JPS61264868A - 陰極線管の保護装置 - Google Patents

陰極線管の保護装置

Info

Publication number
JPS61264868A
JPS61264868A JP10652385A JP10652385A JPS61264868A JP S61264868 A JPS61264868 A JP S61264868A JP 10652385 A JP10652385 A JP 10652385A JP 10652385 A JP10652385 A JP 10652385A JP S61264868 A JPS61264868 A JP S61264868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam current
voltage
resistor
circuit
output circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10652385A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Tsukagoshi
塚越 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10652385A priority Critical patent/JPS61264868A/ja
Publication of JPS61264868A publication Critical patent/JPS61264868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/16Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by deflecting electron beam in cathode-ray tube, e.g. scanning corrections
    • H04N3/18Generation of supply voltages, in combination with electron beam deflecting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はテレビジョン受像機における陰極線管(以下
CRTと云う)の保護装置に係り、特にORTのビーム
電流が自動ビームリミッタ以外の故障により流n過ぎた
ときこれから0几T及びその水平出回路を保護するよう
にしたものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来のCRT及び水平出力回路の保護装置を示
す回路である。同図において、1はOR,T。
2はOR,TIにアノード電圧を与えるフライノ々ツク
トランス、3はビーム電流を流すためVc1〕RTl倉
ドライブするビデオ出力回路、4は上記フライバックト
ランス2の高圧巻線2bの一端とビーム電流供給用の十
B2電源端子10間に接続したビーム電流検出用の抵抗
、5はビーム電流検出用抗4の電圧降下に厄じて上記ビ
デオ出力回路3にリミットをかける自動ビームリばツタ
、6は水平発振回路、7は水平発振回路6からの発根出
力信号に応じてフライノ々ツクトランス2全ドライブす
る友めの水平出力回路、8はフライノ々ツクトランス2
の出力電圧を受けて、その′峨王異常を検出したとき水
平発振回路6を停止させる水平発振停止制御部、9け水
平出力回路8をLXtJ作させる友めの+Btt#Iを
供給する電源端子である。
上記のように構成さnた回路において、水平出力回路7
が水平発振回路60発蛋周波数に応じてスイッチング動
作さnると、フライノ々ツクトランス2の1次コイル2
aICはパルスが発生し、この7eルス電田は2矢側の
高圧巻線2blCより昇圧さnlさらにダイオードD及
びOR,TIの外装容量により整流さルてOR,Tlに
供給さする。
また、ビデオ出力回路3は、その出力電圧0RT1のカ
ンードもしくはグリッドに加えることにより、C几T1
のビーム電流ttf化させて映像を再現する。
ここで、ビーム電流が流n過ぎ友場合は、ビームを流検
出抵抗4の電圧降下が大f!!(なり、その電圧降下を
自動ビームリミッタ5に供給することにより、ビデオ出
力回路3の出力電圧を制御し、ビーム電流を抑制する。
ま几、フライノ々ツクトランス2の高電圧出力が異常に
高(なった場合は、その電圧を水平発振停止制御部8に
供給することにより、水平発振回路6の発振動作を停止
させ、フライノ々ツクトランス2の動作をオフして高電
圧を発生しないようにする。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来のCRT及び水平出力回路の保護装置
では、自動ビーム’J ミッタ5以外のビデオ出力回路
が故障すると、0RT1のビーム電流を制御することか
できな(なり、このため、ビーム電流が大きくなると、
C几1゛1の温度が異常に上昇し友す、フライバックト
ランス2の2次側コイルに電流が流几過ぎてフライノ々
ツクトランス2及び水平出力回路7を焼損させるなどの
故障ヲ生じさせる問題があった。
この発明は上記のような従来の問題全解決するためVC
′Ikさnたもので、自動ビームリミッタ以外の回路に
故障があってもORTビーム電流を抑制し、ビーム電流
が異常にならないようにしたCRTの保護装置を提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るORTの保護装置は、CRTのビームを
流を検出する電流検出部と、ビデオ出力回路及び水平発
振回路の動作を停止させる制御部とを備えて取るもので
ある。
〔作用〕
この発明においては、電流検出部が一定値以上のビーム
電流を検出すると、制御部が作動してビデオ出力回路を
オフさせるとともに、水平出力回路をオフさせることに
なり、こルにより自動ビームリミッタ以外の回路が故障
してもビーム電流の異常発生をな(する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図について詳細に説明
する。
この第1図において、上記第2図と同一の部分には同一
符号を付してその説明を省略し、I!2図と異なる部分
を重点に述べる。
、即ち、第1図からも明らかなようにCRnのビーム電
流を検出する電流検出部11と、この電流検出部11が
一定値以上のビーム電流を検出し九とき動作する制御部
12を備えているAt特徴とする。
上記電流検出部11は従来と同様にフライノ々ツクトラ
ンス2の高圧用2次卯コイル2bの一端と+ B x電
源端子10間に接続したビーム電流検出抵抗4から構成
さnている、 また、上記制御部12は、工ばツタ金+82電源端子1
0側に接続したスイッチングトランジスタ13と、この
スイッチングトランジスタ13をオンさせる友めのノ々
イアスを与える抵抗14と、ビーム電流検出抵抗4の電
圧降下分をスイッチングトランジスタ13に伝達するツ
ェナーダイオ−)′15と、ビーム電流がほとんど流れ
ていない場合にツェナーダイオード15を順方向にオン
させないための保護ダイオ−)′16と、上記スイッチ
ングトランジスタ13のコレクタとアース間に直列に接
続した抵抗17.18とから構成さnlそして上記抵抗
17とスイッチングトランジスタ13のコレクタとの接
続点はビデオ出力回路3に接続さ江ているとともに、抵
抗17と18との接続点は水平発振停止制御部8に接続
さnている。
こnにより、スイッチングトランジスタ13がオン状態
になったとき、ビデオ出力回路3を停止させ、また、抵
抗t 7 * 18で設定さf’L;b″fIt圧を水
平発振停止制御部8にそのオン動作用として供給させる
次に、上記のように構成さn九本実施例の動作について
説明する。
ビデオ出力回路3の出力電圧が0RTIのグリッド又は
カソードに加えらnると、十82電源からビーム電流検
出部11の抵抗4全通してビーム電流が流n1抵抗40
両端には電圧が発生し、こnは電圧降下分となる。そし
て、ビーム電流がさらに大きくなると、抵抗4vc生じ
る電圧降下は増加する。この電圧降下分が、+82電源
から抵抗13及びダイオード16を介して抵抗4の一端
に接続され九ツェナーダイオード15の逆方向降伏電圧
に達すると、ツェナーダイオード15を通し電流が流n
る友め、抵抗14の両端に電圧が発生し、こnによって
スイッチングトランジスタ13がオンされ、そのコレク
タに接続し次抵抗17゜18に電圧が発生する。抵抗1
7.18間に生じる電圧は、ビデオ出力回路3に供給さ
f’L、OR’rlのカソードもしくはグリッドをドラ
イブする電圧をビーム電流がカットオフとなる電圧にす
る。
これと同時に、抵抗18の両端電圧は水平発振停止制御
部8に供給さnlこれをS乍させることにより水平発振
回路6を停止させ、0RTlのアノード電圧?供給して
いる水平出力回路7及びフライノ々ツクトランス2の動
作を停止させる。こnけ、ビーム電流がカットオフとな
つ几にも拘らず、0RT1のアノード電圧が加わってい
ると、ビーム電流検出抵抗の電圧降下がなくなり、ツェ
ナーダイオード15は再びカットオフとなって、再びビ
ーム電流が流れてしまうと云う状態が生じないようにす
る友めである。
このようにすれば、自動ビームリばツタ5以外の回路、
例えばビデオ出力回路3が故障してもビーム電流が流れ
過ぎるのを未然に防止することができることになる。
なお、上記実施例では、ビーム電流検出抵抗4の検出出
力管、ツェナーダイオード15によりスイッチングトラ
ンジスタ13に伝達する場合について述べ友が、とnを
抵抗に置き換えても同等の効果を得ることができる。し
かし、この場合、ビーム電流検出抵抗4と並列[接続さ
れるため、ビーム電流検出出力が多少前記実施例のもの
と異なり、その回路設計に際しては注意を要する。
また、上記実施例では、スイッチング素子としてトラン
ジスタを用いたが、こ几に限らず、その他のスイッチン
グ素子にても可能である。
〔発明の効果〕 以上のように、この発明によnば、ビーム電流検出部の
出力が一定値以上になったとき、制御部を動作させて、
ORTのドライブ用ビデオ出力部及び水平出力部を停止
させるようにしたので、自動ビームリミッタ以外の回路
が故障しても、CRTのビーム電流をこれが異常になら
ないよう制御することができ、ビーム電流のR1’L過
ぎを未然に防止できると共に、ORTの過熱及びフライ
ノ々ツクトランス等の焼損等の事故本防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るORT保護装置の一例を示す回
路図、第2図は従来におけるORT保護装置の回路図で
ある。 1・・・OR,T、2・・・フライノ々ツクトランス、
3・・・ビデオ出力回路、4・・・ビーム電流検出抵抗
、5・・・自動ビームリミッタ、6・・・水平発振回路
、7・・・水平出力回路、8・・・水平発振停止制御部
、11・・・ビームtji流検出部、12・・・制御部
。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人  大 岩 増 雄   (ほか2名)第1rX
i i=cgT 2272イバ”=y7Fう〉ス 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 陰極線管を有する受像システムにおいて、上記陰極線管
    のビーム電流を検出する電流検出部と、この電流検出部
    が一定値以上のビーム電流を検出したとき動作し、上記
    陰極線管のビデオ出力回路及び水平発振回路の動作を停
    止する制御部を備えたことを特徴とする陰極線管の保護
    装置。
JP10652385A 1985-05-17 1985-05-17 陰極線管の保護装置 Pending JPS61264868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10652385A JPS61264868A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 陰極線管の保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10652385A JPS61264868A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 陰極線管の保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61264868A true JPS61264868A (ja) 1986-11-22

Family

ID=14435761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10652385A Pending JPS61264868A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 陰極線管の保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61264868A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6454882A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Hitachi Ltd X-ray protection circuit for projection tv

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6454882A (en) * 1987-08-26 1989-03-02 Hitachi Ltd X-ray protection circuit for projection tv

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6088244A (en) Switching power supply using a single isolating element to facilitate multiple functions
US5430596A (en) CRT protector circuit
JPS6031297B2 (ja) 高圧保護装置
JPS61264868A (ja) 陰極線管の保護装置
US4885509A (en) High voltage generating apparatus for supplying high voltage to cathode ray tube
US4841406A (en) X-radiation protection circuit
US20010006447A1 (en) Protection circuit for a power supply unit and respective power supply unit
US4905116A (en) X-radiation protection circuit
JPH0327770A (ja) スイツチングレギユレータ
US7233085B2 (en) Protection circuit for a power supply unit, and power supply unit with a respective protection circuit
JP2522588Y2 (ja) 過電流及び過電圧保護回路
US3500117A (en) Protective device for transistors for use in horizontal deflection circuits
JPS6123895Y2 (ja)
JPH0215419Y2 (ja)
KR100374583B1 (ko) 텔레비전의고압상승억제보호장치
JPS592225B2 (ja) テレビジョン受像機の保護装置
JP2000270549A (ja) 保護回路付きのスイッチング電源装置
JPH06327240A (ja) 保護回路
JPS62166656A (ja) 短絡保護回路
JPH0411407Y2 (ja)
JPH0446559A (ja) 制御回路
JPS6034864B2 (ja) テレビジヨン受像機の保護回路
JPH0744646B2 (ja) 高圧発生回路
JPH05153418A (ja) 電源回路遮断装置
JPH04313790A (ja) 高圧保護回路