JPS61260056A - N−ハロゲノアルキルスルフエニル−(チオ)−カルバミン酸エステル - Google Patents

N−ハロゲノアルキルスルフエニル−(チオ)−カルバミン酸エステル

Info

Publication number
JPS61260056A
JPS61260056A JP61102210A JP10221086A JPS61260056A JP S61260056 A JPS61260056 A JP S61260056A JP 61102210 A JP61102210 A JP 61102210A JP 10221086 A JP10221086 A JP 10221086A JP S61260056 A JPS61260056 A JP S61260056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
thio
halogenoalkylsulfenyl
species
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61102210A
Other languages
English (en)
Inventor
フリツツ・マウラー
パウル・ライネツケ
ベルンハルト・ホマイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS61260056A publication Critical patent/JPS61260056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/24Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing the groups, or; Thio analogues thereof

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明ハ新規なN−ハロゲノアルキルスルフェニル−(
チオ)−カルバミン酸エステル、七〇幾 ゛つかの製造
方法およびその有害生物防除剤(agentfor c
ombating pasts)特に殺菌e殺カビ剤(
fbngtaida ) 、殺ダニ剤および殺虫剤(1
nsa−cttcida )  としての使用に関する
ものである。
ある種のチオカルバミン酸塩、たとえばエチレン−1,
2−ビス−(ジチオカルバミン酸)亜鉛が殺菌・殺カビ
性を有することは既に公知である(たとえばビュツヒエ
ル(K、H,Bζchar)@植物保護および有害生物
防除(Pflanze%5chutzssd Sch;
;dlings bak;xmpfung )”、 テ
イーメ出版(G、 Thiama Verlag St
wttgart ) 1977.137ページを参照)
す しかし、これら既知の化合物の活性は、特に小量および
低濃度で使用する場合には、全ての使用分野において必
らずしも常に完全に満足すべきものとは言えない。
また、ある種のリン化合物、たとえば0−(4−プロモ
ー2,5−ジクロロフェニル)チオノリン酸o、o−y
メチルが、特に土壌昆虫の防除用に広く用いられている
ことも公知である(たとえば、ウェーグラ−(R,Wa
gLar ) 、”植物保護剤および有害生物防除剤の
化学(Chamia daデPflatstanahu
tz−und Sch;idlinga−bak屋mp
fsn−g8常1ttal ) ’、1巻、スゲリンガ
−出版(Sp−ringar Vgrlag、Barl
in、Haidalberg、NewYork)197
0、4754−ジを参照)。
しかし、その活性も、特に低比率および低濃度で使用す
る場合には、全ての使用分野において、必ずしも常に完
全に満足すべきものとは言えない。
一般式(I) 式中、 Rはハロrノアルキルを表わし、 R1はアルキルまたは置換されていることもあるアリー
ルを表わし、 Rtは水素、アルキルまたは置換されていることもある
アリールを表わし、 R1は水素またはアルキルを表わし、 XおよびYは相互に独立にいずれも酸素または硫黄を表
わす の新−規なN−へ口rノアルキルスルフェニルー(チオ
)−カルバミン酸エステルが見出された。
その上、一般式(I) 式中 Rはハロrノアルキルを表わし、 R1はアルキルまたは置換されていることもあるアリー
ルを表わし、 R2は水素、アルキルまたは置換されていることもある
アリールを表わし、 Rmは水素またはアルキルを表わし、 XおよびYは相互に独立にいずれも酸素または硫黄を表
わす f)ff規1k N−戸口rノアルギルスルフェニルー
(チオ)−カルバミン酸エステルが (α)式(2) (I[0 式中 R,R1およびYは上記の意味を有し、HaLはハロダ
ンを表わす のハロダン化N−ハロrノアルキルスルフェニル−(チ
オ)−カルバミルを、 (ロ)式ω HX−C−CM         ・ 式中 B、x、HsおよびXは上記の意味を有するのシアノカ
ルビノールまたは一チオールと、適宜に希釈剤の存在下
に、かつ、適宜に酸結合剤の存在下に反応させるか、ま
たは、 −式■ R1−C−R”tv) 式中 R2およびHaは上記の意味を有する のケトンまたはアルデヒドと、アルカリ金属シアン化物
の存在下に、また、適宜に希釈剤の存在下に、かつ適宜
に触媒の存在下に反応させる方法、または (b)弐M 式中 RlRISRl、Ra1xおよびYは上記の意味を有す
る の(チオ)−カルバミン酸シアノアルキルを式υR−5
−Mal’         Qif)式中 Rは上記の意味を有し、 11aL’はハロゲノを表わす、 のハロダン化スルフェニルと、適宜に希釈剤の存在下に
、かつ、適宜に酸結合剤の存在下に反応させる 方法により得られることも見出された。
Rの定義中の戸口rノアルキルは好ましくは1乃至4個
の炭素原子と1乃至9個のハロゲノ原子とを有する、特
に1または2個の炭素原子と1乃至5個のハロダン原子
とを有するハロゲノアルキルを表わす。
ハロピノアルキル中のハロゲノはフッL [1、臭素ま
たはヨウ素、好ましくはフッ素、塩素または臭素を、特
にフッ素または塩素を表わす。挙げ得る例はトリクロロ
メチル、トリフルオロメチル、トリブロモメチル、ジフ
ルオロクロロメチル、フルオロジクロロメチル、ジクロ
ロメチル、クロロメチル、クロロエチル、ブロモエチル
、トリクロロエチル、トリフルオロエチル、ベン°タク
ロロエチル、ペンタフルオロエチル、クロロプロピルお
よびフルオロプロピル、特にジクロロフルオロメチルで
ある。
H* 、B宜およびRa中のアルキル基は同一であって
も異なっていてもよく、1乃至8個の、好ましくは1乃
至4個の炭素原子を有する直鎖の、または枝分かれのあ
るアルキルを表わす。挙げ得る例はメチル、エチル、n
−プロピル、インプロピル、九−ブチル、イソブチル、
age、−ブチルおよびtart、−ブチルである。
R1およびR2中のアリールはフェニルまたはナフチル
を表わす。
R1およびR雪中のアリール基の可能な置換基の例は:
ハロゲノたとえばフッ素、塩素、臭素およびヨウ素、好
ましくはフッ素または塩素、特に塩素;シアノ、ニトロ
寥1乃至4個の炭素原子を有するアルキルたとえばメチ
ル、エチル、外−プロピル、インプロピル、外−ブチル
、イソブチル、8#C6−ブチルおよびtart、−ブ
チル、好ましくはメチルs1乃至4個の炭素原子を有す
るアルコキシたとえばメトキシ、エトキシ、外−プロポ
キシ、インプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、
Jl#6.−2)キシおよびtart、−ブトキシ、特
にメトキシ;ならびに1乃至4個の炭素原子と1乃至9
個のハロゲノ原子たとえばフッ素、塩素、臭素およびヨ
ウ素、好ましくはフッ素、臭素および塩素とを有するハ
ロゲノアルキル、たとえばクロロメチル、クロロエチル
、ジクロロメチル、トリクロロメチル、トリフルオロメ
チル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロエチ
ル、トリフルオロエチル、トリクロロエチル、およびペ
ンタフルオロエチル、特K)リフルオロメチルである。
最後に、一般式(I)の新規なN−ハロrノアルキルス
ルフェニルー(チオ)−カルバミン酸エステルが殺菌・
殺カビ性、殺ダニ性および殺虫性を有することも見出さ
れた。
驚くべきことには、本発明記載の一般式(I)のN−ハ
ロrノアルキルスルフェニルー(チオ)−カルバミン酸
エステルは、作用の観点から緊密な関係にある先行技術
よシ公知の化合物、たとえばエチレン−1,2−ビス−
(ジチオカルバミン酸)亜鉛または0−(4−ブロモー
2,5−ジクロロフェニル)チオノリン酸02O−ツメ
チルよりもかなり良好な殺菌・殺カビ活性、殺ダニ活性
および殺虫活性を示すのである。
式(I)a本発明記載のN−ハロゲノアルキルスル7キ
ニルー(チオ)−カルバミン酸エステルの一般的定義を
与える。式(I)の好ましい化合物は式中の Rが1乃至4個の炭素原子と1乃至9個の同一の、また
は異なるハロゲノ原子とを有する直鎖の、または枝分か
れのあるハロゲノアルキルを表わし、 R1が1乃至8個の炭素原子を有する直鎖の、もしくは
枝分かれのあるアルキルを表わすか、または同一の、も
しくは異なる置換基によシー、二、三、四、五、六もし
くは七置換されていることもあるフェニルもしくはナフ
チルであって、その可能な置換基がハロゲノ、シアノ、
ニトロ、どちらも1乃至4個の炭素原子を有する直鎖の
もしくは枝分かれのおるアルキルもしくはアルコキシま
たは1乃至4個の炭素原子と1乃至9個の同一の、もし
くは異なるハロダン原子とを有する直鎖の、もしくは枝
分かれのあるハロゲノアルキルであるものを表わし、 Rtが水素または1乃至8個の炭素原子を有する直鎖の
、または枝分かれのあるアルキルを表わすか、または同
一の、もしくは異なる置換基により−、二、三、四、五
、六もしくは七R換されていることもあるフェニルもし
くはナフチルであって、その可能な置換基がシ・口rン
、シアノ、ニトロおよびどちらも1乃至4個の炭素原子
を有するどちらも直鎖のもしくは枝分かれのあるアルキ
ルもしくはアルコキシまたは1乃至4個の炭素原子と1
乃至9個の同一のもしくは異なるハロダン原子とを有す
る直鎖の、もしくは枝分かれのあるハロゲノアルキルで
あるものを表わし、 R3が水素を表わすか、または1乃至8個の炭素原子を
有する直鎖のもしくは枝分かれのあるアルキルを表わし
、 XおよびYは相互に独立に、どちらも酸素または硫黄を
表わす ようなものである。
式(I)の特に好ましい化合物は 式中の Rがトリフルオロメチル、ジフルオロクロロメチル、フ
ルオロジクロロメチル、トリクロロメチル、ソクロロメ
チル、クロロメチル、クロロエチル、ブロモエチル、ト
リクロロエチル、トリフルオロエチルまタハペンタフル
オロエチルt−表ワL、 Rtがメチル、エチル、九−もしくはi−ゾロぜルまた
はn−1<−1a−もしくはt−ブチルを表わすか、ま
たは、同一のもしくは異なる置換基により第1二もしく
は三置換されていることもあるフェニルであって、その
可能力置換基が塩素、メチル、メトキシもしくはトリフ
ルオロメチルであるものを表わし、 Rtが水素、メチル、エチル、%−モI、<はi−プロ
ピルまたはn−1i−18−もしくはt−ブチルを表わ
すか、または、同一の、もしくは異なる置換基によシー
、二もしくは三置換されていることもあるフェニルであ
って、その可能な置換基が塩素、メチル、メトキシまた
はトリフルオロメチルであるものを表わし、 Rsが水素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロピ
ルまたはn−1i−1a−もしくはt−ブチルを表わし
、 XおよびYが相互に独立にどちらも酸素または硫黄を表
わす ようなものである。
特に挙げ得る式(I)の化合物は 式中の Rがジクロロフルオロメチルを表わし、R1がメチル、
エチル、n−プロピル、イープロピルまたはn−1i−
18−もしくはt−ブチルを表わし、 R” が水L フェニル、メチル、エチル、n−プロピ
ル、i−プロピルまたはn−1i−18−もしくはt−
ブチルを表わし、Bsが水素またはメチルを表わし、 XおよびYが相互に独立に酸素または硫黄を表わす ようなものである。
製造実施例で挙げた化合物は特に言及すべきものである
たとえばフッ化N−メチル−N−ジクロロフルオロメチ
ルスルフェニルカルバミルとグリコール酸ニトリルとを
出発物質として用いるならば、本発明記載の方法(α−
α)中の反応の過程は次式によシ表わすことができる。
タトエハフツ化N−エチルーN−ゾクロロフルオロメチ
ルスルフェニルカルバミル、イソブチルアルデヒドおよ
びシアン化カリウムを出発物質として用いるならば、本
発明記載の方法(α−β)中の反応の過程は次式により
表わすことができる。
C,H。
たとえばN−メチルカルパミ/酸O−シアノメチルと塩
化トリクロロメタンスルフェニルとを出発物質として用
いるならば、本発明記載の方法(b)中の反応の過程は
次式により表わすことができる。
CH,−HE−C−0−CH,−CM + Cに、C−
5−CI式(2)は、本発明記載の方法(g)を実施す
るために出発物質として必要なノ・ロダン化#−、S口
rノアルキルスルフェニルー(チオ)−カル/<ミルの
一般的定義を与える。この式(2)において、RSR@
およびYは好ましくは、本発明記載の式(1,)の物質
の記述との関連で、これらの置換基として既に挙げたよ
うな基を表わす。
Hagはへ口rン、好ましくはフッ素または塩素を表わ
す。
式(2)のハロダン化N−ハロrノアル中ルスルフェニ
ル−(チオ)−カルバミルは公知物質である(たとえば
ベルギー特許717.705を参照)。
式翰は本発明記載の方法(α−α)を実施するために、
出発物質としてさらに必要なシアノカルビノールまたは
チオールの一般的定義を与える。
この式(Iにおいて、R1、R畠およびXは、好ましく
は、本発明記載の式(I)の物質の記述との関連で、こ
れらの置換基として既に挙げたような基を表わす。
式−のシアノカルビノールまたは一チオールは有機化学
で周知の化合物である。
式■は本発明記載の方法(α−β)を実施するために、
出発物質としてさらに必要なアルデヒドおよびケトンの
一般的定義を与える。この弐■において、RtおよびB
sは、好ましくは本発明記載の式(I)の物質の記述と
の関連で、これらの置換基として既に挙げたような基を
表わす。
式怜のアルデヒドおよびケトンも同様に、有機化学で周
知の化合物である。
弐Mは本発明記載の方法(6)を実施するために出発物
質として必要な(チオ)カルバミン酸シアノアルキルの
一般的定義を与える。との弐Mにおいて、R1、R1、
R81xおよびYは、好ましくは、本発明記載の式(I
)の物質の記述との関連で、これらの置換基として既に
挙げたような基を表わす。
弐Mの(チオ)カルバミン酸シアノアルキルは公知物質
である(たとえばフランス特許1.506゜257、化
学雑誌(Aデ情、 Khi倶、ZA、)至A。
49〜53(1970)tたは廃業生物化学(Agデ、
BioL、 Ch#rn)3 5  1 7 0 7〜
1719(1971)を参照)か、または公知の方法に
よシ、類推的な手法で製造することができる。
式■1は本発明記載の方法(b)を実施するために出発
物質としてさらに必要なノ・ロダン化スルフェニルの一
般的定義を与える。この式■において、Rは好ましくは
、本発明記載の式(I)の物質の記述との関連で、これ
らの置換基として既に挙げたような基を表わす。
HaVはハロゲノ、好ましくは塩素または臭素を−わす
弐〜lのハロダン化スルフェニルも同様に有機化学で周
知の物質である。
本発明記載の方法(α−α)を実施する際に可能な希釈
剤は不活性有機溶媒である。
これには特に脂肪族または芳香族の一ハロrン置換され
ていることもある炭化水素、たとえばベンジン、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、石油エーテ
ル、ヘキサン、シクロヘキサン、塩化メチレン、クロロ
ホルムおよび四塩化炭素;エーテル類たとえばジエチル
エーテル、ジオキサン、テトラヒドロフランまたはエチ
レングリコールジメチル−もしくはジエチルエーテル1
ケトン類たとえばアセトンまたはブタノン;ニトリル類
たとえばアセトニトリルまたはブローオニトリル;アミ
ド類たとえばツメチルホルムアミド、ツメチルアセトア
ミド、N−メチルホルムアニリP1N−メチルぜロリド
ンまたはヘキサメチルリン酸トリアミド;エステル類た
とえば酢酸エチル畜およびスルホキシドたとえばジメチ
ルスルホキシドが含まれる。  。
本発明記載の方法(α−α)は、適宜に、適当な酸結合
剤の存在下に実施することができる。
可能な酸結合剤は全ての慣用の無機および有機塩基であ
る。これには、たとえば茎アルカリ金属水酸化物たとえ
ば水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム;アルカリ金
属炭酸塩たとえば炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは
炭酸水素ナトリウムtおよび第3級アミンたとえばトリ
エチルアミン、N、N−ジメチルアニリン、ピリジノ、
N、N−ジメチルアミノビリジン、ジアゾビシクロオク
タン(DABCO)、ノアザピシクロノネン(DBN)
またはジアゾビシクロウンデセン(DBU)が含まれる
脱離する酸が7ツ化水素酸であるならば、すなわち、本
発明記載の方法(α−α)を実施する際の出発物質とし
てフッ化N−−ロrノアルキルスルフェニルー(チオ)
−カルバミルを使用するならば、すなわち式(2)のH
alがフッ素を表わすならば、フッ化カリウムも酸結合
剤として有利に使用し得る。
本発明記載の方法(α−α)を実施する際に、反応温度
はかなシの範囲で変えることができる@一般に、この反
応は一20℃乃至+120℃の温度で、好ましくは0℃
乃至+80’Cの温度で実施する。
本発明記載の方法(a−α)を実施するには、式(2)
+7)/’C1’ン化N−ハロrノアルキルスル7工二
ルー(チオ)−カルバミル1モル4たり一般には1.0
乃至1.5モル、好ましくは当モル量の式(イ)のシア
ノカルビノールまたは−チオールおよび、適宜に1.0
乃至1.5モルの、好ましくは等モル量の酸結合剤なら
びに1.0乃至5.0モル、好ましくは1.0乃至2.
5モルの反応助剤を使用する。この反応は一般的に慣用
される方法で行ない、式(I)の反応生成物は一般的に
慣用される方法で後処理し、単離する。
本発明記載の方法(a−β)を実施するのに可能な希釈
剤も同様に、有機溶媒または有機−水二相系である。方
法(α−α)の場合に挙げた溶媒または水/塩化メチレ
ン、水/ベンゼンまたは水/トルエンの二相系が好適に
用られる。
本発明記載の方法(α−β)はアルカリ金属シアン化物
の存在下に実施され、シアン化ナトリウムまたはシアン
化カリウムが好適に用いられる。
本発明記載の方法(α−β)は、希釈剤として有機−水
二相系を用いる場合には、適当な相関移動触媒の存在下
に実施することができる。
この種の触媒の例として挙げ得るものは;ヨウ化テトラ
ツチルアンモニウム、臭化テトラブチルアンモニウム、
臭化トリブチルメチルホスホニウム、塩化トリメチル−
C0/C1,−アルキルアンそニウム、メチル硫酸ジペ
ンゾルジメチルアンモニウム、塩化ツメチル−’ 1!
 / Cta−アルキルベンジルアンモニウム、水酸化
テトラブチルアンモニウム、18−クラウン−6、塩化
トリエチルベンシルアンモニウム、および塩化トリメチ
ルベンジルアンモニウムカアル。
本発明記載の方法(α−β)を実施する際に反応温度は
かなシの範囲で変えることができる。この反応は一般に
一20℃乃至+120℃の温度で、好ましくは0℃乃至
+100℃の温度で実施す−る。
本発明記載の方法(α−β)を実施するには、式(2)
のハロダン化N−ハロrノアルキルスルフェニルー(チ
オ)−カルバミル1モルあた。? 一般には1.0乃至
1.5モルの、好ましくは等モル量の式■のアルデヒド
またはケトンおよび1.0乃至5.0モル、好ましくは
1.0乃至2.5モルのアルカリ金属シアン化物、なら
びに、適宜に101乃至1.0モルの相関移動触媒を使
用する。この反応は一般に慣用される方法で行ない、式
(I)の反応生成物は一般に慣用される方法で後処理し
、単離する。
本発明記載の方法(b)を実施するのに可能な希釈剤も
同様に不活性有機溶媒である。方法(α−α)の場合に
列記した溶媒が好適に用いられる。
本発明記載の方法(6)は適当な酸結合剤の存在下に実
施することができる。
可能な酸結合剤は全ての慣用の無機または有機の塩基で
ある。これには、たとえばアルカリ金属水酸化物または
アルコラード、たとえば水酸化ナトリウム、ナトリウム
メチラートもしくはエチラートまたは水酸化カリウム寡
アルカリ金属炭酸塩、たとえば炭酸ナトリウム、炭酸カ
リウムまたは炭酸水素ナトリウム;および第5級アミン
、たとえばトリエチルアミン、N、N−ジメチルアニリ
ン、ぎリジン、N、N−ジメチルアミノピリジン、ジア
ザビシクロオクタン(DABCO)、ソアザビシクロノ
ネン(DBN)tたはジアザビシクロウンデセン(DB
U)が含まれる。
本発明記載の方法(b)を実施する際に反応温度はかな
シの範囲で変えることができる。この反応は一般に一2
0℃乃至+100℃の温度で、好ましくは0℃乃至+8
0℃の温度で実施する。
本発明記載の方法(6)を実施するには、弐Mの(チオ
)−カルバミン酸シアノアルキル1モルあたシ、一般に
1.0乃至1.5モルの好ましくは等モル量の式萌のハ
ロダン化スルフェニルオヨヒ1.0乃至1.5モルの、
好ましくは等モル量の酸結合剤を使用する。この反応は
一般に慣用される方法で行ない、式(I)の反応生成物
は一般に慣用される方法で後処理し、単離する。
本発明記載の活性化合物は強力な殺微生物作用を有し、
望ましくない微生物の防除に実用に供し得る。本件活性
化合物は有害生物防除剤としての使用に適している。
殺菌・殺カビ剤は植物保護の分野ではネコプカビ類(p
lasmodiophorotnycetaa ) S
  卵菌類(Oomycgtaa )、ツボカビ類(C
hytrtdiotny−cetaa )、接合菌類(
Zygomycetaa )、子嚢菌類(Ascom4
1catea )、担子菌類(Bαstdiotny−
catga )および不完全菌類(Dastaromy
catga )の防除に用いられる。
殺菌剤(B aeterieidal  agents
)は植物保護の分野ではシュードモナス科(P seu
domonadaeeae)、リゾビウム科(Rhiz
obiaceae)、腸内細菌科(Enterobaa
teriaaeae)、コリネバクテリウム科(Cor
ynebacteriaaeme)およびストレプトミ
セス科(S treptomycetaceae )の
防除に用いられる。
薗・カビ病および細菌病のある種の病原微生物は上記主
要類名の中に含まれるが、以下に非限定的な例として列
挙する。
キサントモナス(X anthomonas)種たとえ
ばキサントモナス・カンベスト9ス pye オリザエ
(X anthosonms   aampestri
s   pv、  oryzae);シュードモナス(
pseudomonas)種たとえばシュードモナス・
オイリン〃工 pv、ラクリマンス(Pseudomo
nas   oyringae   pv、  lac
hrymans)”。
エルウィニア(E rwinia)種たとえばエルウィ
ニア0アミロポラ(Erwinia  amylovo
va);7ハイカビ(Pythium)種たとえばピチ
ウム・ウルチムム(P ythius   ultim
uw)”。
エキビョウキン(p hyj)phthora)種たと
えばブイドアトラ・インフェスタンス(P hytop
bthorainfestans); シェードペロノスボラ(P 5eudoperonos
pora)種、たとえばシェードベロノスボラ・7ムリ
(P 5eud。
peronospora  humuli)*たはシェ
ードベロノスボラ争りベンス(Pseudoperon
ospora  eubens):タンシフツユカビ(
P11stop亀ra)種たとえばプラズモパラφビチ
コーラ(P Iassoparm  vitieolm
)’。
ペロノスボラ(P eronospora)種、たとえ
ばベロノスボラ・ビシ(P eronospora  
pisi) *たはP、プツシカニ(P 、 bras
sieae)。
ウドンコカビ(E rysiphe)種たとえばエリシ
7工・グラミニス(E rysiphe  grami
nis)mス7アエロテカ(S phaerothea
a)種たとえばス7アエaテカ1+7リギネ7(Sph
aerotheaa  fuliginea); ボドス7アエフ(P adosphaera)種たとえ
ばボドス7アエラ・レウコトリチャ(P odospb
aera  Ieuc。
triaha); ベントウリア(Venturia)種たとえばベントウ
リア・イナエカリス(Venturia  1naeq
ualis);ピレノ7オラ(Pyrenophora
)種、たとえばピレノ7オラ・テレX (P yren
ophora  terse) *たはP。
グフミネア(P、 gra輪1nea)(分生子型:ド
レクスレラ(D reahslera)、異名:ヘルミ
ントスボリツム(Helmiathosporium)
);フクリオボルX(Coehliobolus)種、
たとえばコクリオボルスのサチプス(Coahliob
olus  5ativusH分生子型:ドレクスレラ
、異名:ヘルミントスボリウム); ウロミセス(Uroroayaesたとえばウロミ七ス
・アペンシクラトウス(U roayaes  app
endiculatus); サビキン(Puaeinia)種たとえばプクシニア会
しコンノタ(P uaainim  reaondit
a);ナマグサクロポキン(Tilletia)種、た
とえばチルレチア・カリエス(Tilletia  a
aries):クロボキン(Ustilago)種たと
えばウスチラゴ・ヌーダ(Uatilago  nud
a)*たはウスチラゴφアベナエ(Ustilago 
 avenae);ベルリフ2リア(P ellicu
laria)種たとL 41 ヘs。
リクフリア・ササキイ (Pelliaulari’a
  5asakii); ピリクラリア(Pyricularia)種たとえばビ
リクツリフ11オリザエ(P yrieularia 
 oryzae)’。
7サリツム(F usariu論)種たとえば7サリウ
ム・クルモルム(F usarium  aulmor
us)”。
ボトリチス(Botryt−is)種たとえばボトリチ
ス・シネレア(Botrytis  ainerea)
;セプトリア(5eptoria)種たとえばセプトリ
ア・ノドルム(S eptoria  nodorus
+):レブトス7アエリア(L eptosphaer
ia)種たとえばレプトス7アエリア・7ドルム(L 
eptospbaerianodorus): セルコスボフ(Cercospora)種たとえばセル
コスポラ書カネセンス(Ceraospora  ca
nesaens):アルテルナリア(A口ernari
a)種、たとえばアルテルナリアープラシカz(Alt
ernaria  Brassiame);お上り シェードセルコスボレル? (P 5eudoaerc
osporel 1a)11、たとえばシェードセルコ
スボレルラ・ヘルボトリコイデス(P 5eudoae
rcosporella  herpotrichoi
das)。
植物病害防除に必要な濃度における本件活性化合物に対
して植物が良好な許容性を有するため、植物の地上部分
の、無性繁殖、台本および種子の、ならびに土壌の処理
が可能になる。
この分野では、本発明記載の活性化合物は穀類の病害の
防除に、たとえばオオムギのし1111(stripe
digease)病原体(ドレクスレラ・グ喰ミネ7(
D rechsleragras+1nea))に対し
て、およびコムギの7カサビ病(brown  rus
t)病原体(プクシニア・レコンクタ)に対して、また
はイネの病害の防除に、たとえばイネの斑点病(spo
t  disease)病原体(ピリクラリア・オリザ
エ)に対して用いて特に良好な成果をあげることができ
る。加えて、本発明記載の活性化合物は卵菌類およびフ
ィトバクテリア(P hytoba’cteria)に
対しても極めて良好な活性を示す。
その上、本件活性化合物は、植物が良好な許容性を有し
、から、温血動物に対する毒性が妥当な水準にとどまる
ために、農業において、林業において、貯蔵製品および
原材料の保護において、ならゾに衛生分野において遭遇
する有害動物(animal  pest)、特に昆虫
類および(も形類の防除に適している。これらは通常は
敏感な種および通常は抵抗性をもつ種に対して活性があ
り、また成長の全ての段階に対して、または幾つかの段
階に対して活性がある。
上記の有害生物には、次のものが含まれる:等脚目(I
sopoda)のもの、例えばオニスカス・アセルス(
Onisaus  assllus)、才力ダンゴムシ
(Ars+acli11idium  vulgare
)、及びボルセリオ・スカパー(Poreellio 
 5cabar)”。
倍脚綱(D 1plopoda)のもの、例えば、プラ
ニウルス・グットフタス(B 1aniulus  g
uttulatus):チロボダ目(Chilopod
a)のもの、例えば、デオフイルス・カルボ7アグス(
G eophilus  carpohagus)及び
スカチデラ(Scutigera)種;シムフイラ目(
S ymphylm)のもの、例えばスカチデレラ暑イ
マキュラタ(Seutigerellaismaeul
aLa); シミ目(T hysanura)のもの、例えばレプシ
マ・サツカリナ(Lepisma  5aaahari
na)”。
トビムシ@ (Collembola)のもの、例えば
オニチウルス・アルマラス(Onychiurus  
armaLu+s);直翅目(Orthoptera)
のもの、例えばプラッタ・オリエンタリス(B 1at
ta  orientalis)、ワモンゴキブリ(P
 eriplaneta  a*ericana)、ロ
イコ7アエ・マデラ!(Leueophaea  s+
1derae)、チャバネ・ゴキブリ(B 1atte
lla  germaniaa)、アチータ・ドメスチ
クス(Aeheta  dome8ticus)′%ク
ラ(GrylloLalpa)種、トノサマバッタ(L
 ocustamigratoria  migrat
orioides)、メラノブルス・シフエレンチアリ
ス(Melanoplus  differentia
lis)及びシストセル力・グレ〃リア(S chis
tocerca  gregaria)”。
ハサミムシ目(Dersaptere)のもの、例えば
ホルフイキュラ・アウリクラリア(Forfiaula
auricularia): シロアリ目(Isoptera)のもの、例えばレチキ
エリテルメス(R61i6gliter論es)種;シ
ラミ目(A noplura)のもの、例えばフイロク
セフ争バスタリクス(Phylloxera  vas
tatrix)%ベンフイグス(Pesphigus)
種、ヒトシラミ(Pedieulus  humanu
s  eorporis)、ケモノノフミ(Haes+
atopinus)種及びケモノホソシラミ(L in
ognathu3)種; ハジラミ目(Mallophaga)のもの、例えばケ
モノハノラミ(T riehodeetes)種及びグ
マリネア(Damalinea)種; アザミウマ目(T hysanoptera)のもの、
例えばクリパネアザミウv(Hereinothr、i
ps  femoralis)及びネギ7ザミウv(T
hrips  tabaci)”。
半翅目(Heteroptera)のもの、例えばチャ
イロカメムシ(Eurygaster)種、シスデルク
ス・インテルツノウス(D ysdercus  in
termedius)、ピエスマ争りワドラタ(P i
esma  quadrata)、ナンキンムシ(Ci
mex  鳳ectularius)、ロドニウス・プ
ロリクス(Rhodnius  prolixus)及
びトリアトマ(T riatoma)種; 同翅目(Homopters+)のもの、例えばアレウ
ロデスφブラシカz(Aleurodes  bras
sicae)、ワタコナシラミ(B emisia  
tabaci)、トリアレウロデス・バボフリオルム(
T rialeurodes  vaporarior
us)、ワタアプフムシ(Aphis  gossyp
ii)、ダイコン7プラムシ(B revicoryn
e  brassieae)、クリプトミズス嗜すビス
(Cryptosyzus  ribis)、ドラリス
・7アハ、z(Doralis  fabae)、ドラ
リス・ボミ(Doralis  posi)、リンゴワ
タムシ(E riosoma  lanigerum)
、モモコ7キアブラムシ(Hyalopterus  
arundinis)、ムギヒデナがアブラムシ(Ma
arosiphu+s  avenae)、コブアブラ
ムシ(lI4yzus)種、ホップイボアブラムシ(P
horodonhumuli)、ムギクビレ7プラムシ
(Rhopalosiphum、padi)、ヒノシコ
パイ(Empoasca)種、ユースセリス・ビロパツ
ス(Euscelis  bilobatus)、ツマ
グロヨコバイ(Nephotettix  einct
iceps)、ミズキカタカイ〃フムン(L ecan
ium  corni)、オリーブカタカイ〃ラムシ(
S aissetia  oleae)、ヒノトビウン
カ(Laodelphax  5triatellus
)、トビイロウンカ(N 1laparvata  l
ugens)、7カマルカイがラムシ(Aonidie
lla  aurantii)、シO”f7にカイガラ
ムシ(A 5pidiotus  hederae)、
プシェードコツカス(P 5eudococcus)種
及びキシラミ(Psylla)種; 鱗翅目(Lepidoptera)のもの、例えばワタ
アカミムシ(Peetinophora  gosay
piella)%プパルス・ビニアリウス(B upa
lus  piniarius)、ケイマドビア・プル
マタ(Cheimatobia  brumata)、
リソコレチス・プランカルデラ(L ithoaoll
etisblancardellm)、ヒボノミュウタ
・バプラ(Hypoaoaeuta   padell
a)、 フナが(P 1utella   maeul
ipennis)、ウメケムシ(Malaaoso*a
  neustria)% クワノキンケムシ(E u
proetis  chrysorrhoea)、マイ
マイIf(L、y嘗antria)種、プツカフトリッ
クスψスルベリーL ? (B ucculatrix
  thurberiella)、ミカンハモグリff
(Phyllocnistis  citrella)
、ヤガ(A gratis)種、ユークソア(Euxo
a)種、7エルチア(Feltia)!!、 エフリア
ス・インスラナ(Earias  1nsulana)
、ヘリオチス(Heliothis)種、ヒロイチモシ
ョトウ(L aphyg+*a  exigua)、ヨ
トウムシ(Mas+estra  brassicae
)%パノリス・7ラメア(Panolis  flam
mea)、ハスモンヨトウ(Prodenia  li
’tura)、シロナ日トウ(S podoptera
)種、ニカメイチュウ(Chilo)種、アワノメイ〃
(Pyrausta  nubilalis)、スシコ
ナマグラメイff(Ephe     。
5tia  kuehniella)、ハチミツff(
Galleria  metlonella)、テイネ
オラ・ビセリエラ(T 1neolabisselli
ella)、テイネア・ベリオネラ(Tineapel
lionellm)、ホ7マノフイラ・プシェードスブ
レテラ(Hofmannophila  pseudo
spretella)、カコエシアφボダナ(Caco
eeia  podana)、カプア0レチクラナ(C
apua  reticulana)、コリストネウラ
I+7ミ7エラナ(ChorisLoneura  f
ue*1ferana)、クリシフ・7ンビグエフ(C
Iysia  ambiguellm)、チャハマjF
 (Hosona  magnanima)、及びトル
トリクス・ビリダナ(Tortrix  virida
na);鞘翅I(Coleoptera)のもの、例え
ばアノビウム・プンクタツム(A nobius  p
unetatum)、コナナ〃シンクイムシ(Rhiz
opertha  dosinica)、プルキジウス
・オプテクツス(B ruehidius  obje
ctus)、インデンマメゾウムシ(A cintho
scel 1desobteetus)、ヒロトルペス
・パジエルス()iylotrupeg  bajul
us)、アデラスチ力・アルニ(Agelastica
  alni)、レプチノタルサ・デセムリネアタ(L
eptinotarsa  deeemlineata
)、7エドンψコクレアリアエ(P haedon  
eoehleariae)−ツアプロチカ(D 1ab
rotiai)種、プシリオデス・クリソセ7アフ(P
sylliodes  ehrysoeephala)
、ニジュウヤホシテントウ(Et+1laahna  
varivesLis)、アトマリア(A toe+a
ria)種、ノコギリヒラタムシ(0「yzaephi
lus  surinamensis)、ハナゾウムシ
(Anthonomus)種、コクゾウムシ(S 1t
ophilus)種、オチオリンクス・スルカラス(O
tiorrhychus  5ulcatus)、Iず
ショツゾウムシ(Cosmopolites  5or
diduS)、シュートリンウス・アシミリス(Ceu
thorrhynehus  assimillis)
、ヒベフ働ボスチ力()Iyperapostica)
、カツオブシムシ(D ermestes)種、トロゴ
デルv (T rogoderma)種、アントレヌス
(Anthrenus)種、アタデヌス(A ttag
enus)種、ヒラタキクイムシ(Lyctus)種、
メリデテス・アエネウス(Meligethes  a
eneus)、ヒョウホンムシ(Ptinus)種、ニ
プツス・ホロレウカス(N 1ptus  hol。
leucug)、セマルヒョウホンムシ(G 1bbi
u@psy11oides)、コクヌストモドキ(Tr
ibolium)種、チャイロコメノゴミムシグマシ(
Tenebrio  曽olit。
r)、コメツキムシ(A griotes)種、コ/デ
ルス(Conoderus)種、メロロンサ争メロロン
サ(Mel。
1ontha  mglolontha)、アムフイマ
ロン・ソルスチチアリス(Amphia+allon 
 5olstitialis)及びコステリトラ−ゼ7
ランジ力(Costelytra  zealandi
aa); 膜翅目(Hyaenoptera)のもの、例えばマツ
ハバチ(D 1prion)種、ホプロカムパ(Hop
locampa)種、ラシウス(Lasius)種、イ
エヒメアリ(Monomoriuezpl+araon
is)及びスズメバチ(Vespa)種;双翅目(D 
1ptera)のもの、例えばヤブカ(Aedes)種
、ハマダラカ(Anopheles)種、イエ力(Cu
lex)種、キイロショツノヨウハエ(Drosoph
iIa  5elanollaster)、イエバエ(
Musca)種、ヒノイエバエ(Fannia)11、
クロバエ・エリスロセ7アフ(Calliphora 
 erythrocephala)、キンハL(Lue
ilia)種、オビキンバエ(Chrysosya)種
、クテレプフ(Cuterebra)種、ウマバエ(G
astrophilus)種、ヒツボボス力(Hypp
obosca)種、サシバエ(S tosoxys)種
、ヒツノパエ(Oestrus)種、ウシハ” (Hy
poderma)種、“アブ(Tabanus)種、タ
ニア(Tannia)種、ケバz(Bibio  ho
rtulanus)、オスシネラ・7 ’) ) (O
seinella  frit)、クロキンバエ(Ph
orsia)種、アカザモグリハナパエ(Peg。
−yia  hyoseyas+i)、セラチチス・キ
ャピタータ(Ceratitis  eapitata
)、ミパエオレアエ(Daeus  oleae)及び
trttンボ◆パルドーサ(Tipulapaludo
sa)’。
ノミ目(S 1phonaptera)のもの、例えば
ケオプスネズミノミ(X enopsylla  ch
eopis)及びすIf/ミ(Ceratopyllu
s)種; 駒形網(A rachnida)のもの、例えばスコル
ピオφマウルス(S corpio  aaurus)
及びラトロデ9タス会マクタンス(L atrodea
tus maetins):お上りダニ目(A ear
ina)のもの、例えばアシブトコナダニ(Aearu
s  5iro)、ヒメダニ(Argas)種、カズキ
グニ(Ornithocloros)種、ワクモ(D 
ermanyssusgallinae)、エリオフイ
エス・リビス(Eriophyes  ribis)、
ミカンサビダ= (p 11yl 1ocoptrut
aoleivora)、オウシマダニ(Boophil
us)種、コイタマダニ(Rhipicephalus
)種、アンプリオv(Amblyomma)種、イボマ
ダニ(Hyalom+*g)種、マダニ(I xode
s)種、今ユウセンヒゼンダニ(P 5oroptes
)種、ショクヒヒゼンダニ(Cborioptes)種
、ヒゼンダニ(S araoptes)種、ホコリダニ
(T arsonewus)種、クローバハダニ(B 
ryobia  praetiosa)、ミカンリンゴ
ハダニ(P anonychus)種及びナミハダニ(
T etranychus)種。
ここでは、本発明記載の活性化合物は土壌昆虫の防除用
に、たとえば7オルビア(P horbia)の幼虫に
対しで、なら1に葉の昆虫および植物に損傷を与えるダ
ニの防除用に用いてと(に良好な成果を挙げることがで
きる。
本件活性化合物は慣用の配合剤、たとえば溶液、乳剤、
水和性粉末、けん濁液、粉末・ダス)・泡剤、ペースト
、可溶性粉末、顆粒、エアーゾル・けん濁−乳濁濃縮液
、種子処理用粉末、活性化合物を含浸させた天然および
合成材料、重合体物質中のおよび種子用被覆組成物中の
微小カプセルに、また、燃焼装置とともに用いる配合剤
、たとえば燻蒸用カードリッジ、燻・蒸カン、燻蒸コイ
ル等、ならびにULV冷ミスミストび温ミスト配合剤に
転化することができる。
これらの配合剤は公知の手法で、たとえば活性化合物を
増量剤、すなわち液体溶剤、加圧液化ガス、お上V/ま
たは固体担体と、任意に界面活性剤、すなわち乳化剤お
よV/*たけ分散剤お上り/*たは起泡剤を用いて混合
することにより得られる。増量剤として水を用いる場合
には、たとえば有機溶媒を補助溶剤として用いることも
できる。
液体溶剤として適当な主要なものには:芳香族炭化水素
たとえばキシレン、トルエンまたはアルキルナフタレン
;塩素置換芳香族または塩素置換脂肪族炭化水素たとえ
ばクロロベンゼン類、クロロエチレンMまたは塩化メチ
レン;シクロヘキサンまたはパラフィン類たとえば鉱油
留分のような脂肪族炭化水1A:アルコール類たとえば
ブタノールまたはグリコールならびにそのエーテル類お
よびエステル類;ケトン類たとえばアセトン、メチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトンまたはシクーロヘ
キサノン;極性の強い溶媒たとえばジメチルホルムアミ
ドお上1ツメチルスルホキシドならびに水がある。
液化〃ス増量剤または担体とは常温、常圧では気体であ
る液体、たとえば、ハロゲン置換炭化水素のようなエア
ロゾル噴射剤ならびにブタン、プロパン、窒素および二
酸化炭素を意味する。
固体担体として適当なものには:たとえば、カオリン、
粘土、タルク、白亜、石英、アタパルジャイト、モンモ
リロナイトまたは珪藻土のような天然鉱物の磨砕物、お
よび高分散クイ酸、アルミナおよびケイ酸塩のような合
成鉱物の磨砕物がある。
顆粒用の固体担体として適当なものには:たとえば、方
解石、大理石、軽石、セビオライトおよびドロマイトの
ような天然岩石を粉砕、分別したちの;ならびに、無機
およ゛び有機粗粉の合成顆粒;有機材料たとえばおが屑
、やし殻、トウモロコシの穂軸およびタバコの茎の顆粒
がある。
乳化剤お上り/または起泡剤として適当なものには:た
とえば、ポリオキシエチレン−脂肪酸エステル、ポリオ
キシエチレン−脂肪族アルコールエーテルたとえばフル
キルアリールポリグリコールエーテル、アルキルスルホ
ン酸塩、アル+ル硫酸塩、アリールスルホン酸塩のよう
な非イオン性およびアニオン性乳化剤ならびにアルブミ
ン加水分解生成瞼がある。
分散剤として適当なものには:たとえばりゲニン−亜硫
酸塩廃液およびメチルセルローズがある。
接着剤たとえばカルボキシルメチルセルローズならびに
粉末状、顆粒状またはフテツクス状の天然お上ゾ合成重
合体、たとえばアラビヤゴム、ポリビニルアルコール、
ポリ酢酸ビニル、ならびに天然リン脂質たとえばケファ
リンおよびレシチン、お上り合成リン脂質も配合剤中に
使用し得る。他の可能な添加物は鉱油および植物油であ
る。
無機顔料たとえば酸化鉄、酸化チタニウムおよびプルシ
アンブルー、ならびに有機染料たとえばアリザリン染料
、アゾ染料および金属7タロシアニン染料のような着色
剤も、また、痕跡量の栄養剤たとえば鉄、マンガン、ホ
ウ素、銅、コバルト、モリブデンおよび亜鉛の塩も使用
することが可能である。
本件配合剤は一般番二〇、1乃至95重量%の、好まし
くは0.5乃至90重量%の活性化合物を含有する。
本発明記載の活性化合物は配合剤中、または各種の使用
形態中において、他の公知の活性化合物、たとえば、殺
菌・殺カビ剤、殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、
除草剤、鳥類駆逐剤、生長因子、植物栄養剤お上り土壌
構造改良剤との混合物として存在し得る。
本件活性化合物はそのままで、その配合剤または配合剤
をさらに希釈して調製した使用形態、たとえば配合ずみ
溶液、乳剤、けん濁剤、粉末・ペーストおよび顆粒の形
で使用し得る。これらは慣用の手法で、たとえば液剤散
布、浸漬、スプレー・噴霧、ミスト、蒸発、注入、スラ
リー形成、へヶ塗り・粉剤散布・粒剤散布、乾燥被覆、
含湿被覆、湿潤被覆、スラリー被覆または皮殻形成によ
り使用する。
植物の部分の処理に際しては、使用形態中の活性化合物
濃度はかなりの範囲で変えることができる。一般には1
乃至0.0001重1%、好ましくは0.5乃至o、o
 o i重量%である。
種子の処理においては種子1kgあたり0.001乃至
50g1好ましくは0.01乃至10gの活性化合物量
が一般には必要である。
土壌の処理には、作用場所においてo、o o 。
Ol乃至0.1重量%、好ましくは0.0001乃至0
.02重量%の活性化合物濃度が必要である。
C1zFC−S−H−C−0−CHt−CMC1,、 (方法@ −a ) グリコール酸ニトリル2.9g(0,05モル)を10
(1+1のアセトニトリルに溶解させた溶液に、まず、
7ツ化N−メチル−N−ククロoフルオロメチルスルフ
ェニルカルバミル10.5g(0,05モル)を、つい
で7ツ化力リウム6g(0,1モル)を添加する。この
反応混合物を5時間攪拌し、トルエン200elを添加
し、この混合物を50m1ずつの水で2回洗浄する。有
機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を真空中で留去し
、残留物を^真空下で蒸留する。このようにして、N−
メチル−N−シクロロフルオロノチルスルフェニル力ル
パミン酸シアノメチル11g(理論量の89%)が、屈
折率n廿:1.4888、沸点100℃10.5ミリバ
ールの黄色油状物の形で得られる。
CI * FC−S −N −C−0−CH−CMI3 (方法a−β) イソブチルアルデヒド4,4.(0,06モル)、トル
エン70−1おヨヒ塩化)リエチルペンシルアンモニウ
ム0.5gの混合物に、まず、シアン化カリウム5.9
g(0,09モル)を15−1の水に溶解させた溶液を
、ついで、7ツ化N−メチル−N−ノクロロフルオロメ
チルスルフェニル力ルパミル12.6g(0,06モル
)を10−1のトルエンに溶解させた溶液を添加する。
この反応混合物を18時間攪伸し、100鵬!のトルエ
ンを添加したのち、2001ずつの水で2回洗浄する。
有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を真空中で留去
し、揮発性111威物を高真空下浴温50℃で除去する
。この手法でN−メチル−N−ジクロロフルオロメチル
スルフェニルカルバミン酸0−(1−シフノー2−メチ
ル)−プロピル11g(理論量の67%)が屈折率nl
:1,4830の淡褐色油状物の形で得られる。
下記一般式(1)のN−ハロデノアルキルスルフェニル
−(チオ)−力ルパミン酸エステルは相当する手法で、
製造の一般的記述に従がって得られる。
RI      Rり 1囲m: 下に示した化合物は、下記使用1IIA例において、比
較例の物質として使用した。
エチレン−1,2−ビス−(yチオカルバミン酸)亜鉛
〇−(4−プロモー2.5−シクロセフェニル)チオノ
リン酸0,0−ツメチル。
LLIu工・ ドレクスレラ警グラミ冬7 (D recsler  
graminea)(異名ヘルミントスボリウム・グラ
ミネウム(Helminthosporium  gr
asineum)試a(オオムギ)7種子処理 活性化合物は乾燥被覆剤として用いる。これは特定の活
性化合物を磨砕鉱物を用いて増量し、種子表面への均一
な分布を保証するような微粉状混合物とすることにより
製造する。
この被覆剤を**するには感染した種子を被覆剤ととも
に1jff!した〃フス7ラスー中で3分間振とうする
この種子を、ふるいわけした、湿らせた標準土壌中に埋
め、ふたをしたペトリ皿に入れて、冷罵庫内で10日1
14℃の温度にさらす、オオムギは、そしておそらくは
菌の胞子もこの間に発芽をはじめる。続いて、この予備
発芽したオオムギ50粒ずつの2パツチを標準土壌中3
6―の深さに播種し、温度約18℃の温室内で種子箱に
入れて培養し、この種子箱は毎日15時間光を当てる。
播種後約3週間して、苗のし* @ (stripe 
 disease)の徴候を評価する。
この試験で、″先行技術と比較して明らかに優れた活性
が、たとえば製造実施例1.2.3.4.5.6.7お
より8記載の化合物により示された。
6             6          
   6            ?        
      66              ch 
             6           
−             〇LLL サビキン(P ueeinia)試験(コムギ)/保護
活性溝 剤:100重量部のりメチルホルムアミド乳化
剤:0.25重量部のフルキルアリールポリグリコール
エーテル 活性化合物の適当な配合液を作るには、1重量部の活性
化合物を上記量の溶剤および乳化剤と混合し、この濃厚
液を水で所望の濃度に希釈する。
保護活性を試験するために、若い苗にプクシニア・レコ
ンνり(P uccinia  reaondita)
の胞子を0.1%強度の寒天水溶液に懸濁させた懸濁液
を用いて接種する。胞子懸濁液が乾燥したところで、こ
の苗に活性化合物配合液を露にぬれた程度にまでスプレ
ーする。この苗を20℃、相対湿度100%の培養容器
に24時間入れておく。
サビ病のいぼの発現を促進するため、この菫を温度約2
0℃、相対温度約80%の温室に入れる。
評価は接種の10日後に行なう。
この試験で先行技術と比較して明らかに優れた活性が、
たとえば製造実施例1記載の化合物により示される。
衷111ン 限界濃度試験/土壊昆虫 試験昆虫ニアオルビア・アンテイクア(Phorbia
antiqua)の幼虫(土壌中) 溶  剤:3重量部の7七トン 乳化剤:1重量部のフルキルアリールポリグリコールエ
ーテル 活性化合物の適当な配合液を作るには、1重量部の活性
化合物を上記量の溶剤と混合し、上記量の乳化剤を添加
し、この濃厚液を水で所望の濃度に希釈する。
この活性化合物配合液を土壌と緊密に混合する。
配合液中の活性化合物濃度は実際上xiではなく、pp
m(=mg/リットル)で示される土壌単位体積当りの
活性化合物の重量のみが決定的である。この土壌を鉢に
詰め、この鉢を室温に放置する。
24時間後、試験動物を上記処理ずみ土壌に導入し、さ
らに2乃至7日後に活性化合物の有効性の程度を、死ん
だ試験昆虫と生きているものとを数えることにより測定
し、%で表わす、試験昆虫が全数死滅しでいれば有効度
100%であり、未処理対照例の場合と全く同数の試験
昆虫がなお生存していれば0%である。
この試験で、先行技術と比較して明らかに優れた活性が
、たとえば製造実施例6記載の化合物により示される。
東−9 殺土壌昆虫剤 7オルビア◆アンテイクア(土中幼虫)−活性化合層−
−− C4HI 1Cf13(’)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中 Rはハロゲノアルキルを表わし、 R^1はアルキルまたは置換されていることもあるアリ
    ールを表わし、 R^2は水素、アルキルまたは置換されていることもあ
    るアリールを表わし、 R^3は水素またはアルキルを表わし、 XおよびYは相互に独立に酸素または硫黄 を表わす のN−ハロゲノアルキルスルフェニル−(チオ)−カル
    バミン酸エステル。 2、式( I )の Rが1乃至4個の炭素原子と1乃至9個の 同一の、または異なるハロゲン原子とを有 する直鎖の、または枝分かれのあるハロゲ ノアルキルを表わし、 R^1が1乃至8個の炭素原子を有する直鎖の、もしく
    は枝分かれのあるアルキルを表 わすか、または、いずれの場合にもハロゲ ン、シアノ、ニトロ、どちらも1乃至4個 の炭素原子を有する直鎖のもしくは枝分か れのあるアルキルもしくはアルコキシおよ び1乃至4個の炭素原子と1乃至9個の同 一の、もしくは異なるハロゲン原子とを有 するハロゲノアルキルよりなるグループか ら選ばれた同一の、もしくは異なる置換基 により一、二、三、四、五、六もしくは七 置換されていることもあるフェニルもしく はナフチルを表わし、 R^2が水素を表わすか、または1乃至8個の炭素原子
    を有する直鎖の、もしくは枝分 かれのあるアルキルを表わすか、または、 いずれの場合にもハロゲン、シアノ、ニト ロ、どちらも1乃至4個の炭素原子を有す る直鎖のもしくは枝分かれのあるアルキル もしくはアルコキシおよび1乃至4個の炭 素原子と1乃至9個の同一のもしくは異な るハロゲン原子とを有するハロゲノアルキ ルよりなるグループから選ばれた同一の、 もしくは異なる置換基により−、二、三、 四、五、六もしくは七置換されていること もあるフェニルもしくはナフチルを表わし、R^3が水
    素を表わすか、または1乃至8個の炭素原子を有する直
    鎖のまたは枝分かれ のあるアルキルを表わし、 XおよびYが相互に独立にそれぞれ酸素ま たは硫黄を表わす ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のN−ハロ
    ゲノアルキルスルフェニル−(チオ)−カルバミン酸エ
    ステル。 3、式( I )の Rがトリフルオロメチル、ジフルオロクロ ロメチル、フルオロジクロロメチル、トリ クロロメチル、ジクロロメチル、クロロメ チル、クロロエチル、ブロモエチル、トリ クロロエチル、トリフルオロエチルまたは ペンタフルオロエチルを表わし、 R^1がメチル、エチル、n−もしくはi−プロピルま
    たはn−、i−、s−もしくは t−ブチルを表わすか、または、塩素、メ チル、メトキシおよびトリフルオロメチル よりなるグループから選ばれた同一の、も しくは異なる置換基により一、二もしくは 三置換されていることもあるフェニルを表 わし、 R^2が水素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロ
    ピルまたはn−、i−、s−も しくはt−ブチルを表わすか、または、塩 素、メチル、メトキシおよびトリフルオロ メチルよりなるグループから選ばれた同一 の、もしくは異なる置換基により一、二ま たは三置換されていることもあるフェニル を表わし、 R^3が水素、メチル、エチル、n−もしくはi−プロ
    ピルまたはn−、i−、s−も しくはt−ブチルを表わし、 XおよびYが相互に独立にそれぞれ酸素ま たは硫黄を表わす ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のN−ハロ
    ゲノアルキルスルフェニル−(チオ)−カルバミン酸エ
    ステル。 4、式( I )の Rがジクロロフルオロメチルを表わし、 R^1がメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル
    、n−ブチル、i−ブチルまた はs−もしくはt−ブチルを表わし、 R^2が水素、フェニル、メチル、エチル、n−プロピ
    ル、i−プロピルまたはn−、 i−、s−もしくはt−ブチルを表わし、 R^3が水素またはメチルを表わし、 XおよびYが相互に独立に酸素または硫黄 を表わす ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のN−ハロ
    ゲノアルキルスルフェニル−(チオ)−カルバミン酸エ
    ステル。 5、(a)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、 Rはハロゲノアルキルを表わし、 R^1はアルキルまたは置換されていることもあるアリ
    ールを表わし、 Yは酸素または硫黄を表わし、 Halはハロゲンを表わす のハロゲン化N−ハロゲノアルキルスルフェニル−(チ
    オ)−カルバミルを (α)式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 式中 R^2は水素、アルキルまたは置換されていることもあ
    るアリールを表わし、 R^3は水素またはアルキルを表わし、 Xは酸素または硫黄を表わす のシアノカルビノールまたは−チオールと、適宜に希釈
    剤の存在下に、かつ、適宜に酸結合剤の存在下に反応さ
    せるか、または、 (β)式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 式中 R^2およびR^3は上記の意味を有する のケトンまたはアルデヒドと、アルカリ金属シアン化物
    の存在下に、また、適宜に希釈剤の存在下に、かつ適宜
    に触媒の存在下に反応させること、または (b)式V ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 式中 R^1、R^2、R^3は上記の意味を有し、Xおよび
    Yは相互に独立にそれぞれ酸素ま たは硫黄を表わす の(チオ)−カルバミン酸シアノアルキルを式(VI)R
    −S−Hαl′(VI) 式中 Rは上記の意味を有し、 Hal′はハロゲンを表わす のハロゲン化スルフェニルと、適宜に希釈剤の存在下に
    、かつ、適宜に酸結合剤の存在下に反応させる ことを特徴とする一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中 R、R^1、R^2、R^3、XおよびYは上記の意味
    を有する のN−ハロゲノアルキルスルフェニル−(チオ)−カル
    バミン酸エステルの製造方法。 6、特許請求の範囲第1項乃至第5項記載の式( I )
    のN−ハロゲノアルキルスルフェニル−(チオ)−カル
    バミン酸エステルを少なくとも1種含有することを特徴
    とする有害生物防除剤。 7、特許請求の範囲第1項乃至第5項記載の式( I )
    のN−ハロゲノアルキルスルフェニル−(チオ)−カル
    バミン酸エステルの有害生物防除用の使用。 8、特許請求の範囲第1項乃至第5項記載の式( I )
    のN−ハロゲノアルキルスルフェニル−(チオ)−カル
    バミン酸エステルを有害生物および/またはその生息環
    境に作用させることを特徴とする有害生物防除方法。 9、特許請求の範囲第1項乃至第5項記載の式( I )
    のN−ハロゲノアルキルスルフェニル−(チオ)−カル
    バミン酸エステルを増量剤および/または界面活性剤と
    混合することを特徴とする有害生物防除剤の製造方法。 10、特許請求の範囲第1項記載の式( I )のN−ハ
    ロゲノアルキルスルフェニル−(チオ)−カルバミン酸
    エステルの菌類・カビ類および昆虫類防除用の使用。
JP61102210A 1985-05-08 1986-05-06 N−ハロゲノアルキルスルフエニル−(チオ)−カルバミン酸エステル Pending JPS61260056A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3516426.3 1985-05-08
DE19853516426 DE3516426A1 (de) 1985-05-08 1985-05-08 N-halogenalkylsulfenyl-(thio)-carbamate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61260056A true JPS61260056A (ja) 1986-11-18

Family

ID=6270063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61102210A Pending JPS61260056A (ja) 1985-05-08 1986-05-06 N−ハロゲノアルキルスルフエニル−(チオ)−カルバミン酸エステル

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0201032A3 (ja)
JP (1) JPS61260056A (ja)
AU (1) AU5712386A (ja)
BR (1) BR8602048A (ja)
DE (1) DE3516426A1 (ja)
DK (1) DK212286A (ja)
ES (1) ES8704891A1 (ja)
GR (1) GR861130B (ja)
HU (1) HUT41719A (ja)
IL (1) IL78686A0 (ja)
ZA (1) ZA863408B (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
DE3516426A1 (de) 1986-11-13
EP0201032A2 (de) 1986-11-12
ES8704891A1 (es) 1987-04-16
GR861130B (en) 1986-09-30
ES554730A0 (es) 1987-04-16
AU5712386A (en) 1986-11-13
HUT41719A (en) 1987-05-28
ZA863408B (en) 1986-12-30
DK212286D0 (da) 1986-05-07
BR8602048A (pt) 1987-01-06
IL78686A0 (en) 1986-08-31
DK212286A (da) 1986-11-09
EP0201032A3 (de) 1987-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU199460B (en) Insecticides comprising 3-substituted-1-(2-chlorothiazol-5-ylmethyl)-2-nitroimino-1,3-diazacycloalkanes as active ingredient and process for producing the compounds
US4418073A (en) Combating pests with N-acylated N-methyl-carbamic acid O-pyrazol-4-yl esters
AU605242B2 (en) Thionophosphonic acid esters
US4771040A (en) 6-oxo-pyrimidinyl(thiono)-phosphate pesticides
HU180204B (en) Pesticide compositions containing 2-bracket-phenyl-amino-bracket closed-3,5-dinitro-benzo-trifluoride derivatives and process for producing the active agents
JPS63156781A (ja) 置換4−アミノ−ピリミジン類
US4603214A (en) Agents for combating pests
CA1108141A (en) Combating arthropods with o-alkyl-o-(2-cyclopropyl-6- methyl-pyrimidin-4-yl)-thionophosphonic acid esters
CA1110650A (en) Organophosphoric acid esters and their use as insecticides, acaricides and nematocides
JPH03389B2 (ja)
US4965254A (en) Agents for combating pests
JPS61260056A (ja) N−ハロゲノアルキルスルフエニル−(チオ)−カルバミン酸エステル
CA1114823A (en) N-(o-ethyl-s-n-propyl-(di)thiophosphoryloxy)- naphthalimides, process for their preparation and their use as pesticides
JPS6230187B2 (ja)
CA1196922A (en) N-sulphenylated oxime-carbamates, processes for their preparation and their use in pest combating agents
EP0572440B1 (de) Substituierte pyridylpyrimidine, deren herstellung, ihre verwendung und neue zwischenprodukte
CS200158B2 (en) Insecticide,acaricide,bactericide,fungicide and process for preparing effective compounds
US4503057A (en) Combating pests with novel substituted N,N-dimethyl O-pyrimidin-4-yl carbamates
US4656163A (en) Compositions and methods of combating pests employing sulphenic acid amides in combination with known nematicides or insecticides
JPS63258860A (ja) 1−アラルキルピラゾール類
NZ237826A (en) Benzopyran-substituted pyridazinone derivatives and pesticidal compositions
CA1217495A (en) O-(pyrazol-4-yl)-n-(x-cyanoalkylsulphenyl)- carbamates
US4886823A (en) Furazanylurea acaricides
JPS61145193A (ja) ピリミジニル‐チオノ燐酸エステル類
JPS6233193A (ja) リン酸(ホスホン酸)エステル