JPS61263711A - 2軸形連続混練機 - Google Patents

2軸形連続混練機

Info

Publication number
JPS61263711A
JPS61263711A JP60103192A JP10319285A JPS61263711A JP S61263711 A JPS61263711 A JP S61263711A JP 60103192 A JP60103192 A JP 60103192A JP 10319285 A JP10319285 A JP 10319285A JP S61263711 A JPS61263711 A JP S61263711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kneading
blade
section
rotors
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60103192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH038927B2 (ja
Inventor
Yasuji Orimo
折茂 泰而
Futashi Fukui
二志 福井
Shinichi Fukumizu
福水 伸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP60103192A priority Critical patent/JPS61263711A/ja
Priority to US06/778,227 priority patent/US4681457A/en
Publication of JPS61263711A publication Critical patent/JPS61263711A/ja
Publication of JPH038927B2 publication Critical patent/JPH038927B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/465Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft each shaft comprising rotor parts of the Banbury type in addition to screw parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、2軸形連続混練機に係り、プラスチックのホ
モジナイジング、マスターバッチ、複合プラスチックの
コンパウンドの製造等に用いられる2軸形連続混練機に
関する。
(従来の技術) 軸方向一端側に計量された原材料を受は入れる材料供給
部、軸方向他端側に吐出部を有する軸方向が水平方向に
延びた混練部内に、フィードスクリュ部と混練翼部とを
有する2本のロータを互いに平行で非噛合として異方向
回転自在に挿設した2軸形連続混線機がある。
この混線機はロータのスクリュ部で材料を連続して混練
部分へ送り込むとともに、混練部分ではロータと混練部
(チャンバ)内面間で強力なせん所作用と特殊ロータ形
状による押戻し作用、2本のロータの相互作用によるニ
ーディング、分散作用により十分に混練し、混練された
材料はロータ排出部のポンプ作用により吐出部に送られ
、オリフィスゲートの開度調節により、混線品質が調整
されるようにされている。
斯る構成の混線機におけるロータは第5図および第6図
に示す如(構成されている。
すなわち、ロータ1はフィードスクリュ部2とそれぞれ
ヘリカル形状とされた送り翼3と戻し翼4とからなる混
線翼部5とが軸方向に連設されて構成されている。
このロータ1の2本ははり眼鏡形とされた混練部6内に
互いに平行でかつ異方向回転自在とされている。
また、送り翼3と戻し翼4とはそれぞれ2条であり、そ
のヘリカル形状が軸方向に連続され、しかも、各ロータ
1における送り翼3の終端と戻し翼4の始端との交点7
は軸方向にずらされているばかりか2本のロータ1の交
点7もずらされ、ロータ排出端から各交点7の平均値に
おけるまでの軸方向長さし、は混練部6の内径DIに対
して1゜66Dとされ、ここに、2本のロータ1は混練
部6内において軸非対称形状とされるとともに、回転数
は約1:1.14の速比とされている。
(発明が解決しようとする問題点) 第5図、第6図に示されたロータ1を用いた2軸形連続
混線機にあっては、混練翼部5によるせん新作用域が長
大であることから、高密度ポリエチレンを対象とする場
合、樹脂温度が250℃以上となる。
特に、この現象は前述したし−が最も大きく影響するも
のであり、従って、斯る材料を対象にするには問題があ
る。
また、ロータ1の速比が異なることおよび送り翼3と戻
し翼4とが軸方向にヘリカル形状として連続しており、
軸非対称であることから、練り斑が発生するおそれがあ
り、ホモジナイジングが差程期待できないおそれがある
すなわち、連続翼によるシ曹−トパスが起り、これはと
くに、線状低密度ポリエチレンを対象とするとき、未溶
融樹脂ができる可能性がある。
以上のことは、超高粘度、超低粘度のようにプラスチッ
クの特性が幅広くなってきている現状にあっては、2軸
形連続混線機が各種材料を均一混練すゐという多機能が
要望されているにも拘らずいわば専用機となり、単機能
しかないことを意味し、用途の拡大を図れないものであ
った。
本発明は、混線翼部の形状、とりわけ、送り翼と戻し翼
とを軸方向に不連続とするとともに、七の両翼の交点(
アペックス位置)を特定し、更に、2本のロータを軸対
称形とするとともに等速で駆動させることによって、超
高粘度、超低粘度をとわず均一混線と安定した連続運転
が保証された2軸形連続混線機の提供を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明が前述の目的を達成するために講じた技術的手段
の特徴とするところは、軸方向一端側に材料供給部11
、軸方向他端側に吐出部12を有する軸方向が水平方向
に延びた混練部10と;フィードスクリュ部15と、そ
れぞれヘリカル形状とされた送り翼16と戻し翼17と
からなる混練翼部18と、が軸方向に連設されたロータ
14と;を具備しており、 前記ロータ14の2軸が混練部10内にそれぞれのフィ
ードスクリュ部15が材料供給部11側とされて互いに
平行で非噛合として異方向回転自在に挿設されている2
軸形連続混線機において、それぞれの混線翼部18にお
ける送り翼16の終端16Aと戻し翼17の始端17A
とはロータ軸を横断する平面上において周方向に位相が
ずらされており、ロータ14における吐出端から前記翼
の終始端16^、17Aが平面上において位置するアペ
ックス位置までの軸方向長さLが混練部10の内径りに
対して1.3D〜1.6Dとされており、 更に、2軸のロータ14のそれぞれは混練部lOにおい
て軸対称として挿設されているとともに、ロータ14の
それぞれを等速で回転する駆動部19が備えられている
ところにある。
(作  用) 原材料は計量機からホッパを介して材料供給部11に供
給される。
ロータ14のスクリュ部15は、入ってきた材料を連続
して混練部分へと送り込む。
混練部分でのロータ14と混練部lOすなわちチャンバ
内面間で強力なせん断作用と混線翼部18における送り
翼16と戻し翼17とによる押戻し作用を受けるととも
に、2本のロータ14の相互作用によるニーディング、
分散作用により均一な混線がなされる。
この場合、送り翼16の終端16^と戻し翼17の始端
17Aとがロータ軸を横断する平面上において周方向に
位相がずらされており、ここに、ダム効果により材料の
素抜けが防止される。
また、送り翼16の終端16Aと戻し翼17の始端17
八との交点つまりアペックスの位置と吐出端との軸方向
長さしが1.3D〜1.6Dとされていることから、ロ
ータ14によるせん断作用が少なくなり、ここに、低温
混線が可能とされる。
更に、2本のロータ14は軸対称とされていることと等
速回転されていることにより、各ロータ14のアペック
ス位置は軸方向にずらされることなく同一位置とされ、
温度むらが少なくなり、しかも、練りむらが防止されな
がら均一混練がなされる。
このように、十分に混練された材料はロータ排出部のポ
ンプ作用により吐出部12に送られ、該吐出部12に設
けられるゲート23の開度調節により、混線品質が調整
される。
(実施例) 以下、第1図から第4図を参照して本発明の好ましい具
体例を詳述する。
10は混練部であり、内径りとされた略眼鏡形の内面を
有し、図外のベースプレートに支持されてその軸方向が
水平方向に延びている。
混練部lOの軸方向一端側に材料供給部11が、又、軸
方向他端側には吐出部12がそれぞれ備えられ、しかも
、この混練部10は上下2分割構造とされるとともに加
熱、冷却のためのジャケット13を有している。
14はロータであり、フィードスクリュ部15とそれぞ
れヘリカル形状とされた送り翼16と戻し翼17とから
なる混線翼部18とが軸方向に連設されて構成され、こ
のロータ14の2本が互いに平行とされて前記混練部1
0に挿設されている。
すなわち、ロータ14のそれぞれのフィードスクリュ部
15が材料供給部11側とされ、非噛合として異方向回
転自在に挿設され、その一端は駆動部19に、他端はウ
ォータエンド部20にそれぞれ軸受を介して支持されて
いる。
ロータ14の送り翼16は本例では2条とされ、また戻
し翼17も2条とされており、送り翼16のそれぞれの
終端16^と、戻し翼17のそれぞれの始端17Aとは
ロータ軸を横断する平面上において周方向に位相がずら
されており、本実施例では90°ずらされている。
更に、本例ではスクリュ部15は2条とされており、混
練翼部18はその戻し翼17の終端17Bに続いて軸方
向に平行なポンプ翼21を有し、送り翼16と戻し翼1
7のねじれ角は30°とされ、しかも、混練翼部18に
おける噛込角は25@とされている。
また、ロータ14における吐出端から前記の送り翼16
、戻し翼17の終始端16A、 17Aが平面上におい
て位置するアペックス位置までの軸方向長さLが混練部
10の内径りに対して1.3D〜1.6Dとされており
、更に、混練翼部18の全長L°は前述の内径に対して
2.2D〜2.8Dとされ、ここに、フィードスクリュ
部15が第5図に示されている前述した従来例における
1条のスクリュ部2よりも長大とされ、材料の送り能力
が約20%向上されたものとされている。
そして、2本のロータ14が、第2図軸対称とされて混
練部lOに挿設され、ここに、ロータ14のアペックス
位置は軸方向にずらされることなく同一位置とされてい
る。
駆動部19はロータ14のそれぞれを第3図、第4図で
示す矢印方向として異方向に回転するもので、電動機と
減速機とを備えて構成され、各ロータ14は減速機を介
して電動機で駆動されるものである。
吐出部12は三方向固定壁のオリフィスとシリンダ22
による可動壁のゲート23とから構成され、混練部10
の下部後端に取付けられている。
その他、図において、24はダストストップを示してい
る。
本発明に係る2軸形連続混練機におけるロータ14と第
5図、第6図に示された従来例のロータ1を比較すると
次の通りである。
次       葉 従来例   本発明 チップ数        22 トータルのL”/D      5      5翼部
のし”/D        3.5     2.56
アベツクスから端部   1.66    1.52ま
でのL/[1 翼 形 状       連続   不連続喰込角  
 16°  25゜ フィードスクリュ部   1条    2条2軸のアペ
ックス位置 ずれてる ずれていない速    比  
      L:1.16     tilねじれ角 
       30°    30”ポンプ翼    
    なし    有機に、従来例と本発明との作用
効果を比較して説明しつつ第7図を参照して実験データ
を示す。
第7図において符号Aは、生産量375kg/h  。
回転数55Orpm 、オリフィス開度75%による粘
度指数(High Load MI) 5の高密度ポリ
エチレンを混練したときの実験データを示し、符号Bは
生産量450kg/h、回転数50Orpa+ 、オリ
フィス開度75%による粘度指数旧0.5の線状低密度
ポリエチレンを混練したときの実験データを示し、更に
符号Cは生産量500kg/h、回転数55Orpm、
オリフィス開度75%による粘度指数MI  1の線状
低密度ポリエチレンを混練したときの実験データを示し
ている。
この実験データからも明らかな如くアペックスから吐出
端までの軸方向長さしとDとの関係(L/D)を、1.
3D〜1.6Dにする根拠が吐出部における吐出熔融樹
脂温度(Tdis ’C)との関連で明らかにされる。
すなわち、符号Aにおいて、最も好ましい温度上限はそ
の線Atで示す如<240℃であり、これは上下限が符
号A2まで許容される。また、符号Bにおいて最も好ま
しい温度上限はその線B1で示す如(220℃であり、
これは上下限が符号B2まで許容される。更に、符号C
において温度下限線はC1である。
ここで、高粘度樹脂での温度上限によって1.6Dが規
制され、低粘度樹脂での発熱限界によって1.3Dが規
制されるのである。
更に、混練翼部18の軸長がL′と内径りが本発明実施
例では2.560とされ、従来例では3.5Dとされて
いることから、軸長は本発明による方が短(され、ここ
に、低発熱となされる。
また、アペックスから端部までのL/Dが従来例では1
.66 Dであるのに対し、本発明実施例では1.52
Dとされていることから、材料のせん所作用が少なくな
り、ここに、低発熱とされる。
また、送り翼と戻し翼の形状が従来例では連続であるの
に対し、本発明では不連続であることから、本発明では
ダム効果により材料の素抜は防止となって、均一混線が
安定となる。
また、喰込角については本発明実施例では25゜とされ
、従来例より大であることがら混練は従来例と同様であ
りながら低発熱とされる。
更に、フィードスクリュ部については、本発明実施例で
は2条であり、従来例では1条であり、このことは、低
発熱については同様であるも安定性は本発明実施例が向
上することを意味する。
また、2軸のアペックス位置が従来例では軸方向にずれ
て、しかも速比も異なるのに対し、本発明では軸方向の
ずれがなく速比も同一であることから、溶融樹脂の温度
むらおよび練りむらはそれぞれ防止されることになる。
(発明の効果) 以上、要するに本発明にあっては、ロータ14のそれぞ
れの混練翼部18における送り翼16の終端16^と戻
し翼17の始端17Aとはロータ軸を横断する平面上に
おいて周方向に位相がずらされていることから、ダム効
果によって材料の棄抜けが防止され、ここに、均一混線
の安定性が向上される。
また、ロータ14における吐出端から前記翼の終始端1
6A、17^が平面上において位置するアペックス位置
までの軸方向長さLが混練部10の内径りに対して1.
3D〜1.6Dとされていることから、せん新作用域が
短くなり、ここに、低発熱とすることができる。
更に、2軸のロータ14のそれぞれは混練部10におい
て軸対称として挿設されているとともに、ロータ14の
それぞれを等速で回転する駆動部19が備えられている
ことから、温度むら、練りむらが防止できる。
すなわち、高粘度樹脂材料を混練するに本発明では従来
例に比べ、20℃の低温化が達成され、ここに、低温混
練が可能とされる。
また、低粘度の樹脂材料の混練にあたり、従来例では1
80℃以下の混線時に未溶融樹脂が多く安定した運転が
しにくかったのに対し、本発明では安定した長期運転が
可能となる。
従って、本発明では高粘度及び低粘度の樹脂をとわず1
台の混線機によって広範囲にわたる樹脂を均一混線、つ
まり、粉砕、熔融、混合、分散が保証できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の立面断面図、第2図はロータの
平面図、第3図は第2図A−A矢示断面図、第4図は第
2図B−B矢示断面図、第5図は従来例のロータ平面図
、第6図は第5図A−A矢示断面図、第7図はアペック
ス位置と溶融樹脂温度との関係データを示すグラフであ
る。 10・・・混練部、11・・・材料供給部、12・・・
吐出部、14・・・ロータ、15・・・フィードスクリ
ュ部、16・・・送り翼、17・・・戻し翼、18・・
・混線翼部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、軸方向一端側に材料供給部11、軸方向他端側に吐
    出部12を有する軸方向が水平方向に延びた混練部10
    と; フィードスクリュ部15と、それぞれヘリカル形状とさ
    れた送り翼16と戻し翼17とからなる混練翼部18と
    、が軸方向に連設されたロータ14とを具備しており、 前記ロータ14の2軸が混練部10内にそれぞれのフィ
    ードスクリュ部15が材料供給部11側とされて互いに
    平行で非噛合として異方向回転自在に挿設されている2
    軸形連続混練機において、それぞれの混練翼部18にお
    ける送り翼16の終端16Aと戻し翼17の始端17A
    とはロータ軸を横断する平面上において周方向に位相が
    ずらされており、 ロータ14における吐出端から前記翼の終始端16A、
    17Aが平面上において位置するアペックス位置までの
    軸方向長さLが混練部10の内径Dに対して1.3D〜
    1.6Dとされており、 更に、2軸のロータ14のそれぞれは混練部10におい
    て軸対称として挿設されているとともに、ロータ14の
    それぞれを等速で回転する駆動部19が備えられている ことを特徴とする2軸形連続混練機。
JP60103192A 1985-05-14 1985-05-14 2軸形連続混練機 Granted JPS61263711A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60103192A JPS61263711A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 2軸形連続混練機
US06/778,227 US4681457A (en) 1985-05-14 1985-09-20 Continuous mixer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60103192A JPS61263711A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 2軸形連続混練機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61263711A true JPS61263711A (ja) 1986-11-21
JPH038927B2 JPH038927B2 (ja) 1991-02-07

Family

ID=14347650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60103192A Granted JPS61263711A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 2軸形連続混練機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61263711A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514396A (ja) * 2004-09-28 2008-05-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 混合混練機並びに、混合混練機を使用してポリ(メタ)アクリレートを製造する方法
WO2008065860A1 (fr) * 2006-11-28 2008-06-05 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Vis de malaxage, extrudeuse biaxiale et procédé d'assemblage de la vis de malaxage
CN103506803A (zh) * 2012-06-20 2014-01-15 杭州卡勒佳聚合材料有限公司 一种快速拆装双螺杆挤出机螺杆的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514396A (ja) * 2004-09-28 2008-05-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 混合混練機並びに、混合混練機を使用してポリ(メタ)アクリレートを製造する方法
WO2008065860A1 (fr) * 2006-11-28 2008-06-05 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Vis de malaxage, extrudeuse biaxiale et procédé d'assemblage de la vis de malaxage
US8172449B2 (en) 2006-11-28 2012-05-08 Kobe Steel, Ltd. Kneading screw, twin screw extruder, and method for assembling kneading screw
CN103506803A (zh) * 2012-06-20 2014-01-15 杭州卡勒佳聚合材料有限公司 一种快速拆装双螺杆挤出机螺杆的方法
CN103506803B (zh) * 2012-06-20 2016-05-25 杭州迅塑高分子材料有限公司 一种快速拆装双螺杆挤出机螺杆的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH038927B2 (ja) 1991-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100265690B1 (ko) 2축혼련기
US4652138A (en) Single screw kneading extruder
US5215764A (en) Extruder mixing screw
EP0002131B1 (en) Improved self-cleaning type extruder
KR100190725B1 (ko) 탄성중합체화합물의연속혼합방법
US3685804A (en) Mixing apparatus and method
CN109664429B (zh) 一种模块化多腔室连续捏合机
US4681457A (en) Continuous mixer
US7566163B2 (en) Screw set for extruder
JP2009501092A (ja) 逆回転2軸押出機
JP2011189737A (ja) 突起タイプの押出機スクリュ
KR20150140373A (ko) 2축 압출기 및 2축 압출기를 사용한 혼련 방법
US4444507A (en) Apparatus and method for melting and conveying plasticated material
KR20000048550A (ko) 다중-스크루 압출기
JPS61263711A (ja) 2軸形連続混練機
CN109049602A (zh) 一种用于生产淀粉基塑料的单螺杆挤出机
CN105365196A (zh) 双螺杆挤压机
JPS63278537A (ja) 混合機及び押出し機
JPH07266332A (ja) プラスチックおよび重合材料の処理装置並びにスクリュー素子
CN111633948A (zh) 一种橡胶挤出机
CN202155160U (zh) 锥形双转子连续混炼机组
CN111016132B (zh) 制备调温功能母粒的双螺杆挤压机
CN205112337U (zh) 双螺杆挤压机
JPH07148821A (ja) スクリュータイプの押し出し機用のスクリュー要素及び当該スクリュー要素を有するスクリューシャフト配置
CN212331787U (zh) 一种橡胶挤出机

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees