JPS61263380A - ケ−ブルテレビジヨンゲ−ムシステム - Google Patents

ケ−ブルテレビジヨンゲ−ムシステム

Info

Publication number
JPS61263380A
JPS61263380A JP60103849A JP10384985A JPS61263380A JP S61263380 A JPS61263380 A JP S61263380A JP 60103849 A JP60103849 A JP 60103849A JP 10384985 A JP10384985 A JP 10384985A JP S61263380 A JPS61263380 A JP S61263380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
catv
terminal device
computer
memory card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60103849A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadamasa Aoyama
青山 忠正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAN ESU SHOKO CO Ltd
Original Assignee
SAN ESU SHOKO CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAN ESU SHOKO CO Ltd filed Critical SAN ESU SHOKO CO Ltd
Priority to JP60103849A priority Critical patent/JPS61263380A/ja
Publication of JPS61263380A publication Critical patent/JPS61263380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/10Adaptations for transmission by electrical cable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はCATVの双方向伝送機能を利用したゲームシ
ステムに関するものである。
〔従来の技術〕
CATVシステムは情報の伝送が双方からできるところ
から、加入者の要望等に応ずべくセンター側から種々の
情報が提供され、また、加入者側からはそれに対する応
答情報が伝送できるようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来のCATVによる情報の双方向伝送は、情
報の種類が少ないこともあってその利用度が低く、しか
も、この情報が伝送提供される端末器は。
特定の加入者だけしか使用、操作できないため。
CATVシステム自体が広く活用され難いという問題が
ある。
CATVシステムは、その性質上それが設置される地域
全体で、多くの人々が容易且つ手軽に利用できれば、そ
の社会的使命をより達成できることとなるのみならず、
広範に利用されることにより経済的効果も生むなど、公
共の福祉と利益の増進に大きく寄与すること明らかであ
る。しかし乍ら。
情報の提供を欲する者が夫々に個々の端末器を伝送網を
通して設置することは、その手間、コストを考えると容
易なことではない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は以上のようなCATVシステムの現状の打破、
並びに、それが活用されることによる社会的効果に着目
してなされたもので、その主な構成は。
ケーブルテレビジョンのセンターから各種ゲーム等の提
供情報が各端末器に伝送され、各端末器からは前記ゲー
ム等の情報に対応して応答情報などを伝送できるように
したCATVシステムに於て、前記端末器を、前記ゲー
ム等の選択信号や端末器の作動時間等を内容とする端末
器の使用情報を書込んだメモリカードによって作動させ
るようにしたことを特徴とするものである。
〔発明の作用〕
CATVシステムにおける端末器を、当該システムに加
入している者のほか、未加入者であっても、複数の者が
同時に所持することができるメモリカードに記憶させた
当該端末器の使用情報によって操作できるから1例えば
、一台の端末器を複数の者が必要に応じて使用できる。
〔実施例〕
図は、本発明によるCATVゲームシステムの一例のブ
ロック図である。
図に於て、1は提供情報の発送元であるCATVセンタ
ー、2は該センター1に同軸ケーブル等による伝送網3
を介して接続された複数の端末器で、例えば、カラーテ
レビジョンが情報表示部として用いられる。
而して、一般的なCATVシステム於ては、各端末器2
は、普通のテレビジョンと同様に操作し、適宜チャンネ
ル等を選択操作して、センター1からの提供情報の種類
を選択してその表示部に表示させ、必要に応じ応答情報
を当該端末器2側から前記センター1に伝送できるよう
になっている。
本発明は、上記端末器2の作動、操作等の制御を、メモ
リカード4に予め書込まれている使用情報により行うも
のである。
即ち、当該メモリカード4には1例えば1次のような情
報が端末器2の使用情報として続出自在に予め書込まれ
る。
■特定の端末器のみを作動可能におくことができるか、
又は、システム内のすべて端末器をオン状態におくこと
ができるいわゆる「キー情報」 ■当該カードにより端末器を所定時間オン状態に維持し
ておくことができるいわゆる[タイマ情報」 ■特定のチャンネルか、又は、すべてのチャンネルを選
択可能におくことができるいわゆる「チャンネル選択情
報」 ■その他、端末器の使用に関して必要に応じ任意に書込
むことができる各種の「他の情報」而して、各端末器2
は、上記メモリカード4の受入部(図に表われず)が機
械的、電気、的構成等により所要構造を以て形成されて
おり、前記メモリカード4が当該受入部に挿入されると
、そのカード4が挿入された端末器2が操作できる状態
となる。
従って、使用者は適宜チャンネル等の操作をして表示部
に提示させたい情報を選択して表示させるなど、当該端
末器2を自由に使用することができる。
上記メモリカード4による端末器2の使用は当該カード
4に予め書込まれている使用情報によって、使用時間等
の範囲が定められる。
而して、上記各端末器2の使用頻度を上げ、 CATV
システムの利用効率を高めるには、CATVセンター側
に、従来から提供されている一般的な提供情報のほか、
囲碁、将棋、マーシャン等を始めとする各種の「ゲーム
情報」、美容、健康、占い、易等や商品売買等を含む生
活、或は、経済、技術等の各分野における「カウセリン
グ情報」等の広範な情報を提供できるようにしておく一
方、端末器側には、上記「ゲーム情報」に対応する「応
答情報」を形成する手段、上記各「カウセリング情報」
に対応する「質問情報」や「応答情報」を形成する手段
を付設する。
例えば、美容、健康カウンセリングを受けるため、セン
ター側にはカランセラーとしての美容師や医師等が待機
するか、又は、これらの者により予め形成されたカウン
セリング情報を蓄積しておく一方、端末器側には、カウ
ンセリングを受ける者の状態を検出する各種カメラや各
種センサー等を「質問情報」や「応答情報」を形成する
ために設けるのである。
しかして、本発明における「ゲームシステム」とは1本
来的な意味におけるゲーム情報の交換のほか、上に述べ
たような種々様々な情報についての提供情報と応答情報
等の交換を意味するものである。
次に、上記の広範な各種情報を、端末器2を所有しない
者も広く利用できるようにするため、前述のメモリカー
ド4を、市場に流通させて種々の態様で一般の者に有料
頒布する。
このようにすると、 CATVシステムをその加入者以
外の者でも利用することが可能となるので、例えば、端
末器2を適宜街頭等に設置すれば、当該端末器2をメモ
リカード4を有する者であれば、いつでも手軽且つ容易
に利用する二゛とができることとなり、CATVシステ
ムの利用度の飛躍的拡大を図ることができる。
上記本発明は、端末器2が設置されていない場所に於て
も1本発明によるCATVゲームシステムを利用できる
ようにするため、次の構成をとることもできる。
即ち、端末器2に接続、離脱可能で、且つ、当該端末器
2に伝送されるセンター1からの各種の「提供情報」を
受入れて記憶すると共に、端末器2と同等の入出力機能
を具備する携帯可能ないわゆるハンドベルトタイプのコ
ンピュータ5を、上記メモリカード4の使用情報によっ
てその動作を制御するようにするのである。5aはその
入力部、5bは提供情報の表示部である。
このようにすると、上記コンピュータ5にCATVセン
ター1から提供される各種情報を記憶させ、このコンピ
ュータ5を端末器から離脱した場所に移動しても、上記
メモリカード5によって当該コンピュータ5作動状態に
おき入出力部を操作すれば、端末器2における場合と同
等の情報交換が可能となるので、CATVシステムの利
用度を更に高めることができることになる。
ここで、上記コンピュータ5への端末器2を通した情報
の移入は、先のメモリカード4を使用して行う等の方法
により有料としたり、或は、移入する情報も特定のもの
に限定するようにすることが可能である。
更に、CATVセンター1に海外の情報提供局6から提
供される情報を蓄え、これを国内での各端末器2に伝送
するようにすれば、海外からの「ゲーム情報」について
、国内でCATVシステムを利用した活用を図ることが
できる。ここで、海外からの情報は、例えば、通信衛星
7を利用してセンター1に供給されているが、有線回線
を利用してもよい。
〔発明の効果〕
本発明は、従来のCATVシステムにおける端末器を、
その使用情報を書込んだメモリカードによって動作させ
るようにしたから、CATVシステムに未加入で端末器
を有しない者でも、その端末器を動作させるメモリカー
ドさえ市場に於て入手すれば、いずれかの端末器も自由
に利用できるから、CATVシステムの双方向伝送の需
要の拡大を図ることができるので、産業上きわめて有用
である。
また、ハンドベルトタイプのコンピュータに、端末器に
伝送される情報を記憶させて他あ場所へ移動し、そこで
当該コンピュータを上記端末器と同等に利用できるよう
にすると、伝送網がなく端末器が設置できない場所でも
、CATVシステムを実質上利用できるので、上記CA
TVシステム需要拡大に寄与するという効果がある。ま
た、需要が拡大すれば、外国の情報についてもその提供
が行いやすくなる。
本発明は以上の通りであって、従来のCATVシステム
の利用範囲の拡大を図るゲームシステムとしてきわめて
有用である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明システムの一例を示すブロック図である。 1・・・CATVセンター、2・・・端末器、3・・・
伝送網。 4・・・メモリカード、5・・・ハンドベルトコンピュ
ータ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ケーブルテレビジョン(以下、CATVという)の
    センターから各種ゲーム等の提供情報が各端末器に伝送
    され、各端末器からは前記ゲーム等の情報に対応して応
    答情報などを伝送できるようにしたCATVシステムに
    於て、前記端末器を、前記ゲーム等の選択信号や端末器
    の作動時間等を内容とする端末器の使用情報を書込んだ
    メモリカードによって作動させるようにしたことを特徴
    とするCATVゲームシステム。 2 CATVのセンターから各種ゲーム等の提供情報が
    各端末器に伝送され、各端末器からは前記ゲーム等の情
    報に対応して応答情報などを伝送できるようにしたCA
    TVシステムに於て、前記端末器に、表示部、キーボー
    ド等を有する携行可能なコンピュータを離接可能に接続
    し、該コンピュータを操作して前記ゲーム等の選択をし
    CATVセンターと当該ゲーム等に関する情報を交換す
    るようにしたことを特徴とするCATVゲームシステム
    。 3 コンピュータはその使用情報を書込んだメモリカー
    ドによってその作動時間等が制御される特許請求の範囲
    第2項のCATVゲームシステム。 4 各種ゲーム等の提供情報に対応する端末器側からの
    応答情報は、カメラ、各種センサー等によって得られる
    信号を含む特許請求の範囲第1項乃至第3項記載のいず
    れかのCATVゲームシステム。
JP60103849A 1985-05-17 1985-05-17 ケ−ブルテレビジヨンゲ−ムシステム Pending JPS61263380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60103849A JPS61263380A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 ケ−ブルテレビジヨンゲ−ムシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60103849A JPS61263380A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 ケ−ブルテレビジヨンゲ−ムシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61263380A true JPS61263380A (ja) 1986-11-21

Family

ID=14364884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60103849A Pending JPS61263380A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 ケ−ブルテレビジヨンゲ−ムシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61263380A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5577735A (en) * 1991-05-28 1996-11-26 Tci Technology, Inc. Computer software delivery system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58164363A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Fujitsu Ltd 加入者情報制御方式
JPS58210779A (ja) * 1982-06-01 1983-12-08 Sony Corp スクランブル放送の受信装置
JPS59100659A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Sharp Corp ワイヤレスフオン
JPS6066585A (ja) * 1983-09-22 1985-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 双方向テレビジョン放送装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58164363A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Fujitsu Ltd 加入者情報制御方式
JPS58210779A (ja) * 1982-06-01 1983-12-08 Sony Corp スクランブル放送の受信装置
JPS59100659A (ja) * 1982-11-30 1984-06-09 Sharp Corp ワイヤレスフオン
JPS6066585A (ja) * 1983-09-22 1985-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 双方向テレビジョン放送装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5577735A (en) * 1991-05-28 1996-11-26 Tci Technology, Inc. Computer software delivery system
US5944608A (en) * 1991-05-28 1999-08-31 Tci Technology, Inc. Computer software delivery system
US6126546A (en) * 1991-05-28 2000-10-03 Tci Technology Management, Llc Computer software delivery system
US6402618B1 (en) 1991-05-28 2002-06-11 Time Warner Entertainment Co. Lp Computer software delivery system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5717452A (en) Interactive control system for multiservice installations including a television program distribution server and a PABX
JPH0321185A (ja) ビデオ表示を選択的に配給する対話式テレビジョン・システム
GB2274044B (en) Communication system
CA2162092A1 (en) Multi-Media Data Communication System Having a Plurality Types of Graphic User Interface
CA2225317A1 (en) Interactive communication system
GB9924787D0 (en) Self-service terminals
KR100247885B1 (ko) 멀티미디어 통신 시스템
JPS61263380A (ja) ケ−ブルテレビジヨンゲ−ムシステム
EP0842584B1 (en) An interactive communications system
US7852284B2 (en) Modular computer system
JPS61272077A (ja) ケ−ブルテレビジヨンゲ−ムシステム
JP3278906B2 (ja) 画像一斉切替制御装置及びグループ共有画像切替制御装置
JP2007028254A (ja) 遠隔カメラ制御システム
JPH11272409A (ja) 複数端末を操作可能な入力装置
JPS6260386A (ja) サテライト・シヨツピング・システム
JPH0683124B2 (ja) 構内無線システム
EP0986258A2 (en) An end user device for an interactive communication system
JPH1039977A (ja) ワイヤレスキーボードとそのシステム及び通信制御方法
JPH08317061A (ja) スケジュール管理方式
JP2532436B2 (ja) ビデオテツクス端末装置
JPS5571372A (en) Still picture service system
JPS6059465A (ja) 端末装置の構成方法
JPH0962395A (ja) 情報案内システム
JPH01165285A (ja) ビデオテックスシステム
JPH06114161A (ja) コンピュータゲーム装置