JPS6126428A - 交流電源線路中のダイナミツク過電圧の低減方法 - Google Patents

交流電源線路中のダイナミツク過電圧の低減方法

Info

Publication number
JPS6126428A
JPS6126428A JP14487985A JP14487985A JPS6126428A JP S6126428 A JPS6126428 A JP S6126428A JP 14487985 A JP14487985 A JP 14487985A JP 14487985 A JP14487985 A JP 14487985A JP S6126428 A JPS6126428 A JP S6126428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
static
power converter
short
power
overvoltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14487985A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲアハルト・ギユート
ヴアルター・キユーン
ゲアハルト・リンホフアー
カトリ・ザデク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BBC Brown Boveri AG Switzerland
BBC Brown Boveri France SA
Original Assignee
BBC Brown Boveri AG Switzerland
BBC Brown Boveri France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BBC Brown Boveri AG Switzerland, BBC Brown Boveri France SA filed Critical BBC Brown Boveri AG Switzerland
Publication of JPS6126428A publication Critical patent/JPS6126428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/36Arrangements for transfer of electric power between ac networks via a high-tension dc link
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/26Sectionalised protection of cable or line systems, e.g. for disconnecting a section on which a short-circuit, earth fault, or arc discharge has occured
    • H02H7/268Sectionalised protection of cable or line systems, e.g. for disconnecting a section on which a short-circuit, earth fault, or arc discharge has occured for dc systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/60Arrangements for transfer of electric power between AC networks or generators via a high voltage DC link [HVCD]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の関連する技術分野 本発明は、例えば高電圧直流送電のための、直流中間回
路を備えた電力変換装置に接続されている交流電流線路
におけるダイナミック過電圧の低減方法であって、 直流中間回路において、電力変換装置の少なくとも1つ
の整流器として作用する静止形電力変換器と少なくとも
1つのインバータとして作用する静止形電力変換器との
間で、少なくとも1つの短絡装置を投入・遮断可能とし
、該短絡装置を、電力変換装置に障害が無い状態で遮断
状態ないしオフにし、 故障して静止形電力変換器がもはや制御不能となった場
合、少なくとも1つの動作を継続している静止形電力変
換器の点弧角を先ず約90゜に調整し、 もはや制御不能な静止形電力変換器の短絡のための短絡
信号を少なくとも1つの短絡装置に送出する方法に関す
る。
従来技術とその問題点 このような形式の交流電源におけるダイナミックな過電
圧を低減する方法は、米国特許第3゜968.419号
明細書に記載されている。そこには、2つの金属直流導
線と、整流ステー7ョンおよびインば一タステーション
に各々2つの直列接続された静止形電力変換器とを備え
た電力変換装置を双極動作から単極動作に移行させるた
めの方法が記載されている。そこでは両直列接続された
静止形電力変換器が各々1つのチョークコイルを介して
接地スイッチに接続されている。各静止形電力変換器は
さらに所属のチョークコイルを介して短絡可能である。
交流側での電圧調整は行なわれない。1つの静止形電力
変換器が短絡すると、望ましくない無効負荷発振が発生
する。
さらにアイ・イー・イー・イー・プロンーデング(IE
EE  Proc、 ) 第127巻、pt、C,A3
,1980.第189〜198ページにも冒頭に述べた
形式の従来技術が示されている。そこには、12・ξル
ス高電圧整流器の障害時に発生することのある過電圧の
低減方法が示されている。電流の強さが増大するにつれ
磁心が急速に飽和状態で動作する静止形電力変換器用変
圧器を用いることができ、その際その磁化特性曲線が、
低い電流のときには急峻なカーブを描き、高い電流のと
きには平坦なカーブを描く。第2に、殊に基本波の第5
高調波とスタティックなコンデンサとのためにフィルタ
を設けることが考慮されている。
この方法の欠点は、必要な付加装置が高価であることで
ある。
高電圧直流送電装置(’1−IG(J)の電源整流用の
静止形質換器は、電源線路において無効電力負荷として
作用する。無効電力吸収の大きさは転流リアクタンスの
大きさに依存し、転流リアクタンスは主に静止形電力変
換器用変圧器の漏れリアクタンスと、点弧角と目下の動
作電流の萬さとかも形成される。無効電力の一部は、高
周波除去のために設けられているフィルタから即ち基本
波に対して容量性の特性を有する吸収回路から供給され
る。必要な残りの無効電力は、3相交流電源線路かまた
は付加的補償装置、主にコンデンサ・ζンクから導出さ
れる。
HGU により結合された両型源のうちの一方にひどい
障害が起きると、この障害はHGUを介してのエネルギ
ー収支を一時的に中断させ、この結果、他力の故障して
いない電源線路において有効電力の収支の変動のみなら
ず、これに付随して無効負荷の低下が起きる。殊にHG
Uの、故障していたい、障害を受けていない電源線路と
の接続点が小さな短絡電力の電源線路点であるとき(例
えば長い交流電流線路の終端であるとき)、この電源回
路点に高いダイナミック過電圧が生じ、この過電圧が装
置の一部に損傷を与えたり、動作を妨害することがある
本発明の目的は、簡単な手段を用いて実現できる冒頭に
述べた形式の交流電源中のダイナミック過電圧を低減す
る方法を提供することにある。
発明の構成 この目的は本発明によれば、冒頭に述べた形式のダイナ
ミック過電圧低減力法において、動作を継続している少
なくとも1つの静止形電力変換器の点弧角を、この静止
形電力変換器に接続されている交流電源の交流電圧に依
存して、この交流電圧の過電圧を低減する方向に調整す
ることによって連枢される。
実施例 次に本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
第1図において、1は3相交流線路を示し、この3相交
流線路はスイッチまたはスイッチ盤3を介して3相交流
母線2ないし12に接続することができる。例えば3相
交流母線2ば230kVの交流電圧を有する5 0 H
2の3相交流電流を導き、ろ相交流母線12は345k
V の交流電圧を有する5 Q Hz の3相交流電流
を導いている。
両3相交流母線2および12は、静止形質力変換器群5
および11を備えた電力変換装置を介して接続されてお
り、静止形質力変換器群の直流中間回路には各々2つの
平滑チョークコイル6が接続されている。3相交流母紳
2から3相交流母線12へと電力を伝送すべき場合、静
止形質力変換器群5が整流器として働き、静止形質力変
換器群11はインバータとして働く。
他方逆方向にエネルギーを供給すべき場合、静止形質力
変換器群5がインバータとして働き、静止形質力変換器
群1]−が整流器として働く。
高電圧直流送電装置HGOの直流中間回路において伝送
される電力は例えば200MWであり、直流電圧は例え
ば5 Q kV である。
静止形質換器群5および11は交流母線2および12に
各々静止形電力変換器用変圧器4とスイッチ盤3とを介
して接続されている。
静止形質力変換器群5および11は、各々一方の側が接
地されている。
接地点は短絡装置9を介して高電圧側の電流線路に接続
されており、この直流送電線路において2つの直列接続
された平滑チョークコイル60間の接続点が短絡装置9
の接続点に選ばれている。短絡装置9は機械スイッチに
すると有利である。しかしまだ短絡装置として、逆並列
接続されたサイリスクスイッチ9′を用いてもよい。し
かしその場合コストは機械スイッチの約3〜10倍にな
る。
静止形質力変換器群5および11は、それ自体公知の制
御装置15からの各々1つの制御信号S5ないしS11
によって制御される。短絡装置9ないしサイリスクスイ
ッチ9′も、これらの両制御装置15からの投入/遮断
信号S9を受は取る。各制御装置15の入力側には常に
、電圧計14を介して交流母線2ないし12からの電圧
信号Suが加わっており、また1つの電流計13を介し
て常に電流信号S1が加わっている。この電流計13は
静止形電力変換器用変圧器4から各静止形電力変換器群
凸ないし11への給電線中に設けられている。さらに各
制御装置15の入力側には、各静止形電力変換器群中の
図示していないそれ自体公知の保護装置が故障発生時に
応動して保護装置トリガ信号Sを発した場合には、その
静止形電力変換器群凸ないし11からの保護装置トリガ
信号Sを受信する。
電源の故障または静止形電力変換器内の故障のだめに両
静止形電力変換器群のうちの一方、例えば静止形質力変
換器群5がもはや制御不可能となったときは、短絡装置
9の閉成によって他方の静止形質力変換器群11がなお
も動作状態に維持され、無効電力を吸収することが出来
る。静止形質力変換器群11における無効電力の補償は
、この静止形質力変換器群による電流制御によって行な
われるが、その際電流の上限値を越えてはならない。過
電流を防止するために、この過電流は電流制御を行った
後に初めて低減されるので、短絡袋@9への投入命令以
前または投入命令と同時に、動作を維持している静止彫
型力変換器群11の動作を直接制御することによって、
点弧角を約90’ずらすことが重要である。この種の短
絡動作はスタティックな補償装置の動作に相当する。
電源の故障は、電圧信号Suが所定の電圧限界値を下回
ることによって検出される。静止形電力変換器の中の障
害は制御装置15に保護トリガ信号Sの発生により伝達
される。
3相交流電源線路における高調波過振動を低減し且つ無
効電力を補償するために、スイッチ盤3を介して交流母
線2および12に接続可能なコンデンサパンク8と、コ
ンデンサ8と直列に接続されたチョークを有するフィル
タ回路7とが設けられている。
第2図に示されたHGO長距離送電の実施例では、第1
図に示した実施例との大きな相違点として2つの短絡装
置9が設け、られてい°る。これらの短絡装置は各々1
つの静止形電力変換器ステーションに対応しておシ、静
止形電力変換器ステーンヨンは互いに直流線路10を介
して接続されている。機械スイッチの代わシに単に1つ
の順方向に接続されたサイリスクを備えたサイリスタス
イッチ9“を設けてもよい。
両型力変換器ステーションのマイナス極は金属導線によ
ってではなくアースを介して接続されている。2つの平
滑チョークコイル6はプラス側の直流線路10に対して
直列に設けられている。制御装置は、第1図を用いて説
明した制御装置15に相当し、わかり易くするため図示
していない。
発明の効果 本発明の利点は、例えば1つの高電圧直流送電装置(H
GU)の送電動作の突然の中断に起因するグイナミノク
過電圧を短時間に低減することができることにある。突
然の送電中断の原因には例えば、 静止彫型力変換器群の故障 HGCIによ多結合されている両電源線路のうちの1つ
における線路まだは母線の障害 HGO長距離送電用の直流線路での線路障害がある。
本発明の方法の別の利点は、この方法を既存の装置でも
用いることができることにある。無効車力調整のだめに
、既存の静止形電力変換器が用いられる。つまり高価な
付加的装置は必要ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、HGO−短距離結合のための、インバータ・
コンバータを介しての2つの交流電源線路の結合を示す
回路略図、第2図はHGO−長距離送電のための、トラ
ンス・々−夕を介しての2つの交流電源の結合を示す回
路略図である。 5.11 ・静止形電力変換器、9,9′、9Il・・
・短絡装置、S9・・短絡信号 屓べ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、直流中間回路を備えた電力変換装置に接続されてい
    る交流電源線路におけるダイナミック過電圧の低減方法
    であって、 a)直流中間回路において、電力変換装置の少なくとも
    1つの整流器として作用する静止形電力変換器と少なく
    とも1つのインバータとして作用する静止形電力変換器
    との間で、少なくとも1つの短絡装置(9、9′、9″
    )を投入・遮断可能とし、 b)該短絡装置を、電力変換装置に障害が無い状態で遮
    断状態ないしオフにし、 c)故障して、静止形電力変換器がもはや制御不能とな
    った場合、少なくとも1つの動作を継続している静止形
    電力変換器の点弧角を先ず約90°に調整し、 d)もはや制御不能な静止形電力変換器の短絡のための
    短絡信号(S_9)を少なくとも1つの短絡装置に送出
    する方法において、 e)動作を継続している少なくとも1つの静止形電力変
    換器の点弧角を、この静止形電力変換器に接続されてい
    る交流電源線路の交流電圧に依存して、この交流電圧の
    過電圧を低減する方向に調整することを特徴とする、交
    流電源線路中のダイナミック過電圧の低減方法。 2、もはや制御不可能な静止形電力変換器(5、11)
    の短絡のための短絡信号(S_9)を、点弧角調整のた
    めの制御信号(S_5、S_1_1)と同時に発生させ
    る特許請求の範囲第1項記載の交流電源線路中のダイナ
    ミック過電圧の低減方法。 3、各静止形電力変換器(5、11)への交流線路中の
    電圧信号(Su)が限界値を下回ることによって故障を
    検出する特許請求の範囲第1項または第2項記載の交流
    電源線路中のダイナミック過電圧の低減方法。 4、静止形電力変換器(5、11)の保護装置トリガ信
    号(S)に依存して故障を検出する特許請求の範囲第1
    項または第2項記載の交流電源線路中のダイナミック過
    電圧の低減方法。
JP14487985A 1984-07-04 1985-07-03 交流電源線路中のダイナミツク過電圧の低減方法 Pending JPS6126428A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH321784 1984-07-04
CH3217/84-7 1984-07-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6126428A true JPS6126428A (ja) 1986-02-05

Family

ID=4251178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14487985A Pending JPS6126428A (ja) 1984-07-04 1985-07-03 交流電源線路中のダイナミツク過電圧の低減方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4689733A (ja)
EP (1) EP0166954B1 (ja)
JP (1) JPS6126428A (ja)
AT (1) ATE47257T1 (ja)
AU (1) AU4418585A (ja)
BR (1) BR8503159A (ja)
CA (1) CA1283165C (ja)
DE (1) DE3573690D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002027765A (ja) * 2000-06-02 2002-01-25 Abb Ab 変電設備における電圧制御のための方法と制御システム
JP2009514493A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 エアバス・フランス 直流ネットワークの2つのコア間での電力伝達を制御するための装置
JP2009514494A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 エアバス・フランス 直流ネットワークの2つのコア間の電力伝達を制御し、かつ交流電流エンジンに給電するために組み合わされた装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3616334C2 (de) * 1986-05-15 2000-11-02 Asea Brown Boveri Verfahren zur Dämpfung mindestens einer elektrischen Oberschwingung zur Netzfrequenz in einem mehrphasigen Wechselstromnetz
DE3866584D1 (de) * 1987-05-15 1992-01-16 Siemens Ag Zustandssignalbildung zur anzeige des ueberganges in die betriebsart "bypass" bei einer einrichtung zur hochspannungsgleichstromuebertragung.
JP3265398B2 (ja) * 1992-01-30 2002-03-11 株式会社日立製作所 直流送電装置の制御装置
US5815391A (en) * 1996-03-19 1998-09-29 International Rectifier Corporation Current sensing circuit for pulse width modulated motor drive
SE506199C2 (sv) * 1996-03-26 1997-11-17 Asea Brown Boveri Förfarande och anordning för bestämning av kortslutningseffekten i ett elektriskt växelströmskraftnät som är anslutet till en högspänd likströmsöverföring
SE514920C2 (sv) * 1997-03-24 2001-05-14 Abb Ab Elkraftanläggning med lik- och växelspänningsnät innefattande detektering av obalanstillstånd hos strömriktare
SE521182C2 (sv) * 1997-06-12 2003-10-07 Abb Ab Anläggning för överföring av elektrisk effekt med hjälp av dubbelriktat styrda tyristorer
US6373231B1 (en) * 2000-12-05 2002-04-16 Cypress Semiconductor Corp. Voltage regulator
US7922117B2 (en) * 2004-08-30 2011-04-12 Hamilton Sundstrand Corporation Primary panel and motor controller integration for aircraft power distribution system
US8098504B2 (en) * 2006-01-18 2012-01-17 Abb Technology Ltd. Converter station for connecting an AC system to an end of an HVDC transmission line
US8411400B2 (en) 2007-02-27 2013-04-02 Abb Technology Ag Method and apparatus for mitigation of dynamic overvoltage
ES2730073T3 (es) * 2007-03-30 2019-11-08 Nordex Energy Spain S A Regulador de tensión de CC
US7859240B1 (en) 2007-05-22 2010-12-28 Cypress Semiconductor Corporation Circuit and method for preventing reverse current flow into a voltage regulator from an output thereof
WO2011150962A1 (en) * 2010-06-01 2011-12-08 Abb Technology Ag Interface arrangement between ac and dc systems including filter at transformer neutral point
EP2577833B1 (en) 2010-06-01 2018-03-14 ABB Schweiz AG Interface arrangement between ac and dc systems using grounding switch
JP5449625B1 (ja) * 2013-03-06 2014-03-19 三菱電機株式会社 電力変換装置
EP3322062B1 (en) * 2016-11-09 2022-09-07 General Electric Technology GmbH Improvements in or relating to power transmission networks
CN106532678B (zh) * 2016-12-30 2023-11-07 南方电网科学研究院有限责任公司 一种针对直流输电系统的二次谐波电流抑制方法及装置
CN110429635B (zh) * 2019-08-27 2020-10-27 国网新疆电力有限公司经济技术研究院 基于直流电流有限时域预测的换相失败预测方法
EP4152543A1 (en) * 2021-09-17 2023-03-22 Solaredge Technologies Ltd. A power source protection device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55109118A (en) * 1979-02-13 1980-08-22 Hitachi Ltd Dc transmission device protecting system
JPS56153929A (en) * 1980-04-28 1981-11-28 Tokyo Shibaura Electric Co Commutation failure protecting system for dc multiterminal transmission system
JPS5746633A (en) * 1980-09-01 1982-03-17 Tokyo Shibaura Electric Co Dc current controlling system for ac/dc converter
JPS57151234A (en) * 1981-03-14 1982-09-18 Tokyo Shibaura Electric Co Bipass pair control system for power converter

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3662250A (en) * 1970-11-12 1972-05-09 Gen Electric Thyristor overvoltage protective circuit
DE1943646C3 (de) * 1969-08-28 1978-04-13 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Regelanordnung zur Vermeidung der bei einem Lastabwurf einer Hochspannungs-Gleichstrom-Übertragungsanlage auftretenden netzfrequenten Spannungsüberhöhung
SE336021B (ja) * 1969-10-10 1971-06-21 Asea Ab
SE380687B (sv) * 1974-03-15 1975-11-10 Asea Ab Forfarande vid drift av en tvapolig likstromsoverforing jemte likstromsoverforing avsedd att drivas enligt forfarandet.
DE2418468C2 (de) * 1974-04-17 1984-02-09 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Verfahren zur Steuerung der Stromrichterstationen einer HGÜ-Anlage
DE2705242C2 (de) * 1977-02-09 1984-06-20 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Regelanordnung zur Regelung des Wirk- und Blindleistungsverhaltens einer Hochspannungs-Gleichstrom-Übertragungsanlage (HGÜ-Anlage)

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55109118A (en) * 1979-02-13 1980-08-22 Hitachi Ltd Dc transmission device protecting system
JPS56153929A (en) * 1980-04-28 1981-11-28 Tokyo Shibaura Electric Co Commutation failure protecting system for dc multiterminal transmission system
JPS5746633A (en) * 1980-09-01 1982-03-17 Tokyo Shibaura Electric Co Dc current controlling system for ac/dc converter
JPS57151234A (en) * 1981-03-14 1982-09-18 Tokyo Shibaura Electric Co Bipass pair control system for power converter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002027765A (ja) * 2000-06-02 2002-01-25 Abb Ab 変電設備における電圧制御のための方法と制御システム
JP4627385B2 (ja) * 2000-06-02 2011-02-09 エービービー エービー 変電設備における電圧制御のための方法と制御システム
JP2009514493A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 エアバス・フランス 直流ネットワークの2つのコア間での電力伝達を制御するための装置
JP2009514494A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 エアバス・フランス 直流ネットワークの2つのコア間の電力伝達を制御し、かつ交流電流エンジンに給電するために組み合わされた装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3573690D1 (en) 1989-11-16
EP0166954A1 (de) 1986-01-08
US4689733A (en) 1987-08-25
EP0166954B1 (de) 1989-10-11
ATE47257T1 (de) 1989-10-15
CA1283165C (en) 1991-04-16
BR8503159A (pt) 1986-03-25
AU4418585A (en) 1986-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6126428A (ja) 交流電源線路中のダイナミツク過電圧の低減方法
Mochinaga et al. Static power conditioner using GTO converters for AC electric railway
US6075350A (en) Power line conditioner using cascade multilevel inverters for voltage regulation, reactive power correction, and harmonic filtering
EP0211881B1 (en) A.c. power supply systems
JP2997782B1 (ja) 品質別電力供給装置
Sakamoto et al. Development of a control system for a high-performance self-commutated AC/DC converter
KR101275070B1 (ko) 교류모터용 무효전력보상장치
JP3585730B2 (ja) 電力供給システム
Wada et al. Mitigation method of 3rd-harmonic voltage for a three-phase four-wire distribution system based on a series active filter for the neutral conductor
Haddad et al. A fast algorithm for voltage unbalance compensation and regulation in faulted distribution systems
El-Saady et al. Analysis and control of HVDC transmission power system
US7173349B2 (en) Equipment and method for exchanging power, in shunt connection, with an electric power network, and use of such equipment
JP2000175361A (ja) 交流直流ハイブリッド送電システム
Kim Dynamic coordination strategies between HVDC and STATCOM
CN108725216B (zh) 基于Scott接线牵引变压器的平衡供电系统及方法
CN111711195A (zh) 电气化铁路同相供电补偿装置
SU1534625A1 (ru) Устройство дл регулировани мощности однофазной установки поперечной емкостной компенсации
Leandro et al. A shunt capacitor equipped with a series inverter being compatible with existing shunt capacitors
CN110299704A (zh) 一种并网型的配电网智能故障处理装置及方法
CN116995646B (zh) 一种柔性牵引变电所的故障自愈控制方法
JPH05108179A (ja) 静止形無効電力補償装置
Malhar et al. Improvement of power quality of distribution network with DTC drive using UPQC
Azharuddin et al. A Novel Multi level Converter Unified Power–Quality (MC-UPQC) Conditioning System On line Loading, Losses, And Voltage Stability Of Radial Distribution Systems
Yan et al. Normalized Control Strategy for Bidirectional Power Converter under Unbalanced Operation
Bhattacharya et al. Series Active Filter control and implementation for utility interface of multiple adjustable speed drives