JPS61151786A - Code input image processing device - Google Patents

Code input image processing device

Info

Publication number
JPS61151786A
JPS61151786A JP59281669A JP28166984A JPS61151786A JP S61151786 A JPS61151786 A JP S61151786A JP 59281669 A JP59281669 A JP 59281669A JP 28166984 A JP28166984 A JP 28166984A JP S61151786 A JPS61151786 A JP S61151786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image processing
input
code
key
copy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59281669A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Sawai
雄次 澤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59281669A priority Critical patent/JPS61151786A/en
Publication of JPS61151786A publication Critical patent/JPS61151786A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent to increase a hardware constitution and to make a code- input using control easy and to use a device rationally and smoothly by providing an image processing control means to start an image processing in accordance with the input of the control board when an input code from an input means is coincident with the special code held by a holding means. CONSTITUTION:A CPU24 sets the conditions of the copy processing through a control board 23 by a dialog processing with an operator, and executes the sequence control of respective parts of the constitution of a copy process. The operator inputs a user No. of four digits through a key of a control board 23, the code is coincident with the code registered at an NRAM28, and then, in accordance with the input of the control board 23, an image processing is started. When the operator makes copies by the cipher mode, accumulation of the number of copies for a control cycle each is written in the NRAM28. Consequently, a material being such as a key card is not carried and a code input of an image processing device can be used.

Description

【発明の詳細な説明】 ■発明の分野 本発明は、複写機、ファクシミリ等々の、画像読取およ
び又は記録再生を行なう画像処理装置、ならびに、CR
Tなどの表示面に文章、グラブ等を表示し、それらを編
集し、必要に応じて記録するワード・プロセッサ、コン
ピュータ等の画像処理装置に関し、特に、個人別および
/又はセクション別に使用管理が行なわれる画像処理装
置に関する。
Detailed Description of the Invention [Field of the Invention] The present invention relates to an image processing device such as a copying machine, a facsimile machine, etc., which performs image reading and/or recording/reproduction, and a CR
With regard to image processing devices such as word processors and computers that display texts, graphs, etc. on a display screen such as a T, edit them, and record them as necessary, usage management is particularly conducted for each individual and/or section. The present invention relates to an image processing device.

■従来の技術 たとえば複写機を例にとると、近年における複写機の機
能の充実は、使用の便利性を向上させるとともに使用に
安易性をもたらした。その結果複写機が各所に配置され
、多くの人が容易に多量のコピー処理を行なうようにな
った。
■Conventional Technology Taking copying machines as an example, the enhancement of the functions of copying machines in recent years has improved the convenience of use and made it easier to use. As a result, copying machines have been placed in various places, and many people have become able to easily make large quantities of copies.

これに伴って次のような問題点が現われ始め、将来はこ
れらがさらに重大になると推察される。
Along with this, the following problems have begun to appear, and it is assumed that these will become even more serious in the future.

(1)例えば、複写機においては、コピーの作成枚数が
所定数になると感光体ドラムやトナー・ボトル等の交換
や、点検、調整等を行なわなければならず、無秩序に安
易にコピー作成が行なわれることによって計画的な複写
機の管理が困難となり、経費の無駄や、所要時に所要品
質のコピーが得られないなどの不利益な結果となる。
(1) For example, in a copying machine, when a predetermined number of copies have been made, the photoreceptor drum, toner bottle, etc. must be replaced, inspected, and adjusted, and copies are easily made in a disorderly manner. This makes it difficult to systematically manage copying machines, resulting in disadvantageous results such as wasted costs and the inability to obtain copies of the required quality at the required time.

(2)管理者が不要と思うようなコピー、特にプライベ
ートなコピーが多い。
(2) There are many copies that administrators consider unnecessary, especially private copies.

(3)秘密の文章がコピーとなって外部にもち出されや
すい。
(3) Secret texts are likely to be copied and taken out to outside parties.

(4)ワード・プロセッサ、コンピュータ等では、ハー
ド・コピーのみならず、磁気媒体等の情報も容易に持ち
出せる。
(4) With word processors, computers, etc., it is easy to take out not only hard copies but also information on magnetic media.

このような無駄や機密漏洩を防止し、複写機のコンディ
ションおよび補充面の把握を正確にするために、従来は
キー・カウンタまたは、キー・カードにより複写機の使
用管理を行なっている。
In order to prevent such waste and leakage of confidential information and to accurately grasp the condition and replenishment of the copying machine, use of the copying machine has conventionally been managed using a key counter or a key card.

キー・カウンタによる複写機の使用管理においては、複
写機キー・カウンタ挿入口に脱着自在のキー・カウンタ
がセットされている場合に限り。
Copy machine usage management using a key counter is limited to cases where a removable key counter is set in the copy machine key counter insertion slot.

複写機が使用可能状態となる。また、該カウンタの表示
窓には複写機の管理サイクルごとのコピー作成枚数の累
計(以下、コピー累算値)が固定表示される。そこで、
例えば、複写機を使用する個人又はセクションごとにこ
のキー・カウンタを備えれば、複写機の使用を該セクシ
ョン別に管理することができる。
The copying machine becomes ready for use. Further, the total number of copies made for each management cycle of the copying machine (hereinafter referred to as the "copy cumulative value") is fixedly displayed in the display window of the counter. Therefore,
For example, if this key counter is provided for each individual or section that uses a copying machine, use of the copying machine can be managed for each section.

一方、キー・カードを用いる複写機の使用管理において
は、複写機に外付けのカード・リーダを取り付け、該カ
ード・リーダに記憶されている特定コードに等しいコー
ドが記入されているキー・カード(例えば、磁気カード
)が挿入された場合に限り、複写機が使用可能状態とな
る。また、該キー・カードにはコピー累算値が記録され
る。カードの作成ならびに記録されたコピー累算値の読
み取りおよび消去は、専用のカード・ライタを用いて行
なう。したがって、例えば、複写機を管理する部所がこ
のカード・ライタを備え、使用する個人ごとにキー・カ
ードを所持すれば、複写機を個人別に使用管理すること
ができる。
On the other hand, in managing the use of a copying machine using a key card, an external card reader is attached to the copying machine, and a key card (on which a code equal to the specific code stored in the card reader is written) is used. For example, the copying machine is ready for use only when a magnetic card (for example, a magnetic card) is inserted. Further, the copy cumulative value is recorded on the key card. A dedicated card writer is used to create the card and to read and erase the recorded copy cumulative value. Therefore, for example, if a department that manages copying machines is equipped with this card writer, and each person using the copying machine has a key card, it is possible to manage the use of the copying machine on an individual basis.

これらキー・カウンタまたはキー・カードを使用するこ
とにより、複写機の使用を適切に個別管理することがで
きるが、必要個数のキー・カウンタまたは、必要枚数の
キー・カードおよび複写機外付けのカード・リーダおよ
び/またはカード・ライタを用意しなければならず、そ
の分コスト・アップすることになり、ユーザ・サイドで
経済上および労務上の負担になっている。
By using these key counters or key cards, the use of the copier can be properly and individually managed, but the required number of key counters or key cards and cards external to the copier - A reader and/or card writer must be prepared, which increases the cost and creates an economic and labor burden on the user.

■目的 本発明は、ハードウェア構成を格別に多とすることなく
しかもカード等の有形物を持ち運ぶ必要なく、画像処理
装置のコード入力使用を可能とすることを第1の目的と
し、コード入力使用管理を容易にすることを第2の目的
とし、また、画像処理装置の合理的な使用を円滑にする
ことを第3の目的とする。
■Purpose The first object of the present invention is to enable the use of code input for an image processing device without increasing the hardware configuration and without having to carry tangible objects such as cards. The second purpose is to facilitate management, and the third purpose is to facilitate rational use of the image processing device.

■構成 上記目的を達成するために本発明においては、オペレー
タの指示を受ける操作ボード、および操作ボードの入力
に従って画像処理装置を構成する各部を制御する画像処
理制御手段を備える画像処理装置において;少なくとも
1つの特定コードを保持するコード保持手段;特定コー
ドを入力するための入力手段;および、入力手段で入力
されるコードが該保持手段に保持されている特定コード
に一致するとき、操作ボードの入力に従った画像処理を
開始する画像処理制御手段;を備えるものとする。
■Structure In order to achieve the above object, the present invention provides an image processing apparatus that includes an operation board that receives instructions from an operator, and an image processing control means that controls each part constituting the image processing apparatus according to input from the operation board; A code holding means for holding one specific code; an input means for inputting a specific code; and, when the code inputted by the input means matches the specific code held in the holding means, inputting the operation board. An image processing control means for starting image processing according to the following shall be provided.

これによれば、キー・カードやキー・カウンタなどの物
体を持運ぶことなく、オペレータが特定コードを入力操
作するのみで1画像処理装置を使用し得る。入力操作は
、たとえば複写機のコピ一枚数入力用のテン・キー、フ
ァクシミリの名宛ダイアル用テン・キー、ワード・プロ
セッサやコンピュータの入力ボードのテン・キーなど、
すでに備わっているものを共用し得るので、ハード構成
の付加は比較的に少なくて済む。コードの保持は。
According to this, one image processing device can be used by an operator simply by inputting a specific code without carrying objects such as a key card or a key counter. Input operations include, for example, the numeric keys for entering the number of copies on a copier, the numeric keys for dialing the address on a facsimile, the numeric keys on the input board of a word processor or computer, etc.
Since what is already provided can be shared, the addition of hardware configuration is relatively small. Code retention.

ディップ・スイッチによる電気回路や、不揮発性メモリ
などの記憶手段で行ない得る。前者の場合には特定コー
ドをディップ・スイッチで設定するが、後者の場合には
、同じくテンキーで特定コードを入力してメモリに設定
し得る。
This can be done using an electric circuit using dip switches or a storage means such as a non-volatile memory. In the former case, the specific code is set using a dip switch, but in the latter case, the specific code can also be input using the numeric keypad and set in the memory.

たとえば複写機の場合、特定コードを入力した場合のみ
コピー可能とし、それ以外では絶対にコピー動作を行な
わないとしたとき、特定コードを割り当てていないアシ
スタントなどに当座のみ所要の重要性が低いコピーを行
なわせることが不可能となる。他の画像処理装置でも同
様なことがある。たとえば、ワード・プロセッサで新規
文章の作成やそのプリント・アウトなどはアシスタント
に適宜に行なわせるが、登録文章のフロッピー・コピー
等はアシスタントには不可とする必要性もあり得る。
For example, in the case of a copying machine, if you want to make copies possible only when a specific code is entered, and never copy at any other time, an assistant to whom a specific code has not been assigned may only be able to make less important copies for the time being. It becomes impossible to make it work. Similar situations may occur with other image processing devices. For example, it may be necessary to have an assistant create new sentences using a word processor or print them out as appropriate, but not allow assistants to make floppy copies of registered sentences.

そこで本発明の好ましい実施例では、操作ボードに設定
し得る処理モードのすべては特定コードの入力を条件に
開始し得るものとし1重要性が低い限定された処理モー
ドのみ、特定コードの入力なしに開始可能とする。
Therefore, in a preferred embodiment of the present invention, all of the processing modes that can be set on the operation board can be started on the condition that a specific code is input.1 Only limited processing modes of low importance can be started without inputting a specific code. Enable to start.

これによれば1画像処理装置の使用の円滑性が高くなる
According to this, one image processing device can be used more smoothly.

一方、特定コードを入力して画像処理を開始し。Meanwhile, input a specific code to start image processing.

意図した画像処理が終了した後、装置をそのままにして
おけば、他の者が続いて画像処理を行なうこともあり得
る。
If the device is left as it is after the intended image processing is completed, it is possible that another person will continue to perform the image processing.

そこで本発明の好ましい実施例では、特定のキー操作(
終了入力)で画像処理装置を特定コードの入力待ちに戻
すものとし、該特定のキー操作(終了入力)がないと、
原稿を押える圧板、自動原稿給排装置(ADF)の原稿
センサあるいは操作ボードの画像処理の条件設定キー等
が、引き続く画像処理を推察させる状態(たとえば、所
定時間以上の圧板開放、原稿あり又は処理条件変更入力
)にあると、画像処理開始指示待ちとし、そうでないと
特定コードの入力待ちに戻すものとする。
Therefore, in a preferred embodiment of the present invention, specific key operations (
(end input) returns the image processing device to waiting for input of a specific code, and if the specific key operation (end input) is not performed,
The pressure plate that presses the document, the document sensor of the automatic document feeder/discharge device (ADF), or the image processing condition setting keys on the operation board are in a state that suggests the subsequent image processing (for example, the pressure plate is open for more than a predetermined time, there is a document present, or the document is being processed. If there is a condition change input), the process waits for an instruction to start image processing; otherwise, it returns to wait for a specific code input.

これによれば、特定コード入力後操作ボードに設定され
た条件で画像処理を実行し、それを終了した後に、特定
のキー操作(終了入力)があると。
According to this, after inputting a specific code, image processing is executed under the conditions set on the operation board, and after the process is completed, a specific key operation (end input) is performed.

そこで特定コードの再度の入力なしには画像処理を開始
せず、特定のキー操作(終了入力)がないときでも引き
続いて画像処理が指令される可能性がないときには自動
的に特定コードの再度の入力なしには画像処理を開始し
ない状態となり、特定のキー操作(終了入力)がなくし
かも引き続いて画像処理が指令される可能性があるとき
に再度の開始指示に応じて画像処理が開始される。これ
により画像処理装置の合理的な、しかも円滑な使用が可
能である。
Therefore, image processing will not start unless the specific code is input again, and even if there is no specific key operation (end input), if there is no possibility that image processing will be commanded subsequently, the specific code will be automatically input again. Image processing will not start if there is no input, and image processing will start in response to a restart instruction when there is no specific key operation (end input) and there is a possibility that image processing will be commanded subsequently. . This allows rational and smooth use of the image processing device.

本発明の他の目的および特徴は、以下の1図面に示す実
施例の説明より明らかになろう。
Other objects and features of the invention will become apparent from the following description of an embodiment illustrated in one drawing.

第1図に本発明の一実施例の機構部概要を示す。FIG. 1 shows an outline of the mechanism of an embodiment of the present invention.

この実施例は電子写真方式の複写機である。This embodiment is an electrophotographic copying machine.

第1図において、■は原稿を乗せるコンタクト・ガラス
であり、自動原稿給排袋[(ADF)と兼用の圧板1a
の下部に張架された白色ベルトにより原稿はコンタクト
・ガラス1に密着される。自動原稿給排装置は、圧板1
aの入口に原稿があるか無いかを検出する入口原稿セン
サと、原稿差込み台lb上に原稿があるか無いかを検出
す差込み白原稿センサとを備えており、レディ (Re
ady:コピー可能)状態においてプリント・キーがオ
ンされ入口原稿センサが原稿を検出していると白色ベル
トが駆動してその原稿を給送しコンタクト・ガラスの露
光位置に位置せしめ、複写機本体の制御装置にスタート
信号を与える。また自動原稿給排袋fi(ADF)は、
差込台lb上に原稿があるか否かを示す信号(後述の予
測センサ)を複写機本体の制御装置に与える。
In Fig. 1, ■ is a contact glass on which a document is placed, and a pressure plate 1a that also serves as an automatic document feed/discharge bag [(ADF)].
The document is brought into close contact with the contact glass 1 by a white belt stretched across the bottom of the contact glass 1. The automatic document feeder/ejector has pressure plate 1
It is equipped with an entrance document sensor that detects whether there is a document at the entrance of a, and an insertion white document sensor that detects whether there is a document on the document insertion table lb.
When the print key is turned on and the entrance document sensor detects a document in the ady (copy ready) state, the white belt is driven to feed the document and position it at the exposure position of the contact glass, and Give a start signal to the control device. In addition, the automatic document feed/discharge bag fi (ADF)
A signal (a prediction sensor to be described later) indicating whether or not there is a document on the insertion base lb is given to the control device of the main body of the copying machine.

コンタクト・ガラス1の下方には、露光ランプ等を備え
る光学走査系2が備わっている。本実施例は、原稿固定
式であり、光学走査系が機械的に駆動されて原稿を走査
する。原稿からの反射光による像が、この光学走査系2
を介して感光体ドラム3の感光面に結像される。第1図
においては、感光体ドラム3は、光学系の原稿走査に同
期して時計方向に回転する。
An optical scanning system 2 equipped with an exposure lamp and the like is provided below the contact glass 1. In this embodiment, the document is fixed, and the optical scanning system is mechanically driven to scan the document. The image created by the reflected light from the original is transmitted to this optical scanning system 2.
The image is formed on the photosensitive surface of the photosensitive drum 3 via the . In FIG. 1, the photosensitive drum 3 rotates clockwise in synchronization with the scanning of the original by the optical system.

給紙系は、2段になっており、給紙カセット4または5
のいずれか選択されたものから給紙コロ6゜または7に
より記録紙が繰り出される。繰り出された記録紙は、レ
ジスト・ローラ8と、先端折曲ローラ9の間を通って感
光体ドラム3に導びかれる(給紙)。
The paper feed system has two stages, with paper feed cassettes 4 or 5.
The recording paper is fed out by the paper feed roller 6° or 7 from the selected one. The fed-out recording paper passes between the registration roller 8 and the tip bending roller 9 and is guided to the photosensitive drum 3 (sheet feeding).

感光体ドラム3の周囲には帯電チャージャ10゜イレー
ザ11.現像器12.転写前除電ランプ13、転写チャ
ージャ149分離チャージャ15゜分離爪16.クリー
ニング・ユニット17および除電ランプ18等が配置さ
れている。
Around the photosensitive drum 3 are a charger 10° and an eraser 11. Developing device 12. Pre-transfer static elimination lamp 13, transfer charger 149 separation charger 15° separation claw 16. A cleaning unit 17, a static elimination lamp 18, etc. are arranged.

次に、概略のコピー・プロセスを説明する。コピー・プ
ロセスは、スタート・サイクル、コピー・サイクルおよ
びエンド・サイクルから構成されている。
Next, a general copy process will be explained. The copy process consists of a start cycle, a copy cycle and an end cycle.

オペレータによりプリント・キーが押下されると。When the print key is pressed by the operator.

又は、原稿自動供給装置がスタート信号を与えると(コ
ピー・スタート指示)、スタート・サイクルにおいて、
感光体ドラム3の感光面は、クリーニング・ユニット1
7に備わる接地された導電性ブラシおよびクリーニング
・ブレードによりクリーニング除電され、さらに除電ラ
ンプ18により除電される。クリーニングおよび除電を
完了してスタート・サイクルを抜はコピー・サイクルと
なる。
Or, when the automatic document feeder gives a start signal (copy start instruction), in the start cycle,
The photosensitive surface of the photosensitive drum 3 is cleaned by the cleaning unit 1.
The grounded conductive brush and cleaning blade provided at 7 perform cleaning and neutralization, and the static elimination lamp 18 further eliminates static electricity. When cleaning and static electricity removal are completed and the start cycle is removed, the copy cycle begins.

チャージャ10により一様に帯電された感光体ドラム3
の感光面に、露光ランプが照明走査するコンタクト・ガ
ラス1上の原稿反射光が照射されて。
Photosensitive drum 3 uniformly charged by charger 10
The photosensitive surface of the document is illuminated with light reflected from the contact glass 1 scanned by the exposure lamp.

その表面電位が原稿反射光の強度に応じて変化する。こ
れにより感光体ドラム3上に静電潜像が形成される。こ
の静電潜像は、現像器12を通る間に、トナーが付着し
て可視化(以下、トナー像と呼ぶ)される。
Its surface potential changes depending on the intensity of reflected light from the original. As a result, an electrostatic latent image is formed on the photoreceptor drum 3. While passing through the developing device 12, toner adheres to this electrostatic latent image and it becomes visible (hereinafter referred to as a toner image).

露光開始前にレジスト・ローラ8に繰り出された記録紙
は、感光体ドラム3の回転に応じた所定のタイミングで
、レジスト・ローラ8によって感光体ドラム3に向けて
給紙される。このとき、後の分離を容易にするために先
端折曲ローラ9により記録紙のわずか先端が折り曲げら
れる。
The recording paper fed out to the registration roller 8 before the start of exposure is fed toward the photoreceptor drum 3 by the registration roller 8 at a predetermined timing according to the rotation of the photoreceptor drum 3. At this time, the leading edge of the recording paper is slightly bent by the leading edge bending roller 9 to facilitate subsequent separation.

記録紙は、所定の電圧が印加されている転写チャージャ
14の直上を通過するとき、感光体ドラム3の感光面に
形成されたトナー像に接触する(転写)。その後記録紙
は分離チャージャ15および分離爪16によって感光体
ドラム3の感光面から分離されて搬送ベルト19に送ら
れる。搬送ベルト19は、記録紙を定着器20に送り込
む。
When the recording paper passes directly above the transfer charger 14 to which a predetermined voltage is applied, it comes into contact with the toner image formed on the photosensitive surface of the photosensitive drum 3 (transfer). Thereafter, the recording paper is separated from the photosensitive surface of the photosensitive drum 3 by a separation charger 15 and a separation claw 16 and sent to a conveyor belt 19. The conveyor belt 19 feeds the recording paper to the fixing device 20 .

定着器20は、ヒータを内蔵したローラであり、ここで
トナー像が記録紙上に定着され、排紙ローラ21を介し
てコピー・トレイ22に排紙される。
The fixing device 20 is a roller with a built-in heater, and the toner image is fixed onto the recording paper, and the toner image is ejected to the copy tray 22 via the ejection roller 21.

設定枚数についてこのプロセスを繰り返した後、感光体
ドラム3をさらに略1回転して感光面のクリーニングお
よび除電を行なうエンド・サイクルを実行する。エンド
・サイクルを実行中にコピー・スタート指示があれば、
スタート・サイクルを省略してコピー・サイクルから実
行する。
After repeating this process for the set number of sheets, the photosensitive drum 3 is rotated approximately one more time to perform an end cycle in which the photosensitive surface is cleaned and static electricity is removed. If there is a copy start instruction while executing the end cycle,
Skip the start cycle and execute from the copy cycle.

以上のコピー・プロセスは、複写装置に備わる制御手段
によりシーケンス制御されている。
The above copying process is sequence-controlled by a control means provided in the copying apparatus.

第2図は、第1図に示す複写装置の電気回路の概略構成
を示すブロック図である。第2図を参照して説明する。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of an electric circuit of the copying apparatus shown in FIG. 1. FIG. This will be explained with reference to FIG.

この実施例の複写機では、制御用にマイクロ・プロセッ
サ(以下CPUと略す)24を使用している。CPU2
4のバス・ラインにはプログラム・メモリ(以下ROM
と略す)、リード・ライト・メモリ(以下RAMと略す
)、バック・アップ回路27によりバック・アップされ
た不揮発性メモリ(以下NRAMと略す)、システム・
コントローラ29および入出力ポート30.31等が接
続されている。
The copying machine of this embodiment uses a microprocessor (hereinafter abbreviated as CPU) 24 for control. CPU2
Program memory (hereinafter referred to as ROM) is located on bus line 4.
), read/write memory (hereinafter referred to as RAM), non-volatile memory backed up by the backup circuit 27 (hereinafter referred to as NRAM), and system memory.
A controller 29, input/output ports 30, 31, etc. are connected.

システム・コントローラ29は、ROM25.RAM2
6.NRAM28および入出力ポート30゜31等のC
PU24に対する入出力を制御している。
The system controller 29 has a ROM 25. RAM2
6. C of NRAM28 and input/output port 30゜31 etc.
It controls input/output to the PU24.

CPU24に接続された入出力ポート30.31には、
操作ボード23.ジャム表示器32.センサ&スイッチ
33.電源ユニット43および各種センサ、ドライバ、
レギュレータ、制御器等が接続されている。センサ&ス
イッチ33には、圧板laの開閉を検出する開閉検出ス
イッチ、ADF(自動原稿給排装置1a)の入口原稿セ
ンサおよび原稿差込み白原稿センサ、給紙カセット4・
5の記録紙サイズを検出する上・下段サイズ検出スイッ
チ群、並びに後述の登録スイッチ、消去スイッチ等が接
続されている。
The input/output port 30.31 connected to the CPU 24 has
Operation board 23. Jam indicator 32. Sensor & Switch 33. Power supply unit 43 and various sensors, drivers,
Regulators, controllers, etc. are connected. The sensor and switch 33 includes an open/close detection switch that detects opening/closing of the pressure plate la, an entrance document sensor and a document insertion white document sensor of the ADF (automatic document feeder/discharge device 1a), and a paper feed cassette 4.
A group of upper and lower size detection switches for detecting the recording paper size of No. 5, as well as a registration switch, an erase switch, etc., which will be described later, are connected.

CPU24は操作ボード23を介してオペレータとの対
話型処理によりコピー処理の条件を設定し、コピー・プ
ロセスにおける構成各部のシーケンス制御を実行する。
The CPU 24 sets conditions for the copy process through interactive processing with an operator via the operation board 23, and executes sequence control of each component in the copy process.

第3図は、オペレータが操作するキー・ボード&表示部
31の外観を示す平面図である。
FIG. 3 is a plan view showing the appearance of the keyboard and display section 31 operated by the operator.

34は電源キーである。この種の複写機は別に図示しな
いメイン・スイッチがあって定着ヒータの予熱等が行な
われており、電源キー34は複写機の操作を開始すると
きオンにし、操作を終了するとオフにする。
34 is a power key. This type of copying machine has a main switch (not shown) for preheating the fixing heater, etc., and the power key 34 is turned on when starting the operation of the copying machine and turned off when the operation is finished.

35はコピー・スタート指示を入力するプリント・キー
である。このキーは透過形表示スイッチになっており、
裏面に備わる緑ランプまたは赤ランプが点灯してコピー
可(緑)またはコピー不可(赤)を表示する。
35 is a print key for inputting a copy start instruction. This key is a transparent display switch,
The green lamp or red lamp on the back side lights up to indicate whether copying is allowed (green) or copying is not possible (red).

36aはテン・キー、36bはアスタリスク・キー、3
6cはクリア&ストップ・キーである。オペレータは、
テン・キー36aとアスタリスク・キー36bを使用し
てコード入力を行ない、入力したコードは必要に応じて
表示器36dに表示される。また、テン・キー36aに
より最大99枚までのコピ一枚数の設定してリピート処
理(同一原稿複数コピー作成)することができ、設定し
たコピ一枚数は、表示器36dの下2桁に表示される。
36a is the numeric key, 36b is the asterisk key, 3
6c is a clear & stop key. The operator is
A code is entered using the numeric keypad 36a and the asterisk key 36b, and the entered code is displayed on the display 36d as required. Additionally, the number of copies up to 99 can be set using the numeric keypad 36a for repeat processing (creating multiple copies of the same original), and the set number of copies is displayed in the last two digits of the display 36d. Ru.

オペレータがテン・キー36aおよび/またはアスタリ
スク・キー36bを使用して入力したコードまたはコピ
一枚数等は、クリア&ストップ・キー36cにより訂正
または消去等を行なうことができる。これらテン・キー
36a、アスタリスク・キー36b、またはクリア&ス
トップ・キー36cの操作の詳細については後述する。
The code or number of copies entered by the operator using the numeric key 36a and/or the asterisk key 36b can be corrected or deleted using the clear & stop key 36c. Details of the operation of the numeric key 36a, asterisk key 36b, or clear & stop key 36c will be described later.

37はメツセージ・ディスプレイであり、rおまちくだ
さい!」、「コピーできます、」、[ユーザN o 、
入力票」および、[ユーザNo、エラー」の4種類のメ
ツセージが用意されている。これらのメツセージは択一
的に裏面の表示管が点灯して表示される。
37 is a message display, please wait! ”, “You can copy,”, [User No.
Four types of messages are prepared: "Input Sheet" and "User No., Error." These messages are alternatively displayed by lighting up the display tube on the back.

濃度設定キー38aにより設定したコピーの濃度は、濃
度表示器38bに表示される。この実施例においては、
左が濃く、右が薄くなっている。
The copy density set using the density setting key 38a is displayed on the density display 38b. In this example,
The left side is darker and the right side is lighter.

39aは上段または下段の給紙カセット(給紙カセット
4または5)を選択する給紙選択キーである。例えば、
上段の給紙カセット4を選択するとCPU24は、セン
サ及スイッチ33に備わり複写機の上カセツト挿入口に
配置されている図示しない上段サイズ検出スイッチ群の
状態を読み取り、上段用紙サイズ表示器39bに表示し
、表示ランプ39dが点灯する。下段の給紙カセット5
を選択すれば、同様に下段サイズ検出スイッチ群の状態
を読み取り記録紙のサイズの表示が下段用紙サイズ表示
器39cと表示ランプ39eに切り換わる。また、39
fまたは39gの点灯により給紙カセットの用紙切れ(
記録紙なし)が表示される。
39a is a paper feed selection key for selecting the upper or lower paper feed cassette (paper feed cassette 4 or 5). for example,
When the upper paper feed cassette 4 is selected, the CPU 24 reads the status of a group of upper paper size detection switches (not shown) provided in the sensor and switch 33 and arranged in the upper cassette insertion slot of the copying machine, and displays the status on the upper paper size display 39b. Then, the display lamp 39d lights up. Lower paper cassette 5
If , the state of the lower size detection switch group is read in the same way, and the display of the recording paper size is switched to the lower paper size display 39c and display lamp 39e. Also, 39
If f or 39g lights up, the paper cassette is out of paper (
Out of paper) is displayed.

40aはリピート処理中に別の急ぎのコピーを必要とす
る場合などにリピート処理を保留する割り込みキーであ
り、割り込み処理の実行中は表示ランプ40bが点灯す
る。再度割り込みキー40aを押下すると割り込みが解
除され、保留しているリピート処理に復帰する。
Reference numeral 40a is an interrupt key for suspending the repeat process when another urgent copy is required during the repeat process, and the display lamp 40b lights up while the interrupt process is being executed. When the interrupt key 40a is pressed again, the interrupt is canceled and the process returns to the pending repeat process.

41aは無段階に変倍率を設定するズーム・キーであり
、41bは定型変倍率選択キーである。これらのキーに
より設定された変倍率は倍率表示器41cに表示される
。また、定型変倍キー41bは、透過型スイッチになっ
ており、押下されたキーの裏面に備わるランプが点灯す
る。
Reference numeral 41a is a zoom key for setting the variable magnification steplessly, and 41b is a standard variable magnification selection key. The magnification ratio set by these keys is displayed on the magnification display 41c. Further, the standard magnification change key 41b is a transparent switch, and a lamp provided on the back side of the pressed key lights up.

42はブザーである。42 is a buzzer.

本実施例は、複写機のコピー処理モードとして。This embodiment is a copy processing mode of a copying machine.

標準モードと暗号モードを有する。標準モードは。It has standard mode and cipher mode. Standard mode.

特定コードが割り当てられていないアシスタントなどが
当座のみ所要の重要性が低いコピーを行なう限定された
モードであり、暗号モードは1個々に異なる4桁の特定
コード(以下、ユーザNo。
This is a limited mode in which an assistant or the like to whom a specific code has not been assigned can perform temporary and unimportant copies, and the encryption mode is a 4-digit specific code (hereinafter referred to as user number) that is unique to each individual.

と呼ぶ)の割り当てを受けたオペレータが該ユーザN 
o 、を入力してコピーを行なう限定のないモードであ
る。ユーザNo、の登録または抹消等は管理者が施錠管
理する登録スイッチおよび/または消去スイッチの切り
換え操作により行なうが。
The operator assigned to the user N
This is an unlimited mode in which copying is performed by inputting o. Registration or deletion of a user number is performed by switching a registration switch and/or deletion switch which are locked and managed by the administrator.

通常これらはいずれもオフとなっている。Normally both of these are turned off.

以下、MPU24が実行するのシーケンス・コントロー
ルの一例を第4a図乃至第4f図に示すフロー・チャー
トを参照して順番に説明する。
Hereinafter, an example of the sequence control executed by the MPU 24 will be explained in order with reference to the flow charts shown in FIGS. 4a to 4f.

(1)標準モード 標準モードの初期条件、すなわち、コピ一枚数:l、濃
度:中央、給紙カセット:上、および、変倍率=1.に
対して給紙カセットの選択、濃度の変更、!!たは、2
枚までのコピ一枚数をコピー処理の条件として設定する
ことができる限定されたモード; Sl(第1ステップ;以下同じ):電源キー34を押下
して電源オンとする。
(1) Standard mode The initial conditions for standard mode are: number of copies: 1, density: center, paper feed cassette: top, and magnification ratio = 1. Select paper cassette, change density,! ! Or, 2
A limited mode in which the number of copies up to one sheet can be set as a condition for copy processing; Sl (first step; the same applies hereinafter): Press the power key 34 to turn on the power.

S2:出力ポートのクリア、RAM26の初期化等を行
ない、メツセージ・ディスプレイ37に「お待ち下さい
!」を表示してプリント・キー35の赤ランプを点灯す
る。
S2: Clears the output port, initializes the RAM 26, etc., displays "Please wait!" on the message display 37, and lights up the red lamp of the print key 35.

S3.S4a、S4b:装置各部の状態を読み取り異常
検出を行なう準備ループである。
S3. S4a, S4b: This is a preparation loop for reading the status of each part of the device and detecting an abnormality.

S5a:装置に異常があると異常表示をセットして保護
リレー等を付勢する。
S5a: If there is an abnormality in the device, an abnormality display is set and a protection relay etc. is energized.

S5b :異常が除去されて準備ループを抜けると異常
表示をリセットする。
S5b: When the abnormality is removed and the preparation loop is exited, the abnormality display is reset.

S6:標準モードにおけるコピー処理の初期条件として
、コピ一枚数:1.濃度:中央、給紙カセット二上、お
よび、変倍率=1に設定する。
S6: As an initial condition for copy processing in standard mode, number of copies: 1. Density: Set to center, upper paper cassette, and variable magnification = 1.

S7:メツセージ・ディスプレイ37に「コピーできま
す。」を表示し、プリント・キー35の赤ランプに換え
て緑ランプを点灯して複写レディ(Ready)をセッ
トする。
S7: Display "Copy ready" on the message display 37, turn on the green lamp instead of the red lamp of the print key 35, and set copy ready.

S8,89,810.S15.S35.S42゜S43
.S44:オペレータによる操作ボードからの入力を待
つ入力待ちループであり、入力された設定データを読み
取り判定を行なう。
S8,89,810. S15. S35. S42゜S43
.. S44: This is an input waiting loop that waits for input from the operator from the operation board, and the input setting data is read and judged.

S10:アスタリスク・キー36bはユーザN o 。S10: Asterisk key 36b is user No.

の入力時に使用されるが、標準モードにおいて誤ってこ
のキーの使用があるとメツセージ・ディスプレイ37に
「ユーザN o 、入力票J  (S14)を表示し、
暗号モードとなったことを知らせる。このとき、ユーザ
N o 、の入力がなくても標準モードのコピー処理を
行なうことができる。ただし、暗号モードでテン・キー
36aからの入力を監視するのでコピ一枚数の設定は1
枚に限定される。
However, if this key is used by mistake in the standard mode, the message display 37 will display "User No. Input Sheet J (S14).
Informs that the encryption mode is activated. At this time, the standard mode copy process can be performed without input by the user No. However, since the input from the numeric key 36a is monitored in encryption mode, the number of copies per copy is set to 1.
Limited to 1 piece.

S15.S16:標準モードでテン・キー36aからの
入力があると、「*」フラグがないので、コピ一枚数の
設定でありS24となる。
S15. S16: When there is an input from the numeric key 36a in the standard mode, since there is no "*" flag, the number of copies is set, and the process goes to S24.

S24.S25:テン・キー人力をコピー設定数レジス
タに入力し、入力のあったコピ一枚数を表示1136d
に表示する。
S24. S25: Input the numeric key manual input into the copy setting number register and display the number of copies entered 1136d
to be displayed.

S26.S27:コピ一枚数の設定が2枚以内であれば
標準モードの範囲なので88に戻り入力待ちループとな
る。
S26. S27: If the setting for the number of copies per copy is within 2 copies, it is within the range of the standard mode, so the process returns to 88 and enters an input waiting loop.

S27.S28.S29. S30.S14:  rl
フラグのない標準モードではコピ一枚数の設定は2枚ま
でに限定されているので、2枚を超えるコピ一枚数の入
力がある場合、コピー設定数レジスタの値を2に更新し
て36dにその値(2)を表示する。短時間(t2)ブ
ザー42を付勢するとともにメツセージ・ディスプレイ
37に「ユーザNo、入力票」を表、示してエラー人力
を知らせて入力待ちループとなる8 S35.S36. S40:標準モード(「*Jフラグ
なし)でクリア&ストップ・キー36cの入力があると
、コピー設定数レジスタの内容を1にして入力待ちルー
プに戻る。
S27. S28. S29. S30. S14: rl
In the standard mode without flags, the number of copies per copy is limited to two, so if the number of copies exceeds two, the value of the copy setting register is updated to 2 and the value is set in 36d. Display value (2). For a short period of time (t2), the buzzer 42 is energized and the message display 37 displays "User No., Input Form" to notify the user of an error, and enters an input waiting loop 8 S35. S36. S40: When the clear & stop key 36c is input in the standard mode (no *J flag), the contents of the copy setting number register are set to 1 and the process returns to the input waiting loop.

542a、542b:濃度設定キー38aからの入力を
濃度表示器38bに表示して入力待ちループに戻る。
542a, 542b: Display the input from the concentration setting key 38a on the concentration display 38b and return to the input waiting loop.

543a、543b:給紙選択キー39aからの入力に
より上下段の給紙系の変更を行ない、用紙サイズ等の表
示を行なって入力待ちループに戻る。
543a, 543b: The upper and lower paper feeding systems are changed by input from the paper feeding selection key 39a, the paper size, etc. are displayed, and the process returns to the input waiting loop.

S44,545a、545b:標準モード(「暗号OK
Jフラグなし)においては1割り込みキー40a、ズー
ム・キー41aまたは定形変倍率選択キー41bの入力
を禁止しているので、これらの入力があるとメツセージ
・ディスプレイ37にfユーザN o 、入力票」を表
示し、S8に戻り入力待ちループとなる。
S44, 545a, 545b: Standard mode ("Encryption OK"
Inputs using the 1 interrupt key 40a, zoom key 41a, or fixed magnification selection key 41b are prohibited in the case of a J-flag (without J flag), so when these inputs are made, the message display 37 will display "fUser No., Input Sheet". is displayed, and the process returns to S8 to enter an input waiting loop.

S9.S22.S23.S65 :標準モードで限定さ
れた範囲での設定を終了し、プリント・キー35の入力
によりコピー・プロセスの制御を開始する。エンド・サ
イクル中であればスタート・サイクルを省略してコピー
・サイクルとなり、ワン(1枚)コピー処理を実行する
S9. S22. S23. S65: Finish the settings within a limited range in the standard mode, and start controlling the copy process by inputting the print key 35. If the end cycle is in progress, the start cycle is omitted and the copy cycle is started, and one copy processing is executed.

S66.867.869:コピ一枚数カウンタをカウン
ト・アップしてその値を表示器36dに表示する([暗
号OKJフラグなし)。
S66.867.869: Count up the copy number counter and display the value on the display 36d ([No code OKJ flag).

S70.S71.S72.S73.S74.S75:標
準モードにおいてコピー設定数レジスタに2を設定した
場合、865〜S69のステップを2回繰り返す。装置
に異常(ジャム等)が発生すると35aにジャンプして
異常表示をセットする。リピート処理中に操作ボード2
3からの設定の変更があるとエンド・サイクルをセット
してSlOに戻る。この変更は、主としてクリア&スト
ップ・キー36cによるリピート中止またはユーザN 
o 。
S70. S71. S72. S73. S74. S75: If 2 is set in the copy setting number register in the standard mode, steps 865 to S69 are repeated twice. When an abnormality (such as a jam) occurs in the device, the process jumps to 35a and an abnormality display is set. Operation board 2 during repeat processing
If the settings from 3 are changed, an end cycle is set and the process returns to SlO. This change is mainly performed by canceling the repeat using the clear & stop key 36c or by using the user N
o.

を持つオペレータによる割り込み処理等である。Interrupt processing by an operator with a

876、S77、S78.879:標準モードでは最大
2枚のリピート処理を終了するとエンド・サイクルをセ
ットする。
876, S77, S78.879: In the standard mode, an end cycle is set when repeat processing for a maximum of two sheets is completed.

S80.S81.S82.S83:操作ボード23から
プリント・キー押下の入力またはADF(自動原稿給徘
装置)からコピー・スタート指示の入力があるとエンド
・サイクル中であるのでスタート・サイクルは行なわず
コピー・サイクルを実行し以上の処理を繰り返す、コピ
ー・スタート指示でなければ、標準モードは「暗号OK
Jフラ゛グがないので、エンド・サイクル終了までルー
プ処理を繰り返す。
S80. S81. S82. S83: When there is an input to press the print key from the operation board 23 or a copy start instruction is input from the ADF (automatic document feeder), the end cycle is in progress, so the start cycle is not performed and the copy cycle is executed. If the above process is repeated and the copy start instruction is not specified, the standard mode is "Encryption OK".
Since there is no J flag, loop processing is repeated until the end cycle ends.

S88.S94.S6,57 :エンド・サイクルを終
了するとコピ一枚数カウンタ等をクリアしてS6に戻り
、標準モードの初期条件をセットして複写レディをセッ
トする。
S88. S94. S6, 57: When the end cycle is completed, the copy number counter etc. are cleared and the process returns to S6, where the initial conditions for the standard mode are set and copy ready is set.

S8,59,310. S15.S35.S42゜S4
3.S44 :入力待ちループ (2)暗号モード アスタリスク・キー36bを押下した後、不揮発性メモ
リNRAM28に登録されている4桁のユーザNo、を
正しく入力すれば操作ボード上の設定に制限を受けるこ
となくコピー処理を行なうことができるモード; ユーザNo、はオペレータ個有のコード(暗号)である
ので入力時の表示は行なわないが、入力の受理をブザー
42により知らせる。誤ったユーザNo、を入力した場
合または入力中に訂正する場合はアスタリスク・キー3
6bを再度押下するとユーザNo、の入力待ち状態とな
る。
S8, 59, 310. S15. S35. S42゜S4
3. S44: Input waiting loop (2) Encryption mode After pressing the asterisk key 36b, if the 4-digit user number registered in the non-volatile memory NRAM 28 is correctly input, there will be no restrictions on the settings on the operation board. Mode in which copy processing can be performed; Since the user number is a code (cipher) unique to the operator, it is not displayed when input, but the buzzer 42 notifies acceptance of input. If you have entered a wrong user number or want to correct it while entering it, press the asterisk key 3.
When 6b is pressed again, the screen waits for user number input.

暗号モードでオペレータがコピーを行なうと、そのユー
ザNo、に対応して不揮発性メモリNRAM28に、管
理サイクルごとのコピ一枚数の累算値が記入される。
When an operator makes a copy in the encryption mode, the accumulated value of the number of copies per management cycle is written in the nonvolatile memory NRAM 28 corresponding to the user number.

暗号モードにおいては、エンド・サイクル中に圧板1a
が所定時間以上開放されている状態、操作ボードから設
定変更ありの状態、またはADFの原稿差込台lb上の
原稿ありの状態を検出すると予測センサがオンしてエン
ド・サイクルを所定時間(I3)延長する。
In crypto mode, during the end cycle the pressure plate 1a
When it detects that the ADF has been left open for a predetermined time or longer, a setting has been changed from the operation board, or there is a document on the ADF's document insertion platform lb, the prediction sensor turns on and the end cycle is continued for a predetermined time (I3). )Extend.

81〜S7:標準モードの期条件を設定する。81 to S7: Set the standard mode period conditions.

S8,59.SIo、515. S35.S42゜S4
3.S44:入力待ちループ  ′ □S8.S9.S
 10.S 1 1  a、S 1 2.S 1 3 
a’:操作ボードからアスタリスク・キー36bの入力
があると暗号モードであり、「*」 フラグをセットす
る。
S8,59. SIo, 515. S35. S42゜S4
3. S44: Input waiting loop' □S8. S9. S
10. S 1 1 a, S 1 2. S 1 3
a': When the asterisk key 36b is input from the operation board, it is the encryption mode and the "*" flag is set.

SI4:メツセージ・ディスプレイ37に「ユーザNo
、入力票」を表示する。
SI4: The message display 37 shows “User No.
, input form” will be displayed.

S15. S16.S17. S18:  rネ」フラ
グあり、かっ「暗号OKJフラグなしの状態において、
テン・キー36aからの入力はユーザNo。
S15. S16. S17. S18: In the state where "rne" flag is present and "cipher OKJ flag is not present,"
The input from the numeric key 36a is the user number.

であり、暗号レジスタに入力する。and input it into the cryptographic register.

S19.S20,521a:ユーザNo、は4桁である
ので、テン・キー36aから4回の入力がある。入力さ
れる値の表示はせずに短時間(to)ブザー42を付勢
して入力の受理を知らせる。
S19. S20, 521a: Since the user number is 4 digits, there are four inputs from the numeric keypad 36a. The buzzer 42 is energized for a short time (to) to notify acceptance of the input without displaying the input value.

S12,513b:ユーザN o 、を訂正するときア
スタリスク・キー36bを再度入力すると暗号レジスタ
の内容がクリアされてユーザN o 、を最初から入力
しなおすことができる。
S12, 513b: If the asterisk key 36b is input again when correcting the user No., the contents of the cryptographic register are cleared and the user No. can be input again from the beginning.

S19.S53.S54.S55:入力のあった4桁の
ユーザNo、がNRAM28に登録されているとき、そ
のユーザN o 、に対応するコピー累算値を表示器3
6 d K表示する。
S19. S53. S54. S55: When the input 4-digit user number is registered in the NRAM 28, the copy cumulative value corresponding to that user number is displayed on the display 3.
6 dK display.

S56.S57:  r暗号OKJフラグをセットして
メツセージ・ディスプレイ37に「コピーできます」を
表示して入力待ちループとなる。
S56. S57: Sets the r-encryption OKJ flag, displays "Copy possible" on the message display 37, and enters an input waiting loop.

S19.S53.S61.S63.S64゜513b、
 S14:入力のあった4桁のユーザNo、がNRAM
28に登録されていないとき、メツセージ・ディスプレ
イ37に「ユーザNo。
S19. S53. S61. S63. S64゜513b,
S14: The 4-digit user number entered is NRAM
28, the message display 37 will show “User No.

エラー」を所定時間(tl)表示した後、消して再度「
ユーザNo、入力票」を表示する。暗号レジスタがクリ
アされるので、最初からユーザN o 。
Error" is displayed for a predetermined period of time (tl), then it is turned off and displayed again.
"User No. and input form" will be displayed. Since the crypto register is cleared, user No. from the beginning.

を入力して訂正することができる。You can enter and make corrections.

S15.S16. S17:ユーザN o 、が正しく
入力されて「暗号OKJ フラグがセットされた状態で
テン・キー36aから入力があるとコピ一枚数を設定す
る。
S15. S16. S17: When the user No. is input correctly and the ``Encryption OKJ'' flag is set, if an input is made from the numeric key 36a, the number of copies is set.

824、S25.s2e、 S31 : 99枚以内で
設定されたコピ一枚数をコピー設定レジスタに入力して
表示器36dに表示する。
824, S25. s2e, S31: The number of copies set within 99 is input into the copy setting register and displayed on the display 36d.

S31.S32.S33.S34 :設定されたコピ一
枚数が99枚を超えるとき、コピー設定レジスタの内容
を99に更新してその値(99)を操作ボード23の表
示器36dに表示し、短時間(tl)ブザーを付勢して
エラーを知らせる。
S31. S32. S33. S34: When the set number of copies exceeds 99, the content of the copy setting register is updated to 99, the value (99) is displayed on the display 36d of the operation board 23, and a short time (tl) buzzer is activated. Energize and notify an error.

S15.S35,836.S37,540:クリア&ス
トップ・キー36c入力はコピー設定数レジスタの値を
1に更新する。
S15. S35,836. S37, 540: The input of the clear & stop key 36c updates the value of the copy setting number register to 1.

S35,542a、542b、543a、543b:濃
度設定キー38aがオンされた場合は濃度設定を変更し
て表示、または給紙選択キーがオンされた場合は給紙カ
セットを変更して記録紙サイズの表示2表示ランプ39
dまたは39θを切り換える。
S35, 542a, 542b, 543a, 543b: When the density setting key 38a is turned on, the density setting is changed and displayed, or when the paper feed selection key is turned on, the paper cassette is changed and the recording paper size is changed. Display 2 display lamp 39
d or 39θ.

S44,545a:  r暗号OKJフラグがあれば。S44, 545a: If there is an r encryption OKJ flag.

操作ボードからの設定に制限がないので、割り込みキー
40a、ズーム・キー41a、または定型変倍率設定キ
ー41bによるコピー処理の条件の設定を行なうことが
できる。
Since there are no restrictions on settings from the operation board, conditions for copy processing can be set using the interrupt key 40a, the zoom key 41a, or the standard magnification setting key 41b.

S46.S48.S49:割り込みフラグなしで割り込
みキー40aの入力があると、現在設定したコピー処理
の条件を待機レジスタにメモリして表示ランプ40bを
点灯し割り込みフラグをセットする。
S46. S48. S49: When the interrupt key 40a is input without an interrupt flag, the currently set copy processing conditions are stored in the standby register, the display lamp 40b is turned on, and the interrupt flag is set.

S46,848.S50.S51.S52:割り込みフ
ラグありで割り込みキー40aの入力があると、待機レ
ジスタに記憶している内容を読み出してコピー処理の条
件としてセットする。待機レジスタおよび割り込みフラ
グをクリアして表示ランプ40bを消灯する。
S46,848. S50. S51. S52: When an interrupt flag is present and the interrupt key 40a is input, the contents stored in the standby register are read and set as a condition for copy processing. The standby register and interrupt flag are cleared and the display lamp 40b is turned off.

S46.S47:ズーム・キー41a、または定型変倍
率設定キー41bの入力により変倍モータを付勢/消勢
制御して光学系に備わるレンズ・アシセンブリ等を設定
変倍率にセットする。設定した変倍率を倍率表示器41
cに表示する。
S46. S47: By inputting the zoom key 41a or the fixed magnification ratio setting key 41b, the magnification motor is energized/deenergized to set the lens assembly included in the optical system to the set magnification ratio. The set magnification is displayed on the magnification display 41.
Display on c.

S9.S22,326.S65:入力待ちループにおい
てプリント・キーまたはADFからのコピー・スタート
指示入力があるとコピー・プロセスの制御を行なう、こ
のとき、エンド・サイクルを実行中であればスタート・
サイクルを省略する。
S9. S22,326. S65: When there is a copy start instruction input from the print key or ADF in the input waiting loop, the copy process is controlled. At this time, if the end cycle is being executed, the start cycle is executed.
Skip the cycle.

S66、S67、ssa:ワン(1)コピーにっいて処
理終了ごとにコピ一枚数カウンタをカウント・アップし
て不揮発性メモリNRAM28のユーザNo、(暗号レ
ジスタの内容)に対応するコピー累算値を読み出し、1
を加えて更新した累算値を再度格納する。
S66, S67, ssa: For one (1) copy, count up the copy number counter every time processing is completed and calculate the copy cumulative value corresponding to the user number (contents of the encryption register) in the nonvolatile memory NRAM28. Read, 1
The updated accumulated value is stored again.

S69:コピ一枚数カウンタの値を表示器36clに表
示する。
S69: Display the value of the copy number counter on the display 36cl.

S70. S71.S72.S73.S74::Iピ一
枚数の設定(コピー設定数レジスタの値)が2以上の値
であり、ジャム等の異常またはクリア及ストップ・キー
36c入力によりコピー設定数レジスタの変更指示また
は1割り込みキー40a入力による変更指示がなければ
、設定された枚数(コピー設定数レジスタの値)のコピ
ーを作成終了するまで565〜S69のステップをルー
プ処理する。
S70. S71. S72. S73. S74:: The setting of the number of copies per copy (value of the copy setting number register) is a value of 2 or more, and an error such as a jam or an instruction to change the copy setting number register is issued by inputting the clear and stop key 36c or the 1 interrupt key 40a If there is no input change instruction, steps 565 to S69 are looped until the set number of copies (value of the copy setting number register) is completed.

S74.S75:クリア及ストップ・キー36c入力は
、リピート処理を中止してエンド・サイクルをセットす
る。また1割り込みキー40a入力は、エンド・サイク
ルをセットして前述のようにリピート処理中の設定条件
を待機させて割り込み処理を実行する。
S74. S75: Clear and stop key 36c input stops repeat processing and sets end cycle. Further, when the 1 interrupt key 40a is input, an end cycle is set to wait for the set conditions during repeat processing as described above, and execute the interrupt processing.

S70.S76:設定された枚数のコピーを作成し、コ
ピー・サイクルを終了するとエンド・サイクルをセット
する。
S70. S76: After making the set number of copies and completing the copy cycle, an end cycle is set.

S77、S78.S79.S80.S81゜S83.S
84.S85:エンド・サイクルの終了待ちループであ
る。暗号モードにおいてエンド・サイクルを実行する間
はオペレータが続いてコピー処理を行なう可能性を判定
する。すなわち、この間にセンサ&スイッチ33に備わ
る開閉検出スイッチが所定時間以上圧板1aが開放され
ている状態を検出、または、操作ボードから設定変更あ
りの状態を検出、若しくは、ADFの原稿差込み白原稿
センサが原稿ありの状態を検出すると予測センサがオン
となる。
S77, S78. S79. S80. S81°S83. S
84. S85: End cycle waiting loop. During the end cycle in crypto mode, the operator determines the possibility of subsequent copy operations. That is, during this time, the opening/closing detection switch provided in the sensor & switch 33 detects that the pressure plate 1a is open for a predetermined period of time or more, or detects that the setting has been changed from the operation board, or the ADF's original insertion white original sensor is detected. When the sensor detects that there is a document present, the prediction sensor turns on.

S81.S82:エンド・サイクル中のコピー・スター
ト指示は、コピ一枚数カウンタをクリア。
S81. S82: The copy start instruction during the end cycle clears the copy number counter.

予測センサおよび予測フラグをクリアしてS65からコ
ピー・サイクルを実行する(スタート・サイクルの省略
)。
The prediction sensor and prediction flag are cleared and a copy cycle is executed from S65 (omission of start cycle).

584.594 :エンド・サイクル中にアスタリスク
・キー36bが入力(終了入力)された場合。
584.594: When the asterisk key 36b is input (end input) during the end cycle.

オペレータのコピー作成終了を意味するので。This means that the operator has finished creating a copy.

「*」フラグ、暗号レジスタ、「暗号OKJフラグ、コ
ピ一枚数カウンタ、予測フラグ等をクリアし予測センサ
をオフにして初期化しする。エンド・サイクルを終了し
て入力待ちループとなる。
Clear the "*" flag, cipher register, ``cipher OKJ flag, one-copy counter, prediction flag, etc., turn off the prediction sensor, and initialize.The end cycle ends and an input waiting loop occurs.

885、S86,387:プリント・キー36a。885, S86, 387: Print key 36a.

アスタリスク・キー36b、および割り込みキー40a
以外のキー人力があるとコピー処理の条件設定を変更し
、予測センサをオンとする。
Asterisk key 36b and interrupt key 40a
If there is any other key human power, the copy processing condition settings will be changed and the prediction sensor will be turned on.

877、S88.S89.S90.S91,892 :
暗号モード([暗号OKJフラグあり)においてエンド
・サイクルを終了し、圧板1aの開放、または、操作ボ
ードから設定変更あり、若しくは、ADFのam差込台
上に原稿あり、を示す予測センサがオンしていればt3
タイマをセットしてエンド・サイクルを延長する。
877, S88. S89. S90. S91,892:
The end cycle is completed in the encryption mode (with the encryption OKJ flag), and the prediction sensor that indicates that the pressure plate 1a is released, the settings have been changed from the operation board, or there is a document on the AM insertion base of the ADF is turned on. If you do, t3
Set a timer to extend the end cycle.

S93.S94 : taタイマがオーバ・フローする
とフラグおよびレジスタ、カウンタ等を初期化して入力
待ちループとなる。
S93. S94: When the ta timer overflows, the flag, register, counter, etc. are initialized and an input waiting loop is established.

(3)登録、抹消、消去 不揮発性メモリ28に対するユーザNo、の新規登録ま
たは、登録されているユーザNo、の抹消若しくはコピ
ー累算値の消去を行なう。
(3) Registration, deletion, and deletion A new user number is registered in the nonvolatile memory 28, a registered user number is deleted, or a copy cumulative value is deleted.

登録スイッチおよび消去スイッチは複写機本体のセンサ
&スイッチ33に備わっており、管理者が施錠管理して
いる。
The registration switch and the deletion switch are provided in the sensor and switch 33 of the main body of the copying machine, and are locked and managed by the administrator.

登録スイッチおよび/または消去スイッチのオン/オフ
切り換え操作により行なうことができる機能を次の第1
表に示す。
The functions that can be performed by turning on/off the registration switch and/or deletion switch are as follows:
Shown in the table.

第  1  表 ただし、*はスイッチのオン/オフによらない。Table 1 However, * does not depend on whether the switch is on or off.

(A) !fi 登録スイッチをオンにする。(A)! fi Turn on the registration switch.

81〜S7.入力待ちループ:複写レディがセットされ
て入力待ちループになった後アスタリスク・キー36b
を入力して「*」フラグをセットする。
81-S7. Input waiting loop: After copy ready is set and input waiting loop is entered, press the asterisk key 36b.
Enter and set the "*" flag.

815.816.S17.S18. S19゜520.
521b、521a:テン・キー36aから登録する4
桁のユーザNo、を入力する。このとき入力するユーザ
No、は表示器36dに表示されるので確認することが
できる。
815.816. S17. S18. S19°520.
521b, 521a: 4 to register from numeric key 36a
Enter the digit user number. The user number input at this time is displayed on the display 36d, so it can be confirmed.

S53.S61.S62.S59,560:暗号レジス
タに読み込んだ新規登録するユーザN o 。
S53. S61. S62. S59, 560: Newly registered user No. read into the encryption register.

を不揮発性メモリNRAM28に登録して「申」フラグ
、36dの表示をクリアする。
is registered in the nonvolatile memory NRAM 28, and the display of the "Monkey" flag and 36d is cleared.

513b、S14:暗号レジスタの内容をクリアして入
力待ちループとなる。
513b, S14: Clears the contents of the encryption register and enters an input waiting loop.

(B)抹消 登録スイッチをオンにする。(B) Deletion Turn on the registration switch.

新規に登録する場合と同一の手順により、すでに登録さ
れているユーザNo、を入力する。入力するユーザNo
、は表示器36dに表示される。
Enter the already registered user number using the same procedure as when registering a new user. User number to input
, are displayed on the display 36d.

S53.S54,858:入力されたユーザN o 。S53. S54, 858: Input user No.

(暗号レジスタの値)に等しいNRAM28に登録され
ているユーザN o 、およびそれに対応するコピー累
算値を抹消する。
The user No registered in the NRAM 28 equal to (the value of the encryption register) and the corresponding copy cumulative value are deleted.

S59.S60,513b、514:  r*J 79
グ、36dの表示、暗号レジスタをクリアして入力待ち
ループとなる。
S59. S60, 513b, 514: r*J 79
clears the cipher register, displays 36d, and enters an input waiting loop.

(C)消去 登録スイッチをオフ、消去スイッチをオンにする。(C) Elimination Turn off the registration switch and turn on the deletion switch.

例えば、管理サイクルごとにコピー累算値を集計した後
、零スタートする場合などにその値をクリアする。
For example, after totaling the copy cumulative value for each management cycle, the value is cleared when starting from zero.

Sl−S7.入力待ちループ:複写レディがセットされ
て入力待ちループになった後アスタリスク・キー36b
を入力して「*」フラグをセットする。
Sl-S7. Input waiting loop: After copy ready is set and input waiting loop is entered, press the asterisk key 36b.
Enter and set the "*" flag.

515、 S16.S17. S18,519゜S20
,521a:テン・キー36aからコピー累算値を消去
するオペレータのユーザN o 、を入力する。
515, S16. S17. S18,519゜S20
, 521a: Input the user No. of the operator whose copy cumulative value is to be deleted from the numeric keypad 36a.

553.554.S55. S56.S57:該当する
オペレータのコピー累算値がNRAM28がら読み出さ
れて表示器36dに表示され、「暗号OKJ フラグが
セットされる。
553.554. S55. S56. S57: The copy cumulative value of the corresponding operator is read out from the NRAM 28 and displayed on the display 36d, and the "cipher OKJ flag is set."

815.535,836,337,538.S39:テ
ン・キー36aからクリア&ストップ・キー36cを入
力するとNRAM28の該当するオペレータのコピー累
算値が消去される。記録等の余裕を持たせるため表示器
36dの表示が次のユーザN o 、の入力まで保持さ
れる。
815.535,836,337,538. S39: When the clear & stop key 36c is input from the numeric key 36a, the copy cumulative value of the corresponding operator in the NRAM 28 is erased. In order to allow time for recording, etc., the display on the display 36d is maintained until the next user inputs No.

■発明の効果 以上述べたとおり9本発明によれば、複写機等の画像処
理装置等にすでに備わっているテン・キーを共用してコ
ード入力を行なうことができるの′で、ハードウェアの
構成を格別に多とすることなく画像処理装置のコード入
力使用、ならびにコード入力使用管理が可能であり、ま
た、コード入力がなくても限定された範囲で使用可能と
するので画像処理装置の使用が円滑となり、さらに、オ
ペレータの次の画像処理を予測して開始指示待ちの待機
状態を設定するので画像処理装置の使用が合理的である
■Effects of the Invention As described above, according to the present invention, it is possible to input codes by sharing the numeric keys already provided in image processing devices such as copying machines, thereby reducing the hardware configuration. It is possible to use the code input of the image processing device and to manage the use of the code input without increasing the number of times, and it is also possible to use the image processing device within a limited range without having to input the code. Furthermore, it is reasonable to use an image processing device because it predicts the operator's next image processing and sets a standby state waiting for a start instruction.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明を一態様で実施する複写機の概略構成を
示す断面図である。 第2図は第1図に示す複写機の電気回路の概略構成を示
すブロック図である。 第3図は第1図に示す複写機の操作ボードの外観を示す
平面図である。 第4a図、第4b図、第4c図、第4d図、第4e図お
よび第4f図は1本発明の実施例を示すフロー・チャー
トである。 l :コンタクト・ガラス la:自動原稿給排装置を兼ねる圧板 lb:[稿差込み台    2 :光学走査系3 :感
光体ドラム  4,5:給紙カセット6.7:給紙コロ 8 ニレジスト・ローラ  9 :先端折曲ローラ10
.14,15:チャージャ ll:イレーザ     12:現像器13:転写前除
電ランプ 16:分離爪17:クリーニング・ユニット 18:除電ランプ   19:搬送ベルト20:定着器
     21:排紙ローラ22:コピー・トレイ 2
3:操作ボード24:マイクロ・プロセッサ(制御手段
)28:不揮発性メモリ(コード保持手段)30.31
:入出力ボート 33:センサ&スイッチ(状態検出手段)34:電源キ
ー    35ニブリント・キー36a:テン・キー(
入力手段) 36b=アスタリスク・キー 36C:クリア&ストップ・キー 第4b区 第4C図
FIG. 1 is a sectional view showing a schematic configuration of a copying machine embodying one embodiment of the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the electric circuit of the copying machine shown in FIG. 1. FIG. 3 is a plan view showing the appearance of the operation board of the copying machine shown in FIG. 1. Figures 4a, 4b, 4c, 4d, 4e and 4f are flow charts illustrating one embodiment of the present invention. l: Contact glass la: Pressure plate that also serves as automatic document feeder and ejector lb: [Document insertion table 2: Optical scanning system 3: Photosensitive drum 4, 5: Paper feed cassette 6.7: Paper feed roller 8 Ni-regist roller 9 :Tip bending roller 10
.. 14, 15: Charger 1: Eraser 12: Developing device 13: Pre-transfer static elimination lamp 16: Separation claw 17: Cleaning unit 18: static elimination lamp 19: Conveyance belt 20: Fixing device 21: Paper ejection roller 22: Copy tray 2
3: Operation board 24: Microprocessor (control means) 28: Non-volatile memory (code holding means) 30.31
: Input/output boat 33: Sensor & switch (status detection means) 34: Power key 35 Niblint key 36a: Numeric key (
Input means) 36b = Asterisk key 36C: Clear & stop key Section 4b Section 4C Figure

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)オペレータの指示を受ける操作ボード、および操
作ボードの入力に従って画像処理装置を構成する各部を
制御する画像処理制御手段を備える画像処理装置におい
て; 少なくとも1つの特定コードを保持するコード保持手段
; 特定コードを入力するための入力手段;および、入力手
段で入力されるコードが該保持手段に保持されている特
定コードに一致するとき、操作ボードの入力に従った画
像処理を開始する画像処理制御手段; を備えることを特徴とするコード入力画像処理装置。
(1) In an image processing apparatus comprising an operation board that receives instructions from an operator, and an image processing control means that controls each part of the image processing apparatus according to input from the operation board; a code holding means that holds at least one specific code; An input means for inputting a specific code; and an image processing control that starts image processing according to the input from the operation board when the code input by the input means matches the specific code held in the holding means. A code input image processing device comprising: means;
(2)入力手段は、操作ボードのテン・キーである前記
特許請求の範囲第(1)項記載のコード入力画像処理装
置。
(2) The code input image processing device according to claim 1, wherein the input means is a numeric keypad on an operation board.
(3)保持手段は、読み書き自在の不揮発性メモリであ
る前記特許請求の範囲第(1)項記載のコード入力画像
処理装置。
(3) The code input image processing device according to claim (1), wherein the holding means is a readable and writable nonvolatile memory.
(4)画像処理制御手段は、特定コードに対応付けて保
持手段に特定コード割り当ての画像処理情報を記憶する
前記特許請求の範囲第(3)項記載のコード入力画像処
理装置。
(4) The code input image processing device according to claim 3, wherein the image processing control means stores image processing information of the specific code assignment in the storage means in association with the specific code.
(5)画像処理情報は、出力画像枚数である前記特許請
求の範囲第(4)項記載のコード入力画像処理装置。
(5) The code input image processing device according to claim (4), wherein the image processing information is the number of output images.
(6)画像処理制御手段は、入力手段より特定コードの
入力があり画像処理を開始した後操作ボードに所定の入
力があると、そこで入力手段よりの特定コード入力を待
つ待機状態を設定する前記特許請求の範囲第(1)項記
載のコード入力画像処理装置。
(6) When the image processing control means receives a specific code input from the input means and starts image processing, and then receives a predetermined input on the operation board, the image processing control means sets a standby state to wait for a specific code input from the input means. A code input image processing device according to claim (1).
(7)画像処理制御手段は、特定コードの入力に応じ操
作ボードの入力に従った画像処理を開始してそれを終了
した後、オペレータの操作に応じた状態変化を呈する状
態入力手段であって続いての画像処理の可能性を示すも
の、がオペレータの操作ありを示す状態で、操作ボード
における次の画像処理開始指示を待つ待機状態を設定す
る前記特許請求の範囲第(1)項記載のコード入力画像
処理装置。
(7) The image processing control means is a state input means that starts image processing according to the input from the operation board in response to the input of a specific code, and after finishing the image processing, changes the state according to the operator's operation. Claim 1 sets a standby state for waiting for an instruction to start the next image processing on the operation board in a state where the item indicating the possibility of subsequent image processing indicates that there is an operation by the operator. Code input image processing device.
(8)状態入力手段は原稿を押える圧板の開状態を検出
する検出手段である前記特許請求の範囲第(7)項記載
のコード入力画像処理装置。
(8) The code input image processing apparatus according to claim (7), wherein the state input means is a detection means for detecting an open state of a pressure plate that presses the document.
(9)状態入力手段は操作ボードの、画像処理動作を指
定するキーである前記特許請求の範囲第(7)項記載の
コード入力画像処理装置。
(9) The code input image processing device according to claim (7), wherein the state input means is a key on an operation board for specifying an image processing operation.
(10)状態入力手段は自動原稿給排装置の原稿センサ
である前記特許請求の範囲第(7)項記載のコード入力
画像処理装置。
(10) The code input image processing apparatus according to claim (7), wherein the state input means is a document sensor of an automatic document feeder/discharge device.
(11)画像処理制御手段は、特定のコード入力なしで
操作ボードより画像処理開始が指示されると、限られた
画像処理動作を開始し、特定のコード入力ありで操作ボ
ードより画像処理開始が指示されると、操作ボードに設
定された通りの画像処理動作を開始する前記特許請求の
範囲第(1)項、第(2)項、第(3)項、第(4)項
、第(5)項、第(6)項、第(7)項、第(8)、項
(9)又は第(10)項記載のコード入力画像処理装置
(11) When the image processing control means is instructed to start image processing from the operation board without inputting a specific code, it starts a limited image processing operation, and when the image processing control means is instructed to start image processing from the operation board when a specific code is input. Claims (1), (2), (3), (4), and (4) start the image processing operation as set on the operation board when instructed. The code input image processing device according to item 5), item (6), item (7), item (8), item (9), or item (10).
JP59281669A 1984-12-25 1984-12-25 Code input image processing device Pending JPS61151786A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59281669A JPS61151786A (en) 1984-12-25 1984-12-25 Code input image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59281669A JPS61151786A (en) 1984-12-25 1984-12-25 Code input image processing device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7219910A Division JPH08110942A (en) 1995-08-29 1995-08-29 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61151786A true JPS61151786A (en) 1986-07-10

Family

ID=17642322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59281669A Pending JPS61151786A (en) 1984-12-25 1984-12-25 Code input image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61151786A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196959A (en) * 1988-02-01 1989-08-08 Minolta Camera Co Ltd Copying machine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57206977A (en) * 1981-06-15 1982-12-18 Fujitsu Ltd Document processing system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57206977A (en) * 1981-06-15 1982-12-18 Fujitsu Ltd Document processing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196959A (en) * 1988-02-01 1989-08-08 Minolta Camera Co Ltd Copying machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3914047A (en) Synchronizing control apparatus for electrophotographic apparatus utilizing digital computer
JPH0157786B2 (en)
US4344697A (en) Copying machine
US4417350A (en) Counter control in electrophotographic copier
JPH06102717A (en) Image forming device
US4681423A (en) Copying machine having a control process to reduce copying time
JPS63291068A (en) Image forming device
JPS61151786A (en) Code input image processing device
EP0370679B1 (en) Image forming apparatus
JPS6076765A (en) Maintenance cycle indicator of copying machine or the like
JPS6334556A (en) Electronic copying machine
JPH08110942A (en) Image forming device
JP2000010440A (en) Charge collecting device
JPH10301456A (en) Image forming device
JPS59125754A (en) Copying device
JP3088445B2 (en) Image forming device
JPS63265260A (en) Copying device
JPH11143300A (en) Image forming device
JPH04216566A (en) Copying controller
JPH02235076A (en) Image processor
JPS59121355A (en) Control device for copying machine
JPH02101483A (en) Copying machine controlling device
JP2517165Y2 (en) Image forming device
JPS6088972A (en) Display controller of copying machine or the like
JPS62269969A (en) Electronic copying machine