JPS61261849A - 画像情報処理装置 - Google Patents

画像情報処理装置

Info

Publication number
JPS61261849A
JPS61261849A JP60104408A JP10440885A JPS61261849A JP S61261849 A JPS61261849 A JP S61261849A JP 60104408 A JP60104408 A JP 60104408A JP 10440885 A JP10440885 A JP 10440885A JP S61261849 A JPS61261849 A JP S61261849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tapered
driving shaft
drive shaft
storage medium
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60104408A
Other languages
English (en)
Inventor
Seinosuke Kajitani
梶谷 征之佑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60104408A priority Critical patent/JPS61261849A/ja
Publication of JPS61261849A publication Critical patent/JPS61261849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野) 本発明は、光ディスクを情報記憶媒体とする画像情報処
理装置の改良に関する。
(発明の技術的背景とその問題点〕 最近、光ディスクを記4s媒体とする画像情報処理装置
は、従来多用されている磁気的な画像情報処理装置に比
べ、情報収容量を大幅に増大することができ、また、ノ
イズが少なく極めて良好かつ安定した再生状態が得られ
るとともに、外部の影響を受は難く記憶状態が極めて安
定しており、しかも非接触状態での情報処理が行なえて
記m*体および情報処理ヘッドの損傷などの悪影響が無
い等の特長を有するところから多用されつつある。
また、最近では情報処理量の増大化に対処づべく、複数
枚の光ディスクを取扱えるようにした画像情報処理装置
の開発が進められている。
しかしながら、従来のこの種複数枚の光ディスクを取扱
えるようにした画像情報処理装置においては、情報記憶
媒体としての光ディスクをオ゛−1〜チェンジャで一枚
ずつセットし直すことにより情報処理を行なう構成とな
っており、vi構が複雑化するとともに装置が大型化し
、しかも交換時に比較的長い待ち時間を必要とするとい
った問題があつた。
〔発明の目的〕
本発明は、上記事情にもとずきなされたもので、その目
的とするところは、オー1〜チエンジヤといった大樹り
な装置を必要とすることなく、比較的簡単かつ小型の構
成でありながら複数枚の光ディスクを待ち時間を少ない
状態で取扱うことができ、しかも、光ディスクの取付は
取り外しが簡単に行なえる画像情報処理装置を提供する
ものである。
〔発明の概要〕
本発明は、上記目的を達成すべく、駆動軸に所定の間隔
を存して複数枚の光ディスクを配設してなる記憶媒体ユ
ニットを備え、この記憶媒体ユニットを回転させながら
、所定の光ディスクを選択して情報処理を行なう構成と
するとともに、上記駆動軸の両端部をテーパ形状として
、一方を駆動部材に、他方を押え部材のテーパ穴にそれ
ぞれ嵌合することにより結合する構成とするとともに、
上記駆動部材のテーパ穴に連通ずる状態に駆動軸の下端
面を必要【こ応じて押し上げる抜き棒を挿入するための
抜き棒挿入孔を設けたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は画像情報処理装置の外観を示し、図中1は上部
にカバー2を有した装置本体であり、この装置本体1内
には光デイスク取扱い機構部3および制御機構部(図示
しない)が収納された状態となっている。
上記光デイスク取扱い機構部3は、第2図に示すように
駆動軸4に所定の間隔を存して複数枚の光ディスク5・
・・を配設してなる記憶媒体ユニット6を備え、この記
憶媒体ユニット6を回転させながら、所定の光ディスク
5を選択して情報処理を行なう構成となっている。
上記記憶媒体ユニット6は、駆動軸4にタイミングディ
スク7を外嵌した後、複数(実施例では5つ)のカラー
8・・・と光ディスク5・・・とを交互に外嵌させる。
ついで、上部カラー9を外嵌させた後、把手10が一体
に設けられたナツト11を螺着することによりユニット
化したものである。
また、記憶媒体ユニット6の駆動軸4は、その両端部4
a、4bがテーパ形状となっており、その一端テーパ部
(下端テーパ部)4aを駆動部材12のテーパ穴12a
に嵌合させるとともに他端テーパ部(上端テーパ部)4
bを押え部材13のテーパ穴13aに嵌合することによ
り上記駆動軸4が鉛直方向になる状態かつ回転自在に保
持されている。また、押え部材13のテーパ穴13aに
嵌合する駆動軸の上端テーパ部4bのテーパの値θ1は
、駆動部材12のテーパ穴12aに係合する駆動軸4の
下端テーパ部4aのテーパの値θ2ヨリ大きく(θ1〉
θ2)設定されている。(第6図参照) なお、駆動部材12のテーパ穴12aに係合する駆動軸
4の下端テーパ部4aのテーパの値θ2は、工作機械の
工具取付はテーパと同程度に設定されていて、十分な回
転力の伝達が行われるようになっている。
駆動軸4の上端部を保持する上記押え部材13は、その
支軸部13bがアーム14の先端部に設けられた軸受部
15によって回転自在に保持された状態となっている。
上記アーム14は、その基端部を支軸16を介して回動
自在かつ付勢体としてのねじりばね17によって常時所
定方向(第2図の矢印へ方向)に付勢された状態に取付
けられており、一定のノjで駆動軸4を押し付け、情報
記憶媒体ユニット6の回転を安定に保つようになってい
る。
また、上記アーム14は、上記ねじつばね17の付勢力
に抗して反矢印へ方向に回動可能であり、必要に応じて
押え部材13を駆動軸4の上端テーパ部4bから取り外
すことができるようになっている。そして、この状態で
把手]0を持って上方に持上げることにより記憶媒体ユ
ニット6を上フレーム18に形成された開口部19から
装置本体1外に引き抜くことが出来る構成となっている
一方、駆動軸4の下端テーパ部4aを保持する上記駆動
部材12は、その支軸部12bを下フレーム20に装着
された軸受部21によって回転自在に保持された状態と
なっているとともに歯車25、歯付ベルト26、歯車2
7などからなる動力伝達系を介して記憶媒体ユニット駆
動用のモータ28の駆動軸28aと連動する構成となっ
ている。
また、このように駆動軸4が鉛直方向になる状態に保持
されて回転駆動される情報記憶媒体ユニット6の近傍に
は、第3図に示すように情報記憶媒体ユニット6の回転
中心を挟んで対称位置に一対の情報処理ユニットとして
の読取りユニット30.30が配置されている。
これら読取りユニット30.30は、それぞれ上下両フ
レーム18.20に設けられた軸受部34.35によっ
て回転自在に支持されたスクリューシャフト33に螺装
されためねじ部材からなる可動部材36に取り付けられ
、スクリューシャフト33の回転に連動して上下動する
構成となっている。
これら読取りユニット30130は、それぞれヘッドア
ーム組立体31と、このヘッドアーム組立体31を必要
量揺動させるヘッドアーム組立体揺動機構部32とから
構成されている。また、ヘッドアーム組立体揺動機構部
32には一対のガイドローラ37.37が設けられてい
て、上記スクリューシャツl−33と平行に設けられた
ガイドシャフト38を両側から挟んだ状態で転接してお
り、ヘッドアーム組立体揺動機構部32自体のスクリュ
ーシャフト33を中心とする回動運動を防止するように
なっている。一方、ヘッドアーム組立体31は、上記可
動部材36に対してベアリング39を介して回転自在に
取付けられ、上記へラドアーム組立体揺動機構部32の
働きでヘッドアーム組立体31がそのヘッド部が光ディ
スクの半径方向(第3図の矢印B方向)に揺動するよう
な構成となっている。
また、ヘッドアーム組立体31は、第4図に示すような
構成となっている。すなわち、図中45は先端部に図示
しないレンズアクチュエータによって移動自在な対物レ
ンズ46およびプリズム47を内蔵したヘッド48を備
えたヘッドアームであり、このヘッドアーム45はベア
リング39を介して前記可動部材36に取付けられたメ
イン部材49に保持された状態となっている。上記へラ
ドアーム45の基端部は、メイン部材49に設けられた
軸受部50を介して回転自在に保持されているとともに
、その中途部にはへラドアーム回動用モータ51の駆動
軸に取付けられた駆動歯車52と中間歯車53を介して
連動する従動歯車54が取付けられている。そして、モ
ータ51の駆動により光ディスク5の両面に対向可能な
ようにヘッド48が180°正逆回転出来る構成となっ
ている。このとき、ヘッド48を備えたヘッドアーム4
5の回転中心とレーザビームaの光軸の中心とが一致し
た状態にあり、読取り動作に何等悪影響を及ぼさないよ
うになっている。
上記、メイン部材49には、上記へラドアーム45のレ
ーザビームaの光軸の延長線上に一致する状態にλ/4
板55、偏光ビームスプリッタ56、コリメータレンズ
57、およびレーザ発振器58が配設された状態となっ
ており、レーザビームaを光ディスク5に導き、その反
射光を上記偏−〇− 光ビームスブリッタ56によって90度偏向するように
なっている。偏光ビームスプリッタ56による反射光の
偏向方向にはハーフプリズム60、投光レンズ61、お
よび光検出器62が配置されていて情報の読取りと1〜
ラツクずれを検出するようになっている。さらに、上記
ハーフプリズム60による反射光の反射方向には、投光
レンズ63および光検出器64が配置されていてフォー
カスぼけを検出するようになっている。
一方、上記へラドアーム組立体揺動機構32は、第5図
に示すような構成となっている。すなわち、ヘッドアー
ム組立体揺動機構32は、ホルダ70と、このホルダ7
0に保持されたりニアモータ機構71とで構成されてい
る。
上記ホルダ70は、前述したように一対のガイドローラ
37.37をガイドシャフト38に転接させることによ
り回り止めされた状態で可動部材36に取付けられてお
り、また、リニアモータ機構71は、所定の間隔で配置
されたヨーク72a、72b、72G、と、両端に位置
するヨーク72a、72Cの内面側に密着配置された磁
石73a、73bと、上記中央部のヨーク72bに遊嵌
されたボビン74と、このボビン74に巻回されたコイ
ル75とを有した構成となっている。(第2図および第
5図参照) 上記ボビン74に巻回されたコイル75は、前記へラド
アーム組立体31側に取付けられた状態となっており、
上記コイルに駆動信号電圧が印加されることによりヘッ
ドアーム組立体が所定角度回動変位する構成となってい
る。
また、このようにヘッドアーム揺動機構部32によって
所定角度回動変位するヘッドアーム組立体31の移動軌
跡と光軸すが交差する状態に、発光素子77と受光素子
78とが配置されており、ヘッドアーム45が光ディス
ク5の外側に出たか否かを検出する光学的検出手段79
を構成した状態となっている。(第2図および第3図参
照)そして、ヘッドアーム45が光ディスク5に対向し
た状態での読取りユニット30の上下動作を防止し、両
者の衝突を確実に防止できる構成となつでいる。
また、上記読取りユニット30,30を上下動する為の
スクリューシャフト33.33を駆動する駆動系は、次
のような構成となっている。すなわち、第2図に示すよ
うに、スクリューシャツl〜33の下端部には読取りユ
ニラミー移動用モータ80の駆動軸80aに取着された
駆動1llil車81と歯付ベルト82を介して連動す
る従動歯車83が取付けられた状態となっている。そし
て、図示しない制御部から送られた移動信号により上記
モータ80が正方向あるいは逆方向に回転することによ
りスクリューシャフト33が所定方向に回転し、読取り
ユニット30が上下いずれかの方向(矢印C方向)に所
定量移動する構成となっている。
また、スクリューシャフト33の回転量は、スクリュー
シャフト33に取付けられたタイミングデスク85と下
フレーム20に取着された検出器86によって検出され
、読取りユニット30を所定の位置に移動できる構成と
なっているとともにブレーキ装[87によってスクリュ
ーシャツ1〜33の慣性回転を防止して停止精度を高め
る構成となっている。
なお、前記記憶媒体ユニット6の回転角度の検出は、駆
動軸4に取着されたタイミングディスク7と下フレーム
20にホルダ88を介して取着された検出器89によっ
て検出される構成となっている。(第2図参照) また、第1図に示す90は装置本体1の上部を開閉する
カバー2の前端縁部に設けられた操作部であり、また、
第2図に示す91・・・は記憶媒体ユニット6の挿脱時
の案内となるガイド体であり、これらガイド体91・・
・はヘッドアーム45.45の移動の障害にならない位
置に配置されている。
つぎに、上記構成の作用に付いて説明する。
まず、操作部90を操作することにより光デイスク取扱
い機構部3が動作可能な状態となるとともに、たとえば
cpu、ディスプレイall、プリンタ装置等と接続さ
れた状態となる。
そして、複数枚の光ディスク5・・・を備えた記憶媒体
ユニット6が、所定の速度で回転し始める。
一方、図示しない制御部からの情報検索信号により、一
方の読取りユニット30が上方あるいは下方(第2図の
矢印C方向)に移動して所定の位置で停止した後、この
読取りユニット30のヘッドアーム組立体31が光ディ
スク5の半径方向(第3図の矢印B方向)に移動してヘ
ッドアーム45の先端ヘッド48が所定の検索情報に対
向し、読取り動作を開始することになる。
なお、この時、次に選択された光ディスク5の情報を読
取るべく、もう一つの読取りユニット30が予め待機し
た状態となる。そして、所定の情報記録面の読取り動作
が終了すると即、次の読取り動作を開始することになる
また、読取りしている光ディスク5の情報記録面と次に
読まれる光ディスク5の情報記録面とが隣接した状態に
ある場合、たとえば、第2図の上から2番目の光ディス
ク5の下面側情報記録面を読みとり、次いで上から3番
目の光ディスク5の上面側情報記録面の情報を読み取る
場合には、同一の読取りユニツ1へ30をそのまま使用
し、単にヘッドアーム45を180度回転させて読取る
ことになる。
また、何等かの理由により、情報記憶媒体ユニット6を
交換する場合には、カバー2を開いた後、アーム14を
付勢体17の付勢力に抗して第2図の反矢印へ方向に回
動させることにより、押え部材13を駆動軸4の上端か
ら取去る。ついで、情報記憶媒体ユニット6の上端部に
ついてる把手10を持って上方に引き抜くことになる。
なお、この時予め両読取りユニット30.30のヘッド
アーム45.45は光ディスク5・・・と衝突しない位
置に自動的に退避していることは勿論である。
また、記憶媒体ユニット6の駆動軸4の両端テーパ部4
.a、4bを駆動部材12および押え部材13のテーパ
穴12a、13aにそれぞれ嵌合して結合することによ
り回転自在に保持するようにしたから、記憶媒体ユニッ
ト6の取付は取り外しが極めて容易に行なえるとともに
芯合せが自動的に行なえる。
また、第6図に示すように駆動部材12のテーパ穴12
aに連通ずる状態に抜き棒挿入孔95が設けられた状態
となっている。この抜き棒挿入孔95は、上記駆動軸4
の下端面が寸法tだけ突出状態に形成されている。そし
て、必要に応じて第7図に示すように、この抜き棒挿入
孔95にテーパ状先端部96aを有する抜き棒96を挿
入することにより、なんらかの原因で駆動部材12のテ
ーパ穴12aに強くはまり込んだ駆動軸4の下端テーパ
部4aを容易に抜くことができる。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように駆動軸に所定の間隔を存
して複数枚の光ディスクを配設してなる記憶媒体ユニッ
トを備え、この記憶媒体ユニットを回転させながら、所
定の光ディスクを選択して情報処理を行なう構成とする
とともに、上記駆動軸の両端部をテーパ形状として、一
方を駆動部材に、他方を押え部材のテーパ穴にそれぞれ
嵌合することにより結合する構成とするとともに、上記
駆動部材のテーパ穴に連通ずる状態に駆動軸の下端面を
必要に応じて押し上げる抜き棒を挿入するための抜き棒
挿入孔を設けたものである。したがって、オー1−チェ
ンジャといった人指りな装置を必要とすることなく、比
較的簡単かつ小型の構成でありながら複数枚の光ディス
クを待ち時間を少ない状態で取扱うことができ、しかも
、光ディスクの取付は取り外しが簡単であり、また、何
等かの原因で駆動軸のテーパ部と駆動部材のテーパ穴が
強く嵌合して容易に抜けない場合には、抜き棒挿入孔に
抜き棒を挿入するだけで容易に抜くことが出来る画像情
報処理装置を提供できるといった効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の一実施例を示すもので、第1図は画像
情報処理装置の外観斜視図、第2図は主要部であるデス
ク取扱い機構部の構成を示す概略的側面図、第3図は読
取りユニットの光ディスクに対する配置状態を示す平面
図、第4図は読取りユニットのへラドアーム組立体を一
部切欠して示す平面図、第5図は読取りユニットのヘッ
ドアー1フー ム組立体揺動ta構を一部切欠して示す平面図、第6図
は駆動軸の下端部の保持状態を示す説明図、第7図は抜
き棒を挿入して駆動軸の下端部を押し上げた状態を示す
説明図である。 4・・・駆動軸、 4a・・・駆動軸の一部テーパ部、
4b・・・駆動軸の他端テーパ部、 5・・・光ディス
ク、 6・・・記憶媒体コニツI〜、 12・・・駆動
部材、12a・・・テーパ穴、 13・・・押え部材、
 13a・・・テーパ穴、 30・・・読取りユニット
、 31・・・ヘッドアーム組立体、 32・・・ヘッ
ドアーム朝立体揺動機構部、 95・・・抜き棒挿入孔
、 96・・・抜き棒。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 駆動軸に所定の間隔を存して複数枚の光ディスクを配設
    してなる記憶媒体ユニットを備え、この記憶媒体ユニッ
    トを回転させながら、所定の光ディスクを選択して情報
    処理を行なうようにした画像情報処理装置であって、上
    記駆動軸の両端部をテーパ形状として、一端テーパ部を
    駆動部材のテーパ穴に、他端テーパ部を押え部材のテー
    パ穴にそれぞれ嵌合して結合する構成とするとともに、
    上記駆動部材のテーパ穴に連通する状態に駆動軸の下端
    面を押し上げる抜き棒を挿入するための抜き棒挿入孔を
    設けたことを特徴とする画像情報処理装置。
JP60104408A 1985-05-16 1985-05-16 画像情報処理装置 Pending JPS61261849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60104408A JPS61261849A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 画像情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60104408A JPS61261849A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 画像情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61261849A true JPS61261849A (ja) 1986-11-19

Family

ID=14379886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60104408A Pending JPS61261849A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 画像情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61261849A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4888751A (en) Image information processing apparatus
US4701900A (en) Disc players fitted for automatic change of discs
US4736356A (en) Optical disk drive
JPS61261849A (ja) 画像情報処理装置
JPS61261862A (ja) 画像情報処理装置
JPS61261846A (ja) 画像情報処理装置
JPS61261847A (ja) 画像情報処理装置
JPS61261850A (ja) 画像情報処理装置
JPS61261881A (ja) 画像情報処理装置
JPS61261848A (ja) 画像情報処理装置
JPS61261878A (ja) 画像情報処理装置
JPS61261864A (ja) 画像情報処理装置
JPS61261885A (ja) 画像情報処理装置
JPS61261875A (ja) 画像情報処理装置
US7768877B2 (en) Transfer control device, transfer control method, transfer unit and disc unit
JPS61261876A (ja) 画像情報処理装置
JPS61261863A (ja) 画像情報処理装置
US20060184950A1 (en) Disc drive
JPS61261877A (ja) 画像情報処理装置
JPS61264549A (ja) 画像情報処理システム
JPS61261868A (ja) 画像情報処理装置
JPS61261822A (ja) 画像情報処理装置
JPS61261865A (ja) 画像情報処理システム
JPS61261823A (ja) 画像情報処理装置
JPS61264553A (ja) 画像情報処理装置