JPS61273464A - Number of recording paper setting conrol mechanism for recording device - Google Patents

Number of recording paper setting conrol mechanism for recording device

Info

Publication number
JPS61273464A
JPS61273464A JP60111543A JP11154385A JPS61273464A JP S61273464 A JPS61273464 A JP S61273464A JP 60111543 A JP60111543 A JP 60111543A JP 11154385 A JP11154385 A JP 11154385A JP S61273464 A JPS61273464 A JP S61273464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorter
printer
setting
digit
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60111543A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukio Tadauchi
多々内 幸男
Katsuhiko Saito
克彦 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP60111543A priority Critical patent/JPS61273464A/en
Publication of JPS61273464A publication Critical patent/JPS61273464A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PURPOSE:To simplify operation, by providing means for determining a sorter operation mode and a control means for switching a setting of a number of printed paper depending upon the result determined so that the number of printed paper is adapted to the constructional condition of the sorter at the time when the number is set. CONSTITUTION:A microcomputer (NO.1 CPU) 100 incorporated in a printer assembly 1 integrally controls various operating elements of the printer through a program. On the other hand, a microcomputer (NO.2 CPU) 600 incorporated in a bin discharge contro unit 8 of a sorter 6 controls operation of the sorter 6 and the NOs.1 and 2 CPUs 100, 600 can transmit signals and data each other through interrupt operation thereof. Since it is so designed that setting of recording paper is made only within the constructional conditions of the sorter 6, a load on an operator is reduced. Further, since input data is regulated at an initial stage, operation and an operational logic are simplified.

Description

【発明の詳細な説明】 1哀五Δ秤肝州! この発明は記録装置に係り、詳しくは、ソータの接続可
能な例えば複写機やプリンタなどの記録装置で、同一の
情報に対する記録枚数を予め設定することができるもの
において、その記録枚数の設定をソータの構造的な条件
に関連づけで制御する機構に関するものである。
[Detailed description of the invention] 1 Ai Go Δ Balance liver state! The present invention relates to a recording device, and more specifically, in a recording device such as a copying machine or a printer to which a sorter can be connected, and in which the number of recording sheets for the same information can be set in advance, the setting of the number of recording sheets can be set by the sorter. It is concerned with the mechanism that controls the structure by relating it to the structural conditions.

鷺木α遺監 ソータを接続した記録装置において、記録枚数すなわち
プリント枚数の設定は、ソータの動作モードによって設
定範囲が異なる。即ち、スタックモードであれば、ソー
タを接続していない場合と同様で任意の値としてよいが
、各ビンに同一ページのプリント紙を累積するグループ
モードであると、一度に得ることができる部数は最大、
各ビンに積層できる枚数までとなる。そして、各ビンに
ぺ一ノ順にそろえてプリント紙を累積してゆくソートモ
ードでは、一度に得ることができる最大部数は、ソータ
が備えるビン数までである。
In the recording device to which the Sagi α sorter is connected, the setting range for the number of sheets to be recorded, that is, the number of sheets to be printed, differs depending on the operation mode of the sorter. In other words, in stack mode, it is the same as when no sorter is connected and can be set to any value, but in group mode, which accumulates print sheets of the same page in each bin, the number of copies that can be obtained at one time is maximum,
This is the maximum number of sheets that can be stacked in each bottle. In the sorting mode in which printed sheets are accumulated in each bin in alphabetical order, the maximum number of copies that can be obtained at one time is up to the number of bins provided in the sorter.

そこで、例えば、ソートモードを選択し、ある値を設定
すると、その値が設定範囲内であるかを装置自身がチェ
ックし、範囲内であれば動作可能。
So, for example, when you select the sort mode and set a certain value, the device itself checks whether the value is within the set range, and if it is within the range, it can operate.

範囲外であればエラーとして(エラー表示を含む)、所
定の処理を行うようにしている。従来、この所定の処理
には、大別して二つの方式があり、一つは、装置自身が
自動的にソートモードからスタックモードに切り換える
か、あるいは自動的に最大ビン数に設定して実動作を優
先させる方式である。
If it is outside the range, it is treated as an error (including an error display) and predetermined processing is performed. Conventionally, there are two main methods for this predetermined processing. One is that the device itself automatically switches from sort mode to stack mode, or that the device automatically sets the maximum number of bins and performs the actual operation. This is a method of giving priority.

もう一つは、オペレータにブザー又は7リツカにより報
知して再設定を要求し、範囲内でないと実動作を許容し
ない方式である。
The other method is to notify the operator with a buzzer or a buzzer to request resetting, and to not permit actual operation unless the setting is within the range.

明が  し うとする  貞 ところが、実動作を優先させる方式では、スタックモー
ドに切り換えられると、折角のソート機能が無意味なも
のとなり、また、ひとりでに最大ビン数までしか処理さ
れていない場合ではオペレータが望んでいた処理とは異
なった結果となり、事後の処理ないし以降の再操作等が
大変煩わしいものとなる問題がある。
However, in a system that prioritizes actual operation, the sorting function that has been put into use becomes meaningless when switched to stack mode, and the operator is forced to do so if only the maximum number of bins has been processed by itself. There is a problem in that the result is different from the desired processing, and subsequent processing or subsequent re-operation becomes extremely troublesome.

第二の方式では、再設定が促され、これにより予め行な
おうとしているプリント処理に対する後処理対策が分か
って都合がよいが、しかし、通常この種の記録装置には
各種の設定機能がありまた種々の状態をとりうるので、
範囲外の設定につき特有のエラー警告ででもない限り、
単なるエラーの報知だけでは任意のオペレータにとって
何のエラーであるのか判定し難いといった問題もある。
The second method prompts you to reset the settings, which is convenient because you know in advance the post-processing measures for the print process you are about to perform. However, this type of recording device usually has various setting functions. Since it can take various states,
Unless it's an error warning specific to an out-of-range setting,
There is also the problem that it is difficult for any operator to determine what kind of error it is simply by reporting the error.

上記各種の問題が生じるのは、一つには、オペレータは
ソータのはたらきは認識しでいるものの、ソータの構造
的な条件すなわちビン数及びビンに積層可能な枚数の条
件を一般には承知していないということがある。さらに
、記録装置にソータはオプションで取付けられるのが一
般的であり、接続されるソータには、ビン数や積層枚数
で異なるタイプのものがあって、これら異なるタイプの
ソータにも適合できるように記録装置側には一応の7エ
イル・セーフ8!能をもたせておけばよいといった技術
的な単純さに起因することも否めない。
One of the reasons why the various problems mentioned above occur is that although operators are aware of the function of the sorter, they are generally not aware of the structural conditions of the sorter, that is, the conditions of the number of bins and the number of sheets that can be stacked in the bins. Sometimes there isn't. Furthermore, it is common for a sorter to be attached to a recording device as an option, and there are different types of connected sorters depending on the number of bins and number of stacked sheets. On the recording device side, there is 7 AIL SAFE 8! It is undeniable that this is due to the technical simplicity of having only one function.

”そ二で、本発明は、このプリント枚数の設定制御lこ
おいて7エイルφセーフからフールプルーフへ、換言す
れば、ソータを利用するプリント処理を任意のオペレー
タが何の支障もなく円滑に進めることができるようにす
ることを目的とする。
``Secondly, the present invention allows any operator to smoothly perform print processing using a sorter without any hindrance, by changing the setting control of the number of prints from 7-ail φ-safe to fool-proof.'' The purpose is to enable you to proceed.

目・を 或するための 段 このため、本発明は、ソータが接続されることによって
該ソータと111連した動作制御を行いうる記録装置で
あって同一の情報に対するプリント枚数を予め設定する
ことができるものにおいて、上記ソータの動作モードを
判別する手段と、この判別手段の判別結果に応じて上記
プリント枚数の設定可能な範囲を切換え処理する制御手
段とを備え、プリント枚数の入力設定時点で、記録装置
の同一記録の枚数をソータの構造的な条件に適応させる
ようにしたことを基本的な特徴としている。
For this reason, the present invention provides a recording device that is connected to a sorter and can perform continuous operation control with the sorter, and that allows the number of prints for the same information to be set in advance. A device capable of determining the operation mode of the sorter, and a control means for switching the range in which the number of prints can be set according to the determination result of the determination means, and at the time of inputting and setting the number of prints, The basic feature is that the number of identical records of the recording device is adapted to the structural conditions of the sorter.

作−」− 上記の手段によれば、ソータの動作モードに応じてソー
タが動作可能である枚数値しか設定できない。これによ
り、ソータの構造的な条件を超えて入力設定しようとし
ても設定できないので、この事実自体が警告となり、任
意のオペレータは該ソータの構造的な条件を知得し、容
易に以降のプリント処理対策を立案できることになり、
また、当初意図していたプリント処理全体に対して、思
惑違いの結果が生じるのを未然に防止することができる
According to the above-described means, only the number of sheets at which the sorter can operate can be set according to the operation mode of the sorter. As a result, even if an attempt is made to set an input that exceeds the structural conditions of the sorter, it will not be possible to set it, so this fact itself will serve as a warning, and any operator will know the structural conditions of the sorter and will be able to easily perform subsequent print processing. It will be possible to formulate countermeasures,
Further, it is possible to prevent an unexpected result from occurring in the entire printing process that was originally intended.

尺監鮭 以下、本発明を、記録装置にプリンタを適用した実施例
をとりあげ添付図面に従って具体的に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be specifically described below with reference to the accompanying drawings, taking up an embodiment in which a printer is applied to a recording device.

第1図は、情報処理装置からの出力情報なレーザ光を用
いて光導電体ドラムに書き込み、電子写真方式により高
速・高品質に印字するレーザ・プリンタの外観図である
。プリンタ本体(1)には、操作パネル(2)を備え、
複写紙を収容した上下二段のペーパカセッ)(3)、(
4)を着脱自在に装填できる。プリントされた複写紙は
、プリンタ本体(1)に着脱自在な排紙トレイ(5)に
排出される。
FIG. 1 is an external view of a laser printer that writes information on a photoconductor drum using a laser beam output from an information processing device and prints at high speed and high quality using an electrophotographic method. The printer body (1) is equipped with an operation panel (2),
Two upper and lower paper cassettes containing copy paper) (3), (
4) can be removably loaded. The printed copy paper is discharged to a paper discharge tray (5) which is detachably attached to the printer main body (1).

第2図に、排紙トレイ(5)を取除き、このプリンタ本
体(1)にソータを接続した部分斜視図を示す。ソータ
(6)は、プリンタ本体(1)に機械的に連結されると
ともに、図示しないコネクタを介して電気的に接続され
る。
FIG. 2 shows a partial perspective view of the printer body (1) with a sorter connected to it with the paper discharge tray (5) removed. The sorter (6) is mechanically connected to the printer main body (1) and electrically connected via a connector (not shown).

ソータ(6)は、所定の間隔をおいて上下に整列した1
0個のビン(70)l(71)t・・・・・・、(79
)を備える固定のビン部(7)と、プリンタ本体(1)
から排出されるプリント紙のビン排出位置を制御するビ
ン排出制御部(8)とから構成されている。ビン排出制
御部(8)には、図示しないが、マイクロプロセッサに
動作制御されるモータと、モータに駆動されるローラ、
ベルトを含むプリント紙の搬送機構と、各種のセンサ類
が内蔵され、プリンタ本体(1)の動作と関連してその
動作が制御される。
The sorter (6) consists of 1 sorters arranged vertically at predetermined intervals.
0 bottles (70) l (71) t..., (79
) and a printer body (1).
The bin discharge control unit (8) controls the bin discharge position of the print paper discharged from the bin. Although not shown, the bin discharge control section (8) includes a motor whose operation is controlled by a microprocessor, a roller driven by the motor,
A print paper conveyance mechanism including a belt and various sensors are built in, and the operation thereof is controlled in relation to the operation of the printer main body (1).

ソータ(6)には、また、ビン排出制御部(8)の正面
側の上部に、ソータ操作パネル(9)を備える。
The sorter (6) also includes a sorter operation panel (9) on the upper front side of the bin discharge control section (8).

この操作パネル(9)には、ソータ(6)の動作モード
を選択するためのモード選択キー(91)と、それぞれ
LEDで構成され1選択された動作モードを、α灯表示
する表示部(92)、(93)及びビンの容量を超えて
プリント紙が排出されたことを警告表示するビン容量オ
ーバー表示部(94)とが構成されている。モード選択
キー(91)を押すと、表示部(92)、(93)が交
互に点灯する0例えば、表示部(92)が点灯するとソ
ータ(6)はソートモードの動作を実行し、表示部(9
3)が点灯すると、ソー)モード以外の動作たとえばス
タックモードの動作を実行する。
This operation panel (9) includes a mode selection key (91) for selecting the operation mode of the sorter (6), and a display section (92) each composed of an LED and displaying the selected operation mode with alpha lights. ), (93), and a bin capacity over display section (94) that displays a warning that print paper has been discharged in excess of the capacity of the bin. When the mode selection key (91) is pressed, the display sections (92) and (93) will turn on alternately. For example, when the display section (92) lights up, the sorter (6) will execute the sort mode operation, (9
When 3) is lit, an operation other than the saw) mode, such as a stack mode, is executed.

第3図は、プリンタ本体(1)の操作パネル(2)の拡
大平面図である。振作パネル(2)は、操作キス部(2
0)と表示部(30)とからなり、操作キ一部(20)
は、プリンタの動作条件を予め設定するための選択キ一
群(210)と、プリンタの動作を制御するための制御
キ一群(230)とに区分される。制御キ一群(230
)に属するキー(231)は、プリンタ動作を開始させ
るためのスタートキーである。
FIG. 3 is an enlarged plan view of the operation panel (2) of the printer main body (1). The vibration panel (2) is connected to the operation kiss part (2).
0) and a display section (30), with some operation keys (20)
is divided into a group of selection keys (210) for presetting operating conditions of the printer and a group of control keys (230) for controlling the operation of the printer. Control key group (230
) is a start key for starting printer operation.

選択キ一群(210)に属するキー(211)は8種類
の文字7オントを選択するためのキーであり、キー(2
12)、 (213)は選択した文字を複写紙にI11
/WjLいずれの方向にプリントするかを選択するため
のキー、キー(214)、(215)は上下2段のペー
パカセット(3>、(4)のいずれを選択するかのカセ
ット選択キーであり、夫々いずれかのキーが選択押下さ
れると左上隅のLEDが点灯する。rOJ、rlJ、・
・・・・・。
The key (211) belonging to the selection key group (210) is a key for selecting 8 types of characters, 7 onts;
12), (213) prints the selected characters on the copy paper I11
/WjL Keys for selecting which direction to print in. Keys (214) and (215) are cassette selection keys for selecting one of the upper and lower two paper cassettes (3>, (4)). , when any key is selected and pressed, the LED in the upper left corner lights up. rOJ, rlJ, .
・・・・・・.

「9」と表示された10個のキー(テンキー)(220
)。
10 keys (numeric keypad) labeled "9" (220
).

(221)、・・・・・・、(229)は、同一情報に
対するプリント枚数を入力設定するためのキーである。
(221), . . . , (229) are keys for inputting and setting the number of prints for the same information.

また、表示部(30)は、プリンタの各種状態をLED
の点灯で表示するプリンタ状態表示部(31)と、プリ
ンタに各種異常が発生した場合に対応の異常を表示する
プリンタ異常表示部(32)と、上記テンキーの操作で
入力設定される同一情報に対するプリント枚数の数値を
表示する7セグメント方式・2桁の数値表示部(33)
とに区分される。
The display unit (30) also displays various statuses of the printer using LEDs.
a printer status display section (31) that is displayed by lighting up; a printer error display section (32) that displays the corresponding error when various abnormalities occur in the printer; 7-segment system/2-digit numerical display that displays the number of prints (33)
It is divided into

プリンタ状!!!表示部(31)において、このプリン
タ本体(1)にソータ(6)が接続されると、ソータ接
続を示すL E D (311)が点灯する。
Printer-like! ! ! In the display section (31), when a sorter (6) is connected to this printer main body (1), an LED (311) indicating sorter connection lights up.

プリンタ本体(1)における動作は、ソータ(6)の動
作と関連付けて制御される。第4図に、本実施例の要部
に係る概略ブロック回路図を示す。
The operations in the printer body (1) are controlled in association with the operations of the sorter (6). FIG. 4 shows a schematic block circuit diagram of the main part of this embodiment.

(100)は、プリンタ本体(1)に内蔵されるマイク
ロコンピュータ(以下、第lCPUという)で、プリン
タの各種動作エレメントをプログラムによって統括して
制御する。他方、(600)は、ソータ(6)のビン排
出制御部(8)に内蔵されるマイクロプロセッサ(以下
、第2CPUという)で、ソータ(6)の動作を制御す
る。第1 CP U (100)と第lCPU (60
0)は、それぞれの割込み動作を介して信号及びデータ
を相互に通信することができる。
(100) is a microcomputer (hereinafter referred to as 1st CPU) built into the printer body (1), which centrally controls various operational elements of the printer using programs. On the other hand, (600) is a microprocessor (hereinafter referred to as second CPU) built in the bin discharge control unit (8) of the sorter (6), which controls the operation of the sorter (6). 1st CPU (100) and 1st CPU (60
0) can communicate signals and data with each other through their respective interrupt operations.

第1 CP U (100)は、キースイッチ/表示・
コントローラ(101)を介して、推体キ一部(20)
のキースイッチで構成されるキースイッチマトリクス(
20’)と、数値表示部(33)を含む表示部(30)
の双方を制御する。第1 CP U (100)が、コ
ントローラ(101)に制御信号を与えると、コントロ
ーラ(101)はスキャンデータを生成し、デコーダ(
102)とデコーダ(103)に出力する。デコーダ(
102)は、操作キ一部(20)におけるどのキーが押
されたかを時分割で検出する。キースイッチマトリクス
(20゛)におけるスイッチ信号は、制御キ一群(23
0)の捏作に基づく制御信号としで、また選択キ一群(
210)の操作に基づく入力データ信号としてコントロ
ーラ(101)に入力され、コントローラ(101)か
ら制御信号線又はデータバスを介して第1CPU(10
0)に入力される。他方、デコーダ(103)は、7セ
グメント・2桁の数値表示部(33)の各発光セグメン
トをそれぞれ時分割で駆動する。即ち、キースイッチマ
トリクス(20”)のテンキーに係るいずれかのスイッ
チがONすると、デコーダ(102)はこれを検出し、
コード信号としての入力データがコントローラ(101
)を介しデータバスを介して第1 CP U (100
)に入力され、所定のバッフTに記憶される。この記憶
データは、第1 CP U (100)からコントロー
ラ(101)を介して7セグメント表示部(33)に出
力され、デコーダ(103)によって該当する数値コー
ドの発光セグメントが7α灯駆動される。
The first CPU (100) is a key switch/display/
Through the controller (101), the thrust body part (20)
A key switch matrix consisting of key switches (
20') and a display section (30) including a numerical display section (33).
control both. When the first CPU (100) gives a control signal to the controller (101), the controller (101) generates scan data and sends it to the decoder (
102) and a decoder (103). decoder(
102) detects on a time-sharing basis which key in the operation key part (20) has been pressed. The switch signal in the key switch matrix (20゛) is the control key group (23゛).
0) as a control signal based on the fabrication, and also a selection key group (
It is input to the controller (101) as an input data signal based on the operation of the first CPU (10) from the controller (101) via a control signal line or a data bus.
0). On the other hand, the decoder (103) drives each light emitting segment of the 7-segment, 2-digit numerical display section (33) in a time-division manner. That is, when any switch related to the numeric keypad of the key switch matrix (20'') is turned on, the decoder (102) detects this,
Input data as a code signal is input to the controller (101
) via a data bus to the first CPU (100
) and stored in a predetermined buffer T. This stored data is output from the first CPU (100) to the 7-segment display section (33) via the controller (101), and the light-emitting segment of the corresponding numerical code is driven by the 7α lamp by the decoder (103).

次に、本発明の実施例に係る第1 CP U (100
)が行う記録枚数設定の制御動作を、第5図の70−チ
ャートに基づいて説明する。
Next, the first CPU (100
) will be explained based on the chart 70 in FIG. 5.

プログラムがスタートすると、まずステップ(S101
)〜(S103)で初期設定が行なわれる。ステラ7’
(SIOI)rl!、htン)7ラグ(FCOUNT)
にrOJが設定される。このカウントフラグは、プリン
ト枚数の設定層に定義されたフラグであり、「0」の場
合は最大2桁のプリント枚数の設定が完了したことを示
し、次にテンキー人力があるときにはその入力データは
第1桁目のデータであることを示す。「1」の場合には
、プリント枚数の設定が第1桁目のみ完了し、次にテン
キー人力があると、現在のPIS1桁目のデータを2桁
目のデータとし今回の入力データを第1桁目にすること
を示す。
When the program starts, the first step (S101
) to (S103), initial settings are performed. Stella 7'
(SIOI)rl! , htn) 7 lags (FCOUNT)
rOJ is set. This count flag is a flag defined in the print number setting layer, and when it is "0", it indicates that the setting of the maximum 2-digit print number has been completed, and the next time the numeric keypad is available, the input data is Indicates that it is the first digit data. In the case of "1", the setting of the number of prints is completed only for the first digit, and then if there is a numeric keypad, the data of the current PIS 1st digit will be the data of the 2nd digit, and the current input data will be set as the 1st digit. Indicates the digit.

なお、この初期設定のプロセスで設定されるイニシャル
値は設定完了すなわちFCOUNT=Oのままとされる
。次のステップ(S102)では、7セグメント表示部
(33)にイニシャル値として“1″を表示する。そし
て、ステップ(S103)では、他処理のためのイニシ
ャル処理を実行する。ここで、他処理とは、テンキー以
外のキーおよびプリンタの状態表示部(31)の初期設
定を意味する。
Note that the initial value set in this initial setting process is set to completion, that is, FCOUNT=0 remains. In the next step (S102), "1" is displayed as an initial value on the 7-segment display section (33). Then, in step (S103), initial processing for other processing is executed. Here, other processing means initial settings of keys other than the numeric keypad and the status display section (31) of the printer.

ステップ(S104)では、操作キ一部(20)の任意
のキーが押されたかどうかを判別する。いずれのキーも
ONされていなければ、ステップ(S105)へ分岐し
、プリンタの状態表示部(31)の表示処理を行う、O
Nされると、ステップ(Sloth)へ進んで、その操
作されたキーがテンキーであるかを判定する。テンキー
でなければ、ステップ(S107)へ分岐してテンキー
以外のキーに関する入力処理を行う。テンキーであれば
、ステップ(3108)へ進み、ここでONされた数値
キーのコードを変数名(A)と定義された記憶域にセッ
トする。
In step (S104), it is determined whether any key of the operation key part (20) has been pressed. If none of the keys are turned on, the process branches to step (S105) and displays the status display section (31) of the printer.
If the result is N, the process advances to step (Sloth) and determines whether the operated key is a numeric keypad. If it is not a numeric keypad, the process branches to step (S107) and input processing for keys other than the numeric keypad is performed. If it is a numeric keypad, the process advances to step (3108), where the code of the numeric key turned ON is set in the storage area defined as the variable name (A).

次のステップ(S109)では、カウント7ラグ(FC
OUNT)が「0」かどうかを判別する。即ち、今操作
された数値キーが第1桁目のものが第2桁目のものかを
このカウントフラグで判定する。「O」ならば第1桁目
、「1」ならば第2桁目の設定とされる。rOJである
とき、ステップ(SLio)に進み、ここで、変数名(
A)の内容を表示mに定義された変数名(B)の記憶域
に移す。そして、ステップ(S111)において、次の
入力データをeA2桁目とするためカウントフラグ(F
COUNT)を「1」にする。
In the next step (S109), count 7 lag (FC
OUNT) is "0". That is, it is determined from this count flag whether the first digit of the numeric key just operated is the one of the second digit. If it is "O", the first digit is set, and if it is "1", the second digit is set. When rOJ, proceed to step (SLio), where variable name (
Move the contents of A) to the storage area of the variable name (B) defined in display m. Then, in step (S111), the count flag (F
COUNT) to "1".

X?ッ7’(S109)t’カウ:’)7?グ(FCO
UNT)が「0」でないと判定されると、ステップ(S
112)に進む、即ち、2桁の設定であるので、現在、
変数名(B)にある内容を第2桁目に移し今回の入力デ
ータを第1桁目とするように(BX10+A)の演算を
行い、演算結果を再び変数名(B)の内容とする。そし
て、データの入力設定が完了したもしくは次の第1桁目
とするので、ステップ(S113)でカウントフラグ(
FCOUNT)をリセットしておく。
X? 7' (S109) t'cow:')7? (FCO)
UNT) is not "0", step (S
112), that is, it is a two-digit setting, so currently,
The operation (BX10+A) is performed so that the contents of variable name (B) are moved to the second digit and the current input data is placed in the first digit, and the operation result is again set as the contents of variable name (B). Then, since the data input setting is completed or the next first digit is set, the count flag (
FCOUNT).

ステップ<8114)では、ソータ(6)の動作モード
が判別される。この動作モーVは、第2CPU(600
)から!* I CP U(100)へ通信によって伝
達されており、ここでは、たとえばフラグによって識別
される。ステップ(S114)において、スタックモー
ドであると判定されると、ステップ(S121)に分岐
する。そうでない、すなわちソートモードであると判定
されると次の判定ステップ(S115)に進む。このス
テップでは、変数名(B)の内容がソータ(6)のビン
数以上であるかが判定される。
In step <8114), the operating mode of the sorter (6) is determined. This operation mode V is executed by the second CPU (600
)from! * communicated to the I CPU (100), where it is identified, for example, by a flag. If it is determined in step (S114) that the mode is stack mode, the process branches to step (S121). Otherwise, if it is determined that the mode is sort mode, the process advances to the next determination step (S115). In this step, it is determined whether the content of the variable name (B) is greater than or equal to the number of bins of the sorter (6).

ソータ(6)のビン数のデータは、予めマイクロプロセ
ッサ(600)に内蔵するROMに書き込まれており、
プリンタ本体(1)にソータ(6)が接続された時点で
マイクロコンピュータ(100)の所定の記憶域にこの
データが格納される。もしくは、接続用のコネクタのピ
ン位置をソータの種類によって変えておきこのピン位置
でビン数に係るデータが決まるようにしておいてもよい
。いずれにしても、入力設定した数値がビン数(この例
の場合は10)以上であればステップ(siia)に進
み、範囲内であればステップ(S121)に分岐する。
The data on the number of bins of the sorter (6) is written in advance in the ROM built in the microprocessor (600).
When the sorter (6) is connected to the printer body (1), this data is stored in a predetermined storage area of the microcomputer (100). Alternatively, the pin position of the connector for connection may be changed depending on the type of sorter, and the data related to the number of bins may be determined by this pin position. In any case, if the input and set numerical value is equal to or greater than the number of bins (10 in this example), the process proceeds to step (SIIA), and if it is within the range, the process branches to step (S121).

ステップ(S116)では、入力設定でその第1桁目に
数値「0」を入力したかを判定している。このフローで
は、ステップ(S115)が先行するため、(^)二〇
とは2桁の入力設定でrl OJl[20J、r30J
・・・となる場合のことである。(A)が「0」でなけ
れば、次のステップ(S117)で第1桁の入力数値の
変数名(A)の内容を変数名(B)に移し、プリント枚
数の設定が第1桁目のみにおいて完了した状態とするた
めにステップ(3118)でカウントフラグを「1」に
し、ステップ(S121)において、7セグメント表示
部(33)に(B)の内容を表示する。
In step (S116), it is determined whether a numerical value "0" has been input in the first digit in the input settings. In this flow, since step (S115) precedes (^) 20, rl OJl[20J, r30J
This is the case when... If (A) is not "0", in the next step (S117), the content of the variable name (A) of the input numerical value of the first digit is moved to the variable name (B), and the setting of the number of prints is set in the first digit. The count flag is set to "1" in step (3118) to complete the process, and the content of (B) is displayed on the 7-segment display section (33) in step (S121).

ステップ(S118)において、(A)が「0」である
と判定されると、これはソートモードにおいて2桁の入
力であり、「2oJ、r30J、・・・と設定された場
合であるため、°次のステップ(S119)において、
強制的に(B)の内容を最大ビン数である「10」にセ
ットし、2桁の数値がセットされたのでステン7’(S
120)l:#いi:力’7ン)7ラグ(FCOUNT
)を「0」にする。この場合、ステップ(S121)の
処理が行なわれると、7セグメント表示部(33)には
、「10」が表示される。ステップ(S121)で表示
処理が終了すると、ステップ(8104)に戻り、上記
のステップが反復される。
In step (S118), if it is determined that (A) is "0", this is a two-digit input in the sort mode, and it is a case where "2oJ, r30J, ..." is set. °In the next step (S119),
The contents of (B) are forcibly set to "10" which is the maximum number of bins, and a 2-digit value is set, so Stain 7' (S
120) l: #i: force'7n) 7 lag (FCOUNT
) to "0". In this case, when the process of step (S121) is performed, "10" is displayed on the 7-segment display section (33). When the display process ends in step (S121), the process returns to step (8104) and the above steps are repeated.

尚、本実施例では、ビン数が10のソータを用いている
ため、ステップ(S115)における判定の数値及びス
テップ(S119)で制限する数値を「1o」としてい
るが、ビン数が20のソータを用いるときには、この「
10」は「20」に置き換えられる。
In this embodiment, since a sorter with 10 bins is used, the numerical value determined in step (S115) and the numerical value limited in step (S119) are set to "1o"; When using
10” is replaced with “20”.

また、このフローチャートでは示されていないが、ソー
タ(6)が上述のグループモードな行えるように構成さ
れている場合、設定できる最大のプリント枚数は、各ビ
ンに収容でさる最大枚数である。そこで、グループモー
ドを実行する場合の入力設定の制限を行うには、この7
0−チャートに倣い、かつステップ(S115)におい
て「ソータ(6)のビンに収容できる枚数以上?」とし
、またステップ(S119)で、例えばB=30とする
ことで全く同様に行うことができる。
Although not shown in this flowchart, if the sorter (6) is configured to perform the group mode described above, the maximum number of prints that can be set is the maximum number that can be stored in each bin. Therefore, in order to limit input settings when executing group mode, follow these steps.
It is possible to perform exactly the same way by following the 0-chart and setting in step (S115) "Is the number of sheets greater than or equal to what can be stored in the bin of sorter (6)?" and in step (S119) setting, for example, B=30. .

#IJ6図(a)−し)、第7図(a) −(g)およ
び第8図(、)〜(g)は、それぞれテンキーをrlJ
、r2J、・・・・・・、「6」・・・・・・と連続し
て押したときの7セグメント表示部(33)に表示され
る内容を具体的に示している。
#IJ6 (a) - shi), Fig. 7 (a) - (g) and Fig. 8 (,) - (g), respectively, use the numeric keypad rlJ
, r2J, . . . , “6” .

第6図はスタックモードの場合であり、第7図は10ビ
ンソータのソートモードの場合である。
FIG. 6 shows the case in stack mode, and FIG. 7 shows the case in sort mode of a 10-bin sorter.

スタックモードの場合において、第6図(c)=(e)
で第2桁目の表示がなく第1桁目のみとなっているのは
、ステップ(S 109)、(S 110)の処理によ
る。
In the case of stack mode, FIG. 6(c) = (e)
The reason why the second digit is not displayed and only the first digit is displayed is due to the processing in steps (S109) and (S110).

即ち、カウントフラグ(FCOUNT)がrOJである
ので、単に押されたキーの数値のみが表示される。なお
、スタックモードの設定最大数は第6図(g)に示すよ
うに2桁の最大値である「99」である、第7図の10
ビンソータのソートモードの場合では、第1桁目のみが
順次に押されたキーの数値に変わる。ステップ(S11
4)−(8118)の処理による。もっとも、カウント
フラグが「1」で数値「0」のキーが押されると、ステ
ップ(S 116)、(S 119)で表示用の変数名
(B)は「10」にされ、第7図(g)に示すように、
最大ビン数である「10」の表示となる。
That is, since the count flag (FCOUNT) is rOJ, only the numerical value of the pressed key is displayed. The maximum number of stack mode settings is "99", which is the two-digit maximum value, as shown in Figure 6 (g), and 10 in Figure 7.
In the case of the bin sorter's sort mode, only the first digit changes to the numerical value of the sequentially pressed keys. Step (S11
4)-(8118). However, if the count flag is "1" and a key with a numerical value of "0" is pressed, the variable name (B) for display is set to "10" in steps (S116) and (S119), and as shown in FIG. As shown in g),
The maximum number of bins, "10", will be displayed.

第8図は、20ビンソータのソートモードの場合を示し
ている。同図(b)で「12」となるのは、ステップ(
S115)からステップ(S121)に分岐するためで
ある。そして、同図(c)のように「3」の表示に戻る
のは、先のループのステップ(S113)でカウントフ
ラグ(FCOUNT)がrOJにされ再びループすると
、ステップ(Silo)で入力内容(A)が表示内容(
B)にされ、ステップ(S115)からステップ(S1
21)に分岐するためである。また、数値rOJのキー
を押すと、第7図の10ビンソータの場合と同様に、無
条件に、ステップ(S119)において最大ビン数であ
る「20」に設定され、第8図(g)に示すように「2
0」が表示される。
FIG. 8 shows the sorting mode of a 20-bin sorter. In the same figure (b), "12" is the step (
This is because the process branches from step S115) to step S121. The reason why the display returns to "3" as shown in (c) in the figure is because the count flag (FCOUNT) is set to rOJ in the step (S113) of the previous loop and when the loop is repeated, the input content ( A) is the displayed content (
B) and steps (S115) to (S1
21). Also, when the numerical value rOJ key is pressed, the maximum number of bins is set to "20" in step (S119) unconditionally, as in the case of the 10-bin sorter in FIG. As shown, “2
0" is displayed.

上述の実施例は、レーザプリンタにソータを接続した場
合を説明したが、プリンタの記録形式がレーザに限定さ
れず、液晶や発光ダイオード等を利用したものでもよい
ことはいうまでもない。また、この発明がプリンタに限
らず、複写機一般にも同様に適用することを妨げるもの
ではない。
Although the above-mentioned embodiment describes the case where a sorter is connected to a laser printer, it goes without saying that the recording format of the printer is not limited to laser, and may be one using liquid crystal, light emitting diode, etc. Further, the present invention is not limited to printers, but is not limited to application to copying machines in general.

及胛Δ然釆 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、ソー
タを接続した記録装置において同一情報の記録枚数の入
力設定をソータの構造的な条件の範囲内でしか行えない
ようにしたので、記録時の操作ならびに記録紙処理の全
工程を通して、任意のオペレータの負担を軽減できる効
果があり、また、任意設定可能として7エイル・セーフ
制御を作動させるよりも、動作制御に関係しない入口す
なわち初期の段階で入力データを規制するようにしてい
るので、繰作自体を単純化できると同時に動作制御のロ
ジックも簡単化できるといった利点がある。
As is clear from the above description, according to the present invention, it is possible to input and set the number of sheets to record the same information in a recording device connected to a sorter only within the structural conditions of the sorter. This has the effect of reducing the burden on any operator during the entire process of recording operations and recording paper processing, and it also has the effect of reducing the burden on any operator during the entire process of recording operations and recording paper processing. Since the input data is regulated at the initial stage, that is, at the initial stage, there is an advantage that the operation itself can be simplified and the operation control logic can also be simplified.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はレーザ・プリンタの外a図、第2図はレーザ・
プリンタにソータを接続した状態を示す部分斜視図、第
3図はプリンタ本体の操作パネルの拡大平面図、第4図
は本発明の実施例に係る概略プロフタ回路図、第5図は
プリンタ本体に内蔵するマイクロコンピュータが行う動
作制御で実施例に関する部分を取り出して示した70−
チャート、第6図(a)〜(g)、第7図(a)〜(g
)及び第8図(a)〜(g)のそれぞれは、第5図の7
0−チャートにおける動作の具体的な説明図である。 1・・・プリンタ本体、2・・・操作パネル、6・・・
ソータ、7・・・ソータのビン部、8・・・ビン排出制
御部、9・・・ソータ操作パネル、33・・・2桁の数
値表示部、100・・・プリンタ本体に備えるマイクロ
フンピユータ、600・・・ソータに備えるマイクロプ
ロセッサ。
Figure 1 is an external view of the laser printer, Figure 2 is the laser printer.
FIG. 3 is an enlarged plan view of the operation panel of the printer main body, FIG. 4 is a schematic profiler circuit diagram according to an embodiment of the present invention, and FIG. 5 is a diagram showing the printer main body. 70-, which extracts and shows the part related to the embodiment with the operation control performed by the built-in microcomputer.
Charts, Figures 6(a) to (g), Figures 7(a) to (g)
) and Figures 8(a) to (g), respectively, correspond to 7 in Figure 5.
FIG. 2 is a concrete explanatory diagram of the operation in the 0-chart. 1...Printer main body, 2...Operation panel, 6...
Sorter, 7... Bin section of the sorter, 8... Bin discharge control section, 9... Sorter operation panel, 33... 2-digit numerical display section, 100... Micrometer computer provided in the printer main body , 600... A microprocessor provided in the sorter.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)ソータが接続されることによって該ソータと関連
した動作制御を行いうる記録装置であって、同一の情報
に対する記録枚数を予め設定することができるものにお
いて、 上記ソータの動作モードを判別する手段と、上記判別手
段の判別結果に応じて上記記録枚数の設定可能な範囲を
切換え処理する制御手段とを備えたことを特徴とする記
録装置の記録枚数設定制御機構。
(1) In a recording device that can perform operation control related to a sorter by being connected to the sorter, and can set the number of sheets to be recorded for the same information in advance, the operation mode of the sorter is determined. A control mechanism for setting the number of recording sheets for a recording apparatus, comprising: means for controlling the number of recording sheets; and a control means for switching the settable range of the number of recording sheets according to the determination result of the determining means.
JP60111543A 1985-05-23 1985-05-23 Number of recording paper setting conrol mechanism for recording device Pending JPS61273464A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60111543A JPS61273464A (en) 1985-05-23 1985-05-23 Number of recording paper setting conrol mechanism for recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60111543A JPS61273464A (en) 1985-05-23 1985-05-23 Number of recording paper setting conrol mechanism for recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61273464A true JPS61273464A (en) 1986-12-03

Family

ID=14564037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60111543A Pending JPS61273464A (en) 1985-05-23 1985-05-23 Number of recording paper setting conrol mechanism for recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61273464A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01147559A (en) * 1987-12-04 1989-06-09 Fuji Xerox Co Ltd Recording device
JPH0263873A (en) * 1988-08-31 1990-03-05 Ricoh Co Ltd Page printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01147559A (en) * 1987-12-04 1989-06-09 Fuji Xerox Co Ltd Recording device
JPH0263873A (en) * 1988-08-31 1990-03-05 Ricoh Co Ltd Page printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4773534B2 (en) Method and printer for managing print queues
EP0658853B1 (en) Tape printer
US5206684A (en) Recording apparatus including a memory into which information is written in a particular order and from which memory information is read in the reverse order
JPS61273464A (en) Number of recording paper setting conrol mechanism for recording device
JP3305042B2 (en) Printing control device
JPS58116548A (en) Image forming device
US4724462A (en) Copying machine display control device
EP0370679B1 (en) Image forming apparatus
JPS6359622A (en) Output device
JPH0261035B2 (en)
EP0481500B1 (en) Sorter for stapling
JPH11208978A (en) Image forming device
JP2693461B2 (en) Printer
JPH08224922A (en) Printer fitted with sorter
JP3049685B2 (en) Information output device and information output method
JP2503745Y2 (en) Copier
JPS634187B2 (en)
JPS60128149A (en) Image forming apparatus
JPS5977458A (en) Copying system controller
JPH087403Y2 (en) Copier display device
JPS60244973A (en) Controller for large quantity copy mode
JPS6093460A (en) Display method of setting of numerical value in copying machine
JPH02162375A (en) Printing device
JPH0867049A (en) Switch function setting circuit
JPS5937559A (en) Display method of copying machine