JPS6126312B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6126312B2
JPS6126312B2 JP11373479A JP11373479A JPS6126312B2 JP S6126312 B2 JPS6126312 B2 JP S6126312B2 JP 11373479 A JP11373479 A JP 11373479A JP 11373479 A JP11373479 A JP 11373479A JP S6126312 B2 JPS6126312 B2 JP S6126312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bimetal
contact
auxiliary winding
motor
excitation coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11373479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5638984A (en
Inventor
Eiki Ishizuka
Kunio Azuhata
Noryoshi Asada
Koichi Kinashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11373479A priority Critical patent/JPS5638984A/ja
Publication of JPS5638984A publication Critical patent/JPS5638984A/ja
Publication of JPS6126312B2 publication Critical patent/JPS6126312B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/16Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/42Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual single-phase induction motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコンデンサ始動形単相誘導電動機もし
くは分相始動形単相誘導電動機(以下モータとい
う)において、小型軽量で低廉なる始動スイツチ
を提供しようとするものである。
従来のこの種モータの始動スイツチは、第1図
に示す如く、遠心力を利用した遠心力スイツチ、
又は電圧、電流の変化を利用した電流リレー、電
圧リレーが使われていたが、それぞれ次のような
欠点を有していた。なお、第1図において、1は
主巻線、2は補助巻線、3は遠心力スイツチであ
る。
まず遠心力スイツチは、 (1) 形状が大形化する。
(2) モータ軸に遠心力スイツチ回転部取付用の加
工を施す必要がある。
(3) 取付に多くの工数がかかる。
(4) 高価である。
等の欠点を有していた。
また電圧、電流リレーは、 (1) 電源電圧の変動によつて誤動作が起りやす
い。
(2) 形状が大形化する。
(3) 高価である。
等の欠点を有していた。
上記の欠点を改良したもので、特殊モータの始
動スイツチとして、第2図に示す如き正特性サー
ミスタ4を使つた始動スイツチが考案されている
が、この始動スイツチも次のような欠点を有して
いる。
(1) 正特性サーミスタ4が補助巻線2と直列に接
続されているため、始動時、補助巻線2に流れ
る始動電流が全て正特性サーミスタ4に流れる
ので高出力のものになると許容電流を大きくす
る必要がある。
(2) 始動時、正特性サーミスタ4に流れる始動電
流によつて電圧降下を起し、補助巻線2の電圧
が低下し、始動トルクが低下する。
(3) 電圧を印加し正常運転した後、電源を切り、
ただちに電源を再印加した場合、正特性サーミ
スタ4が十分に冷えていないので高抵抗となつ
ており、補助巻線2の回路が非導通に近い状態
となり、主巻線1だけの回路となるため、始動
せず拘束になる。
本発明は、上記従来の欠点を解消するものであ
る。以下本発明の実施例を第3図〜第7図を参照
して説明する。第3図において、補助巻線2に直
列に接続される始動スイツチ5は、バイメタル5
aにより作動する接点5bと、バイメタル作動
後、バイメタル5aを保持するための励磁コイル
5cから構成されている。又、接点5bと励磁コ
イル5cは並列に接続されている。
なお、接点5bは通常閉回路となつているが、
一定の電流が流れたとき、一定時間後にバイメタ
ル5aが作動し開回路となる。又、励磁コイル5
cは、補助巻線2のインピーダンスおよび電源電
圧に対してきわめて大きなインピーダンスを有し
ている。
第4図,第5図は始動スイツチ5の構成及び作
動状態を示すもので、接点5bは固定接点板5d
に設けた固定接点と、バイメタル5aに設けた可
動接点とにより構成され、通常は閉成状態となつ
ているが、バイメタル5aの作動により開成する
構成となつている。又、励磁コイル5cが巻装さ
れた鉄心5eに対向して可動板5fが可動自在に
設けてあり、この可動板5fは励磁コイル5cへ
の通電によりスプリング5gの付勢力に抗して鉄
心5eに吸引され、接点5bが開成される状態に
バイメタル5aを保持する構成となつている。
次に動作原理について第6図,第7図を参照し
て説明する。
今、電源を入れると、始動スイツチ5の接点5
bが閉じているので、主巻線1および補助巻線2
に通電され、トルクは第7図のT1となり回転数
Aで運転する。あらかじめ設定した時間になると
補助巻線2に流れる電流によりバイメタル5aが
作動し、接点5bはOFFとなる。
このとき励磁コイル5cを通つて補助巻線2に
電流が流れるが、励磁コイル5cのインピーダン
スを大きく設定してあるため、補助巻線2に流れ
る電流はきわめて小さい。従つて実質上、補助巻
線2の回路に電流が流れないので、トルクは第7
図のT2となり定格回転数Bで運転する。
接点5bがOFFになると、バイメタル5aに
電流が流れなくなり、一定時間後復帰しようとす
るが、励磁コイル5cに電圧が印加されているた
め、吸引力によりバイメタル5aが保持され、接
点5bはOFFのままとなり、定格回転数Bで運
転を続ける。電源を切ると励磁コイル5cの吸引
力は0となり、ただちにバイメタル5aが復帰
し、接点5bがONとなる。次に電源を入れると
接点5bがONとなつており、同じ動作をくり返
した定格回転数Bで運転する。
以上の説明から明らかなように本発明によれば
始動スイツチの取付位置の制約がなく、その取付
を極めて容易に行なうことができると共に、その
動作も確実であり、小型軽量で低廉なる始動スイ
ツチを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は遠心力スイツチを使用した従来の単相
電動機の結線図、第2図は正特性サーミスタを使
用した従来の単相電動機の結線図、第3図は本発
明の一実施例にかかる単相電動機の結線図、第4
図,第5図は同電動機における始動スイツチの動
作状態を示す断面図、第6図は同電動機の動作状
態を示す説明図、第7図は電動機の回転数とトル
クの関係を示す特性図である。 2…補助巻線、5…始動スイツチ、5a…バイ
メタル、5b…常閉型接点、5c…励磁コイル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 バイメタルにより作動する常閉型接点と、前
    記バイメタル作動後、バイメタルを保持し、前記
    接点を開状態に保つ励磁コイルを並列に接続して
    構成された始動スイツチを、補助巻線に直列に接
    続したことを特徴とする単相誘導電動機。
JP11373479A 1979-09-04 1979-09-04 Single-phase induction motor Granted JPS5638984A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11373479A JPS5638984A (en) 1979-09-04 1979-09-04 Single-phase induction motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11373479A JPS5638984A (en) 1979-09-04 1979-09-04 Single-phase induction motor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5638984A JPS5638984A (en) 1981-04-14
JPS6126312B2 true JPS6126312B2 (ja) 1986-06-19

Family

ID=14619775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11373479A Granted JPS5638984A (en) 1979-09-04 1979-09-04 Single-phase induction motor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5638984A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6650855B2 (ja) 2016-09-30 2020-02-19 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5638984A (en) 1981-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0430662B1 (en) PSC motor start system
US5589753A (en) Rate effect motor start circuit
US7663335B2 (en) Single-phase induction motor
US4467257A (en) Multiple speed induction motor
JPH04501151A (ja) 内燃機関用の始動装置
US4012678A (en) Starting circuit for single phase motor
US4388581A (en) Dynamoelectric machine
JPS6126312B2 (ja)
US2735029A (en) Motor control means
JPS6042706B2 (ja) 単相誘導電動機
JPH06319282A (ja) 単相誘導電動機の起動回路
US2425459A (en) Single-phase motor starter circuit control
US2262870A (en) Self-starting single-phase motor and its control
US2458100A (en) Hysteresis motor control system and method of operation
US3997827A (en) Shaded pole electric motor and brake
JPH0674778B2 (ja) スタ−タ
CA1064573A (en) Time-delay start winding cut-out circuit for an electric motor
JPS63170571A (ja) 直結形油回転真空ポンプの起動装置
US2417710A (en) Starter for electric motors
JP2635348B2 (ja) 分相始動単相誘導電動機の始動装置
US2594658A (en) Induction motor control switch and circuit
US4500825A (en) Self-starting single-phase synchronous motor
US3423612A (en) Motor starting device
JPS59117475A (ja) 電磁スタ−デルタ始動器
JP3079813B2 (ja) ユニバーサルモータの起動電流制限装置