JPS61278539A - 不飽和ポリエステル樹脂成形品の塗装方法 - Google Patents

不飽和ポリエステル樹脂成形品の塗装方法

Info

Publication number
JPS61278539A
JPS61278539A JP12079085A JP12079085A JPS61278539A JP S61278539 A JPS61278539 A JP S61278539A JP 12079085 A JP12079085 A JP 12079085A JP 12079085 A JP12079085 A JP 12079085A JP S61278539 A JPS61278539 A JP S61278539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsaturated polyester
plasma
plasma treatment
polyester resin
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12079085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0518335B2 (ja
Inventor
Tadayoshi Nakamura
忠義 中村
Sei Yamaguchi
聖 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP12079085A priority Critical patent/JPS61278539A/ja
Publication of JPS61278539A publication Critical patent/JPS61278539A/ja
Publication of JPH0518335B2 publication Critical patent/JPH0518335B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野] 本発明は不飽和ポリエステル樹脂成形品の塗装方法に関
する。
[従来の技術1 従来5NC(シートモールディングコンパウンド)やR
1(レジンインシェクシタン)成形法などによる不飽和
ポリエステル樹脂成形品を塗装するばあいは、塗膜密着
性を確保するために、予めプライマー塗装を施すかある
いは充分に水研をする必要があり、また塗料としても専
用のものを用いる必要があった。
[発明が解決しようとする問題点] 従来自動車のm装においでは、内装樹脂部品の塗装は、
専用の樹脂用塗料を用い、専用の塗装ラインを設けて行
なっていたが、内装樹脂部品と鋼板パネルの塗装に用い
る上塗り塗料を共通化できれば、内装樹脂部品を外板塗
装ラインにて塗装することが可能となり、コストの低下
が図られる。
本発明はこの点に着目し、鋼板用上塗り塗料を用いて不
飽和ポリエステル樹脂成形品を塗装する方法を提供せん
とするものである。
E問題点を解決するための手段1 すなわち本発明は、不飽和ポリエステル樹脂成形品にプ
ラズマ処理を施したのち、鋼板用上塗り塗料で塗装する
ことを特徴とする不飽和ポリエステル樹脂成形品の塗装
方法に関する。
[実施例1 従来上り樹脂成形品の塗膜密着性を向上するためにプラ
ズマ処理を施すことは知られているが、従来プラズマ処
理が施されていたのはポリプロピレン、ポリエチレンな
どの無極性のポリマーであり、不飽和ポリエステル樹脂
にプラズマ処理を施すことは従未知ちれていなかった。
そして本発明においては不飽和ポリエステル樹脂成形品
にプラズマ処理を施すことによって、鋼板用上塗り塗料
を用いて密着性のすぐれた塗膜かえられるというまった
く新たな1!実が見出だされた。
本発明の方法が適用される不飽和ポリエステル樹脂成形
品はとくに制限されないが、通常SMCやR1成形法に
よる成形品に好ましく適用される。
SMC成形品は、たとえば不飽和ポリエステル、架橋用
七ツマー1硬化剤および増粘剤を主成分とする不飽和ポ
リエステル樹脂と充填材とからなるシート状材料を所望
枚数積層してプレス成形することによってえられる。
不飽和ポリエステルとしては、たとえば無水マレイン陵
、7マル酸などの不飽和多塩基酸の1種もしくは2種以
上、またはこれら不飽和多塩基酸と7タル酸、イソフタ
ル酸などの飽和多塩基酸の1種もしくは2種以上との混
合物と、エチレングリコール、プロピレングリコール、
ジエチレングリコール、ネオペンチルグリフールなどの
多価アルコールとの綜合物などが用いられる。
架橋用モノマーとしては通常スチレンが用いられる。
硬化剤としては、たとえばメチルエチルケトンパーオキ
サイド、ベンゾイルパーオキサイド、シクロヘキサノン
パーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイドなどの
有機過酸化物が用いられる。硬化剤に加えて硬化促進剤
を併用してもよい、かかる硬化促進剤としではす7テン
酸コバルト、ナフテン酸マンガン、オクトエ酸バナジウ
ム、ナフテン酸銅などが用いられる。
増粘剤としては、たとえば酸化マグネシウム・水酸化マ
グネシウム、水酸化カルシウム・酸化カルシウムなどの
周期表のL IIお上り■族の金属元素の酸化吻、水酸
化物またはこれらの混合物、あるいはプロピオン酸カル
シウム、ラウリル峻カルシウム、オクトエ酸アルミニウ
ムなどが用いられる。
充填材には繊維系と非議!!系とがある。繊維系のもの
としではガラス繊維が通常使用されるが、有W1繊維、
炭素繊維なども使用できる。ガラス繊維としてはガラス
マット、プラスクロス、チョツプドストランドなどが用
いられる。非議!!系のものとしては炭酸カルシウム、
マイカ、ワラステナイト、硫酸バリウム、タルク、カオ
リンなどが用いられる。
成形条件としてはたとえば50〜150kg7cm”程
度の圧力、135〜155℃程度の温度が採用される。
R1成形品は、たとえば雌雄一対の線維強化プラスチッ
ク製などの成形型を用い、予めガラス繊維などの補強材
のプリフォームを型内に入れ、型を閉じ、ついで注入孔
より不飽和ポリエステル樹脂を圧入充填後比較的低温(
たとえば常温ないし50℃程度)で硬化成形することに
よっでえられる。R1成形品の外観品質を良好にするた
めに成形型の内面に予めデルコート層を形成しておき、
えちれる成形品が表面にデルコート層を有するようにし
てもよい。
R1成形法においてデルコート層およびプリフォームの
形成に用いる不飽和ポリエステル樹脂および注入用の不
飽和ポリエステルtlf脂は不飽和ポリエステル、架橋
用モノマーおよび硬化剤(硬化促進剤を併用してもよい
)を主成分とするものであり、これら各成分としては前
述のS、MCにおけるものと同様ならのが用いられる。
プリ7t−ムに用いる補強材としてはSHCにおける繊
維系充填材と同様なものが用いられる。
本発明においては、従来におけるプライマー処理にかえ
て前記のごとき不飽和ポリエステル樹脂成形品にプラズ
マ処理を施す、プラズマ処理は酸素などのがスをマイク
ロ波で励起してえられるプラズマ(コールドプラズマ)
を成形品に照射することによって行なわれる。通常チャ
ンバ内に成形品を収容し、チャンバ内を減圧状態にし、
プラズマ発生器からのプラズマをチャンバ内に導入し、
成形品の表面に照射する。
プラズマ処理はなとえばつぎのごとき条件で行なわれる
〃ス:酸素、空気、アルゴン、ヘリウムなどが入流量:
0.4〜0.817分 マイクロ波周波数:2450AHz マイクロ波出カニ0.5〜1kW チャンバ内圧カニ0.5〜1ト一ル 処理時間二60〜120秒 プラズマ処理を良好に行なうために、プラズマ処理に先
立っで成形品に1.1.i)リクロロエタンを用いる蒸
気洗浄処理を施すのが好ましい。
前記のごとくプラズマ処理を施した成形品に塗装を施す
本発明においでは前記プラズマ処理を施したことによっ
て、不飽和ポリエステル樹脂成形品を塗装するのに鋼板
用上塗り塗料、なかんづく自動車ボデーの上塗り塗料と
して用いられるものがそのまま使用できる1本発明で用
いる上塗り塗料としては、たとえばソリッド系としてメ
ラミンアル斗ド樹N系塗料などが、メタリック系として
メラミンアクリル樹脂系塗料などがあげられる。これら
上塗り塗料の焼付条件などは鋼板塗装のばあいと同様で
よい。
本発明の塗装方法は自動車のサンシェード、ドアトリム
などの内板、シートフレームなど、あるいは家電製品な
どに用いられる不飽和ポリエステル樹脂成形品のME!
Iに好適に適用される。
つぎに実施例をあげて本発明の詳細な説明する。
実施例1 下記に示されるSNC組成物を用いて厚さ2i+yのシ
ート状物を°製造し、これを3枚積層して金型内で圧力
80A9/ci+”、温度140℃、時間4分の条件で
プレス成形して厚さ31履の514C成形品をえた。
成  分         重量部 不飽和ポリエステル(注)56 酢酸ビニル(低収縮剤)14 7クリルモノマー(低収縮剤)14 スチレン             10ベンゾイルパ
ーオキサイド     1炭酸カルシウム      
   150ステアリン酸亜鉛(離型剤)     2
ステアリン酸カルシウム(A!型剤)        
   2酸化マグネシウム(増粘剤)33 ガラス繊維(繊維径13μ、繊維長2.シI)    
      62.5注:7マル酸、無水マレイン酸、
エチレングリコールおよびプロピレングリコールの重縮
合物 えちれた試験片に1.1.1−)リクロロエタンを用い
、90℃で60秒間蒸気洗浄を施したのち、下記の条件
でプラズマ処理を施した。
チャンバ内圧カニ1トール 〃ス二Wl素 〃ス流fi :0.61/分 マイクロ波周波数:2450AHz マイクロ波出カニ0.5AW 処理時間二60秒 プラズマ処理を施した試験片にアミラック(関西ペイン
ト(株)製の鋼板ソリッド塗装用メラミンアルキド樹脂
系上塗り塗料)を塗布し、140℃×18分の条件で焼
付けて厚さ35μlの上塗り!!!膜を形成した。
えられた塗膜の密着性をゴバン目剥離試験(JIS K
 5400)によって調べた。結果をplS1表に示す
比較例1 プラズマ処理を省略したほかは実施例1と同様にして塗
装試験片をえ、塗膜の密着性を調べた。結果を第1表に
示す。
実施例2 塗料としてアミラックにかえてマジクロン(関西ペイン
ト(株)製の鋼板メタリック塗装用メラミンアクリル樹
脂系上塗り塗料)を用いたほかは実施例1と同様にして
塗装試験片をえ、塗膜の密着性を調べた。結果をPIS
1表に示す。
比較例2 プラズマ処理を省略したほかは実施例2と同様にして塗
装試験片をえ、塗膜の密着性を調べた。結果を第1表に
示す。
実施例3 不飽和ポリエステル樹脂(無水マレイン酸、イソフタル
酸およびエチレングリコールからなる不飽和ポリエステ
ル100部(trE量部、以下同様)、スチレン30部
、メチルエチルケトンパーオキサイド1部からなるもの
)を#liL維強化プラスチック製の下型にスプレー塗
布して厚さ0.33131のデルコート層を形成した。
一方、プリフォーム型に常法に上り〃ラス繊維(繊維径
10μ、繊維長的5 cab)をデルコート層の形成に
用いたと同じ不飽和ポリエステル樹脂とともに吹付けで
プリ7t−ムを作製した。
前記プリ7す−ムを下型にセットしたのち、下型と上型
を閉じ、注入孔より不飽和ポリエステル樹脂CM水マレ
イン酸、7タル酸およびエチレングリコールからなる不
飽和ポリエステル100部、スチレン30W1お上りメ
チルエチルケトンパーオキサイド1部からなるもの)を
6に97部m”の注入圧で注入し、30分経過後離型し
、70’CX 3時間の条件で77ターキエアして、厚
さ3厘lのR1成形品をえた。
えちれた試験片に実施例1と同様にしてプラズマ処理お
よび塗装を施しでa装試験片をえ、えられた塗膜の密着
性を調べた。なお、プラズマ処理および塗装はデルコー
ト層の側に施した。
結果を第1表に示す。
比較例3 プラズマ処理を省略したほかは実施例3と同様にして塗
装試験片をえ、塗膜の密着性を調べた。結果を第1表に
示す。
実施例4 塗料としてアミラックにかえてマノクロンを用いたほか
は実施例3と同様にして塗装試験片をえ、塗膜の密着性
を調べた。結果を第1表に示す。
比較例4 プラズマ処理を省略したほかは実施例4と同様にして塗
装試験片をえ、塗膜の密着性を調べた。結果をplS1
表に示す。
第        1        表[発明の効果
] 不飽和ポリエステル樹脂成形品にプラズマ処理を施すこ
とによって鋼板用上塗り塗料を用いて密着性のよい塗膜
をうろことがで軽る。そのため樹脂成形品と鋼板の塗料
を共通化でき、コストの低下が図られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 不飽和ポリエステル樹脂成形品にプラズマ処理を施
    したのち、鋼板用上塗り塗料で塗装することを特徴とす
    る不飽和ポリエステル樹脂成形品の塗装方法。
JP12079085A 1985-06-04 1985-06-04 不飽和ポリエステル樹脂成形品の塗装方法 Granted JPS61278539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12079085A JPS61278539A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 不飽和ポリエステル樹脂成形品の塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12079085A JPS61278539A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 不飽和ポリエステル樹脂成形品の塗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61278539A true JPS61278539A (ja) 1986-12-09
JPH0518335B2 JPH0518335B2 (ja) 1993-03-11

Family

ID=14795061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12079085A Granted JPS61278539A (ja) 1985-06-04 1985-06-04 不飽和ポリエステル樹脂成形品の塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61278539A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984929A (ja) * 1982-11-05 1984-05-16 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリエステルの被覆方法
JPS5986634A (ja) * 1982-11-10 1984-05-18 Shin Etsu Chem Co Ltd プラスチツク成形品の表面改質方法
JPS60110379A (ja) * 1983-11-17 1985-06-15 Toyota Motor Corp ポリプロピレン樹脂部品の塗装方法
JPS60110380A (ja) * 1983-11-22 1985-06-15 Toyota Motor Corp 合成樹脂製品の部分塗装方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984929A (ja) * 1982-11-05 1984-05-16 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリエステルの被覆方法
JPS5986634A (ja) * 1982-11-10 1984-05-18 Shin Etsu Chem Co Ltd プラスチツク成形品の表面改質方法
JPS60110379A (ja) * 1983-11-17 1985-06-15 Toyota Motor Corp ポリプロピレン樹脂部品の塗装方法
JPS60110380A (ja) * 1983-11-22 1985-06-15 Toyota Motor Corp 合成樹脂製品の部分塗装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0518335B2 (ja) 1993-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3658620A (en) Irradiation lamination process for air-inhibited polymers
US5074770A (en) Integrated vacuum forming/reaction injection molding apparatus for manufacturing a shaped polymeric laminate article
US6617033B1 (en) Method for in-mold coating a polyolefin article
US3582388A (en) Rigidfied synthetic resin article and method for making same
EP0465664B1 (en) Surface activation of thermoplastic resin molding
JPS608707B2 (ja) 構造用フオ−ムの型内被覆
JPH08501737A (ja) 耐久性のある高強度、高光沢のゲルコートを有する物品を成形する方法
CA2703180C (en) Process to improve the adhesion between thermosetting laminate and thermoplastic shell
Poncin-Epaillard et al. Functionalization of polypropylene by a microwave (433 MHz) cold plasma of carbon dioxide. Surface modification or surface degradation?
JPS61278539A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂成形品の塗装方法
EP1060878A1 (en) Photocurable sheet, moldings thereof, and processes for producing the same
US3773638A (en) Process for the radiation curing of unsaturated polyester resins in the presence of sulfur-vulcanized elastomer
US3579477A (en) Polyester coating and molding composition
CA2006593A1 (en) Process and materials for coating plastic components in the mold
JPS6270028A (ja) 積層樹脂の接着方法
DE2618506A1 (de) Glasfaserverstaerkte formkoerper und verfahren zu ihrer herstellung
US5419861A (en) Method for improving the paintability of objects fashioned from polyamide and polyolefin blends
GB2193143A (en) A moulded unsaturated resin article
JP2002524306A (ja) 2個以上の層で被覆されたフィルムおよび自動車部品へのその使用
DE10103460B4 (de) Mehrschichtige Plasmapolymerbeschichtung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JPH07148851A (ja) マイクロ波加熱による発泡フェノールfrp成形品の製造方法
JPS6038066A (ja) クロムメツキの防蝕方法
EP1145824A2 (en) Method for reinforcing manufactured articles made of plastic, stone-like or metallic material
JPH06220238A (ja) 接着性ポリプロピレン系架橋発泡体の製造方法
RU2304512C1 (ru) Способ изготовления декорированных формованных изделий