JPS61261309A - ポリウレタン変性ビニル共重合樹脂の水分散液とその製造方法 - Google Patents

ポリウレタン変性ビニル共重合樹脂の水分散液とその製造方法

Info

Publication number
JPS61261309A
JPS61261309A JP10263585A JP10263585A JPS61261309A JP S61261309 A JPS61261309 A JP S61261309A JP 10263585 A JP10263585 A JP 10263585A JP 10263585 A JP10263585 A JP 10263585A JP S61261309 A JPS61261309 A JP S61261309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyurethane
water
resin
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10263585A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Masuda
増田 毅
Hiroshi Ozawa
洋 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP10263585A priority Critical patent/JPS61261309A/ja
Publication of JPS61261309A publication Critical patent/JPS61261309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は新規にして有用なる、ポリウレタン変性ビニル
共重合樹脂の水分散液ならびにその製造方法に関し、さ
らに詳細には、特定の反応性分散剤を含むモノマー混合
物を溶液重合させ、次いで水分散化させるさい(で、ポ
リウレタン樹脂に以て変性せしめることから成る、通常
用いられている部類の乳化剤および保護コロイドを含ま
ない新しい型式の、ポリウレタンで変性されたビニル共
重合体の水分散液とその製造方法に関するもので、とく
に塗料用、接着用または繊維加工用などに有用なポリウ
レタン変性ビニル共重合樹脂の水分散液とその製造方法
を提供せんとするものである。
ところで、水系樹脂は低公害ならびに省資源の見地から
、取シ扱いの容易さ、あるいは火災に対する危険性の少
なさという特徴全有するものである処から、近時、いよ
いよ注目を浴びており、こうした水系樹脂も水溶性ない
しは水分散性などの各種のタイプのものが検討されてき
てはいるけれども、そのうちでも特に、最近は、通常用
いられているような低分子量の乳化剤や保護コロイドを
全く含まずK、水溶性樹脂と水分散性樹脂との双方の長
所を生かしたような、新しい型のコロイド分散型樹脂が
出現し、漸次、塗料用として、接着用として、さらには
繊維加工用などのバインダーとして検討されつつある。
〔従来の技術ならびに発明が解決しようとする問題点〕
そうした中にあって、本発明者らはまず、特願昭58−
237462号明細書に記載されているような、長鎖の
ポリオキシエチレン鎖を有するビニルモノマーを有機溶
剤溶液中で他の共重合性ビニルモノマーと共に重合させ
てから水を加えて分散させて得られるコロイド分散型樹
脂、つまりビニル共重合体樹脂水分散液の製造方法につ
いて出願を済ませているが、こうしたコロイド分散型樹
脂の欠点として、該樹脂自体は溶液重合により得られる
処から、比較的低い目のポリマーとなシ、ひいては通常
、強度および伸度がいずれも大であるような強靭な皮膜
を形成させることも可成シ困難であるという事実が認め
られるに到った。
すなわち、皮膜の伸度を大にするようなポリマー組成の
設計をはかると、得られる皮膜は著しく軟化し、強度が
弱小化するという傾向があるし、他面、皮膜の強度を犬
にするようなポリマー組成の設計をはかると、強度の低
下した、したがりて硬く脆い皮膜が得られるという傾向
にあることである。
そのために、比較的低い分子量のコロイド分散型樹脂に
あって、強度も伸度も共に大きい、いわゆる強靭壜皮膜
を形成することのできるポリマー組成のものの出現が切
望されているというのが実状である。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本発明者らは先の出願に係る発明を基礎として
、こうした要望全路まえつつ鋭意検討した結果、ポリウ
レタンで変性されたビニル共重合樹脂の水分散液が、か
かる要望に合致しうるものであることを見出すに及んで
、本発明全完成させるに到った。
すなわち、本発明はポリウレタン樹脂と水溶性有機溶剤
とからなる、またはポリウレタン樹脂と水溶性有機溶剤
と水とからなる樹脂溶液中で、一般式 で示され、しかもオキシエチレン単位の分子量の総和が
1.500〜15,000であシ、かつ該オキシエチレ
ン単位の総重量が全オキシアルキレンの60重tsとな
るような親水性モノマーの1へ15重量部と、該親水性
モノマーと共重合可能な他のモノマーの99〜85重量
部とを共重合させ、次いでかくして得られるポリウレタ
ン変性ビニル共重合樹脂の溶液と水とで分散せしめるこ
とから成る、あるいは、水溶性有機溶剤のみか、または
該有機溶剤と水との混合溶液中で、上掲の一般式[1)
で示される親水性七ツマ−の1〜15重量部と、該親水
性モノマーと共重合可能な他のモノマーの99〜85重
量部とを共重合させ、次いでかくして得られるビニル共
重合樹脂の溶液にポリウレタン樹脂を溶解させ、しかる
のち、かくして得られるポリウレタン変性ビニル共重合
樹脂の溶液と水とで分散せしめることから成る、ポリウ
レタン変性ビニル共重合樹脂の水分散液ならびに該樹脂
水分散液の製造方法を提供するものである。
ここにおいて、上記したポリウレタン樹脂として代表的
なものを挙げれば、通常の溶液重合または塊状重合(バ
ルク重合)に従、って得られるものである。
すなわち、高分子ジオール類と有機ジイソシアネート類
および鎖伸長剤とを、有機溶剤の存在下または不存在下
に、常法により重合せしめて得られる線状構造を有する
樹脂類の溶液ないしはバルクであり、本発明において好
ましいポリウレタン樹脂としては当紋樹脂から得られる
皮膜の、それぞれ破断強度が150kg/♂以上で、破
断伸長度が300%以上なる物理的性状(値)t−有す
るものが適当である。
まず高分子ジオール類とは、両末端に水酸基を有するポ
リエステルジオールまたはポリエーテルジオール金指称
するものであり、かかる高分子ジオール類としては公知
慣用のものであれば、いずれも使用できるが、そのうち
でも代表的なIリエステルジオールとしては、こはく酸
、アジピン酸、グルタル酸、アゼライン酸、セパチン酸
またはフタル酸をはじめ、マレイン酸、7マル酸または
イタコン酸の如き不飽和二塩基酸などの各種二塩基酸類
ト、エチレンクリコール、フロピレンゲリコール、1.
4−ブタンジオール、1.6−ヘキテンジオールまたは
ジエチレングリコールなどの各糧ジオール類との重縮合
物;あるいはε−カプロラクトンまたはアルキル置換ε
−カプロラクトンなどの各種ラクトン類の開環重合物な
どであシ、他方、Iリエーテルジオールとして代表的な
ものにはポリテトラメチレングリコール、ポリゾロ−レ
ンゲリコールまたはIジエチレングリコールなトカする
が、以上に掲げられたような高分子ジオール類は極く一
部のものの例示にすぎず、したがりて目的訃よび用途に
よりては他のタイプのもの使用しうろことは勿論である
次いで、前記した有機ジイソシアネート類も公知慣用の
ものがそのまま使用でき、そのうちでも代表的なものと
しては4.4′−ジフェニルメタンジイソシアネート、
フェニレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネ
ート、イソホロンジイソシアA−)、1.6−へキサメ
チレンジイソシアネ−)、1.4−テトラメチレンジイ
ソシアネート、トリレンジイソシアネート、水添化4,
4′−ジフェニルメタンジイソシアネートまたは水添化
トリレンジイソシアネートなどが挙げられる。
さらに、前記した鎖伸長剤としてはヒドラジン、エチレ
ンジアミン、ピペラジン、プロピレンジアミン、キシリ
レンジアミンもしくはイソホロンジアミンの如き各種の
ジアミン類:エチレングリコール、1,4−ブタンジオ
ール、1.3−ブタンジオ−/l/、2,3− フil
ンジオール、プロピレンクリコール、ジエチレングリコ
ール、1.5−ヘンタンジオール、ネオインチルミリコ
ール4L(はジプロピレングリコールの如き各種グリコ
ール類;またはモノエタノールアミンもしくはジメチル
エタノールアミンの如き各種アミノアルコール類などの
、活性水素を有する二官能性化合物が挙げられる。
次に、前記した親水性モノマーとは前掲された一般式[
1)で示されるような化合物を指称するが、この(1)
式中の一−一(1)。−なる部分、つま9オキシアルキ
レン単位の部分は、XまたはYのいずれか一方を、ある
いはXおよびYの双方をオキシエチレン単位が占め、他
方、これらXまたはYの残bt−他のオキシプロピレン
もしくはオキシエチレンのいずれか1つの単位が占めて
もよい。
その意味において、オキシエチレン単位は必須のもので
ある。
また、この式[1)中のmおよびnはこれら各種のオキ
シアルキレン単位の繰り返し数を意味するものであり、
本発明においてはXおよびYの双方をオキシエチレン単
位が占める場合には、これらmとnとの総和は約34へ
約340なる整数の範囲内であり、XtたはYのいずれ
か一方をオキシプロピレン単位が占める場合には、これ
らmとnとの総和は約34〜約510なる整数の範囲内
であるのがよい。
ここで、当該親木性モノマーとして代表的なものKはβ
−とドロキシエチル(メタ)アクリレートまたはβ−ヒ
ドロキシプロピル(メタ)アクリレートなどの水酸基含
有ビニルモノマーにエチレンオキサイドの単独、あるい
はエチレンオキサイドとプロピレンオキサイドまたはブ
チレンオキサイドとを付加させて得られる化合物がある
そのさい、ポリオキシエチレン部分、りまジオキシエチ
レン単位の分子量の総和としては、1.500〜is、
ooo好ましくは2.000〜10,000、よシ好ま
しくは3,000〜s、oooなる範囲内が適当であシ
、かつポリオキシエチレン部分、つマリオキシエチレン
単位の総ポリオキシアルキレン部分、つま夛総オキシア
ルキレン単位中に占める割合が一該オキシエチレン単位
の総重量が全オキシアルキレン単位中の一60重tチ以
上、好ましくは70重量%、より好ましくは75重量%
以上となるようにエチレンオキサイドのみを、あるいは
エチレンオキサイドとプロピレンオキサイドまたはブチ
レンオキサイドとをブロック重合させるか、あるいはラ
ンダム重合させるかして、一方の末端基がC1〜C2o
なるアルキル基であって、他方の末端基が水酸基である
ようなポリオキシアルキレングリコールを合成し、次い
でこのポリオキシアルキレングリコールに(メタ)アク
リル酸または桂皮酸などのビニル基含有カル?ン酸モノ
マーをエステル化反応せしめるか、あるいは、このポリ
オキシアルキレングリコールと(メタ)アクリル酸メチ
ル、(メタ)アクリル酸 エチル、(メタ)アクリル酸プロピルまたは(メタ)ア
クリル酸ブチルなどのビニル基含有エテルチル型モノマ
ーとをエステル交換反応せしめるようにして、当該親水
性モノマーを調型するのがよい。
このようにして得られる当該親水性モノマー、としては
、前掲の一般式〔■〕におけるR3がC1〜C2゜なる
アルキル基、好ましくはC,% C4なるアルキル基で
あるものは、良好な水分散液を得る上で特に有効である
また、当核親水性七ツマ−におけるポリオキシエチレン
部分(オキシエチレン単位)の分子量が1.500未漕
である場合には、共重合させて得られるビニル共重合樹
脂溶液の水分散化が十分ではなく、逆に15,000を
超える場合には、核モノマーにおける単位分子量当りの
共重合性ビニル基の数が極めて小さくなる処から、この
場合もやはり。
ビニル共重合樹脂溶液の水分散化効果が著しく低下する
ようになるので、いずれも好ましくない。
さらに、当該親水性七ツマー中の全ポリオキシアルキレ
ン部分(全オキシアルキレン単位中)に占メルポリオキ
シエチレン部分(オキシエチレン単位)の割合が60重
量%よりも小さい場合には。
当該モノマーの親水化度が低下し、共重合させて得られ
るビニル共重合樹脂溶液の水分散化能が低下するように
なるので好ましくない。
当該親水性モノマーを用いて前記ビニル共重合樹脂を調
製するには、常法によシ、この親水性七ツマ−の1〜1
5重量部と、該モノ1−と共重合可能な他のモノマーの
99〜85重量部と全共重合させればよい。
親水性モノマーの使用量が1重量部未満である場合には
、得られるビニル共重合樹脂溶液の水分散化効果が十分
でなくなる処から、安定な水分散液を得ることが困難に
なるし、逆に15重量部を超える場合には、かかる水分
散化効果が余り上がらなくて単に不経済であると言うだ
けでなく、得られるポリマーの耐水性などが低下するよ
うになるので、いずれも好ましくない。
特に好ましい親水性モノマーの使用割合としては、全ビ
ニルモノマー量100重量部中の2〜10重量部、つま
シ親水性モノマーの2〜10重駄部に対して該親水性モ
ノマーの98〜90ii教部となる範囲内が適当である
ここで、親水性モノマーと共重合可能な他のビニルモノ
マーとして代表的なものを挙げれば、(メタ)アクリル
酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリ
ル酸−n−ブチル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メ
タ)アクリル酸−2−ヒドロキシエチル〔つまり、β−
ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート〕、(メタ)ア
クリル酸−2−ヒドロキシプロピル〔つまり、β−ヒド
ロキシプロピル(メタ)アクリレート〕、(メタ)アク
リル酸−2−ヒドロキシ−3−クロロプロピルもしくは
(メタ)アクリル酸グリシジルエステ尤の如き各種(メ
タ)アクリル酸エステル類:(メタ)アクリル酸もしく
はクロトン酸の如きα−もしくはβ−不飽和カル?ン酸
またはその塩類;(メタ)アクリルアミド、N−メチル
(メタ)アクリルアミドもしくはN−メチロール(メタ
)アクリルアミドの如きα−もしくはβ−不飽和アマイ
ド類;(メタ)アクリロニトリルの如き不飽和ニトリル
類:塩化ビニル、塩化ビニリデンもしくは各種の撥水撥
油剤などに用いられている含ふっ素モノマー類の如き各
種ノ・ロダン化ビニル(ビニIJ、デン)類;スチレン
、α−メチルスチレンモジ<Uビニルトルエンの如きス
チレン誘導体類;酢酸ビニルもしくはプロピオン酸ビニ
ルの如き各種ビニルエステル類;エチレンの如きα−オ
レフィン類;ブタジェンの如き共役ジエン類t−ハシメ
、無水マレイン酸、マレイン酸エステル類、イタコン酸
エステル類、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレー
トまたはジエチルアミノエチル(メタ)アクリレートな
どであシ、これらは単独使用であっても2種以上の併用
であってもよい。
本発明(方法)の目的物たる/ IJウレタン変性ビニ
ル共重合樹脂水分散液t−調製するに当って、上述した
如き、親水性モノマーと該モノマーと共重合可能な他の
ビニルモノマーとの共重合は、水溶性有機溶剤中か、あ
るいはこの水溶性有機溶剤と水との混合溶剤溶液中とい
う必須の媒質中で行なわれるが、かかる水溶性有機溶剤
として代表的なものには、n−ブタノール、2−ブタノ
ール、プロピレングリコール、  1so−プロピレン
グリコール、メタノールもしくはエタノールの如き各種
アルコール類;エチレンクリコールモノエチルエーテル
、エチレンクリコールモノエチルエーテルモシくハシエ
チレングリコールモノメチルエーテルの如き各種エーテ
ル類;メチルエチルケトンもしくはメチルイソブチルケ
トンの如き各種ケトン類またはジメチルホルムアミドの
如き各種アミド類などがある。
そして、かかる水溶性有機溶剤の使用量は特に限定され
るものではないが、通常、共重合さすべき全モノマー!
1100重量部当シ10〜100重量部なる範囲内で用
いられる。
また、ポリウレタン変性ビニル共重合樹脂溶液を得るに
当っては、過酸化インジイル、過酸化ラウリル、ジーt
@rt−ブチルノや一オキサイド、tart−ffルッ
ク−ベンゾエートs tart −フチルノ苧−オクト
エートもしくはアセチルノ譬−オキサイドの如き各種有
機過酸化物類;またはアゾビスイソブチロニトリルもし
くはアゾビスインバレロニトリルの如き各種ニトリル類
などの、いわゆるラジカル開始剤を用いることができる
以上に掲げられたような各種の原料を用いて本発明(方
法)の目的物たるポリウレタン変性ビニル共重合樹脂溶
液を調製する方法としては特に制限されるものではない
が、たとえば、得られる皮膜の破断強度が150 kg
/m”以上で、かつ、かかる皮膜の破断伸張度が300
チ以上であるようなポリウレタン樹脂と、オキシエチレ
ン単位の分子量の総和が1.500〜15,000であ
シ、かつ該オキシエチレン単位の総重量が全オキシアル
キレンの60重t%以上であるような親水性モノマーを
含む水溶性有機溶剤を主体とする溶剤溶液を加熱撹拌し
ながら、ラジカル開始剤および親水性モノマーと共重合
可能な他のビニルモノマーを滴下せしめてもよいし、あ
るいは、かかる溶剤溶液を加熱撹拌しながらラジカル開
始剤、該ポリウレタン樹脂、該親水性モノマーおよび他
の共重合性七ツマ−を同時に滴下せしめてもよいし、さ
らには、該ぼりウレタン樹脂を含む溶剤溶液を加熱撹拌
しながら共重合さすべき食上ツマ−をラジカル開始剤で
重合させ、かかる重合時の後半において該親水性モノマ
ーを加えてクツキングを行なってもよいし、さらにまた
、かかる溶剤溶液中で親水性モノマーと他の共重合性モ
ノマーとを共重合せしめ、次いでかくして得られるビニ
ル共重合樹脂溶液に該ポリウレタン樹脂を添加して均一
な溶液としてもよい。
しかるのち、ここに得られたポリウレタン変性ビニル共
重合樹脂溶液に対して水を加えることによシ分散化され
て目的とする水分散液が得られる。
このさい、水分散化は水中へ撹拌しながらポリウレタン
変性ビニル共重合樹脂溶液を徐々に加えて行って分散せ
しめるようにしてもよいし、逆にこの樹脂溶液に水を徐
々に添加して行って転相乳化せしめるようにしてもよい
一般には、ビニル共重合樹脂溶液を約50〜100℃に
加温し、よく撹拌し表から徐々に水金滴下して転相乳化
せしめるという方法によるのが、微細な粒子の安定な分
散液を得易いので好適である。
また、かかるビニル共重合樹脂が酸基を有する場合には
、必要に応じてアンモニアまたはモルホリンの如き揮発
性アルカリ物質で、酸成分(酸基)の一部または全部を
中和せしめてもよい。
こうした中和は、水分散物の調製中に加えるべき一部の
水に溶かしこんで行なわれてもよいし、水分散物の調製
後に添加して行なわれてもよい。
かくして得られる本発明(方法)の目的物たる樹脂水分
散液はそのまま用いることができるが、必要に応じて、
さらに各種顔料、可塑剤、溶剤または各種の他の添加剤
を添加したシ、変性アミノ樹脂、エポキシ樹脂、ポリエ
ステル樹脂、アクリル樹脂またはウレタン樹脂などの広
範囲の水溶性ないしは水散性の樹脂を配合させてもよい
とくに、本発明(方法)の目的物たるポリウレタン変性
ビニル共重合樹脂の水分散液を塗料組成物に使用する場
合には、浸漬法、刷毛塗装、スプレー塗シまたはロール
塗装などの公知慣用のいずれの方法によっても塗装しう
ろことができ、木、紙、繊維、プラスチックス、セラミ
ックス、無機質セメント基材、鉄または非鉄金属などの
各稲基材の表面に塗装されて、すぐれた性能を付与する
ことができる。
〔実施例〕
次に、本発明を参考例、実施例または比較例によシ具体
的に説明するが、以下において部およびチは特に断シの
ない限シ、すべて重量基準であるものとする。
参考例1(/リウレタン樹脂の調製例)アジピン酸の1
05部およびエチレングリコールの60部を、脱水装置
を備えた反応容器中に入れて窒素ガスを吹き込みながら
攪拌を行ない、140℃まで昇温した。続いて、毎時3
0℃の割合で200℃まで昇温し、同温度で脱水重縮合
反応を続行させて酸価が3以下になった処で反応を終了
させた。
かくして得られたポリエステルは酸価が1で、かつ数平
均分子量が1,000なるものであった。
次いで、このポリエステルの100部、エチレングリコ
ールの6部、 4.4’−ジフェニルメタンジイソシア
ネートの49部およびジメチルホルムアミドの100部
を別の反応容器中に仕込み、窒素雰囲気下に75〜85
℃で反応させ、粘度の上昇につれてジメチルホルムアミ
ドおよびメチルエチルケトンで希釈しつつ最終的にジメ
チルホルムアミド/メチルエチルケトン= 50150
 (重量比)の溶剤組成となるようにして樹脂濃度が3
0.5 %でかつ、20℃におけるプルツク・フィール
ド粘度(以下同様)が40,000 cp−なるポリウ
レタン樹脂溶液を得た。
しかるのち、この樹脂溶液をガラス板上に流し込み、8
0℃で30分間乾燥せしめて100μmなる乾燥膜厚を
有するポリウレタン皮膜を作製した。
この皮膜は468ゆ/倒3なる破断強度、および650
%なる破断伸張度をもった強靭なものであった。
参考例2(同上) 分子量が1,022なるポリオキシプロピレングリコー
ルの102.2部を反応容器に入れて140℃まで昇温
し、減圧にて脱水を行なった。ここへ、1,4−ブタン
ジオールの13.5部、2.4− )リレンジイソシア
ネートの42.6部およびジメチルホルムアミドの10
0部を反応容器に仕込んで窒素雰囲気下に75〜85℃
で反応させ、粘度の上昇につれてメチルエチルケトンで
希釈し始め、最終的にジメチルホルムアミド/メチルエ
チルケトン冨に(重量比)なる溶剤組成となるようにし
て樹脂濃度が2988%で、かつ粘度が27,000 
cpsなるポリウレタン樹脂溶液を得た。
次いで、この樹脂溶液をガラス板上に流し込んで80℃
で30分間乾燥せしめて100μmなる乾燥膜をもった
ポリウレタン皮膜を作製した。
この皮膜は破断強度が39.6 kg7cm”で、破断
伸張度が540%なる強靭なものであった。
参考例3(同上) アジピン酸の75部、フマル酸の30部シよびエチレン
グリコールの60部を、脱水装置を備えた反応容器中に
仕込んで窒素ガスを吹き込みながら攪拌を打力い、14
0℃まで昇得し、続いて毎時30℃の割合で200℃ま
で昇温し、酸価が3以下になるまで同温度で脱水重縮合
反応を続行せしめた。かくして得られたポリエステルは
酸価が2で、かつ数平均分子量が96°6なるものであ
りた。
次いで、この4リエステルの100部にジメチルホルア
ミドの100部を加えてから、1,6−へキサメチレン
ジイソシアネートの34.8部を加え、窒素雰囲気下に
75〜85℃で反応させ、しかるのち、メチルエチルケ
トンに溶解させた17.0部のインホロンジアミンをゆ
りくシと滴下し、滴下終了後も同温度に1時間保持し、
ジメチルホルムアミド/メチルエチルケトン= 171
 (重量比)なる混合溶剤で希釈せしめてポリウレタン
樹脂溶液を得た。
しかるのち、この樹脂溶液をガラス板上に流し込んで8
0℃で30分間乾燥せしめて100μmなる乾燥膜厚の
ポリウレタン皮膜を作製した。
ここに得られた皮膜は破断強度が235 kg/an”
で、かつ破断伸長度が420%なる強靭なものであった
実施例1 攪拌機、温度計、滴下漏斗、還流冷却器訃よび不活性ガ
ス導入口を備えた2ノのフラスコに、溶剤としてエチル
セロソルブの200部と参考例1で得られたポリウレタ
ン樹脂溶液の100部とをで示される、ポリオキシエチ
レン部分の平均分子量が6,000なる親水性モノマー
の35部を加え、窒素ガス気流中で120℃まで昇温さ
せて該七ツマ−を溶解せしめた。
ここへ、ビニルモノマーとして476部のメチルメタク
リレート、210部のn−ブチルアクリレートおよび1
4部のメタクリル酸を予め秤量混合シておき、同じ(t
@rt−ブチルハイドロパーオキサイドの14部を秤量
したものを、それぞれ別の滴下口よシ3時間に亘って均
一に滴下させて重合せしめた。
滴下終了後は、さらに130℃に昇温させて同温度に6
時間保持式せて重合を完了した。
次いで、ここに得られたIリウレタン変性ビニル共重合
樹脂の溶液を80℃まで冷却し、同温度で630部の水
を約2時間要して滴下した。
しかるのち25℃まで冷却した処、僅かに青味を帯びた
均一な樹脂水分散液が得られた。
次に、この樹脂水分散液を5%アンモニア水でアルカリ
性に調整して共重合樹脂中のカルがキシル基を中和せし
めた。
かくして得られた樹脂水分散液は不揮発分(N′v)が
45.1%で、粘度が1,150 cpsで、−が7.
6で、かつ平均粒子径が0.2μm以下なる特性値を有
するものであった。
実施例2〜6および比較例1〜5 溶剤、ポリウレタン樹脂溶液の種類および使用量、親水
性モノマーの種類および使用量、ならびに共重合させる
べきビニルモノマーの種類を第1表に示されるように変
更させる以外は、実施例1と同様にして各種のポリウレ
タン変性ビニル共重合樹脂水分散液または未変性のビニ
ル共重合樹脂水分散液を調整した。
得られたそれぞれの水分散液の各性状(値)は同表Kま
とめて示す。
なお、親水性モノマーとしてはそれぞれ次のようなもの
を用いた。
式で示される、ポリオキシエチレン部分の平均分子量が
6,000なるもの !1 (M−2):  0M2=CH−C−0÷CH2CH2
0bC,2H25なる式で示される、ポリオキシエチレ
ン部分の平均分子量が3,000なるもの 示される、ポリオキシエチレン部分の平均分子量が8,
000なるもの なる式で示される、ポリオキシプロピレンおよびポリオ
キシエチレン部分の平均分子量がそれぞれ2.000お
よび7.oooなるもの なる式で示される、ポリオキシエチレン部分の平均分子
量が400なるもの なる式で示される、ポリオキシプロピレンおよびポリオ
キシエチレンの平均分子量がそれぞれ2.500なるも
の 実施例7 実施例1と同様のフラスコに、溶剤として300部のエ
チルセロソルブと、親水性上ツマ−として35部OCH
2=CC−0−(−cH2CH20+T−CHs テ示
される、ポリオキシエチレン部分の平均分子量が6.0
00なるモノマーとを仕込んで窒素ガス気流中で130
’Cまで昇温した。
ここへ、ビニルモノマーとして476部のメチルメタク
リレート、210部のn−ブチルアクリレートおよび1
4部のメタクリル酸と金子め秤歎混合しておいたものと
、1Bt−ブチルハイドロパーオキサイドの14部を秤
量したものとを、それぞれ別の滴下口よシ3時間金全姿
て均一に滴下させて重合せしめた。
滴下、終了後も、さらに同温度に2時間保持して重合を
終了させた。
ここに得られたビニル共重合樹脂の溶液ヲ80℃まで冷
却し、参考例1で得らnたポリウレタン樹脂溶液の30
0部を加えて均一になるまで撹拌を続行させた。
次いで、かくして得られたポリウレタン変性ビニル共重
合樹脂の溶液を同温度にて撹拌しながら500部の水を
約2時間全姿して滴下させた。
しかるのち25℃まで冷却した処、僅かに青味を帯びた
均一な樹脂水分散液が得られた。
次に、この樹脂水分散液ft5%アンモニア水でアルカ
リ性に調整して共重合樹脂中のカル−キシル基を中和せ
しめた。
かくして得られた樹脂水分散液はVが45.2%、粘度
が1.120 cps 、 pHが8.0で、かつ平均
粒子径が0.5μm以下なるものであった。
以上の各実施例および比較例で得られたそれぞれの樹脂
水分散液に対して各別に酸化チタンを配合して鼠が50
%なる白エナメル塗料を調製した。
次いで、この塗料?ビンプライト4+1077処理鋼版
に乾燥膜厚が40μmとなるように塗布し、70℃で3
0分間循環式乾燥器にて乾燥させて硬化塗膜を得た。
ここに得られた塗膜についての性状(値)を同表にまと
めて示す。
〔発明の効果〕
第1表に示された結果からも明らかなように、本発明(
方法)の目的物たるポリ9レタン変性ビニル共重合樹脂
の水分散液は極めて安定であり、当該水分散液から得ら
れる皮膜は、従来技術に従りては得られなかったような
広い使用可能温度範囲に亘って強度、伸張度ともに大な
る強靭なものでありて、とくにポリウレタン樹脂中でビ
ニルモノマーの共重合を行なった場合には透明性にすぐ
れた皮膜が得られ易く、したがってかかる方法は一層好
ましいものであると甘える。
同様に1本発明(方法)の目的物たる樹脂水分散液は、
各種の着色顔料や体質顔料などが直接混線できるので、
通常の乳化剤や分散剤を用いて得られる従来型の乳化重
合体に比して、分散安定性および機械的安定性にすぐれ
、また泡の発生の問題が極めて少ないという特徴を有し
ている。
このような本発明の数々のメリットに加えて、本発明(
方法)の目的樹脂水分散液の更なる特徴の一つは、モノ
マーの種類を適宜選択することにより、水分散化後のイ
オン性がアニオン、カチオンおよびノニオンといりた各
種に及ぶポリワレタン変性ビニル共重合樹脂の水分散液
を容易に調製できる上に、こうした各種イオン性に応じ
た当該樹脂水分散液の単独または2種以上を適宜用いる
ことにより多岐の応用分野への展開が可能となることで
ある。
さらに、本発明(方法)の目的物たるポリワレタン変性
ビニル共重合樹脂の水分散液は皮膜形成性にもすぐれ、
溶剤型樹脂に匹敵する塗工作業性および仕上がり光沢を
有するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリウレタン樹脂と水溶性有機溶剤とからなる、あ
    るいはポリウレタン樹脂と水溶性有機溶剤と水とからな
    る樹脂溶液中で、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔但し、式中のR_1およびR_2はそれぞれ同一であ
    っても異なっていてもよい水素原子 またはフェニル基もしくはC_1〜C_4なるアルキル
    基を、R_3は水素原子またはC_1〜C_2_0なる
    アルキル基を、XおよびYはそれぞれ 同一であっても異なっていてもよい、必須 のオキシエチレン単位と、該オキシエチレ ン単位、オキシプロピレン単位またはオキ シブチレン単位のうちのいずれか1つの単 位との組み合わせを表わすものとし、mお よびnは繰り返し単位の数であるものとす る。〕 で示され、しかもオキシエチレン単位の分子量の総和が
    1,500〜15,000であり、かつ該オキシエチレ
    ン単位の総重量が全オキシアルキレンの60重量%以上
    であるような親水性モノマーの1〜15重量部と、この
    親水性モノマーと共重合可能な他のモノマーの99〜8
    5重量部とを共重合させて得られるポリウレタン変性ビ
    ニル共重合樹脂の溶液と水とで分散せしめて成る、ポリ
    ウレタン変性ビニル共重合樹脂の水分散液。 2、ポリウレタン樹脂と水溶性有機溶剤とからなる、あ
    るいはポリウレタン樹脂と水溶性有機溶剤と水とからな
    る樹脂溶液中で、まず一般式▲数式、化学式、表等があ
    ります▼〔 I 〕 〔但し、式中のR_1およびR_2はそれぞれ同一であ
    っても異なっていてもよい水素原子 またはフェニル基もしくはC_1〜C_4なるアルキル
    基を、R_3は水素原子またはC_1〜C_2_0なる
    アルキル基を、XおよびYはそれぞれ 同一であっても異なっていてもよい、必須 のオキシエチレン単位と、該オキシエチレ ン単位、オキシプロピレン単位またはオキ シブチレン単位のうちのいずれか1つの単 位との組み合わせを表わすものとし、mお よびnは繰り返し単位の数であるものとす る。〕 で示され、しかもオキシエチレン単位の分子量の総和が
    1,500〜15,000であり、かつ該オキシエチレ
    ン単位の総重量が全オキシアルキレンの60重量%とな
    るような親水性モノマーの1〜15重量部と、該親水性
    モノマーと共重合可能な他のモノマーの99〜85重量
    部とを共重合させてポリウレタン変性ビニル共重合樹脂
    の溶液を調製せし数次いでこの共重合樹脂溶液と水とで
    分散せしめることを特徴とする、ポリウレタン変性ビニ
    ル共重合樹脂水分散液の製造方法。 3、水溶性有機溶剤のみか、あるいは該有機溶剤と水と
    の混合液で、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔但し、式中のR_1およびR_2はそれぞれ同一であ
    っても異なっていてもよい水素原子 またはフェニル基もしくはC_1〜C_4なるアルキル
    基を、R_3は水素原子またはC_1〜C_2_0なる
    アルキル基を、XおよびYはそれぞれ 同一であつても異なっていてもよい、必須 のオキシエチレン単位と、該オキシエチレ ン単位、オキシプロピレン単位またはオキ シブチレン単位のうちのいずれか1つの単 位との組み合わせを表わすものとし、mお よびnは繰り返し単位の数であるものとす る。〕 で示され、しかもオキシエチレン単位の分子量の総和が
    1,500〜15,000であり、かつ該オキシエチレ
    ン単位の総重量が全オキシアルキレンの60重量%とな
    るような親水性モノマーの1〜15重量部と、該親水性
    モノマーと共重合可能な他のモノマーの99〜85重量
    部とを共重合させて得られるビニル共重合樹脂の溶液に
    、ポリウレタン樹脂を溶解させ、さらに水で分散せしめ
    て成る、ポリウレタン変性ビニル共重合樹脂の水分散液
    。 4、水溶性有機溶剤のみか、あるいは該有機溶剤と水と
    の混合液中で、まず一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 〔但し、式中のR_1およびR_2はそれぞれ同一であ
    っても異なっていてもよい水素原子 またはフェニル基もしくはC_1〜C_4なるアルキル
    基を、R_3は水素原子またはC_1〜C_2_0なる
    アルキル基を、XおよびYはそれぞれ 同一であっても異なっていてもよい、必須 のオキシエチレン単位と、該オキシエチレ ン単位、オキシプロピレン単位またはオキ シブチレン単位のうちのいずれか1つの単 位との組合せを表わすものとし、mお よびnは繰り返し単位の数であるものとす る。〕 で示され、しかもオキシエチレン単位の分子量の総和が
    1,500〜15,000であり、かつ該オキシエチレ
    ン単位の総重量が全オキシアルキレンの60重量%とな
    るような親水性モノマーの1〜15重量部と、該親水性
    モノマーと共重合可能な他のモノマーの99〜85重量
    部とを共重合させてビニル共重合樹脂の溶液を調製せし
    め、次いでこの共重合樹脂溶液にポリウレタン樹脂を溶
    解せしめ、しかるのち、さらに水で分散せしめることを
    特徴とする、ポリウレタン変性ビニル共重合樹脂水分散
    液の製造方法。 5、前記したポリウレタン樹脂の存在率が、全ビニル共
    重合樹脂の100重量部に対して1〜50重量部となる
    割合(固形分重量比)であることを特徴とする、特許請
    求の範囲第1項または第3項に記載の樹脂水分散液。 6、前記したポリウレタン樹脂の存在率が、全ビニル共
    重合樹脂の100重合部に対して1〜50重量部となる
    割合(固形分重量比)であることを特徴とする、特許請
    求の範囲第2項または第4項に記載された樹脂水分散液
    の製造方法。 7、前記したポリウレタン樹脂が、150kg/cm^
    2以上の皮膜破断強度および300%以上の皮膜破断伸
    長度を有するものであることを特徴とする、特許請求の
    範囲第1項または第3項に記載の樹脂水分散液。 8、前記したポリウレタン樹脂が、150kg/cm^
    2以上の皮膜破断強度および300%以上の皮膜破断伸
    張度を有するものであることを特徴とする、特許請求の
    範囲第2項または第4項に記載された樹脂水分散液の製
    造方法。
JP10263585A 1985-05-16 1985-05-16 ポリウレタン変性ビニル共重合樹脂の水分散液とその製造方法 Pending JPS61261309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10263585A JPS61261309A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 ポリウレタン変性ビニル共重合樹脂の水分散液とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10263585A JPS61261309A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 ポリウレタン変性ビニル共重合樹脂の水分散液とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61261309A true JPS61261309A (ja) 1986-11-19

Family

ID=14332697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10263585A Pending JPS61261309A (ja) 1985-05-16 1985-05-16 ポリウレタン変性ビニル共重合樹脂の水分散液とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61261309A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11263961A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Sanyo Chem Ind Ltd エマルション型感圧接着剤組成物
EP3755753B1 (de) * 2018-02-21 2022-07-27 Basf Se Verfahren zur herstellung von mit klebstoff beschichteten artikeln

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11263961A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Sanyo Chem Ind Ltd エマルション型感圧接着剤組成物
EP3755753B1 (de) * 2018-02-21 2022-07-27 Basf Se Verfahren zur herstellung von mit klebstoff beschichteten artikeln

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0157928B1 (en) Aqueous dispersion of vinyl copolymer resin
AU685269B2 (en) Production of aqueous polymer compositions
EP0758364B1 (en) Production of aqueous polymer compositions
EP0338486B1 (en) Stable emulsion polymers and methods of preparing same
EP0799259B1 (en) Method of grafting
CA1338364C (en) Dispersion polymers based on ethylenically unsaturated monomers and containing urethane groups, process for their preparation, and their use
JPH09328502A (ja) 非ブロッキング性で耐引掻性の弾性塗料のためのバインダーとしてのポリマー水性分散物
EP3231827A1 (en) Latex binders useful in zero or low voc coating compositions
DE4345086B4 (de) Wäßrige Polyester-Dispersion
JPH0286610A (ja) ウレタン−アクリル重合体の水性分散液およびこれを使用する方法
US5045616A (en) Disperson polymers which contain urea groups and are based on ethylenically unsaturated monomers, process for their preparation and their use
US4461870A (en) High solid coating composition containing novel microparticles of crosslinked copolymer including amphoionic groups
KR100719464B1 (ko) 전분 감성/그래프트 중합 조성물 및 그 제조방법과 용도
US5618876A (en) Latex binders and coatings containing polymers derived from polymerizable saccharide monomers
US6646041B2 (en) Aqueous dispersion of addition polymer particles
US5719244A (en) Latex binders and coatings containing polymers derived from polymerizable saccharide monomers
JPS61209275A (ja) ビニル共重合体樹脂水分散液の製法
JP2003511481A (ja) 改善耐薬品性を有する水系増粘剤および分散剤
JPS61261309A (ja) ポリウレタン変性ビニル共重合樹脂の水分散液とその製造方法
JP2002155229A (ja) 顔料分散用水性樹脂組成物の製造方法
WO2005026225A1 (en) Process of making monodisperse, spherical, controlled-size micrometer polymer particles
CA2066596C (en) Stable emulsion polymers and methods of preparing same
EP0269187B1 (en) Amphiphatic polymerizable vinyl monomers, vinyl resin particles derived from said monomers and preparation thereof
JPS60110765A (ja) 水性樹脂分散体
EP0775175A1 (en) Water-dispersible acrylic graft copolymer, method for making it and water-based paint