30 Firmenich & Cie Hydroxylated derivatives of campholenic aldehyde, their use as flavouring agents and flavouring compositions containing them

Also Published As

Publication number Publication date
ES555497A0 (es) 1988-02-16
BR8602511A (pt) 1987-01-27
CA1321211C (en) 1993-08-10
EP0203528A3 (en) 1987-04-29
EP0203528B1 (en) 1990-08-01
DE3673071D1 (de) 1990-09-06
ES8801613A1 (es) 1988-02-16
EP0203528A2 (en) 1986-12-03
JP2602811B2 (ja) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4038282B2 (ja) 付臭性組成物
JP5399908B2 (ja) 有機化合物
US3514489A (en) Sec-butyl cyclohexane carboxaldenhydes
EP0746552B1 (en) Tetrahydrofurans and tetrahydropyrans
US4326997A (en) Fragrance compositions of alicyclic ketone and alcohol derivatives
US4696766A (en) (2R*,3S*)-(E)-3-methyl-5-(2,2,3-trimethylcyclopent-3-en-1-yl)pent-4-en-2-ol
AU742027B2 (en) Cyclopentylalkyl-nitriles
JPS61282330A (ja) トリメチルシクロペンテン誘導体、その製造法および芳香組成物
US6326349B1 (en) Methylcyclotetradec-5-en-1-ones
US4880775A (en) Poly-alkylated benzodioxin musk compositions
JP5410417B2 (ja) 有機化合物
US4281204A (en) Substituted spirocyclic derivatives
CA1142955A (en) Odorants and/or flavourants
US4211674A (en) Cyclic acetals and ketals and their use in perfume compositions
EP1067118B1 (en) Cyclopentylalkyl-nitriles and the use of odoriferous cyclopentylalkyl derivatives as fragrances
JPH05262757A (ja) 環状イソロンギホラノン−ケタール類、その製法及び使用法
US5504066A (en) Pentene derivatives, their production and use
US4439353A (en) Esters of substituted 2,2-dimethylcyclohexanoic acid
US4948781A (en) Novel odorant and/or flavoring substances
JP4076595B2 (ja) 新規着香物質
EP0882697B1 (fr) Composés parfumants à odeur boisée, fruitée
US4251398A (en) Cyclohexyl-pentanolides and their use in perfume
JP6154893B2 (ja) 有機化合物
JP2006512470A (ja) シクロオクト−(エン−)イル誘導体の香料としての使用
WO1980000839A1 (en) Novel norcamphanyl-substituted pyrans,method for their synthesis and use thereof in perfumery

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term