JPH05108179A - 静止形無効電力補償装置 - Google Patents

静止形無効電力補償装置

Info

Publication number
JPH05108179A
JPH05108179A JP3292245A JP29224591A JPH05108179A JP H05108179 A JPH05108179 A JP H05108179A JP 3292245 A JP3292245 A JP 3292245A JP 29224591 A JP29224591 A JP 29224591A JP H05108179 A JPH05108179 A JP H05108179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
svc
transformer
conversion transformer
reactive power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3292245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2514758B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Mochinaga
芳文 持永
Kazuhiko Onishi
一彦 大西
Norio Miyata
紀夫 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute, Nissin Electric Co Ltd filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP3292245A priority Critical patent/JP2514758B2/ja
Priority to KR1019920018530A priority patent/KR100245915B1/ko
Publication of JPH05108179A publication Critical patent/JPH05108179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514758B2 publication Critical patent/JP2514758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/70Regulating power factor; Regulating reactive current or power
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気車両等の負荷に対して三相→二相変換変
圧器を設置してき電するシステムにおいて、変動する電
圧を補償することを目的とする。 【構成】 三相→二相変換変圧器の二次単相側に二相→
三相変換変圧器を設置し、その三相側に三相SVCを設
置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は主として電気車両への交
流き電システムにおいて、前記車両負荷の変動により生
じる電圧降下を補償する静止形無効電力補償装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】電気車両への交流き電方式には三相→二
相変換変圧器が用いられ、長距離線路では、電力給電区
間を定めて変電所を設置し、この変電所で特別高圧また
は超高圧三相を受電し、前記三相→二相変換変圧器を用
い、いわゆるスコット結線変圧器二次側の位相差90°の
2組の単相端子を作り、これら各単相(T座,M座)端
子をき電線に接続して、走行する電気車両にき電するよ
うにしている。
【0003】電気車両は変動する負荷であり、モーター
駆動、惰行、電力回生等、及び同一電力給電区間で走行
する車両本数等により電圧の変動は著しく、場合により
大きな電圧降下をき電線に生じ、走行に支障をきたす恐
れがある。この電圧降下に対する対策として、図3に示
すような単相SVC(静止形無効電力補償装置)の設置
が考えられる。図はT座負荷側に単相SVCを設置した
例を示す。図において1は電源インピーダンスを示し、
2は三相→二相変換変圧器を示し、3は単相SVCを示
し、4は変動負荷、5はクリティカル母線(電圧変動抑
制点)を示す。このようにT座負荷側に単相SVC3の
設置では、三相側のP(有効消費電力)補償ができず、
変動量が大きい時は、電源電圧変動及び不平衡対策のた
め、図4に示すように、三相変圧器8を介して三相SV
C7を三相→二相変換変圧器2の電源側に設置してP補
償も行う必要がある。また、M座負荷側に単相SVCを
設置したときも同様である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記図4について説明
のように受電側にSVC用変圧器を設置すると、 (1)変圧器価格が大となる。 (2)電気車両で発生する高調波の抑制効果が少ない。 (3)き電電圧の救済効果が小さい。 等の課題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
できる無効電力補償装置にあり、本発明は三相→二相変
換変圧器の二次単相側に二相→三相変換変圧器を設置
し、その三相側に静止形の三相SVCを設置する方式を
採るものである。
【0006】
【実施例】以下図1に示す実施例により本発明を説明す
る。図において図3,4と同一部分は同一符号で示す。
三相交流が送電されるものとして、この三相交流の受電
端に三相→二相変換変圧器2が接続され、二次側T座、
M座単相回路を逆スコット結線の二相→三相変換変圧器
6の一次側となる二相の巻線に接続し、二次側となるス
コット結線により変成される三相側に三相SVC7を接
続する。SVCは一般的に逆並列接続のサイリスタとリ
アクトル及びフィルタを三相間に直列接続してなり、構
成上必要なL(インダクタンス)は前記のようにリアク
トルに換え、変圧器のインダクタンスを用いることもで
きる。この構成によれば、前記受電三相側設置三相SV
C(図4)と等価の基本波動作(無効電力補償)を行わ
すことができ、下記の作用、効果が期待できる。
【0007】
【発明の作用、効果】
(1)SVC用変圧器は、負荷回路側に接続され、絶縁
低減ができるため、経済的である。 (2)図2に示すように、SVC設定点より電源側を見
たリアクタンスが、三相受電点リアクタンスXSと三相→
二相変換変圧器リアクタンスXTとなり、大幅にリアクタ
ンスを増加するので、 (イ)き電線電圧降下の救済効果が変圧器リアクタンス
XT存在のため、約(Xs+XT)/XS(倍)向上する。 (ロ)TCRおよび、または電気車両の発生する高調波
が変圧器リアクタンスXTによりブロックされ、フイルタ
9の吸収効率が大となり、電源に流出する高調波抑制効
果が大となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す。
【図2】図1の実施例の等価回路を示す。
【図3】従来の三相→二相き電システムにおける電圧変
動補償方法の一例を示す。
【図4】従来の三相→二相き電システムにおける電圧変
動補償方法の他の例を示す。
【符号の説明】
1 電源インピーダンス 2 三相→二相変換変圧器 3 単相SVC 4 変動負荷 5 クリティカル母線 6 二相→三相変換変圧器 7 三相SVC 8 三相変圧器 9 フィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮田 紀夫 京都市右京区梅津高畝町47番地 日新電機 株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 三相→二相変換変圧器の二次側単相各端
    子間に変動負荷が接続されるシステムにおいて、前記変
    圧器の二次側に二相→三相変換変圧器を接続し、該変圧
    器の三相側に無効電力補償装置を接続することを特徴と
    する静止形無効電力補償装置。
JP3292245A 1991-10-11 1991-10-11 静止形無効電力補償装置 Expired - Lifetime JP2514758B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3292245A JP2514758B2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 静止形無効電力補償装置
KR1019920018530A KR100245915B1 (ko) 1991-10-11 1992-10-09 정지형 무효전력 보상장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3292245A JP2514758B2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 静止形無効電力補償装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05108179A true JPH05108179A (ja) 1993-04-30
JP2514758B2 JP2514758B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=17779335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3292245A Expired - Lifetime JP2514758B2 (ja) 1991-10-11 1991-10-11 静止形無効電力補償装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2514758B2 (ja)
KR (1) KR100245915B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102983583A (zh) * 2012-12-22 2013-03-20 张家港保税区天翔电气有限公司 一种无功电容补偿柜
CN102983580A (zh) * 2012-11-16 2013-03-20 广东中钰科技有限公司 智能混合式高压动态无功补偿装置
CN112713583A (zh) * 2020-11-17 2021-04-27 中国电建集团中南勘测设计研究院有限公司 有源电流电能质量补偿装置及方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104410073B (zh) * 2014-12-08 2016-04-27 武汉大学 同相供电系统电能质量混合补偿系统及方法
CN105261466B (zh) * 2015-10-20 2018-05-01 天津市天传鑫丰电气科技发展有限公司 磁控可调电抗器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102983580A (zh) * 2012-11-16 2013-03-20 广东中钰科技有限公司 智能混合式高压动态无功补偿装置
CN102983583A (zh) * 2012-12-22 2013-03-20 张家港保税区天翔电气有限公司 一种无功电容补偿柜
CN112713583A (zh) * 2020-11-17 2021-04-27 中国电建集团中南勘测设计研究院有限公司 有源电流电能质量补偿装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100245915B1 (ko) 2000-03-02
JP2514758B2 (ja) 1996-07-10
KR930007712A (ko) 1993-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mochinaga et al. Static power conditioner using GTO converters for AC electric railway
US5446642A (en) Harmonic blocking converter system
Stratford Harmonic pollution on power systems-a change in philosophy
AU587801B2 (en) A.c. power supply systems
EP0663115B1 (en) Hvdc transmission
JPS6126428A (ja) 交流電源線路中のダイナミツク過電圧の低減方法
Barnes et al. Unbalance and harmonic studies for the Channel Tunnel railway system
EP0180231B2 (en) Static var compensator circuit
JP2514758B2 (ja) 静止形無効電力補償装置
JP3585730B2 (ja) 電力供給システム
JP3044119B2 (ja) 電源障害対策装置
Sree et al. Voltage sag mitigation using a high-frequency-link cycloconverter-based DVR
JPH08207626A (ja) 無効電力補償装置
De Oliveira et al. Supply of an entirely passive AC system through an HVDC link
JP2682241B2 (ja) 電源障害対策装置
Longrigg DC-to-AC Inverters for Photovoltaics
CA1166690A (en) Static reactive power compensator
CN113632337B (zh) 用于具有增加的功率吞吐量的ac电网的方法和系统
JPS62182815A (ja) サイリスタ制御式電圧位相調整単巻変圧器
JPH0884403A (ja) 浮上式鉄道用電力変換装置の制御方法
SU1710384A1 (ru) Устройство дл электроснабжени железных дорог переменного тока
JPS59165925A (ja) Ac/dc多重送電線網の送受電装置
RU2012975C1 (ru) Компенсатор реактивной мощности
Sun et al. Harmonic control and losses of a current source GTO inverter supplying load with AC generation
JPS60236844A (ja) 電気車用変電システム