JPS61251760A - フイルタ付ガス検知素子 - Google Patents

フイルタ付ガス検知素子

Info

Publication number
JPS61251760A
JPS61251760A JP27586484A JP27586484A JPS61251760A JP S61251760 A JPS61251760 A JP S61251760A JP 27586484 A JP27586484 A JP 27586484A JP 27586484 A JP27586484 A JP 27586484A JP S61251760 A JPS61251760 A JP S61251760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
filter
detection element
gas detection
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27586484A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigekazu Kusanagi
草薙 繁量
Toru Nobetani
延谷 徹
Kazuhisa Fujii
和久 藤井
Toru Fujioka
藤岡 透
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP27586484A priority Critical patent/JPS61251760A/ja
Publication of JPS61251760A publication Critical patent/JPS61251760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、ガス漏れ警報器などのガス検知部を構成し
ているフィルタ付ガス検知素子に関するものである。
〔背景技術〕
ガス漏れにより生ずるCH4,H2、C3H。
、C4H1Oなどのガスを選択的に検出するため、活性
炭、活性アルミナなどからなるガス弁別部を備えたフィ
ルタをガス検知素子に取り付けるようにし、フィルタに
より妨害ガス、ミスト、粉塵などを吸着してこれらの妨
害ガスなどを上記素子に到達させないようにしたフィル
タ付ガス検知素子が、特許公報により公開、公告される
等して古くから知られている。このフィルタ付ガス検知
素子の使用目的は、主として調理時に発生するエタノー
ルなどによるガス漏れ警報器の誤報を防止することにあ
り、それなりの効果があると思われる。
最近、地下食堂街に取り付けられたフィルタなしの半導
体式ガス検知素子を備えたガス漏れ警報器の誤報が多発
し、大きな問題となっている。これらの誤報の原因は、
もちろん、警報器付近の雰囲気に、エタノール、点火時
のガス漏れ等による燃料ガスなど、ガス検知素子に反応
されやすいガスが存在することにあるが、もつと重要な
ことは、地下食堂街などの過酷な雰囲気にガス検知素子
がさらされることによって、ガス検知素子自身の対象ガ
ス(メタンガス、ブタンガス、水素ガスなど)に対する
感度が変化するということである。
このため、ガス検知素子が高感度化を起こし、警報器取
付時には発報しない程度の低濃度のエタノール、燃料ガ
スによっても、短期間(約3カ月)のうちに発報するよ
うになるというような事態が起こるのである。
発明者らは、経時的な感度変化をひき起こす物質(これ
を被毒素物質という)のうち、特にガス検知素子を鋭敏
化させる(感度を上昇させる)ものが、亜硫酸ガス(S
O2)であるということをすでに見出している。すなわ
ち、発明者らは、詳細な雰囲気分析を行うとともに、こ
の分析により析出された各ガスを用いてガス検知素子の
経時変化促進実験を行って、ガス検知素子を高感度化さ
せる原因を検討した結果、高温、高湿、H2の存在も要
因であるが、これらよりも亜硫酸ガスが大きな要因であ
るということ、そして、亜硫酸ガスの濃度が1 ppm
未満の低濃度であっても影響が著しいということを見出
しているのである。地下街の雰囲気分析によれば、so
2が0.01〜0.lppm程度含まれており、ガス検
知素子の高感度化が著しい程S02濃度が大きかった。
第1図に、フィルタなし検知素子をso2濃度が5 p
pmの雰囲気にさらした場合の、素子抵抗の経時変化を
示す。ただし、Raは空気中、Rmはメタンガスを含む
雰囲気中、Rhは水素ガスを含む雰囲気中での測定値で
あって、Rm、Rhがそれぞれ三つずつあるのは、上か
ら順にメタンガス、水素ガスの各濃度が0.05体積%
(500ppm)、0.15体積%(1500ppm)
、0.45体積%(4500ppm )であることを示
している。そして、RhがRmに対してずれているのは
、表現上具やすくするためである。このことは、あとで
説明する第2図および第15図〜第19図についても同
じことである。第1図かられかるように、S02に接し
たガス検知素子はRm、Rhが低下している。すなわち
、感度が上昇している。
302 、FeO3、ZnO,I n203等を主成分
とするガス感応体を備えた半導体式ガス検知素子の感度
上昇をもたらすso2に対する吸着。
収着除去は、活性炭、活性アルミナ等を各々フィルタ材
とするガス弁別フィルタを用いることによって可能であ
る。しかしながら、フィルタを付けることにより、当然
、メタンガスや水素ガス等の検知対象ガスの応答速度が
遅くなってしまう。都市ガス用ガス漏れ警報器検昼規定
(財団法人日本ガス機器検査協会)には、応答時間が2
0秒以内であるという条件が設けられている。すなわち
、応答時間が20秒以内でないとガス漏れ警報器として
は認められないということであって、単にフィルタを設
けるだけでよいということにはならないのである。
〔発明の目的〕
この発明はこのような事情に鑑みなされたものであって
、誤報や失報をひきおこすSO2による感度変化が少な
く、しかも、前記検査規定にある応答時間条件を満たす
警報器を得ることができるフィルタ付ガス検知素子を提
供することを目的としている。
〔発明の開示〕
発明者らは前記のような目的を達成するため、まず、s
o2除去に適したフィルタ材を種々検討した。その結果
、活性アルミナがよいということがわかった。そして、
活性アルミナを用いたフィルタに着目し、応答時間条件
を満たすようにするため、さらに研究を重ねた。その結
果、フィルタ材からなる妨害ガス除去部の被検知ガスと
接触する面積、被検知ガス通過方向厚み、見掛は比重お
よびフィルタ全体のガス感応体収納容積が警報器の応答
時間と密接な関係にあるということを見出した。そして
、これらを変数とするある関数の値が60以下になるよ
うにこれらの変数の値を決めればよいということを見い
出し、ここにこの発明を完成した。
したがって、この発明は、活性アルミナをフィルタ材と
するフィルタを備えたフィルタ付ガス検知素子であって
前記フィルタ材からなる妨害ガス除去部の被検知ガスと
接触する面積をS (aa) 。
被検知ガス通過方向厚みをD(am)、見掛は比重をR
とするとともに、フィルタ全体のガス感応体収納容積を
v (c+J)としたとき、下式であらわされるTを6
0以下とすることを特徴とするフィルタ付ガス検知素子
をその要旨としている。
T=92.71−21.66  (S −1)+1.1
8 (S −1) 2 +0.2005 (V −2)
 2+362.1  (D −0,05)  (R−1
)+32.43  (D −0,05)  (V −2
>−(A)以下に、この発明の詳細な説明する。
発明者らは、関数(A)をつぎのようにして求めた。ま
ず、第3図ないし第8図に示されるような構造で、S、
D、R,Vを種々変えるようにしたフィルタを1番から
25番まで25個つくつな。第3図のフィルタは、太径
部と細径部とを持つ断面円形のガラス管1の太径部先端
に活性アルミ □すからなる円板状の妨害ガス除去部2
が設けられている。ここでは、除去部2の直径は26龍
とした。第4図のフィルタは、一端が断面四角形であと
の大部分が断面円形となったガラス管3の断面四角形部
分先端に活性アルミナからなる四角形板状の除去部4が
設けられている。ここでは、除去部4は縦横の長さをl
 Q X ’l l mmとした。第5図のフィルタは
、活性アルミナからなる断面円形の筒状除去部5の一端
にガラス板6が固定されている。第6図のフィルタは端
から端まで断面が同じ径の円形となったガラス管8の一
端に活性アルミナからなる円板状の除去部8が設けられ
ている。
第7図のフィルタは、活性アルミナからなる断面円形の
筒体9の一端に活性アルミナからなる円板10が固定さ
れ、筒体9および円板10が除去部となって、フィルタ
全体で妨害ガスを除去しうるようになっている。第8図
のフィルタは、断面円形で中間部に多孔質ガラス板(ガ
ラスフィルタ)11aが設けられたガラス管11のガラ
ス板11a上に活性アルミナ粉末が多孔状(ポーラス)
の層となるよう載置されこの活性アルミナ層が除去部1
2となっている。除去部2. 4. 5. 8. 筒体
91円板10は、いずれも、ガスが通過するよう多孔質
状にフィルタ材としての活性アルミナを成形したもので
ある。第8図のフィルタは、特に見掛は比重Rを小さく
する場合に用いた。
フィルタ1〜25番のS、D、R,Vを第1表に示す。
CyA1全4a> 前記のようなフィルタを、それぞれ、第9図に示されて
いるようにして半導体式ガス検知素子13の上にかぶせ
、エポキシ系接着剤で互いに接着して接続部分からガス
が出入りしないようにした。図中、14はフィルタ、1
5はガス感応体、16は防爆用ネット 17はコイル状
ヒータ、18は電極ピン(Niピン)である。
フィルタ1〜25番を設けた各ガス検知素子につき、応
答時間Tを測定した。結果を第1表に示す。ただし、応
答時間の測定はつぎのようにして行った。容積141の
アクリル樹脂製箱内にフィルタなしのガス検知素子、1
〜25番の各フィルタ付ガス検知素子を、それぞれ、設
置し、ファンにより風速50cm/秒で箱内を攪拌し、
温度を20℃、湿度を60%RHに保ちつつメタン42
cc(3000ppn+相当)を注射筒で注入したのち
、出力電圧の時間による変化を測定した。そして、フィ
ルタ付ガス検知素子の最終出力の90%出力までに到達
する時間から、フィルタなしのガス検知素子の最終出力
の90%までに到達する時間を引いたものを応答時間T
とした。たとえば、フィルタなしのガス検知素子の出力
電圧が第11図、フィルタ付ガス検知素子の出力電圧が
第12図や第13図に示されているように変化した場合
、各ガス検知素子の90%出力到達時間は7秒、62秒
、121秒となり、第12図のような出力電圧変化を示
したガス検知素子の応答時間Tは55秒、第13図のよ
うな出力電圧変化を示したガス検知素子の応答時間Tは
114秒となる。
前記のような測定法によって得られた応答時間(素子応
答時間)Tと、フィルタ付ガス検知素子を組み込んだ警
報器として前記検査規定による検知遅れ試験を実施する
ことにより得られた応答時間(警報器応答時間)T′を
対応させた結果を第14図に示す。
対応の結果、T′とTとはほぼ下記の式(B)であらわ
される関係にあり、検査規定での応答時間20秒という
値は、前記測定法で得られる素子応答時間の60秒に相
当することがわかった。
T ’ −4,125+0.099T+0.003T2
    (B)したがって、警報器についてT′が20
 (秒)以内というのは前記測定法によるTが60(秒
)以内に対応する。
他方、測定値Tは、S、D、R,Vと密接な関係にあり
、はぼ前記(A)式であらわされる関係があることがわ
かった。(A)式にS、D、R。
■の値を入れて計算した計算値T、および、測定値Tと
計算値Tとの間の誤差を第1表に示す。第1表より、測
定値Tはほぼ(A)式であらわされることが裏付けられ
る。
このようなことから、(A)式であらわされるTが60
以内のフィルタ付ガス検知素子を組み込んだ警報器であ
れば、検査規定に合格するといえる。
第7図に示されているようなフィルタを設けたガス検知
素子につき、so2による経時変化促進試験を行った結
果を第2図に示す。ただし、筒体9の外径および円板1
0の直径aは2.05am、筒体9の内径すは1.75
cf11.筒体9の高さCは163Qcm、円板10の
厚みdは0.15ca+とした。したがって、Sは12
.63.Dは0.15.Rは1.23、■は3.31と
なった。また、Rは1.23であったので、計算値Tは
12.7となりフィルタはT≦60の条件を満たしてい
た。なお、測定値Tは10(秒)であった。
第2図より、so2を含む雰囲気中にさらされてもフィ
ルタが付いていたので、ガス検知素子は、測定期間にお
いて、Rm、Rhかほどんど経時変化していなかったこ
とがわかる。
除去部(フィルタ材料)の見掛は比重Rは1.0以上に
するのが好ましい。このことをつぎに説明する。
除去部の見掛は比重Rを小さくしていくと、除去部の細
孔径が大きくなってガスが通過し易くなる。そうすると
、応答時間が短くなるので、この点については好都合で
ある。しかしながら、S02ガスが吸着、収着されずに
除去部を通過する割合が多くなってくる。
発明者らは、so2による感度変化に対するRの影響を
調べるため、第10図に示されているような構造のフィ
ルタをガス検知素子に設置し、ガス検知素子のso2促
進試験を行った。そして、この試験結果とフィルタなし
のガス検知素子について行ったso2促進試験結果とを
比較した。
ただし、第10図に示されているフィルタは、断面円形
で大径部と細径部を持つガラス製筒体19の太径部に多
孔性ガラス板(ガラスフィルタ)20が設けられ、この
ガラス板20の上に、円板状の活性アルミナ圧粉体が除
去部21として載置されている。大径部の内径eを3.
 Oera 、細径部の内径fを1.8am、11I径
邪の長さgを1,0C11,細径部の上端からガラス板
20の下端までの長さhを0.5cm、除去部の厚みD
を0.2(am)とした。Sは7.07 (all) 
、  Vは6.03(cd)となった。
第2表に示されているようにRを変えたフィルタ26〜
29番を用いて測定することとした。フィルタ26〜2
9番のTの計算値もあわせて第2表に示す。
(以 下 余 白) 第2表 第2表より、各フィルタはTがいずれも60以下となり
、応答時間条件を満たしていることがわかる。
各ガス検知素子における素子抵抗の経時変化を第15図
〜第19図に示す。ただし、第15図はフィルタなしの
もの、第16図はフィルタ26番、第17図はフィルタ
27番、第18図はフィルタ28番、第19図はフィル
タ29番を備えたものの経時変化である。測定条件は、
so2濃度5ppm +温度40℃、湿度60%RHと
した。
第15図〜第19図より、フィルタ26〜29番を備え
たものは、いずれも、フィルタを備えないものと比べて
so2による高感度化(鋭敏化)が非常に小さい。しか
し、フィルタ26番、27番を備えたものは、フィルタ
28番、29番を備えたものと比べると高感度化が太き
(小さい勾配ながらも最初から高感度化が起きており、
両者のうちでも、フィルタ26番を備えたものの方が高
感度化が大きい。このことについては、つぎのような理
由が考えられる。すなわち、フィルタ28番、29番に
おいては、S02ガスの除去がほぼ完全になされるため
、ある一定期間はガス検知素子の特性が変化せず(高感
度化せず)、一定期間が経過してフィルタにおけるS0
2ガスの除去能力がなくなった時から特性変化があられ
れる。これに対して、フィルタ26番においては、最初
から完全にSO2ガスの除去が充分に行われない。
そのため最初から高感度化が起きた。
このようなことから、除去部(活性アルミナ)の見掛は
比重は1.0以上が好ましいのモある。活性アルミナは
、一般に、真比重3〜3.8のものをつくることができ
、見掛は比重1.0未満の除去部とした場合は、必ず多
孔質となる。しかし、1以上とした場合は必ずしも多孔
質とならないので、除去部とするのに注意が必要である
ガス検知素子の寿命を3年以上とするうえでは、DとR
の積は0.057(am)以上(DxR≧0゜057)
となるようにするのが好ましい。このことをつぎに説明
する。
発明者らは、つぎのような考察および実験により前記の
ような条件を見出した。
まず、ガス検知素子の寿命推定について行った考察につ
いて説明する。S02ガスが活性アルミナ(A l 2
03 )と接触すると、活性アルミナの触媒作用により
酸化されてS03になり、so3は空気中のH20と反
応してH2SO4となる。
さらに、H2S04はAl1  (304) 3として
活性アルミナに吸着、収着される。したがって、S02
ガスは不可逆的に吸着、収着され、吸着。
収着量は、物理的吸着の場合とは異なってso2濃度に
依存せず一定である。このようなことから、つぎのよう
な式(C)が成立し、高濃度S02ガスによる試験で低
濃度S02ガスによる試験が推定できると考えられる。
C1xLl  =C2XL2     (C)ここで、
CI は高濃度試験におけるSO2ガス濃度、Ll は
同試験におけるガス検知素子の寿命、C2は低濃度試験
におけるS02ガス濃度、L2は同試験におけるガス検
知素子の寿命である。
高濃度試験は実験室で行う促進試験、低濃度試験は地下
街等の現場で行う試験(フィールドテスト)に相当する
ガス通過方向厚みDを一定とした場合、活性アルミナか
らなる除去部のS02ガス吸着、収着量は、厳密には見
掛比重Rによって異なる。発明者らが比表面積100n
?/g以上の活性アルミナをフィルタ材料として用いて
調べたところ、R=1゜0〜1.45の範囲ではso2
の吸着、収着量に大きな差はなく、それ以上にガス検知
素子自体の特性のバラツキの方が大きかった。また、見
掛比重Rを一定とするとDが大きいほどS02ガスの吸
着、収着量が多くなると考えられる。このようなことか
ら、S02ガスの吸着、収着量は、RXD、すなわち、
除去部における被検知ガス接触面の単位面積当たりの重
量によりほとんど決定されると考えられる。
応答時間Tを満足する(T≧60)とともに見掛比重R
が1.0以上となったフィルタCD=0.15 (cn
) 、 R=1.23. DxR=0.1845 (c
a+)〕30〜31番の3種類を、それぞれ、比較的特
性のそろった3個のガス検知素子(松下電子部品■)に
取り付け、フィルタ付ガス検知素子を作製した。このよ
うなフィルタ付ガス検知素子を警報器に組み込み、so
2濃度12ppn+、温度40℃、湿度50%RHの条
件で802促進試験を行った。S02による特性変化は
メタンガス、および水素ガスによる警報濃度の変化を測
定することにより行うこととしたが、実験室での試験お
よび現場での試験のいずれにおいても、メタンガスより
も水素ガスに対する高感度化(鋭敏化)の方が大きく、
水素ガスに対する感度によって寿命が決定されるので、
水素ガスの警報濃度の変化に着目した。そして、初期の
水素ガス警報濃度設定を2前記のようにして得られた寿
命り、を前記(C)式に入れ、L、  XC,および推
定寿命L2を計算した。ただし、計算にあたって、C2
はo、tppmとした。この計算結果も第3表に示す。
3者の平均寿命は9.7年であった。
この計算結果より、フィルタのDXRが0.1845(
am)の場合のガス検知素子の寿命は9.7年で、DX
Rが寿命の長さに比例すると考えると、3年の寿命に対
するDXRの値は0.057 (cIII)となる。す
なわち、寿命3年とするならば、DXRが0.057c
mであればよいということになる。
この仮説を検証するため、D=0.045 (am)、
R=1.23でDxR=0.055 (cn)となった
厚みの薄い除去部を持つフィルタを33〜35番の3種
類作製した。これらのフィルタ33〜35番を用い、前
記と同様にしてS02促進試験を行った。
結果を第23図〜第25図に示す。ただし、第23図は
33番、第24図は34番、第25図は35番のフィル
タを用いた場合の結果である。
この試験結果より寿命り、を調べた結果を第4表に示す
(以 下 余 白) 第    4    表 前記のようにして得られた寿命Ll を用い、前記と同
様にしてり、  XC,および推定寿命L2を計算した
。この計算結果も第4表に示す。3者の平均寿命は3.
0年となり、仮説が正しかったことが証明された。
前記のようなことから、誤差(測定値、ガス検知素子特
性等のバラツキ)を考慮すると、ガス検知素子の寿命を
3年以上とするには、DXRの値を0.057 (el
l)以上とするのが好ましいのである。
なお、フィルタの除去部は活性アルミナのみからなるも
のとは限定されない。除去部の測定妨害ガス除去能力を
向上させるといったような目的で他の成分を多少含むよ
うであってもよい。
〔発明の効果〕
この発明にかかるフィルタ付ガス検知素子は、(A)式
であらわされるTを60以下とするので、S02ガスに
よる感度変化が少なく、しかも、育記検査規定にある応
答時間条件を満たす警報器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はフィルタなしのガス検知素子の素子抵抗の経時
変化をあられすグラフ、第2はこの発明にかかるフィル
タ付ガス検知素子の素子抵抗の経時変化をあられすグラ
フ、第3図〜第8図は、それぞれ、フィルタの斜視図、
第9図はフィルタ付ガス検知素子の構造説明図、第10
図はフィルタの斜視図、第11図〜第13図は応答時間
測定方法の説明のためのグラフ、第14図は素子応答時
間と警報器応答時間の対応をあられすグラフ、第15図
はフィルタなしのガス検知素子の素子抵抗の経時変化を
あられすグラフ、第16図〜第19図はこの発明にかか
るフィルタ付ガス検知素子の素子抵抗の経時変化をあら
れすグラフ、第20図〜第2左図はこの発明にかかるフ
ィルタ付ガス検知素子を用いた警報器の特性の経時変化
をあられすグラフである。 2.4,5,8,12.21・・・妨害ガス除去部9・
・・筒体 10・・・円板 代理人 弁理士  松 本 武 彦 第1図 第2図 経過日収(日) 第5図       第62 第10図 第11図 第12図 経過時間(秒) 第13図 第14図 素子応箸時間(秒) 第15図 経過日数(日) 第16図 経過日数(日) 第17図 経過日数(日) 第18図 経通日数(日) 第19図 第20口 第21図 経過日数(日) 第22図 第23図 経過日a(日) 第24図 第25図 経過日a(日) シrギυを争甫正書(自治 昭和60年 2月 8日 フィルタ付ガス検知素子 3、補正をする者 ゛   羽生との関係     特許出願大佐  所 
  大阪府門真市大字門真1048番地名 称(583
’)松下電工株式会社 代表者  イ懐□小林 郁 4、代理人 な   し 6、補正の対象 明細書 7、補正の内容 (1)  明細書第2頁第3行の「ガス検知素子。」第
4行の「〔技術分野〕」の間に「33発明の細な説明」
を挿入する。 (2)  明細書第5真第8行にrFeosJとあるを
、rFezo*Jと訂正する。 零Lす錦闇争甫正書(自治 昭和60年10月 ヲ日

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)活性アルミナをフィルタ材とするフィルタを備え
    たフィルタ付ガス検知素子であつて前記フィルタ材から
    なる妨害ガス除去部の被検知ガスと接触する面積をS(
    cm^2)、被検知ガス通過方向厚みをD(cm)、見
    掛け比重をRとするとともに、フィルタ全体のガス感応
    体収納容積をV(cm^3)としたとき、下式であらわ
    されるTを60以下とすることを特徴とするフィルタ付
    ガス検知素子。 T=92.71−21.66(S−1) +1.18(S−1)^2+0.2005(V−2)^
    2+362.1(D−0.05)(R−1) +32.43(D−0.05)(V−2)
  2. (2)除去部の見掛け比重Rが、1.0以上となつてい
    る特許請求の範囲第1項記載のフィルタ付ガス検知素子
  3. (3)除去部の見掛け比重Rと被検知ガス通過方向厚み
    Dの積が、0.057以上となつている特許請求の範囲
    第1項または第2項記載のフィルタ付ガス検知素子。
JP27586484A 1984-12-29 1984-12-29 フイルタ付ガス検知素子 Pending JPS61251760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27586484A JPS61251760A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 フイルタ付ガス検知素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27586484A JPS61251760A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 フイルタ付ガス検知素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61251760A true JPS61251760A (ja) 1986-11-08

Family

ID=17561490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27586484A Pending JPS61251760A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 フイルタ付ガス検知素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61251760A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101368921B (zh) 高灵敏度与高选择性气体传感器
US7352465B2 (en) Sample conditioning and environmental control techniques for gas sensor
Natusch et al. Determination of hydrogen sulfide in air. Assessment of impregnated paper tape methods
CN102109487A (zh) 超低浓度气体传感器
JP4401445B2 (ja) 検知素子
Miller et al. Measurement of nitric acid in smog
US3223487A (en) Gas detection and pump therefor
CN101216480B (zh) 用于纺织品负离子测试的微环境湿度模拟机
CN107817281B (zh) 一种用于呼气检测的no电化学传感器
JPS61172047A (ja) フイルタ付ガス検知素子
Frechette et al. Simple piezoelectric probe for detection and measurement of sulfur dioxide
JP2002005797A (ja) 揮発性有機化合物捕集用パッシブサンプラー
JPS61251760A (ja) フイルタ付ガス検知素子
Macagnano et al. Sensing asthma with portable devices equipped with ultrasensitive sensors based on electrospun nanomaterials
CN115683977A (zh) 一种活性炭吸附氡饱和系数的测定装置和方法
Fraser et al. Development of a multi-sensor system using coated piezoelectric crystal detectors
JPS61172045A (ja) フイルタ付ガス検知素子
JP6303211B2 (ja) ガス検知器
US3051643A (en) Measuring apparatus
US7278291B2 (en) Trace gas sensor with reduced degradation
JPS6199849A (ja) フイルタ付ガス検知素子
JPH0618289Y2 (ja) ガス検知装置
JPS61159146A (ja) フイルタ付ガス検知素子
JPS618652A (ja) フイルタ付ガス検知素子
JP5306276B2 (ja) 電気化学ガスセンサ