JPS61250458A - 冷凍サイクル - Google Patents

冷凍サイクル

Info

Publication number
JPS61250458A
JPS61250458A JP9195285A JP9195285A JPS61250458A JP S61250458 A JPS61250458 A JP S61250458A JP 9195285 A JP9195285 A JP 9195285A JP 9195285 A JP9195285 A JP 9195285A JP S61250458 A JPS61250458 A JP S61250458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
circuit
refrigerant
release
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9195285A
Other languages
English (en)
Inventor
慎二 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9195285A priority Critical patent/JPS61250458A/ja
Publication of JPS61250458A publication Critical patent/JPS61250458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 E発明の技術分野] 本発明は、消費電力量の低減化を図った冷凍サイクルに
関する。
[発明の技術的背景] 冷凍サイクルには、コンプレッサでの圧縮途中の冷媒を
吸入側に戻すレリース回路を設けたもの、コンデンサか
ら流出した冷媒の一部をコンプレッサに戻すインジェク
ション回路を設けたもの等がある。
[背景技術の問題点] しかしながら、レリース回路を設けたものでは、コンプ
レッサの負荷を軽減できる半面運転時間が長(なるため
、省電力効果は小さい。又、インジェクション回路を設
けたものでは、冷凍能力が向上するものの、コンプレッ
サの入力が大きくなるため、運転時間がかなり短縮でき
るものでなければ、省電力効果は小さい。
[発明の目的] 本発明の目的は、省電力効果の大なる冷凍サイクルを提
供するにある。
[発明の概要] 本発明は、コンプレッサ、コンデンサ、絞り装置及び冷
却器を接続して成る主回路に対し、コンプレフサの吐出
側冷媒の一部を吸入側に戻すレリース回路と、コンデン
サから流出した冷媒の一部を前記コンプレッサに供給す
るインジェクション回路とを設け、そしてコンプレッサ
の運転開始から停止までの間、前記レリース回路を開し
インジェクション回路を閉した状態と、レリース回路及
びインジェクション回路の双方を閉した状態と、レリー
ス回路を閉しインジェクション回路を開した状態とを順
に実行するように制御する制御装置を設けたことを特徴
とするものである。
[発明の実施例] 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に示す冷凍サイクルにおいて、1はコンプレッサ
であり、このコンプレッサ1の吐出口1aと吸入口1b
との間にコンデンサ2.絞り装置たる第1のキャピラリ
ーチューブ3.気液分離器4、絞り装置たる第2のキャ
ピラリーチューブ5及び冷却器6を順に直列に接続し、
以て主回路7を構成している。8はコンプレッサ1に形
成した中間ボートで、この中間ボート8とサクションパ
イプ9との間にM磁片10を備えた管路を接続してこの
管路をレリース回路11としている。又、気液分離器4
の向上部とコンプレッサ1の中間ボ   □−ト8との
間を電磁弁12を備えた管路により接続しこの管路をイ
ンジェクション回路13としている。14は上記二つの
電磁弁10及び12を開閉制御する制御装置としてのタ
イマ装置である。
次に上記構成の作用を説明する。コンプレッサ1の運転
が開始されると、これと同時に電磁弁10が開放されレ
リース回路11が有効化される。
コンプレッサ1の運転により、冷媒が吸入口1bから吸
引されて吐出口1aから吐出される。この時、冷媒の一
部は中間ボート8から流出して吸入側のサクションバイ
ブ9に戻されるため、コンプレッサ1の負荷が軽減され
る。さて、吐出口1aから吐出された冷媒は、コンデン
サ2において液化し第1のキャピラリーチューブ3を介
して気液分離器4内に流入する。気液分離器4内におい
て、冷媒は気相と液相とに分離され、液のみが第2のキ
ャピラリーチューブ5を介して冷却器6内に流入し、そ
してこの冷却器6で蒸発してコンプレッサ1に吸入され
るという様に循環する。この様にレリース回路11を有
効化した状態での運転(以下レリース運転と称す)があ
る時間継続され、冷媒の循環量が略一定になると、タイ
マ装置14が作動し、電磁弁10を断電する。これによ
りレリース回路11が無効化されるので、コンプレッサ
1に吸入された冷媒はレリース回路11から吸入側に戻
されることなく、その全てがコンデンサ2へと送られる
。このレリース回路11及びインジェクション回路13
が共に無効化された状態での運転(LJ、下ノーマル運
転と称す)が所定時間続行されコンプレッサ1の入力量
が最大となる時点に達すると、タイマ装置14が作動し
て電磁弁12に通電する。これにより、インジェクショ
ン回路13が有効化され、気液分離器4内のガス冷媒が
インジェクション回路13を介して中間ボート8からコ
ンプレッサ1内に流入し、コンプレッサ1が冷却される
。このインジェクション回路13を有効化した状態での
運転(以下インジェクション運転と称す)が続行され庫
内が所定の温度以下に冷却されると、コンプレッサ1の
運転が停止される。
ところで、第3図はコンプレッサ1の運転開始から停止
まで、レリース運転とした場合、ノーマル運転とした場
合、インジェクション運転とした場合の夫々について、
コンプレッサ1の入力量(消費電力量)を示すものであ
る。この第3図において、曲線Aはレリース運転、Bは
ノーマル運転、Cはインジェクション運転の各場合を示
し、1、はコンプレッサ1の運転開始時点、tlはレリ
ース運転において冷媒循環量が略一定となる時点、t2
はノーマル運転において入力量が最大となる時点、j3
 + ’j4 + isは夫々レリース運転。
ノーマル運転、インジェクション運転の終了時点を示す
而して、上記構成の本実施例によれば、コンプレッサ1
の運転から冷媒の循環量が略一定の量になるまでの時点
即ち第3図で1.からtlまではレリース運転が行われ
、その後、ノーマル運転に移行し、このノーマル運転の
入力量が最大となった時点t2でインジェクション運転
に移行しこのインジェクション運転を−サイクル運転の
停止まで継続する。従って、この−サイクルのコンプレ
ッサ1の入力量を第2図に示すと、運転開始から冷媒の
循環量が一定になるまでの間To=T工までは第3図の
1.−1.までのレリース運転と同様となり、その後の
ノーマル運転中T1〜T2は第3図のt1〜t2までの
ノーマル運転と同様となり、その後のイジエクション運
転T2〜T3までは第3図のt2〜t3までのインジェ
クション運転と同様になる。
この第2図から理解される様に、運転の初期にはレリー
ス運転により起動時の入力のピーク値を低くでき、中間
時点ではノーマル運転に移行することにより、このレリ
ース回路11を有効化したままの状態より速く冷却でき
、丁2以降ではインジェクション運転への移行によりノ
ーマル運転をそのまま続行する場合より速く冷却できる
ので、−サイクル全体として見れば、かなり省電力とな
る。
尚、上記実施例では、制御装置としてタイマ装置14を
使用したが、これに限られるものではなく、又、コンプ
レッサにはレリース回路とインジェクション回路とを接
続するボートを別々に設ける様にしてもよい。
[発明の効果] 以上説明した様に本発明は、レリース回路とインジェク
ション回路とを設け、運転中に夫々の回路を最適な時期
に有効化する様に構成したので、省電力効果の大なる冷
凍サイクルを提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図は冷凍サイクル図、第2図はコンプレッサの入力特
性図、第3図は比較のために示す第2図相当図である。 図中、1はコンプレッサ、2はコンデンサ、3゜5は第
1.第2のキャピラリーチューブ(較り装置)、4は気
液分離器、6は冷却器、7は主回路、10は電磁弁、1
1はレリース回路、12は電磁弁、13はインジェクシ
ョン回路、14はタイマ装@(制御装置)である。 出願人  株式会社  東  芝 第 11g 嫡 2 図 第 312 時閏→

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、コンプレッサ、コンデンサ、絞り装置及び冷却器を
    接続して成る主回路と、コンプレッサの吐出側冷媒の一
    部を吸入側に戻すレリース回路と、前記コンデンサから
    流出した冷媒の一部を前記コンプレッサに供給するイン
    ジェクション回路と、コンプレッサの運転開始から停止
    までの間、前記レリース回路を開しインジェクション回
    路を閉した状態と、レリース回路及びインジェクション
    回路の双方を閉した状態と、レリース回路を閉しインジ
    ェクション回路を開した状態とを順に実行するように制
    御する制御装置とを具備して成る冷凍サイクル。
JP9195285A 1985-04-26 1985-04-26 冷凍サイクル Pending JPS61250458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9195285A JPS61250458A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 冷凍サイクル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9195285A JPS61250458A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 冷凍サイクル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61250458A true JPS61250458A (ja) 1986-11-07

Family

ID=14040912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9195285A Pending JPS61250458A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 冷凍サイクル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61250458A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61250458A (ja) 冷凍サイクル
JPH09318165A (ja) 電気冷蔵庫
JPS62116862A (ja) 冷凍装置
JPS63286676A (ja) 空気調和装置
JPS6060661U (ja) 除霜装置を備えた冷凍機
JPS6325496Y2 (ja)
JPS6039716Y2 (ja) 冷凍サイクル
JPS5971963A (ja) ヒートポンプ式冷凍サイクルの除霜制御方法
JPS6010177U (ja) 冷凍サイクル
JPS6041779U (ja) 冷蔵庫
JPS5976972U (ja) 冷蔵庫
JPS5952171A (ja) 冷却装置
JPS5912259A (ja) 空気調和機の能力制御装置
JPS58116967U (ja) 冷蔵庫の冷凍サイクル
JPH07127935A (ja) 多元冷凍装置
JPS5915768A (ja) 冷凍サイクル
JPS62223570A (ja) 冷凍装置の運転制御方法
JPS5998246U (ja) 二元冷凍装置
JPS5844180B2 (ja) 冷凍サイクル
JPS58214754A (ja) 冷凍装置
KR20030073154A (ko) 절전형 에어컨 및 그 제어방법
JPS5981465A (ja) ヒ−トポンプ式冷凍サイクル
JPS6099460U (ja) 冷凍サイクル
JPS6026253A (ja) 冷凍サイクル
JPH0211460A (ja) 車両用空気調和装置