JPS61253902A - Frpレド−ム - Google Patents

Frpレド−ム

Info

Publication number
JPS61253902A
JPS61253902A JP9483485A JP9483485A JPS61253902A JP S61253902 A JPS61253902 A JP S61253902A JP 9483485 A JP9483485 A JP 9483485A JP 9483485 A JP9483485 A JP 9483485A JP S61253902 A JPS61253902 A JP S61253902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radome
frp
seramic
dielectric constant
low dielectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9483485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0362321B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Higuchi
樋口 嘉一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9483485A priority Critical patent/JPS61253902A/ja
Publication of JPS61253902A publication Critical patent/JPS61253902A/ja
Publication of JPH0362321B2 publication Critical patent/JPH0362321B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はFRrレドームのセラミックコーティングに
関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は航空機の斜視図、第4図は従来のFRPレドー
ムの一部を切欠いた斜視図、第5図はその一部の断面図
である1図において、(1)はジェット機等の航空機、
(2)はその先端部に設けられたレドームである。レド
ーム(2)の本体は一般に強度と軽量化の目的からサン
ドイッチ構造が多く採用されている。(3)はそのスキ
ン材で、FRPからなり、樹脂含浸したアラミツド繊維
からなるハニカムコア(4)を両側からはさむように設
けられている。スキン材(3)とハニカムコア(4)は
図示しない接着剤で強固に接着されている。(5)はレ
ドーム(2)の本体の外面にコーティングされたウレタ
ンコーティング層で、スキン材(3)の外面を荒らし直
接塗布されている。
上記の構成において、航空機(1)は飛行する際。
レドーム(2)の内部に設けられたレーダアンテナ(図
示せず)により、航空機(1)の前方の雷雲等の障害を
察知すると、飛行コースを変えるなどして安全な航行を
行うようになっている。その際、レドーム(2)は、ア
ンテナの電波損失を最小限に抑さえて透過させる必要が
あり、一般にFRPが用いられている。しかしFRPは
過酷な飛行条件に対する耐久性が乏しく、それを補うた
めにウレタン塗料が塗布され、過酷な環境に耐えるよう
に配慮されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに従来のFRPレドームは以上のように塗料とし
てウレタン樹脂を用いているため、航空機の離着陸の際
の砂塵により、または高速で雨中の飛行をする際に塗装
が損耗する。また材料が高分子材料であることから長期
間の使用により劣化し、使用に耐えなくなる場合は再塗
装をしなければならず、再塗装費用がかかるとともに、
その際は航空機の運行を止めなければならないなどの問
題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、極めて耐久性の高い塗膜を有するFRPレド
ームを安価に提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明はFRPからなるレドーム本体の外表面に低誘
電率のセラミックコーティング層を設けたFRPレドー
ムである。
〔作 用〕
この発明のFRPレドームは従来のものと同様に使用さ
れ、レドーム外表面のセラミックコーティング層は、極
めて高い耐摩耗性と耐候性を有するので、再塗装が不要
で、高い耐久性を有するレドームを得ることができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の一実施例によるFRPレドームの一
部を切欠いた斜視図、第2図はその一部の断面図である
0図において、レドーム(2)の本体は従来と同様のF
RPからなるスキン材(3)により、樹脂含浸したアラ
ミツド繊維からなるハニカムコア(4)をはさんだ構造
となっている。(6)はレドーム(2)の本体の外表面
にコーティングされた誘電率の低いセラミックコーティ
ング層で、実施例ではセラミックとしてシリカ(Sin
、)が使用されている。
上記のように構成されたFRPレドームは従来のものと
同様に使用される。セラミックコーティング層(6)に
シリカ(Sins)を用いると、第1表に示すように、
従来のウレタンコーティング層(5)の材料より誘電率
が大幅に低いため、従来よりはるかに鮮明な画像が得ら
れ、レーダーによる障害の正確な探査が可能となる。ま
たセラミック材料はウレタン材料より硬く、耐摩耗性に
優れているので、航空機の離着陸の際の砂塵による損耗
、または高速で雨中を飛行する際の損耗に耐え、かつ材
料が無機材料であることから、長期間の屋外使用に際し
ても劣化しないので、従来のような定期的な補修を必要
としない。さらにシリカ(SiO□)は従来のウレタン
塗料に比べ、天然材料であることからはるかに安価であ
る。
第1表 上記実施例では、セラミックコーティング材料としてシ
リカ(SiO□)を用いたが、゛電気的な性能を若干犠
牲にしてよい場合はアルミナ(AM、 03)をコーテ
ィングしてもよい、また他のセラミック材料またはそれ
らと混合して使用してもよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、コーティング材料と
してセラミックを用いたので、電気的性能が優れるとと
もに耐摩耗性にも優れ、かつ劣化による補修の必要のな
いFRPレドームを安価に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるFRPレドームの一
部を切欠いた斜視図、第2図はその一部の断面図、第3
図は航空機の斜視図、第4図は従来のFRPレドームの
一部を切欠いた斜視図、第5図はその一部の断面図であ
る。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示し、(2)
はレドーム、(3)はスキン材、(4)はハニカムコア
、(6)はセラミックコーティング層である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)FRPからなるレドーム本体の外表面に低誘電率
    のセラミックコーティング層を設けたことを特徴とする
    FRPレドーム。
  2. (2)セラミックがシリカまたはアルミナであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のFRPレドーム
JP9483485A 1985-05-02 1985-05-02 Frpレド−ム Granted JPS61253902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9483485A JPS61253902A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 Frpレド−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9483485A JPS61253902A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 Frpレド−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61253902A true JPS61253902A (ja) 1986-11-11
JPH0362321B2 JPH0362321B2 (ja) 1991-09-25

Family

ID=14121070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9483485A Granted JPS61253902A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 Frpレド−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61253902A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119103A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Nec Corp 電波透過性帯電防止膜
JPH01319306A (ja) * 1988-06-21 1989-12-25 Mitsubishi Electric Corp 繊維強化プラスチック製レーダードーム
JPH0284330A (ja) * 1988-09-20 1990-03-26 Shima Boeki Kk セラミックスコーティング繊維強化プラスチックス及びその製造法
JPH03119807A (ja) * 1989-09-26 1991-05-22 Hughes Aircraft Co 広い入射角度のためのラドームおよびレンズ用2層整合誘電体
JP2005055329A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Toyota Motor Corp レーダ装置のビーム経路内にある成形品及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01119103A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Nec Corp 電波透過性帯電防止膜
JPH01319306A (ja) * 1988-06-21 1989-12-25 Mitsubishi Electric Corp 繊維強化プラスチック製レーダードーム
JPH0284330A (ja) * 1988-09-20 1990-03-26 Shima Boeki Kk セラミックスコーティング繊維強化プラスチックス及びその製造法
JPH03119807A (ja) * 1989-09-26 1991-05-22 Hughes Aircraft Co 広い入射角度のためのラドームおよびレンズ用2層整合誘電体
JP2005055329A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Toyota Motor Corp レーダ装置のビーム経路内にある成形品及びその製造方法
US7824782B2 (en) 2003-08-06 2010-11-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Molded article located in the beam path of radar device, and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0362321B2 (ja) 1991-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10693225B2 (en) Radome structure, protected radiation-active system and methods for using the same
EP0843379A2 (en) W-band and X-band radome wall
US4506269A (en) Laminated thermoplastic radome
US4924228A (en) Aircraft construction
JP6664904B2 (ja) 航空機に使用するための導電性熱可塑性グラウンドプレーン
CA1226669A (en) Spacecraft-borne electromagnetic radiation reflector structure
DE69101703D1 (de) Elektrisch leitendes laminat für temperaturregelung von oberflächen.
US4148039A (en) Low reflectivity radome
DE3584178D1 (de) Radomwerkstoff.
JPS61253902A (ja) Frpレド−ム
US3924826A (en) Rotatable window means
US3117054A (en) Coating for the absorption of vibrational energy
CA2193789A1 (en) Spherical mating fairings for hingeline applications
JP3572517B2 (ja) 飛行体用レドーム
US20220311134A1 (en) Asymmetrically Constructed Radome
US2641561A (en) Sandwich-type radome panel
US6375426B1 (en) Protective edge members for composite flexures
JP2009028900A (ja) 電波透過材料およびそれを用いたレドーム
US11621484B1 (en) Broadband radome structure
EP0243162B1 (en) Multi-layered microwave absorber and method of manufacturing the same
JPH0621713A (ja) 広帯域用レドーム
CA1273087A (en) Multi-layered microwave absorber and method of manufacturing the same
Taylor et al. Helicopter vibration reduction with pendulum absorbers
JPH071673A (ja) 耐熱性を有する軽量広帯域電波透過材
CN213071378U (zh) 一种雷达罩