JPS61260048A - イソシアネ−ト化合物の製法 - Google Patents

イソシアネ−ト化合物の製法

Info

Publication number
JPS61260048A
JPS61260048A JP60101727A JP10172785A JPS61260048A JP S61260048 A JPS61260048 A JP S61260048A JP 60101727 A JP60101727 A JP 60101727A JP 10172785 A JP10172785 A JP 10172785A JP S61260048 A JPS61260048 A JP S61260048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanate
formula
under normal
normal pressure
acryloyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60101727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582381B2 (ja
Inventor
Satoru Urano
哲 浦野
Shiyousuke Tsuboniwa
章介 坪庭
Hiroshi Aoki
啓 青木
Akira Matsumura
晃 松村
Ryuzo Mizuguchi
隆三 水口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP60101727A priority Critical patent/JPS61260048A/ja
Priority to AU57335/86A priority patent/AU584195B2/en
Priority to CA000508865A priority patent/CA1267157A/en
Priority to DE8686303601T priority patent/DE3680948D1/de
Priority to EP86303601A priority patent/EP0202840B1/en
Priority to AT86303601T priority patent/ATE66466T1/de
Priority to KR1019860003712A priority patent/KR940003359B1/ko
Priority to ES554926A priority patent/ES8708128A1/es
Priority to US06/862,644 priority patent/US4769485A/en
Publication of JPS61260048A publication Critical patent/JPS61260048A/ja
Priority to ES557435A priority patent/ES8800181A1/es
Publication of JPH0582381B2 publication Critical patent/JPH0582381B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はイソシアネート化合物の製法、特に式[式中、
Rは水素または低級アルキル(たとえばメチル、エチル
、プロピル)、Xはハロゲン(たとえば塩素、臭素)で
ある。] で示されるオキサゾリンジオンヒドロハライドから式: %式%() [式中、Rは前記と同意義。] で示されるアクリロイルイソシアネートおよび式%式%
() [式中、RとXは前記と同意義。] で示されるハロアロカッイルイソシアネートの少なくと
も一方を製造する方法に関する。
[従来の技術] ディフェンパー/ ハ(D 1efenbach)らは
、2−イソプロペニルオキサゾリン−4,5−ジオンヒ
ドロクロリド(1:’ R= CHs;X = Cl2
)を15Torrの減圧下、100℃に加熱することに
より、これを熱分解してα−メチル−β−クロロプロピ
オニルイソシアネート(I[I: R=CH3; X=
C12)を得ているが、前記2−イソプロペニル−4,
5−ジオンヒドロクロリドをマススペクトロメータ中で
熱分解したときメタクリロイルイソシアネート(■:R
=CH3)に相当するフラグメントイオンの存在が観察
される事実に鑑み、2−イソプロペニルオキサゾリン−
4,5−ジオンヒドロクロリドからα−メチル−β−ク
ロロプロピオニルイソシアネートに至る熱分解は中間体
としてメタクリロイルイソシアネートを経由して進行す
るものと推定している[ジ・マクロモレキュラーレ・ヘ
ミ−(Die Makromolekulare Ch
emie)、す1.247(1970)]。
すなわち、ディフェンバッハらの方法では、その途中で
メタクリロイルイソシアネート(■:R=CHs)が生
成していることが一応予測されるものの、現実にはこれ
を単品もしくは混合物として採取しておらず、該方法が
メタクリロイルイソシアネートの実際的な製造法として
採用し得るものであるか否か全く不明であった。
[発明が解決しようとする問題点] 前記したアクリロイルイソシアネート(n)は種々のポ
リマーの合成原料として有用なものであるところから、
本発明者らはその工業的生産を企図し、その過程におい
て上記したディフェンバッハらの方法に検討を加えた。
すなわち、ディフェンバッハらの前記した文献における
開示からは、2−イソプロペニルオキサゾリン−4,5
−ジオンヒドロクロリド(1:R=CHs; X=C(
1)を加熱すると、まずメタクリロイルイソシアネート
が生成し、これに副生じた塩化水素が付加してα−メチ
ル−β−クロロプロピオニルイソシアネート(I[[:
 R=CHs; X=CQ)が生成するものと解される
が、この理解によれば、メタクリロイルイソシアネート
を製造するためには、ディフェンバッハらも試みている
ように副生じた塩化水素を直ちに反応系から除去するよ
うな条件、たとえば減圧を採用するのが好ましいと考え
られる。本発明者らもこの考え方に従って減圧下に2−
イソプロペニルオキサゾリン−4,5−ジオンヒドロク
ロリドを加熱し、メタクリロイルイソシアネートの生成
を試みたのであるが、現実にはメタクリロイルイソシア
ネートを実質的な収量で収得することは困難であり、α
−メチル−β−クロロプロピオニルイソシアネートが主
成績体として得られたに過ぎなかった。
このα−メチル−β−クロロプロピオニルイソシアネー
トは本発明者らの別途の研究により脱塩化水素剤の存在
下にこれを加熱すると、メタクリロイルイソシアネート
に変換されるから、それ自体メタクリロイルイソシアネ
ートの製造中間体として有用なものではあるが、上記の
2−イソプロペニルオキサゾリン−4,5−ジオンヒド
ロクロリドの熱分解により直接メタクリロイルイソシア
ネートが収得出来るのであれば、脱塩化水素剤存在下の
加熱処理が不要である点において、工業的により好まし
いものと言うことが出来る。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らは2−イソプロペニルオキサゾリン−4,5
−ジオンヒドロり一ロリドから直接メタアクリロイルイ
ソシアネートを製造することを目的として種々研究を重
ねた結果、2−イソプロペニルオキサゾリン−4,5−
ジオンヒドロクロリドを常圧下に加熱すれば、目的とす
るメタクリロイルイソシアネートが高い生成率で得られ
る事実を知った。また、2−ビニルオキサゾリン−4,
5−ジオンヒドロクロリド(I : R=H; X=C
12)の場合も同様に常圧下の加熱によりアクリロイル
イソシアネート(II: R=H)を与える事実を知っ
た。
本発明は上記の知見に基づいて完成されたものであって
、その要旨は、オキサゾリンジオンヒドロハライド(1
)を常圧下に熱分解させ、得られた反応混合物からアク
リロイルイソシアネート(II)およびハロアロカッイ
ルイソシアネート(■)の少なくとも一方を分離、採取
することを特徴とするイソシアネート化合物の製法に存
する。
本発明方法とディフェンバッハらの方法との反応条件の
違いは、後者が加熱を減圧下に行っているのに対し、前
者が常圧下に行っている点のみであるが、前記したよう
に副生ずる塩化水素除去が効果的に行なわれる減圧の場
合こそ好ましい結果が得られるものと予測されていただ
けに、常圧下における上記のような結果は全く予想外の
ものといわなければならない。
[作用コ 本発明方法によれば、反応器に予めオキサゾリンジオン
ヒドロハライド(1)を仕込み、これを常圧下に加熱す
ることにより、アクリロイルイソシアネート(IF)と
ハロアルカノイルイソシアネート(II[)を反応成績
体として含む反応混合物が得られる。反応溶媒は使用し
てもしなくてもよいが、使用する場合には約40℃位か
ら熱分解が進行するのに対し、使用しない場合にはオキ
サゾリンジオンヒドロハライド(1)の熱分解点(たと
えば2−イソプロペニルオキサゾリン−4,5−ジオン
ヒドロクロリドの場合的102〜103℃)付近まで加
熱する必要がある。一般に熱分解を比較的高温または/
および短時間に実施した場合には、アクリロイルイソシ
アネート(If)が比較的高い割合で生成し、熱分解を
比較的低温または/および長時間に実施した場合にはハ
ロアルカノイルイソシアネート(■)が比較的高い割合
で生成する傾向にあるから、これを考慮して適宜に反応
条件を調節すればよい。
反応溶媒としては不活性溶媒、すなわち炭化水素(ベン
ゼン、トルエン、ヘキサンなど)、エーテル(ジエチル
エーテル、ジオキサン、テトラヒドロフランなど)、ケ
トン(アセトン、メチルエチルケトンなど)、エステル
(酢酸メチル、酢酸エチルなど)などが使用されてよい
が、特に以下に例示するようなハロゲン化炭化水素の使
用が好ましい二四塩化炭素、クロロホルム、ジクロロメ
タン、1.1−ジクロロエタン、!、2−ジクロロエタ
ン、1.6−ジクロロヘキサン、■、5−ジクロロベン
クン、!、2−ジクロロプロパン、1.3−ジクロロプ
ロパン、2.2−ジクロロプロパン、1,1゜1−トリ
クロロエタン、1,1.2−トリクロロエタン、1.1
,1.2−テトラクロロエタン、1,1゜2.2−テト
ラクロロエタン、1.4−ジクロロブタン、2.3−ジ
クロロブタン、l−クロロブタン、2−クロロブタン、
クロロベンゼン、クロロシクロヘキサン、四塩化エチレ
ン、トリクロロエチレン、ペンタクロロエタン、クロロ
プロパン、1.2−ジクロロエチレン、o−、m−およ
びp−ジクロロベンゼン、o−、m−およびp−クロロ
トルエン、1,2.4−トリクロロベンゼン、ブロモベ
ンゼン、ブロモエタン、1−および2−ブロモプロパン
、l−および2−ブロモブタン、1−および2−ブロモ
ペンタン、o−、m−およびp−ブロモトルエン、ブロ
モシクロヘキサン、ブロモクロロメタン、l−ブロモヘ
キサンなど。これらは単独または混合物のいずれで使用
されてもよい。
すなわち、アクリルアミド(II)およびオキザリルハ
ライド(III)の少なくとも一方を反応に先立ってこ
れらの溶媒に分散または溶解させておけばよい。
反応混合物から目的物質であるアクリロイルインシアネ
ート(n)あるいはハロアルカノイルイソシアネート(
■)を単離するには、通常の分離方法たとえば蒸留や減
圧蒸留によって容易にこれを行ない得る。
[実施例] 以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。
実施例1 2−イソプロペニルオキサゾリン−4,5−ジオンヒド
ロクロリド2001F(1,14モル)に0−ジクロロ
ベンゼン8009を加え、I40℃にて、約40分加熱
かくはんした。水冷したのち、反応混合物を減圧下に蒸
留し、メタクリロイルイソシアネート70.99および
α−メチル−β−クロロプロビオニルイソシアネー)4
8.71Fを得た。
実施例2 2−イソプロペニルオキサゾリン−4,5−ジオンヒド
ロクロリド200+i+(1,14モル)にジクロロエ
タン8009を加え、60−65℃にて約5.5時間加
熱かくはんした。水冷したのち、反応混合物を減圧下に
蒸留し、メタクリロイルイソシアネート25.39およ
びα−メチル−β−クロロプロピオニルイソシアネート
so、’ygを得た。
実施例3 2−イソプロペニルオキサゾリン−4,5−ジオンヒド
ロクロリド100i1(0,57モル)を窒素気流中1
20℃にて約20分加熱した。水冷したのち、混合物を
減圧下に蒸留し、メタクリロイルイソシアネート30.
29およびα−メチル−β−クロロプロピオニルイソシ
アネート21.1gを得た。
実施例4 2−ビニルオキサゾリン−4,5−ジオンヒドロクロリ
ドl Oog(o、e 2モル)に0−ジクロロベンゼ
ン400gを加え、110−120℃にて約30分加熱
かくはんした。水冷したのち、反応混合物を減圧下に蒸
留し、アクリロイルイソシアネート8.99およびβ−
クロロプロピオニルイソシアネート56.49を得た。
特許出願人 日本ペイント株式会社 代 理 人 弁理士 青 山 葆 はか1名手続補正書
(0釦 昭和61年 8月12日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中、Rは水素または低級アルキル、Xはハロゲンで
    ある。] で示されるオキサゾリンジオンヒドロハライドを常圧下
    に熱分解させ、得られた反応混合物から式▲数式、化学
    式、表等があります▼(II) [式中、Rは前記と同意義。] で示されるアクリロイルイソシアネートおよび式▲数式
    、化学式、表等があります▼(III) [式中、RとXは前記と同意義。] で示されるハロアロカノイルイソシアネートの少なくと
    も一方を分離、採取することを特徴とするイソシアネー
    ト化合物の製法。 2、熱分解を比較的高温かつ短時間に行うことにより、
    反応混合物中に比較的多量のアクリロイルイソシアネー
    ト(II)を生成せしめる特許請求の範囲第1項記載の製
    法。 3、熱分解を比較的低温かつ長時間に行うことにより、
    反応混合物中に比較的多量のハロアロカノイルイソシア
    ネート(III)を生成せしめる特許請求の範囲第1項記
    載の製法。
JP60101727A 1985-05-13 1985-05-13 イソシアネ−ト化合物の製法 Granted JPS61260048A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60101727A JPS61260048A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 イソシアネ−ト化合物の製法
AT86303601T ATE66466T1 (de) 1985-05-13 1986-05-12 Isocyanatverbindungen und ihre herstellung.
CA000508865A CA1267157A (en) 1985-05-13 1986-05-12 Isocyanate compounds and their production
DE8686303601T DE3680948D1 (de) 1985-05-13 1986-05-12 Isocyanatverbindungen und ihre herstellung.
EP86303601A EP0202840B1 (en) 1985-05-13 1986-05-12 Isocyanate compounds and their production
AU57335/86A AU584195B2 (en) 1985-05-13 1986-05-12 Isocyanate compounds and their production
KR1019860003712A KR940003359B1 (ko) 1985-05-13 1986-05-13 이소시아네이트 화합물의 제조방법
ES554926A ES8708128A1 (es) 1985-05-13 1986-05-13 Un procedimiento para la preparacion de alquenoilisocianatos
US06/862,644 US4769485A (en) 1985-05-13 1986-05-13 Preparation of alkenoyl isocyanates
ES557435A ES8800181A1 (es) 1985-05-13 1987-03-04 Un procedimiento para la preparacion de un hidrohaluro de oxazolindiona

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60101727A JPS61260048A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 イソシアネ−ト化合物の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61260048A true JPS61260048A (ja) 1986-11-18
JPH0582381B2 JPH0582381B2 (ja) 1993-11-18

Family

ID=14308316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60101727A Granted JPS61260048A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 イソシアネ−ト化合物の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61260048A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582381B2 (ja) 1993-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2931840A (en) Process for preparing 2, 3, 3, 3-tetrafluoropropene
EP0452363B1 (en) Aluminum fluoride catalyst and use thereof in a chlorofluorination process for preparing 1,1-dichloro-1,2,2,2-tetrafluoroethane
Arnold et al. Polymer-supported alkyl azodicarboxylates for Mitsunobu reactions
US20090216054A1 (en) Process for producing 1,2,3,4-tetrachlorohexafluorobutane
EP0563033A1 (en) METHOD FOR PRODUCING 3-TRIFLUORMETHYLBENZYL CHLORIDE.
US3300537A (en) Fluorination of perhalocompounds
JPS61260048A (ja) イソシアネ−ト化合物の製法
EP0532686B1 (en) Production of saturated halohydrocarbons
JPS6026773B2 (ja) 2.5‐ジクロロ‐p‐キシレンの製造方法
GB1574684A (en) M-bromo-benzotrifluorides
US4517370A (en) Process for preparing 2-chlorobenzoxazoles
JPWO2019151267A1 (ja) 1,3−ジオキソラン化合物及びペルフルオロ(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソール)の製造方法
US2639300A (en) Preparation of fluoromethanes
JPH04108745A (ja) トリフルオロ炭化水素化合物の製造法
Barlow et al. Fluorinated acetylenes. Part 13 [1]. Synthesis of 1, 6-diphenyl-3, 3, 4, 4-tetrafluorohexa-1, 5-diyne
JPS61263953A (ja) イソシアネ−ト化合物の製造法
US5243108A (en) Aluminum fluoride catalyst compositions and use thereof in a chlorofluorination process for preparing 1,1-dichloro-1,2,2,2-tetrafluoroethane
JPH02204437A (ja) ジフルオロメチレン基を有するプロパンの製造法
JPH02204428A (ja) ジフルオロメチレン基を有するジヒドロフルオロプロパン類およびジヒドロクロロフルオロプロパン類の製造法
US3704307A (en) Process for the preparation of 3-chloro-4-methoxy-phenylisocyanate
US3775491A (en) Processes for producing polychlorinated ethanes and polychlorinated ethylenes
US2722558A (en) Production of fluoroethylenes
US2968673A (en) Chlorotolyl esters
US3463826A (en) Manufacture of halogenated pinacols
EP0484742B1 (en) 2-Chloropropionaldehyde trimer and production process thereof

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term