JPS61265252A - Production-rate controller for work in production line - Google Patents

Production-rate controller for work in production line

Info

Publication number
JPS61265252A
JPS61265252A JP60110010A JP11001085A JPS61265252A JP S61265252 A JPS61265252 A JP S61265252A JP 60110010 A JP60110010 A JP 60110010A JP 11001085 A JP11001085 A JP 11001085A JP S61265252 A JPS61265252 A JP S61265252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
data
work
stock
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60110010A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0440146B2 (en
Inventor
Nobuhiro Suzuki
鈴木 延廣
Kenzo Okuda
謙造 奥田
Tadashi Naito
正 内藤
Toshihiro Kondou
近藤 ▲とし▼弘
Kiyotaka Nakayama
中山 清孝
Kazuyoshi Tsukada
和良 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Shinmei Industry Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Shinmei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Shinmei Industry Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP60110010A priority Critical patent/JPS61265252A/en
Publication of JPS61265252A publication Critical patent/JPS61265252A/en
Publication of JPH0440146B2 publication Critical patent/JPH0440146B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Abstract

PURPOSE:To simply set and change the data and make the whole apparatus into small-sized by using the combination of the work feeding order data and the thinned-out data. CONSTITUTION:When no prescribed-value detection signal is outputted from limit switches 22A-C, the work feeding signals for a various sorts of part materials are outputted in succession from the supplied-work calculation circuit of a production-rate controller 18 on the basis of the feed order data for the works on the basis of a prescribed standard production rate. Further, when one of the stock quantity among the posterior process stock lines 14A-C becomes over a prescribed value, this state is detected by each limit switch 22A-C. The production-rate controller 18 performs thinning-out processing by combining the feed order data for the works of the part material corresponding to the posterior process stock line 14 having he value larger than the prescribed value with the thinned-out data, and increases the production rate, and automatically controls the stock quantity below the prescribed quantity. Therefore, the number of data can be reduced, and the preparation and change of the data is facilitated.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は生産ラインにおけるワークの生産比率制御装置
装置、特に前工程ストックラインから加工手段を介して
後工程ストックラインに供給されるワークの生産比率を
制御する装置の改良に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a production ratio control device for workpieces in a production line, particularly for the production of workpieces supplied from a pre-process stock line to a post-process stock line via processing means. This invention relates to improvements in devices for controlling ratios.

[従来の技術] 背景技術 従来より、部品素材を加工して各種部品を生産する工程
から生産された各種部品を組付はセクションへ向は供給
するまでの工程を、一連の搬送経路において連続的に行
う連続生産装量が周知であり、例えば工場内における車
両の組立ラインにおいて、各組付はセクションごとに必
要な種類の部品を必要な数mだけ生産供給する場合に用
いられている。
[Conventional technology] Background technology Conventionally, the process of processing parts materials to produce various parts, assembling the various parts produced, and supplying them to sections has been carried out continuously on a series of conveyance paths. BACKGROUND ART Continuous production loading is well known, and is used, for example, in a vehicle assembly line in a factory, where each assembly produces and supplies the necessary types of parts for each section in the required number of meters.

ところで、このような組立ラインにおける各組付はセク
ションにおいては、車両に組付けられる部品の種類、数
面は予め定められている。このため、対応する組付【ノ
セクションには必要な種類、!l1品の部品が部品別に
ストックされる複数のストックラインが設けられており
、組付セクションの作業者は適宜必要な種類の部品を1
個ずつ取り出して組立ラインへ供給している。
By the way, in each assembly section on such an assembly line, the type and number of parts to be assembled on a vehicle are determined in advance. For this reason, the corresponding assembly [no section requires the required type,! There are multiple stock lines where 1 parts are stocked by part, and workers in the assembly section can stock the necessary types of parts as needed.
They are taken out one by one and supplied to the assembly line.

第7図にはこのような部品供給用の生産装置が示されて
おり、この生産装置は、各種ワークに対応して設けられ
た複数の前工程ストックライン10A、10Bを含み、
この前工程ストックラインから供給される部品素材10
0A−,100B”を加工装置12で所定の部品に加工
し、加工された部品100A、100Bを部品別に設け
られた各後工程ストックライン14A、14B上に順次
種弁【プしてストックしている。
FIG. 7 shows such a production device for supplying parts, and this production device includes a plurality of pre-process stock lines 10A and 10B provided corresponding to various workpieces,
Part materials 10 supplied from this pre-process stock line
0A-, 100B" are processed into predetermined parts by the processing device 12, and the processed parts 100A and 100B are sequentially put into stock on each post-process stock line 14A and 14B provided for each part. There is.

従って、この後工程ストックライン14△、14Bを、
例えば車両の組立ラインに隣接した組付はセクションに
設訂することにJ:す、組付はセクションの作業者は後
工程ストックライン14A。
Therefore, the post-process stock lines 14Δ, 14B are
For example, the assembly adjacent to the vehicle assembly line will be set up in a section, and the assembly worker in the section will be assigned to the post-process stock line 14A.

14Bから必要な部品100A、100Bを取り出して
車両へ組付けることが可能となる。
It becomes possible to take out the necessary parts 100A and 100B from 14B and assemble them into the vehicle.

ここにおいて、前述したように組立ラインにおいて必要
とする部品100A、100Bの種類、数mは予め定め
られている。従って、各後工程ストックライン14A、
14Bには、対応する各種部品100A、100Bが要
求11LIiUたrllffiだけストックされること
が好ましい。
Here, as described above, the types and number m of parts 100A and 100B required on the assembly line are determined in advance. Therefore, each post-process stock line 14A,
It is preferable that the corresponding various parts 100A and 100B be stocked in the required number 11LIiU and rllffi in the storage 14B.

このため、このような部品供給用の生産装置においては
、部品100A、100Bの基準生産比率が予め設定さ
れた生産比率制御装置18が設けられており、この生産
比率制御装置18は、設定された基準生産比率に基づき
各前工程ストックライン10A、10Bに向は部品投入
信号を順次出ノjしている。
For this reason, such a production device for supplying parts is provided with a production ratio control device 18 in which a standard production ratio of parts 100A and 100B is set in advance, and this production ratio control device 18 Based on the standard production ratio, parts input signals are sequentially output to each pre-process stock line 10A, 10B.

このように投入信号が出力されると、その度に投入装H
20が作動し、各ストックラインIOA又は10Bから
投入信号によって指示される部品素材を加工装置12に
向は供給する。
When the input signal is output in this way, the input device H
20 is activated to supply the processing device 12 with the component material designated by the input signal from each stock line IOA or 10B.

従って、この生産装置においては、組立ラインにおいて
必要とされる各種部品が100A。
Therefore, in this production equipment, the various parts required on the assembly line are 100A.

100Bが必要散出に応じた比率で生産され、復工程ス
トックライ>14Δ、14B内にストックされることに
なる。
100B will be produced at a ratio according to the required dispersion, and will be stocked within 14B, with the return process stock lie >14Δ.

しかし、通常このような生産ラインにおいては、加工装
置12が設けられた加工ライン上において、素材不良品
や加工不良品を排除したり、手直し品を補充するなど、
部品生産量の変動要因がある。
However, normally in such a production line, on the processing line where the processing device 12 is installed, there are steps such as eliminating defective materials and defective products, replenishing reworked products, etc.
There are factors that change parts production.

このため、前工程ストックライン10A、IOBから供
給される部品素材100A”、100B”の供給比率を
固定しておくと、後工程ストックライン14A、14B
内においていずれかの部品100A又は100Bの数量
が不足、増加するという問題があり、最悪の場合にはい
ずれかの種類の部品ストック恐がOとなってしまうとい
う問題がある。
Therefore, if the supply ratio of component materials 100A'' and 100B'' supplied from the pre-process stock line 10A and IOB is fixed, then the post-process stock line 14A and 14B
There is a problem that the quantity of one of the parts 100A or 100B is insufficient or increases, and in the worst case, there is a problem that the stock of one of the types of parts becomes zero.

また、組立ラインにおいて必要とぎれる各種部品100
A、100Bの数M割合が、1日の最終トータルでは一
定になるように設定されていても、1日の途中において
組立ライン側から要求される部品100A、100Bの
;!l’1合が人さく変動Jることも多い。
In addition, there are 100 various parts that are needed on the assembly line.
Even if the ratio of the number M of A and 100B is set to be constant in the final total of the day, the parts 100A and 100B requested by the assembly line during the day;! L'1 go often fluctuates.

このような場合に、前述したように前■稈ストックライ
ン10A、IOBからの部品素材100△+、  1o
os−の供給91合を一定に設定していると、いずれか
の部品を100△又はi 00F3が不足又は増加して
しまうという問題がある。
In such a case, as mentioned above, the parts material from the front culm stock line 10A, IOB 100△+, 1o
If the supply of os- is set to a constant value, there is a problem that 100Δ or i 00F3 of one of the parts will be insufficient or increased.

このため、一般にこのような生産装置においては、各後
工程ストックライン14A、14Bに、規定偏検出手段
としてリミットスイッ122A及び22Bが設けられ、
更にプールオーバー検出手段として、リミットスイッチ
24A及び24Bが設けられている。
For this reason, in such production equipment, limit switches 122A and 22B are generally provided in each post-process stock line 14A and 14B as prescribed deviation detection means.
Furthermore, limit switches 24A and 24B are provided as pool over detection means.

前記規定苗検出用のリミットスイッチ22A及び22B
は、対応ちるストックライン14A、14Bの部品スト
ックmが所定規定色に達した際、規定量検出信号を生産
比率制御装置18に向は出力し、また前記プールオーバ
ー検出用のリミットスイッチ24A、24Bは同様にし
て各ストックライン14A及び14Bの部品ストック伍
がプールオーバーすることを検出しその検出信号を生産
比率制御装置18に向は出力している。
Limit switches 22A and 22B for detecting the specified seedlings
outputs a specified quantity detection signal to the production ratio control device 18 when the parts stock m of the corresponding stock lines 14A, 14B reaches a predetermined specified color, and also outputs a limit switch 24A, 24B for detecting pool over. Similarly, it detects pool over of the parts stocks on each stock line 14A and 14B, and outputs the detection signal to the production ratio control device 18.

そして、生産比率制御袋V118は、比率変更手段を有
し、前記規定値検出用リミットスイッチ22A及び22
Bからの信号に基づき各後工程ストックライン14A及
び14B内における部品100△及び100Bのストッ
ク割合が最適となるよう、前工程ストックラインIOA
及び10Bからの部品素材100A′及び100B−の
供給比率を切替制御している。
The production ratio control bag V118 has ratio changing means, and has the limit switches 22A and 22 for detecting the specified value.
In order to optimize the stock ratio of parts 100Δ and 100B in each subsequent process stock line 14A and 14B based on the signal from
The supply ratio of component materials 100A' and 100B- from 100B and 10B is switched and controlled.

このようにすることにより、復工程ストックライン14
A及び14Bには、各種の部品生産m変動要因に拘らず
、常に最適な比率で部品100A及び100Bがストッ
クされることになり、ある種の部品のみが不足しあるい
は増加することがない。この結果、組立ラインにおける
車両の組立は、ストックライン14A、14B内ストツ
クされている部品100A、100Bを用い円滑に行う
ことが可能となる。
By doing this, the return process stock line 14
Parts A and 14B are always stocked with parts 100A and 100B at an optimal ratio regardless of various parts production fluctuation factors, and there is no shortage or increase in certain parts. As a result, vehicles can be assembled smoothly on the assembly line using the parts 100A, 100B stored in the stock lines 14A, 14B.

従来技術 第8図及び第9図には、従来の生産比率制御装置18の
要部が示されており、この従来装置は、複数のロータリ
カム30.32.34.36を同一の回転軸38に取付
は固定し、この回転軸38をモータ40により減速器4
2を介して常時一方向に1ピツチずつ回転駆動するよう
形成されている。
Prior Art FIGS. 8 and 9 show the main parts of a conventional production ratio control device 18, and this conventional device connects a plurality of rotary cams 30, 32, 34, 36 to the same rotating shaft 38. The installation is fixed, and this rotating shaft 38 is connected to the reducer 4 by a motor 40.
2 so that it is always rotated one pitch at a time in one direction.

そして、前記各ロータリカム30.32,34゜36は
、回転円板とその周囲に設けられたリミットスイッチ作
動用の複数のビンPと、から成り、これら各ロータリカ
ム30,32,34.36のビンPの回転軌跡面上には
ビンPによりオンされるリミットスイッチ、LSI、L
S2.LS3゜LS4が設置されている。
Each of the rotary cams 30.32, 34.36 consists of a rotating disk and a plurality of pins P provided around the disk for operating limit switches. On the rotation trajectory plane of P, there is a limit switch, LSI, and L which are turned on by the pin P.
S2. LS3°LS4 are installed.

第10図にはこれら各リミットスイッチLS1〜LS4
をオンオフする各ロータリカム30.32.34.36
上のピンP取付は状態が示されており、実施例において
各ロータリカムは、第9図に示すごとく、回転円板をそ
の回転方向に30’S分する位置にビン取付はステーシ
ョンN0=1〜3oが設けられ、これらステーションN
=1〜30上の所望位置にビンPにより部品100A及
び100Bの素材供給比率に基づいた部品素材100A
”、100B”の供給順序データが設定されている。
FIG. 10 shows each of these limit switches LS1 to LS4.
Each rotary cam to turn on and off 30.32.34.36
The mounting state of the pin P above is shown, and in the embodiment, each rotary cam is mounted at stations N0=1 to 30'S apart from the rotating disk in its rotational direction, as shown in FIG. 3o are provided, and these stations N
= Part material 100A based on the material supply ratio of parts 100A and 100B by bin P at a desired position on 1 to 30
Supply order data of ", 100B" is set.

そして、これら各ロータリカム30.32.34.36
上に設定された部品素材100A ” 。
And each of these rotary cams 30.32.34.36
Part material 100A” set above.

100B”の供給順序データは、これらロータリカムが
1ピッチ回転駆動されるごとに、リミットスイッチLS
1.LS2.183.LS4により読み出され、この読
み出された順序データに基づいて部品投入信号が出力さ
れることになる。
100B'' supply order data indicates that each time these rotary cams are rotated by one pitch, the limit switch LS
1. LS2.183. The data is read out by LS4, and a component input signal is output based on the read order data.

ここにおいて、ロータリカム30.32,34゜36の
ビン設定比率は8:19:20:21にそれぞれ設定さ
れており、この従来装置は、リミットスイッチ22A、
22B及び24A、24Bから入力される信号に基づき
これらロータリカムを適宜組み合せ、その供給順序デー
タに従った部品投入信号を出力するよう構成されている
Here, the bin setting ratios of the rotary cams 30.32, 34°36 are set to 8:19:20:21, respectively, and this conventional device has a limit switch 22A,
These rotary cams are appropriately combined based on the signals input from 22B, 24A, and 24B, and a component input signal is output in accordance with the supply order data.

すなわち、ロータリカム30と34とが組み合されるパ
ターン■の状態では、所定の基準生産比率8:20に従
い部品素材100A”及び100B′の投入順序データ
が設定されている。また、0−タリカム30と32とが
組み合わされるパターン■の状態では、8:21の生産
比率に基づき部品素材100A−及び100B”の供給
順序データが設定されている。また、〇−タリカム30
と36とが組み合わされるパターン■の状態では、前記
生産比率とは逆に、8:19の生産比率に基づき部品素
材100A”及び100B−の供給順序データが設定さ
れている。
That is, in the state of pattern (2) in which the rotary cams 30 and 34 are combined, the input order data of the component materials 100A'' and 100B' are set according to a predetermined standard production ratio of 8:20. In the state of pattern (2) in which the above are combined, the supply order data of the component materials 100A- and 100B'' is set based on a production ratio of 8:21. Also, 〇-Talicum 30
In the state of pattern (2) where and 36 are combined, the supply order data for the component materials 100A'' and 100B- is set based on a production ratio of 8:19, contrary to the production ratio described above.

第11図にはリミットスイッチ22A、228及び24
A、24Bの出力、すなわち後工程ストックライン14
A及び14Bにおける部品ストック状態に対応した従来
装dの動作パターンが示されている。
FIG. 11 shows limit switches 22A, 228 and 24.
A, 24B output, that is, post-process stock line 14
The operation pattern of conventional equipment d corresponding to the parts stock status in A and 14B is shown.

同図からも明らかなように、後工程ストックライン14
A及び14Bにおける部品100A及び100Bのスト
ック昌がバランスの良い場合には、生産比率制御装置1
8から、パターンエの組合せ、すなわち、ロータリカム
30及び34によって指示される供給順序データ(基準
生産比率A:B=8 : 20>に従って、前工程スト
ックライン10A及び10Bから部品素材100A−及
び100B−が供給される。これにより、後工程ストッ
クライン14A及び14B内においては、部品100A
及び100Bが引き続いてバランスの良い状態でストッ
クされることになる。
As is clear from the same figure, the post-process stock line 14
When the stocks of parts 100A and 100B in A and 14B are well balanced, the production ratio control device 1
8, part materials 100A- and 100B- are supplied from the pre-process stock lines 10A and 10B according to the combination of patterns, that is, the supply order data (standard production ratio A:B=8:20>) instructed by the rotary cams 30 and 34. As a result, the parts 100A are supplied in the post-process stock lines 14A and 14B.
and 100B will continue to be stocked in a well-balanced manner.

また、後工程ストックライン14A及び14B内におい
て、部品100Bに対する部品100Aのストックmが
多過ぎる場合には、パターン■の組合せ、寸なわらロー
タリカム30及び36によって指示される供給順序デー
タに従って部品素材100A ”、100B−を供給す
る。ここにおいて、ロータリカム30.36の生産比率
はA:8−8:21であり、前記基準生産比率より部品
素材100B′の比率が上回っている。このため、後工
程ストックライン14A及び14B内にストックされる
部品100A及びi oosの比率は前記基準生産比率
となるよう補正されることとなる。
In addition, in the post-process stock lines 14A and 14B, if the stock m of the component 100A is too large for the component 100B, the component material 100A is ", 100B- is supplied. Here, the production ratio of the rotary cam 30.36 is A:8-8:21, and the ratio of the component material 100B' exceeds the standard production ratio. Therefore, the post-process The ratio of the parts 100A and i-oos stocked in the stock lines 14A and 14B will be corrected to the standard production ratio.

これとは逆に、後工程ストックライン14A及び14B
内において、部品100Aに対し部品100Bのストッ
ク岱が多すぎる場合には、パターン■の組合せ、すなわ
ちロータリカム30,32によって指示される供給順序
データに従って部品素材100A′及び100B′を供
給するここにおいてロータリカム30.32によって指
示される生産比率データはA : B−8: 19であ
り、前記基準生産比率より部品素材100B ′の生産
比率は幾分下回っている。このため、後工程ストックラ
イン14A及び14B内にストックされる部品100A
及び100Bの比率は前記基準生産比率となるよう補正
されることになる。
On the contrary, post-process stock lines 14A and 14B
In this case, if the stock amount of the part 100B is too large for the part 100A, the rotary cam supplies the part materials 100A' and 100B' according to the combination of pattern (3), that is, the supply order data instructed by the rotary cams 30 and 32. The production ratio data indicated by 30.32 is A:B-8:19, and the production ratio of the component material 100B' is somewhat lower than the standard production ratio. For this reason, parts 100A are stocked in post-process stock lines 14A and 14B.
The ratio of 100B and 100B will be corrected to become the standard production ratio.

このようにして、この生産比率υJtll装置は、後工
程ストックライン14’A及び14B内における83 
品100 A 及U 100 B (7) ストツ’)
 fiり 1.:N ツキ、加工装置に供給される部品
素材100A ′。
In this way, this production ratio υJtll device has 83
Item 100 A and U 100 B (7) Stotsu')
firi 1. :N Tsuki, part material 100A' supplied to the processing equipment.

100B ′の生産比率を切替制け1し、後工程ストッ
クライン14A及び14B内における部品100A及び
100Bのストック0を常に基準設定比率に近い適正な
値とすることが可能となる。
By controlling the production ratio of 100B', it is possible to always keep the stock 0 of parts 100A and 100B in the post-process stock lines 14A and 14B at an appropriate value close to the standard setting ratio.

[発明が解決しようとする問題点] しかし、このような従来の投入車両決定装置は、パター
ン■に基づいた標準投入比率設定用のロータリカム30
及び34を必要とし、これ以外にもパターン■、■に基
づいた生産比率設定用のロータリカム32,36をも必
要とするため、装置全体が極めて大きなものとなるとい
う欠点があった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, such a conventional input vehicle determining device uses a rotary cam 30 for setting a standard input ratio based on pattern
and 34, as well as rotary cams 32 and 36 for setting production ratios based on patterns (1) and (2), which has the drawback that the entire device becomes extremely large.

特に、このような従来装置では、前述した2種類の部品
を供給する場合では4枚のロータリカムを設けるのみで
よいが、第10図に示すごとく、供給する部品が3種類
以上になると、1種類増えるごとにロータリカムを3枚
ずつ増設しなければならず、この結果、装置全体が極め
て大型かつ高価なものとなり、その有効な対策が望まれ
ていた。
In particular, with such a conventional device, when supplying the two types of parts mentioned above, only four rotary cams are required, but as shown in Figure 10, when there are three or more types of parts to be supplied, only one type of rotary cam is required. Each time the number of rotary cams increases, three rotary cams must be added, and as a result, the entire device becomes extremely large and expensive, and an effective countermeasure has been desired.

更に、このような従来の装置では、前述したように、使
用するロータリカムの枚数が極めて多いため、各ロータ
リカム上に設けられるビンPの位置設定が極めて複雑な
ものとなり、この結果データの設定及び変更に極めて多
くの時間及び労力を要するという欠点があった。
Furthermore, as mentioned above, in such conventional devices, the number of rotary cams used is extremely large, so setting the position of the bin P provided on each rotary cam is extremely complicated, and as a result, it is difficult to set and change data. The disadvantage is that it requires an extremely large amount of time and effort.

1艶立旦1 本発明は、このような従来の課題に鑑みなされたもので
あり、その目的は、データの設定、変更を簡単に行うこ
とができ、しかも装置全体を極めて小型化することの可
能な生産ラインにおけるワークの生産比率制御装おを提
供することにある。
1. The present invention was made in view of such conventional problems, and its purpose is to easily set and change data, and to minimize the overall size of the device. The object of the present invention is to provide a system for controlling the production ratio of workpieces in a production line.

[問題点を解決するための手段] 前記目的を達成するため、本発明の装置は複数のワーク
に対応して設けられワーク投入信号に基づき対応するワ
ークを順次供給する複数の前工程ストックラインと、 前工程ストックラインから供給されたワークを加工する
加工手段と、 加工ワークをワーク別に格納する複数の後工程ストック
ラインと、 を含む生産ラインにおいて、 各後工程ストックラインにそれぞれ設けられ加工ワーク
のストック量が所定規定量に達した際に検出信号を出力
する複数の規定量検出手段と、所定の基準生産比率に従
い各ワークの供給順序が定められたワークの供給順序デ
ータと、この供給順序データ内に設定された供給ワーク
を間引き処理する間引きデータと、が予め記憶されたワ
ーク情報記憶手段と、 前記規定量検出手段から規定量検出信号が出力されてい
ない場合にはワークの供給順序データに従ってワーク投
入信号を出力し、規定量検出手段からいずれかの加工ワ
ークの規定量検出信号が出力されている場合には該当す
るワークを供給順序データから間引きデータに基づき間
引き処理し、この間引き処理されたワークの供給順序デ
ータに基づきワーク投入信号を出力する投入ワーク演算
手段と、 を含み、後工程ストックラインにおける加工ワークのス
トック量を自動的に規定量以下の値に調整することを特
徴とする。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the apparatus of the present invention includes a plurality of pre-process stock lines that are provided corresponding to a plurality of workpieces and sequentially supply the corresponding workpieces based on a workpiece input signal. , a processing means for processing the workpieces supplied from the preprocessing stock line, and a plurality of postprocessing stocklines for storing the processed workpieces by workpiece; A plurality of specified amount detection means that output a detection signal when the stock amount reaches a predetermined specified amount, workpiece supply order data in which the supply order of each workpiece is determined according to a predetermined standard production ratio, and this supply order data. a workpiece information storage means in which thinning data for thinning out the supplied workpieces set in the data processing apparatus is pre-stored; A work input signal is output, and if a specified amount detection signal for any of the processed workpieces is output from the specified amount detection means, the corresponding work is thinned out from the supply order data based on the thinning data, and the thinned out processing is performed. and an input workpiece calculation means for outputting a workpiece input signal based on supply order data of the workpieces, and is characterized by automatically adjusting the stock amount of processed workpieces in the post-process stock line to a value equal to or less than a predetermined amount. .

[作用] 以上の構成とすることにより、後工程スイックラインに
お番プる各種ワークのストックmがバランスの良い状態
、すなわち規定量検出手段からなんら検出信号が出力さ
れない状態においては、比率情報記憶手段に記憶された
ワークの供給順序データに従い前工程ストックラインか
ら順次ワークが加工手段に向は供給される。
[Function] With the above configuration, when the stock m of various workpieces sent to the post-process switch line is in a well-balanced state, that is, when no detection signal is output from the specified amount detection means, the ratio information is stored. Workpieces are sequentially supplied to the processing means from the pre-process stock line according to workpiece supply order data stored in the means.

これにより、後工程ストック手段には、各種加工ワーク
が予め定められた所定の基準生産比率となるよう引続い
て供給されることになる。
As a result, various processed workpieces are continuously supplied to the post-process stock means so as to achieve a predetermined standard production ratio.

また、なんらかの原因で後工程ストックラインにおける
各種部品のストックmのバランスが崩れ、規定量検出手
段からいずれかの加工ワークのストック量が所定規定量
に達したことを検出する検出信号が出力された場合には
、ワークの供給順序データから該当するワークを間引き
データに基づき問引き処理し、このように間引き処理さ
れたワークの供給順序データに基づき前工程ストックラ
インから加工手段に向は順次各種ワークを供給する。
In addition, for some reason, the balance of the stock m of various parts in the post-process stock line is disrupted, and the specified amount detection means outputs a detection signal that detects that the stock amount of one of the processed workpieces has reached a predetermined specified amount. In this case, the corresponding workpieces are interrogated based on the thinning data from the workpiece supply order data, and various workpieces are sequentially transferred from the pre-process stock line to the processing means based on the thinned-out workpiece supply order data. supply.

このように、本発明によれば規定ωに達したワークを間
引きデータにより間引き処理して加工手段に向tノ供給
するため、後工程ストラグラインへ格納される当該ワー
クの比率は次第に減少し、予め定められた所定の生産比
率となるよう自動的に補正されることになる。
As described above, according to the present invention, since the workpieces that have reached the specified ω are thinned out using the thinning data and then supplied to the processing means, the ratio of the workpieces stored in the post-process straggling line gradually decreases. The production ratio will be automatically corrected to a predetermined production ratio.

このように、本発明によれば、ワークの供給類V−T−
タと、その間引きデータに基づき所定の生ρを比率に基
づいたワークの投入及び生産比率の補■を自動的に行う
ことができるため、前述した従来装置に比し、使用する
データ数が極めて少なくなり、装u全体の小型化及びデ
ータの設定、変更を簡単に行うことが可能となる。
As described above, according to the present invention, the work supply type V-T-
Since it is possible to automatically input workpieces and compensate for the production ratio based on the ratio of the predetermined raw material ρ based on the data and thinning data, the amount of data used is extremely small compared to the conventional equipment mentioned above. This makes it possible to downsize the entire device and to easily set and change data.

1実施例〕 次に本発明の好適な実施例を図面に基づき説明する。な
お、前記従来装置と対応する部材には同一符号を付しそ
の説明は省略する。
1 Embodiment] Next, a preferred embodiment of the present invention will be described based on the drawings. Note that the same reference numerals are given to the members corresponding to those of the conventional device, and the explanation thereof will be omitted.

第1実施例 部品供給用の生産装置 第2図には本実施例において用いられる部品供給用の生
産装置が示されており、実施例の生産装置は、3種類の
部品素材100A−,100B′及び100C”を所定
の生産比率に基づいて加工装置ff12で加工し、3種
類の部品100△、100B及び100Gを生産するも
のである。
First Embodiment Production Apparatus for Supplying Parts FIG. 2 shows a production apparatus for supplying parts used in this embodiment. and 100C" are processed by the processing device ff12 based on a predetermined production ratio to produce three types of parts 100Δ, 100B and 100G.

すなわち、所定の搬送ラインにより搬送されてくる部品
素材100A−,1008′及び1000′は選別機5
0により選別され、対応する前工程ストックラインIO
A、10B及び10C内に順次ストックされる。
That is, the component materials 100A-, 1008' and 1000' conveyed by a predetermined conveyance line are sorted by the sorting machine 5.
0 and the corresponding pre-process stock line IO
They are sequentially stocked in A, 10B and 10C.

そして、生産比率1t、1IIIIHffi18からワ
ーク投入信号が投入袋2220に入力されると、この投
入袋[20はワーク投入信号によって指示された部品素
材を前工程ストックライン10がら加工装置12へ向は
供給する。
Then, when the production ratio is 1 t and a work input signal is input from the 1IIIHffi 18 to the input bag 2220, this input bag [20 supplies the component material designated by the work input signal to the processing device 12 from the pre-process stock line 10. do.

このとき、部品素材の加工装置12への供給動作の終了
は検出スイッチ52により検出され、生産比率制御装置
18は検出スイッチ52から検出信号が入力される度に
新たなワーク投入信号を投入装置20へ向は出力する。
At this time, the end of the supply operation of the component material to the processing device 12 is detected by the detection switch 52, and the production ratio control device 18 sends a new work input signal to the input device 20 every time a detection signal is input from the detection switch 52. Output direction.

加工装置12は、このようにして投入された部品素材を
所望の部品に加工し、加工された部品は選別機54によ
りその種類別に選別されて対応する後工程ストックライ
ン14A、14B及び14Cに順次ストックされる。
The processing device 12 processes the component materials inputted in this way into desired components, and the processed components are sorted by type by a sorter 54 and sequentially sent to the corresponding post-process stock lines 14A, 14B, and 14C. Stocked.

そして、このようにして復工程ストックライン14A、
14B及び14C内にストックされた各iH?+100
A、100B及び1ooCは、投入装置56により部品
組付けしクションに向は搬送される。
In this way, the return process stock line 14A,
Each iH? stocked in 14B and 14C? +100
A, 100B, and 1ooC are assembled into parts by the loading device 56 and transported to the section.

生産比率制御装置 第1図は、本発明の生産比率制御装置18の好適な第1
実施例が示されており、この装置は、比率情報記憶手段
60と投入ワーク演界回路62とを含む。
Production Ratio Control Device FIG. 1 shows a preferred first embodiment of the production ratio control device 18 of the present invention.
An embodiment is shown, which device includes a ratio information storage means 60 and an input work field circuit 62.

前記比率情報記憶手段60は、所定の基準生産比率に従
い、各部品素材100A=、100B−及び100C−
の供給順序が定められたワークの供給順序データと、こ
のワークの供給順序データ内に設定された部品木材の供
給を間引き処理する間引きデータと、が予め記憶されて
いる。
The ratio information storage means 60 stores each part material 100A=, 100B- and 100C- according to a predetermined standard production ratio.
Workpiece supply order data in which the supply order of the workpieces is determined, and thinning data for thinning out the supply of component wood set in the workpiece supply order data are stored in advance.

本発明の特徴的事項は、このようにして設定されるワー
クの供給順序データと、間引きデータと、を適宜組み合
せることにより、各種部品100A。
A characteristic feature of the present invention is that various parts 100A can be produced by appropriately combining the work supply order data set in this way and the thinning data.

100B及び100Cの生産比率を必要に応じて調整可
能としたことにある。
The production ratio of 100B and 100C can be adjusted as necessary.

このようにすることにより、本発明によれば、使用する
データ数が従来の装置に比し極めて少なくなり、その結
果データの記憶を小さなメモリ容ωで行うことが可能と
なり、しかも前記各データの設定及び変更を極めて簡単
に行うことが可能となる。
By doing so, according to the present invention, the number of data to be used is extremely small compared to conventional devices, and as a result, data can be stored with a small memory capacity ω, and moreover, each data Settings and changes can be made extremely easily.

本実施例においては、この比率情報記憶手段60を、複
数のロータリカムを用いて形成している。
In this embodiment, this ratio information storage means 60 is formed using a plurality of rotary cams.

すなわち、実施例において、比率情報記憶手段60は、
各部品素材100A′、100B−及び1000′の部
品投入順序データが設定された3枚のロータリカム64
A、64B及び64Cと、前記間引ぎデータが設定され
た1枚のロータリカム66と、を含み、これら各ロータ
リカム64A。
That is, in the embodiment, the ratio information storage means 60 is
Three rotary cams 64 with component input order data set for each component material 100A', 100B-, and 1000'
A, 64B, and 64C, and one rotary cam 66 in which the thinning data is set, and each of these rotary cams 64A.

648.640及び66は共通の回転軸38に取付は固
定され、減速器42を介して七−940によりワンピッ
チずつ回転駆動されるよう形成されている。
648, 640, and 66 are fixedly attached to a common rotating shaft 38, and are configured to be rotated one pitch at a time by 7-940 via a decelerator 42.

第3図には、前記各ロータリカム64△、64B、64
C及び66の構成が示されており、これら各ロータリカ
ムの取付はステーション1〜30には、各種部品素材の
ワークの供給順序データと、間引きデータとを示すビン
Pが適宜設けられている。
In FIG. 3, each of the rotary cams 64△, 64B, 64
The configurations of rotary cams C and 66 are shown, and the stations 1 to 30 for mounting each of these rotary cams are appropriately provided with bins P indicating supply order data and thinning data for works of various component materials.

第4図には、このようにして設定されたワーク投入デー
タと、間引きデータとが示されており、各ロータリカム
のステーションナンバーに対応して各データが黒丸をも
って表わされている。
FIG. 4 shows the work input data and thinning data set in this way, and each data is represented by a black circle corresponding to the station number of each rotary cam.

そして、これら各ステーションに取り付けられたビンP
により、対応するりミツトスイッチLS1〜LS4が駆
動され、この信8を投入ワーク演算回路62へ出力して
いる。
And the bin P attached to each of these stations
As a result, the corresponding limit switches LS1 to LS4 are driven, and this signal 8 is output to the input work calculation circuit 62.

本発明に33いて、この投入ワーク演算回路62は、リ
ミットスイッチ22A、22B及び22Cの出力に基づ
き後工程ストックライン14△、14B及び14C内に
おける部品のストック状態を判別し、この判別結果に基
づき比率情報記憶手段60から入力されるロータリカム
64△、64B及び64Cの各ワークの供給順序データ
と、ロータリカム66から入力される間引きデータとを
遣宜組合せる。そして、前記各後工程ストックライン1
4A、14B及び14C内において各種部品100A、
100B及び100Cが所定の生産比率に従ってストッ
クされるよう、投入装置20へ向はワーク投入信号を出
力する。
33, this input work calculating circuit 62 determines the stock status of parts in the post-process stock lines 14Δ, 14B, and 14C based on the outputs of the limit switches 22A, 22B, and 22C, and based on this determination result. The supply order data of each workpiece of the rotary cams 64Δ, 64B, and 64C inputted from the ratio information storage means 60 and the thinning data inputted from the rotary cam 66 are combined as appropriate. And each post-process stock line 1
Various parts 100A in 4A, 14B and 14C,
A work input signal is output to the input device 20 so that 100B and 100C are stocked according to a predetermined production ratio.

すなわち、全てのリミットスイッチ22△、22B及び
22Cから規定量検出信号が出力されていない場合には
、後工程ストックライン14Δ。
That is, when the specified amount detection signals are not output from all the limit switches 22Δ, 22B, and 22C, the post-process stock line 14Δ.

14B及び14C内における部品のストック状態は所定
の1産比率に従った適正な状態であるど判別される。こ
の場合には、各ロータリカム64A。
It is determined whether the stock status of parts in 14B and 14C is appropriate according to a predetermined production ratio. In this case, each rotary cam 64A.

64B及び64Gに設定された各種部品素材のワークの
供給順序データに従い、ワーク投入信号を順次出力する
Work input signals are sequentially output in accordance with the supply order data for the workpieces of various component materials set in 64B and 64G.

また、いずれかのリミットスイッチ22△、22B、2
2Gから規定量検出信号が出力されている場合には、こ
の規定1検出信号に対応する部品ス1−ツクmの他の部
品ストック量に対する比率が、予め定められた所定の基
準生産比率より多いと判断され、当該部品のワークの供
給順序データは間引きデータと組み合されて間引き処理
されることになる。
Also, any limit switch 22△, 22B, 2
When a specified amount detection signal is output from 2G, the ratio of the parts stock amount corresponding to this specified 1 detection signal to other parts stock amounts is greater than a predetermined standard production ratio. It is determined that the work supply order data of the part concerned is combined with the thinning data to perform the thinning process.

そして、投入ワーク演算回路62は、規定量検出信号が
出力されていない部品に関してはワークの供給順序デー
タのみに従いワーク投入信号の出力を行い、規定値検出
信号が出力されている部品に関しては、前記間引き処理
されたワークの供給順序データに従いワーク投入信号の
出力が行われる。
Then, the input work calculation circuit 62 outputs the work input signal only according to the work supply order data for the parts for which the specified amount detection signal is not output, and for the parts for which the specified value detection signal is output, A work input signal is output in accordance with the thinned-out work supply order data.

例えば、各ロータリカム64△、64B、64C及び6
6がステーションナンバーN0=1の場所で検出用リミ
ッi・スイッチLSI〜LS4と対向している場合には
、第4図からし明らかなように、リミットスイッチLS
1及びLS4がオンされ部品素材100A−の投入指令
を投入ワーク演算回路62へ入力する。
For example, each rotary cam 64△, 64B, 64C and 6
6 faces the detection limit switches LSI to LS4 at the station number N0=1, as is clear from FIG.
1 and LS4 are turned on, and a command to input the component material 100A- is input to the input work calculation circuit 62.

このとき、投入ワーク演算回路62に、リミットスイッ
チ22Aからオン12号、すなわち規定の検出信号が入
力されていると、投入ワーク演停回路62は、後工程ス
トックライン14A内にお1ノる部品100Aのストッ
ク出が規定量以上であると判断し、ロータリカム66の
ステーションナンバーNO1に間引きデータが設定され
ているか否かを判別する。このときリミットスイッチ川
−$4がオンされていることから、間引ぎデータが設定
されていると判別される。そして、投入ワーク演算回路
6°2は、LSlがオンされている−にb拘らず、ステ
ーションナンバーN0=1ではむんらワーク投入信号を
出力せず、モータ40を駆動して各ロータリカムを1ピ
ッチ回転させステーションナンバーN0=2に設定する
At this time, if ON No. 12, that is, a specified detection signal, is input from the limit switch 22A to the input work calculation circuit 62, the input work operation stop circuit 62 detects a component that is in the post-process stock line 14A. It is determined that the stock output of 100A is more than the specified amount, and it is determined whether thinning data is set in the station number NO1 of the rotary cam 66. At this time, since the limit switch -$4 is turned on, it is determined that thinned data is set. Then, regardless of whether LSl is turned on or not, the input work calculation circuit 6°2 does not output the uneven work input signal at station number N0=1, and drives the motor 40 to move each rotary cam one pitch. Rotate and set station number N0=2.

また、ロータリカムがステーションナンバーNO−2に
設定されると、第4図からも明らかなように、部品素材
100B−の投入を指示するLS2のオン信号が投入ワ
ーク演算回路62に入力される。このとき、リミットス
イッチ22A、22B及び22Cの出力にも拘らず間引
きデータを表わすリミットスイッチしS4からはなんら
オン信号が入力されていないため、投入ワーク演算回路
62は無条件で部品素材100B′の投入を指示するワ
ーク投入信号を投入袋ffff20へ向は出力する。
Further, when the rotary cam is set to station number No. 2, as is clear from FIG. 4, an on signal of LS2 instructing to input the component material 100B- is inputted to the input work calculation circuit 62. At this time, despite the outputs of the limit switches 22A, 22B, and 22C, no ON signal is input from the limit switch S4 representing the thinning data, so the input work calculation circuit 62 unconditionally selects the part material 100B'. A work input signal instructing input is outputted to input bag ffff20.

そして、投入袋M20による部品素材100B−の投入
完了を、検出スイッチ52が検出すると、投入ワーク演
算回路62はモータ40を駆動し、ロータリカムを1ピ
ッチ回転させステーションナンバーをN0=3に設定す
る。
When the detection switch 52 detects the completion of loading the component material 100B- by the loading bag M20, the loaded work calculation circuit 62 drives the motor 40 to rotate the rotary cam one pitch and set the station number to N0=3.

このステーションナンバーN0=3の状態ではリミット
スイッチLS3がオンされ、かつリミットスイッチLS
4がオフされるため、投入ワーク演算回路62は無条件
で部品素材1ooc−の投入を指示するワーク投入信号
を出力する。
In this state of station number N0=3, limit switch LS3 is turned on, and limit switch LS
4 is turned off, the input work calculation circuit 62 unconditionally outputs a work input signal instructing the input of the component material 1ooc-.

このような動作を順次繰返し行い、ロータリカムのステ
ーションナンバーがN0=5の位tに来ると、投入ワー
ク演算回路62には部品素材100B′の投入を指示す
るリミットスイッチLS2のオン信号と間引きデータを
表わすLS4のオン信号とが同時に入力される。
Such operations are repeated in sequence, and when the station number of the rotary cam reaches the position t of N0 = 5, the input work calculation circuit 62 receives the on signal of the limit switch LS2, which instructs the input of the component material 100B', and the thinning data. The ON signal of LS4 shown in FIG.

このとき、投入ワーク演算回路62は、リミットスイッ
チ22Bから規定値検出信号が出力されていない時に、
間引きデータの存在に拘らずリミットスイッチLS2の
オン信号に従い部品素材100B′の投入を指示するワ
ーク投入信号を出力する。
At this time, when the specified value detection signal is not output from the limit switch 22B, the input work calculation circuit 62
Regardless of the existence of thinned-out data, a work input signal instructing input of the component material 100B' is output in accordance with the ON signal of the limit switch LS2.

また、このときリミットスイッチ22Bから規定値検出
信号が入力されていると、投入ワーク演算回路62は後
工程ストックライン14B内における部品100Bのス
トック1が規定値を上回ったと判別する。そして、リミ
ットスイッチLS4を介して入力される間引きデータに
よりリミットスイッチLS2を介して入力される部品素
材100B”のワークの供給順序データを間引き処理し
、ワーク投入信号の出力は行わない。
Furthermore, if the specified value detection signal is input from the limit switch 22B at this time, the input work calculation circuit 62 determines that the stock 1 of the component 100B in the post-process stock line 14B has exceeded the specified value. Then, based on the thinning data inputted through the limit switch LS4, the work supply order data of the component material 100B'' inputted through the limit switch LS2 is thinned out, and no work input signal is output.

このようにして、本発明によれば、リミットスイッチ2
2A、22B及び22Gからなんら規定値検出信号が出
力されていない場合には、リミットスイッチLS1.L
S2.LS3を介して入力される所定の基準生産比率に
基づいたワークの供給順序データに基づいて投入ワーク
演算回路62から各種部品素材のワーク投入信号が順次
出力される。
In this way, according to the invention, the limit switch 2
If no specified value detection signal is output from 2A, 22B, and 22G, limit switch LS1. L
S2. Work input signals for various component materials are sequentially output from the input work calculation circuit 62 based on work supply order data based on a predetermined standard production ratio inputted via the LS3.

また、後工程ストックライン14A、14B及び14C
のいずれか1つのストック量が規定値を上回るとこれは
リミットスイッチ22A、22B及び22Gによってそ
れぞれ検出されることになる。
In addition, post-process stock lines 14A, 14B, and 14C
If the stock amount of any one exceeds a specified value, this will be detected by limit switches 22A, 22B, and 22G, respectively.

そして、生産比率tIII@装置18は、このように規
定値を上回った後工程ストックライン14と対応する部
品素材のワークの供給順序データを間引きデータと組み
合せて間引き処理し当該部品素材の投入比率を予め設定
された生産比率に対して引き下げ、後工程ストックライ
ン14内におけるストック位を自動的に規定M以下にイ
リ御する。
Then, the production ratio tIII@ device 18 performs a thinning process by combining the supply order data of the workpieces of the parts materials corresponding to the post-process stock line 14 that exceeds the specified value with the thinning data, and determines the input ratio of the parts materials concerned. The production ratio is lowered to a preset production ratio, and the stock position in the post-process stock line 14 is automatically controlled to be below the specified M.

このように、本発明によれば、各部品素材のワークの供
給順序データに間引きデータを適宜組み合せてこれを門
引き処理することにより、各種部品素材の供給比率を相
対的に増減させることが可能となり、後工程ストックラ
イン14A、14B及び14C内における各種部品のス
トック量を適正な値に良好にi、lI IIIすること
が可能となる。
As described above, according to the present invention, it is possible to relatively increase/decrease the supply ratio of various component materials by appropriately combining the thinning data with the work supply order data of each component material and performing the thinning process. Therefore, it is possible to satisfactorily adjust the stock amount of various parts in the post-process stock lines 14A, 14B, and 14C to appropriate values.

なお、このような後工程ストックライン14A。Note that such a post-process stock line 14A.

14B及び14C内における部品ストックmの変動吸収
幅は、ロータリカム66に設定される間引きデータ、す
なわちビンPの設定数により適宜調整することが可能で
ある。
The fluctuation absorption width of the component stock m in 14B and 14C can be adjusted as appropriate by the thinning data set in the rotary cam 66, that is, the set number of bins P.

また、本発明と異なる他の方式として、例えば後工程ス
トックライン14A、14B及び14C内におけるいず
れかの部品のストック瓜が規定値を上回ったと判断され
た場合、当該部品に対応する部品素材の供給を完全に停
止し、部品のストックmが規定値以下になった時に部品
素材の供給を再開するよう制m+することも考えられる
が、このようにすると、投入が再開された部品素材が部
品として後工程ストックラインに到達するまでのタイム
ラグにより、次の工程においてストック部品が欠品する
恐れがある。
In addition, as another method different from the present invention, for example, when it is determined that the stock melon of any part in the post-process stock lines 14A, 14B, and 14C exceeds a specified value, the part material corresponding to the part is supplied. It is conceivable to completely stop the supply of parts and restart the supply of parts materials when the parts stock m falls below a specified value. Due to the time lag before reaching the post-process stock line, stock parts may be out of stock in the next process.

しかし、本発明においては、このような場合に中に当該
部品i材のワークの供給順序データを間引きデータに基
づいて間引き処理し、当該部品素材の供給比率を予め設
定された生産比率に対して引き下るのみであり、当該部
品素材の供給は引き続いて続行する。このため前述した
ようなタイムラグに起因するストック部品の欠品を生ず
る恐れはない。
However, in the present invention, in such a case, the work supply order data of the part i material is thinned out based on the thinning data, and the supply ratio of the part material is adjusted to the preset production ratio. The supply of the parts material will continue. Therefore, there is no risk of stock parts being out of stock due to the time lag as described above.

また、本実施例の投入ワーク演算回路62は、前述した
基本的な動作に加えて、後工程ストックライン14A、
14B及び14C内における部品のプールオーバーを検
出するリミットスイッチ24A、24B及び24Cから
の検出信号も用い、更にきめ細かにワーク投入信号を出
力している。
In addition to the basic operation described above, the input work calculation circuit 62 of this embodiment also operates the post-process stock line 14A,
Detection signals from limit switches 24A, 24B, and 24C for detecting pool over of parts in 14B and 14C are also used to output more detailed work input signals.

すなわら、実施例の投入ワーク演算回路62は、プール
オーバー検出用の各リミットスイッチ24A、24B及
び24Gの全てからプールオーバー検出信号が出力され
ている場合に、後工程ストックライン14A、14B及
び14Cがまんぽいであると判断する。そして、比率情
報記憶手段60からの入力に拘らず、ワーク投入信号を
出力せず、前工程ストックラインIOA、10B及び1
0Cから加工装置12へ向けた部品素材の役人を一時的
に停止する。
In other words, the input work calculation circuit 62 of the embodiment performs the processing on the post-process stock lines 14A, 14B, and It is judged that 14C is Manpoi. Regardless of the input from the ratio information storage means 60, the work input signal is not output, and the previous process stock lines IOA, 10B, and 1
The flow of part materials from 0C to the processing device 12 is temporarily stopped.

また、これら各リミットスイッチ24A、24B及び2
4Cのいずれか1つから出力されるプールオーバ検出信
号がオフ状態になると、投入ワーク演算回路62は前述
した場合と同様に、リミットスイッチ22A、22B及
び22Cと比率情報記憶手段60からの入力とに基づき
ワーク投入信号の出力を再開する。
In addition, each of these limit switches 24A, 24B and 2
When the pool over detection signal outputted from any one of 4C turns off, the input work calculating circuit 62 receives the input from the limit switches 22A, 22B, and 22C and the ratio information storage means 60, as in the case described above. Resume output of work input signal based on .

更に、実施例の投入ワーク演算回路62は、リミットス
イッチ22A、22B及び22Gの全てから規定値検出
信号が出力されている場合くこのような場合は、後工程
ストックライン14より下流側のラインが停止されてい
る状態と想定される)には、間引きデータの存在は無視
し、プールオーバー検出用のリミットスイッチ24A、
24B及び24Cの全てがプールオーバー検出信号を出
力するまでワーク投入信号を出力する。
Further, the input work calculation circuit 62 of the embodiment is configured to detect when a specified value detection signal is output from all of the limit switches 22A, 22B and 22G.In such a case, the line downstream from the post-process stock line 14 (assumed to be in a stopped state), the existence of thinned data is ignored and the limit switch 24A for pool over detection,
Work input signals are output until all of 24B and 24C output pool over detection signals.

このようにすることにより、実施例の装置では、後工程
ストックライン14A、14B及び14C内における各
種部品のストック量をオーバーフローさせることなく適
切に規定値以下の値に制御することが可能となる。
By doing so, in the apparatus of the embodiment, it becomes possible to appropriately control the stock amount of various parts in the post-process stock lines 14A, 14B, and 14C to a value below the specified value without overflowing.

111口(え1 第5図には本発明に係る生産比率制御装置の好適な第2
実施例が示されており、本実施例の特長的事項は生産比
率i制御装置18をブOグラマプルコントローラを用い
て構成したことにある。
111 units (E1) Figure 5 shows a preferred second unit of the production ratio control device according to the present invention.
An embodiment is shown, and the feature of this embodiment is that the production ratio i control device 18 is configured using a BUO grammar controller.

本実施例においては比率情報記憶手段としてRAM70
が設けられており、投入ワーク演算手段として投入ワー
ク演算部72が設けられている。
In this embodiment, the RAM 70 is used as ratio information storage means.
is provided, and an input work calculation section 72 is provided as input work calculation means.

このRAM70及び投入ワーク演算部72は、第1図に
示す第1実施例の比率情報記憶手段60と投入ワーク演
算回路62と対応するものである。
The RAM 70 and the input work calculating section 72 correspond to the ratio information storage means 60 and the input work calculating circuit 62 of the first embodiment shown in FIG.

そして、RAM70内には、第4図に示すワークの供給
順序データ及び間引きデータが次式に基づき数字コード
化されて記憶されている。
In the RAM 70, the work supply order data and thinning data shown in FIG. 4 are stored as numerical codes based on the following equation.

C1=Ni+100M ただし i・・・ステーションナンバー N・・・供給する部品素材がない場合にはO1供給する
部品素材が100A ′の場合には1.100B′の場
合には2.100C−の場合には3に設定される。
C1=Ni+100M However, i...Station number N...If there is no part material to be supplied, O1 If the part material to be supplied is 100A', 1.100B', 2.100C- is set to 3.

M・・・間引きデーが設定されている場合には11.設
定されていない場合にはOに設定される。
M...If a thinning day is set, 11. If not set, it is set to O.

従って、第4図に示すごとく、例えばステーションナン
バーがN0=1のコード化データは、1=1.N=1.
M−1に設定され、その値はC1−1oiとして与えら
れる。また、ステーションナンバーN=2のコード化デ
ータは、同様にi=2)N=2及びM=Oと設定され、
その値はC2=2として与えられる。
Therefore, as shown in FIG. 4, for example, coded data with station number N0=1 is 1=1. N=1.
M-1, and its value is given as C1-1oi. Furthermore, the coded data for station number N=2 is similarly set as i=2)N=2 and M=O,
Its value is given as C2=2.

また、前記投入ワーク演算部62には入力インターフェ
ース76を介してリミットスイッチ22A、22B、2
2G、24A、248,240及び検出スイッチ52の
各信号が入力される。
In addition, limit switches 22A, 22B, 2
2G, 24A, 248, 240 and detection switch 52 signals are input.

この投入ワーク演専部72は、その内部に設けられたR
OM内に第6図に示す動作パターンが、予めプログラム
されており、RAM70に記憶されたデータをそのステ
ーションナンバーに従って順次読み出す。そして、入力
インターフェース76を介して入力される信号に基づき
、前記第1実施例と同様にしてワーク投入信号を演樟し
、演算されたワーク投入信号を出力インターフェース7
8を介して投入装置20へ向は順次出力する。
This input work performance section 72 has an R
The operation pattern shown in FIG. 6 is preprogrammed in the OM, and the data stored in the RAM 70 is sequentially read out according to the station number. Then, based on the signal input via the input interface 76, a work input signal is calculated in the same manner as in the first embodiment, and the calculated work input signal is output to the output interface 7.
8 to the input device 20 sequentially.

なお、第6図(A)は、部品素材100A ”の供給パ
ターンを表わし、(B)は部品素材100B”、(C)
は部品素材100C−の供給パターンをそれぞれ表わし
ている。
In addition, FIG. 6(A) represents the supply pattern of the component material 100A'', (B) represents the supply pattern of the component material 100B'', (C)
represent the supply pattern of the component material 100C-, respectively.

ここにおいて、丸印は部品素材100A−。Here, the circle mark indicates the component material 100A-.

100B ”及び100C′の供給順序データに従い投
入(8号を出力することを意味する。
Input according to the supply order data of 100B'' and 100C' (means outputting No. 8).

また、*は、リミットスイッチ22及び24の出力に応
じて、次のような油筒動作を行うことを意味する。寸な
わら、リミットスイッチ22A、22B及び22Cの全
てがオンされている場合には供給順序データに従った部
品素t1100A′。
Further, * means that the following oil cylinder operation is performed according to the outputs of the limit switches 22 and 24. However, when all of the limit switches 22A, 22B, and 22C are turned on, the component element t1100A' follows the supply order data.

100B ’及び100C−の投入信号の出力を行わせ
る。また、リミットスイッチ24A、24B及び24C
の全てがオンされた場合には、いずれかのリミットスイ
ッチ22A、22B又は22Cからオフ信号が出力され
るまで、投入信号の出力を一時的に停止する。また、そ
れ以外の場合には、部品素材の供給順序データの読出に
拘らず、該当する投入信号を出力せず、次のステーショ
ンナンバーのデータ読出を行う。
The input signals of 100B' and 100C- are outputted. In addition, limit switches 24A, 24B and 24C
If all of the limit switches 22A, 22B, or 22C are turned on, the output of the closing signal is temporarily stopped until an off signal is output from one of the limit switches 22A, 22B, or 22C. In other cases, regardless of the readout of component material supply order data, the corresponding input signal is not output, and the data of the next station number is read out.

また、**は、リミットスイッチ22A、22B及び2
2Cの全てからオン信号が同時に出力される場合でない
限り、投入信号は出力せず、次のステーションナンバー
のデータの読出を行うことを意味する。
Also, ** indicates limit switches 22A, 22B and 2
This means that unless ON signals are output from all of the 2Cs at the same time, the input signal is not output and the data of the next station number is read.

周回からも明らかなように、本実施例の生産比率制御装
置18は前記第1実施例の装置と同様にしてワーク投入
信号を投入装置20へ向は順次出力することとなり、こ
の結果後工程ストックライン14A、14B及び14C
内におけるストック状fぶは常に最適な状態に良好に制
御されることとなる。
As is clear from the circulation, the production ratio control device 18 of this embodiment sequentially outputs workpiece input signals to the input device 20 in the same manner as the device of the first embodiment, and as a result, the post-process stock is Lines 14A, 14B and 14C
The stock condition inside the cylinder is always well controlled to an optimum condition.

なお、本実施例においてRAM70からのデータの読出
しは、ステーションナンバーN=1から順に太さいほう
へ向l」て行われ、そのステーションナンバーが最大値
まで行くと、再度ステーションナンバーN=1のデータ
から順次行われる。
In this embodiment, data is read from the RAM 70 in order from the station number N=1 to the thickest one, and when the station number reaches the maximum value, the data of the station number N=1 is read again. This will be carried out sequentially from

また、本実施例の装置は、プログラマブルコントローラ
を用いて形成されているため、RAM70へのデータの
書込変更を必要に応じて簡単に行うことが可能であり、
しかも装置全体は半導体素子を用いて構成されているた
め、前記第1実施例に比し極めて小型軽同化することが
可能となる。
Furthermore, since the device of this embodiment is formed using a programmable controller, it is possible to easily write and change data in the RAM 70 as necessary.
Furthermore, since the entire device is constructed using semiconductor elements, it can be made much smaller and lighter than the first embodiment.

なお、前記第1及び第2の実施例においては、いずれも
車両用の部品を生産する装置に本発明を適応する場合を
例に取り説明したが、本発明はこれに限らず、これ以外
に他のワークを生産する装置に対しても有効であること
は言うまでもない。
In the first and second embodiments, the present invention is applied to an apparatus for producing vehicle parts, but the present invention is not limited to this. Needless to say, this method is also effective for devices that produce other workpieces.

また、前記実IIIA例においては、2種類もしくは3
種類の異なる部品のストック量を制御する場合を例に取
り説明したが、本発明はこれに限らず、3種類以上の部
品に対してもその生産比率を後工程ストックライン内に
おけるストックaに対応して良好に制御することが可能
となる。
In addition, in the above Example IIIA, two or three types of
Although the explanation has been given using an example of controlling the stock amount of different types of parts, the present invention is not limited to this, and the production ratio of three or more types of parts can be adjusted to the stock a in the post-process stock line. This enables good control.

[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、ワークの供給順
序データと間引きデータとを組合せて用いることにより
、従来の装置に比し使用するデータ数を極めて少なくす
ることが可能となり、この結果データの作成変更を容易
に行うことができ、しかも装置全体を極めて小型かつ簡
単なものとすることが可能となる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, by using a combination of work supply order data and thinning data, it is possible to extremely reduce the amount of data used compared to conventional devices. As a result, data can be easily created and changed, and the entire device can be made extremely small and simple.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明に係る生産比率制御装置の好適な第1実
施例を示す説明図、 第2図は第1図を示1装買を用いて形成された部品生産
装δの説明図、 第3図は0′11図に示す装置に用いられるロータリカ
ムの説明図、 第4図は第1図に示?lv4置に設定されたワークの供
給順序γ−タと間引きデータとの説明図、第5図は本発
明の好適な第2実施例を承りブロック図、 第6図は第5図に示1装置のvJflパターンを示′i
j説明図、 第7図は部品生産装置の一般的な構成を示す説明図、 第8図及び9図は従来の1産比率設it、II御装置の
説明図、 第10図は第8図及び第9図に示す従来装置に設定され
たワークの供給順序データ及びその補IY−夕を表わす
説明図、 第11図は第8図及び第9図に承り従来装置の動作パタ
ーンを表わす説明図である。 10A、  IOB、  10C ・・・ 前■稈ストックライン 12 ・・・ 加工装置 14A、14B、14C ・・・ 後■稈ストックライン 18 ・・・ 生産比率制御装置 22A、22B、22C・・・ リミットスイツブ24
A、24B、24G  ・・・ リミツトスイツブ60
 ・・・ 比率情報記憶手段 62 ・・・ 投入ワーク演亦回路 100A”、100B−,100C− ・・・ 部品素材 100A、100B、100C・・・ 部品70 ・・
・ RAM
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a preferred first embodiment of the production ratio control device according to the present invention; FIG. 2 is an explanatory diagram of a parts production system δ formed using one equipment shown in FIG. 1; Figure 3 is an explanatory diagram of the rotary cam used in the device shown in Figure 0'11, and Figure 4 is shown in Figure 1. Fig. 5 is a block diagram of the second preferred embodiment of the present invention; Indicates the vJfl pattern of ′i
j explanatory diagram, Figure 7 is an explanatory diagram showing the general configuration of parts production equipment, Figures 8 and 9 are explanatory diagrams of conventional one production ratio setting IT, II control equipment, Figure 10 is an explanatory diagram showing the general configuration of parts production equipment. and Fig. 9 is an explanatory diagram showing the work supply order data set in the conventional device and its supplement IY-Y, and Fig. 11 is an explanatory diagram showing the operation pattern of the conventional device based on Figs. 8 and 9. It is. 10A, IOB, 10C... Front culm stock line 12... Processing equipment 14A, 14B, 14C... Rear culm stock line 18... Production ratio control device 22A, 22B, 22C... Limit switch Tubu 24
A, 24B, 24G ・・・ Limit switch 60
... Ratio information storage means 62 ... Input work calculation circuit 100A'', 100B-, 100C- ... Part materials 100A, 100B, 100C ... Part 70 ...
・RAM

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)複数のワークに対応して設けられワーク投入信号
に基づき対応するワークを順次供給する複数の前工程ス
トックラインと、 前工程ストックラインから供給されたワークを加工する
加工手段と、 加工ワークをワーク別に格納する複数の後工程ストック
ラインと、 を含む生産ラインにおいて、 各後工程ストックラインにそれぞれ設けられ加工ワーク
のストック量が所定規定量に達した際に検出信号を出力
する複数の規定量検出手段と、所定の基準生産比率に従
い各ワークの供給順序が定められたワークの供給順序デ
ータと、この供給順序データ内に設定された供給ワーク
を間引き処理する間引きデータと、が予め記憶されたワ
ーク情報記憶手段と、 前記規定量検出手段から規定量検出信号が出力されてい
ない場合にはワークの供給順序データに従ってワーク投
入信号を出力し、規定量検出手段からいずれかの加工ワ
ークの規定量検出信号が出力されている場合には該当す
るワークを間引きデータに基づき間引き処理し、この間
引き処理されたワークの供給順序データに基づきワーク
投入信号を出力する投入ワーク演算手段と、 を含み、後工程ストックラインにおける加工ワークのス
トック量を自動的に規定量以下の値に調整することを特
徴とする生産ラインにおけるワークの生産比率制御装置
(1) A plurality of pre-process stock lines that are provided corresponding to a plurality of workpieces and sequentially supply the corresponding workpieces based on a work input signal, a processing means that processes the workpieces supplied from the pre-process stock line, and a processing workpiece. In a production line including a plurality of post-process stock lines that store processing workpieces for each workpiece, and a plurality of regulations that are installed in each post-process stock line and output a detection signal when the stock amount of processed workpieces reaches a predetermined specified amount. A quantity detecting means, workpiece supply order data in which the supply order of each workpiece is determined according to a predetermined standard production ratio, and thinning data for thinning out the supplied workpieces set in this supply order data are stored in advance. and a workpiece information storage means for outputting a work input signal in accordance with the work supply order data when the specified amount detection signal is not outputted from the specified amount detection means, Input work calculation means for thinning out the corresponding workpiece based on the thinning data when the quantity detection signal is outputted, and outputting a workpiece inputting signal based on the supply order data of the thinned out workpiece; A workpiece production ratio control device in a production line, characterized in that the stock amount of processed workpieces in a post-process stock line is automatically adjusted to a value below a specified amount.
(2)特許請求の範囲(1)記載の装置において、比率
情報記憶手段は、各ワーク別にワークの供給順序データ
が設定された複数のロータリカムと、間引きデータが設
定された1枚のロータリカムと、を含み、各ロータリカ
ム上に設定されたデータを各ロータリカムに対応して設
けられたリミットスイッチを用いて出力することを特徴
とする生産ラインにおけるワークの生産比率制御装置。
(2) In the apparatus according to claim (1), the ratio information storage means includes a plurality of rotary cams in which work supply order data is set for each work, and one rotary cam in which thinning data is set. A workpiece production ratio control device in a production line, characterized in that the data set on each rotary cam is outputted using a limit switch provided corresponding to each rotary cam.
(3)特許請求の範囲(1)記載の装置において、比率
情報記憶手段及び投入ワーク演算手段は、プログラマブ
ルコントローラを用いて形成されたことを特徴とする生
産ラインにおけるワークの生産比率制御装置。
(3) A workpiece production ratio control device in a production line as set forth in claim (1), wherein the ratio information storage means and the input work calculation means are formed using a programmable controller.
(4)特許請求の範囲(1)〜(3)のいずれかに記載
の装置において、 投入ワーク演算手段は、全ての規定量検出手段から規定
量検出信号が出力された場合には間引きデータを無視し
、ワークの供給順序データにのみ基づきワークの投入信
号を出力することを特徴とする生産ラインにおけるワー
クの生産比率制御装置。
(4) In the device according to any one of claims (1) to (3), the input work calculation means may output thinned-out data when the specified amount detection signals are output from all the specified amount detection means. A workpiece production ratio control device in a production line, which outputs a workpiece input signal based only on workpiece supply order data, ignoring the workpiece supply order data.
(5)特許請求の範囲(1)〜(4)のいずれかに記載
の装置において、 後工程ストックラインには、ワークのプールオーバーを
検出する複数のプールオーバー検出手段が設けられ、 投入ワーク演算手段は、前記各プールオーバー検出手段
の全てがプールオーバー検出信号を出力した場合にワー
ク投入信号の出力を停止することを特徴とする生産ライ
ンにおけるワークの生産比率制御装置。
(5) In the apparatus according to any one of claims (1) to (4), the post-process stock line is provided with a plurality of pool over detection means for detecting work pool over, and the input work calculation is performed. A workpiece production ratio control device in a production line, wherein the means stops outputting the workpiece input signal when all of the poolover detection means output the poolover detection signal.
JP60110010A 1985-05-21 1985-05-21 Production-rate controller for work in production line Granted JPS61265252A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60110010A JPS61265252A (en) 1985-05-21 1985-05-21 Production-rate controller for work in production line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60110010A JPS61265252A (en) 1985-05-21 1985-05-21 Production-rate controller for work in production line

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61265252A true JPS61265252A (en) 1986-11-25
JPH0440146B2 JPH0440146B2 (en) 1992-07-01

Family

ID=14524823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60110010A Granted JPS61265252A (en) 1985-05-21 1985-05-21 Production-rate controller for work in production line

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61265252A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63232922A (en) * 1987-03-20 1988-09-28 Toyota Motor Corp Method and device for controlling production ratio by work ratio
JPS63272452A (en) * 1987-04-30 1988-11-09 Toyota Motor Corp Rate production controller
JPH01135452A (en) * 1987-11-19 1989-05-29 Toyota Motor Corp Production instruction system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577435A (en) * 1978-12-02 1980-06-11 Shinmei Kogyo Kk Part production controller using ratio in continuous production facility

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577435A (en) * 1978-12-02 1980-06-11 Shinmei Kogyo Kk Part production controller using ratio in continuous production facility

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63232922A (en) * 1987-03-20 1988-09-28 Toyota Motor Corp Method and device for controlling production ratio by work ratio
JPS63272452A (en) * 1987-04-30 1988-11-09 Toyota Motor Corp Rate production controller
JPH01135452A (en) * 1987-11-19 1989-05-29 Toyota Motor Corp Production instruction system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0440146B2 (en) 1992-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0440805B1 (en) Feed speed control method of numeric controller
US4707780A (en) Method and apparatus for reducing track errors in computer controlled machine tools or industrial robots
US8155779B2 (en) Numerical controller with tabular data for operating arbitrary axes
US8688257B2 (en) Programming apparatus
CN1196129A (en) System for automating control and regulation of machines and plants in plastics industry
EP3479467B1 (en) Methods and apparatus for controlling an electric motor
US20190382208A1 (en) Production system for spectacle lenses
US4279561A (en) Workpiece conveyor device for an automated press line
US4988934A (en) Robot control apparatus
JPS61265252A (en) Production-rate controller for work in production line
EP0457942B1 (en) Control for a machine tool or a robot
WO1990005057A1 (en) Back pressure control method and apparatus for electric injection molding machine
US6785584B2 (en) Loader control device
US4887014A (en) Industrial robot control device
EP3183191B1 (en) Dynamic rate matching for material handling
US5083071A (en) Spindle control system
JP7023485B2 (en) Conveyor device and machine tools equipped with it
JPH11188579A (en) Matrix type production equipment
CN108287520A (en) A kind of automobile forged hub flexibility loading and unloading automatic assembly line
US4569013A (en) Spindle speed control method and apparatus
JPH07267334A (en) Conveyor speed control method
JPS58129605A (en) Controlling method for number of running units
WO2024047909A1 (en) Control device for automatic work line and control method therefor
CN109901509B (en) Electrical control system of modular truss type flexible production line
JP2586478B2 (en) Production ratio control method and apparatus based on work ratio

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term