JPS61275096A - 船尾構造 - Google Patents

船尾構造

Info

Publication number
JPS61275096A
JPS61275096A JP11425385A JP11425385A JPS61275096A JP S61275096 A JPS61275096 A JP S61275096A JP 11425385 A JP11425385 A JP 11425385A JP 11425385 A JP11425385 A JP 11425385A JP S61275096 A JPS61275096 A JP S61275096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller
rudder
boss
guide member
rudder plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11425385A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nobunaga
宏 信永
Ryosuke Fujino
藤野 良亮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP11425385A priority Critical patent/JPS61275096A/ja
Publication of JPS61275096A publication Critical patent/JPS61275096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は船尾構造に係り、特に推進器からその軸方向後
方へ流れる軸後流を、推進器ボスと舵板との間で案内す
るようにした船尾構造に関する。
[従来の技術] 一般に自航式船舶にあっては第10図及び第11図に示
すように、推進器a後方には、これより相当の間隔を隔
てて船体の進行方向を変更等するために舵板すが設けら
れている。
[発明が解決しようとする問題点] ところで従来にあっては、推進器a、殊に推進器aから
その軸方向後方へ軸後流を案内するために流線形状に形
成された推進器ボスCの後端dと舵板すの前縁eとは相
当の間隔fが隔てられており、そのため軸後流はボスC
で案内されながらも舵板すの前縁eに至る間で舵板前縁
eに衝突する等して流線が乱れ渦が発生するという問題
があった。そして渦が発生すると推進効率を低下させた
り、発生した渦が舵板すの板面に衝突したり、また振動
等を発生させる要因となっていた。
ここに第12図及び第13図に示すように、推進器ボス
Cの後端dを、舵板すの前縁eに形成した凹部Qに挿入
するように構成して相互間の間隔を失くすようにしたも
のが知られている。
しかしながら舵板すは、推進効率向上のために翼形で形
成され、その前縁eの外形輪郭が円弧状で形成される(
図中、Aで示す。)のに対し、推進器ボスCは後端dに
向けて流線形状の尖頭状で形成される(図中、Bで示す
。)ため、ボス後端dと舵板前縁eとは断面形状の急激
な変化を呈しており、従って流線の乱れによる渦発生を
効果的に抑制できず不満足なものであった。
[発明の目的] 本発明は上述したような問題点に鑑みて創案されたもの
であり、その目的は推進器ボスと舵板との間における軸
後流をスムーズに流して渦発生を抑制する船尾構造を提
供するにある。
[発明の概要] 推進器ボスと舵板との間に、推進器の軸方向後方へ流れ
る軸後流に沿わせて推進器ボスの後端から舵板の前縁に
亘って一連な外形輪郭を形成する軸後流案内部材を設け
ることにより、軸後流を推進器ボスと舵板との間で案内
するようにしたものである。
[実施例] 以下に本発明の好適一実施例を添付図面に従って詳述す
る。
第1図及び第2図に示すように、船尾1にはプロペラ軸
2が延長され、このプロペラ軸2には推進器3が設けら
れる。推進器3は、プロペラ軸2に固定され一体的に回
転駆動される流線形状の推進器ボス4と、このボス4に
基端が接合されて旋回駆動される翼体5とから構成され
る。この推進器3のプロペラ軸の軸方向後方には、舵板
6が設けられる。本実施例にあっては舵板6は、船尾1
に、これより推進器3の軸心部を構成する推進器ボス4
まで垂下させて設けられた前部舵板6aと、前部舵板6
aの下部に翼体5の翼端5aの下方まで垂下延出された
部分を有し、前部舵板6aの後方に位置して前部舵板6
aと共に一体的に翼形を形成する後部舵板6bとから構
成される。前部舵板6aは、船尾1に固定されると共に
、その下端に、後部舵板6bに係合して相対回転自在と
する軸部7を有している。他方後部舵板6bは、その上
端に操舵力を伝達するための舵柱8が連結され、後部舵
板6bは操舵力により前部舵板6aの軸部7回りに両舷
側へ駆動されるようになっている。
そして前部舵板6aと後部舵板6bの前部舵板6a下部
に垂下された部分とで、舵板6全体の前縁9が形成され
る。
このように構成された舵板6と推進器ボス4との間には
、推進器3の軸方向後方へ流れる軸後流に沿わせて推進
器ボス4の後端1oがら舵板6の前縁9に亘って一連な
外形輪郭を形成するための軸後流案内部材11が設けら
れる。本実施例にあっては軸後流案内部材11は、推進
器軸の延長上に前部舵板6aの前縁9より推進53fR
へ推進器軸方向に沿って大きな曲率半径Rで緩かに順次
絞って突出形成された突出部12と、尖頭部を削除した
ような截頭円錐状に形成された推進器ボス4の後端10
との間に直列に、夫々の円形状断面に合致する円柱状に
形成され、相互間を@激な形状変化がなく一連に滑かに
つなぐように配設される。
そしてこの案内部材11は、一端が舵板6の突出形成さ
れた部分12にボルト等で着脱自在に取り付けられると
共に、他端がボス後端1oに略密接するように近接させ
て設けられる。
次に作用について述べる。
推進器3に流入する水流は翼体5の旋回運動により加速
されて推進N3の軸方向後方へ流出されてゆく。ここに
推進器3から流出される軸後流、殊に推進器ボス4の近
傍を流れる軸後流は、推進器ボス4の後端10からその
外形輪郭を略等しくする軸後流案内部材11の外形に沿
って案内され、更に舵板6の前縁9に形成された突出部
12から翼形状の舵板6へと案内されてゆく。即ち、推
進器3から流出される軸後流は、案内部材11の介在に
より推進器ボス4の後端10から舵板6の前縁9へ亘る
までの間案内されることとなり、従来における流線の乱
れを抑えて渦発生を抑制することができる。従って、渦
発生に起因する推進効率の低下、渦の舵板面への衝突、
更には撮動発生等を効果的に抑止することができる。
また本実施例にあっては、舵板6の深さ方向に沿って一
連のエツジを成す前縁9と軸後流案内部材11との間を
曲率半径Rの大きな緩かな形状を呈する突出部12を介
して接続したことにより、円柱状の案内部材11の周側
部全周に流れる軸後流を舵板6の板面へ滑らかに案内す
ることができ、軸後流が舵板前縁9に激しく衝突するの
を防止できる。突出部12に相当する部分を案内部材1
1に形成しても良いことは勿論である。
尚、操舵時にあっても案内部材11は軸後流を円滑に舵
板6へ導くことができる。
また推進器ボス4の後端10と案内部材11とは夫々可
動部、固定部を構成するものであるため、両者間には僅
かながら間隔S1をあけることが必要であるが、この間
隔S1は極めて微少なものとすることができ、従ってこ
の間の流体摩擦損失は非常に小さなものである。
更に推進器3の脱着作業を行うに際しては、ボルト等を
外すことにより案内部材11を取り外すことができ、従
来と同様なメンテナンス作業を実施できる。
[変形実施例] 第3図〜第9図には、上記実施例の変形実施例が示され
ている。
第3図及び第4図に示すものは、推進器3の軸芯部後方
のみに舵板6を支持する舵支持部13を設け、この舵支
持部13を船尾1から支持させた形式の舵に本発明を適
用した例である。舵支持部13は箱形状に形成され、こ
れより緩かに突出部12が設けられている。当該館は、
舵板6の面積が拡張されており、船体の旋回性能が向上
されている。
第5図〜第7図に示すものは、推進器ボス4の後端10
に軸後流案内部材11を装着するように構成したもので
ある。案内部材11のボス側先端は、ボス後端10に着
脱自在に嵌合させるように相似形状の錐体状に同口され
ている。本実施例では案内部材11は可動側たる推進器
ボス4に設けられるため、舵板前縁9の突出部12との
間に間隔S2があけられる。またこの間隔S2は、案内
部材11の脱着に供用されるものである。また、案内部
材11の突出部側周縁には、突出部12に滑かにつなぐ
ように、僅かな曲率半径rが与えられている。
第8図及び第9図に示すものは、最も渦の発生を抑える
ことができ、また推進効率も向上させ得る実施例である
。即ち図示するように、船尾構造はその平面断面におい
て、船体船尾1.推進器ポス4.軸後流案内部材11.
前部舵板6a並びに後部舵板6bに亘って一連に順次断
面積を連続的に減少させるように形成されている。本実
施例にあっては、案内部材11の介設に加えて船尾形状
をフェアリングしたことにより、推進器3への流入から
舵板6よりの流出に亘って水流を一連に滑かに案内する
ことができ、更に渦発生を抑止できる。
尚、案内部材11は上記実施例、変形実施例いずれにあ
っても、推進器ボス4と舵板前縁9との間の水流をスム
ーズなものとできれば、特に水密構造とする必要はない
。また、水密構造としない場合には、案内部材11内・
外の圧力を平衡とずべく、均圧孔14を設けても良い(
第3図参照)。
[発明の効果1 以上要するに本発明にあっては、次のような優れた効果
を発揮する。
(1)  推進器ボスと舵板との間に、軸後流に沿わせ
てボス後端から舵板前縁に亘って一連な外形輪郭を形成
する軸後流案内部材を設けたことにより、軸後流をスム
ーズに案内することができ渦発生を抑制できる。
(2)  従って、渦発生に起因する推進効率の低下。
渦の舵板面への衝突、振動発生等を抑止できる。
(3)  構造が簡単で容易に採用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好適一実施例を示す船尾の側面図、第
2図は第1図におけるII−II線矢視断面図、第3図
は変形実施例を丞す側面図、第4図は第3図におけるT
V−rV線矢視所面図、第5図は他の変形実施例を示す
側面図、第6図は第5図におけるVl−Vl線矢視断面
図、第7図は本変形実施例に採用される軸後流案内部材
を示す斜視図、第8図は更に他の変形実施例を示す側面
図、第9図は第8図におけるIX−rX線矢視断面図、
第10図〜第13図は夫々従来例を示す側面図及び矢視
断面図である。 図中、3は推進器、4は推進器ボス、10はその後端、
6は舵板、9はその前縁、11は軸後流案内部材である
。 特 許 出 願 人  石川島播磨重工業株式会社代理
人弁理士 絹  谷  信  雄 第5図 第8図 第6図 第7図 GIIIO′ 第9図 第10図 第12図 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 推進器ボスと舵板との間に、推進器の軸方向後方へ流れ
    る軸後流に沿わせて該推進器ボスの後端から該舵板の前
    縁に亘って一連な外形輪郭を形成するための軸後流案内
    部材を設けたことを特徴とする船尾構造。
JP11425385A 1985-05-29 1985-05-29 船尾構造 Pending JPS61275096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11425385A JPS61275096A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 船尾構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11425385A JPS61275096A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 船尾構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61275096A true JPS61275096A (ja) 1986-12-05

Family

ID=14633145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11425385A Pending JPS61275096A (ja) 1985-05-29 1985-05-29 船尾構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61275096A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017183150A1 (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 ジャパンマリンユナイテッド株式会社 船舶の推進装置
CN112124542A (zh) * 2020-09-23 2020-12-25 宜昌一凡船舶设计有限公司 船舶水动力综合节能装置及安装方法
CN112124543A (zh) * 2020-09-23 2020-12-25 宜昌一凡船舶设计有限公司 一种船舶桨舵组合消涡节能装置及安装方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017183150A1 (ja) * 2016-04-21 2017-10-26 ジャパンマリンユナイテッド株式会社 船舶の推進装置
KR20180135469A (ko) * 2016-04-21 2018-12-20 재팬 마린 유나이티드 코포레이션 선박의 추진 장치
CN109070985A (zh) * 2016-04-21 2018-12-21 日本日联海洋株式会社 船舶的推进装置
CN112124542A (zh) * 2020-09-23 2020-12-25 宜昌一凡船舶设计有限公司 船舶水动力综合节能装置及安装方法
CN112124543A (zh) * 2020-09-23 2020-12-25 宜昌一凡船舶设计有限公司 一种船舶桨舵组合消涡节能装置及安装方法
CN112124543B (zh) * 2020-09-23 2021-10-22 宜昌一凡船舶设计有限公司 一种船舶桨舵组合消涡节能装置及安装方法
CN112124542B (zh) * 2020-09-23 2022-04-15 宜昌一凡船舶设计有限公司 船舶水动力综合节能装置及安装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6475045B2 (en) Thrust enhancing propeller guard assembly
JP5539025B2 (ja) ダクト付き前流固定翼体
JP2008239060A (ja) 船尾横長ダクト及び船舶
EP0852551B1 (en) Propulsion and steering unit for a vessel
FI74675B (fi) Stroemningsroder foer ett propellerfartygs akter.
US4690088A (en) Sail rigging with fairing
US4428735A (en) Propeller mount for icebreaker
JPS61275096A (ja) 船尾構造
CA1054454A (en) Ship
JPS61181794A (ja) 舶用プロペラ
US5752865A (en) Ship
JPH0727276Y2 (ja) 舶用プロペラのキャップ
JPH08150983A (ja) 船舶の抵抗低減装置
JPS61278499A (ja) 舵装置
JPS5816995A (ja)
JPH0613316B2 (ja) 船舶用二重反転プロペラ推進装置
KR102054384B1 (ko) 러더벌브의 탈부착이 가능한 선박 러더
JPS6061397A (ja) 舶用プロペラ
JPS6015752Y2 (ja) 船舶推進性能向上装置
RU2042572C1 (ru) Одновинтовое судно
JPH0656088A (ja) 船舶における舵構造
KR101346167B1 (ko) 선박용 벌브 러더
JP3934337B2 (ja) ポッド型推進器
JPS6226315Y2 (ja)
JPH0441032Y2 (ja)