JPS61281122A - アルケニルアミノ基によつて置換された無水フタル酸を硬化剤として含むエポキシド樹脂硬化性混合物 - Google Patents

アルケニルアミノ基によつて置換された無水フタル酸を硬化剤として含むエポキシド樹脂硬化性混合物

Info

Publication number
JPS61281122A
JPS61281122A JP61083212A JP8321286A JPS61281122A JP S61281122 A JPS61281122 A JP S61281122A JP 61083212 A JP61083212 A JP 61083212A JP 8321286 A JP8321286 A JP 8321286A JP S61281122 A JPS61281122 A JP S61281122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
epoxide
anhydride
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61083212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6215569B2 (ja
Inventor
ローラント・ダルムス
ヒユーベルト・マインドル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS61281122A publication Critical patent/JPS61281122A/ja
Publication of JPS6215569B2 publication Critical patent/JPS6215569B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/87Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans
    • C07D307/89Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans with two oxygen atoms directly attached in positions 1 and 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/52Amino carboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルケニルアミノ基によって置換された無水フ
タル酸を硬化剤として含む新規なエポキシド樹脂硬化性
混合物に関するものである。
この新規碌硬化性混合物は a)ポリエポキシド化合物 b)硬化剤として 亀  R。
(式中、 Q、及びQ2はいっしょになって一〇−基を形成し、 1’t、、Vi水素原子又は−CH鵞−C=CH,基で
あり鳥 R,は水素原子又はメチル基である)で表わされる化合
物を少くとも一種、及び C)望むならば更に他の添加物 を含む。
式Iで表わされるフタル酸無水物は5−及び4−異性体
の混合物で6.てもよい。
式Iで表わされるフタル酸無水物は 式■ Nル (式中、 Qs及びQ4はたがいに独立に一〇H基又は−噌基であ
るか、 Qs及びQ4がいっしょになって(−o−)!M、  
 基基であり、 v唸アルカリ金属陽イオン、炭素原子数3乃至24のト
リアルキルアンモニウム陽イオン又は第四級アンモニウ
ム陽イオンであり、Mf+ Bアルカリ土類金属陽イオ
ンである)で表わされる化合物と 弐■ Ha I −CH2−C=CH*     (110(
式中、 Halij塩素原子、臭素原子又は沃素原子のような・
・ロゲン原子であり、 鳥は式夏において定義したものである)で表わされる化
合物を反応させ 式I′ (式中、 RI及びR,は式Iにおいて定義したものである)で表
わされるフタル酸誘導体を生成し、得られた式■′で表
わされるフタル酸を引き続き式Iで表わされるもう一つ
の無水物に転化する事によって得る事が出来る。
Qs又はQ4が一〇−M塙である場合、M加例えばリチ
ウム陽イオン、ナトリウム陽イオン、カリウム陽イオン
、トリメチルアンモニウム陽イオン、トリエチルアンモ
ニウム陽イオン、メチル−ジエチルアンモニウム陽イオ
ン又はトリーn−オクチルアンモニウム陽イオンである
。第四級アンモニウム陽イオンM+の例はペンンルトリ
メチルアンモニウム障イオン及びテトラメチルアンモニ
ウム陽イオンである。M+はナトリウム陽イオンが望ま
しい。
アルカリ土類金属陽イオンMI++とじて使用可能なも
のは例えばカルシウム陽イオン又はマグネシウム陽イオ
ンである。
n、、   R,。
アミノ基は望ましくけ一〇〇Q1基又は−COQ、基に
対し、又は−〇〇〇H基に対しオルト位にあり、又それ
ぞれ一〇〇Q、基又は−C0Q4基に対しオルト位にあ
る。q及びQ4は望ましくは同じ意味を持つ。
鳥が水素原子であり、R1が−CH雪−cH=cHt基
である式Iの化合物は特に望ましい。
式■で表わされる出発物質として使用するものでは、も
及びもがそれぞれ−〇−M+基であるか、も及びqがい
っしょになって(0−)xMt”基であり、 M’Hア
ルカリ金属陽イオン、特にナトリウム陽イオンであり、
M、”f)iカルシウム陽イオン又はマグネシウム陽イ
オンであるものが望ましい。式■のHalは塩素原子又
は臭素原子が望ましい。
式■及び式■で表わされる出発物質はそれ自体公知であ
るか、それ自体が公知、でちる方法によって製造する事
が出来る。この出発物質は極性媒体、特に水性媒体中、
約0乃至100℃の間の温度、特に約25乃至80℃の
間の温度で、望マ1〜くはアルカリ金属炭酸塩又はアル
カリ金属水酸化物、例えば炭酸カリウム、水酸化カリウ
ム、又は水酸化ナトリウムのような塩基の存在下でたが
いに適切に反応する。反応終了後、生成した式I′のフ
タル酸は水性塩酸、水性硫酸又は水性りん酸のような水
性鉱酸の添加により沈殿させる事が出来、引き続いて、
式lのもう一つの無水物に転化させ得る〇 式■の無水物への閉環は、化学的又は熱の作用によりそ
れ自体公知の方法圧より実施出来る。
化学的閉環は、約25乃至150℃の温度において公知
の脱水剤の存在下に適切に行う事が出来る。使用し得る
脱水剤は、特に無水酢酸、無水プロピオン酸、無水弗化
酢酸、無水トリメチル酢酸又は無水トリエチル酢酸のよ
うな置換されないか又はノ・ロゲン原子又はアル中ル基
により置換された炭素原子数2乃至5の脂肪族モノカル
ボン酸の無水物である。しかしながら、熱の作用による
閉環が望ましい。このために式l′のフタル酸を120
乃至180℃の間の温度に加熱するのが有利である。
式Iで表わされる化合物は、例えば上記の酸による沈殿
、ベンゼン又はトルエンのような適当な溶媒による抽出
、蒸溜、又は例えばトルエンとn−ヘキサンの混合物の
ような有機溶媒からの再結晶等の公知の方法によって分
離精製する事が出来る。
式Iで表わされるフタル酸無水物は、相当するエステル
、エステル−アミド又はイミド調製のための有用な中間
体であり、これらは貯蔵中安定であり、種々のタイプの
成形物、特に注型成形物の製造にとって改良された加工
特性、特に長いポットライフを持つ高温硬化性混合物に
順次使用される。
本発明の硬化性混合物を加熱することによって得られる
興品又は材料は、良好な機械的及び/又は電気的性質、
特に高熱歪曲収差耐性と同時にそれと関連する良好な曲
げ強度、又高温において低い誘電損率を示すという特徴
を有する。
本発明の硬化性混合物は成形物、含浸物、コーティング
、接着剤その他の類似物の製造に適している。
ポリエポキシド化合物(a)中のエポキシド基1当量当
り115乃至1.5モル、望ましくは約α9乃至1.0
モルの弐Iの無水フタル酸を使用する事が適当である。
ポリエポキシド化合物(alとして使用出来る化合物は
無水物硬化剤によって硬化し得るすべてのものである。
特に望ましい化合物はエポキシエチル−3,4−エポキ
シシクロヘキサン(ビニルシクロヘキセンジエポキシド
)、リモネンジエボキシド、ジシクロペンタジェンソエ
ボキシド、ビス−(5,4−エポキシシクロヘキシルメ
チル)アジペート 3′、4/−エポキシシクロヘキシ
ルメチル3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレ
ート 3′、4/−エポキシ−6/−メチルシクロヘキ
シルメチル3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキサ
ンカルボキシレート、5−(5’、4’−エポキシシク
ロヘキシル)−2,4−ンオキサスピロー(5,5)−
8゜9−エポキシウンデカン及び3−(グリシジルオキ
シエトキシエチル)−2,4−ジオキサスピロ−(5,
5)−8,9−エポキシウンデカンのような脂環式ポリ
エポキシド、1.4−ブタンジオールのような多価アル
コールのジー又はポリ−グリシジルエーテル、又はポリ
プロピレングリコールのようなポリアルキレンf IJ
コール、2.2−ビス−(4−ヒドロキシシクロヘキシ
ル)−プロパンのよう々脂環式ポリオールのジー又はポ
リグリシジルエーテル、レゾルシノール、ビス−(p−
ヒドロキシフェニル)−メタン、2.2−ビス−(p−
ヒドロキシフェニル)−プロパン(′)オメタン)、2
.2−ビス−(4′−ヒト°ロキシー3/、S/−ジブ
ロモフェニル) −7”ロパン及び1,1,2,2−テ
トラキス−(p−ヒドロキシフェニル)−エタンノヨウ
ナ多価フェノールの2−又はポリグリシジルエーテル、
又ハフエノールノボラック及びクレゾールノボラックの
ような酸性条件下で得られるフェノールとフォルムアル
デヒドの縮合生成物、更に又上記のポリアルコールとポ
リフェノールのン一又はポリ−(β−メチルグリシジル
)エーテル、フタル酸、テレフタル酸、テトラヒドロフ
タル酸及びヘキサヒドロフタル酸のよウナ多塩基性カル
ボン酸のポリグリシジルエステル及びポリ−(β−メチ
ルグリシジル)エステル、及びN、N−ジグリシジルア
ニリン、N、N−ジグリシジルトルイジン、N 、 N
 、 N’ 、 N’−テトラグリシジルービス−(p
−アミノフェニル)−メタンのようなアミン、アミド及
び複素環式窒素塩基のN−グリシジル誘導体、トリグリ
シジルイソシアヌレート、N、N’−ジグリシジルエチ
レンエリア、N、N’−ジグリシジル−5゜5−ジメチ
ルヒダントイン及びN、N’−)グリシジル−5−イン
−プロピル−ヒダントイン、及びN 、 N’−ジグリ
シジル−5,5−ジメチル−6−イソ−プロピル−5,
6−ンとトロウラシルである。
望むならば活性稀釈剤、例えばスチレンオ中シト、ブチ
ルグリシジルエーテル、インオクチルグリシジルエーテ
ル、フェニルグリシジルエーテル、クレシルグリシジル
エーテル又ハ合成の、高度に分枝した、主として第3級
、脂肪族モノカルボン酸のグリシジルエステルヲ粘度を
下げるために硬化性混合物に加える事が出来る。
硬化促進剤も又硬化中に使用出来る。このような促進剤
は例えば第3級アミン、その塩又は第4級アンモニウム
化合物、例えば、2,4.6−ドリスー(ジメチルアミ
ンメチル)−フェノール、ペン2ルジメチルアミン、1
−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチル−イミ
ダゾール、4−アミノピリジン、及びトリアミルアンモ
ニウムフェルレートで11. 又はアルカリ金属のアル
コレート、例えばナトリウムヘキサントリオレートであ
る。本発明の混合物の硬化Fi50乃至250℃、望ま
しくは130乃至220℃の範囲の温度で行うのが適当
である。
硬化は第一硬化工程を低温で行い、後硬化をそれより高
い温度で行う二段プロセス又は多段プロセスとして知ら
れる方法でも行う事が出来る。
望む彦らば、硬化反応を最初に未熟状態で中断するか、
又は最初の工程をや\高くした温度で行り、その場合、
まだ熔融性及び/又は可溶性(いわゆる「B一段階」)
であるエポキシド成分(a)及び硬化剤(b)の硬化性
予備縮合物を得るような二段階で硬化を行う事も出来る
。このタイプの予備縮合は例えば「プレプレラグ」、成
形用組成物又は特に焼結用粉末を展進するために使用し
得る。
とζで使用しているように、「硬化」という語は液状又
は熔融性の可溶性ポリエポキシドを固体で、不溶性かつ
非熔融性で三次元的に架橋した製品又は材料に転化する
事である。この転化は特に、一般に、庄屋成形物、加圧
成形物、積属物のような成形物を得るか、又は含浸物、
コーティング、ラッカーフィルム又は接着剤を得るため
に同時造形と共に行う。
本発明の混合物は更に他の添加物(c)として、特にビ
ニル化合物、不飽和ビス−イミジル誘導体又は本発明の
フタル酸銹導体から調製したフタルイミド、フタル酸ジ
エステル又はフタル酸エステル−アミドを含有してよい
使用し得るビニル化合物は例えば、 式■ (式中、 Zl及びZ、aそれぞれ水素原子で17、Z鵞は水素原
子、塩素原子又はメチル基であり、ZJ−CN基、−C
OOH基、−CONH,基、)工二ル基、メチルフェニ
ル基、メトキシフェニル基、シクロヘキシル基、ヒリシ
ル基、イミダゾリル基、ピロリドニル基、アルキル部分
が炭素原子数1乃至12の−C0〇−アルキル基、−C
OO−フェニル基、 原子数1乃至3の−C00−アルキル−〇H基アルキル
部分が炭素原子数1乃至4の 一〇 〇 〇−アルキル基、−0cO−フェニル基、ア
ルキル部分が炭素原子数1乃至3の−C〇−アルキル基
、炭素原子数1乃至6のアルコキシ基、フェノキシ基又
は 又は ZI及び右はそれぞれ水素原子であり Z3及びZ4がいっしょになって で表わされるものである。
このようなビニル化合物で挙げられる例はアクリル酸、
メタアクリル酸、アクリロニトリル、メタアクリロニト
リル、り11!ロアクリロニトリk、ス’f−レン、核
がR換さレタメチルスチレン、4−メ)キシヌチレン、
ビニルシクロヘキサン、メチルアクリレート及びメチル
メタアクリレート、エチルアクリレート及びエチルメタ
アクワレート、イソプロピルアクリレート及びイングロ
ビルメタ゛アクリレート、2−エチルへキシルアクリレ
−・ト及び2−エチルへキシルメタアクリレート、フェ
ニルアクリレ−14びフェニルメタアクリレート、酢酸
ビニル及びプロピオン酸ビニル、2,3−エポキシグロ
ビルアクリレート及び2.3−エボキシグロビルメタア
クリレ−)、安息香酸ビニル、2−ビニルビIJ )ン
、4−ビニルピリジン、ビニルイミダゾール、ビニルピ
リジン、メチルビニルケトン、エチルビニルケトン、エ
チルビニルエーテル、n−7’チルビニルエーテル及ヒ
ジビニルベンゼンである。
数種の式■で表わされるビニル化合物の混合物も又使用
出来る。
式■で表わされるビニル化合物で望ましいものは式中、 zl及びZ3がそれぞれ水素原子であり、Z鵞が水素原
子又はメチル基であり、 z4がアルキル部分が炭素原子数1乃至10の−COO
−アルキル基であるか、又は ZI 、 Zz及びZ、がそれぞれ水素原子であシ、Z
4が−CN基、フェニル基、又は−0(”OCR,基で
あるものである。
使用し得る不飽和ビス−イミジル誘導体は例えば 式V (式中、 XF′i炭素原子数2乃至30の二価架橋基であり、 A H−CH=CH−g、−C−CH,−基、−C=C
H−g、−C=C−基、 又は式: (式中、 A、は最後に示した意味を除き、Aと同じ意味を持って
いてよい)で表わされる基である)で表わされるもので
ある。
架橋基Xとして可能なものは例えば、炭素原子数2乃至
12、特に2乃至6のアルキレン基、置換されていない
か、塩素原子、弗素原子又は臭素原子のような・・ロゲ
ン原子、又は炭素原子数1乃至4、特に1又は2のアル
キル基又はアルコキシ基によって置換されたフェニレン
基又Fiナフチレン基、シクロヘキシレン基、及ヒ又、
式: (式中 Yは一〇H,−基、−〇−基、−8−基、−5O−基、
Ha ■ −SO,−基又は−〇−基である)で表わされC几 る基である。
式■において Aが式:  −CH=CH− で表わされる基であシ、 Xが4.4′−ジフェニルメタンa又fja、4t−ジ
フェニルエーテル基である化合物が特に望ましい。
7/ル酸無水物から*iされるフタルイミド、7タル酸
ジエステル又はフタル酸エステル−アミドで使用される
ものは例えば 式■又は式■: (式中、 鳥は炭素原子数1乃至4のアルキル基、アリル基、フェ
ニル基、又は であり、 q及びもの一方は−OR,基で他方は−ORs 基R4
−Rs 、Re及び山はたがいに独立に炭素原子数1乃
至8(7)アルキル基又はアリル基であり、R1及び鳥
は式■において定義したものである)で表わされる化合
物である。
式■の化合物はそれ自体公知の方法、例えば式■で表わ
される化合物を、相当するアミンと反応させて調製する
事が出来る。式■のフタル酸ジエステル又はフタル酸エ
ステル−アミドは、例えば式■の化合物を、無機又は有
機の塩基の存在下で、まずアルフールHO−R,と反応
させ、次いでアミンHN′’ 及び/又は也基を導入す
\山 るハロゲン化物と反応させて得る事が出来る。
式■乃至■の化合物を本発明の硬化性混合物に添加する
事により、この混合物の加工における特性を変化させ、
それにより得られる硬化成形物の物理的性状に新規な興
味ある変性を行う事が可能と力る。この式■乃至■の化
合物は式■の無水フタル酸に基き約5乃至50モルチ、
特KjQ乃至35モルー〇量を使用するのが適当である
使用する目的に応じて、それ自体公知な陽イオン性、陰
イオン性又はフリーラジカル重合開始剤を本発明の混合
物に添加してもよい。一般にこのような重合開始剤は反
応物全重量に基き約α01乃至5重量%、望ましくは(
101乃至1.5重量%の量を使用する。無機又は有機
の過酸化物又はアゾ化合物、例えば過酸化水素、過酸化
二硫酸カリウム、第三−ブチルヒドロペルオキシド、ジ
ー第三−ブチル過酸化物、過酢酸、過酸化ベンゾイル、
ジアシル過酸化物、ヒドロ過酸化クメン、第三−ブチル
ベルベンゾエイト、第三−アルキルペルオキシカーボネ
ート、α。
α′−アゾイソブチロニトリルのよう彦フリーラジカル
開始剤が望ましい。しかし8、一般には重合開始剤の添
加は省いてよい。
本発明の硬化性混合物Fi)ブチルフタレート、ジオク
チルフタレート又はトリクレジルフタレ−トのような適
当な豆量剤を含んでいてもよい。
最後に増量剤、充填剤及び補強剤、例えばエールタール
、ビチューメン、繊維ファイバー、グラスファイバー、
アスベストファイバー、tよう素ファイバー、炭素ファ
イバー、硅酸鉱物、雲母、石英粉末、二酸化チタン、水
和酸化アルミニウム、ベントナイト、カオリン、シリカ
エアロゲル、又はアルミニウム粉末又は鉄粉末のような
金属粉末、及び更にはカーボンブラック、酸化色素、酸
化チタンその他のような色素や染料を本発明の硬化性混
合物中に硬化前の―かなる段階においても添加する事が
出来る。更にその上、他の慣習的な添加剤例えば二酸化
アンチモンのような防炎剤、チキントロピー附与剤、シ
リコン、ワックス又はステアリン酸塩のような流動調節
剤(この中のいくつかは離凰剤としても使用される)を
この硬化性混合物に添加する事も出来る。
本発明の硬化性混合物は公知の混合装置(攪拌i、ニー
グー、ミルその他)Kよシ公知の方法で製造する事が出
来る。
本発明の硬化性エポキシ樹脂混合物は特に表面保護の分
野において、又電気工業、積層プロセス及び建築業にお
いて採用される。この混合物は、塗料、ラッカー、圧縮
成形用組成物、浸漬樹脂、庄屋樹脂、射出成形配合物、
含浸樹脂及び接着剤として、又工具用樹脂、積層用樹脂
、シーリング及び充填用組成物、床被覆用組成物及び鉱
物骨材の結合剤として、それぞれ最終目的に応じた配合
で、特に非増量又は増量された状態で用いられる。
以下に記すエポキシ樹脂は使用例に記載した硬化性混合
物の調製に使用した。
エポキシ樹脂A エポキシ樹脂(工業製品)を2.2−ビス−(p−ヒド
ロキシフェニル)−プロバント化学量論的に過剰のエビ
クロロヒドリンをアルカリの存在下に縮合反応させて調
製した。このものは、主として 式: で表わされる単量体ジグリシジルエーテルからなり、室
温で液体でa12乃至翫54エポキシド当量/kfのエ
ポキシド含量を有する。25℃における粘度(ヘプラー
、Hoeppler) : 9.OG 0−13,00
0cp。
以下に述べる実施例に記載した硬化性混合物の機械的性
質を調べるため4簡厚のシートを製造した。I SO/
R75(DIN53,461)K従い熱変形を、又VS
M77,105に従−曲げ強度とたわみを測定するため
の試験試料はこのシートからつくった。
2a厚のシートを電気的性質(DINs 3,461に
従い誘電損率、DIN53,483に従い誘電定数、D
IN55,482 に従い比体積抵抗率)測定のために
製造した。
実施例1 CH。
3−アミノフタル酸三ナトリウム225t(1,0モル
)と炭酸カリウム138 t (1,0モル)を400
−の水に溶解する。臭化アリル317.2F(2,6モ
ル)を約25℃でこの溶液に加え、反応混液を50−5
5℃で4時間攪拌する。
55俤強度塩酸水溶液200づを加えた後、ジアリルア
ミノ7タル酸が沈殿する0この生成物を10℃で戸別し
、100−の水で洗浄し乾燥する。収率:222t=理
論収量の85俤。この得られた3−N、N−ジアリルア
ミノフタル酸2612(1モル)を150−155℃に
加熱すると熔融物が生じるOこれを窒素気流下約150
℃で2時間攪拌し、次いで50℃に冷却する。
トルエン75〇−及びn−ヘキサン7501ntを加え
、この混合物から粗生成物を再結晶する0これによシ無
水s−N、N−ジアリルアミノフタル酸237tを得る
( 融点: 94−95℃ 元素分析 Cl4H13NO3として:計算値 C69
,13チH5,59チN&76チ実測値 C6a909
6 H5,401N &72%上記の実施例において、
もし臭化アリルを同モル量の塩化アリルに置き換えると
やは)5−ジアリルアミノフタル酸が得られ、これは同
様にして無水物に転化される・ 上記の実験例において、もし1.0モルの臭化アリル又
は塩化アリルを過剰量の臭化アリル又は塩化アリルに代
って使用し、他は同様とすると、無水3−N−アリルア
ミノ7タル酸、融点116−117℃が得られる。
元素分析 C11H9NO3として: 計算値:  C6s、o%H4,4チN6.9チ実測値
:  C64,BチH4,6%N &9チ実施例2 4−アミノ7タル酸二ナトリウム2252(1,0モル
)を実施例1に示した方法で臭化アリル3172F(2
,6モル)と反応させる。これによシ理論収量の75%
である196tの4−N、N−ジアリルアミノ7タル酸
を得る。実施例1に記載した条件下に4−N、N−ジア
リルアミノ7タル酸261 f (t 0モル)を無水
4−N、N−ジアリルアミノフタル酸に転化する。
収i:214P、理論収量の88aI1.融点65−6
4℃元素分析 C14H1!NO3として:計算値 C
69,13チH5,39係N5.76係実測値 C6θ
00優H5,50係N5.66チもし、3−アミノフタ
ル酸二ナトリウム又は4−アミノ7クル酸二ナトリウム
の代シにこの2種化合物の1:1の異性体混合物を使用
し、他の点は実施例1に示したと同様にする事によシ無
水5−及び無水4−N、N−ジアリルアミノフタル酸の
1:1の混合物を得る。
実施例5 3−アミノフタル酸二ナトリウム22.5F(Q、1モ
ル)を150−の水に溶解する。塩化メタリル1a1t
(12モル)をこの溶液に加え70−75℃で3時間攪
拌しながら反応させる。この反応溶液のpHを水酸化ナ
トリウム水溶液(消費f:水100−に402の水酸化
ナトリウムを溶解した溶液10ゴ)を加えて4以上に保
つ。反応終了稜塩酸(35%強度水溶液)20−を加え
てpHをα5−10に調整する0反応混液を蒸発乾固し
、残渣を150−160℃で2時間加熱する◎得られた
無水3−N、N−ジー(メチルアリル)−アミノ−フタ
ル酸を200−のトルエンで抽出する事によって塩化ナ
トリウムから分離する。次いでトルエンを黒部して除き
、油状粗生成物を真空黒部する。これによシ無水5−N
 、 N−ジー(メチルアリルアミノ)−7タル酸12
.4F(理論収量の45%)を得るO α01■での沸点 125−127℃ 元素分析 ”16H1?NO3として 計算値 C7α8チH&3俤N5.2係実測値 C7α
8チH6,2係N易] 使用例 実施例■ エポキシ樹脂A(1g当455.12エポキシド当量の
エポキシド含り14.55?と実施例1に従って調製し
た無水3−N、N−ジアリルアミノ7タル酸16.42
f(エポキシド基1当量当90.9モルの無水物に相当
ンを混合し、この混合物を攪拌しながら5分間で100
’Cに加温する0透明な溶液となる。これ全4W、厚、
及び2■厚のシートをつくるため150℃に予備加熱し
たアルミニウム製の型に流し込む。循環通風オーブン中
で最初150℃で3時間1次いで220℃で5時間硬化
させる。これによシ泡を含まない、良好な機械的、′u
L気的性的性質つ注型物を得る。
実施例■ 実施例Iに記載したと同様にしてエポキシ樹脂A(陽当
りL12エポキシド当量のエポキシド含量) 9.7 
Ofと実施例2に従って調製した無水4−N 、 N−
ジアリルアミノフタル酸1(195?(エポキシド基1
当量につき069モルの無水物に相当)を混合し、その
混合物を加工して泡を含まない透明な注型物を得る。
実施例■ エポキシド樹脂A(kf当り5.12エポキシド当量の
エポキシド含fi)2a83F及び無水3−N、N−ジ
アリルアミノ7タル酸と無水4−N、N−ジアリルアミ
ノフタル酸(実施例2の最後の項に従って調製)の1:
1の混合物32.80f(エポキシド基1当址につ@(
L9%ルの無水物に相当)を混合し、この混合物を攪拌
しながら10分間で80℃に加温する。透明な溶液が得
られ、これを実施例■と同様にして泡を含まない注型物
に加工する。
実施例■−■の注型物の機械的及び電気的性質を下の表
に要約して示す。
機械的/[気的性貿      注  型  物ISO
/几75(=DIN54461)186       
175による熱歪曲収差耐性  ℃ VSM77.10317Cjル曲げ強U   110 
  −    92諺諺 DIN5へ483による誘電損″$  CLO13α0
22 α019(tgδ)180℃、50Hz DIN5へ485による篩′(定数   五74・〇 
   五9(ξ)180℃ 実施例■ エポキシ樹脂A(kg当#)5.20エポキシド当量の
エポキシド含it、) 14.42 Fと無水4−N、
N−ジアリルアミノフタル酸1&40f(0,0675
モル)(エポキシド基1当量につき0.9モルの無水物
に相当)を混合し・その混合物を攪拌しながら10分間
で150℃に加温する0透明な溶液が得られる04,4
−ビス−マレイミド−ジフェニルメタン5.37t(α
015モル)を加えるとこれは数分後に溶解する。シー
トをつくるため、実施例Iに記載した方法に従って、得
られた溶液をアルミニウム製の型に流し込み硬化させる
0透明で硬い注型物が得られる〇 実施例■ エポキシ樹脂A(IQ当り5.20エポキシド当量のエ
ポキシド含量)14.42F、無水4−N、N−ジアリ
ルアミノ7タル酸1&40F(α0675モルン(エポ
キシド基1当量につき19モルの無水物に相当)及び3
−N、N−ジアリルアミノフタル酸アリルイミド2.1
1F(α0075モル)を混合し、その混合物を攪拌し
ながら10分間で150℃に加温する。透明な溶液が得
られ、これを実施例Iに記載したように泡を含まない透
明で硬い注型物に加工する。
上記3−N、N−ジアリルアミノフタル酸アリルイミド
の製造については実施例■に記載している。
実施例■ エポキシ樹脂A(kt当fi5.20エポキシド当量の
エポキシド金蓋)及び無水3−N、N−ジアリルアミノ
フタル酸1 &40 t (IIL0675モル)(エ
ポキシド基1当量につきα9モルの無水物に相当)を1
50℃で溶解する0得られた溶液に新しく蒸溜したスチ
レ72.34f(α0225モル)を加える。この溶液
を実施例■に記載したように加工して泡を含まない透明
な注型物を得る。
既に述べたように式■で表わされるフタル酸無水物は相
当するエステル、エステルアミド及びイミドの調製にも
適しており、これらは本発明の混合物に使用され(実施
例v)、又は貯蔵中安定で長いポットライフを持つ熱硬
化性混合物に使用される◇この後者の使用法は以下の実
施例に示す。
実施例■ 本実施例は本発明の式1で表わされるフタル酸誘導体よ
シ相当するイミドを調製する方法及び得られたイミドの
使用に関するものである。
実施例1に従って調製した無水3−N 、 N−ジアリ
ルアミノフタル酸2a、st(α1そル)をトルエン2
00tRtに溶解した溶液にアリルアミンa6f(α1
5モル)を加え、得られた混合物を75−80℃で2時
間攪拌する。次いでトルエンを蒸溜で除き、残渣を15
0−160℃で1時間攪拌する0この熔融物は冷却によ
シ固化するが、これ全特定沸点ガソリン(炭化水素混合
物:沸点110−130℃)120−から再結晶する。
これにより3−N、N−ジアリルアミノフタル酸アリル
イミド17.6 t (理論収斂の81.5%)を得る
。融点74℃0

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)a)ポリエポキシド化合物 b)硬化剤として 式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、 Q_1及びQ_2はいっしょになって−O−基を形成し
    、 R_1は水素原子又は▲数式、化学式、表等があります
    ▼基であり R_2は水素原子又はメチル基である)で表わされる化
    合物を少くとも一種、及び c)望むならば更に他の添加物 を含む硬化性混合物。
  2. (2)▲数式、化学式、表等があります▼基が−COQ
    _1基又は−COQ_2基に対しオルト位にある特許請
    求の範囲第1項記載の硬化性混合物。
  3. (3)R_2が水素原子であり、R_1が−CH_2−
    CH=CH_2基である特許請求の範囲第1項記載の硬
    化性混合物。
JP61083212A 1976-12-14 1986-04-10 アルケニルアミノ基によつて置換された無水フタル酸を硬化剤として含むエポキシド樹脂硬化性混合物 Granted JPS61281122A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1570276A CH621539A5 (ja) 1976-12-14 1976-12-14
CH15702/76 1976-12-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61281122A true JPS61281122A (ja) 1986-12-11
JPS6215569B2 JPS6215569B2 (ja) 1987-04-08

Family

ID=4411213

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15039877A Granted JPS5373535A (en) 1976-12-14 1977-12-14 Phthalic acid derivative * method of its preparation and hardening mixture containing said compound
JP61083212A Granted JPS61281122A (ja) 1976-12-14 1986-04-10 アルケニルアミノ基によつて置換された無水フタル酸を硬化剤として含むエポキシド樹脂硬化性混合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15039877A Granted JPS5373535A (en) 1976-12-14 1977-12-14 Phthalic acid derivative * method of its preparation and hardening mixture containing said compound

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4140703A (ja)
JP (2) JPS5373535A (ja)
CA (1) CA1080724A (ja)
CH (1) CH621539A5 (ja)
DE (1) DE2755359A1 (ja)
FR (1) FR2374296A1 (ja)
GB (1) GB1563577A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509391A (ja) * 2008-11-20 2012-04-19 ヘンケル コーポレイション エポキシ樹脂用の硬化剤

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH632765A5 (de) * 1977-09-09 1982-10-29 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von siliciummodifizierten phthalsaeurederivaten.
CH656126A5 (de) * 1983-08-18 1986-06-13 Ciba Geigy Ag Durch 2-propynyloxygruppen substituierte phthalsaeureanhydride.
US4948449A (en) * 1986-05-07 1990-08-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Epoxy resin composition
US4772645A (en) * 1986-05-07 1988-09-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Epoxy resin composition

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2597965A (en) * 1950-04-29 1952-05-27 Ncr Co 4-dialkylaminophthalic anhydride
FR1049297A (fr) * 1950-04-29 1953-12-29 Ncr Co Procédé de fabrication de composés d'anhydride 4-dialkylaminophtalique
FR1555564A (ja) * 1967-07-13 1969-01-31
USRE29316E (en) 1967-07-13 1977-07-19 Rhone-Poulenc S.A. Cross-linked resins
FR2094607A5 (ja) * 1970-06-26 1972-02-04 Rhone Poulenc Sa
US3836571A (en) * 1970-08-17 1974-09-17 Nat Starch Chem Corp Ethylenically unsaturated derivatives of 4-aminobenzoic acid
US4078142A (en) * 1976-06-28 1978-03-07 Standard Oil Company Amino substituted-4-t-butylphthalic acid esters

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012509391A (ja) * 2008-11-20 2012-04-19 ヘンケル コーポレイション エポキシ樹脂用の硬化剤

Also Published As

Publication number Publication date
CH621539A5 (ja) 1981-02-13
DE2755359C2 (ja) 1987-06-19
US4140703A (en) 1979-02-20
JPS6141341B2 (ja) 1986-09-13
CA1080724A (en) 1980-07-01
GB1563577A (en) 1980-03-26
JPS5373535A (en) 1978-06-30
FR2374296B1 (ja) 1980-05-16
DE2755359A1 (de) 1978-06-15
FR2374296A1 (fr) 1978-07-13
JPS6215569B2 (ja) 1987-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3784584A (en) Methylolglycidyl ethers
US4618712A (en) N-cyanocarboxylic acid amides, processes for their preparation and their use
US4233220A (en) Imidyl-benzene-dicarboxylic and -tricarboxylic acid derivatives
CA1220483A (en) Imidazolides and their use as curing agents for polyepoxide compounds
US4550203A (en) Process for the preparation of N-substituted N-cyancarboxylic acid amides
US4129556A (en) Curable epoxide resin mixtures
US4160081A (en) Imidyl- and isoimidyl-phthalic anhydrides, process for their manufacture and their use for curing epoxide resins
US4100111A (en) Curable mixtures
US4261898A (en) Silicon-modified phthalic acid derivatives
US4014824A (en) Triglycidyl compounds and their use
US3948916A (en) Diglycidyl compounds of N-heterocyclic compounds
JPS61281122A (ja) アルケニルアミノ基によつて置換された無水フタル酸を硬化剤として含むエポキシド樹脂硬化性混合物
JPH0670028B2 (ja) グリシジルオキシジケトン及びその製造方法
US3620983A (en) {11 -methylglycidyl-isocyanurates
US4210744A (en) Adducts containing epoxide groups, from hydantoin trisepoxides and binuclear hydantoins
US4672101A (en) Polyepoxy aromatic hydantoins
US3530095A (en) Curable mixtures of epoxide resins and cyclic urea derivatives
US3809660A (en) Epoxide resin mixtures of heterocyclic n,n'-diglycidyl compounds
US4855367A (en) Orthocarbonates
US4808740A (en) So-called advanced epoxide resins based on cyclohex-1-ylmethylenediphenol derivatives or bicyclo(2.2.1)hept-1-ylmethylenediphenol derivatives
US4193905A (en) Curable epoxide resin mixtures containing diaminopropanes
US3686174A (en) Certain diglycidyl esters of n-heterocyclic compounds
US4209608A (en) Adducts containing epoxide groups, from hydantoin polyepoxide and binuclear hydantoin compounds
US3767617A (en) Polycarboxylic acid curing agent for polyepoxide resin mixtures
US4691021A (en) Aminoalkyl hydantoins and glycidyl derivatives thereof