JPS61255047A - 光集積回路 - Google Patents

光集積回路

Info

Publication number
JPS61255047A
JPS61255047A JP60096922A JP9692285A JPS61255047A JP S61255047 A JPS61255047 A JP S61255047A JP 60096922 A JP60096922 A JP 60096922A JP 9692285 A JP9692285 A JP 9692285A JP S61255047 A JPS61255047 A JP S61255047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
layer
layers
active
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60096922A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0543190B2 (ja
Inventor
Kenichi Matsuda
賢一 松田
Atsushi Shibata
淳 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60096922A priority Critical patent/JPS61255047A/ja
Publication of JPS61255047A publication Critical patent/JPS61255047A/ja
Publication of JPH0543190B2 publication Critical patent/JPH0543190B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は能動層が積層された三次元光集積回路に関する
ものである。
従来の技術 三次元集積回路内の信号伝達、特に積層された能動層間
の信号伝達を光によって行う方式は、例えば、特開昭5
7−184260,58−87861.58−9076
4.58−92256.58−93267.58−93
268号公報等に示されている。これらの従来例を一般
的に図示すると第6図のようになる。−同図において、
電気素子が集積された半導体層(能動層)1,2.3と
、層間絶縁層(受動層)4,5.6が交互に積層されて
おシ、半導体層には発光素子7a、7b、受光素子8a
、8bが形成されている。このような構成で発光素子7
aから受光素子8aへ、発光素子7bから受光素子8b
へ信号光9a、9bによって信号が伝達される。この際
、層間絶縁層4゜5.6はS 102等の絶縁膜で構成
されており、信号光に対して透明である。このため、発
光素子7bが発光していない場合にも発光素子7aが発
光すると層間絶縁膜5を通る漏洩光1oによって受光素
子8bは信号を受光することになる。このようなりロス
トークは素子の集積度が上昇する程大きくなると考えら
れる。また、信号光7a 、7bが通る光導波路を形成
することで漏洩光1oの量は低減されるが、散乱光は必
ず生じるため層間絶縁層が信号光に対して透明である限
りクロストークは発生する。また、層間絶縁層が絶縁膜
である場合には、絶縁膜上に形成された半導体層2,3
内に能動素子を形成するために素子特性の向上が困難で
ある。
発明が解決しようとする問題点 第5図に示すような従来の三次元光集積回路においては
、前述の通り層間絶縁層(受動層)を通る漏洩光による
クロストークが生じる。また、絶縁膜上に形成された半
導体層(能動層)中に能動素子を形成するために素子特
性の向上が困難である。
本発明は上記従来の問題点を解決するためのもので、受
動層を通る漏洩光によるクロストークが生じないために
容易に集積度を向上させることが可能で、また受動層と
能動層が同一の格子定数を有する半導体層で構成されて
いるために能動層内に形成された能動素子の特性を向上
させることが可能な光集積回路の構造を提供しようとす
るものである。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するために、電気的に駆動さ
れる能動素子を含む複数の能動層と、前記能動層と交互
に積層された前記能動層間を電気的に絶縁する受動層と
を有し、前記能動層内に形成された発光素子および受光
素子を用いて前記能動層間の信号伝達を前記受動層を透
過する信号光によって行い、前記受動層内の前記信号光
が透過すべき領域以外の領域が前記信号光に対して不透
明である構造で光集積回路を構成するものであり、能動
層および受動層がともに格子定数がほぼ等しい化合物半
導体よりなっていてもよい。
作  用 本発明の光集積回路は、能動層間の信号伝達を発光素子
からの信号光を受動層を通して受光素子へ伝達すること
によって行う。この際、受動層内の信号光が透過すべき
領域以外の領域が信号光に対して不透明になるようにし
ておく。これにより、信号光が能動層と受動層の界面等
で散乱された場合にも、信号光が伝達されるべき方向以
外の方向へ散乱された光は受動層内で吸収される。この
結果、信号光が漏洩光として誤った受光素子に受光され
てクロストークを生じる可能性がなくなる。
また、本発明の光集積回路を構成するに際し、受動層と
して半絶縁性の化合物半導体層を用いれば、能動層と受
動層を格子整合のとれた半導体で形成することができる
。この結果、受動層上の能動層の結晶性が向上し、能動
層内に形成される能動素子の特性が向上する。
実施例 第1図は本発明の実施例の断面図である。同図において
、半絶縁性GaAs基板11上にA I G a A 
s およびG a A sよりなる能動層12゜13.
14.受動層15,16.17が積層されている。ここ
で受動層16,16.17は光透過領域19a、19b
を除き半絶縁性G a A sによって構成されている
。一方、光透過領域19a。
19bは半絶縁性A I G a A s によって構
成されている。また、能動層12,13.14内には発
光素子20a、20bおよび受光素子21a、21bが
形成されている。発光素子および受光素子の拡大図を第
2図、第3図に示す。第2図に示す発光素子はダブル・
ヘテロ構造発光ダイオードであり、p型A I G a
 A s層22、n型GaAs+層23、n型AlGa
As層24の積層構造となっている。第3図に示す受光
素子はシングル・ヘテロ構造p−1−nホト・ダイオー
ドであり、nmGaAs層26、i型G a A s層
26、p型A I G a A m層27の積層構造と
なっている。また、能動層12 、13.14内にはへ
テロ接合バイポーラ・トランジスタ等の能動素子が集積
化されている。本実施例においては、G a A s基
板11、能動層12,13,14、受動層15,16.
17の格子定数が等しいので、受動層上に形成された能
動層13.14をエピタキシアル成長することができる
。この結果能動層として結晶性の優れた半導体層を得る
ことができるので、その中に集積化された能動素子の特
性が非常に良好になる。
次に、本実施例の動作について説明する。各能動層内の
能動素子は電気的あるいは光学的に結合されて信号処理
を行う。ここで、異なる能動層間で信号伝達を行う場合
、例えば能動層12から能動層14へ信号伝達を行う場
合について考える。
この時は、能動層12内の発光素子20aを信号に応じ
て変調し、信号光28aを出力する。この信号光28a
は光透過領域19aを通って能動層14内の受光素子2
1aに達する。この際光透過領域19a以外の方向へ出
力された信号光および散乱された信号光は、受動層15
.16内のG a A s領域で吸収されるので、他の
受光素子21bに達することはない。受光素子21bへ
は発光素子20bからの信号光28bのみが入力される
ことになる。さらに、各能動層内の信号伝達を信号光に
よって行った場合にも、この信号光が他の能動層内の受
光素子によって受光されることはない。
以上述べてきた実施例においては、光透過領域19a、
19bは周囲のG a A s領域に比耳輻折率が低く
なるために、光導波路としては機能していない。この場
合も光透過領域の長さが短ければ光透過領域内の信号光
の減衰量はさほど大きくはならず問題はない。しかし、
光透過領域が長くなった場合には、光透過領域を第4図
に示すような光導波路構造とすることが望ましい。同図
に示す光透過領域はAlo、、Ga0.9ASコア29
とA10.3Gao、7Asクラツド30によって構成
されている。このような構成とすることで信号光はコア
内に閉込められ、損失なく光透過領域内を伝搬すること
が可能となる。
なお、以上の実施例の説明においては構成材料をG a
 A s /A I G a A s系としてきたが、
本発明の構造を実現するための材料はこれに限定される
ものではなく、例えばInP/InGaA8P系のよう
な他の■−■族化合物半導体あるいはII−M族化合物
半導体等であってもよい。
発明の効果 以上述べてきたように、本発明によれば異なる能動層間
の信号伝達を信号光によって行う際に漏洩光によるクロ
ストークを生じることなく、受動層と能動層が同一の格
子定数を有する半導体層で構成されているために能動層
内に形成された能動素子の特性を向上させることが可能
な三次元光集積回路を構成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における光集積回路の断面図
、第2図、第3図は本実施例中の発光素子および受光素
子をそれぞれ拡大して示す断面図、第4図は光透過領域
の他の構成例の断面図、第5図は従来の光集積回路の断
面図である。 12.13.14・・団・能動層、15,16゜17・
・・・・・受動層、20a、20b・・・・・・発光素
子、21a、21b・・・・・・受光素子。 代理人の氏名 弁理士 中尾 敏 男 ほか1名第1図 第2図 第4図 1間絶縁層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気的に駆動される能動素子を含む複数の能動層
    と、前記能動層と交互に積層された前記能動層間を電気
    的に絶縁する受動層とを有し、前記能動層内に形成され
    た発光素子および受光素子を用いて前記能動層間の信号
    伝達を前記受動層を透過する信号光によって行い、前記
    受動層内の前記信号光が透過すべき領域以外の領域が前
    記信号光に対して不透明であることを特徴とする光集積
    回路。
  2. (2)能動層および受動層がともにほぼ格子定数の等し
    い化合物半導体よりなることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の光集積回路。
  3. (3)受動層内の信号光が透過すべき領域が光導波路と
    して機能する屈折率分布を有することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載の光集積回路。
JP60096922A 1985-05-07 1985-05-07 光集積回路 Granted JPS61255047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60096922A JPS61255047A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 光集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60096922A JPS61255047A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 光集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61255047A true JPS61255047A (ja) 1986-11-12
JPH0543190B2 JPH0543190B2 (ja) 1993-06-30

Family

ID=14177846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60096922A Granted JPS61255047A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 光集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61255047A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200631A (en) * 1991-08-06 1993-04-06 International Business Machines Corporation High speed optical interconnect

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5892255A (ja) * 1981-11-27 1983-06-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS5893267A (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 Toshiba Corp 光結合集積回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5892255A (ja) * 1981-11-27 1983-06-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS5893267A (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 Toshiba Corp 光結合集積回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200631A (en) * 1991-08-06 1993-04-06 International Business Machines Corporation High speed optical interconnect

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0543190B2 (ja) 1993-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5629534A (en) Semiconductor device
JP2681044B2 (ja) 光変調器
US6959025B2 (en) Surface-emitting laser diode having reduced device resistance and capable of performing high output operation, surface-emitting laser diode array, electrophotographic system, surface-emitting laser diode module, optical telecommunication system, optical interconnection system using the surface-emitting laser diode, and method of fabricating the surface-emitting laser diode
CA2091525C (en) Semiconductor optical device having device regions and diffraction gratings
JP2817703B2 (ja) 光半導体装置
US4577207A (en) Dual wavelength optical source
CA1317363C (en) Dual mode light emitting diode/detector diode for optical fiber transmission lines
US4217598A (en) Electroluminescent photodetector diode and busbar lines using said diode
JPH07183616A (ja) 光学半導体トランシーバ及びその製造方法
JPS61501669A (ja) 半導体レ−ザを組み込むモノリシツク集積光学デバイスの製造方法およびこの方法によつて得られたデバイス
JPH09199795A (ja) 半導体受発光装置
JPH02502053A (ja) 光フアイバー伝送線のための二重モード・レーザー/検出器ダイオード
US5610412A (en) Semiconductor light emitting device with depletion layer
EP0249645B1 (en) Optoelectronic voltage-controlled modulator
JPS61108187A (ja) 半導体光電子装置
JPS61255047A (ja) 光集積回路
JPH03228032A (ja) 光方向性結合器
GB2378069A (en) Vertically integrated optical transmitter and receiver
JPH04184973A (ja) 長波長光送信oeic
JPH06268196A (ja) 光集積装置
JPH06342932A (ja) フォトカプラ
JP2002100799A (ja) 半導体受光素子、半導体発光受光装置、およびその作製方法
JPH07106621A (ja) 半導体受光素子
JP2672141B2 (ja) 光検出器
JPH06338628A (ja) 光カプラ