JPS61271257A - 4−ニトロジフエニルアミンの製造法 - Google Patents

4−ニトロジフエニルアミンの製造法

Info

Publication number
JPS61271257A
JPS61271257A JP61112825A JP11282586A JPS61271257A JP S61271257 A JPS61271257 A JP S61271257A JP 61112825 A JP61112825 A JP 61112825A JP 11282586 A JP11282586 A JP 11282586A JP S61271257 A JPS61271257 A JP S61271257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halonitrobenzene
reaction
amine
copper
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61112825A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒララニヤン・ポツダー
ハツソ・シユレースマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS61271257A publication Critical patent/JPS61271257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/04Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups
    • C07C209/06Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of halogen atoms
    • C07C209/10Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of halogen atoms with formation of amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings or from amines having nitrogen atoms bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は炭酸カリウム及び銅化合物を存在させ4−ニト
ロハロベンゼンを−・級芳香族アミンと反応させること
により4−ニトロジフェニルアミンを製造する方法に関
する。
ハロニトロベンゼンと芳香族アミンとの反応は従来から
知られている。即ちドイツ特許第185683号には炭
酸アルカリと銅化合物を触媒として存在させこの反応を
行うことができることが記載されている。
また炭酸カリウムを使用しこの反応で生じる水を共沸蒸
留物として除去すれば、この非常に遅い反応を加速でき
ることも知られている。米国特許第2.927.943
号実施例1に従えば、この条件下においては適度に純粋
な4−ニトロジフェニルアミンが理論値の73%の収率
で21時間の反応時間において得られる。また米国特許
第4,155,938号においては、反応時間が長い欠
点に伴ない、へ口二トロベンゼンを芳香族−級アミンと
反応させる際、かなりの量のタール及び副成物、並びに
還元脱ハロゲン化反応により生成するニトロベンゼンに
よりニトロジフェニルアミンが汚染されることも知られ
ている(米国特許第3,313,854号第3欄第84
行参照)。
これらの欠点を克服するために反応混合物に共触媒、可
溶化剤、並びに双極子をもった非プロトン性溶媒を添加
することが提案されてきた。
しかし米国特許第3,313,854号におけるフォル
ムアニリド、ドイツ特許公告明細舎弟1,117,59
4号におけるアセトアニリド、同第1,117,594
号におけるサリシルアニリドまたは特願昭55−122
751叶におけるε−カプロラクタムは僅かな効果しか
ケ元ない。
米国特許第3.121,738号における提案(アミノ
カルボン酸、ジアミノポリカルボン酸アルギル及びその
塩、0−ヒドロキシベンズアミノフェノール、ポリ燐酸
塩、カルボキシメチルメルカプトコハク酸またはサリシ
ルアルデヒドのシック塩基を添加する方法)、特願昭5
0−240445号における提案(臭化ベンジルトリメ
チルアンモニウム、1t!化ベンジルトリブチルフオス
フオニウム、塩化ベンジルトリフェニルフォスフオニウ
ム、塩化テトラメチルアンモニウム、塩化テトラブチル
フォスフオニウムを添加する方法)、及びドイツ特許公
開明細書部3,137,041号記載の提案(イミダゾ
ール、イミダシリン、ピリミジン、ビシクロアミン、ト
リアジン、フェナンスロリン、ジピリジン、ビスキノリ
ンを添加する方法は回収の際問題を生じる。
ドイツ特許公開明細書部3,248,151 号記載の
セシウム化合物を使用する方法は収率を増加させるが、
工程原価が非常に高くなる。
米国特許第4,155,938号、特願昭55−100
342号及び特願昭57−2243号記載の異った構造
のポリエーテルを添加する方法はいずれも改善を与えな
い。
他のものを添加する方法は米国特許第3,055,94
0号(ジメチルフォルムアミド及びヘキサメチル燐酸ト
リアミド)、米国特許第3,277.175号(ジメチ
ルスルフオキシド)、ドイツ特許公開明細書i2,83
3,811号(N−メチルピロピドン)及び特願昭4E
l−013452号に記載されているが、いずれも改り
をもたらさない。
本発明によれば、一般式(1) 但し式中R1、R2、R3及びR4は同一または相異る
ことができ、夫々水素または炭素数l〜9のアルキル基
を表す、 ヲ有スる4−ニトロジフェニルアミンの製造法において
、一般式(II) 但し式中Xは塩素または臭素を表し、R1及びR2は上
記定義の通り、 のハロニトロベンゼンを−・般式(III)但し式中R
3及びR4は」二記定義の通り、の−級芳香族アミンと
炭酸カリウム及び銅化合物を存在させて反応させ、この
際(1)七ノー及びジカルボン酸アミドまたはニトリル
を加え、(2)ハロニトロベンゼン1モル当り3〜5モ
ルのアミンを導入し、(3)へ口二トロベンゼンに対す
るアミンのモル過剰量が常に100〜40ozになるよ
うに反応の前に1.2〜2モルのアミンを加えることを
特徴とする方法。
アルキル2Si)71〜R4は好ましくは炭素数が1〜
3である。
適当すハロニトロベンゼンの中には例えば4−ニトロク
ロロベンゼン、4−ニトロブロモベンゼン、4−ニトロ
−2−メチルクロロベンゼン、及び4−ニトロ−3−メ
チルクロロベンゼンが含まれる。
−級芳香族アミンの中には例えばアニリン、O−トルイ
ジン、履−トルイジン、p−トルイジン、4−エチルア
ニリン、4−ブチルアニリン、4−イソプロピルアニリ
ン、3,5−ジメチルアニリン及び2,4ジメチルアニ
リンが含まれる。
芳香族アミンはまた明らかに混合物、特に異性体の混合
物の形で使用することができる。一般にハロニトロベン
ゼン1モルmす1〜13.好tL<は1.5〜4.5、
さらに好ましくは1−7〜2.5モルの割合で加えられ
る。
好ましくは4−ニトロクロロベンゼンとアニリンから4
−ニトロジフェニルアミンをつくる。
本発明方法に使用できる銅触媒の例にはヨー化銅−(I
)、塩化銅−(1)、塩化銅−(II) 、臭化銅−(
I)、臭化銅=(II) 、シアン化銅−(I)、酸化
銅−(I)、酸化銅−(II) 、炭酸銅−(II) 
、塩基性炭酸銅−(II) 、硫酸銅−(II) 、硝
酸銅−(II) 、蟻酸銅−(II) 、酢酸銅−(I
I)及び1価及び2価の銅の有機及び無機の配位化合物
が含まれる。含酸素銅化合物、例えば酸化銅=(II)
 、炭酸銅−(II) 、塩基性炭酸銅−(II)を用
いることが好ましく、銅触媒は使用スるハロニトロベン
ゼン1モル当り0.001〜0.1、好ましくは0.O
1〜0.05モルの割合で使用する。銅触媒は個別的に
及び混合物として使用することができる。
七ノー及びジカルボン酸アミド及びニトリルの中にはベ
ンズアミド、4−メトキシベンズアミド、アセトニトリ
ル、プロピオニトリル、ブチロニトリル、イソブチロニ
トリル、カプロニトリル、シアン化アリル、メタクロロ
ニトリル、シアン化ベンジル及びマロニトリルが含まれ
る。ベンズアミド、プロピオニトリル、インブチロニト
リル、メタクロロニトリル、シアン化ベンジル及びマロ
ニトリルが好適である。
七ノー及びジカルボン酸アミド及びニトリルはハロニト
ロベンゼン1モル当り0.01〜0.1 、 好*しく
は0.025〜0.05モルの割合で使用する。
反応混合物にルビジウム及びセシウム化合物を加えるこ
ともできる。
炭酸カリウムは当量か当量の最高1.5倍の過剰量で使
用することができる。
反応中生じる水は捕捉剤を使用し蒸留により反応混合物
から除去することが有利である。
適当な捕捉剤の中には例えばキシレン、トルエン、ベン
ゼン、クロロベンゼンマタハクロロトルエンは含まれる
本発明方法はさらに稀釈剤、例えば不活性炭化水素、例
えばキシレンを存在させて行うことができ、必要に応じ
反応温度範囲を調節しこれを保持させる。芳香族−級ア
ミン自身をこの目的のために使用することができる。
木3?!明方法の反応温度は広い範囲で変えることかで
さ、一般に140〜225℃、好ましくは180〜21
0℃である。
本発明方法は通常の方法で連続的にまたはバッチ式で行
うことができる。
反応混合物はいくつかの方法で回収することかでさる0
反応混合物中に存在する塩は高温において遠心分離また
は濾過のような物理的方法により分離することができる
。高温のキシレンで洗浄した後乾燥すると明るい灰色の
固体粉末が残る。
キシレン、未反応のハロニトロベンゼン、−・級芳香族
アミン、捕捉剤及び稀釈剤は温度150〜220℃にお
いて5〜50ミリバールの真空をかけ回転蒸発器または
螺線蒸発器の中で濾過することにより完全に分離するこ
とができ、一方熔融物として生!したニトロジフェニル
アミンは冷却して固化させる。蒸留物として得られる混
合物はそれ以上の処理をしないで次の装入物の中に加え
る。濾液を真空下で部分的に蒸留し、結晶化させて大部
分のニトロジフェニルアミンを分離することもできる。
ニトロジフェニルアミンは高純度の形で得られるので、
これ以上精製する必要はない、真空蒸留による溜出物及
び結晶化させた際の母液は再使用することができる。
他の具体化例においては反応混合物に水を加え、カリウ
ム塩を溶解させ、濾過により酸化銅を分離する。キシレ
ン、未反応のp−ニトロクロロベンゼン及び−級芳香族
アミンは水蒸気蒸留により濾液かも除去することができ
る。ニトロジフェニルアミンは通常粒状物として得られ
、これを次の処理に使用することができる。
銅触媒は数回使用することができる。最高の活性を保持
するためには最初使用した量より少ない量の触媒及び共
触媒を随時新しく加えることができる。
本発明方法によれば4−ニトロジフェニルアミンを短い
反応時間で高純度の状態で製造することができる0本発
明方法中副成物は僅かな量しか生成しない。
本発明方法により製造される4−ニトロジフェニルアミ
ンは公知方法により容易に還元してアミノジフェニルア
ミンにすることができ、またそのままでも、例えば染料
及びゴムの安定剤の製造に使用することができる(米国
特許第3,183.8113号参照)。
実施例1 157.8gのp−ニトロクロロベンゼン、186gの
アニリン、100gの炭酸カリウム、201のキシレン
、2gの酸化銅及び3gのベンズアミドを攪拌機及び水
分ll1機のついた蒸留付属装置を取り付けたl又のフ
ラスコに入れる。
反応混合物を攪拌しながら195℃に加熱する。
さらにアニリンを滴下して全部で188gにし、10.
5〜111の水が分離するまでフラスコの内容物を18
5℃の温度に保ち、液体クロマトグラフィーにより4−
クロロニトロベンゼンの含量を決定する。4−クロロニ
トロベンゼンの含量がもとの量の1.5zより少なくな
ったら、冷却して反応を中断する。そうでない場合には
この値に達するまで反応を続ける。反応の全継続時間は
12時間であった。
反応混合物を250m1の水で処理し、90℃で濾過し
、次に水蒸気を用いて揮発成分を除去する。フラスコの
内容物の水性相を分離し、冷却して有機相を固化させる
。 212.8gの黄色の粒状物を得た。
これな液体クロマトグラフィー分析によれば4−ニトロ
ジフェニルアミンを88.0重量%含み、これは4−ニ
トロクロロベンゼンに関し88.3$の収率に対応する
さらに実験を続は次の結果を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 但し式中R^1、R^2、R^3及びR^4は同一また
    は相異ることができ、夫々水素または炭素数1〜9のア
    ルキル基を表す、 を有する4−ニトロジフェニルアミンの製造法において
    、一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼ 但し式中Xは塩素または臭素を表し、R^1及びR^2
    は上記定義の通り、 のハロニトロベンゼンを一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼ 但し式中R^3及びR^4は上記定義の通り、の一級芳
    香族アミンと炭酸カリウム及び銅化合物を存在させて反
    応させ、この際( I )モノ−またはジカルボン酸アミ
    ドまたはニトリルを加え、(2)ハロニトロベンゼン1
    モル当り3〜5モルのアミンを導入し、(3)ハロニト
    ロベンゼンに対するアミンのモル過剰量が常に100〜
    400%になるように反応の前に1.2〜2モルのアミ
    ンを加えることを特徴とする方法。 2、R^1、R^2、R^3及びR^4は水素を表す特
    許請求の範囲第1記載の方法。 3、ハロニトロベンゼン1モル当り0.01〜0.1モ
    ルのモノ−またはジカルボン酸アミドまたはニトリルを
    導入する特許請求の範囲第1記載の方法。 4、ベンズアミド、4−メトキシベンズアミド、アセト
    ニトリル、プロピオニトリル、ブチロニトリル、イソブ
    チロニトリル、カプロニトリル、シアン化アリル、メタ
    クリロニトリル、シアン化ベンジル及びマロニトリルを
    使用する特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP61112825A 1985-05-22 1986-05-19 4−ニトロジフエニルアミンの製造法 Pending JPS61271257A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853518272 DE3518272A1 (de) 1985-05-22 1985-05-22 Verfahren zur herstellung von 4-nitrodiphenylaminen
DE3518272.5 1985-05-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61271257A true JPS61271257A (ja) 1986-12-01

Family

ID=6271273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61112825A Pending JPS61271257A (ja) 1985-05-22 1986-05-19 4−ニトロジフエニルアミンの製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4771067A (ja)
JP (1) JPS61271257A (ja)
DE (1) DE3518272A1 (ja)
IN (1) IN167509B (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1994845A (en) * 1931-06-30 1935-03-19 Du Pont Preparation of amines of the benzene series
NL97645C (ja) * 1955-12-07
US3055940A (en) * 1957-11-05 1962-09-25 Us Rubber Co Preparation of nitrodiphenylamines by catalyzed condensation
US3121736A (en) * 1960-05-31 1964-02-18 Universal Oil Prod Co Manufacture of nitrodiarylamines
US3155727A (en) * 1960-07-25 1964-11-03 Goodyear Tire & Rubber Reaction of aromatic amines with para halo nitrobenzenes using copper cyanide condensation catalyst
US3277175A (en) * 1963-11-26 1966-10-04 Eastman Kodak Co Preparation of p-nitrodiphenylamines
NL130294C (ja) * 1964-05-22

Also Published As

Publication number Publication date
DE3518272A1 (de) 1986-11-27
US4771067A (en) 1988-09-13
IN167509B (ja) 1990-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4670595A (en) Process for the production of 4-nitrodiphenylamines
CA1297499C (en) Continuous hydrocyanation process using zinc halide promoter
US4330483A (en) Hydrocyanation of olefins
CA1274245A (en) [hexakis(pentenenitrilo)nikel ii] bis-[mu- (cyano) bis(triphenylborane) (i)], its method of preparation and its use
JPH0251901B2 (ja)
US3313854A (en) Preparation of para-nitrodiphenylamines utilizing a copper oxide catalyst
EP0001899B1 (en) Reactivation of spent catalysts
US3192263A (en) Production of dinitrophenyl and diaminophenyl ethers
US2920098A (en) Acrylonitrile synthesis
GB1565443A (en) Manufacture of organic nitriles
US5455377A (en) Process to prepare alkansulphonamides
JPS61167649A (ja) 4‐ニトロジフエニルアミンの製造方法
US4404400A (en) Process for the preparation of 4-nitrodiphenylamines
JPS61271257A (ja) 4−ニトロジフエニルアミンの製造法
US4665233A (en) Process for the preparation of 4-nitrodiphenylamines
US3393241A (en) Preparation of nitrodiarylamines
KR910002370B1 (ko) 4-니트로디페닐아민의 제조방법
US4782185A (en) Process for the preparation of 4-nitrodiphenylamines
US3883590A (en) Preparation of n-alkylarylcarboxamides
JPS635060A (ja) 4−ニトロジフエニルアミンの製造方法
JPH01238564A (ja) 芳香族ニトリルの製造方法
US3719717A (en) Process for the production of aromatic dinitrohalogen compounds
KR910004667B1 (ko) 4-니트로디페닐아민의 제조방법
KR890000365B1 (ko) 2,6-디플루오로벤조니트릴의 제조방법
JPH0138778B2 (ja)