JPS61264480A - Graphic processing system - Google Patents

Graphic processing system

Info

Publication number
JPS61264480A
JPS61264480A JP60106548A JP10654885A JPS61264480A JP S61264480 A JPS61264480 A JP S61264480A JP 60106548 A JP60106548 A JP 60106548A JP 10654885 A JP10654885 A JP 10654885A JP S61264480 A JPS61264480 A JP S61264480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphic
display
block
information
symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60106548A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuo Iwami
岩見 泰夫
Hiroshi Shimoji
下地 寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60106548A priority Critical patent/JPS61264480A/en
Publication of JPS61264480A publication Critical patent/JPS61264480A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To display plural pieces of graphic information related to each other on a display at a time by correlating these graphic information by means of the corresponding graphic elements. CONSTITUTION:The graphic information is read out of a graphic data holding part 4 in response to an indication given form an input part 2. This read-out information is displayed and corrected as necessary. The part 4 includes a symbol data area 9, a text data area 10 and a connection data area 11. The area 9 is divided into blocks. Each of these divided blocks stores a connection data pointer which points out a prescribed block on the area 11 (i), a symbol code which specifies the form of a corresponding symbol (ii) and a text data pointer which points out a prescribed block on the area 10 where the characters to be displayed within a corresponding symbol are stored (iii) respectively in response to each graphic element.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 例えば状態遷移図のような、互に連結されるひとかたま
りの図形要素をもつ単位図形情報を、情報として保持し
4編集や表示などの処理を行う図形編集処理システムに
おいて2図形情報中には図形要素として存在するがディ
スプレイ上には表示されない図形要素を導入し、互に関
連のある複数個の図形情報を当該図形要素によって関連
づけ。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] A graphic editing process in which unit graphic information having a group of interconnected graphic elements, such as a state transition diagram, is held as information and subjected to processing such as 4 editing and display. In the system, a graphical element that exists as a graphical element in the two graphical information but is not displayed on the display is introduced, and multiple pieces of mutually related graphical information are associated by the graphical element.

ディスプレイ上に一緒に表示できるようにしたことが開
示される。
It is disclosed that the images can be displayed together on a display.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明は1図形処理方式、特に例えば状態遷移図やフロ
ーチャートなどの如き図形を編集したり表示したりする
図形編集システムにおいて、互に関連のある複数の単位
図形情報をディスプレイ上に一緒に表示することができ
るようにした図形処理方式に関するものである。
The present invention uses a graphic processing method, particularly a graphic editing system for editing and displaying graphics such as state transition diagrams and flowcharts, to display a plurality of mutually related unit graphic information together on a display. This relates to a graphic processing method that allows for

〔従来の技術〕[Conventional technology]

本発明はこれに限られるものではないが、交換機プログ
ラムにおける各交換サービスに対応して独立に記述した
状態遷移図を用意し、交換機プログラムにおける処理態
様を表示するなどして当該プログラムの全貌を観察でき
るようにすることが行われている(例えば特願昭58−
115609号、特願昭58−243568号、特願昭
59−3 ]、 894号、特願昭59−34055号
など)。
Although the present invention is not limited to this, a state transition diagram written independently corresponding to each exchange service in the exchange program is prepared, and the processing mode in the exchange program is displayed to observe the entire picture of the program. Efforts are being made to make it possible (for example, patent application 1982-
115609, Japanese Patent Application No. 58-243568, Japanese Patent Application No. 59-3 ], Japanese Patent Application No. 894, Japanese Patent Application No. 59-34055, etc.).

上記の如き状態遷移図は、各単位の交換サービス毎に独
立に記述したものをもつようにすることによって、共通
性のある部分について個別に状態遷移図を用意するなど
の不合理を可能な限ぎり排除するようにしている。
By having a state transition diagram like the one described above independently described for each unit of exchange service, it is possible to avoid the unreasonableness of preparing separate state transition diagrams for common parts. I try to eliminate it as much as possible.

〔発明が解決しようとする問題点〕 従来上記のように構成されているが、上記の如く細切れ
にした単位図形情報をもたせたために。
[Problems to be Solved by the Invention] Conventionally, the configuration is as described above, but this is because the unit graphic information is provided in pieces as described above.

成る場合にはまたは成る処理を行う場合に限ぎって本来
一緒にディスプレイ上に表示されることが望ましい図形
情報を、夫々別個に呼出して表示するようなことになり
、管理や操作が煩雑になる。
Graphical information that should normally be displayed together on the display only when processing to become or becomes becomes necessary is called up and displayed separately, making management and operation complicated. .

即ち、第4図に示す如く、単位図形情報に対応する状態
遷移図X、Y、Zが互に独立に存在しており、遷移図X
の図示0点や0点に遷移図Yや遷移図Zが結合される如
き場合において、各状態遷移図A、B、Cに対応する単
位図形情報を個別に管理したり1個別にディスプレイ上
に表示したりすることとなり、かえって複雑になること
が生じる。
That is, as shown in FIG. 4, state transition diagrams X, Y, and Z corresponding to unit graphic information exist independently of each other, and
In cases where transition diagram Y or transition diagram Z is combined with the illustrated 0 point or 0 point, unit graphic information corresponding to each state transition diagram A, B, and C can be managed individually or individually displayed on the display. This results in more complicated display.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明は上記の点を解決しており、第1図は本発明の原
理説明図を示しており、第1図(a)はディスプレイ上
で2つの遷移図PとQとが一緒に表示される状態を表わ
し、第1図(blは単位図形情報中に特殊な図形要素を
導入して互にひとまとまりにしている状態を表わしてい
る。
The present invention has solved the above points, and FIG. 1 shows a diagram explaining the principle of the present invention, and FIG. 1(a) shows two transition diagrams P and Q displayed together on a display. Figure 1 (bl represents a state in which special graphic elements are introduced into unit graphic information and are grouped together).

図中の符号A、B、C,D、E、F、Gは夫々シンボル
であって本発明にいう図形要素に対応された形でディス
プレイ上に表示されているものである。また各シンボル
間を結ぶ線分は接続線(ポイント線)を表わしている。
The symbols A, B, C, D, E, F, and G in the figure are symbols, respectively, and are displayed on the display in a form corresponding to the graphical elements referred to in the present invention. Further, the line segments connecting each symbol represent connection lines (point lines).

またαは上記に言う特殊な図形要素を表わしている。Further, α represents the special graphic element mentioned above.

〔作用〕[Effect]

第1図(a)図示の如くひとかたまりとしての表示態様
をとらせるために2本発明の場合には、いわばメモリ上
の単位図形情報中に、上記特殊な図形要素αを含ませ、
当該要素αによって、2つの遷移図PとQとを結合させ
るようにしている。即ち。
In the case of the present invention, the above-mentioned special graphic element α is included in the unit graphic information on the memory, so to speak, in order to display the display mode as a unit as shown in FIG. 1(a).
The two transition diagrams P and Q are connected by the element α. That is.

第1図(b1図示の場合には、メモリ上の図形要素人か
ら図形要素αをポイントし9図形要素αから図形要素B
とFとをポイントし1図形要素Bから図形要素Cをポイ
ントし・・・・・・でおくように構成し。
Figure 1 (b1 In the case of illustration, point to graphic element α from graphic element ``Person'' in memory, and from graphic element α to graphic element B.
and point F, point 1 graphic element B to graphic element C, and so on.

遷移図Pを表示せしめる操作を行うことによって。By performing an operation to display the transition diagram P.

第1図(a)図示の如く、2つの遷移図を一緒にディス
プレイ上に表示できるようにしている。ただ。
As shown in FIG. 1(a), two transition diagrams can be displayed together on the display. just.

この場合に第1図(b1図示の点線部分のポイント線や
図形要素の自身の表示は行わないようにしている。
In this case, the point lines and graphical elements indicated by the dotted lines in FIG. 1 (b1) are not displayed.

〔実施例〕〔Example〕

第2図は本発明の一実施例システム構成図を示し、第3
図は内部データ構成の一実施例を示している。
FIG. 2 shows a system configuration diagram of one embodiment of the present invention, and the third
The figure shows an example of an internal data structure.

第2図において、1はコマンド処理部、2は入力部、3
はコマンド解析部、4は図形データ保持部、5はディス
プレイ、6は入力コマンド処理機構、7は編集コマンド
処理機構、8は表示コマンド処理機構を表わしている。
In FIG. 2, 1 is a command processing section, 2 is an input section, and 3 is a command processing section.
4 is a command analysis section, 4 is a graphic data holding section, 5 is a display, 6 is an input command processing mechanism, 7 is an editing command processing mechanism, and 8 is a display command processing mechanism.

図形データ保持部4内には、第1図(b)図示の如き形
で、単位図形情報が格納されている。また必要に応じて
、入力部2から新しい単位図形情報が入力されて図形デ
ータ保持部4に格納される。また必要に応じて、入力部
2からの指示に応じて。
In the graphic data holding section 4, unit graphic information is stored in the form shown in FIG. 1(b). Further, new unit figure information is inputted from the input section 2 and stored in the figure data holding section 4 as necessary. Also, according to instructions from the input unit 2 as necessary.

図形データ保持部4の中から図形情報が読出されて表示
され、必要に応じて当該図形情報を修正したりする処理
が行われる。
Graphic information is read out from the graphic data holding section 4 and displayed, and processing for modifying the graphic information is performed as necessary.

図形データ保持部4内には、第1図(b)図示の如き形
で情報を保持するために、シンボル・データ域9とテキ
スト・データ域10と接続データ域11とがもうけられ
ている。
In the graphic data holding section 4, a symbol data area 9, a text data area 10, and a connection data area 11 are provided in order to hold information in the form shown in FIG. 1(b).

シンボル・データ域9内はブロックに分けられ。The symbol data area 9 is divided into blocks.

各ブロックには上記各図形要素に対応して、(i)接続
データ域11上の所定のブロックをポイントする接続デ
ータ・ポインタ(図示[接続データJ)、(ii)当該
シンボルの形状を特定するシンボル・コード+  (i
ii)当該シンボル内に表示される文字が格納されてい
る所のテキスト・データ域10上の所定のブロックをポ
イントするテキスト・データ・ポインタ(図示「テキス
ト・データ」)とが記述されている。
In each block, corresponding to each of the above graphical elements, (i) a connection data pointer (illustrated [connection data J) pointing to a predetermined block on the connection data area 11; (ii) specifying the shape of the symbol; Symbol code + (i
ii) A text data pointer ("text data" in the figure) that points to a predetermined block on the text data area 10 where the characters displayed in the symbol are stored is described.

なお、上記シンボル・コードに関連して、第1図(b)
図示の図形要素AやEに対応する如き形状はアウトプッ
ト(OU)と呼ばれ2図形要素BやFに対応する如き形
状はステート(ST)と呼ばれ。
In addition, in relation to the above symbol code, Fig. 1(b)
A shape corresponding to the illustrated graphical elements A and E is called an output (OU), and a shape corresponding to the two graphical elements B and F is called a state (ST).

図形要素CやGに対応する如き形状はインプット(IN
)と呼ばれ1図形要素αの如き四角形形状はセパレータ
(SE)と呼ばれ1図形要素■の如き形状ばコネクタ(
Co)と呼ばれている。
Shapes that correspond to graphical elements C and G are input (IN).
), a rectangular shape like 1 graphic element α is called a separator (SE), and a shape like 1 graphic element ■ is called a connector (
It is called Co).

テキスト・データ域10内もブロックに分けられ、各ブ
ロックには、シンボル・データ域9内のブロックに記述
されているシンボル・コード内に表示すべき文字コード
が格納されている。また接続データ域11内もブロック
に分けられ、各ブロック内には、 (i)次に連らなる
図形要素をポイントする次シンボル・データ・ポインタ
(図示[次シンボル・データJ)、(ii)第1図中)
図示の図形要素αから図形要素BとFとにつながる場合
において他の1つの図形要素をポイントさせるための接
続データ・ポインタ(図示「次接続データ」)をそなえ
ている。
The text data area 10 is also divided into blocks, and each block stores a character code to be displayed in the symbol code written in the block in the symbol data area 9. The connection data area 11 is also divided into blocks, and each block contains (i) a next symbol data pointer (shown [next symbol data J]) that points to the next consecutive graphical element, (ii) (in Figure 1)
A connection data pointer ("next connection data" in the figure) is provided for pointing to another graphic element when the illustrated graphic element α is connected to graphic elements B and F.

第3図は、第1図(b)図示の場合に対応した内部デー
タ構成を表わしており、以下説明する。
FIG. 3 shows an internal data structure corresponding to the case shown in FIG. 1(b), which will be explained below.

(1)図形要素Aに対応して、ブロック9−1が用意さ
れ、「接続データ」によってブロック11−1をポイン
トし、「シンボル・コード」としてOUを指示し、「テ
キスト・データ」によってブロック10−1をポイント
する。
(1) Corresponding to graphical element A, block 9-1 is prepared, "connection data" points to block 11-1, "symbol code" indicates OU, and "text data" indicates block 11-1. Point 10-1.

(2)ブロック10−1においては2文字rAJが記述
されている。
(2) Two characters rAJ are written in block 10-1.

(3)ブロック11−1においては、「次シンボル・デ
ータ」によってブロック9−2をポイントし、「次接続
データ」は「なし」と表現されて該当するポインタがな
いことを示している。なお、ブロック9−2は、第1図
(b1図示の図形要素αに対応するブロックである。
(3) In block 11-1, "next symbol data" points to block 9-2, and "next connection data" is expressed as "none" to indicate that there is no corresponding pointer. Note that the block 9-2 corresponds to the graphic element α shown in FIG. 1 (b1).

(4)プロ・ツク9−2においては、「接続データ」に
よってブロック■1−2をポイントし。
(4) In Pro-Tsuku 9-2, point to block 1-2 using "connection data".

「シンボル・コード」としてSEを指示し。Indicate SE as "symbol code".

「−テキスト・データ」は「なし」と表現され該当する
ポインタカくないことを示している。
"-Text data" is expressed as "none" to indicate that there is no corresponding pointer.

(5)フ゛口・ンク丁1−2においては、「次シンボル
・データ」によってブロック9−3をポイントし、「次
接続データ」によってブロック11−4をポイントして
いる。
(5) In link 1-2, "next symbol data" points to block 9-3, and "next connection data" points to block 11-4.

(6)ブロック9−3は2第1図(b1図示の図形要素
Bに対応するブロックである。そして「接続データ」に
よってブロック11−3をポイントし、「シンボル・コ
ード」としてSTを指示し、「テキスト・データ」によ
ってブロック10−2をポイントしている。
(6) Block 9-3 is a block corresponding to graphical element B shown in Figure 2 (b1).Then, point to block 11-3 with "connection data" and specify ST as "symbol code". , "Text Data" points to block 10-2.

(7)ブロック10−2には文字rBJが記述されてい
る。
(7) The character rBJ is written in block 10-2.

(8)ブロック11−3においては、「次シンボル・デ
ータ」によって第1図(b)図示の図形要素Cに対応す
るブロックをポイントし、「次接続データ」は「なし」
と表現されている。
(8) In block 11-3, the "next symbol data" points to the block corresponding to the graphical element C shown in FIG. 1(b), and the "next connection data" is "none".
It is expressed as.

(9)一方、上記ブロック11−2によってボイントさ
れたブロック1.1−4においては、「次シンボル・デ
ータ」によってブロック9−4がポイントされ、「次接
続データ」は「なし」と表現されている。
(9) On the other hand, in block 1.1-4 pointed by block 11-2, block 9-4 is pointed to by "next symbol data" and "next connection data" is expressed as "none". ing.

(10)ブロック9−4は、第1図(′b)図示の図形
要素Fに対応するブロックである。そして、「接続デー
タ」によってブロック11−5がポイントされ、「シン
ボル・コード」としてSTを指示し、「テキスト・デー
タ」によってブロック10−4をポイントしている。
(10) Block 9-4 is a block corresponding to graphic element F shown in FIG. 1('b). Then, the "connection data" points to the block 11-5, the "symbol code" specifies ST, and the "text data" points to the block 10-4.

(11)ブロック10−4には文字rFJが記述されて
いる。
(11) The character rFJ is written in block 10-4.

(12)ブロック11−5においては、「次シンボル・
データ」によってブロック9−5がポイントされ、「次
接続データ」は「なし」と表現されている。
(12) In block 11-5, “next symbol
"data" points to block 9-5, and "next connection data" is expressed as "none."

(13)ブロック9−5においては、「接続データ」に
よってブロック11−6がポイントされ。
(13) In block 9-5, "connection data" points to block 11-6.

「シンボル・コード」としてINを指示し。Specify IN as the "symbol code".

「テキスト・データ」によってブロック10−5がポイ
ントされている。
"Text Data" points to block 10-5.

(14)ブロック10−5には1文字rGJが記述され
ている。
(14) One character rGJ is written in block 10-5.

上記の如く情報が保持され1図形要素αに対応するブロ
ック9−2において「テキスト・データ」が「なし」と
されていることによって、ディスプレイ上での表示はな
い形となる。このとき一緒にポイント線も表示されない
形となる。しかし。
Since the information is held as described above and the "text data" is set to "none" in the block 9-2 corresponding to one graphic element α, there is no display on the display. At this time, the point line is also not displayed. but.

ブロック11−2.11−4によって1図形要素αにつ
ながるものとして図形要素BとFとをポイントする形と
なっており、第1図図示の遷移図PとQとはひとかたま
りのものとして取扱われることとなる。
Block 11-2.11-4 points to graphic elements B and F as connected to one graphic element α, and the transition diagrams P and Q shown in Figure 1 are treated as one unit. That will happen.

なお9図形要素αの如きいわば仮想的な図形要素を導入
したのは、このようにすることによって。
It is by doing this that a so-called virtual graphical element such as the graphical element α was introduced.

通常のセパレータを用いる場合(即ちセパレータとして
ディスプレイ上に表示される場合)と実質上同じ形態で
情報を保持できるからであり、かつ第1図(a)図示の
如く表示した場合に遷移図PとQとの位置関係を定める
ことができるからである。
This is because information can be held in substantially the same form as when using a normal separator (that is, when displayed as a separator on a display), and when displayed as shown in Figure 1(a), it is possible to retain information in the transition diagram P. This is because the positional relationship with Q can be determined.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明した如く1本発明によれば、互に関連のある独
立した複数個の単位図形情報を1つのまとまったものと
してディスプレイ上に表示することが可能となり、管理
や取扱いが容易になる。
As described above, according to the present invention, it is possible to display a plurality of mutually related and independent unit graphic information on a display as a single unit, which facilitates management and handling.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の原理説明図、第2図は本発明の一実施
例システム構成図、第3図は内部データ構成の一実施例
を示している。また第4図は従来の問題点を説明する説
明図を示す。 図中、1はコマンド処理部、4は図形データ保持部、9
はシンボル・データ域、10はテキスト・データ域、1
1は接続データ域を表わす。 特許出願人   冨士通株式会社 代理人弁理士  森 1) 寛ぐ外1名)(0)邊ホ 
              (b)内?P千′−タ4
41 Bp、s A it it ’IA [21第 
1 図 第2図 リr5芽、七と訊明てる図 第4図
FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention, FIG. 2 is a system configuration diagram of an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a diagram illustrating an embodiment of the internal data structure. Further, FIG. 4 shows an explanatory diagram for explaining the conventional problems. In the figure, 1 is a command processing unit, 4 is a graphic data holding unit, and 9
is the symbol data area, 10 is the text data area, 1
1 represents the connection data area. Patent applicant: Fujitsu Co., Ltd. Agent Patent Attorney Mori 1) Hirugugai 1 person) (0) Ho Bebe
(b) Inside? P1'-ta 4
41 Bp,s A it it 'IA [21st
1 Figure 2 Figure 4

Claims (1)

【特許請求の範囲】 ポインタによって連結されるひとかたまりの図形要素の
群を単位図形情報(P)(Q)として保持し、複数個の
当該単位図形情報を夫々入力し、編集し、表示する機能
を有する図形編集処理システムにおいて、 上記単位図形情報(P)(Q)を構成する図形要素の1
つとして、当該単位図形情報(P)中に、他図形要素(
A)からポイントされる図形要素(α)を構成し、かつ
自身の表示および自身に連らなるポイント線分の表示が
ディスプレイ上に現われない図形要素(α)を格納する
よう構成してなり、 上記編集および/または表示処理に当って互に関連のあ
る複数個の単位図形情報(P)(Q)における少なくと
も1つに対して、上記表示がディスプレイ上に現われな
い図形要素(α)を含むよう構成し、当該図形要素(α
)から他の単位図形情報(Q)の先頭図形要素(F)を
ポイントし、上記当該複数個の単位図形情報(P)(Q
)を一緒にディスプレイ上に表示するようにした ことを特徴とする図形処理方式。
[Claims] A function for holding a group of graphic elements connected by a pointer as unit graphic information (P) (Q), and inputting, editing, and displaying a plurality of pieces of the unit graphic information, respectively. In a figure editing processing system having
As a first step, other graphic elements (
constitutes a graphical element (α) pointed from A), and is configured to store a graphical element (α) whose display itself and the display of point line segments connected to itself do not appear on the display, In the editing and/or display processing, the display includes a graphic element (α) that does not appear on the display for at least one of the mutually related unit graphic information (P) (Q). The graphic element (α
) to the first graphic element (F) of other unit graphic information (Q), and select the above-mentioned plurality of unit graphic information (P) (Q
) are displayed together on a display.
JP60106548A 1985-05-18 1985-05-18 Graphic processing system Pending JPS61264480A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60106548A JPS61264480A (en) 1985-05-18 1985-05-18 Graphic processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60106548A JPS61264480A (en) 1985-05-18 1985-05-18 Graphic processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61264480A true JPS61264480A (en) 1986-11-22

Family

ID=14436407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60106548A Pending JPS61264480A (en) 1985-05-18 1985-05-18 Graphic processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61264480A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105573A (en) * 1989-09-20 1991-05-02 Honda Motor Co Ltd Image processor and image processing method
JPH03105574A (en) * 1989-09-20 1991-05-02 Honda Motor Co Ltd Image processor and image processing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105573A (en) * 1989-09-20 1991-05-02 Honda Motor Co Ltd Image processor and image processing method
JPH03105574A (en) * 1989-09-20 1991-05-02 Honda Motor Co Ltd Image processor and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59116692A (en) Graphic display
JPS61264480A (en) Graphic processing system
US6973642B2 (en) Multi-dimensional programming device and multi-dimensional programming method
EP0194092A3 (en) Display system and method
JPS6019517B2 (en) Color figure creation processing device
JPS60251429A (en) List group editing processing system
JPH02150919A (en) Display system for state display row at the time of dividing and displaying
JP2003022294A (en) Logic diagram entry device
JPS62222305A (en) Picture display system for numerical controller
JPS58107957A (en) Display method for applied job
JPS58211185A (en) Slit screen display control system
JPH0424722B2 (en)
JPH01128095A (en) Memory writing circuit
JP2839026B1 (en) Parallel image processing device
JPS61273686A (en) Link component extracting circuit
JPS60173678A (en) Conversational type picture converting system
JPS61130991A (en) Graphic processing method and apparatus
JPS59226957A (en) Data control system
JPH1185506A (en) Data processor having plural condition code processing function
JP2864537B2 (en) Schematic program editing device
JPS63286971A (en) Arrangement system for graphic element connecting diagram
JPS6349976A (en) Videotex image retrieving system
JPH04147289A (en) Image display method for digital map data
JPS63163981A (en) Graphic enlarging and reducing circuit
JPS62127892A (en) Color drawing system for color crt unit