JPS6126028A - 光スイツチ - Google Patents

光スイツチ

Info

Publication number
JPS6126028A
JPS6126028A JP14684884A JP14684884A JPS6126028A JP S6126028 A JPS6126028 A JP S6126028A JP 14684884 A JP14684884 A JP 14684884A JP 14684884 A JP14684884 A JP 14684884A JP S6126028 A JPS6126028 A JP S6126028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide layer
optical waveguide
thickness
refractive index
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14684884A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Inoue
宏明 井上
Kenji Hiruma
比留間 健二
Akishi Hongo
晃史 本郷
Koji Ishida
宏司 石田
Hiroyoshi Matsumura
宏善 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP14684884A priority Critical patent/JPS6126028A/ja
Publication of JPS6126028A publication Critical patent/JPS6126028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、導波路型光スイッチに係シ、特に光集積回路
において光変調器、光交鼻器に好適な光部品に関する。
〔発明の背景〕
従来の電気光学効果を利用した導波路型光スイッチや光
変調器1位相変換器においては、M。
papuchon et 、al 、 の論文(App
l 、 Phys 。
1ett、vol、45 289〜291(1975)
)にあるようにL i N b−Os等の誘電体材料を
用いた光スィッチに対して効率の良い電極構造((:’
obra電極)についての提案が−あるが、光を導波す
る光導波層の構造には配慮されていなかった。又、近年
、半導レーザ等の他の光部品と集積化が可能であること
から注目を浴びてきた半導体材料を用いた導波路型光ス
イッチに対しては、効率の良い電圧の印加方法について
提案したものはなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、半導体材料を用いた導波路型光スイッ
チにおいて、駆動電圧及び消費電力が小さく、作製が容
易な光スィッチを提供することにある。
〔発明の概要〕
第1図の形状を持つ3層薄膜導波路をGaAS系半導体
で構成し、ショットキ電極を表面に、オーミック電極を
基板の裏面に配置した構成を考える。
このときショットキ障壁の幅WSは Nd:キャリア濃度 q :電荷 K :比誘電率 ε。:真空中の誘電率 V :印加電圧− で与えられる。光導波層のキャリア濃度を1014cr
r1−3とし、電極にAtを用いるとすると40=3.
4eVであシ、 ム Ws=3.5 sX (3,4+V)” (μm)  
・on’;・・・+(2)となシ、v″−0でW s 
= 6.6μmとなる。ここで基板のキャリア濃度を1
0”z“3とし光導波層の厚、さhをh<6μmとする
と、基板層へのショットキー障壁の拡がシは導波層の厚
さのVlooとなるので、無視でき、電界は導波層内に
のみ印加され、層内では一様とみなすことができる。よ
って印加電圧を■とすると印加電界E=yとな9、電り 気光学効果による導波層の屈折率ダωの変化量Δηωは
、電気光学定数をrとして V Δlω=−−ηω3r−・In・・(8)h で表わされる。そこで、この光導波層を伝わる伝搬モー
゛ドの等側屈折率の変化量をΔη、とすると!η・ となる。−は3層薄膜導波路の固有方程式を用いると、
導波層内に電場が振動するTEモードの電界E、を使っ
て で求められる。ここでrは導波モードの光強度で導波層
に閉じ込められる割合を示すことになる。
第9図は光導波層の厚さhによってrの値が変化する様
子を示したものである。ここではη、=3.436、η
;、=&44oとして計算した。hlはTEoモードの
カットオフ膜厚、h2はTE1モードのカットオフ膜厚
である。第2図よシ、rはhの増加と共に単調に増加す
る。よって(4)(5)式よシ、Δη、J/irに比例
しhとη、゛(hの増加と共にη、も単調に増加する。
ンに反比例するので印加1圧■を一定とした時、第3図
に示したようにΔη、の値は極大値をもつ。ここでr 
= 1.2 Xi’ 0−12  (m / V )と
しンモ。たとえば図よシ導波層の厚さを2μmから3μ
mに厚くすると、同じ重圧で、等側屈折率の変化量が5
0%増すことがわかる。故にここで示したΔη、が極太
となる厚さに導波層の厚さを設定することによシ、駆動
電圧(印加α圧)を低減させることが可能となる。
(スイッチングを行うのに必要な位相変化量を小さい印
加電圧で得ることができる。)さらに、駆動1圧が小さ
くなることは、スイッチ駆動回路の終端で消費する電力
を小さくできる。
ここで問題となるのは、等側屈折率の変化量が極大とな
るように光導波層の厚さを完全に設定することは困難で
あるということである。そこで、光導波層の厚さを次Φ
条件を満たす範囲内に設定する。
一般には、光スィッチのスイッチ動作には位相変化量を
πだけ与えればよい。光スィッチの方式によりてはπで
な′い時もあるがその際にも以下と同様の議論が可能で
ある。そこで素子長をt1光波の波長をλとすると、印
加電圧によってこの位相差を生じさせるには 2π 一Δη、t=π       ・・・・・・・・・(?
>λ の関係を満たすことが必要となる。このtは、印加電圧
一定の時、(4)、 (5)、 (6)、 (7)式よ
シhの関数となる。ここで、光導波層の膜厚の加工ズレ
量をΔhとすると素子の最適な長さtからのズレ量Δt
は次式で与えられる。
そこで光導波層の厚さの最適値からのズレが生じた時、 G (ho )々0      ・旧・・・・・αυと
なるよりなり、を選んで設定しておけば、素子長のズレ
が生じないことになる。α9式を満足するhoは(9)
式よシ を滴定するのでΔη、の極大値を与える膜厚とも一致し
ている。ここで第3図を求めた時と同じ数値を用いて計
算したG (h)の例を第4図に示している。ここでは
α9式の条件を満足するために、’lo:”:2に83
μm とすれば良いことが示されている。
本発明は、GaAS半導体を用いた光スィッチだけでな
く、光導波層の厚さ方向に電界を印加し、導波モードの
伝搬定数を変化させて位相補償を取る全ての光スィッチ
に対して適用できる。
〔発明の実施例〕
以下、本開明の一実施例を第5図によシ説明する。第5
図に示したのはn”−GaAs基板2上にn−−GaA
sエピ膜をMOCVD法により結晶成長させ、イオンミ
リングによシ、導波層であるn−−GaAsエビ膜に平
行な2本のリッジを刻んだ方向性結合器に7ヨツトキ電
極とオーミック電極を装荷した光スィッチの概形図であ
る。本スイイチにおいては、入射端5に光波が入射する
と、3次元光導波路であるリッジ内に導波モードが励起
される。この導波モードはリッジ内を伝搬するにつれ平
行な他のリッジ内に光波が結合し、元パワーが移行する
。この光パワーが完全に移る長さを完全結合長り、と呼
び、一般に光波の結合係数πを用いてり、=−で表わさ
れる。こ9リツジを伝搬定数の差をΔβとおくと、等側
屈折率η、を用いてΔβ=Δη、Tとなる。(λ:光波
の波長ン素子の長さが完全結合長り、と等しい時、入射
端5に入射した光波は出射端7より出射する。ここでΔ
βL、=f’aπとなるように伝搬定数に差を生じさせ
ると光波は出射端6よシ出射するようになる。これは方
向性結合器型光スイッチのスイッチング条件でおる。そ
こで、本発明をこの光スィッチに適用しり゛ツジの高さ
が1.5μm、リッジ部の導波層の膜厚が2μm、3μ
m、5μmの光スィッチを試作した所、膜厚3μmの光
スィッチにおけるスイッチング電圧が17V、5μmの
光スィッチにおいてはスイッチング電圧が40V必要で
あった。導波層の厚さが2μmのスイッチは45V t
d圧を印加してもスイッチングが完全に行われず、絶縁
破壊により45Vでスイッチ電極部が損傷を受けた。本
実施例によって導波層の膜厚を、一定の印加′電圧に対
して等側屈折率の変化量が極大となるように設定するこ
とによシ、光スィッチの駆動電圧が低減化される効果が
あることが示された。
〔発明の効果〕
本発明によれば、スイッチングに必要な位相変化量を小
さい印加電圧で得ることができるので、低電圧駆動、低
消費電力の光スィッチを作製できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は3層薄膜導波路の概形図、第2図は規格化され
た導波層内光強度rと導波層の厚さhとの関係を示す図
、第3図は等側屈折率の変化量ΔΔη、と導波層の厚さ
hとの関係を示す図、第4図は光導波!の膜厚とG (
h)との関係を示す図、第5図は方向性結合器型光スイ
ッチの概形図である。 1−・・n −−QaAs光導波層、2 ・n ” −
GaAS基板、3・・・ショットキ電極、4・・・オー
ミック電極、5・・・光波入射端、6,7・・・光波出
射端。 ′VI 1 口 革2 図 遁3 邑 第 4− 口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電気化学効果を利用して光導波路中を伝搬するモードの
    伝搬定数を変化させて位相補償を取ることによつて機能
    させる導波路型光スイッチにおいて光導波路中を伝搬す
    る光の電界分布と等価屈折率変化量を誘起する印加電界
    分布との重なりを最大とし、かつ、等価屈折率変化量を
    最小とするように定めた膜厚を有する光スイッチ。
JP14684884A 1984-07-17 1984-07-17 光スイツチ Pending JPS6126028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14684884A JPS6126028A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 光スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14684884A JPS6126028A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 光スイツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6126028A true JPS6126028A (ja) 1986-02-05

Family

ID=15416903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14684884A Pending JPS6126028A (ja) 1984-07-17 1984-07-17 光スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126028A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63168633A (ja) * 1986-12-23 1988-07-12 アルカテル アルストム ルシェルシェ ソシエテ アノニム 光スイッチング素子
US5338171A (en) * 1991-04-17 1994-08-16 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Die-clamping apparatus with aligning device
JP2017040886A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 セイコーエプソン株式会社 光変調器、光学モジュールおよび画像表示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5498587A (en) * 1978-01-20 1979-08-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor light switch

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5498587A (en) * 1978-01-20 1979-08-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor light switch

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63168633A (ja) * 1986-12-23 1988-07-12 アルカテル アルストム ルシェルシェ ソシエテ アノニム 光スイッチング素子
US5338171A (en) * 1991-04-17 1994-08-16 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Die-clamping apparatus with aligning device
JP2017040886A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 セイコーエプソン株式会社 光変調器、光学モジュールおよび画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10921682B1 (en) Integrated optical phase modulator and method of making same
US6198854B1 (en) Mach-Zehnder modulator
JPS6254991A (ja) 半導体レ−ザ装置
CN105954892B (zh) 一种基于SOI的Si-PLZT异质结结构的混合型电光环形调制器
US4589117A (en) Butt-jointed built-in semiconductor laser
JP3109934B2 (ja) 光電子電界効果型トランジスタ
JPS6126028A (ja) 光スイツチ
WO2021014606A1 (ja) プラズモニック導波路
US6115169A (en) Semiconductor optical modulator and integrated optical circuit device
JPH0353225A (ja) 半導体光変調器
JP2001004967A (ja) 光導波路素子
JP2926264B2 (ja) 第2高調波発生素子とその製造方法
JP2706315B2 (ja) 光導波路型位相変調器
JP2907890B2 (ja) 光変調器
JPS59147322A (ja) 光変調素子
JPH0437405B2 (ja)
US20240329436A1 (en) Optical Waveguide Device, and Optical Modulation Device and Optical Transmission Apparatus Using Same
JP3139009B2 (ja) 光スイッチ
WO2021146929A1 (zh) 光波导集成器件
JPH02114243A (ja) 光制御デバイス及びその製造方法
JPH0548890B2 (ja)
JPH0720413A (ja) 複合光回路
JPS60177318A (ja) 変調光源
JPH04212939A (ja) 波長変換素子
JPH0488322A (ja) 半導体光変調器