JPH0261035B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0261035B2
JPH0261035B2 JP56088066A JP8806681A JPH0261035B2 JP H0261035 B2 JPH0261035 B2 JP H0261035B2 JP 56088066 A JP56088066 A JP 56088066A JP 8806681 A JP8806681 A JP 8806681A JP H0261035 B2 JPH0261035 B2 JP H0261035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information
displayed
paper
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56088066A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS57204086A (en
Inventor
Toyokazu Satomi
Wakaaki Kamimoto
Yasuhiro Tabata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56088066A priority Critical patent/JPS57204086A/en
Publication of JPS57204086A publication Critical patent/JPS57204086A/en
Publication of JPH0261035B2 publication Critical patent/JPH0261035B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、1つの表示部に複数の情報を選択
的に表示する表示装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a display device that selectively displays a plurality of pieces of information on one display section.

従来、例えば複写機において、ペーパジヤム、
ペーパエンド、トナーニアエンド等の各種の異常
を表示する表示装置としては、各種の異常に対し
て個々に表示器を設置したものがある。
Conventionally, for example, in a copying machine, paper jam,
As a display device for displaying various abnormalities such as paper end and toner near end, there is a device that has individual indicators for each type of abnormality.

しかしながら、このような表示装置では、操作
部に各種の異常に対する表示器をレイアウトする
際、大きな平面的スペースを要するという不都合
があつた。
However, such a display device has the disadvantage that a large planar space is required when laying out indicators for various abnormalities on the operation section.

そこで、1つのドツト表示式の表示器を制御し
て、複数の情報を選択的にドツト表示するように
して、平面的スペースの減少を図つた表示装置が
ある。
Therefore, there is a display device that attempts to reduce the planar space by controlling one dot-type display to selectively display a plurality of pieces of information as dots.

しかしながら、このような表示装置において
は、複数の情報の表示が競合する場合、例えばペ
ーパカセツトの最後の1枚のペーパが給紙され、
ペーパジヤムが発生した場合には、ペーパエンド
とペーパジヤムの2つの情報が表示されて、情報
の認識が不可能になる。
However, in such a display device, when displaying multiple pieces of information competes with each other, for example, when the last sheet of paper in a paper cassette is fed,
When a paper jam occurs, two pieces of information, paper end and paper jam, are displayed, making it impossible to recognize the information.

そこで、このように1つの表示部に複数の情報
を選択的に表示する表示装置において、複数の情
報が競合したときには、時間的前後により時間的
に優先する情報から表示することによつて、表示
部に1つの情報を表示することが考えられる。
Therefore, in a display device that selectively displays multiple pieces of information on one display unit, when multiple pieces of information conflict, the display can be improved by displaying the information that has priority in terms of time, depending on the order of time. It is conceivable to display one piece of information in each section.

また、同様な表示装置において、複数の情報が
競合したときには、、予め定めた優先順位に従つ
て優先順位の高い情報から表示することによつ
て、表示部に1つの情報を表示することが提案さ
れている(特願昭54−155619参照)。
In addition, in a similar display device, when multiple pieces of information conflict, it is proposed that one piece of information be displayed on the display unit by displaying the information starting from the highest priority according to a predetermined priority order. (See patent application No. 54-155619).

ところで、前述のようにペーパエンドになつた
後ペーパジヤムが発生した場合、ジヤムの修復作
業は、電源をオフして機構の移動、ジヤム紙除
去、機構の回復等を行つた後、再度電源をオンし
てウオームアツプを開始するというように、修復
までに時間がかかると共に作業が面倒であるの
で、通常はジヤムペーパを除去した後、ウオーム
アツプ時にペーパ補給を行う方が能率的である
が、オペレータ自身がジヤムを修復出来ないとき
には、まずペーパ補給を行う方が能率的である。
By the way, as mentioned above, if a paper jam occurs after reaching the paper end, the jam repair work involves turning off the power, moving the mechanism, removing the jammed paper, restoring the mechanism, etc., and then turning the power back on. Normally, it is more efficient to remove the jam paper and then replenish the paper during warm-up. If the jam cannot be repaired, it is more efficient to replenish paper first.

したがつて、このように複数の情報の表示が競
合したときに、画一的に時間的前後、あるいは予
め定めた優先順位に従つて1つの情報を表示した
のでは、却つて各種異常に対する修復作業が非能
率的になる場合が生ずるという問題がある。
Therefore, when multiple pieces of information are displayed in conflict, displaying one piece of information uniformly before or after the time or according to a predetermined priority order will not be enough to repair various abnormalities. There is a problem in that work may become inefficient.

この発明は上記の点に鑑みてなされたものであ
り、上述のような表示装置において、時間的に後
位し、若しくは優先順位が劣位するために表示さ
れていない情報をも表示出来るようにするととも
に、表示すべき情報の数をも表示することで、具
体的状況に即した修復作業を行えるようにし、さ
らに操作者がどれくらいの修復作業を行なえば良
いかを予め知ることができるようにして修復作業
の作業能率を向上することを目的とする。
This invention has been made in view of the above points, and it is possible to display information that is not displayed because it is later in time or has lower priority in the display device as described above. At the same time, by displaying the amount of information that should be displayed, it is possible to carry out repair work in accordance with the specific situation, and furthermore, the operator can know in advance how much repair work needs to be performed. The purpose is to improve the efficiency of repair work.

すなわち、本発明はかかる目的を達成するため
の表示装置として、複数の情報が選択的に表示さ
れる単一の表示部と、数値情報を表示する数値情
報表示部とを有する表示器と、前記単一の表示部
に表示すべき複数の情報のうち予め定めた表示の
優先順位にしたがつて優先順位の高い情報を表示
する手段と、前記複数の情報のうち、前記単一の
表示部に表示している情報につづいて予め定めた
表示の優先順位にしたがつて当該表示部に表示す
る情報を切り替える手段と、前記単一の表示部に
表示すべき情報の数をカウントするカウント手段
と、前記カウント手段でカウントした情報数を前
記数値情報表示部に表示する手段とを設けたもの
である。
That is, the present invention provides, as a display device for achieving such an object, a display device having a single display section on which a plurality of pieces of information are selectively displayed, and a numerical information display section on which numerical information is displayed; means for displaying information with a high priority according to a predetermined display priority among a plurality of pieces of information to be displayed on a single display section; means for switching the information to be displayed on the display section in accordance with a predetermined display priority following the displayed information; and a counting means for counting the number of information to be displayed on the single display section. and means for displaying the number of information counted by the counting means on the numerical information display section.

以下、この発明の実施例を添付図面を参照して
説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

第1図及び第2図は、夫々この発明明による表
示装置を複写機に適用した実施例を示すブロツク
回路図及び操作部の模式図である。
1 and 2 are a block circuit diagram and a schematic diagram of an operating section, respectively, showing an embodiment in which a display device according to the present invention is applied to a copying machine.

両図において、コントロール回路1はマイクロ
コンピユータ等によつて構成され、第2図に示す
操作部2に設けたテンキー、ストツプキー、クリ
アキーからなるコピー枚数セツト用のキーボード
3からのキー信号SK及びプリントスタートスイ
ツチ4からのプリントスタート信号SR等を入力し
て、複写機のシーケンス制御を行う。
In both figures, the control circuit 1 is constituted by a microcomputer, etc., and receives key signals S K and K from a keyboard 3 for setting the number of copies, which consists of a numeric keypad, a stop key, and a clear key provided on the operating section 2 shown in FIG . A print start signal S R etc. from the print start switch 4 is inputted to perform sequence control of the copying machine.

また、このコントロール回路1は、ペーパジヤ
ム検知回路5からペーパジヤム信号SJ、ペーパエ
ンド検知回路6からのペーパエンド信号SP、トナ
ーニアエンド検知回路7からのトナーエアエンド
信号ST、及び表示切換を指令するために操作部2
に設けた表示切換スイツチ8からの表示切換信号
SCを入力し、それ等の信号に基づいて表示器9を
制御して各種の異常表示や表示の切換えを行う。
なお、その詳細は後述する。
The control circuit 1 also commands a paper jam signal S J from the paper jam detection circuit 5, a paper end signal S P from the paper end detection circuit 6, a toner air end signal S T from the toner near end detection circuit 7, and display switching. Operation section 2 to
Display switching signal from display switching switch 8 provided in
S C is input, and the display 9 is controlled based on these signals to display various abnormalities and to switch between displays.
Note that the details will be described later.

表示器9は、発光ダイオード、液晶、螢光表示
管等を用いたドツトマトリクス型表示器であり、
各文字を第3図イに示すような5×7のマトリク
スによつて、例えば同図ロ,ハに示すように表示
するものである。
The display device 9 is a dot matrix type display device using a light emitting diode, liquid crystal, fluorescent display tube, etc.
Each character is displayed in a 5×7 matrix as shown in FIG. 3A, for example, as shown in FIG. 3B and C.

そして、この表示器9は、第2図に示すよう
に、異常内容を表示する異常表示部9aと、競合
する情報数を表示するエラー数表示部9bとによ
つて1つの表示部を構成している。
As shown in FIG. 2, this display 9 constitutes one display section by an abnormality display section 9a that displays the content of the error and an error number display section 9b that displays the number of conflicting information. ing.

また、この表示器9には、ペーパジヤム、ペー
パエンド、トナーニアエンドの各異常を、夫々第
4図イ,ロ,ハに示すように表示する。
The display 9 also displays abnormalities such as paper jam, paper end, and toner near end as shown in FIG. 4A, B, and C, respectively.

次に、コントロール回路1のマイクロコンピユ
ータが実行する異常表示制御について第5図のフ
ローを参照して説明する。なお、この例は、予め
優先順位をペーパジヤムペーパエンドトナ
ーニアエンドの順に設定したものである。
Next, the abnormality display control executed by the microcomputer of the control circuit 1 will be explained with reference to the flowchart shown in FIG. In this example, the priorities are set in advance in the order of paper jam, paper end, and toner near end.

第5図において、 STEP1 複写機の電源スイツチがオンされる。 In Figure 5, STEP1 The power switch of the copying machine is turned on.

STEP2,3 ペーパジヤム検知回路5からのペ
ーパジヤム信号SJをチエツクして、ペーパジヤ
ムか否かを判定する。
STEP 2, 3 Check the paper jam signal SJ from the paper jam detection circuit 5 to determine whether or not there is a paper jam.

そしてペーパジヤムであれば、表示器9の異
常表示部9aに第4図イに示すような
「PAPER JAM」を表示すると共に、エラー記
憶した後、またペーパジヤムでなければ直ちに
STEP4に進む。なお、「エラー記憶」とは、1
つの種類の異常が発生していることの記憶をい
う。
If it is a paper jam, "PAPER JAM" is displayed on the abnormality display section 9a of the display 9 as shown in Fig. 4A, and after the error has been memorized, or immediately if it is not a paper jam.
Proceed to STEP 4. Furthermore, "error memory" refers to 1.
memory of one type of abnormality occurring.

STEP4 ペーパエンド検知回路6からのペーパ
エンド信号SPをチエツクして、ペーパエンドか
否かを判定して、ペーパエンドであれば
STEP5に、ペーパエンドでなければSTEP8に
夫々進む。
STEP4 Check the paper end signal S P from the paper end detection circuit 6 to determine whether the paper is at the end or not.
Proceed to STEP 5, and if the paper is not finished, proceed to STEP 8.

STEP5〜7 表示器9の異常表示部9aにエラ
ー表示されているか否かを判定し、エラー表示
されていればエラー記憶した後、またエラー表
示されていなければ異常表示部9aに第4図ロ
に示すような「PAPER END」を表示すると
共にエラー記憶した後、夫々STEP8に進む。
なお、「エラー表示」とは、異常表示部9aに
何らかの異常の表示がなされている状態をい
う。
STEP5~7 Determine whether an error is displayed on the abnormality display section 9a of the display 9. If an error is displayed, the error will be stored, and if no error is displayed, the error display section 9a will be displayed as shown in Figure 4. After displaying "PAPER END" and memorizing the error, proceed to STEP 8.
Note that "error display" refers to a state in which some kind of abnormality is displayed on the abnormality display section 9a.

STEP8 トナーニアエンド検知回路7からのト
ナーニアエンド信号をチエツクして、トナーニ
アエンドか否かを判定し、トナーニアエンドで
あればSTEP9に、トナーニアエンドでなけれ
ば、STEP12に進む。
STEP8 Check the toner near-end signal from the toner near-end detection circuit 7 to determine whether or not the toner near-end is reached. If the toner is near-end, proceed to STEP9; if not, proceed to STEP12.

STEP9〜11 STEP5〜7と同様に、表示器9の
異常表示部9aにエラー表示されていればエラ
ー記憶した後、またエラー表示されていなけれ
ば異常表示部9aに第4図ハに示すような
「TONER END」を表示した後、夫々
STEP12に進む。
STEP 9 to 11 Similarly to STEP 5 to 7, if an error is displayed on the error display section 9a of the display 9, the error will be memorized, and if no error is displayed, the error display section 9a will be displayed as shown in Fig. 4C. After displaying “TONER END”, each
Proceed to STEP12.

STEP12 ペーパジヤム信号SJ、ペーパエンド信
号SP、トナーニアエンド信号STを夫々チエツク
して、異常(エラー)が発生しているか否かを
チエツクし、エラー発生であればSTEP2に戻
り、エラー発生でなければSTEP12の判定を繰
返す。
STEP 12 Check the paper jam signal S J , paper end signal SP , and toner near end signal ST respectively to check whether an abnormality (error) has occurred. If an error has occurred, return to STEP 2 and confirm that an error has occurred. If not, repeat the judgment in STEP 12.

このように、ペーパジヤム、ペーパジヤム、ペ
ーパエンド、トナーニアエンドの各異常が発生し
た場合には、予め定めた優先順位に従つて、チエ
ツクして表示するので、複数の異常の表示が競合
する場合でも、まず優先順位の高い情報(異常内
容)が表示される。
In this way, when each abnormality such as paper jam, paper jam, paper end, or toner near end occurs, it is checked and displayed according to the predetermined priority order, so even if multiple abnormalities are displayed in conflict, First, information with a high priority (abnormality details) is displayed.

そして、図示しないが、各STEP3,6,7,
10,11でエラー記憶された情報数が加算されこの
加算された発生している異常数は、表示器9のエ
ラー数表示部9bに表示される。なお、表示して
いる異常を除く異常数を表示してもよい。
Although not shown, each STEP 3, 6, 7,
The numbers of information stored as errors are added in steps 10 and 11, and the added number of abnormalities that have occurred is displayed on the error number display section 9b of the display 9. Note that the number of abnormalities excluding the displayed abnormality may be displayed.

次に、コントロール回路1のマイクロコンピユ
ータが実行する表示切換制御について第6図及び
第7図のフローを参照して説明する。なお、優先
順位の設定は、第5図の例と同じである。
Next, the display switching control executed by the microcomputer of the control circuit 1 will be explained with reference to the flowcharts of FIGS. 6 and 7. Note that the priority settings are the same as in the example shown in FIG.

第6図において、 STEP13 表示切換信号SCをチエツクして、第1
図及び第2図の表示切換スイツチ8が操作され
たか否かをチエツクし、表示切換スイツチ8が
操作されるとSTEP14に進む。
In Fig. 6, STEP13 Check the display switching signal S
It is checked whether or not the display changeover switch 8 shown in FIGS.

STEP14 表示器9の異常表示部9aにペーパジ
ヤムを表示しているか否かをチエツクし、表示
していればSTEP15に、表示していなければ
STEP19に進む。
STEP 14 Check whether or not a paper jam is displayed on the abnormality display section 9a of the display 9. If it is displayed, check STEP 15, and if it is not displayed, check whether the paper jam is displayed or not.
Proceed to STEP19.

STEP15,16 ペーパエンドか否かを判定し、ペ
ーパエンドであれば異常表示部9aの表示を
「PAPER JAM」表示から「PAPER END」
表示に切換えた後STEP13に戻り、ペーパエン
ドでなければSTEP17に進む。
STEP 15, 16 Determine whether or not the paper is at the end. If the paper is at the end, change the display on the error display section 9a from "PAPER JAM" to "PAPER END"
After switching to the display, return to STEP 13, and if the paper is not at the end, proceed to STEP 17.

STEP17,18 トナーニアエンドか否かを判定
し、トナーニアエンドであれば異常表示部9a
の表示を「PAPER JAM」表示から
「TONER END」表示に切換えた後、またト
ナーニアエンドでなければ直ちにSTEP13に戻
る。
STEP17, 18 Determine whether or not the toner is near end. If the toner is near end, the abnormality display section 9a
After switching the display from "PAPER JAM" to "TONER END", immediately return to STEP 13 if it is not the toner near end.

STEP19 表示器9の異常表示部9aにペーパエ
ンドを表示しているか否かをチエツクし、表示
していればSTEP20に、表示していなければ第
7図のSTEP24に夫々進む。
STEP 19 Check whether or not the paper end is displayed on the abnormality display section 9a of the display 9. If it is displayed, proceed to STEP 20, and if not, proceed to STEP 24 in FIG. 7.

STEP20,21 トナーニアエンドか否かを判定
し、トナーニアエンドであれば異常表示部9a
の表示を「PAPER END」表示から
「TONER END」表示に切換えた後、
STEP13に戻り、トナーニアエンドでなければ
STEP22に進む。
STEP 20, 21 Determine whether or not the toner is near end. If the toner is near end, the abnormality display section 9a
After switching the display from “PAPER END” to “TONER END”,
Return to STEP13 and if it is not the toner near end
Proceed to STEP 22.

STEP22、23 ペーパジヤムか否かを判定し、ペ
ーパジヤムであれば異常表示部9aの表示を
「PAPER END」表示から「PAPER JAM」
表示に切換えた後、またペーパジヤムでなけれ
ば直ちにSTEP13に戻る。
STEP22, 23 Determine whether or not it is a paper jam. If it is a paper jam, change the display on the error display section 9a from "PAPER END" to "PAPER JAM".
After switching to the display, immediately return to STEP 13 if there is no paper jam.

第7図を参照して、 STEP24 表示器9の異常表示部9aにトナーニ
アエンドの表示をしているか否かをチエツク
し、表示していればSTEP25に進み、表示して
いなければ第6図のSTEP13に戻る。
Referring to FIG. 7, STEP 24 Check whether or not toner near end is displayed on the abnormality display section 9a of the display 9. If it is displayed, proceed to STEP 25, and if it is not displayed, proceed to step 25. Return to STEP13.

STEP25,26 ペーパジヤムか否かを判定し、ペ
ーパジヤムであれば異常表示部9aの表示を
「TONER END」表示から「PAPER JAM」
表示に切換えた後STEP13に戻り、ペーパジヤ
ムでなければSTEP27に進む。
STEP25, 26 Determine whether or not it is a paper jam. If it is a paper jam, change the display on the error display section 9a from "TONER END" to "PAPER JAM".
After switching to display, return to STEP 13, and if it is not a paper jam, proceed to STEP 27.

STEP27,28 ペーパエンドか否かを判定し、ペ
ーパエンドであれば異常表示部9aの表示を
「TONER END」表示から「PAPER END」
表示に切換え後、またペーパエンドでなければ
直ちに第6図のSTEP13に戻る。
STEP 27, 28 Determine whether or not the paper is at the end. If the paper is at the end, the display on the error display section 9a changes from "TONER END" to "PAPER END".
After switching to the display, if the paper is not at the end again, the process immediately returns to STEP 13 in FIG.

このようにすると、表示切換を指令する第1図
及び第2図の表示切換スイツチ8を操作するごと
に、異常表示部9aの表示は、競合する複数の情
報(異常内容)のうち表示している情報の次に優
先順位の高い情報に切換わる。
In this way, each time the display switching switch 8 shown in FIGS. 1 and 2, which commands display switching, is operated, the display on the abnormality display section 9a will change depending on which of the competing information (abnormal contents) is displayed. The information is switched to the next highest priority information.

以上述べたSTEP1〜12及びSTEP13〜28につ
いて、ペーパカセツトの最後のペーパが給紙され
て、ジヤムが発生した場合を例にとつて具体的に
説明する。
The above-mentioned STEPs 1 to 12 and STEPs 13 to 28 will be specifically explained using an example in which a jam occurs when the last paper in a paper cassette is fed.

この場合のように、ペーパエンドとペーパジヤ
ムが発生して表示が競合したときには、第5図に
示すSTEP2〜12を実行することによつて、優先
順位の高いペーパジヤムが優先して、表示器9の
異常表示部9aに「PAPER JAM」表示が行わ
れると共に、STEP3,6で2つのエラー記憶が
なされた表示器9のエラー数表示器9bには
「2」が表示される。
As in this case, when a paper jam and a paper jam occur and the display conflicts, by executing STEP 2 to 12 shown in FIG. "PAPER JAM" is displayed on the abnormality display section 9a, and "2" is displayed on the error number display 9b of the display 9 where two errors have been stored in STEP 3 and 6.

このとき、オペレータがジヤムの修復作業を出
来るならば、ジヤム紙を取除くことによつて表示
器9の異常表示部9aには「PAPER JAM」に
代つて「PAPER END」が表示され、またエラ
ー数表示部9bには「1」が表示されるので、ジ
ヤム修復後のウオームアツプ時にペーパ補給を行
うことにより、修復時間を短縮出来る。
At this time, if the operator is able to repair the jam, by removing the jam paper, "PAPER END" will be displayed in place of "PAPER JAM" on the error display section 9a of the display 9, and the error will be displayed. Since "1" is displayed on the number display section 9b, the repair time can be shortened by replenishing paper during warm-up after repairing the jam.

しかし、オペレータがジヤムの修復作業を出来
ないときには、表示切換スイツチ8を操作するこ
とにより第6図に示すSTEP14〜16が実行され
て、表示器9の異常表示部9aの表示が
「PAPER JAM」から「PAPER END」に切換
わつて、オペレータはペーパがなくなつたことを
認識できるので、ジヤムの修復作業が出来る人を
呼んでいる間にペーパ補給を行なうことにより、
修復時間を短縮出来る。
However, when the operator is unable to repair the jam, steps 14 to 16 shown in FIG. 6 are executed by operating the display changeover switch 8, and the abnormality display section 9a of the display 9 displays "PAPER JAM". The operator can recognize that the paper has run out by switching from ``PAPER END'' to ``PAPER END'', and can replenish the paper while calling someone who can repair the jam.
Repair time can be shortened.

このように、競合する複数の情報のうち優先順
位が劣位するために表示されていない情報をも表
示させて認識できるので、具体的状況に即した処
置を採ることが出来る。
In this way, even information that is not displayed because it has a lower priority among a plurality of competing pieces of information can be displayed and recognized, so that it is possible to take measures that suit the specific situation.

なお、上述の実施例のように、発生している異
常数すなわち競合する情報数を合せて表示するこ
とにより、より一層効率的に対策を講ずることが
できる。
Note that, as in the above-described embodiment, by displaying the number of abnormalities occurring, that is, the number of conflicting information, it is possible to take countermeasures even more efficiently.

次に、複数の情報が競合する場合の優先順位の
設定方法の他の例について説明する。
Next, another example of the priority setting method when multiple pieces of information conflict will be described.

それは、複数の情報のグループに分類して、各
グループ相互間に優先順位を設定し、さらに各グ
ループ内の複数の情報相互間に優先順位を設定す
る例である。
This is an example of classifying information into a plurality of groups, setting priorities among each group, and further setting priorities among a plurality of pieces of information within each group.

例えば、複写機において、修復作業時に、前
カバーの開放が必要な前カバーグループ、上カ
バーの開放が必要な上カバーグループ、及びペ
ーパカセツトの取出しが必要なカセツトグループ
の3つに分類して、の順に優先順位を設定
し、さらに前カバーグループに属するペーパジ
ヤムとトナーニアエンドとの間で、またカセツ
トグループに属するペーパジヤムとペーパエンド
との間で夫々優先順位を設定する。
For example, when repairing a copying machine, it is classified into three groups: a front cover group that requires opening the front cover, an upper cover group that requires opening the top cover, and a cassette group that requires removing the paper cassette. Priorities are set in this order, and priorities are set between the paper jams belonging to the front cover group and the toner near end, and between the paper jams belonging to the cassette group and the paper end.

このようにすると、例えば前カバーを開放して
行う作業をまとめて行えるので、修復作業が一層
能率的になる。
In this way, for example, the work performed by opening the front cover can be done all at once, making the repair work even more efficient.

このようにして優先順位を設定した場合に、第
1図のコントロール回路1のマイクロコンピユー
タが実行する異常表示制御のフローの一例を第8
図及び第9図に示してある。
An example of the flow of abnormality display control executed by the microcomputer of the control circuit 1 in FIG. 1 when the priorities are set in this way is shown in FIG.
9 and 9.

これを簡単に説明すると、まず第8図を参照し
て、 STEP30 複写機の電源スイツチがオンされる。
To briefly explain this, first, referring to FIG. 8, STEP 30: The power switch of the copying machine is turned on.

STEP31〜35 前カバーグループにエラーが発生
したか否かを判定して、エラー発生のときには
ペーパジヤム、トナーニアエンドの順にチエツ
クして、ペーパジヤムを優先的に表示する。
STEP31-35 Determine whether or not an error has occurred in the previous cover group, and if an error has occurred, check the paper jam and then the toner near end, and display the paper jam preferentially.

STEP36〜38 上カバーグループにエラーが発生
したか否かを判定して、エラー発生のときには
ペーパジヤムをチエツクして表示する。
STEP36-38 Determine whether or not an error has occurred in the upper cover group, and if an error has occurred, check and display the paper jam.

第9図を参照して、 STEP39〜43 カセツトグループにエラーが発生
したか否かを判定して、エラー発生のときには
ペーパジヤム、ペーパエンドの順にチエツクし
て、ペーパジヤムを優先的に表示する。
Referring to FIG. 9, STEP 39-43 It is determined whether or not an error has occurred in the cassette group. If an error has occurred, the paper jam is checked in that order, and then the paper end is checked, and the paper jam is displayed preferentially.

STEP44 前カバー、上カバー、カセツトの各グ
ループにエラーが発生したか否かを判定し、エ
ラー発生のときには第8図のSTEP31に戻るこ
とによつて優先順位の高いグループから表示す
る。
STEP44 It is determined whether an error has occurred in each of the front cover, top cover, and cassette groups, and if an error has occurred, the groups are displayed in the order of priority by returning to STEP31 in FIG. 8.

なお、この例においても、発生しているエラー
数又は表示しているエラーを除くエラー数を表示
したり、あるいは表示切換を行うことは前述した
と同様である。
In this example as well, displaying the number of errors that have occurred or the number of errors excluding the displayed error, or switching the display is the same as described above.

なお、上記実施例においては、複数の競合した
ときに予め定めた優先順位に従つて優先順位の高
い情報から表示する表示装置の例を述べたが、時
間的前後によつて、時間的に優位する(早く発生
した)情報から表示する表示装置についても、こ
の発明を同様に適用し得ることは勿論である。
In addition, in the above embodiment, an example of a display device that displays information from a higher priority according to a predetermined priority when multiple pieces of information conflict is described. Of course, the present invention can be similarly applied to a display device that displays information based on (early generated) information.

また、上述の実施例では、1つの表示部をドツ
トマトリクス表示器で構成した例を述べたが、
CRT、メカニカル円筒式、メカニカルデイスク
式等の表示器によつて構成してもよく、また情報
を文字に代えてパターンで表示する表示器を用い
てもよい。
Furthermore, in the above embodiment, an example was described in which one display section was composed of a dot matrix display, but
It may be configured with a display such as a CRT, mechanical cylinder type, or mechanical disk type, or a display that displays information in patterns instead of letters may be used.

さらに、優先順位の設定は実施例のものに限る
ものではなく、複写機やフアクシミリ等、この発
明による表示装置を使用する機器の機能、構成に
応じて決定すればよい。
Further, the setting of the priority order is not limited to the one in the embodiment, and may be determined depending on the function and configuration of the device that uses the display device according to the present invention, such as a copying machine and a facsimile machine.

また、表示の切換は、タイマを用いて自動的に
特定の時間間隔で切換わるようにしてもよく、こ
のようにすると手動操作の煩わしさが解消され
る。
Further, the display may be switched automatically at specific time intervals using a timer, and in this way, the troublesome manual operation is eliminated.

また、情報を表示する際に、前述の実施例のよ
うに情報の数を1つ部に表示せず、単に単数か複
数かの区別を表示するようにしてもよく、またそ
のために別の表示器を設けてもよい。
Furthermore, when displaying information, the number of pieces of information may not be displayed in one section as in the above-mentioned embodiments, but the number of pieces of information may simply be displayed to indicate whether the information is singular or plural. A container may be provided.

以上説明したように、この発明によれば時間的
前後若しくは予め定めた優先順位に従つて1つの
表示部に情報を表示する表示装置において、時間
的に後位し、若しくは優先順位が劣位するために
表示されていない情報をも表示できるようにする
とともに、表示すべき情報の数をも表示するよう
にしたので、具体的状況に即して最も適切な修復
作業を行うことが出来るとともに、操作者はどれ
くらいの修復作業を行なえば良いかを予め知るこ
とが出来、修復作業等を能率的に行える。
As explained above, according to the present invention, in a display device that displays information on a single display section temporally or according to a predetermined priority order, information is displayed later in time or in a lower priority order. In addition to displaying information that is not displayed, the number of information that should be displayed is also displayed, allowing you to carry out the most appropriate repair work according to the specific situation, and to improve the operation. The person can know in advance how much repair work needs to be done, and can perform the repair work etc. efficiently.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、この発明による表示装置を複写機に
適用した実施例を示すブロツク回路図、第2図
は、同じくその複写機の操作部の模式図、第3図
イ〜ハは、第1図及び第2図の表示器の説明に供
する説明図、第4図イ〜ハは、同じくその表示器
の表示例を示す説明図、第5図は、第1図のコン
トロール回路が実行する異常表示制御の一例を示
すフロー図、第6図及び第7図は、同じく表示切
換制御の一例を示すフロー図、第8図及び第9図
は、同じく異常表示制御の他の例を示すフロー図
である。 1……コントロール回路、2……操作部、3…
…キーボード、4……プリントスタートスイツ
チ、5……ペーパジヤム検知回路、6……ペーパ
エンド検知回路、7……トナーニアエンド検知回
路、8……表示切換スイツチ、9……表示器。
FIG. 1 is a block circuit diagram showing an embodiment in which a display device according to the present invention is applied to a copying machine, FIG. 2 is a schematic diagram of the operation section of the copying machine, and FIGS. 4A to 4C are explanatory diagrams showing display examples of the display unit, and FIG. FIG. 6 and FIG. 7 are flowcharts showing an example of display switching control, and FIGS. 8 and 9 are flowcharts showing other examples of abnormality display control. It is. 1...Control circuit, 2...Operation unit, 3...
...Keyboard, 4...Print start switch, 5...Paper jam detection circuit, 6...Paper end detection circuit, 7...Toner near end detection circuit, 8...Display changeover switch, 9...Display device.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 複数の情報が選択的に表示される単一の表示
部と、数値情報を表示する数値情報表示部とを有
する表示器と、 前記単一の表示部に表示すべき複数の情報のう
ち予め定めた表示の優先順位にしたがつて優先順
位の高い情報を表示する手段と、 前記複数の情報のうち、前記単一の表示部に表
示している情報につづいて予め定めた表示の優先
順位にしたがつて当該表示部に表示する情報を切
り替える手段と、 前記単一の表示部に表示すべき情報の数をカウ
ントするカウント手段と、 前記カウント手段でカウントした情報数を前記
数値情報表示部に表示する手段とを有することを
特徴とする表示装置。
[Claims] 1. A display having a single display section on which a plurality of pieces of information are selectively displayed and a numerical information display section on which numerical information is displayed, and information to be displayed on the single display section. means for displaying information with a high priority among the plurality of information according to a predetermined display priority; means for switching information to be displayed on the display section according to a determined display priority; a counting means for counting the number of information to be displayed on the single display section; and a number of information counted by the counting means. and means for displaying on the numerical information display section.
JP56088066A 1981-06-10 1981-06-10 Display unit Granted JPS57204086A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56088066A JPS57204086A (en) 1981-06-10 1981-06-10 Display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56088066A JPS57204086A (en) 1981-06-10 1981-06-10 Display unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57204086A JPS57204086A (en) 1982-12-14
JPH0261035B2 true JPH0261035B2 (en) 1990-12-18

Family

ID=13932472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56088066A Granted JPS57204086A (en) 1981-06-10 1981-06-10 Display unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57204086A (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0546077Y2 (en) * 1984-12-03 1993-12-01
JP2795411B2 (en) * 1987-12-02 1998-09-10 富士ゼロックス株式会社 Image forming device
JP2712437B2 (en) * 1988-12-14 1998-02-10 富士ゼロックス株式会社 Jam control system for recording device
JPH04191738A (en) * 1990-11-27 1992-07-10 Fuji Photo Film Co Ltd Image recording device
JP4781736B2 (en) * 2005-07-08 2011-09-28 株式会社沖データ Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57204086A (en) 1982-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5182796A (en) Multi-screen setting condition display system
US7158244B2 (en) Print queue managing method and printer
US4952988A (en) Image forming apparatus having display device for displaying predetermined data
EP0301459B1 (en) Image forming apparatus
US6035149A (en) Output apparatus and method in which a suitable analyzer is selected for input information, and the input information is skipped if no analyzer is selected
JPH0261035B2 (en)
JP3311904B2 (en) Printing equipment
EP0334327B2 (en) Multi-screen setting condition display system
US4264194A (en) Photographic reprint system with reprint neghold indication
JPH0331965Y2 (en)
JPS61273464A (en) Number of recording paper setting conrol mechanism for recording device
JP3116899B2 (en) Display device for user interface
JPS634187B2 (en)
JP2970621B2 (en) Display control device
JPH0266586A (en) Original recovery system
JPH1147951A (en) Card setting type resistance welding controller
JPH11161400A (en) Display and recording device equipped therewith
JPH06242895A (en) Device and method for printing
JP3021242B2 (en) Printing apparatus and function selection method
JPS5937559A (en) Display method of copying machine
JPS6032069A (en) Copying machine
JP3028085B2 (en) Recording device
JPH0152752B2 (en)
JPH10279173A (en) Image forming system
JPS59129870A (en) Control device of copying machine