JPS61257452A - 冷間圧造用低炭素鋼線材及び棒鋼 - Google Patents

冷間圧造用低炭素鋼線材及び棒鋼

Info

Publication number
JPS61257452A
JPS61257452A JP9875285A JP9875285A JPS61257452A JP S61257452 A JPS61257452 A JP S61257452A JP 9875285 A JP9875285 A JP 9875285A JP 9875285 A JP9875285 A JP 9875285A JP S61257452 A JPS61257452 A JP S61257452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold
steel
wire rod
bar
low carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9875285A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Matsubara
松原 格
Yoshiaki Yamada
山田 凱朗
Kenji Ochiai
落合 憲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP9875285A priority Critical patent/JPS61257452A/ja
Publication of JPS61257452A publication Critical patent/JPS61257452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、冷間圧造用低炭素鋼線材及び棒鋼に関し、詳
しくは、冷間引抜き及び冷間圧造によって、ボルト、ナ
ツト、ねし等の冷間鍛造部品を製造するために好適に使
用することができ、その際に中間軟化焼鈍又は球状化焼
鈍を省略又は簡略化し得て、尚すぐれた冷間圧造性を有
する冷間圧造用低炭素鋼線材及び棒鋼に関する。
(従来の技術) ボルト、ナツト、ねじ等の小型部品は、圧延線材に脱ス
ケール、潤滑被膜処理又は球状化焼鈍処理等の前処理を
施した後、これを伸線機によって所要の線径まで冷間伸
線し、次いで、ダブルヘッダー等によって冷間圧造する
ことによって製造される。従って、このような冷間圧造
に使用される圧延線材は、低い変形抵抗、高い延性、割
れ等の圧造欠陥の生じない良好な冷間圧造性又は被潤滑
特性が要求される。
また、圧延線材は、その冷間伸線時の冷間加工度が大き
いとき、加工硬化のために機械的性質、特に引張強さや
降伏点の上昇、絞り値や伸び値の低下が著しく、そのま
までは変形抵抗が大きいので、圧造時に工具寿命を低下
させると共に、割れ発生によって圧造品不良率が増大す
る。従って、従来、冷間加工度が大きいときは、中間工
程において、軟化焼鈍又は球状化焼鈍処理が必要とされ
ているが、省エネルギーや工程簡略化によるコスト節減
の要請の厳しい折から、このような中間焼鈍工程なしに
、冷間加工し得る鋼材が強く要望されている。
更に、タッピングねし、ドライウオール等は、冷間圧造
後に浸炭熱処理して、その用途に供される。従来より知
られている表面浸炭鋼は、浸炭処理した後、A3変態点
以上の温度で加熱し、均一にオーステナイト化した後、
水中又は油中に焼入れを行ない、タッピングねし、ドラ
イウオール等の場合は、次いで、300〜350 ’c
の温度で焼戻しを行なって、表面に浸炭硬化層を、また
、芯部に靭性をそれぞれ与えている。しかし、よく知ら
れているように、表面硬化層の硬さと、芯部の靭性とは
相反する性質であると共に、それぞれ」重犯焼戻し温度
によって支配されるところが大きい。
即ち、表面硬化層の硬さを確保するためには、焼戻し温
度を低くしなければならないが、焼戻し温度を低くする
ときは、一般に、芯部の靭性回復が不十分となるので、
表面硬さにはすぐれるが、芯部靭性が劣る。一方、芯部
靭性を向上させるためには、焼戻し温度を高くしなけれ
ばならないが、焼戻し温度を高くするときは、表面硬化
層も同様に軟化する。その結果、芯部は高靭性であるが
、表面も軟らかく、浸炭の効果が全く失なわれることと
なる。
(発明の目的) 本発明者らは、冷間圧造用低炭素鋼線材及び棒鋼におけ
る上記した問題を解決するために、冷間加工にてボルト
、ナツト、ねし等の小型部品を製造する場合に、中間軟
化焼鈍又は球状化焼鈍を省略又は簡略化し得て、尚すぐ
れた冷間圧造性を有する圧延線材及び棒鋼を得るために
鋭意研究した結果、鋼におけるS量を低く規制すること
によって、鋼材自体の変形能を改善すると共に、Mn及
びP量の低減によって、変形抵抗が小さく、且つ、変形
能にすぐれた低炭素線材及び棒鋼を得ることができるこ
とを見出し、更に、上記Mn及びP量の低減と共に、適
正量のCrの添加によって、特に、浸炭熱処理によって
表層部硬さと芯部靭性を兼ね備え、更に、遅れ破壊特性
にもすぐれる冷間圧造用低炭素鋼線材及び棒鋼を得るこ
とができることを見出して、本発明に至ったものである
(発明の構成) 本発明による冷間圧造用低炭素鋼線材及び棒鋼の第1は
、重量%で C0.16〜0.30%、 Si0.10%以下、 Mn   (1,10〜0.40%、 A10.02〜0.06%、 P   0.010%以下、 S   0.015%以下、 残部鉄及び不可避的不純物よりなることを特徴とし、か
かる線材及び棒鋼は、中間軟化焼鈍又は球状化焼鈍を省
略又は簡略化し得る。
また、本発明による冷間圧造用低炭素鋼線材及び棒鋼の
第2は、重量%で C0.16〜0,30%、 Si0.10%以下、 Mn  0.1(1〜0.40%、 AIo、02〜0.06%、 P   0.010%以下、 S   0.015%以下、 Cr  0.05〜0.60%、 残部鉄及び不可避的不純物よりなることを特徴とし、か
かる鋼材は、中間軟化焼鈍又は球状化焼鈍を省略又は簡
略化し得ると共に、特に、浸炭熱処理によって表層部硬
さと芯部靭性を兼ね備え、更に、遅れ破壊特性にもすぐ
れる。
先ず、本発明による冷間圧造用低炭素鋼線材及び棒鋼に
おける化学成分の限定理由についで説明する。
Cは、鋼の強度を高めるために必要な元素であるが、過
多に添加するときは、鋼の変形抵抗を大きくするので、
本発明においては、その添加量を0.15〜0.30%
とする。
Stは、Cと同様に、フェライトに固溶して、鋼の強度
を高め、加工硬化を助長するので、変形抵抗を小さくす
るためにも、その添加量は少ない方が好ましい。従って
、本発明においては、その添加量は0.10%以下とす
る。
Mnは、後述するCrと同様に、本発明鋼において重要
な元素であり、鋼材の焼入れ焼戻し特性を向上させると
共に、熱間圧延の際に割れ発生の原因となるSをMnS
として固定し、無害化するために添加される。しかし、
Mnは、他方において、冷間加工時の加工硬化を助長し
、変形抵抗を大きくする。従って、本発明においては、
Mnは、SをMnSとして固定化するに必要な量を越え
る量については、できる限り少ない方がよいが、本発明
鋼は、低減規制ばしているが、Sを含有しており、また
、浸炭熱処理をする場合も、通常、絹物製品に使用する
ので、熱処理特性の低下を許容し得る限界、又は熱処理
方法の改善等によって、製品の必要品質特性を満足する
限界として、Mnを少なくとも0.10%を添加するこ
とが必要である。他方、過多に添加するときは、前記し
たように、冷間加工時の加工硬化が顕著となるので、添
加量の上限を0.40%とする。
尚、高強度の熱処理製品においては、侵入水素によって
遅れ破壊特性が生じることがある。P等の不純物元素が
オーステナイト結晶粒界に濃縮するとき、水素脆化が促
進されるが、Mnは、P等の不純物のオーステナイト結
晶粒界への移動を助長するといわれていることからも、
Mn量を低減することは有利である。
AAは、脱酸及び結晶粒度の調整のために添加されるが
、添加量が多ずぎるときは、非金属介在物の鋼塊内での
偏析及び粗大化が問題となるので、添加量は0.02〜
0.06%の範囲とする。
Sは、鋼中において鉄と硫化物系介在物を形成し、前述
したように、熱間圧延割れの原因となるので、その含有
量は極力少ない方がよく、本発明鋼においては、0.0
15%以下とする。従来、鋼中のSが0.015%以上
、例えば、0.030〜0゜050%程度の炭素鋼につ
いては、Fe5z生成による熱間割れ、所謂赤熱脆性の
防止のために、Mn/S比で10以上、実際上には15
〜20程度のMn量が添加されているが、本発明鋼によ
れば、S含有量が0.015%以下であるので、M n
 / S比が8〜10であっても、赤熱脆性に基づく圧
延疵等が発生しない。
Pも、鋼材の機械的性質を悪化させる元素であり、また
、加工硬化を助長するので、含有量は低い方が好ましく
、本発明鋼においては、軟質化と変形抵抗を小さくする
ために、含有量をo、oi。
%以下の範囲に規制する。また、浸炭熱処理によって製
品の強度と耐摩耗性を高くして使用するタッピングねじ
の場合、使用時の遅れ破壊を防止する観点からも、低P
化は有効である。
以上のような本発明による線材及び棒鋼は、S及びP含
有量を低減すると共に、Mn量を低減したので、冷間引
抜きにおいて変形抵抗が小さく、且つ、変形能にすぐれ
るので、熱間圧延ままで冷間加工及び冷間圧造すること
ができる。
更に、本発明においては、Crを所定量添加することに
よって、特に、浸炭熱処理性にすぐれた冷間圧造用低炭
素鋼線材及び棒鋼を得ることができる。
一般に、Crは、鋼に必要な焼入れ性を与え、機械的性
質を改善するために添加される元素であって、浸炭熱処
理材の場合は、浸炭性を向上させ、浸炭層に耐摩耗性を
与える効果を有する。Cr添加は、本発明網においても
かかる効果を有するが、本発明網においては、Cr添加
によって、特に、冷間加工時の加工硬化を減じ、逆に、
加工軟化させる特性を活かすために添加され、更に、芯
部強度を含めて、Mnに代わって浸炭焼入れ性を向」二
させるために添加される。本発明網においては、かかる
効果を有効に発現させるために、Crを少なくとも0.
05%添加ることが必要である。しかし、過多に添加す
るときは、加工硬化が増大し、冷間圧造性が阻害される
ので、添加量は0.60%以下とする。
(発明の効果) 以上のように、本発明によれば、S含有量を0゜015
%以下に規制することによって、祠料自体の変形能を改
善し、冷間引抜き等の冷間加工時に非常に大きい冷間予
加工が加えられる線材及び棒鋼において、M n il
の低減と、好ましくばCrの所定量の添加とによって、
加工硬化及び変形抵抗が小さく、且つ、変形能にすぐれ
た鋼材を得ることができる。
変形能を代表する特性値の一つである割れ発生限界圧縮
率は、横目方向の機械的性質のうち、絞り値と高度の相
関があることは従来より知られているが、本発明におい
ても、両者の相関が確認されると共に、鋼中のS量の低
減と共に、変形抵抗低下効果のあるP及びMn成分の低
減によって、更に横目方向の絞り値が高められるのであ
る。
従って、本発明鋼によれば、従来、冷間圧造用として中
間軟化焼鈍又は球状化焼鈍なしには、圧造時の割れ発生
及び工具寿命の低下等のために達成することができなか
った冷間引抜き率40%以下、特に、30〜40%の範
囲において、熱間圧延ままにて冷間加工、冷間圧造して
、ボルト、ナツト、ねじ等を製造することができる。ま
た、球状化焼鈍処理が行われる冷間加工率40%以上の
場合も、冷間圧造品の品質特性を改善することができる
更に、Crを添加した本発明鋼によれば、焼戻し温度を
従来の浸炭鋼におりるような300〜350℃の温度域
から、280°C以下の低温側に移行させることができ
、これによって低温焼戻し脆化温度を避けることができ
るので、製品の品質向上と省エネルギーとを達成するこ
とができる。ま1ま た、300〜350°C温度域は遅れ破壊特性を悪化さ
せる温度域でもあるので、本発明網は、遅れ破壊特性に
もすぐれている。
(実施例) 以下に実施例によって本発明を説明するが、本発明はこ
れら実施例によって何ら制限されるものではない。
実施例1 第1表に示す化学組成を有する本発明@A−D及び比較
鋼E及びFを転炉溶製した。これらの鋼の線径5.5 
msの熱間圧延線材の機械的性質を第2表に示し、この
線材を脱スケール、湿潤被膜処理した後、冷間伸線した
ときの鋼線の機械的性質の変化を第1図及び第2図に示
す。
第1図及び第2図から明らかなように、Mn量の低減、
及びMnとCrの適正な複合添加によって、本発明鋼は
、冷間伸線時の加工硬化量が少なく、絞り値も高い。
本発明鋼及び比較鋼の熱間圧延線材及び冷間伸線材の割
れ発生限界圧縮率の一例を第3図に示す。
ここに、線径17. Om++の熱間圧延線材及び冷間
伸線材を高さ/直径比1.5、底部曲率半径0.05 
mm、角度60°、深さ0.3鶴の切欠きを直径方向に
対応して2か所設けた切欠き溝イ]き圧縮試験片に機械
加工した後、300トンプレスによる拘束圧縮試験機に
て、試験片に微細割れが発生ずる限界圧縮率を割れ発生
限界圧縮率とした。本発明鋼の割れ発生限界圧縮率は、
比較材に比べて大幅にずく゛れている。本発明鋼は、前
述したように、Mn及びCrの適正添加によって低い変
形抵抗を有するが、冷間圧縮率が高くなっても、変形抵
抗の上昇は少なく、発明鋼と比較鋼との差は明白である
一般に、冷間加工材も含めて、割れ発生限界は、その材
料の横目方向の機械的性質のうち、絞り値と高度の正の
相関があるといわれているが、本発明鋼の場合も、第4
図に示すように、熱間圧延まま及び冷間加工材において
両者の間には相関があり、横目方向絞り値が高いほど、
割れ発生限界も向上する。
第5図は、熱間圧延材及び冷間加工材の絞り値と冷間引
抜き率との関係を示し、第6図は上記材料から切り出し
た横目方向試験材の絞り冷間引抜き率との関係を示し。
本発明鋼の場合、横目方向絞り値は、冷間加工率が大き
くなっても、その低下度合が小さい。こればS含有量の
低減と、変形抵抗の低減に寄与するMn及びCr量の適
正組み合わせの効果によるものである。
次に、本発明鋼を浸炭処理材に適用した場合について説
明する。
前記熱間圧延線材を冷間引抜き加工して得た線径3.0
 ***の試験片を880°Cに45分間加熱し、水焼
入れした後、180〜280℃に30分間加熱し、空冷
する焼戻しを行った。このようにして得られた熱処理材
の硬度を第7図に示す。
Mn成分は、熱処理特性を向上させる元素であるが、本
発明鋼によれば、Mn成分を冷間加工時の加工硬化を減
少させる観点から0.10〜0.40%の範囲に限定し
ている。しかしながら、浸炭熱処理方法又はCr成分の
添加によって、必要とされる浸炭処理特性が得られるこ
とが理解される。
更に、焼戻し温度を従来の300〜350°C程度から
280°C以下に低くすることができ、且つ、この温度
域での靭性の劣化を防ぐことができるので、低温焼戻し
脆化を避けることによって、製品の品質向上と熱処理時
の省エネルギーを達成することができる。
尚、油焼入れの場合、表層部、芯部共に硬度分布が若干
低くなるが本発明鋼の成分範囲内でMn及びCr量を調
整し、浸炭熱処理方法を改善する等によって、所定の製
品品質まで高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、線径5.5 tmの熱間圧延線材
を冷間伸線したときの減面率と引張強さ、及び減面率と
絞りとの関係をそれぞれ示すグラフ、第3図は、冷間伸
線材における冷間引抜き率と割れ発生限界圧縮率との関
係を示すグラフ、第4図は、熱間圧延まま材と冷間加工
材における横目方向絞り値と割れ発生限界圧縮率との関
係を示すグラフ、第5図は、熱間圧延まま材及び冷間加
工材の絞り値と冷間引抜き率との関係を示すグラフ、第
6図、熱間圧延まま材及び冷間加工材から切り出した横
目方向試験材のそれぞれ絞り値と冷間引抜き率との関係
を示すグラフ、第7図は、線径3.ONの冷間伸線材の
浸炭熱処理後の硬さ分布を示すグラフである。 特許出願人  株式会社神戸製鋼所 代理人 弁理士  牧 野 逸 部 第1図 L(坊ルシ一と(=21ルD・んン 2 逗 a 途 侶 栢 憤 (=A)(=奢 a ト ミ 姻 を 壇 ジ (〃)(・扉 部ツキ鳴F籾主−i1!I−不 (γ鳩腓n翻に課β陣

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で C 0.16〜0.30%、 Si 0.10%以下、 Mn 0.10〜0.40%、 Al 0.02〜0.06%、 P 0.010%以下、 S 0.015%以下、 残部鉄及び不可避的不純物よりなることを特徴とする中
    間軟化焼鈍又は球状化焼鈍の省略又は簡略化可能な冷間
    圧造用低炭素鋼線材及び棒鋼。
  2. (2)重量%で C 0.16〜0.30%、 Si 0.10%以下、 Mn 0.10〜0.40%、 Al 0.02〜0.06%、 P 0.010%以下、 S 0.015%以下、 Cr 0.05〜0.60%、 残部鉄及び不可避的不純物よりなることを特徴とする中
    間軟化焼鈍又は球状化焼鈍の省略又は簡略化可能で、且
    つ、浸炭熱処理性のすぐれた冷間圧造用低炭素鋼線材及
    び棒鋼。
JP9875285A 1985-05-08 1985-05-08 冷間圧造用低炭素鋼線材及び棒鋼 Pending JPS61257452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9875285A JPS61257452A (ja) 1985-05-08 1985-05-08 冷間圧造用低炭素鋼線材及び棒鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9875285A JPS61257452A (ja) 1985-05-08 1985-05-08 冷間圧造用低炭素鋼線材及び棒鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61257452A true JPS61257452A (ja) 1986-11-14

Family

ID=14228183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9875285A Pending JPS61257452A (ja) 1985-05-08 1985-05-08 冷間圧造用低炭素鋼線材及び棒鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61257452A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5077003A (en) * 1988-11-04 1991-12-31 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Rolling-part steel and rolling part employing same
US5085733A (en) * 1989-08-24 1992-02-04 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Rolling steel bearing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5077003A (en) * 1988-11-04 1991-12-31 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Rolling-part steel and rolling part employing same
US5085733A (en) * 1989-08-24 1992-02-04 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Rolling steel bearing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4435954B2 (ja) 冷間鍛造用棒線材とその製造方法
MXPA97008775A (en) Process to produce steel pipe without seams of great strength having excellent resistance to the fissure by tensions by sulf
EP1119648A1 (en) Cold workable steel bar or wire and process
JP2001062639A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルトおよびその製造方法
US4753691A (en) Method of directly softening rolled machine structural steels
JP2938101B2 (ja) 冷間鍛造用鋼の製造方法
JP3550886B2 (ja) 被削性および疲労強度に優れた高周波焼入用の歯車用鋼材の製造方法
JPH02166229A (ja) 非調質ボルト用鋼線材の製造方法
JPS6159379B2 (ja)
JP2841468B2 (ja) 冷間加工用軸受鋼
CN110951953B (zh) 一种hrb500e钢筋及其钒氮微合金化工艺
JPH01176055A (ja) 被削性に優れた熱間鍛造用非調質鋼
JPH0967622A (ja) 冷間圧造性の優れた高強度非調質ボルト用鋼線の製造方法
JPS60121220A (ja) 冷間鍛造性にすぐれた熱間圧延線材棒鋼の製造方法
JPS61257452A (ja) 冷間圧造用低炭素鋼線材及び棒鋼
JP2527512B2 (ja) 耐ssc性の優れた低硬度高靭性シ―ムレス鋼管の製造法
JPH10265841A (ja) 高強度冷間鍛造部品の製造方法
JPH09202921A (ja) 冷間鍛造用ワイヤーの製造方法
JP3428282B2 (ja) 高周波焼入用の歯車用鋼材およびその製造方法
CN113943896B (zh) 一种抗拉强度≥1200MPa级的异型材用钢及生产方法
JP3343505B2 (ja) 冷間加工性と耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルト用鋼およびその製法
JPH0563542B2 (ja)
JPH06104864B2 (ja) 靭性のすぐれた非調質ボルト用鋼材の製造方法
JP3606098B2 (ja) 冷間鍛造部品の製造方法
JPH02225620A (ja) 冷間鍛造性にすぐれる肌焼鋼の製造方法