JPS61251616A - 溶質の放出量の制御方法 - Google Patents

溶質の放出量の制御方法

Info

Publication number
JPS61251616A
JPS61251616A JP9445285A JP9445285A JPS61251616A JP S61251616 A JPS61251616 A JP S61251616A JP 9445285 A JP9445285 A JP 9445285A JP 9445285 A JP9445285 A JP 9445285A JP S61251616 A JPS61251616 A JP S61251616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solute
voltage
complex
surfactant
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9445285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6411614B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Taguchi
和宏 田口
Shigeo Okahata
恵雄 岡畑
Takahiro Seki
隆広 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP9445285A priority Critical patent/JPS61251616A/ja
Publication of JPS61251616A publication Critical patent/JPS61251616A/ja
Publication of JPS6411614B2 publication Critical patent/JPS6411614B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明は界面活性剤とポリマーとの複合体からの溶質の
放出量の制御方法に関するものである。
(b)従来技術 これまでに、外部制御因子1例えば、温度、PH1照射
光を意図的に変化させることにより、溶質の放出量の可
逆的な変化を引き起こす機能材料が検討されてきた。し
かし、これらの外部制御因子による溶質の放出量の制御
では、可逆的で顕著な放出量変化を示し、かつ、応答性
の速い材料は少ない、また、温度、PH1照射光を用い
る外部制御法は操作の便がよくない、これに対して、外
部制御法としての電圧印加は非常に簡便であるが。
電圧の印加によって顕著に放出量変化を示す材料はほと
んどなく、さらに、可逆的な放出量変化の安定性やその
大きさ、応答の速さ、いずれにも優れた材料は全く知ら
れていない。
(c)発明の目的 本発明は、界面活性剤と高分子との間の錯形成によって
得られる複合体に直流または交流電圧を印加し、複合体
からの溶質の放出量を電圧の大きさに応じて可逆的に制
御することを目的とする。
界面活性剤−ポリマー複合体への電圧の印加による溶質
の放出量制御法はこれまで全く知られていなかった。
(d)発明の構成 本発明の方法によれば、界面活性剤とポリマーとの間の
錯形成によって得られる複合体に、水中または塩溶液中
で、電極を通じて直流、または交流電圧を加えることに
よって 肴呑≠中;柊溶質の放出量を制御することができる6本
発明に用いる界面活性剤は、疎水性基として、一本、ま
たは二本の長鎖アルキル基、または長鎖フルオロアルキ
ル基、あるいはステロイド骨格等を有する構造のもので
ある。また、界面活性剤及びポリマーは、天然物、また
はその化学修飾物、あるいは完全な合成物、いずれであ
ってもよく、界面活性剤とポリマーの組合せは界面活性
剤の親水基とポリマーとの間にイオン結合や水素結合等
による錯形成が可能であって、錯形成によってできる複
合体が、事実上溶質の放出に用いる水等の溶媒に不溶で
あればよい0本発明における界面活性剤−ポリマー複合
体は、加熱、または超音波処理によって得られる界面活
性剤溶液とポリマー水溶液とを混合し、生じた沈殿を濾
過することによって得られる。また、界面活性剤とポリ
マーの両者が有機溶媒に可溶であれば1両者を有機溶媒
中に溶解し、錯形成を行った後、溶媒を蒸発留去するか
、または他の非溶媒に再沈することによっても界面活性
剤−ポリマー複合体を得ることができる。
このようにして得られた複合体はクロロホルム等の溶媒
に可溶性であり、その溶液より必要に応じて膜状、チュ
ーブ状、ビーズ状、カプセル状等に成型することができ
る。また、界面活性剤−ポリマー複合体をクロロホルム
等の溶液として、これを白金等の支持体に塗布し、乾燥
することにより、支持体上に被膜を形成させることがで
きる。
この場合、界面活性剤として、一般式(I)と(II)
で示されるアンモニウム塩型、一般式(m)と(mV)
で示されるリン酸型、一般式(V)で示されるスルホン
酸型、一般式(VI)と(■)で示される硫酸エステル
型を用い、また、ポリマーとしてポリ(4−ビニルベン
ジルトリメチルアンモニウムクロライド)、ポリ(4−
ビニルピリジン)、ポリ(4−ビニル−N−メチルピリ
ジニウムブロマイド)、ポリアリルアミン、ポリスチレ
ンスルホン酸ナトリウム、キトサン、ヘパリンを用いる
と電圧による溶質の放出量の制御材料として優れたもの
が得られる。
R−N”(CH,)、X−一般式(I[)ROCH。
ROSO,M       一般式(■)(一般式(1
) 、  (If) 、  (III) 、  (mV
) 。
(V) 、  (VI) 、  (■)中、Rは炭素数
12から18の長鎖アルキル基または炭素数6から12
の長鎖フルオロアルキル基、あるいはこれらの基を含む
構造を示し、又は塩素、臭素またはヨウ素であり、Mは
アルカリ金属である。) この発明を図面にて説明すると・図1において・石英セ
ル4の中に、界面活性剤−ポリマー複合体膜1、白金電
極2と3.及び、攪拌子5を配置し、膜の上側の槽8に
は溶質を含む水溶液または塩溶液を入れ、膜のもう一方
の測定側の槽9には、水または塩溶液を入れる。−極2
と3の間に数100fnvから数100Vの直流又は交
流電圧を加える。電圧を断続するが、または電圧を連続
的に変えることによって溶質の放出量を制御する。、溶
質の放出量は蛍光光度計等で計測する。複合体に電圧を
加えると溶質の放出速度は加速され、電圧をかけないと
きに比べ、放出量は数倍から数十倍にもなり、電圧を切
るともとの放出量に戻る。加速効果の程度は加える電圧
に依存し、電圧が大きくなると加速効果は大きくなる。
放出量の応答性は速く、電圧を変化させた後、数十秒か
ら数分以内に定常状態となる。また図2において、白金
電極2上に、溶質を含有した界面活性剤−ボリマー複合
体被膜1を形成させる。これを水または塩溶液に浸し、
白金電極2と3の間に数100mVから数100Vの交
流、または直流電圧をかけ、被膜1からの溶質の放出量
を蛍光光度計等で計測する。
供給電圧を上げると溶質の放出量は増大し、電圧を下げ
ると放出量は可逆的に元に戻る。
(a)発明の実施例 実施例1 界面活性剤としてジオクタデシルジメチルアンモニウム
ブロマイド0.95gを超音波処理して30m1の水に
溶解する。また、ポリマーとして、ポリスチレンスルホ
ン酸ナトリウム0.16gを水15m1に溶解し、これ
に上述の界面活性剤液を加え、生じた沈殿を濾過し、水
洗、乾燥して、界面活性剤−ボリマー複合体0.90g
を得る。
これを5%クロロホルム溶液として、平らなガラス面上
に流し、溶媒を揮発させて、約100μmの膜を調製す
る。
図1において、膜の上側の槽1には1mMの溶質(A)
を含むPH7の10mMリン酸緩衝液を入れ・もう一方
の測定槽にはPH7の10mMのリン酸緩衝液を入れる
。電圧をかけないときの放出量は、8.7XIQ−”g
/cm”・seaであるが、電圧を上げると徐々に放出
量は大きくなり、2vでは1.1×10−9g7cm”
secと放出量は10数倍に加速される。電圧を下げる
と。
放出速度は元に可逆的に戻る。
実施例2 界面活性剤としてジドデシルリン酸0.70gをメタノ
ール60m1に溶解する。また、ポリ(4−ビニルピリ
ジン)0.17gをメタノール20 m lに溶解する
0両液を混合し、錯体を形成させた後、溶液を水へ滴下
し、生じた沈殿を濾取して、界面活性剤−ポリマー複合
体を得る。製膜法、及び、測定条件は実施例1と同様で
ある。但し、溶質としては、溶質(A)のかわりに溶質
(B)に示す化合物を用いた。電圧をかけないときの放
出量は1.6X10−’g/cm”・secであるが、
電圧の上昇とともに放出量は増大し、4vでは1.lX
l0−”g/cm”°sec、6Vでは4.3X10−
”g/am”・11eQと数十倍にも放出速度が高めら
れた。電圧を下げると、放、出速度は元に可逆的に戻っ
た。
実施例3 実施例1と同様にして、ジオクタデシルジメチルアンモ
ニウム−ポリスチレンスルホン酸複合体を得た。
溶質(A)の濃度0.5%と複合体の濃度5%とからな
るクロロホルム溶液を白金板に塗布し、乾燥して厚さ約
100μmの被膜を形成する1図2のように、石英セル
中でPH7の10mMのリン酸緩衝液に、複合体被膜し
た白金電極2を浸漬し、白金電極2と3の間1こ電圧を
かける。電圧をかけないとき、溶質の放出量は、2×1
0″″’g/am”・secであるが、電圧を上昇させ
ると放出量は増大し、2vではlXl0””g/cm”
secとなったt電圧を下げると放出量は可逆的にもと
に戻った。
(f)発明の効果 本発明による界面活性剤−ポリマー複合体の電圧印加に
よる溶質放出量の制御法は、光照射、PH変化、温度変
化等による制御法に比べ、簡便で、溶質の放出量を広範
囲に変化させることができ、制御の安定性や応答性に優
れ、医薬品、農薬をはじめとして多くの溶質の放出制御
、徐放制御法として使用できる。
【図面の簡単な説明】
図1は界面活性剤−ポリマー複合体膜の溶質放出量の電
圧による制御装置である。 1・・・・・・・・・界面活性剤−ポリマー複合体膜2
.3・・・白金電極 4・・・・・・・・・石英セル 5・・・・・・・・・攪拌子 6・・・・・・・・・恒温水供給ロ ア・・・・・・・・・恒温水排出口 8・・・・・・・・・溶質溶液(供給側)9・・・・・
・・・・溶質溶液(測定側)図2は界面活性剤−ポリマ
ー複合体膜の溶質放出量の電圧による制御装置である。 1・・・・・・・・・界面活性剤−ポリマー複合体被膜
2.3・・・白金電極 4・・・・・・・・・攪拌子 5・・・・・・・・・石英セル 6・・・・・・・・・水または塩溶液 7・・・・・・・・・恒温ジャケット デー ヘ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)界面活性剤とポリマーとの間の錯形成によって調
    製できる複合体に対して電圧を加えることによって、複
    合体からの溶質の放出量を制御することを特徴とする溶
    質の放出量の制御法。
JP9445285A 1985-04-30 1985-04-30 溶質の放出量の制御方法 Granted JPS61251616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9445285A JPS61251616A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 溶質の放出量の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9445285A JPS61251616A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 溶質の放出量の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61251616A true JPS61251616A (ja) 1986-11-08
JPS6411614B2 JPS6411614B2 (ja) 1989-02-27

Family

ID=14110655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9445285A Granted JPS61251616A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 溶質の放出量の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61251616A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005529879A (ja) * 2002-04-19 2005-10-06 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 新規バイオマテリアル、その製造および使用
JP2011503110A (ja) * 2007-11-09 2011-01-27 ユニバーシティ オブ テネシー リサーチ ファウンデーション 経口投与用の抗炎症性キナ酸誘導体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005529879A (ja) * 2002-04-19 2005-10-06 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 新規バイオマテリアル、その製造および使用
JP4648632B2 (ja) * 2002-04-19 2011-03-09 ノバルティス アーゲー 新規バイオマテリアル、その製造および使用
JP2011503110A (ja) * 2007-11-09 2011-01-27 ユニバーシティ オブ テネシー リサーチ ファウンデーション 経口投与用の抗炎症性キナ酸誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6411614B2 (ja) 1989-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kishi et al. Reversible volume change of microparticles in an electric field
Paugam et al. Comparison of carrier-facilitated copper (II) ion transport mechanisms in a supported liquid membrane and in a plasticized cellulose triacetate membrane
Szentirmay et al. Luminescence probe studies of ionomers. 1. Steady-state measurements from Nafion membrane
Rupert et al. Fusogenic behavior of didodecyldimethylammonium bromide bilayer vesicles
Okahata et al. Permeability-controllable membranes. 7. Electrochemical responsive gate membranes of a multibilayer film containing a viologen group as redox sites
JP3448354B2 (ja) 偏光性粒子の製法
Conway et al. Oscillatory kinetics in electrochemical oxidation of hydrogen in an almost anhydrous solvent
JPH06174642A (ja) 試料の物理的−または化学的パラメータを測定する為の光学的センサーのセンサー膜
JPS61251616A (ja) 溶質の放出量の制御方法
Yoshida et al. Micelle Formation ofn-Decyltrimethylammonium Perfluorocarboxylates
Safranj et al. Hydrophobic and ionic exchange of tris (2, 2'-bipyridine) ruthenium (II), methylviologen, and sulfonatopropylviologen in Nafion films
Garcia et al. Cosurfactant-induced electron transfer in highly resistive microemulsions
Rojas et al. Electrodes modified with cast lipid films: the effects of lipid composition on the electrochemistry of incorporated amphiphilic viologens
Reddy et al. A study of the permeability properties of surfactant modified poly (vinyl chloride) membranes
Leaist Coupled transport of sodium chloride driven by diffusion of bovine serum albumin
Uzgiris et al. Protein coated electrodes
Ivanov et al. Octadecylamine-based Langmuir-Blodgett films containing iron and copper hexacyanoferrates
Lakshminarayanaiah et al. Electrochemical properties of thin parlodion membranes
Labbé et al. Electrode‐supported and free‐standing bilayer lipid membranes: Formation and uses in molecular electrochemistry
JP2009001797A (ja) ゼラチンと有機塩との化学的架橋から得られる新たな原材料ファミリーの合成及び適用
Ramaraj et al. Photoelectrochemical investigations of phenosafranine dye bound to some macromolecules
RU2350940C1 (ru) Ионоселективный электрод для определения концентрации кислородсодержащих ионов вольфрама, молибдена и ванадия и способ изготовления ионоселективного электрода
JPS6332364A (ja) 光・熱―周波数変換機能膜
Sone et al. Amorphous tantalum oxide proton conductor derived from peroxo-polyacid and its application for EC device
Bowen Electrochemical and photochemical investigations of the iron-thionine system in micellar sodium dodecyl sulfate solution

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term