JPS6125273Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6125273Y2
JPS6125273Y2 JP13437180U JP13437180U JPS6125273Y2 JP S6125273 Y2 JPS6125273 Y2 JP S6125273Y2 JP 13437180 U JP13437180 U JP 13437180U JP 13437180 U JP13437180 U JP 13437180U JP S6125273 Y2 JPS6125273 Y2 JP S6125273Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
flange
protruding
seat plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13437180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5757565U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13437180U priority Critical patent/JPS6125273Y2/ja
Publication of JPS5757565U publication Critical patent/JPS5757565U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6125273Y2 publication Critical patent/JPS6125273Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は発光ダイオードの取付装置の改良に関
するものである。
通常テープレコーダやラジオ等に於てVUメー
タや音量のレベルメーターとして発光ダイオード
を複数個並べて使用するとき各発光ダイオードの
位置と高さを揃えて並べる必要がある。そのため
ダイオードに取付台を設け取付け精度を安定させ
ているが、発光ダイオードは取付台の当接面とし
て使用したい端子の根本が盛り上つているため、
充分に安定する面積がとれない。その結果プリン
ト基板に半田付けする前に取付台より浮き上るこ
とが多い。
本考案は斯る欠点を改良するために発光ダイオ
ードのキヤビテイ側金型の一部を割り型として、
発光ダイオードの周囲に突出鍔部と抜け止め用突
出係止片を設けた発光ダイオードを提供せんとす
るものである。
第1図および第2図は従来の発光ダイオードの
形状を示し、発光ダイオード1は端子2,2′の
付根に突起3,3′があり、そのため広く安定し
た当接面がとりにくい。又第3図および第4は従
来の発光ダイオードご複数個並べて取付けた場合
の実施例を示すが、取付具4の脚部5,5′はプ
リント基板6の脚孔7,7′と嵌合して先端の爪
片8,8′がプリント基板6に係止される。又取
付具4の角溝9,9′,9″…の四辺で発光ダイオ
ード1,1′,1″,1の外径を案内して位置決
めをし、出代は突起3をさけた角溝9の底面で受
ける構造である。この構造の場合、受け面の当接
面不足に伴なう配設の不安定と半田以前の浮きが
発生し易いという欠点がある。
本考案は斯る欠点を解決できる発光ダイオード
の取付装置を提供するものである。
次に第5図およぴ第6図と共に本考案について
説明する。本考案においては、発光ダイオード1
の周囲に突出鍔部10を設けると共に該鍔部10
と所定の距離に突出係止片11を複数個設ける。
尚、第6図においては発光ダイオードの成型金型
の構造上、アンダーカツト部を避けるために突出
鍔部10の一部に切欠12を設けている。また、
一方、取付具4には発光ダイオード1の鍔部10
よりも大きな径を有する凹陥部13を設けると共
に該凹陥部の底部に発光ダイオードの突出係止片
11の外径よりも少許径の小さい透孔を有する挾
持用座板14を設ける。その際、座板の肉厚は発
光ダイオードの鍔部10と突出係止片11間の間
隔と同じ或は少許肉薄に設定しておく。
次に発光ダイオード1を取付具4に取付けるに
は第7図および第8図に示すように、発光ダイオ
ード1を座板14の透孔に押圧挿入して突出鍔部
10と突出係止片11間で座板14を挾持する。
尚、第7図において、すり割り溝15はダイオー
ドを凹陥部に挿入し、突出係止片11で係止する
際、取付具4を広げやすくする働きをする。
本考案はこのような構成であるから、発光ダイ
オードの取付が簡単で而も複数個配列する際にも
出代がきれいに揃えられるので、極めて工業的で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の発光ダイオードの斜
視図、第3図は従来の発光ダイオードを複数個並
べて取付具に装着した時の斜視図、第4図は第3
図の取付説明断面図、第5図及び第6図は本考案
の発光ダイオードの斜視図、第7図はその取付実
施例を示す斜視図、第8図は第7図の取付説明断
面図である。 1……発光ダイオード、2,2′……端子、4
……取付具、10……突出鍔部、13……凹陥
部、14……挾持用座板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 周囲に突出鍔部と該鍔部と所定間隔で設けられ
    た突出係止片とを設けた発光ダイオードと、前記
    鍔部と突出係止片間の間隔と同じ或は少許肉薄で
    且つ該突出係止片の外径よりも少許径の小さい透
    孔を有する挾持用座板の設けられた取付具とを備
    え、前記ダイオードを前記座板の透孔に押圧挿入
    して発光ダイオードの突出鍔部と突出係止片間に
    前記座板を挾持してなる発光ダイオードの取付装
    置。
JP13437180U 1980-09-19 1980-09-19 Expired JPS6125273Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13437180U JPS6125273Y2 (ja) 1980-09-19 1980-09-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13437180U JPS6125273Y2 (ja) 1980-09-19 1980-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5757565U JPS5757565U (ja) 1982-04-05
JPS6125273Y2 true JPS6125273Y2 (ja) 1986-07-29

Family

ID=29494564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13437180U Expired JPS6125273Y2 (ja) 1980-09-19 1980-09-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125273Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0124956Y2 (ja) * 1981-04-30 1989-07-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5757565U (ja) 1982-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6125273Y2 (ja)
JPS5816205Y2 (ja) プリント基板の取付構造
JPH0646199Y2 (ja) 駆動用回路基板の保持装置
JPS6125274Y2 (ja)
JPS627189U (ja)
JPH089946Y2 (ja) 取付自在のモジュラー形ローゼット
JPH0419833Y2 (ja)
JPS60184227U (ja) 押釦式スイツチ
JPS61123557U (ja)
JPS6212971U (ja)
JPH0313762U (ja)
JPS6393715U (ja)
JPS6225739Y2 (ja)
JPS60136190U (ja) 発光ダイオ−ドのホルダ
JPS61198984U (ja)
JPS6296895U (ja)
JPS61105072U (ja)
JPS63105355U (ja)
JPS60142416U (ja) 照明器具
JPH0388365U (ja)
JPS63109457U (ja)
JPS62151792U (ja)
JPS6286091U (ja)
JPS6195011U (ja)
JPS5929513U (ja) 燃焼装置