JPS61276946A - リ−ドスイツチ用軟質磁性合金 - Google Patents

リ−ドスイツチ用軟質磁性合金

Info

Publication number
JPS61276946A
JPS61276946A JP60115254A JP11525485A JPS61276946A JP S61276946 A JPS61276946 A JP S61276946A JP 60115254 A JP60115254 A JP 60115254A JP 11525485 A JP11525485 A JP 11525485A JP S61276946 A JPS61276946 A JP S61276946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
reed switch
soft magnetic
magnetic alloy
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60115254A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Nagasaki
潔 長崎
Kenichiro Momose
百瀬 建一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60115254A priority Critical patent/JPS61276946A/ja
Publication of JPS61276946A publication Critical patent/JPS61276946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/02Contacts characterised by the material thereof
    • H01H1/0201Materials for reed contacts

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明はリードスイッチ用軟質磁性合金に関する。
(発明の技術的背景及びその問題点) リードスイッチは11′1のリード片を不活性ガスとと
もに、ガラス管内に封入し、外部磁場によって開閉動作
を行なうもので、動作復旧時間が短い、外部雰囲気の影
響を受けにくい等の特長をもったスイッチである。この
スイッチには、リード材料として半硬質磁性材料を使用
し磁気自己保持機能を持たせた自己保持型スイッチと、
軟質磁性材料を用いた非自己保持型スイッチがある。本
願発明は、非自己保持型リードスイッチに用いられる軟
質磁性合金に関するものである。
従来、非自己保持型リードスイッチに適する軟質磁性材
料として、5270イと呼ばれるガラス封着性の良好な
、N1が50〜53%残部鉄よりなる合金が用いられて
いる。この5270イは、電気抵抗率が37〜41μΩ
amと高く、また磁性を失うキュリ一点が低い。そのた
めスイッチを通過する電流が大きくなると、接点付近の
温度が上昇しやすく、その結果磁気特性が劣化するため
、スイッチの開閉動作が不可能となったり、接点の消耗
が著しく寿命が極端に短かくなるといういろいろな欠点
があった。
(発明の目的) 本発明は電気抵抗率が35μΩcm以下、好ましくは3
0μΩ以下で、かつ熱膨脹係数が80X10−7〜13
0X10−’であるリードスイッチ用軟質磁性合金を提
供することを目的とする。
(発明の概要) 本願発明は、上記目的を達成する為、重量%でNiが5
5〜90%、残部実際的に鉄又は重量%でNiが55〜
90%、Mn 、 Mb 、Δl 、 Ti 。
Si、Ta、co、希土類元素のうち1種又は2種以上
を合計で2%以下好ましくは、o、ooi〜1%含み、
残部が鉄よりなるリードスイッチ用軟質磁性合金を提供
する。
本願発明は、Ni−Fe合金において、Niが50重量
%付近(5270イ)では、電気抵抗率はおよそ40μ
ΩCmという高い値を持っているが、Ni量が増加する
に従い電気抵抗率はしだいに低下し、大電流用途に適す
るリードスイッチ用材とて十分低い電気抵抗率が得られ
、一方熱膨脹係数もNi1ilの増加に伴い、増加する
が、ガラス封止性を蒸捏低下させないことに着目してな
されたものである。
N1は55重量%以上で十分低い電気抵抗率が得られる
が一方90%を超えると熱膨脹係数が大きくなりガラス
封止性が悪くなり、さらに飽和磁束密度も低下して好ま
しくない。したがってNi量が55〜90重量%が好ま
しい。さらに、Nilが60〜80量%では、キュリ一
点が約600℃と高い値を示し、さらに好ましい。
また、Mn、Nb、AI 、Ti 、Si 、Ta。
Co、希土類元素を少量添加することにより、熱間およ
び冷間加工性磁気特性、バネ特性が向上する。一方これ
らの添加元素の合計が2%を超えると、電気抵抗率が上
昇し、実用上、問題となる。したがって、Mn 、 N
b 、 AI 、 Ti 。
Si、王a、CQ、希土類元素の添加は1種又は2種以
上の合計で2重量%以下がよい。
一方電気抵抗率及び熱膨脹係数に関しては、熱膨脹係数
が80x10−7〜130X10−’で電気抵抗率が3
5μΩcm以下であれば実用的であるが更に熱膨脹係数
が90xtO−7〜125X10−’、電気抵抗率が3
0μ00111以下更には、20μΩcn+以下であれ
ば一層好ましい。
(発明の実施例) 以下に本発明の実施例を用いて説明する。
第1表に示す成分の合金を溶解し、これに熱間、冷間加
工を施して直径が0,6n+mのワイヤを得て、これに
よりリードスイッチを製造した。この際、ガラスとの封
止部には、クラックが全く生じていなかった。
又、比較例として、5270イの値を併記した。
第1表から明らかな如く、本願発明のり一ド祠は、電気
抵抗率が35μΩcm以下であり、かつ熱膨脹係数が8
0xlO−7〜130x10−’の範囲に入る為、10
0Wの実装試験で良好なリードスイッチを提供できた。
第1表 以下余白 (発明の結果) 本発明は重量%でNiが55〜90%残部実際的に鉄又
はNiが55〜90%Mn 、 Nb 、 AI、Ti
S i 、Ta 、 Go 、希土類元素の内、1秒又
は2種以上を合計で2%以下含み、残部が鉄よりなる合
金を用いることにより、大電流用途に適するリードスイ
ッチを提供できる。
代理人弁理士 則近 憲佑 (ばか1名)手  続  
補  正  @ (自発)1、事件の表示 特願昭60−115254号 2、発明の名称 リードスイッヂ用軟質磁性合金 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (307)株式会社 東 芝 4、代哩人 刊o5 東京都港区芝浦−丁目1番1号 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書箱2頁10行目に記載の「・・・リード材
料」の次に「又は外周部材料」を挿入する。
(2)明11[1@第2頁13行目に記載の1・・・非
自己保持型」の次に1又はリード片としては軟質月を用
いる自己保持型」を挿入する。
以  上

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%でNiが55〜90%で残部が実質的に鉄
    よりなるリードスイッチ用軟質磁性合金。
  2. (2)熱膨脹係数が80×10^−^7〜130〜10
    ^−^7でかつ電気抵抗率が35μΩcm以下である特
    許請求の範囲第1項に記載のリードスイッチ用軟質磁性
    合金。
  3. (3)重量%でNiが55〜90%、Mn、Nb、Al
    、Ti、Si、Ta、Co、希土類元素のうち1種又は
    2種以上を合計で2%以下含む残部が鉄よりなるリード
    スイッチ用軟質磁性合金。
  4. (4)熱膨脹係数が80×10^−^7〜130×10
    ^−^7で、かつ電気抵抗率が35μΩcm以下である
    特許請求の範囲第3項に記載のリードスイッチ用軟質磁
    性合金。
JP60115254A 1985-05-30 1985-05-30 リ−ドスイツチ用軟質磁性合金 Pending JPS61276946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60115254A JPS61276946A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 リ−ドスイツチ用軟質磁性合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60115254A JPS61276946A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 リ−ドスイツチ用軟質磁性合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61276946A true JPS61276946A (ja) 1986-12-06

Family

ID=14658132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60115254A Pending JPS61276946A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 リ−ドスイツチ用軟質磁性合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61276946A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0740313A1 (de) * 1995-04-26 1996-10-30 Vacuumschmelze Gmbh Verwendung einer weichmagnetischen Nickel-Eisen-Legierung mit hoher Sättigungsinduktion und Vickershärte für Relaisteile
EP1051714B2 (de) 1998-01-30 2008-04-30 ThyssenKrupp VDM GmbH Weichmagnetische nickel-eisen-legierung mit kleiner koerzitivfeldstärke, hoher permeabilität und verbesserter korrosionsbeständigkeit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0740313A1 (de) * 1995-04-26 1996-10-30 Vacuumschmelze Gmbh Verwendung einer weichmagnetischen Nickel-Eisen-Legierung mit hoher Sättigungsinduktion und Vickershärte für Relaisteile
EP1051714B2 (de) 1998-01-30 2008-04-30 ThyssenKrupp VDM GmbH Weichmagnetische nickel-eisen-legierung mit kleiner koerzitivfeldstärke, hoher permeabilität und verbesserter korrosionsbeständigkeit
CZ301345B6 (cs) * 1998-01-30 2010-01-20 Krupp Vdm Gmbh Zpusob tavení magneticky mekké železoniklové slitiny

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0230448B2 (ja)
GB1596909A (en) Glassy alloys containing cobalt nickel and iron having near-zero magnetostriction and high saturation induction
DE59010553D1 (de) Verwendung einer feinkristallinen Eisen-Basis-Legierung als Magnetwerkstoff für Fehlerstrom-Schutzschalter
JPS60152651A (ja) 窒素を含む非晶質合金およびその製造方法
US6350324B1 (en) Soft magnetic alloy
JPS61276946A (ja) リ−ドスイツチ用軟質磁性合金
Fujii et al. Effect of substitution of Zr on the magnetic properties of R2Co17 (R= Ce and Sm)
JPS5677356A (en) Amorphous alloy for strain gauge material
USRE32005E (en) Magnetic alloy having a low melting point
JPS60224730A (ja) リ−ドスイツチ用軟磁性合金
JPS60103156A (ja) リ−ドスイツチ用合金及びリ−ドスイツチ
JPS6070611A (ja) リ−ドスイツチ
US5055146A (en) Permanent magnet alloy
US3963829A (en) Rare earth manganese silicides
US1247206A (en) Alloy containing iron, cobalt, and silicon.
US3424687A (en) Ferromagnetic material
JPS63171850A (ja) Ni−Co−Fe系軟磁性合金
JPS60128235A (ja) 高透磁率磁性合金
US3765846A (en) Thermostatic bimetals
US1626691A (en) Resistor alloy
JPH01252756A (ja) Ni−Fe−Cr系軟質磁性合金
JPS58209103A (ja) 軟質磁性材料の製造方法
JPH04139707A (ja) 高飽和磁束密度軟磁性薄膜
JPH028470B2 (ja)
JPS5857706A (ja) 磁気バブルメモリ−バイアス磁界用永久磁石