JPS6125846A - インクジエツトプリンタ - Google Patents
インクジエツトプリンタInfo
- Publication number
- JPS6125846A JPS6125846A JP14708884A JP14708884A JPS6125846A JP S6125846 A JPS6125846 A JP S6125846A JP 14708884 A JP14708884 A JP 14708884A JP 14708884 A JP14708884 A JP 14708884A JP S6125846 A JPS6125846 A JP S6125846A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- paper
- control device
- printing
- predetermined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/46—Applications of alarms, e.g. responsive to approach of end of line
- B41J29/48—Applications of alarms, e.g. responsive to approach of end of line responsive to breakage or exhaustion of paper or approach of bottom of paper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/20—Ink jet characterised by ink handling for preventing or detecting contamination of compounds
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
■技術分野
本発明は、ノズルより加圧インクを噴射し、噴射インク
を選択的に所定レベルに荷電し、荷電インクを偏向電界
で偏向させるインクジェット記録装置に関し、特に、イ
ンク噴射制御に関する。
を選択的に所定レベルに荷電し、荷電インクを偏向電界
で偏向させるインクジェット記録装置に関し、特に、イ
ンク噴射制御に関する。
(の従来技術
この種のインクジェット記録装置では、ノズルより連続
的にインクを噴射し、記録紙に衝突しないインクはほと
んどガターで回収してインク層に戻すが、記録紙に向か
わないインクはノズルから出て空気中を飛行しガターに
衝突するので、溶媒の蒸発によりインク粘度が高くなり
、また酸化によりインクの変質劣化が起こる。
的にインクを噴射し、記録紙に衝突しないインクはほと
んどガターで回収してインク層に戻すが、記録紙に向か
わないインクはノズルから出て空気中を飛行しガターに
衝突するので、溶媒の蒸発によりインク粘度が高くなり
、また酸化によりインクの変質劣化が起こる。
このような、インク粘度の変化およびインクの変質、劣
化を低減するために、特公昭57−36863号公報に
おいては、所定時間以上印字データが中断するとポンプ
を止め、電磁切換弁をノズル−インク槽連通に切換えて
、インク噴射を止めてインク噴射ヘッドのインクをイン
ク槽に戻す。
化を低減するために、特公昭57−36863号公報に
おいては、所定時間以上印字データが中断するとポンプ
を止め、電磁切換弁をノズル−インク槽連通に切換えて
、インク噴射を止めてインク噴射ヘッドのインクをイン
ク槽に戻す。
しかしながら、プリンタの場合、印字データが所定時間
以」−中断してもその直後に印字開始の必要がある場合
が多い。たとえば、繰り返しの改行が行なわれている間
にタイムオーバした場合、あるいは改頁が遅くて改頁終
了までにタイムオーバした場合などには、印字データが
所定時間以−1.中断してもインク噴射を継続するのが
好ましい。インク噴射を一度中断すると、その後インク
噴射を開始してから所定時間の間インク圧、インク温度
等が所定になるまで待機し、インク噴射等が所定の状態
になってから位相検索や偏向量調整を行なうので、記録
が遅くなる。また、プリンタに印字データを与えるホス
ト(コンピュータ、ワードプロセッサ、スキナ等)が再
度のプリント開始を指示しく初期化の指示)、それに応
答してプリンタがインク噴射を開始し、所定待機時間後
に位相検索および偏向量調整を実行して後にホストにレ
ディを知らせる(ホストへのビジィ報知をクリアする)
プリント制御動作となるので、ホストのタスクが増える
と共に、プリンタが電源オン直後の初期ウオ−ムアンプ
と同様な立」−がり制御を行なうので、プリンタのタス
クも増える。印字データの中断によるインク噴射停止の
ときのみ別に速く立」二げる制御をしようとすれば、プ
リンタのプログラムが増え、制御タスクの増大となる。
以」−中断してもその直後に印字開始の必要がある場合
が多い。たとえば、繰り返しの改行が行なわれている間
にタイムオーバした場合、あるいは改頁が遅くて改頁終
了までにタイムオーバした場合などには、印字データが
所定時間以−1.中断してもインク噴射を継続するのが
好ましい。インク噴射を一度中断すると、その後インク
噴射を開始してから所定時間の間インク圧、インク温度
等が所定になるまで待機し、インク噴射等が所定の状態
になってから位相検索や偏向量調整を行なうので、記録
が遅くなる。また、プリンタに印字データを与えるホス
ト(コンピュータ、ワードプロセッサ、スキナ等)が再
度のプリント開始を指示しく初期化の指示)、それに応
答してプリンタがインク噴射を開始し、所定待機時間後
に位相検索および偏向量調整を実行して後にホストにレ
ディを知らせる(ホストへのビジィ報知をクリアする)
プリント制御動作となるので、ホストのタスクが増える
と共に、プリンタが電源オン直後の初期ウオ−ムアンプ
と同様な立」−がり制御を行なうので、プリンタのタス
クも増える。印字データの中断によるインク噴射停止の
ときのみ別に速く立」二げる制御をしようとすれば、プ
リンタのプログラムが増え、制御タスクの増大となる。
また、印字データ転送可となってからホストがプリンタ
に初期化を指示するので、ホスト側から見ると、印字可
となってからの待機時間が長いという問題もある。オペ
レータがホストの状態を知り得るとき、あるいはホスト
を操作するときには、ホストが印字データ転送可となる
タイミングを予想し得るので、それに先立ってプリンタ
をマニュアル指示でインク噴射状態に設定し得るのか好
ましい。この場合、インク噴射を停止したことの報知が
あり、また、インク噴射停止中の報知かあり、更には、
インク噴射を開始して印写可状態となったことの報知が
あるのが好ましい。
に初期化を指示するので、ホスト側から見ると、印字可
となってからの待機時間が長いという問題もある。オペ
レータがホストの状態を知り得るとき、あるいはホスト
を操作するときには、ホストが印字データ転送可となる
タイミングを予想し得るので、それに先立ってプリンタ
をマニュアル指示でインク噴射状態に設定し得るのか好
ましい。この場合、インク噴射を停止したことの報知が
あり、また、インク噴射停止中の報知かあり、更には、
インク噴射を開始して印写可状態となったことの報知が
あるのが好ましい。
一方、インク噴射中にインク粘度が上昇し、インクが変
質劣化するので、インクの消費を早めるために循還系の
インクを少量づつ廃棄するのが好ましい。
質劣化するので、インクの消費を早めるために循還系の
インクを少量づつ廃棄するのが好ましい。
また、プリンタへの電源投入直後の立1.1)待ち時間
よりもインク噴射一時停止後のqLり待り時間は短くで
きるので、極力短くするのが々fましい。
よりもインク噴射一時停止後のqLり待り時間は短くで
きるので、極力短くするのが々fましい。
更には、プリンタを蓮搬した場合には、インク中に気泡
が混合するので、比較的に長時間のインク噴1)Hエー
ジング噴射)を継続する必要があるが、印字データ中断
によるインク噴射停止がこのようなニージンク噴射を中
断してしまうので、インク噴射停止の毎に再度初期化を
指示するなどのわずられしい作業が必要か、あるいは、
新たな対策が必要である。
が混合するので、比較的に長時間のインク噴1)Hエー
ジング噴射)を継続する必要があるが、印字データ中断
によるインク噴射停止がこのようなニージンク噴射を中
断してしまうので、インク噴射停止の毎に再度初期化を
指示するなどのわずられしい作業が必要か、あるいは、
新たな対策が必要である。
■目的
本発明は、インクの粘度上昇お、Lび変質、劣化を低減
し、かつこのためのインク噴射停止トを印写記録に極力
支障なくすることを第1の目的とする。
し、かつこのためのインク噴射停止トを印写記録に極力
支障なくすることを第1の目的とする。
本発明の第2の目的は、インクの粘度−1〕昇および変
質、劣化を低減するインク噴射停止時のオペレータによ
るインク噴射再開を容易にすることである。
質、劣化を低減するインク噴射停止時のオペレータによ
るインク噴射再開を容易にすることである。
7一
本発明の第3の目的は、インクの粘度上昇および変質、
劣化を低減するインク噴射停止の報知および該状態にあ
ることの報知を行なうことである。
劣化を低減するインク噴射停止の報知および該状態にあ
ることの報知を行なうことである。
本発明の第4の目的は、インクの粘度」二昇および変質
、劣化を低減するインク噴射停止を利用してインクを新
しくすることである。
、劣化を低減するインク噴射停止を利用してインクを新
しくすることである。
本発明の第5の目的は、プリンタへの電源投入直後の立
上り待ち時間よりもインク噴射一時停止後の立上り待ち
時間は短くすることである。
上り待ち時間よりもインク噴射一時停止後の立上り待ち
時間は短くすることである。
本発明の第6の目的は、エージング噴射の中断を防止す
ることである。
ることである。
■構成
上記第1の目的を達成するために本発明においては、ポ
ンプの駆動・停止、電磁弁装置への通電・非通電、荷電
電極への荷電電圧の印加、および、記録紙送給装置によ
る送りを制御し:印写命令。
ンプの駆動・停止、電磁弁装置への通電・非通電、荷電
電極への荷電電圧の印加、および、記録紙送給装置によ
る送りを制御し:印写命令。
改行命令、改頁命令等のプリンタ制御命令を受けない時
間が所定値以上になると、ポンプを停止とし、電磁弁装
置をインク噴射ヘッドへのインクを供給を遮断する状態
に設定し、温度制御装置は制−8〜 御状態としてインク噴射を停+f: L、、この停止り
状態においてリセット信号を受けるとポンプを運転とし
、電磁弁装置をインク噴射ヘッドへのインク供給に設定
するニブリン1〜制御装置;を備える。
間が所定値以上になると、ポンプを停止とし、電磁弁装
置をインク噴射ヘッドへのインクを供給を遮断する状態
に設定し、温度制御装置は制−8〜 御状態としてインク噴射を停+f: L、、この停止り
状態においてリセット信号を受けるとポンプを運転とし
、電磁弁装置をインク噴射ヘッドへのインク供給に設定
するニブリン1〜制御装置;を備える。
これによれば、印字データを含む印写命令のめならず、
改行命令、改頁命令等々、印写のための状態設定信号も
所定時間以上到来しないときにインク噴射が停止される
ので、印写をしようとしているときにインク噴射が停止
する確率が低くなり、記録が遅くなることが少ない。ま
た、インク温度制御は継続するので、その分インク噴I
ll百開時のインク噴射安定化までの時間が短くなり、
記録開始が早くなる。
改行命令、改頁命令等々、印写のための状態設定信号も
所定時間以上到来しないときにインク噴射が停止される
ので、印写をしようとしているときにインク噴射が停止
する確率が低くなり、記録が遅くなることが少ない。ま
た、インク温度制御は継続するので、その分インク噴I
ll百開時のインク噴射安定化までの時間が短くなり、
記録開始が早くなる。
」二記第2の目的を達成するために本発明の好ましい実
施例においては、リセット信号はマニアル操作のりセラ
1〜スイツチの操作によっても発っせられ、プリンタ制
御命令はこれに応答してインク噴射を開始するものとす
る。
施例においては、リセット信号はマニアル操作のりセラ
1〜スイツチの操作によっても発っせられ、プリンタ制
御命令はこれに応答してインク噴射を開始するものとす
る。
これによれば、例えばホストをツー1−プロセッサとし
ていると、オペレータは短時間内にプリンドアウドが予
定されるときにプリンタの状態表示を参照し、それがイ
ンク噴射停止を示すものであると、そこでリセットスイ
ッチを操作してインク噴射を開始させ得る。この場合、
プリントアウトをしようとするときに即座にプリントア
ラ1〜が可能となる。
ていると、オペレータは短時間内にプリンドアウドが予
定されるときにプリンタの状態表示を参照し、それがイ
ンク噴射停止を示すものであると、そこでリセットスイ
ッチを操作してインク噴射を開始させ得る。この場合、
プリントアウトをしようとするときに即座にプリントア
ラ1〜が可能となる。
上記第3の目的を達成するための本発明の好ましい実施
例においては、プリント制御装置は、インク噴射停止時
に発音体を一時的に付勢し、かつ、インク噴射停止中に
発光素子を連続して点、滅制御するものとする。これに
よれば、オペレータは、インク噴射停止をしたときに発
音体の音でそれを知ることができ、近い内にプリントア
ラ1−を予定しているときには、すぐにリセットスイッ
チを操作してインク噴射を再開させ得る。また、インク
噴射停止中には発光素子でそれを確認し得るので5近い
内にプリントアウトを予定しているときには、すぐにリ
セットスイッチを操作してインク噴射を再開させ得る。
例においては、プリント制御装置は、インク噴射停止時
に発音体を一時的に付勢し、かつ、インク噴射停止中に
発光素子を連続して点、滅制御するものとする。これに
よれば、オペレータは、インク噴射停止をしたときに発
音体の音でそれを知ることができ、近い内にプリントア
ラ1−を予定しているときには、すぐにリセットスイッ
チを操作してインク噴射を再開させ得る。また、インク
噴射停止中には発光素子でそれを確認し得るので5近い
内にプリントアウトを予定しているときには、すぐにリ
セットスイッチを操作してインク噴射を再開させ得る。
インク噴射停止状態で良いときには、プリンタの電源を
オフにする必要がない。
オフにする必要がない。
」二記第4の目的を達成するために本発明の好ましい実
施例においては、電磁弁装置は、通電状態でポンプとイ
ンク噴射ヘッドの間を連通としポンプおよびインク噴射
八ツi・と廃液槽との間を遮断とし、非通電状態でイン
ク噴射ヘッドと廃液槽との間を連通としインク噴射ヘッ
ドおよび廃液槽とポンプの間を遮断とする切換え弁装置
とし;プリント制御装置は、インク噴射停止において電
磁弁装置の通電を遮断に設定するものとする。また、イ
ンク受け装置は、ヘッドを搭載したキャリッジに装着さ
れ、所定軌道のインク粒子を捕獲するガターと、キャリ
ッジが記録位置を外れた所定位置にあるとき、該ガター
を外れたインク粒子を捕獲する偏向検出用のインク受け
ユニッ1〜を含み、ガターの回収インクはインク噴射ヘ
ッドへのインク通流路へ、インク受けユニットの回収イ
ンクは廃液槽へ戻す構成とし;インク受けユニットは、
ガターを外れたインクすべてが進入し得る開口と、該開
口内の荷電検出電極とを備え;プリント制御装置は、イ
ンク噴射の継続中所定時間毎にキャリノー11〜 ジを記録位置を外れた所定位置に位置決めして、荷電検
出電極の検出状態を参照した偏向量調整および所定時間
のインク廃棄用のインク噴射を行なうものとする。
施例においては、電磁弁装置は、通電状態でポンプとイ
ンク噴射ヘッドの間を連通としポンプおよびインク噴射
八ツi・と廃液槽との間を遮断とし、非通電状態でイン
ク噴射ヘッドと廃液槽との間を連通としインク噴射ヘッ
ドおよび廃液槽とポンプの間を遮断とする切換え弁装置
とし;プリント制御装置は、インク噴射停止において電
磁弁装置の通電を遮断に設定するものとする。また、イ
ンク受け装置は、ヘッドを搭載したキャリッジに装着さ
れ、所定軌道のインク粒子を捕獲するガターと、キャリ
ッジが記録位置を外れた所定位置にあるとき、該ガター
を外れたインク粒子を捕獲する偏向検出用のインク受け
ユニッ1〜を含み、ガターの回収インクはインク噴射ヘ
ッドへのインク通流路へ、インク受けユニットの回収イ
ンクは廃液槽へ戻す構成とし;インク受けユニットは、
ガターを外れたインクすべてが進入し得る開口と、該開
口内の荷電検出電極とを備え;プリント制御装置は、イ
ンク噴射の継続中所定時間毎にキャリノー11〜 ジを記録位置を外れた所定位置に位置決めして、荷電検
出電極の検出状態を参照した偏向量調整および所定時間
のインク廃棄用のインク噴射を行なうものとする。
これによれば、インク噴射停止のときインク噴射ヘッド
のインクが廃棄槽に流れてインク循還系より排除される
。インク噴射開始時の偏向量調整における噴射インク、
ならびに、廃棄用インク噴射における噴射インクのいず
れもインク循還系より排除され、その分インクカートリ
ッジから新しいインクがインク循還系に入り、インクの
りフレッシュが行なわれる。
のインクが廃棄槽に流れてインク循還系より排除される
。インク噴射開始時の偏向量調整における噴射インク、
ならびに、廃棄用インク噴射における噴射インクのいず
れもインク循還系より排除され、その分インクカートリ
ッジから新しいインクがインク循還系に入り、インクの
りフレッシュが行なわれる。
」二記第5の目的を達成するために本発明の好ましい実
施例においては、プリント制御装置は、電源投入直後の
インク噴射開始より所定長時間待機時間を設定し、その
後インク噴射を停止したときは所定短時間待機時間を設
定して、待機時間経過後荷電電極への荷電電圧の印加を
開始するものとする。
施例においては、プリント制御装置は、電源投入直後の
インク噴射開始より所定長時間待機時間を設定し、その
後インク噴射を停止したときは所定短時間待機時間を設
定して、待機時間経過後荷電電極への荷電電圧の印加を
開始するものとする。
上記第6の目的を達成するために本発明の好ま=12−
しい実施例においては、プリント制御装置は、所定のス
イッチが所定の状態にあるときインク噴射停止の条件が
整のってもインク噴射を継続させるものとする。これに
よれば、エージング噴射のときには、所定のスイッチを
操作しておけば、インク噴射停止が起こらない。
イッチが所定の状態にあるときインク噴射停止の条件が
整のってもインク噴射を継続させるものとする。これに
よれば、エージング噴射のときには、所定のスイッチを
操作しておけば、インク噴射停止が起こらない。
本発明の他の目的および特徴は図面を参照した実施例の
説明より明らかになろう。
説明より明らかになろう。
第1図に本発明の一実施例の電気要素の構成概略を示す
。この実施例は、コンピュータ、ワードプロセッサ、画
像読取袋[i!(スキャナ)等のデータ処理装置である
ホストHT Cより印写データおよび制御信号を受けて
、印写データに基づいた画像を記録するインクジェット
プリンタである。
。この実施例は、コンピュータ、ワードプロセッサ、画
像読取袋[i!(スキャナ)等のデータ処理装置である
ホストHT Cより印写データおよび制御信号を受けて
、印写データに基づいた画像を記録するインクジェット
プリンタである。
このプリンタの電気制御部は、大きくは、データ転送制
御を行なうデータ転送制御装置91およびプリント制御
装置102で構成されている。
御を行なうデータ転送制御装置91およびプリント制御
装置102で構成されている。
データ転送制御装w91は、マイクロプロセッサ(以下
CPUと称する)92.入出力ボート93〜96.ホス
トインターフェイス97.ROM98、RAM99.デ
ータ転送をパラレルからシリアルに変換するパラレル/
シリアル変換器101゜ならびに、アドレスバス、デー
タバス、コントロールバス等で構成されている。
CPUと称する)92.入出力ボート93〜96.ホス
トインターフェイス97.ROM98、RAM99.デ
ータ転送をパラレルからシリアルに変換するパラレル/
シリアル変換器101゜ならびに、アドレスバス、デー
タバス、コントロールバス等で構成されている。
ホストインターフェイス97に、図示を省略したコネク
タを介してホストドITcが接続されている。
タを介してホストドITcが接続されている。
入出力ボート93には、プリンタの操作ボード90が接
続され、またブザーBZが接続されている。
続され、またブザーBZが接続されている。
操作ボード90の外観平面を第2図に示す。第1図およ
び第2図において、図に示す記号は次のものを示す。
び第2図において、図に示す記号は次のものを示す。
RES:リセットスイッチ
1、、 F S :改行スイッチ
FFS:改頁スイッチ
AUS:自動挿入スイッチ
WAI−:待機ランプ(発光ダイオ−1<)PIL:電
源表示ランプ VEL:ペーパベエール開表示ランプ ERL :カバー開表示ランプ プリント制御装置】02は、C)) tJ I O3、
入出力ボート104〜107.タイマ108.荷電歪補
正用のデータを格納したROMll0.荷電歪補正演算
用のTC109,D/Aコンバータ1、I I、ROM
I l 2およびRAM+13で構成されている。操作
ボート90およびホストII T Cよりの制御データ
および制御信号はデータ転送制御装[91の入出カポ−
1−95からプリント制御装置102の入出カポ−1〜
104に与えられ、また、操作ボート90への表示デー
タは、プリント制御装置102の人出カポ−1〜104
からデータ転送制御装置91の入出力ボート95にLi
えられる。印写データはデータ転送制御装[91のパラ
レル/シリアル変換器101よりプリント制御装置10
2の歪補正演算用IC109に与えられる。
源表示ランプ VEL:ペーパベエール開表示ランプ ERL :カバー開表示ランプ プリント制御装置】02は、C)) tJ I O3、
入出力ボート104〜107.タイマ108.荷電歪補
正用のデータを格納したROMll0.荷電歪補正演算
用のTC109,D/Aコンバータ1、I I、ROM
I l 2およびRAM+13で構成されている。操作
ボート90およびホストII T Cよりの制御データ
および制御信号はデータ転送制御装[91の入出カポ−
1−95からプリント制御装置102の入出カポ−1〜
104に与えられ、また、操作ボート90への表示デー
タは、プリント制御装置102の人出カポ−1〜104
からデータ転送制御装置91の入出力ボート95にLi
えられる。印写データはデータ転送制御装[91のパラ
レル/シリアル変換器101よりプリント制御装置10
2の歪補正演算用IC109に与えられる。
プリント制御装置+02の入出カポ−1−105〜10
7および歪補正演算用ICl09には、第1図に示す、
インフジエラ1〜プリントに関qする各種電気要素を付
勢するドライバ等ならびに状態検出を行なう各種センサ
の信号処理回路等が接続されている。なお、図面を簡略
にするため、本発明の要旨に関連がない要素の図示は省
略した。
7および歪補正演算用ICl09には、第1図に示す、
インフジエラ1〜プリントに関qする各種電気要素を付
勢するドライバ等ならびに状態検出を行なう各種センサ
の信号処理回路等が接続されている。なお、図面を簡略
にするため、本発明の要旨に関連がない要素の図示は省
略した。
次に、プリント制御装置102に接続された電気要素お
よびセンサを説明する。
よびセンサを説明する。
23は紙送りを行なうラインフィードモータ(パルスモ
ータ)である。67は以後に説明するインク受けユニッ
ト66内に装着されている荷電検出電極であり、これに
荷電インクが衝突しているときに荷電ありを示す信号が
荷電検出回路よりプリント制御装置102に与えられる
。
ータ)である。67は以後に説明するインク受けユニッ
ト66内に装着されている荷電検出電極であり、これに
荷電インクが衝突しているときに荷電ありを示す信号が
荷電検出回路よりプリント制御装置102に与えられる
。
79はインク温度センサ、78はインク加温ヒータであ
り、プリント制御装置+02が制御オンを指示している
間、ヒータ制御回路がセンサ79で検出する温度が所定
値になるようにヒータ78の通電を制御する。
り、プリント制御装置+02が制御オンを指示している
間、ヒータ制御回路がセンサ79で検出する温度が所定
値になるようにヒータ78の通電を制御する。
65は非印写インクを捕獲する導電体ガターであり、こ
れに荷電検出回路が接続されている。導電体ガターに荷
電インク粒子が衝突しているときに、荷電検出回路が荷
電あり信号をプリン1−制御装置102に与える。
れに荷電検出回路が接続されている。導電体ガターに荷
電インク粒子が衝突しているときに、荷電検出回路が荷
電あり信号をプリン1−制御装置102に与える。
40は紙センサであり、これは後述するようにプラテン
の背部に配置されている。紙センサの受光信号を処理し
た紙あり、なしを示す信号が紙検知回路からプリント制
御装51102に与えられる。
の背部に配置されている。紙センサの受光信号を処理し
た紙あり、なしを示す信号が紙検知回路からプリント制
御装51102に与えられる。
82はインク槽中のインクレベルを検知する電極である
。電極82にインク液が接触しているときにインクあり
を、接触していないときにインクなしを示す信号を、イ
ンクレベル検知回路がプリント制御装置102に与える
。
。電極82にインク液が接触しているときにインクあり
を、接触していないときにインクなしを示す信号を、イ
ンクレベル検知回路がプリント制御装置102に与える
。
82および83は圧力センサであり、アキュムレータ内
インク圧が所定値より高いとインク高圧検知回路が圧力
オーバを示す信号を、アキュレータ内インク圧が他の所
定値より低いとインク低圧検知回路が圧力不足を示す信
号を、プリント制御装置102に与える。
インク圧が所定値より高いとインク高圧検知回路が圧力
オーバを示す信号を、アキュレータ内インク圧が他の所
定値より低いとインク低圧検知回路が圧力不足を示す信
号を、プリント制御装置102に与える。
85と86は、キャリッジ底部のインクが溜り易くした
部位に配設されている電極である。両者がインク液で連
絡すると、インク検出回路がインク洩れを示す信号をプ
リント制御装置102にIjえる。
部位に配設されている電極である。両者がインク液で連
絡すると、インク検出回路がインク洩れを示す信号をプ
リント制御装置102にIjえる。
76は電磁切換弁であり、通電されているときにアキュ
ムレータとインク噴射ヘッドの間を連通に。
ムレータとインク噴射ヘッドの間を連通に。
アキュムレータおよびインク噴射ヘッドと廃液槽との間
を遮断に維持し、非通電になると、インク噴射ヘッドと
廃液槽との間を連通に、インク噴射ホットおよび廃液槽
とアキュムレータの間を遮断にする。この通電はプリン
ト制御装置102の指示に応じてバルブドライバが行な
う。
を遮断に維持し、非通電になると、インク噴射ヘッドと
廃液槽との間を連通に、インク噴射ホットおよび廃液槽
とアキュムレータの間を遮断にする。この通電はプリン
ト制御装置102の指示に応じてバルブドライバが行な
う。
74はインク槽のインクを吸引してアキュムレータに加
圧して送る加圧ポンプであり、プリント制御装置102
がオン指示を出している間、ポンプトライバにより付勢
される。
圧して送る加圧ポンプであり、プリント制御装置102
がオン指示を出している間、ポンプトライバにより付勢
される。
63は偏向電極の内、高圧が印加されるものである。プ
リント制御装置+02が偏向電圧オンを指示している間
、高電圧発生回路が所定高圧をこれに印加する。
リント制御装置+02が偏向電圧オンを指示している間
、高電圧発生回路が所定高圧をこれに印加する。
87はキャリッジがホームポジションにあると閉となり
、キャリッジがそこを外れると開となるマイクロスイッ
チ(ホームポジションセンサ)であり、これの開閉を示
す信号を、ホームポジション検出回路がプリント制御装
置】02にLjえる。
、キャリッジがそこを外れると開となるマイクロスイッ
チ(ホームポジションセンサ)であり、これの開閉を示
す信号を、ホームポジション検出回路がプリント制御装
置】02にLjえる。
88はプリンタカバーの開閉に連動して開閉するマイク
ロスイッチであり、これの開閉を示す信号を、カバーオ
ープン検知回路がプリント制御装置102に与える。
ロスイッチであり、これの開閉を示す信号を、カバーオ
ープン検知回路がプリント制御装置102に与える。
89はキャリッジ駆動モータ (パルスモータ)であり
、プリント制御装置102が与える付勢信号に応じてキ
ャリッジモータドライバ89がこれの通電を制御する。
、プリント制御装置102が与える付勢信号に応じてキ
ャリッジモータドライバ89がこれの通電を制御する。
54は後述するペーパベエールの開閉を検出するマイク
ロスイッチであり、これの開閉を示す信号を、ペーパベ
エールオープン検知回路がプリント制御装置102に与
える。
ロスイッチであり、これの開閉を示す信号を、ペーパベ
エールオープン検知回路がプリント制御装置102に与
える。
35はペーパベエール駆動ソレノイドであり、ソレノイ
ドドライバにオン信号が与えられると通電される。
ドドライバにオン信号が与えられると通電される。
荷電電圧データはD/Aコンバータ111に!jえられ
、データ対応のアナログ電圧が、荷電電圧発生回路より
荷電電極62に印加される。
、データ対応のアナログ電圧が、荷電電圧発生回路より
荷電電極62に印加される。
インク噴射ヘッドの電歪振動子80の励振基本パルスが
励振電圧発生回路に与えられ、この回路より略サイン波
としたアナログ励振電圧が電歪振動子80に印加される
。インク噴射ヘッドのノズルのインクには、この振動子
の振動に対応した圧力振動が乗り、これにより、ノズル
より噴射したインクは、所定距離進んで定周期でインク
粒子に分離する。
励振電圧発生回路に与えられ、この回路より略サイン波
としたアナログ励振電圧が電歪振動子80に印加される
。インク噴射ヘッドのノズルのインクには、この振動子
の振動に対応した圧力振動が乗り、これにより、ノズル
より噴射したインクは、所定距離進んで定周期でインク
粒子に分離する。
第3図に、この実施例のインク循還系の構成概要を示す
。
。
インク槽72にはカートリッジ73のインクが供給され
る。インク槽72のインクは、加圧ポンプ74でアキュ
ムレータ75に圧送される。アキュムレータのインクは
電磁切換弁76を通して、更にフィルタ77を通してイ
ンク噴射ヘッド61に至る。ヘッド61のノズルより出
たインクは荷電電極62の位置でインク粒子に分離する
。このインク粒子が荷電していないと直進してガター6
5に衝突する。
る。インク槽72のインクは、加圧ポンプ74でアキュ
ムレータ75に圧送される。アキュムレータのインクは
電磁切換弁76を通して、更にフィルタ77を通してイ
ンク噴射ヘッド61に至る。ヘッド61のノズルより出
たインクは荷電電極62の位置でインク粒子に分離する
。このインク粒子が荷電していないと直進してガター6
5に衝突する。
フィルタ77、ヒータ78.ヘッド61.荷電電極62
.偏向型tIi63.e4.ガター65および一2〇− インク検出電極85.86はキャリッジ(図示路)に搭
載されている。このキャリッジが記録位置を外れたホー
ムポジションにあるときに、ヘンドロ1より噴射され、
所定共にの偏向を受けたインク粒子が到着する位置に開
口を置いてインク受けユニツ1へ66が配設されている
。このインク受けユニット66で収集されたインクは廃
液槽81に流れる。
.偏向型tIi63.e4.ガター65および一2〇− インク検出電極85.86はキャリッジ(図示路)に搭
載されている。このキャリッジが記録位置を外れたホー
ムポジションにあるときに、ヘンドロ1より噴射され、
所定共にの偏向を受けたインク粒子が到着する位置に開
口を置いてインク受けユニツ1へ66が配設されている
。このインク受けユニット66で収集されたインクは廃
液槽81に流れる。
導電性ガターで捕獲されたインクはポンプ71で吸引さ
れてインク槽72に戻される。
れてインク槽72に戻される。
電磁切換弁76が非通電になると、アキコムレータ75
のインク出側が閉となり、フィルタ77と廃液槽81と
が連通し、ヘッド6内のインク圧が大気圧に低下するま
で、フィルタ77前後のインクが廃液槽に流れる。この
廃液槽のインクは所要のタイミングで捨てられる。ガタ
ー65で捕獲されたインクのみがインク槽に戻り再使用
される。
のインク出側が閉となり、フィルタ77と廃液槽81と
が連通し、ヘッド6内のインク圧が大気圧に低下するま
で、フィルタ77前後のインクが廃液槽に流れる。この
廃液槽のインクは所要のタイミングで捨てられる。ガタ
ー65で捕獲されたインクのみがインク槽に戻り再使用
される。
第3図において、1は記録紙3を巻回するプラテン、2
は記録紙3をガイドするデフレクタ、4は記録紙を送り
込むプレンシャーローラ、5は記録紙を送るプレッシャ
ーローラ、15は記録紙を押さえるペーパーベエールロ
ーラである。
は記録紙3をガイドするデフレクタ、4は記録紙を送り
込むプレンシャーローラ、5は記録紙を送るプレッシャ
ーローラ、15は記録紙を押さえるペーパーベエールロ
ーラである。
紙センサ40は、プレッシャローラ4と5の略中間に配
置されている。このように紙センサ40をプラテン1の
背部に配置しているのは、1つには、キャリッジがプラ
テンの前部に密着する如くに掻く接近して位置し、かつ
プラテン軸(第3図の紙面と垂直方向)に沿って往復動
するので紙センサをプラテン前部に配置しにくいという
理由、もう1つは、プラテン前部では紙センサがインク
で汚れやすく、そのクリーニング等のメンテナンスが大
変であるという理由による。したがって、記録位W(プ
ラテン1の前部:第3図でローラ5−15間)に紙セン
サが無いので、記録紙と記録位置との相関(記録紙]二
における、ヘッド61による記録位[)は、記録紙3の
先端が紙センサ40に至ってからの紙送り量で把握する
必要があり、また、記録紙3の尾端がどこにあるかは、
記録紙3の尾端が紙センサ40を通過してからの紙送り
量で把握する必要がある。したがって後述するように、
紙センサ40の検知48号を基点に紙の送り位置を演算
により自動追跡する。
置されている。このように紙センサ40をプラテン1の
背部に配置しているのは、1つには、キャリッジがプラ
テンの前部に密着する如くに掻く接近して位置し、かつ
プラテン軸(第3図の紙面と垂直方向)に沿って往復動
するので紙センサをプラテン前部に配置しにくいという
理由、もう1つは、プラテン前部では紙センサがインク
で汚れやすく、そのクリーニング等のメンテナンスが大
変であるという理由による。したがって、記録位W(プ
ラテン1の前部:第3図でローラ5−15間)に紙セン
サが無いので、記録紙と記録位置との相関(記録紙]二
における、ヘッド61による記録位[)は、記録紙3の
先端が紙センサ40に至ってからの紙送り量で把握する
必要があり、また、記録紙3の尾端がどこにあるかは、
記録紙3の尾端が紙センサ40を通過してからの紙送り
量で把握する必要がある。したがって後述するように、
紙センサ40の検知48号を基点に紙の送り位置を演算
により自動追跡する。
しかして、プラテン1はモータ23で駆動されて、また
プラテンノブ26の手動回動で駆動されるが、紙をセン
トし、それがセンサ40で検出されてから挿入方向とは
逆方向に紙を引き出すことにより、実際には紙がプラテ
ンに無い場合にも、演算上は紙があると処理していたり
、あるいは。
プラテンノブ26の手動回動で駆動されるが、紙をセン
トし、それがセンサ40で検出されてから挿入方向とは
逆方向に紙を引き出すことにより、実際には紙がプラテ
ンに無い場合にも、演算上は紙があると処理していたり
、あるいは。
プラテンノブを手動で回わしで紙を送り出してしまって
いるのに、演算には、センサ40は紙なしではあるが紙
の尾端はローラ5から記録位置の間にあると処理してい
たりすることになる。仮にこのようなことがあり、仮に
インクジェット記&#Uノ作を行なったとすると、プラ
テン1にインクが噴射されてプラテン1が汚れて、その
クリーニングに大変な手数がかかることになる。この実
施例では、このような問題を解決する紙送り制御を行な
うようにしている。詳細は後述する。
いるのに、演算には、センサ40は紙なしではあるが紙
の尾端はローラ5から記録位置の間にあると処理してい
たりすることになる。仮にこのようなことがあり、仮に
インクジェット記&#Uノ作を行なったとすると、プラ
テン1にインクが噴射されてプラテン1が汚れて、その
クリーニングに大変な手数がかかることになる。この実
施例では、このような問題を解決する紙送り制御を行な
うようにしている。詳細は後述する。
次に紙送り機構を説明する。まず第4図を参照すると、
ローラ状のプラテンlの近くには、湾曲板状のデフレク
タ2が配置されている。このデフレクタ2は、矢印a方
向から挿入される紙3をプラテン1に沿うように案内す
る。このデフレクタ2には複数の孔が形成されており、
これらの孔の付近に2列状のプレッシャーローラ4,5
が配置されている。
ローラ状のプラテンlの近くには、湾曲板状のデフレク
タ2が配置されている。このデフレクタ2は、矢印a方
向から挿入される紙3をプラテン1に沿うように案内す
る。このデフレクタ2には複数の孔が形成されており、
これらの孔の付近に2列状のプレッシャーローラ4,5
が配置されている。
これらのプレッシャーローラ4,5の軸は保持部材6に
保持されている。この保部材6は不動部材7に一端を固
定された板状のスプリング8によりプラテン1方向へ押
圧された板状のスプリング8によりプラテン1方向へ押
圧さ11ていてこの抑圧力によりプレッシャーローラ4
,5がプラテン1に圧接される。
保持されている。この保部材6は不動部材7に一端を固
定された板状のスプリング8によりプラテン1方向へ押
圧された板状のスプリング8によりプラテン1方向へ押
圧さ11ていてこの抑圧力によりプレッシャーローラ4
,5がプラテン1に圧接される。
上記プレッシャーローラ4,5の保持部材6の下端部に
は係合部6aが形成されている。この係合部6aの近く
には回動軸9が配置されており、この回動軸9には解除
片10が固定されている。
は係合部6aが形成されている。この係合部6aの近く
には回動軸9が配置されており、この回動軸9には解除
片10が固定されている。
この解除片19の回動端部が保持部材6の係合部6aと
係合可能となっている。
係合可能となっている。
回動軸9には、第7図に示すように回動レバー−24=
11のL部が固定されている。この回動レバー11の下
端部には突):’ l l aが設けられている。
端部には突):’ l l aが設けられている。
この突片11aの近くには解除レバー12が支持軸13
を中心に回動+i(能に配置されている。解除レバー1
2の下端部は回動レバー11の突ノー11aと係合され
ている。
を中心に回動+i(能に配置されている。解除レバー1
2の下端部は回動レバー11の突ノー11aと係合され
ている。
解除レバー12の−1一端部を矢印す方向へ゛[指で回
動させると回動レバー11が回動されて回動軸9が矢印
C方向へ回動する。これにより解除B’ I Oが保持
部材6の係合部6aをスプリング8に抗して押し下げて
プレッシャーローラ4,5をプラテンlから離隔させる
。この状態から1−記解除レバー12の上端部を矢印す
方向と反対方向へ回動させると、解除片10が保持部材
6の係合部6dから離れるのでプレッシャーローラ4,
5はスプリング8の押圧力によりプラテンlに圧接され
る。
動させると回動レバー11が回動されて回動軸9が矢印
C方向へ回動する。これにより解除B’ I Oが保持
部材6の係合部6aをスプリング8に抗して押し下げて
プレッシャーローラ4,5をプラテンlから離隔させる
。この状態から1−記解除レバー12の上端部を矢印す
方向と反対方向へ回動させると、解除片10が保持部材
6の係合部6dから離れるのでプレッシャーローラ4,
5はスプリング8の押圧力によりプラテンlに圧接され
る。
−■二記プラテン1の近くにはペーパベエールレバ−1
4が支持軸13を中心に回動可能に配置されている。こ
のペーパベエールレバ−14の」一部にはペーパベエー
ルローラ15が設けられている。
4が支持軸13を中心に回動可能に配置されている。こ
のペーパベエールレバ−14の」一部にはペーパベエー
ルローラ15が設けられている。
上記ペーパベエールレバ−14の下には、これに係合す
るように回動レバー16が支持軸17を中心に回動可能
に配置されている。
るように回動レバー16が支持軸17を中心に回動可能
に配置されている。
回動レバー16は引張用のスプリング18により反時計
方向へ付勢されている。回動レバー16の一■一端部に
は突起16aが形成されており、回動レバー+6に2段
階にペーパベエールレバ−14が係合される。ペーパベ
エールレバ−14が回動レバー16の突起+6aの下側
に係合されている場合にはスプリング18の引張力によ
りペーパベニルローラ15はプラテン1に圧接されてい
る。
方向へ付勢されている。回動レバー16の一■一端部に
は突起16aが形成されており、回動レバー+6に2段
階にペーパベエールレバ−14が係合される。ペーパベ
エールレバ−14が回動レバー16の突起+6aの下側
に係合されている場合にはスプリング18の引張力によ
りペーパベニルローラ15はプラテン1に圧接されてい
る。
ペーパベエールレバ−14の1一端部を手指でプラテン
1から離隔させると、ペーパベエールレバ−14の下端
部は回動レバー1Gをスプリング18の引張力に抗して
回動させる。これにより突起16aを乗り越えて回動レ
バー16の上の係止部16 bに係止されてペーパベエ
ールローラ15がプラテン】から離隔した状態となる。
1から離隔させると、ペーパベエールレバ−14の下端
部は回動レバー1Gをスプリング18の引張力に抗して
回動させる。これにより突起16aを乗り越えて回動レ
バー16の上の係止部16 bに係止されてペーパベエ
ールローラ15がプラテン】から離隔した状態となる。
逆に、ペーパベニルローラ15がプラテン1がら離隔し
た状態でペーパベニルローラ15をプラテン1へ接近さ
せる方向へ手指でペーパベエールレバ−14を回動させ
ると、ペーパベエールレバ−14の下端部は突起16a
をのり越えて突起16aの下に係合されてペーパベエー
ルローラ15が元の位置に復帰してプラテン1に圧接す
る。
た状態でペーパベニルローラ15をプラテン1へ接近さ
せる方向へ手指でペーパベエールレバ−14を回動させ
ると、ペーパベエールレバ−14の下端部は突起16a
をのり越えて突起16aの下に係合されてペーパベエー
ルローラ15が元の位置に復帰してプラテン1に圧接す
る。
上記プレッシャーローラ4,5をプラテン1から離隔す
るために解除レバー12を第7図の矢印す方向へ回動す
る場合には、この解除レバー12にはペーパベエールレ
バ−14の下端部と係合する突起+2aが設けられて、
この突起12aにより矢印d方向へ回動されてレバー1
4の下端部がレバー16の突起16aをのり越えてロー
ラ15もプラテンIから離隔される。なお、1ユ記レバ
ー14は解除レバー12とは関係なく単独に操作するこ
とができる。
るために解除レバー12を第7図の矢印す方向へ回動す
る場合には、この解除レバー12にはペーパベエールレ
バ−14の下端部と係合する突起+2aが設けられて、
この突起12aにより矢印d方向へ回動されてレバー1
4の下端部がレバー16の突起16aをのり越えてロー
ラ15もプラテンIから離隔される。なお、1ユ記レバ
ー14は解除レバー12とは関係なく単独に操作するこ
とができる。
デフレクタ2の近くには、金属板または合成樹脂からな
る板状の補助ガイド板19が配置されている。この補助
ガイド板19の長さはほぼプラテン1の長さと同じであ
る。この補助ガイド板】9は、保持部材20に保持され
ており、この保持部材20の一端部は回動軸21に固定
されている。
る板状の補助ガイド板19が配置されている。この補助
ガイド板19の長さはほぼプラテン1の長さと同じであ
る。この補助ガイド板】9は、保持部材20に保持され
ており、この保持部材20の一端部は回動軸21に固定
されている。
補助ガイド板19は、第4図の2点鎖線で示す位置に所
定時間のみ配置さ九て紙3の先端部をデフレクタ2から
ローラ15とプラテン1との間に案内するものである。
定時間のみ配置さ九て紙3の先端部をデフレクタ2から
ローラ15とプラテン1との間に案内するものである。
プラテンlの回転軸1aの一端部には、第5図に示すよ
うにベルトプーリ22が設けられている。
うにベルトプーリ22が設けられている。
このベルトプーリ22の近くにはモータ23が配置され
ており、このモータ23の駆動軸23aにベルトプーリ
24が設けられている。プーリ22゜24にはタイミン
グベルト25が取り掛けられていて、モータ23の駆動
軸23aの回転力がプラテンlの回転軸1aに伝えられ
て回転軸1aが回転され、これに伴ってプラテン1も矢
印e方向へ回転される。モータ23.プーリ22,24
およびベルト25はプラテンlを回転させる駆動手段を
構成している。
ており、このモータ23の駆動軸23aにベルトプーリ
24が設けられている。プーリ22゜24にはタイミン
グベルト25が取り掛けられていて、モータ23の駆動
軸23aの回転力がプラテンlの回転軸1aに伝えられ
て回転軸1aが回転され、これに伴ってプラテン1も矢
印e方向へ回転される。モータ23.プーリ22,24
およびベルト25はプラテンlを回転させる駆動手段を
構成している。
回転軸1aの両端部には、ノブ26が設けられている。
モータ23によりプラテン1が回転されない場合には、
ノブ26を手指で回転させることによりプラテン】を回
転させることができる。
ノブ26を手指で回転させることによりプラテン】を回
転させることができる。
回転軸!aには、第5図および第6図に示すようにギア
27が固定されている。このギア27の近くには、回転
筒28が配置されており、この回転筒28は図示してな
い軸受けにより回転可能に支持されている。この回転筒
28の外周部にはギア29が固定されており、このギア
29はギア27とかみ合っている。上記回転筒28およ
びギア29の内部にはこれらを挿通して摺動軸30が摺
動可能に配置されている。この摺動軸30には回転可能
にギア31が取り付けられている。このギア31の回転
筒28と対向する部分にはクラッチ板32が固定されて
いる。
27が固定されている。このギア27の近くには、回転
筒28が配置されており、この回転筒28は図示してな
い軸受けにより回転可能に支持されている。この回転筒
28の外周部にはギア29が固定されており、このギア
29はギア27とかみ合っている。上記回転筒28およ
びギア29の内部にはこれらを挿通して摺動軸30が摺
動可能に配置されている。この摺動軸30には回転可能
にギア31が取り付けられている。このギア31の回転
筒28と対向する部分にはクラッチ板32が固定されて
いる。
摺動軸30の端部には回動レバー33の一端部が連結さ
れている。この回動レバー33の中間部は支持軸34に
回動可能に支持されている。回動レバー33の近くには
、ソレノイド35が配置されている。このソレノイド3
5の作動棒35aには連結片36が回動可能に連結され
ている。回動レバー33のソレノイド35側の端部にも
連結片37が回動可能に連結されている。これらの連結
片36.37は引張用のスプリング38により連結され
ている。連結片36.37の側部には、それぞれ突起3
6a、37aが形成されている。これらの連結片36.
37の一部およびスプリング38を包囲するように筒体
39が配置されており、スプリング38に所定以上の大
きさの力が加わらない限りスプリング38の引張力によ
り連結片36.37の突起36a、37aが筒体39の
端縁に圧接している。
れている。この回動レバー33の中間部は支持軸34に
回動可能に支持されている。回動レバー33の近くには
、ソレノイド35が配置されている。このソレノイド3
5の作動棒35aには連結片36が回動可能に連結され
ている。回動レバー33のソレノイド35側の端部にも
連結片37が回動可能に連結されている。これらの連結
片36.37は引張用のスプリング38により連結され
ている。連結片36.37の側部には、それぞれ突起3
6a、37aが形成されている。これらの連結片36.
37の一部およびスプリング38を包囲するように筒体
39が配置されており、スプリング38に所定以上の大
きさの力が加わらない限りスプリング38の引張力によ
り連結片36.37の突起36a、37aが筒体39の
端縁に圧接している。
ソレノイド35のコイル35bに給電されると、ソレノ
イド35の作動棒35aが第6図において矢印f方向へ
移動され、この作動棒35aの移動力が連結片36.ス
プリング38および連結片37を介マて回動レバー33
に伝えられて、回動レバー33が回動されて摺動軸30
を矢印g方向へ摺動させる。この摺動軸30が矢印g方
向へ摺動されると、ギア31と一体のクラッチ板32が
回転筒28に圧接されるので、このクラッチ板32と回
転筒28との摩擦力によりギア29の回転力がギア31
に伝えられてギア31が回転される。
イド35の作動棒35aが第6図において矢印f方向へ
移動され、この作動棒35aの移動力が連結片36.ス
プリング38および連結片37を介マて回動レバー33
に伝えられて、回動レバー33が回動されて摺動軸30
を矢印g方向へ摺動させる。この摺動軸30が矢印g方
向へ摺動されると、ギア31と一体のクラッチ板32が
回転筒28に圧接されるので、このクラッチ板32と回
転筒28との摩擦力によりギア29の回転力がギア31
に伝えられてギア31が回転される。
ソレノイド35のコイル35bに給電されて作動棒35
aが矢印f方向へ移動される場合には、回動レバー33
を回動させて摺動軸30を矢印g方向へ摺動させてクラ
ッチ板32を回転筒281;圧接させた後に、更に作動
棒35aを所定間隔だけ移動してスプリング38を引き
伸ばして連結J136の突起36aが筒体39から所定
間隔だけ離隔するように連結片36を移動させるように
なっている。したがって、クラッチ板32は、スプリン
グ38の引張力により回転筒28に圧接されている。
aが矢印f方向へ移動される場合には、回動レバー33
を回動させて摺動軸30を矢印g方向へ摺動させてクラ
ッチ板32を回転筒281;圧接させた後に、更に作動
棒35aを所定間隔だけ移動してスプリング38を引き
伸ばして連結J136の突起36aが筒体39から所定
間隔だけ離隔するように連結片36を移動させるように
なっている。したがって、クラッチ板32は、スプリン
グ38の引張力により回転筒28に圧接されている。
ソレノイド35への給電が停止されると、ソレノイド3
5の作動棒35aは図示してないスプリングにより移動
されて摺動軸30が矢印g方向と反対方向へ移動される
ので、ギア31のクラッチ板32は回転筒28から離れ
るためギア29の回転力がギア31へ伝えられない。
5の作動棒35aは図示してないスプリングにより移動
されて摺動軸30が矢印g方向と反対方向へ移動される
ので、ギア31のクラッチ板32は回転筒28から離れ
るためギア29の回転力がギア31へ伝えられない。
第4図および第6図に示すように、ギア31の近くには
回動片52が配置されており、回動片52は補助ガイド
板19を保持している保持部材20が固定されている回
動軸21に固定されている。回動片52の回動端部には
歯52aが形成されており、この歯52aがギア31と
かみ合っている。このギア31が回転するとこの回動力
が回動片52に伝えられて回動片52が回動される。
回動片52が配置されており、回動片52は補助ガイド
板19を保持している保持部材20が固定されている回
動軸21に固定されている。回動片52の回動端部には
歯52aが形成されており、この歯52aがギア31と
かみ合っている。このギア31が回転するとこの回動力
が回動片52に伝えられて回動片52が回動される。
上記ギア31により回動片52が回動されると、回動軸
21が回動され、これに固定されている保持部材20お
よび補助ガイド板19が回動される。
21が回動され、これに固定されている保持部材20お
よび補助ガイド板19が回動される。
ギア31の回転により回動片52が回動されて補助ガイ
ド板19がローラ15に接近した場合に回動片52の後
端に突設されたストッパ片52bが不動部材7に当接し
て補助ガイド板19がそれ以上回動しないように停止さ
れて位置決めされる。
ド板19がローラ15に接近した場合に回動片52の後
端に突設されたストッパ片52bが不動部材7に当接し
て補助ガイド板19がそれ以上回動しないように停止さ
れて位置決めされる。
この場合に補助ガイド板19はプラテン1と少しの間隔
をおいて配置されている。ストッパ片52bが不動部材
7に当接して回動片52の回動が停止され、かつ、ソレ
ノイド35に給電されてギア31のクラッチ板32が回
転筒28に圧接してぃ=32− る状態において、ギア29が回転してもギア′(1のク
ラッチ板32と回転筒28とはスリノゾしてギア31は
回転しない。
をおいて配置されている。ストッパ片52bが不動部材
7に当接して回動片52の回動が停止され、かつ、ソレ
ノイド35に給電されてギア31のクラッチ板32が回
転筒28に圧接してぃ=32− る状態において、ギア29が回転してもギア′(1のク
ラッチ板32と回転筒28とはスリノゾしてギア31は
回転しない。
以上の構成により、ソレノイ]・35に通電すると、プ
ラテン1の回転がギア31に伝えられて同動片52が第
4図で時11方向に回動して補助ガイド板19が第4図
に示す2点鎖線位置ににjj1.ローラ15がプラテン
1から離れる。ソレノイド35の通電が遮断されると、
回動片52が第4図で反時計方向に回動して、補助ガイ
1へ板19が第4図の実線位置に戻り、ローラ15がプ
ラテンlに接触する。ローラ15がプラテンlより離れ
るときに、スイッチ54が開になり、ローラ15がプラ
テン1に接触した状態でスイッチ54が閉である。
ラテン1の回転がギア31に伝えられて同動片52が第
4図で時11方向に回動して補助ガイド板19が第4図
に示す2点鎖線位置ににjj1.ローラ15がプラテン
1から離れる。ソレノイド35の通電が遮断されると、
回動片52が第4図で反時計方向に回動して、補助ガイ
1へ板19が第4図の実線位置に戻り、ローラ15がプ
ラテンlに接触する。ローラ15がプラテンlより離れ
るときに、スイッチ54が開になり、ローラ15がプラ
テン1に接触した状態でスイッチ54が閉である。
第8図に、プリント制御装置102の制御動作概要を示
す。なお、データ転送制御装[91が操作ボード90の
状態読取と状態データの装[102への転送、装置10
2よりの操作ボー1く90への表示データセント、ホス
1〜HTCよりの印写テ−タおよび制御信号の受信およ
びホスI−1−I T Cへの状態データの転送等を行
なう。
す。なお、データ転送制御装[91が操作ボード90の
状態読取と状態データの装[102への転送、装置10
2よりの操作ボー1く90への表示データセント、ホス
1〜HTCよりの印写テ−タおよび制御信号の受信およ
びホスI−1−I T Cへの状態データの転送等を行
なう。
プリント制御装置102は、操作ボード90に関する状
態読取および表示制御はデータ転送制御装置91に行な
わせる。またホストHTCに関する信号の送、受転送も
データ転送制御装置91に行なわせる。
態読取および表示制御はデータ転送制御装置91に行な
わせる。またホストHTCに関する信号の送、受転送も
データ転送制御装置91に行なわせる。
電源が投入されるとプリント制御装置102は、初期化
を実行しくステップ1:以後、カッコ内のステップ番号
表示では、ステップという語を省略する)、ホスl−H
T Cヘビシイを出力セットしく2)、キャリッジをボ
ームポジションに位置決めする(3)。
を実行しくステップ1:以後、カッコ内のステップ番号
表示では、ステップという語を省略する)、ホスl−H
T Cヘビシイを出力セットしく2)、キャリッジをボ
ームポジションに位置決めする(3)。
次にflt極85,86に接続されたインク検出回路の
出力を参照して(4)、それがインク有り登示すレベル
であると、エラー処理に進む。インク無しを示すレベル
であると、圧力センサ83が接続されたインク高圧検知
回路の出力を参照しく5)、それが高圧を示すレベルで
あるとエラー処理に進む。高圧を示すレベルではないと
、ここでポンプ74 (インク加圧ポンプ)およびポン
プ71(インク回収ポンプ)の駆動をポンプドライバに
指示しく6)、かつ所定時間をタイマ(プログラムタイ
マ)にセットし次に圧力センサ84が接続されたインク
低圧検知回路の出力を参照しく7)、インク圧が」二昇
するのを待つ。タイマがタイムオーバするまでにインク
低圧検知回路の出力が低圧を示すレベルではなくなると
(9)、電磁切換弁76の通電をセラ1〜する(10)
。インク低圧検知回路の出力が低圧を示すレベルのまま
でタイムオーバしt=ときに(ま、エラー処理に進む。
出力を参照して(4)、それがインク有り登示すレベル
であると、エラー処理に進む。インク無しを示すレベル
であると、圧力センサ83が接続されたインク高圧検知
回路の出力を参照しく5)、それが高圧を示すレベルで
あるとエラー処理に進む。高圧を示すレベルではないと
、ここでポンプ74 (インク加圧ポンプ)およびポン
プ71(インク回収ポンプ)の駆動をポンプドライバに
指示しく6)、かつ所定時間をタイマ(プログラムタイ
マ)にセットし次に圧力センサ84が接続されたインク
低圧検知回路の出力を参照しく7)、インク圧が」二昇
するのを待つ。タイマがタイムオーバするまでにインク
低圧検知回路の出力が低圧を示すレベルではなくなると
(9)、電磁切換弁76の通電をセラ1〜する(10)
。インク低圧検知回路の出力が低圧を示すレベルのまま
でタイムオーバしt=ときに(ま、エラー処理に進む。
さて、電磁切換プ(76を通電にセットすると(I O
) 、ヘッド61の電歪振動f80への励振電圧の印加
製開始しくI+)、ヒータ制御回路にヒータ制御オンを
出力七ノ1へし、60secタイマ夕セントする(12
)。
) 、ヘッド61の電歪振動f80への励振電圧の印加
製開始しくI+)、ヒータ制御回路にヒータ制御オンを
出力七ノ1へし、60secタイマ夕セントする(12
)。
以上の制御により、パノ1−61よりインクが噴射され
、噴射インクが荷電電極62の中央部あたりで定周期で
インク粒子に分離し、インク粒子はガターに衝突してい
る。
、噴射インクが荷電電極62の中央部あたりで定周期で
インク粒子に分離し、インク粒子はガターに衝突してい
る。
その状態でプリント制御装置102は60secタイマ
のタイムオーバを待つ。60secが経過すると、位相
検索を実行する(14)。この位相検索では、偏向電極
63.64に偏向電圧を印加しないで荷電電極に荷電電
圧を印加する。荷電電圧の位相はガター65に接続され
た荷電検出回路が荷電ありを示す信号を発生するまで順
次にシフトする。位相検索で荷電ありになると、そのと
きの荷電電圧位相が荷電適の位相であり、その後1次の
位相検索を行なうまで、その位相を中心とした荷電電圧
を電極62に印加することになる。
のタイムオーバを待つ。60secが経過すると、位相
検索を実行する(14)。この位相検索では、偏向電極
63.64に偏向電圧を印加しないで荷電電極に荷電電
圧を印加する。荷電電圧の位相はガター65に接続され
た荷電検出回路が荷電ありを示す信号を発生するまで順
次にシフトする。位相検索で荷電ありになると、そのと
きの荷電電圧位相が荷電適の位相であり、その後1次の
位相検索を行なうまで、その位相を中心とした荷電電圧
を電極62に印加することになる。
位相検索を終了すると次に偏向量設定(15)を行なう
。これにおいては、キャリッジをホームポジションに位
置決めし、偏向最大ステップの標準荷電電圧を電極62
に印加する。そして、電極67に接続された荷電検出回
路の出力を参照して、該出力が荷電ありを検出していな
い状態では順次に荷電電圧を所定量づつ高くし、荷電あ
りを検出すると、それから最小単位毎に順次に荷電電圧
を高くして、荷電ありから荷電なしに変わったときに、
そのときの荷電電圧と標準荷電電圧との差より補正量を
演算し、印写時の偏向量ステップの荷電電圧を演算する
。
。これにおいては、キャリッジをホームポジションに位
置決めし、偏向最大ステップの標準荷電電圧を電極62
に印加する。そして、電極67に接続された荷電検出回
路の出力を参照して、該出力が荷電ありを検出していな
い状態では順次に荷電電圧を所定量づつ高くし、荷電あ
りを検出すると、それから最小単位毎に順次に荷電電圧
を高くして、荷電ありから荷電なしに変わったときに、
そのときの荷電電圧と標準荷電電圧との差より補正量を
演算し、印写時の偏向量ステップの荷電電圧を演算する
。
偏向量設定を終了すると、スイッチ88.54の開閉を
読んで、プリンタカバーが問いているとき。
読んで、プリンタカバーが問いているとき。
あるいはローラ15がプラテン1より離れているとき(
ペーパベエールオーブン)にはエラー処理に進む(16
)。プリンタカバーが閉しており、しかもローラ15が
プラテン1に接触していると、印写準備が完了している
ので、ブザーBZを3回間欠付勢し、ホストへのビジィ
をクリアしく17)、タイマ108に時限1’ = 8
0secをセソトシてタイマ108を起動し待機ランプ
WALを消灯する。
ペーパベエールオーブン)にはエラー処理に進む(16
)。プリンタカバーが閉しており、しかもローラ15が
プラテン1に接触していると、印写準備が完了している
ので、ブザーBZを3回間欠付勢し、ホストへのビジィ
をクリアしく17)、タイマ108に時限1’ = 8
0secをセソトシてタイマ108を起動し待機ランプ
WALを消灯する。
なお、待機ランプWALは初期化ステップ1で点灯にセ
ラl−されていたものである。
ラl−されていたものである。
次にホスl−1−I T Cよりの印写データ、コマン
1−等のデータ転送を受けプリント制御21に進む。
1−等のデータ転送を受けプリント制御21に進む。
すなわち、ホストl(TCより印写データおよびコマン
ドを受けて、プリント指令を受(〕ると(19)、イン
ク噴射停止判定用のデータを格納するカウンタ (レジ
スタ)をリセット(クリア)L (20)、プリント(
印写データに基づいた記録制御)(21)を実行する。
ドを受けて、プリント指令を受(〕ると(19)、イン
ク噴射停止判定用のデータを格納するカウンタ (レジ
スタ)をリセット(クリア)L (20)、プリント(
印写データに基づいた記録制御)(21)を実行する。
印写データ分(通常1行分)のプリントを終了すると、
印写データおよびコマンドを待つ。操作ボード90又は
ホストHT Cより改行コマンドLFがあると(22)
、カウンタをリセットし、改行(24:1行幅の紙送り
)を実行する。改頁コマンドFFがあると(25)カウ
ンタをリセット(26)L、改頁(27:紙の送り出し
)を実行する。これらを実行した後、あるいはそれらの
コマンドがなかったときに、電極82に接続されたイン
クレベル検知回路の出力を参照して(28)、インクな
しであると表示装置を点灯にセットする(29)。その
後、あるいはインクありのときは、スイッチ88および
54の状態信号を参照して、プリンタカバー開のときに
は表示灯ERLを点灯セットし、ローラ15の開(プラ
テン1より離れている)のときには表示灯VELを点灯
セットし、更に、ホストヘビシイをセットシて(31)
そこでカバー閉およびローラ15閉(プラテンlに接触
)となるまでインク噴射状態のまま留まる(30)。
印写データおよびコマンドを待つ。操作ボード90又は
ホストHT Cより改行コマンドLFがあると(22)
、カウンタをリセットし、改行(24:1行幅の紙送り
)を実行する。改頁コマンドFFがあると(25)カウ
ンタをリセット(26)L、改頁(27:紙の送り出し
)を実行する。これらを実行した後、あるいはそれらの
コマンドがなかったときに、電極82に接続されたイン
クレベル検知回路の出力を参照して(28)、インクな
しであると表示装置を点灯にセットする(29)。その
後、あるいはインクありのときは、スイッチ88および
54の状態信号を参照して、プリンタカバー開のときに
は表示灯ERLを点灯セットし、ローラ15の開(プラ
テン1より離れている)のときには表示灯VELを点灯
セットし、更に、ホストヘビシイをセットシて(31)
そこでカバー閉およびローラ15閉(プラテンlに接触
)となるまでインク噴射状態のまま留まる(30)。
これにより、プリンタカバーを閉とし、ローラ15を閉
としてプリンタに電源を投入してインク噴射を起動して
、ブザーBZが3回付勢された(17)直後にプリンタ
カバーを開くか、あるいはローラ15開とすることによ
り、再度両者が閉にされるまで、インク噴射が継続され
ることになり時限停止はしないことになる。したがって
、プリンタを動かした後などのエージングインクジェッ
ト噴射を長時間するときには、オペレータは、プリンタ
カバーを閉とし、ローラ15を閉としてプリンタに電源
を投入してインク噴射を通常の通りに起動して、ブザー
BZが3回付勢された(17)後に、プリンタカバーを
開くか、あるいはローラ15開とすればよい。所望のエ
ージング噴射を終えるとプリンタカバー閉、ローラ15
閉とすればよい。
としてプリンタに電源を投入してインク噴射を起動して
、ブザーBZが3回付勢された(17)直後にプリンタ
カバーを開くか、あるいはローラ15開とすることによ
り、再度両者が閉にされるまで、インク噴射が継続され
ることになり時限停止はしないことになる。したがって
、プリンタを動かした後などのエージングインクジェッ
ト噴射を長時間するときには、オペレータは、プリンタ
カバーを閉とし、ローラ15を閉としてプリンタに電源
を投入してインク噴射を通常の通りに起動して、ブザー
BZが3回付勢された(17)後に、プリンタカバーを
開くか、あるいはローラ15開とすればよい。所望のエ
ージング噴射を終えるとプリンタカバー閉、ローラ15
閉とすればよい。
電源投入時から継続してプリンタカバー閉およびローラ
15閉であったとき、又は、プリンタカバーを閉とし、
ローラ15を閉としてプリンタに電源を投入してインク
噴射を起動して、ブザーBZが3回付勢された(17)
直後にプリンタカバーを開くか、あるいはローラ15開
とした後に、両者が閉になったときは1次のステップ3
2に進んで、ステップ18でセットしたタイマがタイム
オーバしているか否かを見る。タイムオーバしていない
とホストへのビジィをクリアしてステップ19のプリン
ト指令待ち、つまり、印写データおよびコマンド待ちに
進み、印写データおよびコマンドを受けて、プリント指
令があると(19)またカウンタをリセッ1〜する(1
9)。
15閉であったとき、又は、プリンタカバーを閉とし、
ローラ15を閉としてプリンタに電源を投入してインク
噴射を起動して、ブザーBZが3回付勢された(17)
直後にプリンタカバーを開くか、あるいはローラ15開
とした後に、両者が閉になったときは1次のステップ3
2に進んで、ステップ18でセットしたタイマがタイム
オーバしているか否かを見る。タイムオーバしていない
とホストへのビジィをクリアしてステップ19のプリン
ト指令待ち、つまり、印写データおよびコマンド待ちに
進み、印写データおよびコマンドを受けて、プリント指
令があると(19)またカウンタをリセッ1〜する(1
9)。
さて、ステップ32で80secがタイムオーバしてい
ると、カウンタを1カウントアツプし、タイマ108に
再度80secをセットしてタイマ108を起動しく3
3)、カウンタの内容を参照する。
ると、カウンタを1カウントアツプし、タイマ108に
再度80secをセットしてタイマ108を起動しく3
3)、カウンタの内容を参照する。
カウンタの内容が7であると所定時間(7X80sec
= 560sec)の間、プリント指令、改行指令LF
および改頁指令FFのいずれも到来しなかったことにな
るので、しかもその間インク噴射を継続していたことに
なるので、インク噴射を停止するためにステップ36に
進む。
= 560sec)の間、プリント指令、改行指令LF
および改頁指令FFのいずれも到来しなかったことにな
るので、しかもその間インク噴射を継続していたことに
なるので、インク噴射を停止するためにステップ36に
進む。
カウンタの内容が7でないと、まだインク噴射を停止と
する程の長い時間が経過していないのでインク噴射は継
続するが、略80sec周期で1位相検索。
する程の長い時間が経過していないのでインク噴射は継
続するが、略80sec周期で1位相検索。
偏向量設定および所定量のインク廃棄を行なうため、キ
ャリッジをホームポジションに位置決めして位相検索(
+ 4) 、 @同量設定(15)および2.5sec
のインク噴射(35)をホームポジションで行なう。こ
の2 、5secのインク噴射(35)の間、荷電電極
には、インク粒子を荷電し、荷電インク粒子を仕切板6
8(第3図)の下面に衝突させる荷電を行なう。
ャリッジをホームポジションに位置決めして位相検索(
+ 4) 、 @同量設定(15)および2.5sec
のインク噴射(35)をホームポジションで行なう。こ
の2 、5secのインク噴射(35)の間、荷電電極
には、インク粒子を荷電し、荷電インク粒子を仕切板6
8(第3図)の下面に衝突させる荷電を行なう。
これらを終了するとステップ16−17−18と進んで
また印写データ及コマンド待ちに進み、これらが到来す
るとカウンタをリセッl−1,(20)プリントを実行
する(2+)、印写データ及コマンドを待つ間、ステッ
プ22以下に進む。
また印写データ及コマンド待ちに進み、これらが到来す
るとカウンタをリセッl−1,(20)プリントを実行
する(2+)、印写データ及コマンドを待つ間、ステッ
プ22以下に進む。
さて、印写データ及コマンド待ちが所定時間(7X 8
0sec)継続すると、すなわち該所定時間の間に印写
データおよびコマンド(プリント指令、改行指令、改頁
指令:ホスト又は操作ボードから受けるもの)が到来し
ないと、カウンタの内容が7になった時(所定時間7
X 80sec経過時)に、ステップ34から36に進
んでホストヘビシイをセットし、タイマ108をクリア
(時限動作停止)しく37)、カウンタをクリアしく3
8)、電磁切換弁76の通電を遮断しく39)、ポンプ
74゜71を停止とし振動子80を停止としく40)、
ブザーBZを1回だけ付勢しく4 N 、待機ランプW
ALを点滅点灯制御にセットしく42)、操作ボード9
0においてリセットスイッチRESが閉とされてインク
噴射指令が到来するか(43)あるいはホストより初期
化指令が到来するか(44)を待つ。すなわち、インク
噴射を停止して、操作ボード90又はホストHT Cよ
りインク噴射指令が到来するのを待つ。
0sec)継続すると、すなわち該所定時間の間に印写
データおよびコマンド(プリント指令、改行指令、改頁
指令:ホスト又は操作ボードから受けるもの)が到来し
ないと、カウンタの内容が7になった時(所定時間7
X 80sec経過時)に、ステップ34から36に進
んでホストヘビシイをセットし、タイマ108をクリア
(時限動作停止)しく37)、カウンタをクリアしく3
8)、電磁切換弁76の通電を遮断しく39)、ポンプ
74゜71を停止とし振動子80を停止としく40)、
ブザーBZを1回だけ付勢しく4 N 、待機ランプW
ALを点滅点灯制御にセットしく42)、操作ボード9
0においてリセットスイッチRESが閉とされてインク
噴射指令が到来するか(43)あるいはホストより初期
化指令が到来するか(44)を待つ。すなわち、インク
噴射を停止して、操作ボード90又はホストHT Cよ
りインク噴射指令が到来するのを待つ。
オペレータは、ブザーBZが1回鳴ったことにより、イ
ンク噴射が自動停止されたことを知り、また、待機ラン
プが点滅していることにより、インク噴射停止中である
ことを知る。
ンク噴射が自動停止されたことを知り、また、待機ラン
プが点滅していることにより、インク噴射停止中である
ことを知る。
このようにインク噴射を停止しているときに、操作ボー
ド90のリセットスイッチRESが閉とされるか、ある
いは、ホストが初期化指令を発すると、ステップ43又
は44よりステップ45に進んで、ポンプ74.71を
駆動にセットし、電磁切換弁46の通電をセットしく4
6)、振動子80の励振をセラhL(47)、待機ラン
プWAI、を連続点灯にセットしく48) 、 30s
ecタイマをセントする。そして30secタイマのタ
イムオーバを待ち、タイムオーバすると、ステップ14
0位相検索に進む。
ド90のリセットスイッチRESが閉とされるか、ある
いは、ホストが初期化指令を発すると、ステップ43又
は44よりステップ45に進んで、ポンプ74.71を
駆動にセットし、電磁切換弁46の通電をセットしく4
6)、振動子80の励振をセラhL(47)、待機ラン
プWAI、を連続点灯にセットしく48) 、 30s
ecタイマをセントする。そして30secタイマのタ
イムオーバを待ち、タイムオーバすると、ステップ14
0位相検索に進む。
以上の制御動作により、インク噴射を停止した後は、リ
セットスイッチRESを閉とするか、あるいはホストか
ら初期化指令を与えることにより。
セットスイッチRESを閉とするか、あるいはホストか
ら初期化指令を与えることにより。
インク噴射が再開され、 30sec後に位相検索、偏
向量設定が開始され、これらを終了するとブザーBZが
3回鳴る。この後に印写記録が可能である。
向量設定が開始され、これらを終了するとブザーBZが
3回鳴る。この後に印写記録が可能である。
以上に説明した制御動作を要約すると次の通りである。
(1)プリンタに電源を投入するとインク噴射が開始さ
れ、インク噴射開始から略80sec後に印写記録が可
能となり、印写記録可能がブザーの3回の鳴動が報知さ
れる。印写データおよび制御コマンドが略7 X 8Q
sec周期以内で送られて来ている間はインク噴射が継
続され、略80sec周期で位相検索。
れ、インク噴射開始から略80sec後に印写記録が可
能となり、印写記録可能がブザーの3回の鳴動が報知さ
れる。印写データおよび制御コマンドが略7 X 8Q
sec周期以内で送られて来ている間はインク噴射が継
続され、略80sec周期で位相検索。
偏向量設定および2.2sec廃棄用インク噴射が行な
われる。なお、印写記録準備が完了するまでは、待機ラ
ンプAWLが連続点灯している。
われる。なお、印写記録準備が完了するまでは、待機ラ
ンプAWLが連続点灯している。
(2)印写準備が完了してから(ブザーが3回鳴ってか
ら)、あるいは前回の印写記録を終了してから、略7
X 80sec以内に印写データおよび制御コマンドが
到来しないと自動的にインク噴射が停止される。
ら)、あるいは前回の印写記録を終了してから、略7
X 80sec以内に印写データおよび制御コマンドが
到来しないと自動的にインク噴射が停止される。
但し、インク噴射停止中もインク温度制御は継続される
。インク噴射を停止するときブザーが1回鳴り、インク
噴射停止中は待機ランプAWLが点滅点灯する。
。インク噴射を停止するときブザーが1回鳴り、インク
噴射停止中は待機ランプAWLが点滅点灯する。
(3)インク噴射停止中にリセットスイッチRESが閉
となると、あるいはホス1へが初期化指令を発すると、
インク噴射が再開され、この場合には、電源投入時のと
き(60sec)よりも短い時間(30sec)で印写
記録準備が完了する。印写記録準備が完了するまでは待
機ランプAWI−が連続点灯する。
となると、あるいはホス1へが初期化指令を発すると、
インク噴射が再開され、この場合には、電源投入時のと
き(60sec)よりも短い時間(30sec)で印写
記録準備が完了する。印写記録準備が完了するまでは待
機ランプAWI−が連続点灯する。
(4)ブザーが3回鳴った後にプリンタカバーを開とす
るか、あるいはローラ15をプラテンlより引き離すこ
とにより、インク噴射自動停止1−が働らかなくなり、
プリンタカバー閉、および、ローラ15のプラテン1接
触、の2条件が成立するまでインク噴射が継続する。
るか、あるいはローラ15をプラテンlより引き離すこ
とにより、インク噴射自動停止1−が働らかなくなり、
プリンタカバー閉、および、ローラ15のプラテン1接
触、の2条件が成立するまでインク噴射が継続する。
次に、第9図を参照して印写12録(プリント)の、主
に紙送り制御を説明する。
に紙送り制御を説明する。
このプリント制御はプリント制御装置102およびデー
タ転送制御装置91の両者で行なわれる。
タ転送制御装置91の両者で行なわれる。
前述の、印写データ及コマンド待ちにおいてホストより
信号があると(50)、信号を取り込んで印写データで
あるとデータバッファにメモリしく5 ]−]52−5
3−54、制御コマンドであると、コマンドに従った制
御を行なう。すなわち、改行令命であると改行を、改頁
命令であると紙の送り出しを、またその他のコマンドで
あるとその他の制御を実行する(55〜59)。ここで
紙送りに関する改行と紙送り出し制御を説明する。
信号があると(50)、信号を取り込んで印写データで
あるとデータバッファにメモリしく5 ]−]52−5
3−54、制御コマンドであると、コマンドに従った制
御を行なう。すなわち、改行令命であると改行を、改頁
命令であると紙の送り出しを、またその他のコマンドで
あるとその他の制御を実行する(55〜59)。ここで
紙送りに関する改行と紙送り出し制御を説明する。
改行命令であるときには、ステップ55から60に進ん
で、1行分の紙送り量(プラテンl駆動量)をセットし
、ホストヘビシイをセットしく62)、次の印写データ
の存否を参照しく63)、次の印写データがないと1紙
センサ40が紙を検出しているか否かを参照する(66
)。紙センサ40が紙を検出していると、プラテン1に
紙があるので、センサ40部紙無しを示す紙無しフラグ
をクリアしく67)、ステップ60又は61でセットし
た紙送り量分のプラテン駆動を行ない(68)、ホスト
へのビジィをクリアする。
で、1行分の紙送り量(プラテンl駆動量)をセットし
、ホストヘビシイをセットしく62)、次の印写データ
の存否を参照しく63)、次の印写データがないと1紙
センサ40が紙を検出しているか否かを参照する(66
)。紙センサ40が紙を検出していると、プラテン1に
紙があるので、センサ40部紙無しを示す紙無しフラグ
をクリアしく67)、ステップ60又は61でセットし
た紙送り量分のプラテン駆動を行ない(68)、ホスト
へのビジィをクリアする。
紙センサ40が紙無しであると、紙無しであることを示
す紙無しフラグの存否を参照し、それが無いと紙無しフ
ラグをセットし、紙無しフラグをセントしてからの紙送
り量をカウントする紙無しカウンタを紙送り量分カウン
トアツプし、セントした紙送り量分のプラテン駆動を行
ない(71)、紙無しカウンタの内容を所定値(紙の尾
端がセンサ40を抜けてからローラ5を抜けるまでの紙
移動量:固定値)と比較する。カウント値が該所定値よ
り小さいとまだ印V記録が可能であるのでホストへのビ
ジィフラグをクリアする(69)。カウント値が所定値
具−Lであると印写記録できないので、論理紙エンドフ
ラグをセットしく73) 、 mなし表示灯P E L
を点灯にセットし、ホス1へヘビシイをセットする。
す紙無しフラグの存否を参照し、それが無いと紙無しフ
ラグをセットし、紙無しフラグをセントしてからの紙送
り量をカウントする紙無しカウンタを紙送り量分カウン
トアツプし、セントした紙送り量分のプラテン駆動を行
ない(71)、紙無しカウンタの内容を所定値(紙の尾
端がセンサ40を抜けてからローラ5を抜けるまでの紙
移動量:固定値)と比較する。カウント値が該所定値よ
り小さいとまだ印V記録が可能であるのでホストへのビ
ジィフラグをクリアする(69)。カウント値が所定値
具−Lであると印写記録できないので、論理紙エンドフ
ラグをセットしく73) 、 mなし表示灯P E L
を点灯にセットし、ホス1へヘビシイをセットする。
ステップ63で次の印写データがあると、論理紙エンド
フラグの有無を参照し、それがないど印写記録が可能で
あるので、ステップ65で印写記録制御を行なう。これ
を終了すると前述のステップ66以降の紙検出・演算処
理を実行する。
フラグの有無を参照し、それがないど印写記録が可能で
あるので、ステップ65で印写記録制御を行なう。これ
を終了すると前述のステップ66以降の紙検出・演算処
理を実行する。
ステップ50でホストより4B号がないときには、操作
ボー1く90のスイッチ読取を行ない、改頁指示スイッ
チFFSが閉であると(76)、プリントフラグ(印写
データに基づいた印写記録を開始するときにセントされ
、該印写データに基づいた印写記録を終了するとクリア
される。印写中〈ポストより信号の受信を開始し、該信
号の受信を終了し、該信号中のコマンドに従った所定の
タスクの終了〉を示すフラグ)の有無を参照し、それが
あると改頁不可である(このとき改頁をするとプラテン
1が汚れる)ので、メインルーチン(第8図)に戻り、
印写記録の終了を待つ。
ボー1く90のスイッチ読取を行ない、改頁指示スイッ
チFFSが閉であると(76)、プリントフラグ(印写
データに基づいた印写記録を開始するときにセントされ
、該印写データに基づいた印写記録を終了するとクリア
される。印写中〈ポストより信号の受信を開始し、該信
号の受信を終了し、該信号中のコマンドに従った所定の
タスクの終了〉を示すフラグ)の有無を参照し、それが
あると改頁不可である(このとき改頁をするとプラテン
1が汚れる)ので、メインルーチン(第8図)に戻り、
印写記録の終了を待つ。
プリントフラグが無いと、改頁(紙送り出し)の紙送り
量をセットしく80)、ホストヘビシイをセットしく8
1)、ステップ66に進む。ステップ66から67−6
8−69と経てメインルーチンに戻り、また第9図のス
テップ5oがら76−79−80−81−66と進み、
センサ4oで紙なしになるとステップ66−70−71
−72−69と経てメインルーチンに戻り、また第9図
のステップ50から76−79−80−81−66と進
み、66から70−71−72と進んで紙無しカウンタ
の内容が所定値以上になると(プラテン1の紙の尾端が
ローラ5を抜けると)、ステップ73〜75に進んで、
紙送り動作を停止する。
量をセットしく80)、ホストヘビシイをセットしく8
1)、ステップ66に進む。ステップ66から67−6
8−69と経てメインルーチンに戻り、また第9図のス
テップ5oがら76−79−80−81−66と進み、
センサ4oで紙なしになるとステップ66−70−71
−72−69と経てメインルーチンに戻り、また第9図
のステップ50から76−79−80−81−66と進
み、66から70−71−72と進んで紙無しカウンタ
の内容が所定値以上になると(プラテン1の紙の尾端が
ローラ5を抜けると)、ステップ73〜75に進んで、
紙送り動作を停止する。
停止した状態でプラテンlより繰り出された紙はローラ
15の上側を引き上げることによりプラナン1より取り
出される。このように紙の送り出しを完了した状態で紙
無しランプPELが点灯している。
15の上側を引き上げることによりプラナン1より取り
出される。このように紙の送り出しを完了した状態で紙
無しランプPELが点灯している。
改行指示スイッチL FSが閉のときには(77)、プ
リントフラグを参照し、それが無いと1行分の紙送り量
をセットしく83)、ステップ81〜66と進む。なお
、L F Sが閉とされたときには、その開から閉への
切換わり時に1行分の紙送りを実行し、L F Sが閉
から開に戻るまで、再度の紙送りは行なわない。
リントフラグを参照し、それが無いと1行分の紙送り量
をセットしく83)、ステップ81〜66と進む。なお
、L F Sが閉とされたときには、その開から閉への
切換わり時に1行分の紙送りを実行し、L F Sが閉
から開に戻るまで、再度の紙送りは行なわない。
プラテンlに紙をセットするときには、オペレータは、
紙をガイド2に沿ってローラ4まで差し込んで、ノブ2
6を手で廻す(手動セット)か。
紙をガイド2に沿ってローラ4まで差し込んで、ノブ2
6を手で廻す(手動セット)か。
あるいは自動紙セツト指示スイッチAUSを閉とする(
自動紙セラ1−)。
自動紙セラ1−)。
自動紙セラ1へ指示スイッチA tJ Sが閉のとき(
自動紙セント指示のとき)には(78)、紙センサ40
が紙を検出しているか否かを参照する。センサ40が紙
を検出しているときには、プラテン1に(前の)紙があ
るので紙送り動作をしない。センサ40が紙を検出して
いないと、ホストヘビシイをセットしく85)、所定量
の紙送り量をセットしく86)、セントした量分の紙送
り(プラテン1駆動)を行なう(87)、これにより挿
入されている紙がローラ4から紙センサ40の方向へ送
られる。次に紙センサ40の出力を参照し、紙センサ4
0が紙検出信号を発生するまで紙送り量のセット(86
)およびセット分のプラテン1駆動(87)を実行する
。
自動紙セント指示のとき)には(78)、紙センサ40
が紙を検出しているか否かを参照する。センサ40が紙
を検出しているときには、プラテン1に(前の)紙があ
るので紙送り動作をしない。センサ40が紙を検出して
いないと、ホストヘビシイをセットしく85)、所定量
の紙送り量をセットしく86)、セントした量分の紙送
り(プラテン1駆動)を行なう(87)、これにより挿
入されている紙がローラ4から紙センサ40の方向へ送
られる。次に紙センサ40の出力を参照し、紙センサ4
0が紙検出信号を発生するまで紙送り量のセット(86
)およびセット分のプラテン1駆動(87)を実行する
。
紙センサ40が紙を検出すると、挿入されていた紙の先
端が紙センサ40部まで来たことになるので、紙をロー
ラ15まで送り出す案内のため、ソレノイド35に通電
をセットする(89)。これにより、補助ガイド19が
第4図に2点鎖線で示す位置に上昇し、レバー14が反
時計方向に回動してローラ15がプラテン1から離れる
。
端が紙センサ40部まで来たことになるので、紙をロー
ラ15まで送り出す案内のため、ソレノイド35に通電
をセットする(89)。これにより、補助ガイド19が
第4図に2点鎖線で示す位置に上昇し、レバー14が反
時計方向に回動してローラ15がプラテン1から離れる
。
次に紙の先端をセンサ40からローラ15直下に送るに
必要なプラテン駆動量をセラl−1,(90)、セット
した量のプラテン駆動を実行する(91)。
必要なプラテン駆動量をセラl−1,(90)、セット
した量のプラテン駆動を実行する(91)。
そしてソレノイド35をオフにする(92)。以上によ
り、紙の先端がローラ15でプラテンlに押し付けられ
、しかも補助ガイド板19が第4図に実線で示す位置に
降下した状態(印写記録待機状態)となっている。そこ
でホストへのビジィフラグをクリアしく93)、メイン
ルーチン(第8図)に戻り、ホストよりの印写データお
よびコマンドの到来を待つ。
り、紙の先端がローラ15でプラテンlに押し付けられ
、しかも補助ガイド板19が第4図に実線で示す位置に
降下した状態(印写記録待機状態)となっている。そこ
でホストへのビジィフラグをクリアしく93)、メイン
ルーチン(第8図)に戻り、ホストよりの印写データお
よびコマンドの到来を待つ。
以上に説明した印写記録制御動作を要約すると次の通り
である。
である。
(5)プラテン1に紙がセットされていない状態で、オ
ペレータが紙をローラ4まで挿入し、自動セント指示ス
イッチA tJ Sを閉とすると、まずプラテン1が駆
動されて紙がセンサ40に向けて繰り込まれ、紙センサ
40が紙の先端を検出すると、ソレノイド35が通電さ
れて、補助ガイド19が]―昇し、ローラ15がプラテ
ン1より離れる。更に紙の送り(プラテン駆動)が続け
られ、紙の先端がローラ15直下まで送られたときに、
ソレノイド35の通電が遮断され、プラテン1の駆動が
停止されて、補助ガイ)・板19が降下し、ローラ15
が紙の先端をプラテンlに押し付ける。
ペレータが紙をローラ4まで挿入し、自動セント指示ス
イッチA tJ Sを閉とすると、まずプラテン1が駆
動されて紙がセンサ40に向けて繰り込まれ、紙センサ
40が紙の先端を検出すると、ソレノイド35が通電さ
れて、補助ガイド19が]―昇し、ローラ15がプラテ
ン1より離れる。更に紙の送り(プラテン駆動)が続け
られ、紙の先端がローラ15直下まで送られたときに、
ソレノイド35の通電が遮断され、プラテン1の駆動が
停止されて、補助ガイ)・板19が降下し、ローラ15
が紙の先端をプラテンlに押し付ける。
(6)ホス1−より印写データおよびコマンドが送られ
ると、該印写データ分の印写記録および紙送りが行なわ
れる。印写データおよびコマンドが送られる毎にこの印
写データ分の印写記録および紙送りが行なわれる。この
ような印写記録および紙送りにおいて、紙センサ40が
紙なしを検出すると(紙センサ40部を紙の尾端が通過
すると)、紙無しカウンタで紙なしとなってからの紙送
り量がカウントされる。紙なしとなってからの紙送り量
が、紙センサ40〜ロ一ラ5間の級長相当になると(紙
の尾端がローラ5を抜けると)、紙なし表示灯PELが
点灯され、印写記録の開始は停止される。この状態でオ
ペレータがプラテン1の紙を抜き出し、新しい紙をガイ
ド2にセットし、自動セットスイッチAUSを閉とする
。これにより上記(5)の制御動作が行なわれる。
ると、該印写データ分の印写記録および紙送りが行なわ
れる。印写データおよびコマンドが送られる毎にこの印
写データ分の印写記録および紙送りが行なわれる。この
ような印写記録および紙送りにおいて、紙センサ40が
紙なしを検出すると(紙センサ40部を紙の尾端が通過
すると)、紙無しカウンタで紙なしとなってからの紙送
り量がカウントされる。紙なしとなってからの紙送り量
が、紙センサ40〜ロ一ラ5間の級長相当になると(紙
の尾端がローラ5を抜けると)、紙なし表示灯PELが
点灯され、印写記録の開始は停止される。この状態でオ
ペレータがプラテン1の紙を抜き出し、新しい紙をガイ
ド2にセットし、自動セットスイッチAUSを閉とする
。これにより上記(5)の制御動作が行なわれる。
(7)ホストより印写データおよびコマンドの受信を開
始してから、該印写データ分の印写記録あるいは、コマ
ンドのみのときには該コマンドのタスり、の終了までは
、操作ボート90の手動キースイッチの操作で指定され
る改行、改頁および自動紙セット等は実行しない。ホス
トよりの(I’を号待機中に手動キースイッチの操作で
指定されるタスクを実行する。
始してから、該印写データ分の印写記録あるいは、コマ
ンドのみのときには該コマンドのタスり、の終了までは
、操作ボート90の手動キースイッチの操作で指定され
る改行、改頁および自動紙セット等は実行しない。ホス
トよりの(I’を号待機中に手動キースイッチの操作で
指定されるタスクを実行する。
(8)センサのみで紙の始端および終端の検出が不可能
であり、紙先端をセンサで検出してからの紙送り量(論
理演算値)で紙先端位置の把握および印写記録位置の把
握をし、かつ紙後端をセンサで検出してからの紙送り量
(論理演算値)で紙後端位置の把握をしている。そこで
、プラテン1に紙をセントしてから、挿入方向と逆方向
にその紙を引き抜くと、論理演算値と実状態とが異なり
、紙の自動セットがきかなくなる。そこで、自動セット
は紙センサ40の実検出状態に基づいて制御し、紙セン
サ40が紙を検出しているときには自動紙セットを無効
とするが、検出していないときには、実際に紙がプラテ
ン1に装着されていて(後端がセンサ40〜ローラ15
の間にあって)も装着されていなくても自動紙セットが
働らき、新たな紙をプラテンに自動セットする。このと
き前にあった紙は、自動セント動作により送り出される
。
であり、紙先端をセンサで検出してからの紙送り量(論
理演算値)で紙先端位置の把握および印写記録位置の把
握をし、かつ紙後端をセンサで検出してからの紙送り量
(論理演算値)で紙後端位置の把握をしている。そこで
、プラテン1に紙をセントしてから、挿入方向と逆方向
にその紙を引き抜くと、論理演算値と実状態とが異なり
、紙の自動セットがきかなくなる。そこで、自動セット
は紙センサ40の実検出状態に基づいて制御し、紙セン
サ40が紙を検出しているときには自動紙セットを無効
とするが、検出していないときには、実際に紙がプラテ
ン1に装着されていて(後端がセンサ40〜ローラ15
の間にあって)も装着されていなくても自動紙セットが
働らき、新たな紙をプラテンに自動セットする。このと
き前にあった紙は、自動セント動作により送り出される
。
このように自動紙セットを紙センサ40の検出状態に応
じて可否を定めているので、紙の尾端がセンサ40とロ
ーラ5の間にあって印写記録動作をしているときに、誤
ってスイッチAUSが操作されると、紙が送り出されて
プラテン1がインクで汚れる。これを防止するために、
前記(7)の動作を行なうようにしている。
じて可否を定めているので、紙の尾端がセンサ40とロ
ーラ5の間にあって印写記録動作をしているときに、誤
ってスイッチAUSが操作されると、紙が送り出されて
プラテン1がインクで汚れる。これを防止するために、
前記(7)の動作を行なうようにしている。
■効果
以」二の通り、本発明によれば、印写をしようとしてい
るときにインク噴射が停止する確率が低くなり、記録が
遅くなることがない。また、インク温度制御はインク噴
射停止中も継続するので、その分インク噴射再開時のイ
ンク噴射安定化までの時間が短くなり、記録開始が早く
なる。
るときにインク噴射が停止する確率が低くなり、記録が
遅くなることがない。また、インク温度制御はインク噴
射停止中も継続するので、その分インク噴射再開時のイ
ンク噴射安定化までの時間が短くなり、記録開始が早く
なる。
本発明の好ましい実施例では、オペレータはインク噴射
中か否かを操作ボードで確認することができ、インク噴
射停止中にオペレータが短時間内にプリントアラ1へを
予定又は予想するときに、リセットスイッチでインク噴
射を指示してインク噴射を予め開始させることができる
。また、インク噴射が停止したときにはブザーの音でこ
れを知ることができるし、印写記録可能状態になったこ
ともブザーの音で知ることができる。インク噴射停止時
、偏向量設定時ならびに所定時間周期にパノ1−のイン
クを廃液槽に棄てるので、インクの更新が早期に行なわ
れ、良好なインク噴射特性がもたらされる。印写記録の
中断が所定時間共1−になってインク噴射を停止し、そ
の後インク噴射を再開したときには、@源投入直後の立
上り時間(60sec)よりも短い時間(30sec)
を立1−り時間どしているので、記録開始までの待ち時
間が短く、記録が早くなる。また、所定の条件が設定さ
れているときには、インク噴射を停止しないので、プリ
ンタを動かした後のエージング噴射を思い通りの時間継
続させることができる。
中か否かを操作ボードで確認することができ、インク噴
射停止中にオペレータが短時間内にプリントアラ1へを
予定又は予想するときに、リセットスイッチでインク噴
射を指示してインク噴射を予め開始させることができる
。また、インク噴射が停止したときにはブザーの音でこ
れを知ることができるし、印写記録可能状態になったこ
ともブザーの音で知ることができる。インク噴射停止時
、偏向量設定時ならびに所定時間周期にパノ1−のイン
クを廃液槽に棄てるので、インクの更新が早期に行なわ
れ、良好なインク噴射特性がもたらされる。印写記録の
中断が所定時間共1−になってインク噴射を停止し、そ
の後インク噴射を再開したときには、@源投入直後の立
上り時間(60sec)よりも短い時間(30sec)
を立1−り時間どしているので、記録開始までの待ち時
間が短く、記録が早くなる。また、所定の条件が設定さ
れているときには、インク噴射を停止しないので、プリ
ンタを動かした後のエージング噴射を思い通りの時間継
続させることができる。
第1図は本発明の一実施例の電気制御部の構成概略を示
すブロック図、第2図は操作ボードの平面図、第3図は
インク循還系の構成概略を示すブロック図、第4図は送
り機構の概略を示す側面図、第5図はプラテン駆動系の
正面図、第6図は補助ガイド19駆動系の斜視図、第7
図はペーパベエールローラ15駆動系の斜視図である。 第8図および第9図は、電気制御部のマイクロプロセッ
サ103.92によるインク噴射制御および印写記録制
御の制御動作を示すフローチャー]−である。 1ニブラテン 2:デフレクタ4.5:プレ
ッシャーローラ 15:ペーパベエールローラ 19:補助ガイド板 20:保持部材23ニブラテン
駆動モータ 27,29,31 :ギア28二回転筒
32:クラッチ板35:ソレノイド 40
:紙センサ61:インク噴射ヘッド62:荷電電極63
.64 :偏向電極 65:導電性ガター66:イ
ンク受けユニット 67:荷電検出電極68:支切板
69,70 :インク粒子飛行路71:インク
回収ポンプ 72:インク槽73:インク力−1へリ
ッジ 74:加圧ポンプ75ニアキュムレ−タ フ6:電磁切換弁(電磁弁装置) 77:フィルタ 78:ヒータ79:温度セ
ンサ 80:振動子81:廃液槽
82:インク検出電極83.84 :圧力センサ
85,86 :インク検出電極87:ホームポジシヨン
センサ 88二カバーオープンセンサ 89:キャリッジ駆動モータ 90:操作ボーi・RE
S :リセットスイッチ ]、FS:改行指示スイッチ
FFS :改頁指示スイッチ AUS :自動紙セラ1〜指示スイッチ11AL :待
機ランプ Bz:ブザー91:データ転送制御装
置 102:プリント制御装置 第5■ 符開昭6l−2584G(1B) 兜7■ ′Nし、痩
すブロック図、第2図は操作ボードの平面図、第3図は
インク循還系の構成概略を示すブロック図、第4図は送
り機構の概略を示す側面図、第5図はプラテン駆動系の
正面図、第6図は補助ガイド19駆動系の斜視図、第7
図はペーパベエールローラ15駆動系の斜視図である。 第8図および第9図は、電気制御部のマイクロプロセッ
サ103.92によるインク噴射制御および印写記録制
御の制御動作を示すフローチャー]−である。 1ニブラテン 2:デフレクタ4.5:プレ
ッシャーローラ 15:ペーパベエールローラ 19:補助ガイド板 20:保持部材23ニブラテン
駆動モータ 27,29,31 :ギア28二回転筒
32:クラッチ板35:ソレノイド 40
:紙センサ61:インク噴射ヘッド62:荷電電極63
.64 :偏向電極 65:導電性ガター66:イ
ンク受けユニット 67:荷電検出電極68:支切板
69,70 :インク粒子飛行路71:インク
回収ポンプ 72:インク槽73:インク力−1へリ
ッジ 74:加圧ポンプ75ニアキュムレ−タ フ6:電磁切換弁(電磁弁装置) 77:フィルタ 78:ヒータ79:温度セ
ンサ 80:振動子81:廃液槽
82:インク検出電極83.84 :圧力センサ
85,86 :インク検出電極87:ホームポジシヨン
センサ 88二カバーオープンセンサ 89:キャリッジ駆動モータ 90:操作ボーi・RE
S :リセットスイッチ ]、FS:改行指示スイッチ
FFS :改頁指示スイッチ AUS :自動紙セラ1〜指示スイッチ11AL :待
機ランプ Bz:ブザー91:データ転送制御装
置 102:プリント制御装置 第5■ 符開昭6l−2584G(1B) 兜7■ ′Nし、痩
Claims (9)
- (1)インク噴射ヘッド; インク槽; インク槽のインクをインク噴射ヘッドに加圧供給するた
めのポンプ; インク噴射ヘッドとポンプの間に介挿されインク噴射ヘ
ッドへのインク供給を制御する電磁弁装置; インク噴射ヘッドに供給されるインクの温度を所定値に
制御する温度制御装置; インク噴射ヘッドより噴射されたインクを選択的に荷電
する荷電電極; 荷電インクに偏向電界を与える偏向電極; インク噴射ヘッドより噴射された非印写インクを捕獲す
るインク受け装置; 記録紙を印写位置に保持しかつ記録紙を送り出す記録紙
送給装置;および、 ポンプの駆動・停止、電磁弁装置への通電・非通電、荷
電電極への荷電電圧の印加、および、記録紙送給装置に
よる送りを制御し:印写命令、改行命令、改頁命令等の
プリンタ制御命令を受けない時間が所定値以上になると
、ポンプを停止とし、電磁弁装置をインク噴射ヘッドへ
のインクを供給を遮断する状態に設定し、温度制御装置
は制御状態としてインク噴射を停止し、この停止状態に
おいてリセット信号を受けるとポンプを運転とし、電磁
弁装置をインク噴射ヘッドへのインク供給に設定する:
プリント制御装置; を備えるインクジェットプリンタ。 - (2)リセット信号はマニアル操作スイッチの状態信号
である前記特許請求の範囲第(1)項記載のインクジェ
ットプリンタ。 - (3)電磁弁装置は、通電状態でポンプとインク噴射ヘ
ッドの間を連通としポンプおよびインク噴射ヘッドと廃
液槽との間を遮断とし、非通電状態でインク噴射ヘッド
と廃液槽との間を連通としインク噴射ヘッドおよび廃液
槽とポンプの間を遮断とする切換え弁装置であり;プリ
ント制御装置は、インク噴射停止において電磁弁装置の
通電を遮断に設定する;前記特許請求の範囲第(1)項
記載のインクジェットプリンタ。 - (4)プリント制御装置は、インク噴射停止時に発音体
を一時的に付勢する前記特許請求の範囲第(1)項、第
(2)項又は第(3)項記載のインクジェットプリンタ
。 - (5)プリント制御装置は、インク噴射停止中に発光素
子を連続して点、滅制御する前記特許請求の範囲第(1
)項、第(2)項又は第(3)項記載のインクジェット
プリンタ。 - (6)プリント制御装置は、電源投入直後のインク噴射
開始より所定長時間待機時間を設定し、その後インク噴
射を停止したときは所定短時間待機時間を設定して、待
機時間経過後荷電電極への荷電電圧の印加を開始する前
記特許請求の範囲第(1)項記載のインクジェットプリ
ンタ。 - (7)プリント制御装置は、所定のスイッチが所定の状
態にあるときインク噴射停止の条件が整のってもインク
噴射を継続させる前記特許請求の範囲第(1)項記載の
インクジェットプリンタ。 - (8)インク受け装置は、ヘッドを搭載したキャリッジ
に装着され、所定軌道のインク粒子を捕獲するガターと
、キャリッジが記録位置を外れた所定位置にあるとき、
該ガターを外れたインク粒子を捕獲する偏向検出用のイ
ンク受けユニットを含み、ガターの回収インクはインク
噴射ヘッドへのインク通流路へ、インク受けユニットの
回収インクは廃液槽へ戻す構成とした、前記特許請求の
範囲第(1)項記載のインクジェットプリンタ。 - (9)インク受けユニットは、ガターを外れたインクす
べてが進入し得る開口と、該開口内の荷電検出電極とを
備え;プリント制御装置は、インク噴射の継続中所定時
間毎にキャリッジを記録位置を外れた所定位置に位置決
めして、荷電検出電極の検出状態を参照した偏向量調整
および所定時間のインク廃棄用のインク噴射を行なう前
記特許請求の範囲第(8)項記載のインクジェットプリ
ンタ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14708884A JPS6125846A (ja) | 1984-07-16 | 1984-07-16 | インクジエツトプリンタ |
US06/755,174 US4644372A (en) | 1984-07-16 | 1985-07-15 | Ink jet printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14708884A JPS6125846A (ja) | 1984-07-16 | 1984-07-16 | インクジエツトプリンタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6125846A true JPS6125846A (ja) | 1986-02-04 |
Family
ID=15422195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14708884A Pending JPS6125846A (ja) | 1984-07-16 | 1984-07-16 | インクジエツトプリンタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6125846A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102371772A (zh) * | 2010-08-24 | 2012-03-14 | 精工爱普生株式会社 | 印刷系统、印刷设备、控制方法以及控制设备 |
-
1984
- 1984-07-16 JP JP14708884A patent/JPS6125846A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102371772A (zh) * | 2010-08-24 | 2012-03-14 | 精工爱普生株式会社 | 印刷系统、印刷设备、控制方法以及控制设备 |
CN102371772B (zh) * | 2010-08-24 | 2014-07-30 | 精工爱普生株式会社 | 印刷系统、印刷设备、控制方法以及控制设备 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3839141B2 (ja) | プリンタのカッター装置 | |
US8087769B2 (en) | Method and apparatus for forming image | |
US7484826B2 (en) | Method and apparatus for forming image | |
JP5151606B2 (ja) | インクジェットプリンタおよび記録紙搬送方法 | |
JPS61206659A (ja) | インクジエツトプリンタ | |
JPH01157859A (ja) | インクジェット記録装置 | |
US20080165220A1 (en) | Method and apparatus for forming image | |
CN111002715B (zh) | 喷墨打印装置和恢复方法 | |
US4644372A (en) | Ink jet printer | |
JP2009279888A (ja) | 印刷装置 | |
JP6776780B2 (ja) | プリンターの制御方法およびプリンター | |
JPS6125846A (ja) | インクジエツトプリンタ | |
US9199821B2 (en) | Recording device | |
JP2003103774A (ja) | 印字装置 | |
JPS6125862A (ja) | プリンタ | |
CN107020812B (zh) | 喷墨打印设备 | |
JPH0958015A (ja) | 印字ヘッドメンテナンス機構 | |
JPH07256895A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2000127448A (ja) | インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法 | |
JP2006016111A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS63224956A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2000238251A (ja) | インクジェット画像形成装置 | |
JP2503857B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPS6253860A (ja) | プリンタ | |
JP2668296B2 (ja) | プリンタの用紙送り制御方法 |