JPS61277976A - Copying machine - Google Patents

Copying machine

Info

Publication number
JPS61277976A
JPS61277976A JP60120296A JP12029685A JPS61277976A JP S61277976 A JPS61277976 A JP S61277976A JP 60120296 A JP60120296 A JP 60120296A JP 12029685 A JP12029685 A JP 12029685A JP S61277976 A JPS61277976 A JP S61277976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
card
process proceeds
data
copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60120296A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyuki Sogo
十河 敏行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60120296A priority Critical patent/JPS61277976A/en
Publication of JPS61277976A publication Critical patent/JPS61277976A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To prevent a device from being used illegally by comparing specific password data set in the data memory of an IC card with password data set in a device before the start of copying operation and putting the devicein copying operation when a specific relation is born between both data. CONSTITUTION:The IC card which has a specific code preset in its internal data memory 5 is guided into the device and the password code read out of the data memory 5 of the IC card 1 on the basis of data transfer between a CPU 4 and a microcomputer 91 is matched with a password code that a user inputs with the ten-key 53 of a copying machine body 10, so that only when both codes coincide with each other, the copying machine body is made ready. The data memory 5 is accessed only by the CPU 4 of the card 1 and only users who can use the IC card 1 and know the password uses the copying machine. Consequently, the copying machine is prevented securely from being used illegally by counterfeiting a card or remodeling parts.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は装置本体から着脱可能でかつ携帯可能なデー
タ媒体を装置に装填することにより可動状態となり、か
つこの携帯可能なデータ媒体によリコピ一枚数の管理を
行なう複写装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Technical Field of the Invention] The present invention enables a device to be put into a movable state by loading a portable data medium that is removable from the main body of the device, and that allows copying and copying by this portable data medium. The present invention relates to a copying apparatus that manages the number of sheets.

〔発明の技術的背景〕[Technical background of the invention]

′−従来のこの種携帯可能なデータ媒体としては例えば
第10図または第11図に示すようなものがある0 第10図に示すものは謂ゆる。キーカウンタであり、こ
のキーカウンタを複写機本体側に設けら、れたキーカウ
ンタソケット(図示せず)に挿入することにより、該キ
ーカウンタ後方のピンPが前記ソケット内のりセプタク
ルと接続され、これによりキーカウンタと複写機とが電
気的に接続される。
'-As a conventional portable data medium of this kind, for example, there is one as shown in FIG. 10 or FIG. 11. The one shown in FIG. 10 is so-called. By inserting this key counter into a key counter socket (not shown) provided on the main body of the copying machine, the pin P at the rear of the key counter is connected to the glue receptacle in the socket. The key counter and the copying machine are electrically connected.

この場合、複写機は該キーカウンタが装填されることに
よって初めてコピー可能な状態となり、これ以後キーカ
ウンタはコピー動作に対応して順次コピ一枚数をカウン
トし、そのカウント結果を前面に設けられた表示部に表
示するようになっている。
In this case, the copying machine becomes ready for copying only when the key counter is loaded, and from then on, the key counter sequentially counts the number of copies made in response to the copying operation, and the counting result is displayed on the front panel. It is displayed on the display section.

第11図に示すものは謂ゆる磁気カードMを用いたもの
であり、高磁気カードMζこは所定の暗証コードが予め
磁気記憶されている。そしてこの磁気カードMを複写機
側ζこ設置された磁気カードリーダ几に挿入するように
すれば、磁気カードMに記憶された暗証コードがチェッ
クされた後、複写機はコピー可能な状態となるようにな
っている。
The one shown in FIG. 11 uses a so-called magnetic card M, and a high magnetic card Mζ has a predetermined password magnetically stored in advance. Then, if this magnetic card M is inserted into the magnetic card reader box installed on the side of the copying machine, after the PIN code stored in the magnetic card M is checked, the copying machine becomes ready for copying. It looks like this.

〔背景技術の問題点〕[Problems with background technology]

しかしながら、キーカウンタを用いた場合、(1)キー
カウンタのピンを複写機本体側のキーカウンタソケット
のりセプタクル端子に接続するのみで複写機はコピー可
能な状態となり、電気的にある程度の知識がある人であ
れば改造が容易である C)合計コピー数を示している表示部は改良が容易であ
る 等の問題点がある。
However, when using a key counter, (1) the copier becomes ready for copying simply by connecting the pins of the key counter to the key counter socket glue receptacle terminal on the copier main body, which requires some electrical knowledge. C) The display section showing the total number of copies is easy to modify, and other problems exist.

また、磁気カードを用いたものは、 (1)記録媒体として磁気ストライプを使用してち いるので電気器具などの外部磁気などにより記憶内容が
破壊され易い。
In addition, those using magnetic cards: (1) Since a magnetic stripe is used as a recording medium, the stored contents are easily destroyed by external magnetism such as an electric appliance.

(2)記憶内容の読取が容易なため、盗用や偽造など悪
用され易い。
(2) Since the stored contents are easy to read, they are easily exploited by plagiarism, forgery, etc.

O)他の有用な機能を搭載するには、記憶容量が0.5
にビット〜1.2にビットと小さ過ぎる等の問題点があ
る。
O) In order to install other useful functions, the storage capacity is 0.5
There are problems such as the size is too small, 1.2 bits to 1.2 bits.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

この発明は上記問題点を解決すべくなされたもので、改
造や偽造などによって装置を悪用で駆動させることが不
可能な複写装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and it is an object of the present invention to provide a copying apparatus that cannot be manipulated by unauthorized persons, such as modification or counterfeiting.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

この発明では制御デバイスおよび該制御デバイスlこよ
って読み書き制御されるデータメモリが内設された携帯
可能なデータ媒体(ICカード)を用いて複写機の駆動
を管理しようとするものである0 すなわちこの発明では、前記ICカードを装置内に取り
込み、該ICカードのデータメモリに予め設定された所
定の暗証用データと複写動作開始以前に装置lこ設定さ
れた暗証データきを比較し、両データの間に所定の関係
が成立したときに装置を複写動作可能状態とすることに
より上記目的を達成する。ICカード内のデータメモリ
は同ICメモリ内の制御デバイスからのアクセスにしか
動作しないため、盗用や偽造は不可能である。複写機本
体側に設定する暗証データは、装置内の所定のメモリに
予め記憶させておくようにしてもよく、また複写動作開
始以前に利用者が操作部を介して入力するようにしても
よい。
This invention attempts to manage the driving of a copying machine using a control device and a portable data medium (IC card) in which a data memory whose reading and writing are controlled by the control device is incorporated. In the invention, the IC card is loaded into the device, and predetermined password data preset in the data memory of the IC card is compared with the password data set in the device before the start of the copying operation, and both data are detected. The above object is achieved by enabling the apparatus to perform copying operations when a predetermined relationship is established between the two. Since the data memory in the IC card can only be accessed by a control device within the IC card, theft or forgery is impossible. The password data set on the copying machine main body side may be stored in advance in a predetermined memory within the device, or may be entered by the user via the operation unit before the copying operation starts. .

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

以下、本発明の一実施例について内面を参照して説明す
る。
Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described with reference to the inside.

f!1図は本発明に係る携帯可能なデータ媒体の一例と
してICカード1を示すもので、ICチップ2を内蔵し
ており、このICチップ2はカード表面に形成されたコ
ネクト部6を介して後述するカードリーダ・ライタ80
と電気的に接続されるようになっている。上記ICチッ
プ2は、たとえば第2図に示すように、コネクト部6を
介してカードリーダ・ライタから送られる命令、データ
などを解読、演算、記憶する制御素子としてのCPU4
、このCPU4で処理されたデータが記録されるデータ
メモリとしてのPROM(プログラマブル・リード・オ
ンリ・メモリ)5によって構成される。上記CPU4は
、コネクト部6を介して送られる命令などを解読したり
CPUA内の各部の動作を制御する制御部6、上記命令
の種類により必要に応じて演算を行なう演算部7、内部
制御プログラムおよび固定データなどを記憶しておくR
OM(リード・オンリ・メモリ)8、命令およびデータ
などを一時記憶するRA、M(ランダム・アクセス・メ
モリ)9から構成されている。上記FROM5には、所
定の暗証番号が予め設定されている他、合計コピ一枚数
等のデータが各コピ一時点毎(こ更新記憶されるように
なっている。
f! FIG. 1 shows an IC card 1 as an example of a portable data medium according to the present invention, which has a built-in IC chip 2. Card reader/writer 80
It is designed to be electrically connected to. For example, as shown in FIG. 2, the IC chip 2 includes a CPU 4 as a control element that decodes, calculates, and stores commands, data, etc. sent from the card reader/writer via the connection section 6.
, a PROM (programmable read only memory) 5 as a data memory in which data processed by the CPU 4 is recorded. The CPU 4 includes a control unit 6 that decodes commands sent via the connection unit 6 and controls the operations of various parts within the CPUA, a calculation unit 7 that performs calculations as necessary depending on the type of the command, and an internal control program. R to store fixed data, etc.
It consists of an OM (read only memory) 8, an RA for temporarily storing instructions, data, etc., and an M (random access memory) 9. In the FROM 5, a predetermined password is preset, and data such as the total number of copies is stored at each copying point (updated).

第3図および第4図は本発明に係る画像形成装置の一例
として原稿台移動方式の2色カラー複写機を示すもので
ある。すなわち、10は複写機本体で、この複写機本体
10の上面には左右方向(図示矢印a方向)に往復動自
在な原稿台11が設けられており、この原稿台11上に
は原稿カバー12が開閉自在に設けられている。また、
本体IQの右側面部には給紙カセット13が、左側面部
には排紙トレイ14がそれぞれ装着されている。上記給
紙カセット16は、本体1o内の下部右側に設けられた
給紙部15に対して着脱自在となっている。上記給紙部
15において、16は給紙カセット16内から用紙P、
を1枚づつ取出す給紙ローラ、17はこの給紙ローラ1
6(あるいは後述する自動給紙装置20)から送られる
用紙を搬送する一対のアライニングローラであり、この
アライニングローラ17の手前には用紙を検知する検知
器(たとえば検知レバーとマイクロスイッチとからなる
)18が設けられている。また、給紙カセット13のカ
セットカバー(上面)は用紙を適宜手差し供給(後述す
る自動給紙装置20が装着されていないとき可能)ある
いは自動給紙するための給紙台19となっていて、この
給紙台19上に自動給紙装置20が設けられているとと
もに、この自動給紙装置20の用紙挿入側の給紙台19
上には用紙幅調節ガイド21が設けられている。
FIGS. 3 and 4 show a two-color copying machine with a moving document table as an example of an image forming apparatus according to the present invention. That is, 10 is a copying machine main body, and on the top surface of this copying machine main body 10 is provided a document table 11 that can freely reciprocate in the left-right direction (in the direction of arrow a in the figure). is provided so that it can be opened and closed freely. Also,
A paper feed cassette 13 is attached to the right side of the main body IQ, and a paper discharge tray 14 is attached to the left side. The paper feed cassette 16 is removably attached to the paper feed section 15 provided on the lower right side of the main body 1o. In the paper feed section 15, 16 is a paper P from inside the paper feed cassette 16;
The paper feed roller 17 takes out the paper one by one.
6 (or an automatic paper feeder 20, which will be described later), is a pair of aligning rollers that transport the paper fed from the aligning roller 17. In front of the aligning roller 17, there is a detector (for example, a detection lever and a microswitch) that detects the paper. ) 18 are provided. In addition, the cassette cover (top surface) of the paper feed cassette 13 serves as a paper feed table 19 for manually feeding paper (possible when an automatic paper feed device 20 described later is not installed) or automatically feeding paper as appropriate. An automatic paper feeder 20 is provided on this paper feeder 19, and the paper feeder 19 on the paper insertion side of this automatic paper feeder 20
A paper width adjustment guide 21 is provided on the top.

上記自動給紙装置20は、給紙台19上に載置セットさ
れた用紙P、を1枚づつ連続的に給紙部15へ送るもの
で、本体10の右側面に対して着脱自在となっている。
The automatic paper feeder 20 continuously feeds the paper P set on the paper feed tray 19 one sheet at a time to the paper feeder 15, and is detachable from the right side of the main body 10. ing.

44は自動給紙装置に用紙P。44 is paper P in the automatic paper feeder.

があるか否かを検出する検出器である。This is a detector that detects whether or not there is.

本体10の右上前面部にはICカード1の挿入口81が
設けられており、ICカード1は該挿入口81を経由し
て本体内部に設けられたカードリーダライタ80に送ら
れるようになっている。
An insertion slot 81 for the IC card 1 is provided in the upper right front part of the main body 10, and the IC card 1 is sent through the insertion slot 81 to a card reader/writer 80 provided inside the main body. There is.

また、本体10のほぼ中央部には感光体ドラム22が配
設されている。そして、この感光体ドラム22の周囲に
は、光学系26、帯電用帯電器24.2色カラー現像装
置25、転写用帯電器26、剥離用帯電器27、清掃装
置28、および除電ランプ29などが順次配設されてい
る。ここに、上記現像装置25は、たとえば第1現像器
251と第2現像器25.とに2分割されていて、これ
らは共に磁気ブラシ式の現像器であり、それぞれ本体1
0に対して着脱自在となっている。そして、第1現儂器
251、第2現像器25.は、図示しないリバシブルモ
ータ(以下、これを現像器駆動モータと称す)が正転あ
るいは逆転することにより、いずれか一方のみ選択的に
駆動されるもので、これにより黒色あるいはそれ以外の
1色、たとえば赤、黄、青、緑などのカラー現像が選択
的に行なえるようになっている0また、第1現像器25
2、第2現像器25.は、それぞれ現像可能状態にする
か否かを制御するソレノイド(以下これを現像器ソレノ
イドと称す)を備えており、この現像器ソレノイドがオ
ンすると現像可能状態(磁気ブラシ形成可能状態)とな
るようになっている。一方、本体10内の下部には、ア
ライニングローラ17によって送られる用紙P!あるい
はP、を感光体ドラム22と転写用帯電器26との間の
像転写部を経て排紙トレイ14に導く用紙搬送路60が
形成されている。そして、この用紙搬送路30の像転写
部の上流側には前記アライニングローラ17が、才な下
流側には定着装置としてのヒートローラ61および排紙
ローラ62が配設されている。
Further, a photosensitive drum 22 is disposed approximately in the center of the main body 10. The photosensitive drum 22 is surrounded by an optical system 26, a charging charger 24, a two-color color developing device 25, a transfer charger 26, a stripping charger 27, a cleaning device 28, a static elimination lamp 29, etc. are arranged in sequence. Here, the developing device 25 includes, for example, a first developing device 251 and a second developing device 25 . It is divided into two parts, both of which are magnetic brush type developing devices, and each has one main body and one
It can be attached and detached from 0. Then, the first developer 251, the second developer 25. is a reversible motor (hereinafter referred to as a developing device drive motor) not shown in the figure that rotates forward or reverse to selectively drive one of the two. , for example, the first developing device 25 can selectively develop colors such as red, yellow, blue, and green.
2. Second developing device 25. are each equipped with a solenoid (hereinafter referred to as a developer solenoid) that controls whether or not to enable development, and when this developer solenoid is turned on, the development is enabled (a state in which magnetic brush formation is possible). It has become. On the other hand, in the lower part of the main body 10, the paper P! is fed by the aligning roller 17! Alternatively, a paper conveyance path 60 is formed which guides P to the paper discharge tray 14 through an image transfer section between the photosensitive drum 22 and the transfer charger 26. The aligning roller 17 is disposed on the upstream side of the image transfer portion of the paper conveyance path 30, and a heat roller 61 and a paper discharge roller 62 as a fixing device are disposed on the downstream side.

ここに、上記光学系26は、背部をリフレクタ66によ
り囲繞された露光ランプ64、固定ミラー35、設定倍
率に応じて位置が移動されるミラー66 、67および
レンズ38、固定ミラー39を有した構成となっている
Here, the optical system 26 includes an exposure lamp 64 whose back is surrounded by a reflector 66, a fixed mirror 35, mirrors 66 and 67 whose positions are moved according to the set magnification, a lens 38, and a fixed mirror 39. It becomes.

しかして、感光体ドラム22は、図示しない駆動機構に
より図示矢印す方向に原稿台11と同期して駆動される
。まず、帯電用帯電器24により一様に帯電され、露光
ランプ34+こより一様に光が照射された原稿の像が光
学系26により感光体ドラム22上(こ結像され、静電
潜像が形成される。
Thus, the photosensitive drum 22 is driven by a drive mechanism (not shown) in the direction indicated by the arrow in the drawing in synchronization with the document table 11. First, an image of the original is uniformly charged by the charging device 24 and irradiated with light from the exposure lamp 34+ on the photoreceptor drum 22 by the optical system 26, and an electrostatic latent image is formed. It is formed.

この形成された静電潜像は、現像装置25により現像さ
れて現像剤像化され、転写用帯電器26側lこ送り込ま
れる。一方、給紙カセット16あるいは自動給紙装置2
0から供給された用紙P、またはP!は、アライニング
ローラ17により供給され、感光体ドラム22上に形成
された現像剤像が転写用帯電器26により転写される。
The formed electrostatic latent image is developed by the developing device 25 to form a developer image, and is sent to the transfer charger 26 side. On the other hand, the paper feed cassette 16 or the automatic paper feed device 2
Paper P fed from 0, or P! is supplied by the aligning roller 17, and the developer image formed on the photoreceptor drum 22 is transferred by the transfer charger 26.

この現像剤像が転写された用紙PI (Pt )は、剥
離用帯電器27により感光体ドラム22から剥離され、
用紙搬送路3aを通過してヒートローラ31へ導かれ、
ここで転写像が溶融定着された後、排紙ローラ321こ
より排紙トレイ14へ排出される。一方、用紙:pt 
(Pg )上に現像剤偉を転写した後、感光体ドラム2
2上に残った残留トナーは清掃装置281こより清掃さ
れ、さらに除電ランプ29により感光体ドラム22上の
残像が消去され、次の複写動作に備えるようになってい
る。
The paper PI (Pt) to which this developer image has been transferred is peeled off from the photoreceptor drum 22 by a peeling charger 27.
The paper passes through the paper transport path 3a and is guided to the heat roller 31,
After the transferred image is fused and fixed here, it is discharged from the paper discharge roller 321 to the paper discharge tray 14. On the other hand, paper: pt
(Pg) After transferring the developer layer onto the photosensitive drum 2
The residual toner remaining on the photosensitive drum 22 is cleaned by a cleaning device 281, and the residual image on the photosensitive drum 22 is erased by a static elimination lamp 29, in preparation for the next copying operation.

なお、本体10内には、図示しない上部フレームと下部
フレームとが一端部において支軸(図示しない)を介し
て枢支されていて、両フレームの他端部が所望の角度、
たとえば約30度に開放できるように構成されている。
In the main body 10, an upper frame and a lower frame (not shown) are pivotally supported at one end via a support shaft (not shown), and the other ends of both frames are rotated at a desired angle.
For example, it is configured so that it can be opened to about 30 degrees.

そして、上部フレームには、感光体ドラム22の周囲に
光学系23、帯電用帯電器24、露光ランプ64、現像
装置25、清掃装置28、および除電ランプ29などが
適宜の手段により取付けられており、さらζこ原稿台1
1、給紙ローラ16、アライニングローラ17の上側ロ
ーラ、ヒートローラ61の上側ローラ、および排紙ロー
ラ62の上側ローラも上部フレームに取付けられて、上
部ユニッ)10−Uを構成している。また、下部フレー
ムには、給紙カセット16、アライニングローラ17の
下側ローラ、転写用帯電器26、剥離用帯電器27、ヒ
ートローラ61の下側ローラ、排紙ローラ62の下側ロ
ーラ、排紙トレイ14、およびメインモータ40などが
適宜の手段により取付けられて、下部ユニット1〇−D
i構成している。そして、本体10のフロントカバーを
回動させて取外した後、図示しない筐体開閉装置を介し
てほぼ用紙Pr  (Pg )の用紙搬送路30に沿っ
て開閉できるように構成されている。なお、上記メイン
モータ40は、感光体ドラム22および給紙ローラ16
、アライニングローラ17、ヒートローラ61、排紙ロ
ーラ62などの搬送系を駆動するための駆動源である。
An optical system 23, a charging device 24, an exposure lamp 64, a developing device 25, a cleaning device 28, a static elimination lamp 29, etc. are attached to the upper frame around the photosensitive drum 22 by appropriate means. , Sara ζ manuscript table 1
1, the upper roller of the paper feed roller 16, the upper roller of the aligning roller 17, the upper roller of the heat roller 61, and the upper roller of the paper discharge roller 62 are also attached to the upper frame to constitute an upper unit 10-U. The lower frame also includes a paper feed cassette 16, a lower roller of the aligning roller 17, a transfer charger 26, a peeling charger 27, a lower roller of the heat roller 61, a lower roller of the paper discharge roller 62, The paper output tray 14, the main motor 40, etc. are attached by appropriate means, and the lower unit 10-D
i is configured. After the front cover of the main body 10 is rotated and removed, it is configured so that it can be opened and closed substantially along the paper conveyance path 30 of the paper Pr (Pg) via a housing opening/closing device (not shown). Note that the main motor 40 is connected to the photoreceptor drum 22 and the paper feed roller 16.
, the aligning roller 17, the heat roller 61, the paper ejection roller 62, and other conveyance systems.

第5図は操作パネル50を示すもので、複写動作を実行
させるための複写キー51、  割込複写を行なう割込
モードを指定するための割込キー52、被写枚数の設定
などを行なうテンキー56、複写の色(たとえば黒、赤
、青、緑)を選択する色選択キー54、複写可能な色を
表示する色表示部55、給紙カセット16による自動給
紙か自動給紙装置20による自動給紙かを選択する給紙
選択キー56、複多合計枚数をカウントするトータルカ
ウンタ57、液晶表示部58が設けられている。上記液
晶表示部58は、複写枚数を表示する枚数表示部59、
紙づまりおよびトナー補給など種々の動作状態を表示す
る状態表示部60、ウオームアツプ表示部61、レディ
表示部62、上記色表示部55#こ対応して設けられ選
択された色を指示する色指示866、給紙カセット16
番こよる自動給紙モードを表示するカセット給紙モード
表示部64、自動給紙装置20による自動給紙モードを
表示するバイパス給紙モード表示部65、自動露光モー
ド表示部66、手動露光モード時の設定露光量表示部6
7から構成される。また、自動露光モードを設定する自
動露光キー68、露光量を手動で設定する手動露光キー
69、あらかじめ定められた特定の複写倍率を選択設定
する倍率設定キー70、任意の複写倍率を設定するズー
ムキー71、設定された倍率を表示する倍率表示部72
なども設けられている。
FIG. 5 shows the operation panel 50, which includes a copy key 51 for executing a copying operation, an interrupt key 52 for specifying an interrupt mode for interrupt copying, and a numeric keypad for setting the number of copies, etc. 56, color selection key 54 for selecting copy color (for example, black, red, blue, green), color display section 55 for displaying available colors for copying, automatic paper feeding by paper feed cassette 16 or automatic paper feeding device 20; A paper feed selection key 56 for selecting automatic paper feeding, a total counter 57 for counting the total number of multiple sheets, and a liquid crystal display section 58 are provided. The liquid crystal display section 58 includes a number display section 59 that displays the number of copies;
A status display section 60 for displaying various operating states such as paper jam and toner replenishment, a warm-up display section 61, a ready display section 62, and a color indicator for indicating the selected color provided corresponding to the color display section 55. 866, paper cassette 16
A cassette paper feeding mode display section 64 that displays the automatic paper feeding mode, a bypass paper feeding mode display section 65 that displays the automatic paper feeding mode by the automatic paper feeding device 20, an automatic exposure mode display section 66, and a manual exposure mode Setting exposure amount display section 6
Consists of 7. Also, an automatic exposure key 68 for setting the automatic exposure mode, a manual exposure key 69 for manually setting the exposure amount, a magnification setting key 70 for selecting and setting a specific predetermined copying magnification, and a zoom key for setting an arbitrary copying magnification. 71, magnification display section 72 that displays the set magnification
etc. are also provided.

さらに、操作パネル50の右上部には、ICカード1の
挿入を指示する表示ランプ73、暗証番号のキーインを
指示する表示ランプ74、暗証番号の不一致を指示する
表示ランプ75、およびコピー終了キー76が設けられ
ている。
Further, at the upper right of the operation panel 50, there are a display lamp 73 for instructing the insertion of the IC card 1, a display lamp 74 for instructing the key-in of the PIN number, a display lamp 75 for instructing the PIN mismatch, and a copy end key 76. is provided.

第6図はICカードリーダ・ライタ80を概略的に示す
ものである。すなわちカード挿入口81から挿入された
ICカード1を搬送する搬送バス82が設けられている
。この搬送バス82にはICカード1を搬送する際にこ
れを上下から挾むように位置し、回転可能な搬送ローラ
83が対になって複数個備えられている。対になって備
えられている各搬送ローラ83は搬送バス82に沿って
互いに等間隔に設けられている。これらの各搬送ローラ
86の中心から隣合う搬送ローラ86の中心までの距離
がカードの搬送方向における幅の寸法を有している。そ
れゆえ、ICカード1の搬送バス82は、搬送ガイド8
4によって規定されている。
FIG. 6 schematically shows the IC card reader/writer 80. That is, a transport bus 82 for transporting the IC card 1 inserted through the card insertion slot 81 is provided. The transport bus 82 is provided with a plurality of pairs of rotatable transport rollers 83, which are positioned so as to sandwich the IC card 1 from above and below when it is transported. The pair of transport rollers 83 are provided along the transport bus 82 at equal intervals. The distance from the center of each of these transport rollers 86 to the center of the adjacent transport roller 86 has the width dimension in the card transport direction. Therefore, the transport bus 82 of the IC card 1 is
4.

また、上記搬送ガイド84上にはICカード1およびそ
のコネクト端子6と接触することにより、その静電気(
帯電電荷)を除去する除去手段としてたとえばブラシの
部分が導電性の材料で形成されている除電ブラシ85が
設けられている。この除電ブラシ85は接地されている
。この除電ブラシ85の後段には、上記ICカード1内
のCPU4とデータの授受を行うための読取書込器86
が配置されている。この読取書込器86の端子(図示し
ない)はICカード1のコネクト部3と接触することf
こより、電気的に接続されるようになっている。
Moreover, the static electricity (
For example, a static eliminating brush 85 whose brush portion is made of a conductive material is provided as a removing means for removing the static charge (charged charges). This static eliminating brush 85 is grounded. A reader/writer 86 for exchanging data with the CPU 4 in the IC card 1 is provided downstream of the static eliminating brush 85.
is located. The terminal (not shown) of this reading/writing device 86 should be in contact with the connecting part 3 of the IC card 1.
This allows for electrical connection.

第7因は複写機の制御回路を概略的に示すものである。The seventh factor schematically shows the control circuit of the copying machine.

すなわち、91は主制御部としてのマイクロコンピュー
タ(以後マイコンと略称する)であり、複写全体の制御
を司る。このマイコン91には、データセレクタなどの
入力インタフェイス92を介して前記操作パネル50子
の各種キーなどの入力スイッチ96、前記検知器18 
、44などの制御に必要な各種スイッチ・検知器94な
どから信号が供給される。また、マイコン91には、記
憶装置としてのCMO8RAM(ランダム・アクセス・
メモリ)95が接続されており、このR,AM95は電
池などのバックアップ電源96によってバックアップさ
れている。上記RAM95は、複写枚数を計数するカウ
ンタとして用いるもので、この実施例では、たとえば複
写の色ごとに枚数を計数する色別の複数の枚数カウンタ
と、それらの合計枚数を計数する1個の合計枚数カウン
タが設けられており、これらは選択指定された色に応じ
て選択され、それぞれ計数データが収納されるようにな
っている。一方、マイコン91からは、ドライバ97を
介して各種駆動系(前記メインモータ40、レンズ移動
モータ、現像器駆動モータ、各種ソレノイドなど)98
へ制御信号が送られるとともに、ドライバ99を介して
各種帯電系(前記帯電器24.26.27、除電ランプ
29など)へ制御信号が送られる。また、マイコン91
からは、表示ドライバ101を介して各種表示系(前記
液晶表示部58、倍率表示部72など)102へ制御信
号が送られるとともに、露光ランプ制御回路103へ制
御信号が送られる。
That is, 91 is a microcomputer (hereinafter abbreviated as microcomputer) as a main control section, which controls the entire copying process. The microcomputer 91 includes input switches 96 such as various keys on the operation panel 50 and the detector 18 via an input interface 92 such as a data selector.
, 44 and the like are supplied from various switches/detectors 94 and the like. The microcomputer 91 also has CMO8RAM (random access RAM) as a storage device.
A memory) 95 is connected, and this R, AM 95 is backed up by a backup power source 96 such as a battery. The RAM 95 is used as a counter for counting the number of copies, and in this embodiment, for example, there are a plurality of color-specific number counters for counting the number of copies for each color, and one counter for counting the total number of copies. A sheet number counter is provided, which is selected according to the designated color, and each of which stores counting data. On the other hand, the microcomputer 91 supplies various drive systems (the main motor 40, lens moving motor, developer drive motor, various solenoids, etc.) 98 via a driver 97.
At the same time, control signals are sent to various charging systems (the charger 24, 26, 27, static elimination lamp 29, etc.) via the driver 99. Also, microcomputer 91
From there, control signals are sent to various display systems (the liquid crystal display section 58, magnification display section 72, etc.) 102 via a display driver 101, and control signals are also sent to an exposure lamp control circuit 103.

また、マイコン91はICカード読取書込器86と接続
されており、ICカード読取書込器86にて読取りたデ
ータはマイコン91に送られる。又マイコン91の出力
データはICカード読取書込器86に送られ、該読取書
込器86によってICカード1内のCPU4に送られる
Further, the microcomputer 91 is connected to an IC card reader/writer 86, and data read by the IC card reader/writer 86 is sent to the microcomputer 91. Further, the output data of the microcomputer 91 is sent to the IC card reader/writer 86, and sent to the CPU 4 in the IC card 1 by the reader/writer 86.

次に、上記のような構成において動作を説明する。なお
、この動作制御はマイコン91内のROM(リード・オ
ンリ・メモリ)に格納されているプログラムによって実
行される。まず、第8図に示すフローチャートを用いて
電源投入からレディ状態(スタンバイ状態)になるまで
の動作lこついて説明する。電源が投入されるとステッ
プAIJこ進む。ステップA1では、ヒートローラ31
のヒータランプをオンし、ステップA2に進む。ステッ
プA2では、レンズ移動モータを動作させてレンズ38
を等倍位置へ移動させる初期化を行ない、ステップA6
に進む。ステップA6では、清掃装置28のクリーニン
グプレートを感光体ドラム22に圧接するためのプレー
トンレノイドをオンさせるとともに、第2現像器25.
の現像器ソレノイドをオンさせ、ステップA4に進む。
Next, the operation in the above configuration will be explained. Note that this operation control is executed by a program stored in a ROM (read-only memory) within the microcomputer 91. First, the operation from power-on to ready state (standby state) will be explained using the flowchart shown in FIG. When the power is turned on, step AIJ advances. In step A1, the heat roller 31
Turn on the heater lamp and proceed to step A2. In step A2, the lens moving motor is operated to move the lens 38.
Perform initialization to move to the same size position, and proceed to step A6.
Proceed to. In step A6, the platen renoids for pressing the cleaning plate of the cleaning device 28 against the photosensitive drum 22 are turned on, and the second developing device 25.
Turn on the developer solenoid and proceed to step A4.

ステップA4では、たとえば0.1秒遅延してステップ
A51こ進む。ステップA5では、メインモータ40お
よび除電ランプ29をオンさせるとともに現像器駆動モ
ータを逆転させ、ステップA6に進む。ステップA6で
は、たとえば0.1秒遅延してステップ八7に進む。ス
テップA7では、転写用帯電器26および剥離用帯電器
27をオンさせ、ステップA8に進む。ステップA8で
は、たとえば0.8秒遅延してステップA9に進む。ス
テップA9では、第1現像器25.がセットされている
か否かを判断し、セットされていればステップA10に
進む。
In step A4, the process advances to step A51 with a delay of, for example, 0.1 seconds. In step A5, the main motor 40 and the static elimination lamp 29 are turned on, and the developing unit drive motor is reversed, and the process proceeds to step A6. In step A6, the process advances to step 87 with a delay of, for example, 0.1 seconds. In step A7, the transfer charger 26 and the peeling charger 27 are turned on, and the process proceeds to step A8. In step A8, the process advances to step A9 with a delay of, for example, 0.8 seconds. In step A9, the first developing unit 25. It is determined whether or not is set, and if it is set, the process advances to step A10.

ステップA10では、第2現像器25.の現像器ソレノ
イドをオフし、ステップA11に進む。ステップA11
では、たとえば1.0秒遅延してステップA12に進む
。ステップA12では、メインモータ40.現像器駆動
モータ、除電ランプ29、転写用帯電器26および剥離
用帯電器27をオフし、ステップA13に進む。このよ
うに、ステップA3ないしステップA12では第2現像
器25゜を動作させてその初期化を行なうものであり、
この動作により現像剤が感光体ドラム22から離れて混
色などの弊害を未然に防ぐ。
In step A10, the second developing device 25. The developer solenoid is turned off, and the process proceeds to step A11. Step A11
Then, the process proceeds to step A12 with a delay of, for example, 1.0 seconds. In step A12, the main motor 40. The developer drive motor, the static elimination lamp 29, the transfer charger 26, and the peeling charger 27 are turned off, and the process proceeds to step A13. In this way, in steps A3 to A12, the second developing device 25° is operated to initialize it.
This operation causes the developer to separate from the photoreceptor drum 22, thereby preventing problems such as color mixing.

次にステップA13では、たとえば0.5秒遅延してス
テップA14に進む。ステップA14では、第1現偉器
251の現像器ソレノイドをオンさせ、ステップA15
に進む。ステップA15では、たとえば0.1秒遅延し
てステップAI6に進む。ステップA16では、再びメ
インモータ40および除電ランプ29をオンさせるとと
もに現像器駆動モータを正転させ、ステップA17#こ
進む。ステップA17では、たとえば0.1秒遅延して
ステップA18に進む。ステップA18では、再び転写
用帯電器26および剥離用帯電器27をオンさせ、ステ
ップA19に進む。ステップA19では、たとえば0.
8秒遅延してステップA20に進む。なお、前記ステッ
プA9において第1現像器25.がセットされていなか
った場合、ステップA10ないしA19をジャンプして
ステップA20に進む。ステップA20では、アライニ
ングローラ17を制御するペーパスタートソレノイドを
オンさせることによりアライニングローラ17を回転さ
せ、ステップA21に進む。ステップA21では、ヒー
トローラ61の温度が定着可能温度になったか否かを判
断し、定着可能温度になっていなければステップ22に
進む。ステップA22では、ペーパスタートソレノイド
をオンさせた後7.0秒経過した・か否かを判断し、経
過していなければステップA21に戻り、経過していれ
ばステップA26に進む。上記ステップA21において
、定着可能温度になっていればステップA22をジャン
プしてステップA23に進む。ステップA23では、紙
パス上(用紙搬送路系統)に用紙があるか否かを判断し
、用紙があれば液晶表示部58の状態表示部60に紙づ
まりを表示し、用紙がなければステップA24に進む。
Next, in step A13, the process advances to step A14 with a delay of, for example, 0.5 seconds. In step A14, the developer solenoid of the first developer 251 is turned on, and in step A15
Proceed to. In step A15, the process advances to step AI6 with a delay of, for example, 0.1 seconds. In step A16, the main motor 40 and the static elimination lamp 29 are turned on again, and the developing device drive motor is rotated in the normal direction, and the process proceeds to step A17#. In step A17, the process advances to step A18 with a delay of, for example, 0.1 seconds. In step A18, the transfer charger 26 and the peeling charger 27 are turned on again, and the process proceeds to step A19. In step A19, for example, 0.
After a delay of 8 seconds, the process proceeds to step A20. Note that in step A9, the first developing device 25. If not set, steps A10 to A19 are jumped to proceed to step A20. In step A20, the paper start solenoid that controls the aligning roller 17 is turned on to rotate the aligning roller 17, and the process proceeds to step A21. In step A21, it is determined whether the temperature of the heat roller 61 has reached a fixable temperature, and if it has not reached a fixable temperature, the process proceeds to step A22. In step A22, it is determined whether 7.0 seconds have elapsed since the paper start solenoid was turned on. If 7.0 seconds have not elapsed, the process returns to step A21, and if it has, the process proceeds to step A26. In step A21, if the fixing temperature is reached, step A22 is jumped and the process proceeds to step A23. In step A23, it is determined whether or not there is paper on the paper path (paper transport path system). If there is paper, a paper jam is displayed on the status display section 60 of the liquid crystal display section 58, and if there is no paper, the process proceeds to step A24. move on.

ステップA24では、第1現像器251の現像器ソレノ
イドをオフし、ステップA25に進む。ステップA25
では、たとえば1.0秒遅延してステップA26に進む
。ステップA26では、メインモータ40、現像器駆動
モータ、除電ランプ29、転写用帯電器26、剥離用帯
電器27およびペーパスタートソレノイドをオフし、ス
テップA27に進む。このように、ステップA14ない
しステップA26では第1現像器25.を動作させてそ
の初期化を行なうとともに、アライニングローラ17を
回転させて残留用紙を排出するための強制排紙を行なう
ものである。次ζこ、ステップA27では、たとえば0
.7秒遅延してステップA28に進む。ステップA28
では、プレードソレノイドをオフしてステップA29に
進む。ステップA29では、ヒートローラ31の温度が
定着可能温度になるのを待機し、定着可能温度になると
レディ状態となる。
In step A24, the developer solenoid of the first developer 251 is turned off, and the process proceeds to step A25. Step A25
Then, the process proceeds to step A26 with a delay of, for example, 1.0 seconds. In step A26, the main motor 40, developer drive motor, static elimination lamp 29, transfer charger 26, peeling charger 27, and paper start solenoid are turned off, and the process proceeds to step A27. In this way, in steps A14 to A26, the first developing device 25. The aligning roller 17 is rotated to perform forced paper ejection to eject the remaining paper. Next, in step A27, for example, 0
.. After a delay of 7 seconds, the process proceeds to step A28. Step A28
Then, turn off the blade solenoid and proceed to step A29. In step A29, the temperature of the heat roller 31 waits for the temperature to reach the fixable temperature, and when the temperature reaches the fixable temperature, the printer enters the ready state.

この場合、ヒートローラ61が定着可能温度になるまで
液晶表示部58のウオームアツプ表示部61を点滅させ
、定着可能温度になるとステップA30でICカード挿
入ランプ76を点灯する。
In this case, the warm-up display section 61 of the liquid crystal display section 58 is blinked until the heat roller 61 reaches a fixable temperature, and when the temperature reaches a fixable temperature, the IC card insertion lamp 76 is turned on in step A30.

この点灯表示を見ることにより、利用客はICカードリ
ーダ・ライタのカード挿入口81にlCカード1を挿入
する。すると、ICカード1は搬送ローラ83によりて
搬送パス82上を搬送され、ICカードリーグ・ライタ
80内に取込まれる(ステップA31 、A32)。そ
して、ICカード1が′除電ブラシ85に対向した際、
そのブラシがICCカーゼよぴその端子6と接触するこ
とにより、その蓄積されていた静電気(帯電電荷)が除
電ブラシ85を介して放電されることにより、除去され
る。この後、ICカード1は、搬送パス82を搬送され
読取書込器86に対向する。このとき、ICカード1の
各端子6が読取書込器86の各端子(図示しない)と接
触することにより、電気的に接続される。この結果、I
Cカード1のコネクト部3と読取書込器86とが電気的
に接続される。
By seeing this lighting display, the customer inserts the IC card 1 into the card insertion slot 81 of the IC card reader/writer. Then, the IC card 1 is conveyed on the conveyance path 82 by the conveyance roller 83 and taken into the IC card league writer 80 (steps A31 and A32). Then, when the IC card 1 faces the static elimination brush 85,
When the brush comes into contact with the terminal 6 of the ICC case, the accumulated static electricity (electrostatic charge) is discharged through the static elimination brush 85 and thereby removed. Thereafter, the IC card 1 is conveyed along the conveyance path 82 and faces the reader/writer 86 . At this time, each terminal 6 of the IC card 1 comes into contact with each terminal (not shown) of the reader/writer 86 to be electrically connected. As a result, I
The connection section 3 of the C card 1 and the reader/writer 86 are electrically connected.

したがって、CPU4とマイコン91との間でデータの
授受が可能となり、各種の処理を行なうことができる。
Therefore, data can be exchanged between the CPU 4 and the microcomputer 91, and various processes can be performed.

たとえば、このような状態において、マイコン91は表
示ランプ74を点灯することにより「暗証番号をキーイ
ンじて下さい」という案内を行う(ステップA66)。
For example, in such a state, the microcomputer 91 lights up the display lamp 74 to provide guidance "Please key in your password" (step A66).

この案内に応じて、利用者はテンキー56により暗証番
号を入力する。この入力により暗証番号に応じた信号が
、マイコン91から読取書込器86、コネクト部3を介
してCPU4へ供給される。これにより、CPU4は供
給される利用者の暗証番号’iRAM9に一時記憶する
。ついで、CPU4はデータメモリ5からあらかじめ書
込まれている暗証番号を読出し、RAM9に記憶した暗
証番号と比較する(ステップA64゜As2)。この比
較結果が一致の場合(ステップA66)、CPU4は一
致信号をマイコン91へ出力する。するとマイコン91
は暗証番号キーイン74の表示を消しコピー可能状態を
示すレディ表示62を行いコピー可能状態(レディ状態
)となる。
In response to this guidance, the user inputs the password using the numeric keypad 56. Upon this input, a signal corresponding to the password is supplied from the microcomputer 91 to the CPU 4 via the reader/writer 86 and the connector 3. Thereby, the CPU 4 temporarily stores the supplied user's password in the iRAM 9. Next, the CPU 4 reads the pre-written password from the data memory 5 and compares it with the password stored in the RAM 9 (step A64°As2). If the comparison result is a match (step A66), the CPU 4 outputs a match signal to the microcomputer 91. Then the microcomputer 91
erases the display of the password key-in 74 and displays a ready display 62 indicating a copy-capable state, and enters a copy-capable state (ready state).

また上記の比較結果が不一致の場合は、CPU4は不一
致信号をマイコン91へ出力する。するとマイコン91
は暗証番号の不一致を示す表示ランプ75を点灯しくス
テップA37)、再度暗証番号キーインランプ74を点
灯することにより暗証番号のキーインを利用者に案内す
る。
Further, if the above comparison results do not match, the CPU 4 outputs a mismatch signal to the microcomputer 91. Then the microcomputer 91
In step A37), the indicator lamp 75 indicating the mismatch of the PIN number is turned on, and the PIN key-in lamp 74 is turned on again to guide the user to key in the PIN number.

次に、第9図に示すフローチャートを用いて複写動作に
ついて説明する。まず、ステップB1にて複写キー51
がオンされたか否かを判断し、オンされていなければス
テップB2に進む。ステップB2では、給紙選択キー5
6がオンされたか否かを判断し、オンされていれはステ
ップB6に進む。ステップB6では、バイパス給紙モー
ドであるか否かを判断し、バイパス給紙モードでなけれ
ばステップB4に進む。ステップB4では、バイパス給
紙モードに設定する七ともにその表示部65を点灯し、
ステップB5に進む。上記ステップB2において、給紙
選択キー56がオンされていなければステップB3.B
4をジャンプしてステップB5に進む。ステップB5で
は、検知器44からの信号により自動給紙装置20(フ
ローチャート上では8BFと表示)に用紙P、があるか
否かを判断し、用紙P、がなければステップB6に進む
。ステップB6では、液晶表示部58の状態表示部60
に自動給紙装@20に用紙なしを表示し、ステップB7
に進む。一方、前記ステップB6において、バイパス給
紙モードである場合はステップB8に進む。ステップB
8では、カセット給紙モードに設定するとともにその表
示部64を点灯し、ステップB9に進む。ステップB9
では、給紙カセット16に用紙P1があるか否かを判断
し、用紙P1があればステップBIOに進む。ステップ
B10では、液晶表示部58の状態表示部60における
給紙カセット13の用紙なし表示を消灯し、ステップB
7に進む。上記ステップB9において、用紙P1がなけ
ればステップB11に進む。
Next, the copying operation will be explained using the flowchart shown in FIG. First, in step B1, the copy key 51
It is determined whether or not it is turned on, and if it is not turned on, the process proceeds to step B2. In step B2, the paper feed selection key 5
6 is turned on or not, and if it is turned on, the process advances to step B6. In step B6, it is determined whether or not the bypass paper feeding mode is selected, and if it is not the bypass paper feeding mode, the process proceeds to step B4. In step B4, the display section 65 is lit to set the bypass paper feeding mode,
Proceed to step B5. In step B2, if the paper feed selection key 56 is not turned on, step B3. B
4 and proceed to step B5. In step B5, it is determined based on the signal from the detector 44 whether or not there is paper P in the automatic paper feeder 20 (indicated as 8BF on the flowchart), and if there is no paper P, the process proceeds to step B6. In step B6, the status display section 60 of the liquid crystal display section 58
Displays paper out in the automatic paper feeder @20, and then proceeds to step B7.
Proceed to. On the other hand, in step B6, if the bypass paper feeding mode is selected, the process proceeds to step B8. Step B
At step B8, the cassette paper feeding mode is set and the display section 64 is turned on, and the process proceeds to step B9. Step B9
Then, it is determined whether or not there is paper P1 in the paper feed cassette 16, and if there is paper P1, the process advances to step BIO. In step B10, the no paper display for the paper feed cassette 13 on the status display section 60 of the liquid crystal display section 58 is turned off, and in step B
Proceed to step 7. In step B9, if there is no paper P1, the process proceeds to step B11.

ステップB11では、液晶表示部58の状態表示部60
に給紙カセット13の用紙なしを表示し、ステップB7
に進む。一方、前記ステップB5において、自動給紙装
置20に用紙P、があればステップB12に進む。ステ
ップB12では、それまで自動給紙装置20の用紙なし
を表示していたか否かを判断し、用紙なしを表示してい
なければステップB7に進み、用紙なしを表示していれ
ばステップB13に進む。ステップBf3では、30秒
リセットタイマをセットし、ステップB14に進む。ス
テップB14では、液晶表示部58の状態表示部60に
おける自動給紙装置20の用紙なし表示を消灯し、ステ
ップB15に進む。ステップB15では、カセット給紙
モードを解除してバイパス給紙モードに設定し、ステク
プB7Iζ進む。
In step B11, the status display section 60 of the liquid crystal display section 58
Displays that there is no paper in the paper cassette 13, and then proceeds to step B7.
Proceed to. On the other hand, in step B5, if there is paper P in the automatic paper feeder 20, the process proceeds to step B12. In step B12, it is determined whether or not the automatic paper feeder 20 has displayed no paper up to that point. If no paper has been displayed, the process proceeds to step B7, and if it has displayed no paper, the process proceeds to step B13. . In step Bf3, a 30 second reset timer is set, and the process proceeds to step B14. In step B14, the no paper display of the automatic paper feeder 20 on the status display section 60 of the liquid crystal display section 58 is turned off, and the process proceeds to step B15. In step B15, the cassette paper feeding mode is canceled and the bypass paper feeding mode is set, and the process proceeds to step B7Iζ.

このように、レディ状態において、給紙選択キー56を
押すことによりカセット給紙モード、バイパス給紙モー
ドを任意に選択できるものであり、しかもカセット給紙
モードにおいて自動給紙装置20に用紙P、が載置セッ
トされると、自動的にバイパス給紙モードに切換わるも
のである。
In this way, in the ready state, by pressing the paper feed selection key 56, the cassette paper feeding mode and the bypass paper feeding mode can be arbitrarily selected. When the paper is placed and set, it automatically switches to the bypass paper feeding mode.

ステップB7では、プレートンレノイドがオフしている
か否かを判断し、オフしていればステップB16に進む
。ステップB16では、操作パネル50上で何らかのキ
ー操作が行われたか否かを判断し、キー操作が行われれ
ばステップB17に進む。ステップB17では、30秒
リセットタイマをセットと、前記ステップB1に戻る。
In step B7, it is determined whether the platen renoids are off, and if they are off, the process proceeds to step B16. In step B16, it is determined whether any key operation has been performed on the operation panel 50, and if a key operation has been performed, the process advances to step B17. In step B17, a 30 second reset timer is set, and the process returns to step B1.

上記ステップB16において、キー操作が行われない場
合はステップ818に進む。ステップ818では、バイ
パス給紙モードであるか否かを判断し、バイパス給紙モ
ードでなければステップB19に進む。
In step B16, if no key operation is performed, the process advances to step 818. In step 818, it is determined whether or not the bypass paper feeding mode is selected, and if the bypass paper feeding mode is not selected, the process proceeds to step B19.

ステップB19では、給紙カセット13に用紙Plがあ
るか否かを判断し、用紙P1がなければ上記ステップB
17に進み、用紙P、があればステップB20に進む。
In step B19, it is determined whether or not there is paper Pl in the paper feed cassette 13, and if there is no paper P1, step B
The process proceeds to step B20, and if there is paper P, the process proceeds to step B20.

上記ステップB18において、バイパス給紙モードであ
ればステップB19をジャンプしてステップB20に進
む。ステップB 20では、30秒リセットタイマがカ
ウントアツプしたか否かを判断し、カウントアツプして
いなければ前記ステップB1に戻り、カウントアツプし
ていればステップB21に進む。ステップB21では、
バイパス給紙モードを解除してカセット給紙モードに設
定しく複写設定枚数を「1」にするとともに複写倍率を
等倍にするなどの初期化をも同時に行なう)、前記ステ
ップB1に戻る。このように、バイパス給紙モードを選
択した後、一定時間(30秒)、何らキー操作が行われ
なかった場合はカセット給紙モードに切換わり、何らか
のキー操作が行われた場合その後一定時間(30秒)経
過するとカセット給紙モードに切換わるものである0 しかして、前記ステップB1で複写キー51がオンされ
ると複写動作が開始される。すなわち、複写キー51が
オンされるとステップB22に進む。ステップB22で
は、プレートンレノイドをオンしてステップB23に進
む。ステップB23では、選択された現像器の現像器ソ
レノイドをオンしてステップB 241c進む。ステッ
プB24では、たとえば0.1秒遅延してステップB2
5に進む。ステップB25では、現像器駆動モータを選
択された現像器の方向(正転または逆転)に回転させ、
ステップB26に進む。ステップB26では、メインモ
ータ40および除電ランプ29をオンし、ステップB2
7に進む。ステップB27では、たとえば0.1秒遅延
してステップ828に進む。ステップ828では、転写
用帯電器26および剥離用帯電器27をオンし、ステッ
プB29およびB2Oに進む。ステップB29では、バ
イパス給紙モードであるか否かを判断し、バイパス給紙
モードでなければステップB30に進む。ステップB3
0では、原稿台11がホーム位置にあるか否かを判断し
、ホーム位置になければステップB31に進む。ステッ
プB31では、連続複写中か否かを判断し、連続複写中
でなければステップB32に進む。ステップB52では
、原稿台11の低速移動を開始し、ステップB33に進
む0ステツプB33では、原稿台11の低速移動を開始
してから0.8秒経過したか否かを判断し、経過してい
ればステップB34に進む。上記ステップ83Nこおい
て、連続複写中であればステップB32、B33’lジ
ャンプしてステップB34に進む。
In step B18, if the bypass paper feeding mode is selected, step B19 is jumped and the process proceeds to step B20. In step B20, it is determined whether or not the 30 second reset timer has counted up. If it has not counted up, the process returns to step B1, and if it has counted up, the process advances to step B21. In step B21,
Initialization such as canceling the bypass paper feeding mode, setting the cassette paper feeding mode, setting the set copy number to "1", and setting the copy magnification to the same size is performed at the same time), and the process returns to step B1. In this way, after selecting bypass paper feeding mode, if no key operations are performed for a certain period of time (30 seconds), the mode will switch to cassette paper feeding mode, and if any key operation is performed, the mode will switch to cassette paper feeding mode for a certain period of time (30 seconds). After 30 seconds have elapsed, the mode is switched to the cassette paper feeding mode.0 However, when the copy key 51 is turned on in step B1, the copying operation is started. That is, when the copy key 51 is turned on, the process advances to step B22. In step B22, the platen renoids are turned on and the process proceeds to step B23. In step B23, the developer solenoid of the selected developer is turned on and the process proceeds to step B241c. In step B24, for example, with a delay of 0.1 seconds, step B2
Proceed to step 5. In step B25, the developer drive motor is rotated in the direction of the selected developer (forward rotation or reverse rotation),
Proceed to step B26. In step B26, the main motor 40 and the static elimination lamp 29 are turned on, and in step B2
Proceed to step 7. In step B27, the process advances to step 828 with a delay of, for example, 0.1 seconds. In step 828, the transfer charger 26 and the peeling charger 27 are turned on, and the process proceeds to steps B29 and B2O. In step B29, it is determined whether or not the bypass paper feeding mode is selected, and if the bypass paper feeding mode is not selected, the process proceeds to step B30. Step B3
0, it is determined whether or not the document table 11 is at the home position, and if it is not at the home position, the process advances to step B31. In step B31, it is determined whether or not continuous copying is in progress, and if continuous copying is not in progress, the process advances to step B32. In step B52, the document table 11 starts to move at low speed, and the process proceeds to step B33.In step B33, it is determined whether 0.8 seconds have elapsed since the document table 11 started to move at low speed. If so, proceed to step B34. At step 83N, if continuous copying is in progress, the process jumps to steps B32 and B33'l and proceeds to step B34.

ステップB34では、原稿台11の移動速度を低速から
高速に切換え、ステップB35に進む。ステップB35
では、原稿台11のホーム位置近傍に設けられたペーパ
スタートスイッチがオンしたか否かを判断し、オンして
いればステップB36に進む。ステップB36では、1
枚目の複写か否かを判断し、そうでなければステップB
57Jこ進む。ステップB67では、露光ランプ64を
オンしてステップBlに進む。上記ステップB36にお
いて、1枚目の複写であればステップB57をジャンプ
してステップ838に進む。ステップB68では、原稿
台11の移動速度を再び低速に切換え、ステップB69
に進む。なお、前記ステップB53において、0.8秒
経過していない場合はステップ834〜838’eジヤ
ンプしてステップB39に進む。また、前記ステップB
35において、ペーパスタートスイッチがオンしない場
合はステップBS6〜B58iジャンプしてステップB
39に進む。ステップB39では、原稿台11がホーム
位置に戻ったか否かを判断し、戻っていなければステッ
プB40に進む。ステップB40では、原稿台11の戻
し開始後4.0秒経過したか否かを判断し、経過してい
なければ前記ステップB33に戻り、経過していれば液
晶表示部58の状態表示部60にサービスコールを表示
せしめる。
In step B34, the moving speed of the document table 11 is switched from low speed to high speed, and the process proceeds to step B35. Step B35
Then, it is determined whether or not the paper start switch provided near the home position of the document table 11 is turned on. If it is turned on, the process advances to step B36. In step B36, 1
Determine whether it is the 1st copy or not, if not, step B
Go forward 57J. In step B67, the exposure lamp 64 is turned on and the process proceeds to step B1. In step B36, if it is the first copy, step B57 is skipped and the process proceeds to step 838. In step B68, the moving speed of the document table 11 is switched to low speed again, and in step B69
Proceed to. In step B53, if 0.8 seconds have not elapsed, the process jumps to steps 834-838'e and proceeds to step B39. In addition, the step B
In step 35, if the paper start switch is not turned on, jump to steps BS6 to B58i and proceed to step B.
Proceed to step 39. In step B39, it is determined whether or not the document table 11 has returned to the home position, and if it has not returned, the process advances to step B40. In step B40, it is determined whether 4.0 seconds have elapsed since the start of returning the document table 11. If 4.0 seconds have not elapsed, the process returns to step B33, and if it has elapsed, the status display section 60 of the liquid crystal display section 58 is displayed. Display service call.

一方、上記ステップB3’?fこおいて、原稿台11が
ホーム位置に戻った場合はステップB41に進む。ステ
ップB41では、2枚目の複写開始か否かを判断し、そ
うであればステップB42に進む。
On the other hand, step B3'? If the document table 11 returns to the home position, the process advances to step B41. In step B41, it is determined whether or not copying of the second sheet is to be started, and if so, the process advances to step B42.

ステップB42では、原稿台11の戻し開始後1.8秒
経過したか否かを判断し、1.8秒経過するとステップ
B43に進む。なお、前記ステップB501こおいて原
稿台11がホーム位置にある場合、あるいは前記ステッ
プB41において2枚目の複写開始の場合はステップB
44に進む。ステップB44では、ステップB30のタ
イミングから少なくとも0.7秒経過したか否かを判断
し、経過するとステップB43に進む。ステップB43
では、バイパス給紙モードか否かを判断し、そうでなけ
ればステップB45に進む。ステップB45では、給紙
ローラ16を制御するペーパフィードソレノイドをオン
させることにより、給紙ローラ16を回転させて給紙カ
セット16からの給紙を開始し、ステップB46に進む
。上記ステップB46において、バイパス給紙モードで
ある場合はステップB47に進む。
In step B42, it is determined whether 1.8 seconds have elapsed since the start of returning the document table 11, and when 1.8 seconds have elapsed, the process advances to step B43. Note that if the document table 11 is at the home position in step B501, or if copying of the second sheet is to be started in step B41, step B is performed.
Proceed to step 44. In step B44, it is determined whether at least 0.7 seconds have elapsed since the timing of step B30, and if it has elapsed, the process proceeds to step B43. Step B43
Then, it is determined whether or not the bypass paper feeding mode is selected, and if not, the process proceeds to step B45. In step B45, the paper feed solenoid that controls the paper feed roller 16 is turned on to rotate the paper feed roller 16 and start feeding paper from the paper feed cassette 16, and the process proceeds to step B46. In step B46, if the bypass paper feeding mode is selected, the process proceeds to step B47.

また、前記ステップB29において、バイパス給紙モー
ドである場合はバイパス給紙の動作(ステップB50)
を行う。
Further, in step B29, if the bypass paper feeding mode is selected, bypass paper feeding operation (step B50) is performed.
I do.

ステップB47では、自動給紙装置20からの給紙が終
了か否かを判断し、終了していなければステップB59
に進む。ステップB59では、自動給紙装[20が紙づ
まりか否かを判断し、そうでなければ上記ステップB4
7に戻り、そうであれば液晶表示部58の状態表示部6
0に自動給紙装置20の紙づまりを表示する。一方、上
記ステップB47において、自動給紙装置20からの給
紙が終了していればステップB46に進む。ステップB
46では、露光ランプ34がオンしているか否かを判断
し、オンしていなければカセット給紙モードによる1枚
目の複写であるのでステップB60に進む。ステップB
60では、露光ランプ26をオンしてステップB61に
進む。ステップB61では、たとえば0.24秒遅延し
てステップB62に進む。上記ステップB46において
、露光ランプ64がオンしていればバイパス給紙モード
による複写か連続複写であるのでステップB63に進む
。ステップB63では、たとえば0.07秒遅延してス
テップB62に進む。ステップB62では、原稿台11
の前進移動を開始し、ステップB64に進む。このよう
に、バイパス給紙モードの場合、自動給紙装置20によ
る給紙が終了するまで(用紙P、がアライニングローラ
17に到達するまで)は原稿台11を動作させず、自動
給紙装置20による給紙が終了すると(用紙P=がアラ
イニングローラ17に到達すると)原稿台11の前進移
動を開始するものである。しかして、ステップB64で
は、帯電用帯電器24をオンしてステップB65に進む
。ステップB65では、たとえば0.1秒遅延してステ
ップB66に進む。ステップB66では、ペーパスター
トスイッチがオンしたか否かを判断し、オンしなければ
ステップB67に進む。ステップB67では、原稿台1
1の前進移動開始後1.8秒経過したか否かを判断し、
経過していなければ上記ステップB66に戻り、経過し
ていれば液晶表示部58の状態表示部6゜にサービスコ
ールを表示する。一方、上記ステップB66において、
ペーパスタートスイッチがオンすればステップ868に
進む。ステップ868では、ペーパスタートソレノイド
をオンしてアライニングローラ17を回転させ、ステラ
・プB69に進む。ステップB69では、ペーパフィー
トンレノイドをオフしてステップB70に進む。ステッ
プB70では、RAM95内の合計枚数カウンタおよび
色別の枚数カウンタのデータを更新する。
In step B47, it is determined whether or not the paper feeding from the automatic paper feeder 20 has finished, and if it has not finished, step B59
Proceed to. In step B59, it is determined whether or not there is a paper jam in the automatic paper feeder [20], and if not, in step B4
7, and if so, the status display section 6 of the liquid crystal display section 58
0 indicates a paper jam in the automatic paper feeder 20. On the other hand, in step B47, if paper feeding from the automatic paper feeding device 20 has been completed, the process advances to step B46. Step B
In step B46, it is determined whether or not the exposure lamp 34 is on. If it is not on, the process proceeds to step B60 since this is the first copy in the cassette feeding mode. Step B
At step 60, the exposure lamp 26 is turned on and the process proceeds to step B61. In step B61, the process advances to step B62 with a delay of, for example, 0.24 seconds. In step B46, if the exposure lamp 64 is on, it means that copying is in the bypass paper feeding mode or continuous copying, and the process proceeds to step B63. In step B63, the process advances to step B62 with a delay of, for example, 0.07 seconds. In step B62, the document table 11
starts forward movement, and proceeds to step B64. In this way, in the bypass paper feeding mode, the document table 11 is not operated until the automatic paper feeding device 20 finishes feeding the paper (until the paper P reaches the aligning roller 17), and the automatic paper feeding device When the paper feed by 20 is completed (when the paper P= reaches the aligning roller 17), the forward movement of the document table 11 is started. In step B64, the charging device 24 is turned on, and the process proceeds to step B65. In step B65, the process advances to step B66 with a delay of, for example, 0.1 seconds. In step B66, it is determined whether or not the paper start switch is turned on, and if it is not turned on, the process proceeds to step B67. In step B67, the original platen 1
Determine whether 1.8 seconds have passed after the start of forward movement in step 1,
If the elapsed time has not elapsed, the process returns to step B66, and if the elapsed time has elapsed, a service call is displayed on the status display section 6° of the liquid crystal display section 58. On the other hand, in step B66,
If the paper start switch is turned on, the process advances to step 868. In step 868, the paper start solenoid is turned on to rotate the aligning roller 17, and the process proceeds to step B69. In step B69, the paper feed valve is turned off and the process proceeds to step B70. In step B70, the data of the total number of sheets counter and the number of sheets of each color counter in the RAM 95 is updated.

また操作パネル50上のトータルカウンタ57も更新す
る。さらにマイコン91はステップB91においてIC
カードリーダライタ80の読取書込器86に対してIC
カード1内のコピ一枚数カウンタのデータを+1更新す
る旨の信号を送出する。
The total counter 57 on the operation panel 50 is also updated. Furthermore, the microcomputer 91 controls the IC in step B91.
IC for the reader/writer 86 of the card reader/writer 80
A signal is sent to update the data in the copy number counter in card 1 by +1.

該信号は読取書込部86を介してICカード1のCPU
4に送られる。この信号を受入したCPU4は280M
5に記憶されている現時点における合計コピ一枚数およ
び色別のコピ一枚数を夫々示すデータを読出し、これら
データをCPUA内のRAM9に移し、演算部7を用い
て所定のプラス1演算を行なわせることにより、該RA
M9に転送した各データを夫々+1更新する。この後制
御ステップはステップB72に進む。ステップB72で
は、割込複写モードであるか否かを判断し、そうでなけ
ればステップB73に進む。ステップB76では、液晶
表示部58における枚数表示部59の枚数表示を「1」
減算しステップB74に進む。
The signal is sent to the CPU of the IC card 1 via the reading/writing section 86.
Sent to 4. CPU4 that received this signal is 280M
5, the data indicating the current total number of copies and the number of copies for each color are read out, these data are transferred to the RAM 9 in the CPU, and the arithmetic unit 7 is used to perform a predetermined plus-one calculation. By this, the RA
Each data transferred to M9 is updated by +1. After this, the control step proceeds to step B72. In step B72, it is determined whether or not the mode is interrupt copy mode, and if not, the process advances to step B73. In step B76, the number of sheets displayed on the number display section 59 of the liquid crystal display section 58 is set to "1".
After subtraction, the process proceeds to step B74.

上記ステップB72において、割込複写である場合はス
テップB73をジャンプしてステップB74に進む。ス
テップB74では、原稿台11が前進限界位置に到達し
たか否かを判断し、到達していなければステップB75
に進む。ステップB75では、ペーパフィードスイッチ
が用紙の後端を検知したか否かを判断し、検知しなけれ
ばステップB76に進む。ステップB76では、ペーパ
スタートソレノイドをオンした後、5.6秒経過したか
否かを判断し、経過していなけれζ夷上記ステップB7
4に戻り、経過していれば液晶表示部58の状態表示部
60にサービスコールを表示する。
In step B72, if it is an interruption copy, step B73 is jumped and the process proceeds to step B74. In step B74, it is determined whether or not the document table 11 has reached the forward limit position. If it has not reached the forward limit position, step B75
Proceed to. In step B75, it is determined whether the paper feed switch has detected the trailing edge of the paper, and if it has not detected it, the process proceeds to step B76. In step B76, it is determined whether 5.6 seconds have elapsed after turning on the paper start solenoid, and if 5.6 seconds have not elapsed, then the step B7
4, and if the elapsed time has elapsed, a service call is displayed on the status display section 60 of the liquid crystal display section 58.

上記ステップB75において、後端を検知すればステッ
プB77に進む。
In step B75, if the rear end is detected, the process proceeds to step B77.

一方、前記ステップB74において、前進限界位置に到
達していればステップB75をジャンプしてステップB
77に進む。ステップB77では、帯電用帯電器24を
オフしてステップ878に進む。ステップ878では、
たとえば0.13秒遅延してステップB79に進む。ス
テップB79では、原稿台11の前進移動を停止してス
テップB80、に進む。ステップB80では、たとえば
0.1秒遅延してステップB81に進む。ステップB8
1では、原稿台11の後進移動(リターン)を開始して
ステップB82に進む。ステップB82では、たとえば
0.1秒遅延してステップB8tに進む。
On the other hand, if the forward limit position has been reached in step B74, step B75 is jumped and step B
Proceed to 77. In step B77, the charging device 24 is turned off and the process proceeds to step 878. In step 878,
For example, the process proceeds to step B79 with a delay of 0.13 seconds. In step B79, the forward movement of the document table 11 is stopped and the process proceeds to step B80. In step B80, the process advances to step B81 with a delay of, for example, 0.1 seconds. Step B8
1, the backward movement (return) of the document table 11 is started and the process proceeds to step B82. In step B82, the process advances to step B8t with a delay of, for example, 0.1 seconds.

ステップ883では、露光ランプ64をオフしてステッ
プB84に進む。ステップB84では、1枚複写かある
いは連続複写の最終紙かを判断し、そうでない場合は前
記ステップB29.B50(第9図C参照)に戻って前
述同様な動作を繰返し、そうである場合はステップB8
6に進む。ステップB86では、用紙が排出されたか否
かを判断し、排出されると前記ステップB7(第9図す
参照)に戻るが、この場合プレートンレノイドはオン状
態にあるのでステップB87(第9図り参照)に進む。
In step 883, the exposure lamp 64 is turned off and the process proceeds to step B84. In step B84, it is determined whether it is a single copy or the last sheet of continuous copying, and if not, step B29. Return to B50 (see FIG. 9C) and repeat the same operation as described above, and if so, proceed to step B8.
Proceed to step 6. In step B86, it is determined whether or not the paper has been ejected. If the paper has been ejected, the process returns to step B7 (see Fig. 9). In this case, since the platen lenoid is in the on state, step B87 (see Fig. 9) is performed. (See).

ステップB87では、選択された現像器の現像器ソレノ
イドをオフしてステップ888に進む。ステップ888
では、たとえば1.0秒遅延してステップB89に進む
。ステップB89では、メインモータ40、現像器駆動
モータ、除電ランプ29、転写用帯電器26および剥離
用帯電器27をオフし、ステップB90に進む。ステッ
プB90では、たとえば0.7秒遅延してステップB9
1に進む。ステップB91では、プレードソレノイドを
オフして前記ステップB17(第9図す参照)に戻り、
前述同様な動作を繰返す。これにより、バイパス給紙モ
ードでの複写であれば、その複写終了後一定時間経過す
ると自動的にカセット給紙モードに切換わる。
In step B87, the developer solenoid of the selected developer is turned off, and the process proceeds to step 888. Step 888
Then, the process proceeds to step B89 with a delay of, for example, 1.0 seconds. In step B89, the main motor 40, developer drive motor, static elimination lamp 29, transfer charger 26, and stripping charger 27 are turned off, and the process proceeds to step B90. In step B90, for example, with a delay of 0.7 seconds, step B9
Go to 1. In step B91, the blade solenoid is turned off and the process returns to step B17 (see FIG. 9).
Repeat the same operation as above. As a result, if copying is performed in the bypass paper feeding mode, the mode is automatically switched to the cassette paper feeding mode after a certain period of time has passed after the copying is completed.

以上の動作を繰り返して複写動作を行なう。なお、この
繰り返し動作の際、ICカード1のRAM9内の合計コ
ピ一枚数および色別のコピ一枚数を示すデータは夫々マ
イコン91から送られてくる信号に従りてコピーが一枚
終了する度に+1ずつ更新されている。
The above operations are repeated to perform the copying operation. In addition, during this repeated operation, the data indicating the total number of copies and the number of copies of each color in the RAM 9 of the IC card 1 is updated every time one copy is completed according to the signals sent from the microcomputer 91. has been updated by +1.

この後、所要枚数のコピー動作が終了すると、利用者は
操作パネル50上のコピー終了キー76を投入する。該
キー76の投入を検知するとマイコン91はICカード
読取書込器86を介してICカード1のCPU4にコピ
ー動作の終了を示す信号を送出する。該信号を受入した
CPU4は、RAM9を用いて更新した合計コピ一枚数
を示すデータおよび色別のコピ一枚数を示すデータをR
AM9から読出し、これをFROM5に返送し記憶させ
る。そしてこのFROM5に対する書込み動作が終了す
ると、CPU4はこの旨をICカード読取書込器86を
介してマイコン91に伝える。
Thereafter, when the copying operation for the required number of sheets is completed, the user presses the copy end key 76 on the operation panel 50. When detecting the input of the key 76, the microcomputer 91 sends a signal indicating the end of the copy operation to the CPU 4 of the IC card 1 via the IC card reader/writer 86. Having received the signal, the CPU 4 uses the RAM 9 to R the data indicating the updated total number of copies and the data indicating the number of copies for each color.
It is read from AM9 and sent back to FROM5 for storage. When the write operation to the FROM 5 is completed, the CPU 4 notifies the microcomputer 91 of this fact via the IC card reader/writer 86.

マイコン91は駆動系98を駆動制御することによりI
Cカードリーダライタ80内の搬送ローラ83をICカ
ード挿入時と反対方向へ回転させる。
The microcomputer 91 controls the drive system 98 to
The conveying roller 83 in the C card reader/writer 80 is rotated in the opposite direction to that when inserting the IC card.

この結果ICカード1はカード挿入口81方向へ搬送さ
れ、利用者が取り出し可能な位置で停止する。利用者は
ICカード1を取り出し、その後適宜に保管するように
すればよい。
As a result, the IC card 1 is transported toward the card insertion slot 81 and stopped at a position where the user can take it out. The user may take out the IC card 1 and then store it appropriately.

このようにこの実施例装置では、複写機本体に、ICカ
ード1を装置内に取込むための機構、およびICカード
1内のCPU4と複写機本体側のマイクロコンピュータ
91との間でデータ授受を行なわせるための装置を設け
、上記機構により内蔵データメモリ5内に所定の暗証コ
ードが予め設定されたICカード1を装置内に取込み、
前記CPU4とマイクロコンピユーz91とのデータ授
受に基づきICカード1内のデータメモリ5から読出し
た暗証コードと複写機本体10のテンキー56を介して
利用者に入力させた暗証コードとを照合し、両コードが
一致したときにのみ複写機本体をレディ状態とするよう
にした。上記データメモリ5はICカード1内のCPU
4によりてのみしかアクセスされず、また利用者は同デ
ータメモリ5に予め設定した暗証コードと同一のコード
を入力しないことには複写機はレディ状態とならないた
め、該ICカード1を使用可能な利用者でかつ暗証デー
タを知っている利用者にしか複写機を使用することがで
きなくなり、複写機の悪用を確実に防止できるようにな
る。
In this embodiment, the apparatus includes a mechanism for loading the IC card 1 into the apparatus, and a mechanism for transmitting and receiving data between the CPU 4 in the IC card 1 and the microcomputer 91 in the apparatus. A device is provided to carry out the process, and the IC card 1 with a predetermined password code set in the built-in data memory 5 is loaded into the device by the above-mentioned mechanism.
Compare the PIN code read from the data memory 5 in the IC card 1 based on data exchange between the CPU 4 and the microcomputer z91 with the PIN code input by the user via the numeric keypad 56 of the copying machine body 10; The copier body is set to the ready state only when both codes match. The data memory 5 is the CPU in the IC card 1.
The IC card 1 can only be accessed by using the IC card 1, and the copying machine will not become ready unless the user enters the same code as the preset password in the data memory 5. Only users who know the password data can use the copying machine, and misuse of the copying machine can be reliably prevented.

また、ICカード1のデータメモリ5には合計コピ一枚
数等のデータが常に更新された状態で記憶されているた
め、例えば複写機がレンタルされている場合において、
営業員は月毎のコピ一枚数を調べる際、適宜の読取装置
を用いて該ICカード1のデータメモリ5の記憶内容を
読取るようにすれば、従来の如く改変され易い操作パネ
ル上のトータルカウンタ57のカウント値を調べるのと
異なり、簡単に正確な合計コピ一枚数を知ることができ
るようになる。
Furthermore, since data such as the total number of copies is stored in the data memory 5 of the IC card 1 in a constantly updated state, for example, when a copying machine is rented,
When a salesperson checks the number of copies per month, by reading the stored contents of the data memory 5 of the IC card 1 using an appropriate reading device, the salesperson can avoid the total counter on the operation panel, which is easily tampered with, as in the past. Unlike checking the count value of 57, you can easily know the exact total number of copies.

なお、上記実施例は本発明の主旨を逸脱しない範囲で適
宜の変更が可能であり、例えばICカード1を複写機本
体に取込むためのICカードリーダライタ等は上記実施
例に限らず適宜の機構を採用するようにすればよい。
The above embodiment can be modified as appropriate without departing from the spirit of the present invention; for example, the IC card reader/writer for loading the IC card 1 into the main body of the copying machine is not limited to the above embodiment, but may be modified as appropriate. It would be better to adopt a mechanism.

また、上記実施例では、暗証コードの照合処理をICカ
ード1内のCPU4に行なわせるようにしたが、複写機
本体側のマイクロコンピュータ91に該処理を行なわせ
るようにしてもよい。
Further, in the above embodiment, the CPU 4 in the IC card 1 performs the password verification process, but the process may also be performed by the microcomputer 91 on the copying machine main body side.

さらに、上記実施例では暗証コードが一致したときに複
写機をレディ状態とするようにしたが、これに限らず例
えば記憶コードと入力コードとの差が所定値になったと
きに装置をレディ状態とするようにしてもよく、要は両
コードの間に所定の関係が成立したときに装置をレディ
状態となるべく制御すればよい。
Further, in the above embodiment, the copying machine is set to the ready state when the password codes match, but the present invention is not limited to this. For example, when the difference between the stored code and the input code reaches a predetermined value, the copying machine is set to the ready state. In other words, the device may be controlled to be in the ready state when a predetermined relationship is established between the two codes.

また、上記実施例では装置側に設定する暗証コードは利
用者が操作部を介して入力するようにしたが、他に該暗
証コードを装置内の適宜のメモリに予め記憶させるよう
にしてもよい。
Furthermore, in the above embodiment, the user enters the PIN code set on the device side through the operation unit, but the PIN code may also be stored in an appropriate memory in the device in advance. .

ところで、本発明で使用するICカードにはCPUと記
憶容量が大であるレーダメモリとが内蔵されており、こ
れらを有効に利用すればコピ一枚数のカウント処理に限
らない多彩な機能を複写機に、持たせることが可能であ
る。
By the way, the IC card used in the present invention has a built-in CPU and a radar memory with a large storage capacity, and if these are used effectively, the copier can perform a variety of functions not limited to counting the number of copies. It is possible to have it.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように本発明によれば、CPUチップおよ
び該CPUチップによって読み書き制御されるデータメ
モリが内蔵されたICカードを使用し、該ICチップの
データメモリに予記憶された暗証データと操作部を介し
て利用者により入力された暗証データとの照合処理に基
づき装置をレディ状態とするようにしたため、複写装置
をカード偽造や部品改造などにより悪用されるのを確実
ζこ防止することができるようになる。
As explained above, according to the present invention, an IC card having a built-in CPU chip and a data memory that is read/write controlled by the CPU chip is used, and the password data pre-stored in the data memory of the IC chip and the operation section Since the device is placed in a ready state based on verification processing with the password data entered by the user via It becomes like this.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明にかかるICカードの一例を示す概略
斜視図、第2因は同ICカードの内部制御構成例を示す
ブロック図、第3図はこの発明にかかる複写装置の1実
施例について外観構成例を示す斜視図、第4図は同実施
例装置の横断面図、第5図は操作パネルの一例を示す図
、第6図はICカードリーダライタの内部構成例を示す
概念図、第7図は同実施例装置内の制御構成例を示すブ
ロック図、第8図は同実施例装置のコピー動作開始前の
動作例を示すフローチャート、第9図は同実施例装置の
コピー動作開始後の動作例を示すフロ−チャート、第1
0図セよび第11因は夫々従来装置例を説明するための
斜視図である。 1・・・ICカード、2・・・ICチップ、6・・・コ
ネクタ部、4・・・CPU、5・・・PROM110・
・・複写機本体、20・・・自動給紙装置、22・・・
感光体ドラム、23・・・光学系、25・・・現像装置
、50・・・操作パネル、51・・・複写キー、53.
・、テンキー、58・・・液晶表示部、60・・・状態
表示部、76・・・ICカード挿入ランプ、74・・・
暗証番号キーインランプ、75・・・暗証番号不一致ラ
ンプ、76・・・コピー終了キー、80・e+ I C
カードリーダライタ、81・・・カード挿入口、82・
・・カード搬送バス、86・・・搬送ローラ、85・・
・除電ブラシ、86・・・読取書込部、91・・・マイ
クロコンピュータ(マイコン)、92・・・入力インタ
フェース、45・・・RAM、96−1.バックアップ
電源。 P 代理人弁理士  木 村 高 久 □ :゛、’、;’
、’、i第1図 第2図 第6図 ち 第10図 R 第11図
FIG. 1 is a schematic perspective view showing an example of an IC card according to the present invention, the second factor is a block diagram showing an example of the internal control configuration of the IC card, and FIG. 3 is an embodiment of a copying apparatus according to the present invention. FIG. 4 is a cross-sectional view of the device according to the embodiment; FIG. 5 is a diagram showing an example of the operation panel; FIG. 6 is a conceptual diagram showing an example of the internal structure of the IC card reader/writer; FIG. 7 is a block diagram showing an example of the control configuration in the device of the embodiment, FIG. 8 is a flowchart showing an example of the operation before the start of the copy operation of the device of the embodiment, and FIG. 9 is the start of the copy operation of the device of the embodiment. Flowchart showing an example of the subsequent operation, 1st
Figures 0 and 11 are perspective views for explaining examples of conventional devices. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1...IC card, 2...IC chip, 6...connector part, 4...CPU, 5...PROM110.
...Copy machine main body, 20...Automatic paper feeder, 22...
Photosensitive drum, 23... Optical system, 25... Developing device, 50... Operation panel, 51... Copying key, 53.
・, Numeric keypad, 58... Liquid crystal display section, 60... Status display section, 76... IC card insertion lamp, 74...
PIN key-in lamp, 75...PIN mismatch lamp, 76...Copy end key, 80・e+ IC
Card reader/writer, 81... Card insertion slot, 82...
...Card transport bus, 86...Transport roller, 85...
- Static elimination brush, 86... Reading/writing section, 91... Microcomputer (microcomputer), 92... Input interface, 45... RAM, 96-1. Backup power supply. P Representative Patent Attorney Takahisa Kimura □ :゛、'、;'
,',iFigure 1Figure 2Figure 6Figure 10RFigure 11

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 制御デバイスおよび該制御デバイスによって読み書き制
御されるデータメモリを有する携帯可能なデータ媒体を
装置内に取り込み、該データ媒体のデータメモリに予め
設定された所定の暗証用データと複写動作開始以前に装
置に設定された暗証データとを比較し、両データの間に
所定の関係が成立したときに複写動作可能状態とするよ
うにしたことを特徴とする複写装置。
A portable data medium having a control device and a data memory whose read/write is controlled by the control device is loaded into the apparatus, and predetermined password data set in advance in the data memory of the data medium and the apparatus are loaded before the start of the copying operation. 1. A copying apparatus characterized in that a copying operation is enabled when the set password data is compared and a predetermined relationship is established between the two pieces of data.
JP60120296A 1985-06-03 1985-06-03 Copying machine Pending JPS61277976A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60120296A JPS61277976A (en) 1985-06-03 1985-06-03 Copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60120296A JPS61277976A (en) 1985-06-03 1985-06-03 Copying machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61277976A true JPS61277976A (en) 1986-12-08

Family

ID=14782723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60120296A Pending JPS61277976A (en) 1985-06-03 1985-06-03 Copying machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61277976A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6431170A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Canon Kk Image forming device
JPS6461765A (en) * 1987-09-02 1989-03-08 Fuji Xerox Co Ltd Recording device
US5053813A (en) * 1988-10-31 1991-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrophotographic copying apparatus having two copy-start keys
US5212519A (en) * 1991-02-12 1993-05-18 Konica Corporation Image forming apparatus with memory card
US5300761A (en) * 1991-02-15 1994-04-05 Konica Corporation Image forming apparatus counting system using individual and collective counters
US5608494A (en) * 1992-09-24 1997-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus using ID card having counter
WO1997046917A1 (en) * 1996-06-04 1997-12-11 Select Technology Limited Control panel for office machines

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6431170A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Canon Kk Image forming device
JPS6461765A (en) * 1987-09-02 1989-03-08 Fuji Xerox Co Ltd Recording device
US5053813A (en) * 1988-10-31 1991-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrophotographic copying apparatus having two copy-start keys
US5212519A (en) * 1991-02-12 1993-05-18 Konica Corporation Image forming apparatus with memory card
US5300761A (en) * 1991-02-15 1994-04-05 Konica Corporation Image forming apparatus counting system using individual and collective counters
US5608494A (en) * 1992-09-24 1997-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus using ID card having counter
WO1997046917A1 (en) * 1996-06-04 1997-12-11 Select Technology Limited Control panel for office machines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4657376A (en) Image forming apparatus in which an image forming unit and a document feeding unit are alternately operated
JPH03220572A (en) Image forming device
EP0589130B1 (en) Image forming apparatus using ID card having counter
US4344697A (en) Copying machine
JPS6195367A (en) Image forming device
JPS61277976A (en) Copying machine
JPS61277971A (en) Copying machine
US4596456A (en) Copying apparatus with a movably mounted original table
JPS636575A (en) Copy service device
US4910552A (en) Automatic document feeder for electrophotographic copying machine with a drum for supporting a document
JPS6269281A (en) Image forming device
JPS6195363A (en) Image forming device
JPS6334556A (en) Electronic copying machine
JPH07160157A (en) Image forming device
JP2823213B2 (en) Image forming device
JPS6313060A (en) Recorder
JPS625260A (en) Image forming device
JPS61129658A (en) Image forming device
JPS625261A (en) Image forming device
JPS63204271A (en) Editing and copying system
JPS6073558A (en) Presence/absence detector of developer
JPH02101484A (en) Copying machine controlling device
JPS61151786A (en) Code input image processing device
JPH02171769A (en) Image forming device
JPH02158758A (en) Copying fee payment device