JPS61266936A - 熱定着ロ−ラの劣化判定方法 - Google Patents

熱定着ロ−ラの劣化判定方法

Info

Publication number
JPS61266936A
JPS61266936A JP10989385A JP10989385A JPS61266936A JP S61266936 A JPS61266936 A JP S61266936A JP 10989385 A JP10989385 A JP 10989385A JP 10989385 A JP10989385 A JP 10989385A JP S61266936 A JPS61266936 A JP S61266936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardness
deterioration
rubber elastic
heat fixing
stylus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10989385A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Kon
修二 今
Masaka Yamagami
山上 優香
Toshimitsu Iwata
岩田 俊光
Junichi Fukahori
深堀 純一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP10989385A priority Critical patent/JPS61266936A/ja
Publication of JPS61266936A publication Critical patent/JPS61266936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は、電子複写機やファクシミリ等の定着部に使用
さ几る熱定着ローラにおいて、ゴム弾性体層の劣化度合
を簡単に判定する方法に関する。
(発明の技術的背景とその問題点) 一般に静電式電子複写機等の定着部においては、トナー
像が形成された紙を、2つの圧接され内部から加熱され
た熱51i!着ローラ間を通すことによりて、トナー像
を紙上に融着させることが行なわれている。
そしてこのような熱定着ローラとしては、従来から、金
属芯金の外周にフッ素ゴムやシリコーンゴムのようなゴ
ム弾性体層を設け、最外増にフッ素樹脂等からなる非粘
着性の薄膜を形成した構造のローラが使用されている。
しかしながらこのような構造の熱定着ローラにおいてに
、通常フッ素樹脂薄膜の形成が静電粉体塗装法による薄
NIQ形成、次いで形成さf′L*智の高温での焼成の
プロセスを踏んで行なわれるため下側のゴム弾性体層が
劣化しやすいという問題があった。因みにゴム弾性体層
が劣化したローラを電子複写機の熱定着部に用い次場合
には、コピー紙の分離爪がローラ表面にくいこみやすく
なり、トナーの電着機能を充分に果たすことができなく
なってしまう、 このような熱定着ローラにおいて、ゴム弾性体の劣化の
度合を判定する5方法としては、従来から、■指触等で
判定する方法、■ローラを破壊してゴム弾性体の試料を
作製し、試料片の引張強さや伸び、溶剤による抽出度、
膨潤度等を測定する方法、■実機テ強制的にジャムテス
トを行なう方法などが考えられている。
しかしな、がら■の指触による方法ではゴム弾性体層の
厚さが0.5〜1.0 mと薄いため、正確な判定がで
きないという問題があり、■の方法では判定に時間がか
かるという問題があった。
ま友■の実機に装着してテストを行なう方法では、時間
がかかるばかシでなく、コピー紙やトナーを必要として
費用がかさむという問題があった。
(発明の目的) 本発明はこれらの問題を解決する几めになされたもので
、熱定着ローラを破壊することなしに、そのゴム弾性体
層の劣化の度合を短かい時間で安価にかつ正確に判定す
ることができる方法を提供することを目的とする。
(発明の概要) すなわち本発明の熱定着ローラの判定方法は一定の温度
に保持した最外側のフッ素樹脂薄膜表面に硬度計の押針
をあて、一定時間後のゴム弾性体層の硬度を測定するこ
とを特徴としている。
(発明の実施例) 以下本発明の実施例について説明する。
実施例 39φおよび59φのアルミニウム中空芯金上に、それ
ぞれ付別反応型シリコーンゴムを次表に示す0.4〜0
.6 t!jIの厚さに被覆し、その上にプライマ一層
を介してテトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキ
ルビニルエーテル共を合体(PFA)を静電粉体塗装し
た後、これを次表の条件で焼成して得られた40φおよ
び60φの2種12個のローラの硬度を、それぞれ次の
ようにして測定しtoすなわち、まず第1図に示すよう
に、架台1上に水平に載置されt各試料ローラ2の芯金
内にシーズヒータ3を挿設するとともに、上表面に押針
4が当するようにスプリング式硬さ試験機5を設置した
。まtスプリング式硬さ試験機+のスプリングと押雌4
との間にはロードセル6を介挿し、さらに、ロードセル
6は増幅器γを介してログタイマー8(日本合成ゴム社
製対数等時間間隔デジタル記鎌計の商品名)に接続した
次いで、この状態でシーズヒータ3に通電して試料ロー
ラ2の表面温度を200±5℃に保持しつつ、ログタイ
マー8に入力を開始し九〇開始後30秒後のログタイマ
ー8の記録値(硬度)を読み取−)t0測定結果を次表
右欄に示す。
まt各々の試料ローラ2を破壊してシリコーンゴム膚を
取り出し、そのゲル分率を常法により測定した。−この
測定結果も次表に示す。
こうして測定され几ゲル分率の値とログタイマー8で測
定された硬度との関係を第2図のグラフに示す。
このグラフからも明らかなように、硬度の測定値とゲル
分率との間には比例関係が見い出され劣化していないと
評価されるグル分率94.5%以上の値は硬度が707
.0mVの値に相当することがわかる。
従って次表の硬度の測定結果から、試料46および49
が非劣化、それ以外の試料が劣化しているものと判定さ
れた。
表 (発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明の方法は、一定
の温度に保持した熱定着ローラのゴム弾性体層の硬度を
外表面から硬度計で測定し、この測定値から劣化の度合
を推足する方法であり、ローラを破壊することなく短時
間で簡便に判定評価することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における硬度の測定方と 法を示す説明図、第2図は硬度測定値念ゲル分率との関
係を示すグラフである。 2・・−・・・・・・・・・・・・・・・・・試料ロー
ラ3・・−・・・・・・・・・・・・・・・・ンーズヒ
ータ4・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・押針
5・・・・・−・・・・・・・・−・・スプリング式硬
さ試験機6・・・・・・・・・・・・・・−・−・・ロ
ドセル8・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ロ
グタイマー第1図 ?・・・・を入糾ローラ 、5.−・・又ブリンブt(不★)i、X−両賞Xま・
8・・・・ロア°°タイマー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、金属芯金の外周にゴム弾性体層を設けるとともに、
    最外側にフッ素樹脂を主体とする薄膜を形成してなる熱
    定着ローラの前記ゴム弾性体層の劣化度を判定する方法
    において、一定の温度に保持した前記フッ素樹脂薄膜表
    面に硬度計の押針をあて、一定時間後の前記ゴム弾性体
    層の硬度を測定することを特徴とする熱定着ローラの劣
    化判定方法。
JP10989385A 1985-05-22 1985-05-22 熱定着ロ−ラの劣化判定方法 Pending JPS61266936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10989385A JPS61266936A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 熱定着ロ−ラの劣化判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10989385A JPS61266936A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 熱定着ロ−ラの劣化判定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61266936A true JPS61266936A (ja) 1986-11-26

Family

ID=14521827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10989385A Pending JPS61266936A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 熱定着ロ−ラの劣化判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61266936A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05232830A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Hokushin Ind Inc 定着ロール
WO2009095828A2 (en) * 2008-01-30 2009-08-06 Antonio Maccari Method and apparatus for measuring a mechanical property of decorating rollers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520191A (en) * 1978-07-19 1980-02-13 Siemens Ag Storage container for powdery substance

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520191A (en) * 1978-07-19 1980-02-13 Siemens Ag Storage container for powdery substance

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05232830A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Hokushin Ind Inc 定着ロール
WO2009095828A2 (en) * 2008-01-30 2009-08-06 Antonio Maccari Method and apparatus for measuring a mechanical property of decorating rollers
WO2009095828A3 (en) * 2008-01-30 2009-09-24 Antonio Maccari Method and apparatus for measuring a mechanical property of decorating rollers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4079266B2 (ja) トナーの接着力測定装置及び測定方法
US9222865B2 (en) Fatigue assessment
JPH034280A (ja) 定着ロール及び定着装置
US4117712A (en) Emissimeter and method of measuring emissivity
US4844953A (en) Elastic roller for fixing and method of producing the same
US4443764A (en) Method for non-destructive detection and characterization of flaws
JPS61266936A (ja) 熱定着ロ−ラの劣化判定方法
JPS5974578A (ja) トナ−像定着装置
US20220382192A1 (en) Belt device, fixing device, and image forming apparatus
Sarda et al. Heat perception measurements of the different parts found in a car passenger compartment
JP2707262B2 (ja) 積層構造回転体の層間密着強度測定方法
JPS58122445A (ja) 応力腐食割れ試験方法
RU2694119C1 (ru) Устройство и способ контроля качества наклеивания тензорезисторов
JP3078598B2 (ja) ヤング率測定装置および測定方法
JP2646218B2 (ja) 定着器用加圧ローラー
SU43759A1 (ru) Способ и устройство дл определени твердости тонких пластин посредством склероскопического ма тника типа Д.И. Менделеева
US3906800A (en) Reusable nip measuring device and method
JPH05312747A (ja) 樹脂塗膜の劣化判定試験方法
JP2007040878A (ja) トナーの接着力測定装置及び測定方法
Witt Quality Control of Anodically Produced Oxide Films on Aluminum
Dean et al. Determination of the strain distribution in a circular plate under uniform pressure for biaxial stress tests
JPS6314186A (ja) 定着装置
Duncan Loop tack measurements.
Pomeroy Measurement of residual stresses in rolling contact
US3861219A (en) Method for measuring heat and pressure characteristics of fusing apparatus