JPS61273098A - ワイヤレスリモコン - Google Patents

ワイヤレスリモコン

Info

Publication number
JPS61273098A
JPS61273098A JP11471085A JP11471085A JPS61273098A JP S61273098 A JPS61273098 A JP S61273098A JP 11471085 A JP11471085 A JP 11471085A JP 11471085 A JP11471085 A JP 11471085A JP S61273098 A JPS61273098 A JP S61273098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
remote controller
battery
remote control
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11471085A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Nakagawa
中川 博満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11471085A priority Critical patent/JPS61273098A/ja
Publication of JPS61273098A publication Critical patent/JPS61273098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテレビ、VTR、ルームエアコン、或いはパー
ソナルコンピューター等に於て、これらの機器を制御す
るデーターをインプラトスる為ノワイヤレスリモコンに
関するものである。
従来の技術 従来の技術では、第3図に示す様にワイヤレスリモコン
は、電池1を電源としてリモコンの操作部であるキーボ
ード2で入力されたデーターをマイクロコンピュータ3
でコード化し、このコードに基づきドライバー4をオン
・オフすることで赤外線発光器6の放射もしくは放射停
止のくり返しを行い空中に伝播させる。この赤外線の放
射もしくは放射停止を本体で受光してコードを解読し、
これによって本体が制御されるという方式がよく行なわ
れていた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記した従来の方式ではリモコン内部の
電池が放電してしまい、かつ手元に予備の電池が無い時
の為に本体側にも同じ制御内容を入力する為のキーボー
ド2がリモコンと重複して必要であった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、簡易な構成
でリモコンを用いてリモコンの電池が放電してしまった
場合にはこのリモコンを本体に接続して操作する事がで
き、かつ操作しながら電池の充電をも行なう事のできる
ワイヤレスリモコンを提供する事を目的としている。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するだめ、リモコンを本体に
固定する機構とリモコンが本体に固定された時には本体
と圧着された導電ゴムの接続点により電気的に接続され
、この接続点を通じ本体から供給される電源で内部充電
部を充電する機構を設けるものである。
作用 本発明は上記した構成により、リモコンが本体に固定さ
れた状況では圧着された導電ゴムを介して電源の供給を
受けると同時にこの電源により内部充電部を充電し、同
じく圧着きれた別の導電ゴムを信号伝送用の接続端子と
してこの接続端子を介してリモコンで入力された制御信
号をコード化して本体に送り、本体はこのコード化され
た信号を受信して制御内容を判断し制御されるべき動作
を行なう。
実施例 第1図は本発明のワイヤレスリモコンの一実施例を示す
外観図であり、第2図は同じ本実施例の構成を示すブロ
ック図である。第1図、第2図に示す様に複数のキー6
aを有するワイヤレスリモコン(以下リモコンという)
6と、本体機器7とは圧着用マグネット8,9により固
定される。又、固定される位置は位置合わせ用の枠1o
により、ずれないようになっている。このようにして固
定された時、圧着用マグネット8.9と同様にリモコン
6の裏面と本体機器7の表面に固定された3つの導電ゴ
ム11〜13がそれぞれ本体側とリモコン側から、接続
用端子として出ており、これら3つの導電ゴムがそれぞ
れ圧着用マグネット8゜9がひっばり合う事により圧着
される。この圧着によりアースを本体機器7と、リモコ
ン側とを接続するアース用導電ゴム11と、電源を本体
機器7からリモコン6の供給する為の電源供給用導電ゴ
ム12と、信号をリモコン7から本体機器7へ送る為の
信号伝達用導電ゴム13がそれぞれ接続されるようにな
り、その結果、それぞれの端子の目的を達成する。つま
りこの端子を通じて電源が本体機器7からリモコン6へ
供給され、キー人力されたデーターが、この端子を通じ
て本体機器7に送られる。
また、電源が本体機器7から供給されるようになると、
第3図に示すように2つのリレー14゜16が働き、マ
イクロコンピュータ−16に供給されていた電池1から
の電源が切り離され、本体機器7からの電源がマイクロ
コンピュータ−16に供給されると共に、赤外線発光器
6に供給されていた電池1からの電源が切り離される。
さらにマイクロコンピュータ−16から出力された信号
が赤外線発光器6をドライブせずに直接導電ゴムの接続
端子17.18.19を通じて本体機器7へ送られる。
又、電池1の電位が低下するとそれを検出して電池1の
放電を示す放電警報ランプ2oが点灯する。さらに本体
機器7の電源接続端子18より電池1の電位よりも高い
電位の電源が供給されるとこの電源により電池1が充電
される。
尚、圧着用マグネット8,9のかわりに位置合わせ周枠
1oの内周面とリモコン6の外周面とに凹凸を設けて位
置決め及び固定を行っても良い。
また、本実施例では内部充電部として電池1を用いたが
充電用のコンデンサで構成してもよいことはいうまでも
ない。
発明の効果 以上述べてきたように本発明によれば、きわめて簡易な
構成でワイヤレスリモコンを本来のワイヤレスリモコン
としての機能と本体に接続して本体の操作パネルとして
も使う事ができ、しかも電池が放電した場合には本体に
接続して使いながら電池の充電もでき実用的にきわめて
有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるワイヤレスリモコン
の外観図、第2図は同本実施例のワイヤレスリモコンの
回路ブロック図、第3図は従来のワイヤレスリモコンの
ブロック図である。 6・・・・・・リモコン、62L・・・・・・キー、7
・山・・本体機器、8.9・・・・・・圧着用マグネッ
ト、1o・・・・・・位置合わせ周枠、11・・・・・
・アース用導電ゴム、12・・・・・・電源供給用導電
ゴム、13・・・・・・信号伝達用導電ゴム0 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本体機器とケーブル等により接続されておらず、かつ前
    記本体機器を制御する為のデーターを入力するリモコン
    と、前記本体機器には前記リモコンを固定するように設
    けた固定機構と、前記リモコンには前記本体機器より離
    脱した場合に前記リモコンを動作可能ならしめる内部充
    電部とを具備し、前記リモコンを前記本体機器に固定し
    た場合に、前記本体機器と圧着された導電ゴムを電気的
    な接続点とし、その一つの接続点から前記本体機器の電
    源の供給を受けながら動作し、別の接続点から信号の送
    受を行ない、かつ前記内部充電部の充電を行なう事を特
    徴とするワイヤレスリモコン。
JP11471085A 1985-05-28 1985-05-28 ワイヤレスリモコン Pending JPS61273098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11471085A JPS61273098A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 ワイヤレスリモコン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11471085A JPS61273098A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 ワイヤレスリモコン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61273098A true JPS61273098A (ja) 1986-12-03

Family

ID=14644681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11471085A Pending JPS61273098A (ja) 1985-05-28 1985-05-28 ワイヤレスリモコン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61273098A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02215297A (ja) * 1989-02-16 1990-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光リモコン装置
JPH03130691U (ja) * 1990-04-16 1991-12-27
JPH04273794A (ja) * 1990-11-29 1992-09-29 Mercedes Benz Ag 遠隔操作装置
US7088283B2 (en) 2001-07-24 2006-08-08 Funai Electric Co., Ltd. Player with a remote controller, remote controller and player

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02215297A (ja) * 1989-02-16 1990-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光リモコン装置
JPH03130691U (ja) * 1990-04-16 1991-12-27
JP2516636Y2 (ja) * 1990-04-16 1996-11-06 松下電器産業株式会社 リモートコントロール装置
JPH04273794A (ja) * 1990-11-29 1992-09-29 Mercedes Benz Ag 遠隔操作装置
US7088283B2 (en) 2001-07-24 2006-08-08 Funai Electric Co., Ltd. Player with a remote controller, remote controller and player

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003237938A1 (en) Floor treatment system
EP1209794A3 (en) Power supplies for portable electrical devices
US20030184515A1 (en) Computer user input assembly with wired and wireless transmission capability
US5497066A (en) Battery booster system
JP2008210621A (ja) 充電用コネクタ及びシステム
WO1996019360A3 (en) Vehicle anti-theft device
GB2391370A (en) An integrated wireless pointer device with integral laser pointer
JPS61273098A (ja) ワイヤレスリモコン
EP3457022B1 (en) Remote control device, remote control tail cover component and flashlight
EP1400890A1 (en) Multi-purpose radio T/R system
US20100248583A1 (en) Power-driven construction toy assembly with a touch-control remote controller
KR100260499B1 (ko) 진동 표시기와 접속하기 위한 선택 호출 수신기의 구조
EP2415658A1 (en) Multifunction power supplying device for a bicycle
US5999801A (en) Wireless rechargeable CB microphone
JPS61273097A (ja) ワイヤレスリモコン
US6750851B2 (en) Multi-purpose radio T/R system
US6684337B1 (en) Charging system incorporated in computer for charging and resetting wireless peripheral devices
JP3180472B2 (ja) リモートコントロール信号送信装置
WO2002067404A8 (fr) Dispositif de communication sans fil et procede de commutation d'alimentation
JPH0328629Y2 (ja)
CN212781715U (zh) 一种分体式结构的智能开关
CN111200301B (zh) 能分离的充电板
KR200279520Y1 (ko) 충천용무선입력장치를구비한컴퓨터시스템
JPH06113032A (ja) 電話システム
JP2543543B2 (ja) 2線式配線器具