JPS6124806A - 起動・停止がなめらかに行えるロ−タリ−アクチユエ−タ− - Google Patents

起動・停止がなめらかに行えるロ−タリ−アクチユエ−タ−

Info

Publication number
JPS6124806A
JPS6124806A JP14719784A JP14719784A JPS6124806A JP S6124806 A JPS6124806 A JP S6124806A JP 14719784 A JP14719784 A JP 14719784A JP 14719784 A JP14719784 A JP 14719784A JP S6124806 A JPS6124806 A JP S6124806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam follower
output shaft
fitting
swing
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14719784A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiko Okuma
大熊 英彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14719784A priority Critical patent/JPS6124806A/ja
Publication of JPS6124806A publication Critical patent/JPS6124806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、空圧・油圧などを利用した揺動端に於ける起
動・停止がなめらかに行えるロータIJ −アクチュエ
ーターに関するものであり咬す。
(産業上の利用分野) ロータリーアクチュエーターは出力軸が、一定の範囲を
反復揺動するものであり1す。出力軸にレバーを付けて
スイングさせたり、揺動運動を直線往復運動に変えたり
、コンベアーの間#■送りなどに利用されています。
(従来の技術) 従来のロータリーアクチュエーターには、出力軸に羽根
が固定されていて、この羽根の両側の室にエアー又は、
圧油などが入ったり出だりして揺動するタイプのベーン
型と呼ばれているものや、/リンダーのロッドにラック
が固定されていて、ビニオンギヤーを揺動させるものや
、/リンダーのロッドにチェ/が連結されていて、スプ
ロケットを揺動させるものなどがあり捷す。
(発明が解決しようとする問題点) これらのロータリーアクチュエーターは、エアーや、圧
油の受圧面積が一定の為に、負荷を駆動するにあたり、
最初と最後に大きな衝撃が掛シやすいので、ストッパー
とかショノクアプノーバなどをつけて衝撃をやわらげて
やる必要があるのですO (問題を解決するだめの手段) このような問題を解決するだめに、本発明は、駆動源で
ある羽根(ベーン)と出力軸の間にカムを組合せて衝撃
を吸収するようになっています。
(作用) つまり、揺動初めは0よりスタートして順次速度があが
り、中間点をすぎて次第に遅くなり、揺動端で再びOに
なって止ります。出力軸の回転変位は正弦曲線をやや変
形した動きをします。
(実施例、1) 次に、本発明の実施例を以下図面にもとづいて説明しま
す。第1図に於て、出力軸(1)と一体になっているギ
ヤー部は扇形ギヤー(2)とかみ合っています。この扇
形ギヤー(2)にはカムホロワ−(31が半径方向に自
由に転動できるように形成された溝があるスイング金具
(4)が固定されています。カムホロワ−(3)は駆動
源(5)の軸端で、半径(■の位置に偏芯して取付けら
れています。第2図に示すようにいまカムホロワ−(3
)の位置を駆動源(5)の揺動端としたとき、扇形ギヤ
ー(2)及び、出力軸(1]も揺動端に位置しているこ
とになります。そこで、カムホロワ−(3)が半径■で
時計方向に旋回しはじめますと、スイング金具(4)の
溝の右側面にそって扇形ギヤー(2)の軸心より外径方
向へ転動していきます。
これと同時に扇形ギヤー(2)は時計方向へ、出力軸(
1)は反時計方向へ回転しはじめます。
人 出力軸(1)の揺動角度 B:扇形ギヤー(2)の揺動角度 C:駆動源(5)の揺動角度 Nl:出力軸(1)のギヤーの歯数 N2:扇形ギヤー(2)の歯数 としたとき、 B = C−reo。
の関係を満足させる必要があります。つまりCは180
度以上でなければなりません。
また、 ということになシ1すので下記条件のとき、角度Aは、 C= 240゜ N、=3O N2=60 になります。
第1図及び、第2区に示しました実施例は出力軸の揺動
角度が一定である点については従来の口−タリーアクチ
ュエーターと同じでありますが、このような装置を実際
に使用する場合、決められている角度では不都合な事も
多々あります。このようなときにある範囲内で自由に揺
動角度を調節でき、かつ揺動端に於て、起動・停止がな
めらかに行える発明の実施例を、以下第3図、第4図、
第5図にもとづいて説明します。
(実施例、2) 第3図に於て、出力軸(1)、扇形ギヤー(2)、カム
ホロワ−(3)、スイング金具(4)それぞれの作用は
、第1図及び第2図に示す実施例1のそれと同様ですが
、この実施例の特徴は、駆動部のカムホロワ−(3)と
スイング金具(4)の間に揺動角度調節機能があること
です。
カムホロワ−(31が自由に転動できるように形成され
た溝があるスライド金具(6)はガイド(8)上を左右
方向へ自由に移動でき捷す。まだ調節子/(7)を回わ
すことにより、ガイド(8)の両端を支持しているスラ
イド枠(9;を上下方向に移動させます。従ってスライ
ド金具(6)に固定されているカムホロワ−(101が
スイング金具(4)に形成された溝を転動しながら、扇
形ギヤー(2)の軸芯へ近づいたり、離れたりすること
により、扇形ギヤー(2)の揺動角度を変化させ、ひい
ては扇形ギヤー(2)と出力軸(1)この歯数比に応じ
て、出力軸(1)の揺動角度を変化させます。つまり第
5図に於て、調節ネジ(7)を回すことにより変化した
カムホロワー0)の活動量を(X)としたとき、扇形ギ
ヤー(2)の揺動端に於ける変化する角 。
度はの)度ということになります。又、スライド金具(
6)に形成された溝は、調節ネジt71が作用す4方向
と同じであるため、カムホロワ−(3)自身が揺動する
角度を制限することはありません。つまり、駆動源(5
)の揺動角度は一定であっても、出力軸(1)の揺動角
度を、片側分の)度に応じたギヤー歯数比によって調節
することができます。
(発明の効果) 本発明の効果は、出力軸(1)がスロースタート、スロ
ーストップするので、負荷あるいは附属装置に衝撃、あ
るいは過負荷を掛けることなく駆動できます。又、出力
軸はギヤーにより駆動されますので、従来のべ一ノ型ロ
ータリーアクチュエーターでは不可能である360度、
あるいはそれ以上の揺動も可能であシます。又、揺動端
に於て、カムホロワ−(3)がえかく円に対して、スイ
ング金具(4)の転動溝、又は、スライド金具(6)の
転動溝が接線となるように設定することにより、機械的
にロックを掛けだことになりますので、揺動端に於て、
出力軸(1)に長時間負荷を掛けた状態を保持しておく
場合、従来のロータリーアクチュエーターで起りやすい
エアーもれ、オイルもれなどにより、アームが下がって
しまうとか、負荷の方向へ移動してしまうような心配は
ありません。
尚、本発明による実施態様として次のような方法もちり
寸す。
】駆動源(5)として、ギヤートモ−ター又は、伝動軸
を入力とする方法 2扇形ギヤー(2)と出力軸(1)の間にもう一段ギャ
ー軸を設けて、増速あるいは、減速する方法
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は実施例1を示し、第3図、第4図、
第5図は実施例2を示します。第2図は、yy断面、第
4図はZZ断面、第5図はWW断面を示します。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、出力軸(1)と一体になっているギヤー部は、扇形
    ギヤー(2)とかみ合っている、この扇形ギヤー(2)
    には、カムホロワー(3)が、半径方向に自由に転動で
    きるように形成された溝が有るスイング金具(4)が固
    定されている。 カムホロワー(3)は駆動源(5)の軸端に偏芯して取
    付けられており、前記スイング金具(4)の溝に嵌って
    いる。 駆動源(5)の軸が揺動することにより、出力軸(1)
    も揺動するように構成された装置。 2、出力軸(1)と一体になっているギヤー部は、扇形
    ギヤー(2)とかみ合っている、この扇形ギヤー(2)
    には、カムホロワー(10)が半径方向に自由に転動で
    きるように形成された溝があるスイング金具(4)が固
    定されている。 一方カムホロワー(3)は駆動源(5)の軸端に偏芯し
    て取付けられていて、前記カムホロワー(10)が固定
    されているスライド金具(6)に形成された自由に転動
    できる溝に嵌っている。 スライド金具(6)は、カムホロワー(3)が自由に転
    動できるように形成された溝のなす方向に対し、直交す
    る方向にスライドできるように構成されたガイド(8)
    に組み付けられている。 ガイド(8)の両端は、スライド枠(9)に支持されて
    いて、調節ネジ(7)をまわすことにより、スライド枠
    (9)を前記カムホロワー(3)が自由に転動できるよ
    うに形成されたスライド金具(6)の溝のなす方向と同
    方向に移動させ、かつ、前記扇形ギヤー(2)の軸芯方
    向から見たとき、扇形ギヤー(2)の軸中心に向って、
    近づけたり、離したりできるようになっている。 以上のような構造のもとで、駆動源(5)の軸が揺動す
    ることにより、この軸端に取付けられたカムホロワー(
    3)が、スライド金具(6)を、直線往復運動させ、ひ
    いてはスライド金具(6)に固定されたカムホロワー(
    10)が、スイング金具(4)を介して扇形ギヤー(2
    )及び、これとかみ合っているギヤーによって出力軸(
    1)を揺動させ、又、調節ネジ(7)を回すことにより
    、スライド金具(6)に固定されたカムホロワー(10
    )を扇形ギヤー(2)の軸芯方向へ移動させて、扇形ギ
    ヤー(2)の揺動角度を変化させることにより、出力軸
    の揺動角度が変化するように構成された装置。
JP14719784A 1984-07-16 1984-07-16 起動・停止がなめらかに行えるロ−タリ−アクチユエ−タ− Pending JPS6124806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14719784A JPS6124806A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 起動・停止がなめらかに行えるロ−タリ−アクチユエ−タ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14719784A JPS6124806A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 起動・停止がなめらかに行えるロ−タリ−アクチユエ−タ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6124806A true JPS6124806A (ja) 1986-02-03

Family

ID=15424749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14719784A Pending JPS6124806A (ja) 1984-07-16 1984-07-16 起動・停止がなめらかに行えるロ−タリ−アクチユエ−タ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6124806A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009243672A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Pubot Giken:Kk 角度可変ベーン形揺動アクチュエータ
CN102192214A (zh) * 2011-04-02 2011-09-21 肇庆市志成气动有限公司 一种高可靠的摆动气缸

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009243672A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Pubot Giken:Kk 角度可変ベーン形揺動アクチュエータ
CN102192214A (zh) * 2011-04-02 2011-09-21 肇庆市志成气动有限公司 一种高可靠的摆动气缸

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0305535B1 (en) Epicyclic reduction gear
US5484345A (en) Compact gear reducer for rotation through an angle in either directions
US5080638A (en) Cycloidal gearing
JPS6372947A (ja) 制御用変速装置
JPS62287991A (ja) 産業用ロボツトの手首駆動機構
JPH0247623B2 (ja)
JP2576839B2 (ja) 往復動ポンプ用のストローク調整装置
JPS6124806A (ja) 起動・停止がなめらかに行えるロ−タリ−アクチユエ−タ−
US4020703A (en) Swing drive, in particular a reciprocating drive for moulds in continuous casting plants
JPH06297377A (ja) ロボットの手首装置
US3224284A (en) Transmission
JPS62224755A (ja) 制御用変速装置
JPH0586506B2 (ja)
JPS62220748A (ja) 制御用変速装置
JP2676286B2 (ja) 内接噛合形遊星歯車減速機構を使用した制御装置
JP2541135B2 (ja) 追尾アンテナ減速装置
JPS5977162A (ja) ロボツト用回転減速機
JPH0672340A (ja) ステアリング装置
JPS622069A (ja) 背隙除去歯車装置
JPH0751954Y2 (ja) ワイパ−駆動装置
JPS62140789A (ja) ロボツトの回転旋回機構
JPS63163059A (ja) 軸受装置
JPH1110576A (ja) 産業ロボット装置
JPH02279293A (ja) ロボット用減速機構
SU1430643A1 (ru) Зубчато-рычажный ползунный механизм