JPS61278902A - 制御装置のバツクアツプ方法 - Google Patents

制御装置のバツクアツプ方法

Info

Publication number
JPS61278902A
JPS61278902A JP60119737A JP11973785A JPS61278902A JP S61278902 A JPS61278902 A JP S61278902A JP 60119737 A JP60119737 A JP 60119737A JP 11973785 A JP11973785 A JP 11973785A JP S61278902 A JPS61278902 A JP S61278902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backup
control device
control
controller
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60119737A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiitsu Nikawara
二川原 誠逸
Masayuki Fukai
深井 誠之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60119737A priority Critical patent/JPS61278902A/ja
Publication of JPS61278902A publication Critical patent/JPS61278902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、蒸気原動機を備えた発電プラントの制御系統
に設けた常用の制御装置が故障した場合、バックアップ
用の制御装置によって上記の故障装置の機能を代行せし
めるバックアップ方法に関するものである。
〔発明の背景〕
火力、および原子力発電プラントは、ボイラと、蒸気原
動機と、発電機を重要な構成機器とする。
石炭焚き火力発電所を例として、これらの構成機器の系
統図を第2図に例示する。
蒸気タービン1を駆動した蒸気は復水器14に流入し、
循環水ポンプ2で供給される冷却水で冷却されて復水し
、復水ポンプ3.給水ポンプ4によりボイラ5へ給水さ
れる。一方、燃焼の為に必要な燃料である石炭は、給炭
機6.微粉炭機7により給炭、微粉炭化され、バーナ8
へ搬送される。
また、押込通風機9により燃焼に必要な空気がバーナ8
へ送られ、前記給水は、バーナ8で発生した燃焼ガスと
後交換し蒸気となって蒸気タービン1を回転させる。こ
の発電所が、完全に停止した状態から発電機15所定の
電気的出力(以下電力と略す)を発生する状態までに至
る間においては、要求される電力に見合って蒸気タービ
ン1への蒸気供給量を制御したり、また、ボイラへの燃
料供給量、上記の燃料供給量に見合った空気供給量、及
び給水量を制御する等、複雑な調整制御を必要とする。
尚、図中10.11,12.13はそれぞれ、蒸気ター
ビンへの蒸気量を制御する蒸気加減弁、燃料量を制御す
る給炭機の可変速モータ。
空気量を制御する空気制御ダンパ、給水量を制御する給
水調整弁である。また、調整制御の他、給水ポンプ4.
押込通風機9及びその他図示していない電動機器、昇順
を必要な時期に順序づけて起動するシーケンス制御が必
要となる。
かかる複雑な制御を必要とする発電所のプロセスを制御
する為に、発電所においては第3図に示す様な制御シス
テム(例)が備えられており、発電所の各機器(制御の
操作端)を機能単位にまとめた数台の系統制御装置から
構成されている。特に最近では、ディジタル技術の進歩
に伴い制御装置がディジタル化し、制御機能はコンピュ
ータプログラム化されたものとなってきている。第3図
中16はプログラムローディング装置であり、制御機能
プログラム(以下、場合により、「プログラム」と略す
)を燃料系制御装置17.空気・ガス系制御装[18,
給水系制御装置11L9.復水系制御装@20.冷却水
系制御装置21.タービン系制御装w222発電機系制
御装置23等の各系統制御装置にローディングしたり、
また、ある制御装置のプログラムを修正して再び該制御
装置にローディングする為に設置された装置である0本
第3図において、例えば、燃料たる惹炭供給量の制御を
司る燃料系制御装置17が故障した場合、もはや燃料供
給量を電力の増加に見合って増加する制御は不可能とな
り、該時点での電力を維持することになる。また、給水
系制御装置19が故障した場合には、給水ポンプを起動
したり、燃料供給量に見合うように給水量を制御するこ
とはできなくなり、やはり必要とされるまでの電力は発
生できなくなる。
このように、機器が故障しなくとも、制御装置が故障し
たことにより1発電所の機能を果たせなくなることを防
止する為には、第3図に示す常用の制御装置の他に、こ
れらの故障時にバックアップ的に機能を果たすバックア
ップ制御装置が必要となる。理想的には、各常用制御装
置毎に1台のバックアップ制御装置を設置すれば、故障
した際にも何ら支障なく発電所の制御は可能であるが。
経済的には非常に不利なものとなる。
従って最近では、既に公知であるところのN;Mバック
アップ方式が採用されつつある。 N:Mバックアップ
方式について第4図に示す、N台の常用制御装置に対し
、M台のバックアップ制御装置を設置する方式であり(
但しN>M) 、N台の内1台が故障した場合には(例
えば給水系制御装置i19が故障した場合には)1M台
の内の1台が給水系制御装置19の制御機能をバックア
ップするものである。給水系制御装置19が故障し、も
はやその制御機能を果たせなくなった場合、この「故障
した」という信号24が伝送経路25を通   −して
N台の常用制御装置毎ての機能プログラムを記憶・保存
しているところのプログラムローディング装置!118
に伝達される。この信号を受けたプログラムローディン
グ装置16は、給水系制御装置19の制御機能プログラ
ムをバックアップ制御装M26(図では便宜上、左端の
バックアップ制御装M)に、破線27で示す如くローデ
ィングし、その後再び、定められた制御機能を開始させ
る。
しかし、本方式においても、バックアップ制御装置に故
障制御装置のプログラムを完全にローディングする為に
は時間を要しく約5分間程度)、この時間内においては
、当該故障系統の制御が不可能となり、特に電力増加中
の故障の場合には。
故障前の電力を維持することが限度となり、所定の電力
を得るまでの時間が延長されるという欠点を有している
。特に、最近の火力発電プラントは中間負荷運用化し、
毎日起動停止する形の運用に耐え得ることが要求される
に至っている。このような技術的趨勢の下にあっては、
起動操作における時間的遅れは致命的な欠点となる。な
お、とのN:Mバックアップ方式に関する技術について
は。
例えば特開昭59−8063が公知である。
〔発明の目的〕
本発明は上述の事情に鑑みて為されたもので。
常用制御装置の設置台数よりも少ないバックアップ制御
装置によって、常用制御装置が破障したときに即応し得
るバックアップ方法を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成すべく創作した本発明の方法について
、先ず、その基本的な原理を説明する。
本発明は、「プログラムローディングに時間を要する」
という従来のN:Mバックアップ方式の欠点を克服する
為、バックアップ制御装置に当初から常用制御装置のプ
ログラムをローディングしておけば良いという考えから
出発したものである。
しかし、前述の如く、N>Mであるから、全ての常用制
御装置のプログラムをローディングしておくことは不可
能である。こうした問題を解決するため、本発明者は、
(i)rプラント停止状態から所定の電力を得るまでの
間、全ての常用制御装置が終始その制御機能を果たして
いる訳ではなく。
プラントの状態によっては、休止している場合や、はと
んど稼動していない場合があること、」及び、(辻)「
制御装置が故障する場合には、多くの場合前もってその
兆候があられれるものである。」という2点に着目し、
「プラント状態(プロセス状態や、「点火」等のイベン
ト)」及び「制御装置の異常兆候」を検知することによ
り、常用制御装置にプライオリティを付しく順位づけを
行ない)、N台の常用制御装置のうち優先したM台の制
御機能プログラムをバックアップコントローラにローデ
ィングしておこうというものである。(ここに、発電プ
ラントが稼動している際、その起動から始まって通常運
転、停止に至る間、その操作段階の進捗に伴って、各段
階における優先順位やバックアップすべき制御機能プロ
グラムは順次に変化してゆくことになる)。
上に述べた原理に基づいて、前記の目的(常用制御装置
の設置台数よりも少ないバックアップ制御装置によって
、常用制御装置が故障したときに即応し得るバックアッ
プ方法の提供)を達成するため、本発明に係るバックア
ップ方法は1発電プラントのプロセスを制御するために
設置されているN台の常用制御装置と、上記の常用制御
装置の故障時に該常用制御装置の機能を代行してバック
アップする為に設置されているM台のバックアップ制御
装置と、前記各制御装置に機能プログラムをローディン
グする機能を備えたプログラムローディング装置とを設
けた発電プラントの制御系統において、当該発電プラン
トの起動から運転、停止に至る各操業段階の時期的区分
に応じて、各時期におけるプラント状態及び制御装置の
状態に基づいて、各常用制御装置の優先順位を定め、上
記の優先順位に従って常用制御装置の機能プログラムを
予めバックアップ制御装置にローディングしておくこと
を特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。第1
図は、本発明の特徴とするバックアップコントローラの
順位付けを行なうフローを示した図である。尚、本実施
例においては、説明を簡素化する為1M=1即ちN:M
バックアップ方式においてバックアップ制御装置が1台
の場合について説明する(つまり、優先順位第1位のバ
ックアップ制御装置を選定するフローを説明する)。
(1)故障までには至ってはいないが、常用制御装[&
1〜Nの内、異常を検知(制御装置冷却ファンが故障し
た等の軽故障を検知)しているものが有れば、それを第
1位としてその制御装置の制御機能プログラムを、プロ
グラムローディング装置からバックアップ制御装置ヘロ
ーデイングする。
(2)異常を検知しない場合には、プラントの状態に見
合った優先順位第1位の常用制御装置のプログラムをバ
ックアップ制御装置ヘローデイングする。ここで「プラ
ント状態に見合った優先順位第1位の制御装置」の選定
手法について第5図を用゛いて説明する。
第5図は、火力発電プラントが停止状態から、所定の電
力を発生するまでの主なプラント状態(イベント)と、
常用制御装置の稼動状況を示したものである。尚、稼動
状況中、■■・・・■・・・■で示した数字は常用制御
装置のバックアップ優先順位を示したものである。各プ
ラント状態における優先順位選定について2,3の例を
以下に説明する。
(1)冷却水系起動から復水系起動までの期間。
この期間においては、ボイラ燃焼・タービン起動前の段
階であり、復水器に冷却水を供給するべく冷却水ポンプ
を起動する冷却水制御装置のみが稼動している。従って
該制御装置の優先順位を第1位とする。
(2)給水系起動からボイラ点火準備までの期間。
この期間においては、復水ポンプを起動し。
復水流量を制御している復水系制御装置と給水ポンプと
を起動して、所定の給水流量をボイラに送水する給水系
制御装置が稼動しているが。
主たる制御は給水制御装置で行ない、復水系制御装置で
は給水制御の結果により、「従」となって制御を行なう
(即ち給水制御装置によりボイラにとって必要とされる
給水流量を制御することにより、復水系に与えられた外
乱を復水系制御装置により吸収する)。従ってこの期間
では、給水系制御装置の優先順位を第1位とする。
(3)ボイラ点火からタービン起動までの期間。
ボイラを点火し、燃焼・蒸気発生する為の主制御量は燃
料供給であり、該制御を司る燃料系制御装置を第1位と
する。以下、制御の重要度によって(「主たる制御」か
「従たる制御」かを判定することによって)順位が決定
される。
(4)タービン起動から所定出力までの期間。
ボイラで発生した蒸気を蒸気加減弁によって調整し、所
定の出力に見合って蒸気量を増減するタービン系制御装
置が優先順位第1位となる。
以上の手法によって、プラント各状態(期間)における
バックアップ優先順位を予め決定しておいて、この選択
ロジックをプログラムローディング装置に記憶させてお
くことにより、「プラント状態による優先順位の決定」
が可能となる。即わち、そのプラント状態で「稼動して
おり」、更に「最も重要度の高い」制御装置を予め設定
しておくことで「制御装置が故障したことを検知して、
該故障制御装置の機能プログラムをバックアップ制御装
置にローディングすると時間がかかる」という前述した
欠点を解消できることになる。また、異常兆候のある制
御装置の記憶をこれに更に優先してバックアップ制御装
置にローディングすることにより、同様に前記欠点を解
消できる。
本実施例によればN:1バックアップ方式において、プ
ラント状態に制御装置の異常兆候も含めた優先順位を付
し、予めその制御機能をバックアップ制御装置にローデ
ィングしておくことにより。
制御装置故障時のバックアップを即座に行なうことが可
能であるという効果がある。
前述の実施例は、バックアップ制御装置が1台の場合を
例にしたものであるが、M台の場合についての実施例を
第6図により説明する。
(1)第5図で予め設定した「プラント状態による優先
順位に従い、優先順位第1位のものは丸1に、優先順位
第2位のものは魔2にというようにして801〜4Mま
でのバックアップ制御装置にそれぞれプログラムをロー
ディングする。
(2)異常兆候のある制御装置については、発生順にN
o、M、No、M−1・・・のバックアップ制御装置に
プログラムをローディングする。
(3)上に述べた(2)の如く異常兆候がある制御装置
が存在した場合には、(1)の選択と(2)の選択とに
よりバックアップコントローラの機能が一部重複してし
まうことになるが、この場合には、「異常兆候」を優先
し、最終的なローディングプログラムを決定する。
本実施例によればバックアップ制御装置が複数台の場合
(N : Mバックアップ方式の場合)において、制御
装置故障時、バックアップ制御装置によるバックアップ
を瞬時に行なえることに加え、プラント状態からみて重
要度の高い制御装置から順にバックアップ制御装置にプ
ログラムローディングできるという効果がある。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明の方法によれば、常用制御
装置の設置台数よりも少ない台数のバックアップ制御装
置によって、常用制御装置が故障した際、瞬時に即応し
て故障した装置の制御機能をバックアップできるという
優れた実用的効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の基本をなすN:1バックアップ優先
順位決定方法のフロー図、第2図は火力発電所の系統・
機器構成図、第3図は発電プラントの制御システム構成
図、第4図はN:Mバックアップ方式説明図である。ま
た第5図は、第1図における「プラント状態によるバッ
クアップ優先順位」の決定手法を詳述する為の図表であ
り、第6図は本発明の他の実施例であるN:Mバックア
ップ優先順位決定方法のフロー図である。 1・・・蒸気タービン、5・・・ボイラ、16・・・プ
ログラムローディング装置、17〜23・・・系統制御
装置、26・・・バックアップ制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、発電プラントのプロセスを制御するために設置され
    ているN台の常用制御装置と、上記の常用制御装置の故
    障時に該常用制御装置の機能を代行してバックアップす
    る為に設置されているM台のバックアップ制御装置と、
    前記各制御装置に機能プログラムをローディングする機
    能を備えたプログラムローディング装置とを設けた発電
    プラントの制御系統において、当該発電プラントの起動
    から運転、停止に至る各操業段階の時期的区分に応じて
    、各時期におけるプラント状態及び制御装置の状態に基
    づいて、各常用制御装置の優先順位を定め、上記の優先
    順位に従つて常用制御装置の機能プログラムを予めバッ
    クアップ制御装置にローディングしておくことを特徴と
    する、発電プラントにおける制御装置のバックアップ方
    法(ただし、前記のNおよびMはそれぞれ正の整数であ
    つて、N>Mである)。
JP60119737A 1985-06-04 1985-06-04 制御装置のバツクアツプ方法 Pending JPS61278902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60119737A JPS61278902A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 制御装置のバツクアツプ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60119737A JPS61278902A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 制御装置のバツクアツプ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61278902A true JPS61278902A (ja) 1986-12-09

Family

ID=14768876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60119737A Pending JPS61278902A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 制御装置のバツクアツプ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61278902A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03131902A (ja) * 1989-10-18 1991-06-05 Mitsubishi Electric Corp 産業用制御装置
JP2006163885A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Hitachi Ltd デプロイ方法、プログラム及びサーバシステム
WO2011064811A1 (ja) * 2009-11-24 2011-06-03 富士通株式会社 情報処理装置、制御プログラムおよび制御方法
JP2011150741A (ja) * 2011-05-13 2011-08-04 Hitachi Ltd デプロイ方法、プログラム及びサーバシステム
WO2011099141A1 (ja) * 2010-02-12 2011-08-18 三菱電機株式会社 管理システム及びシステム管理方法及びプログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03131902A (ja) * 1989-10-18 1991-06-05 Mitsubishi Electric Corp 産業用制御装置
JP2006163885A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Hitachi Ltd デプロイ方法、プログラム及びサーバシステム
US7958503B2 (en) 2004-12-08 2011-06-07 Hitachi, Ltd. Quick deployment method
US8434078B2 (en) 2004-12-08 2013-04-30 Hitachi, Ltd. Quick deployment method
WO2011064811A1 (ja) * 2009-11-24 2011-06-03 富士通株式会社 情報処理装置、制御プログラムおよび制御方法
JP5447532B2 (ja) * 2009-11-24 2014-03-19 富士通株式会社 情報処理装置
US8793446B2 (en) 2009-11-24 2014-07-29 Fujitsu Limited Writing program types onto system boards in a partitioned computer system
WO2011099141A1 (ja) * 2010-02-12 2011-08-18 三菱電機株式会社 管理システム及びシステム管理方法及びプログラム
JP2011150741A (ja) * 2011-05-13 2011-08-04 Hitachi Ltd デプロイ方法、プログラム及びサーバシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5896736A (en) Load rejection rapid acting fuel-air controller for gas turbine
US4029952A (en) Electric power plant having a multiple computer system for redundant control of turbine and steam generator operation
US3913314A (en) System and method for operating a gas turbine electric power plant with bypass flow fueling operation to provide improved reliability and extended apparatus life
US4160362A (en) Gas turbine and combined cycle power plant having reduced emission of nitrogen oxide and improved coolant injection flow control system therefor
US4118635A (en) Synchronization system for a combined cycle electric power plant
JP2008095691A (ja) 電力網周波数を安定化するための方法および装置
US4053747A (en) System for initializing a backup computer in a multiple computer electric power plant and turbine control system to provide turbine and plant operation with reduced time for backup computer availability
JPS61278902A (ja) 制御装置のバツクアツプ方法
De Mello et al. Steam plant startup and control in system restoration
US4181099A (en) Coordinated control for power plant forced and induced draft fans during startup and fan speed changes
US3849056A (en) Computer based plant protection system
US3943372A (en) Combined cycle electric power plant and a gas turbine having an improved startup control especially useful in a backup control system
JP2778820B2 (ja) ガスタービン制御装置
US11619145B2 (en) Coordinated combined cycle power plant response for block loading in grid restoration
JP2826394B2 (ja) 複合発電プラントの圧力制御装置
JPS5914615B2 (ja) ガスタ−ビン発電機の運転および停止装置
JPS622129B2 (ja)
JPS6243044B2 (ja)
JPH0658104A (ja) 多軸複合サイクル発電プラント
JP2549190B2 (ja) 複合発電プラント制御装置
JPH04303103A (ja) タービン制御方法および装置
JPH01285627A (ja) ガスタービン燃料制御装置
JPH10103020A (ja) コンバインドプラントにおけるタービンバイパス弁の制御装置、および制御方法
JPS63277807A (ja) 火力発電プラント自動制御装置
CN112797395A (zh) 提高给水温度的设备及方法