JPS6124776Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6124776Y2
JPS6124776Y2 JP2833381U JP2833381U JPS6124776Y2 JP S6124776 Y2 JPS6124776 Y2 JP S6124776Y2 JP 2833381 U JP2833381 U JP 2833381U JP 2833381 U JP2833381 U JP 2833381U JP S6124776 Y2 JPS6124776 Y2 JP S6124776Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
hot water
spool
water
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2833381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57141275U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2833381U priority Critical patent/JPS6124776Y2/ja
Publication of JPS57141275U publication Critical patent/JPS57141275U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6124776Y2 publication Critical patent/JPS6124776Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Temperature-Responsive Valves (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は混合湯水の温度が設定温度からズレた
場合に、制御弁部のスプール内に組み込まれた感
温伸縮体がこれを感知してズレ量を是正する方向
にスプールを移動させ、湯、水各流入溝の開口面
積を調節して混合湯水の温度を自動的に設定温度
に調節するようになした自動温度調節式の混合水
栓に関するものである。
従来、混合湯水の温度をある温度に設定してこ
れを所定の個所へ供給する混合水栓にあつては、
水の流入量を設定するハンドルと湯の流入量を設
定するハンドルとを個々に調節して湯、水の流入
量比を決定し、混合湯水の温度がある温度になる
ようにしていたが、これであると操作が極めて原
始的であるので温度設定に時間を要し、また危険
温度以上の混合湯水が流れ出る場合も有り、早急
な改善が要求されていた。このため従来にあつて
は、湯、水の各流入口の開口面積を調節するスプ
ールの位置を感温伸縮体でコントロールして、自
動的に混合湯水の温度を調節するようにしたもの
を開発し、実用に供している。ところが、この場
合には制御部の構成が複雑化し、流量係数のの低
下となつて吐出流量が不足する問題があつた。ま
た水の供給圧に対して湯の供給圧はかなり低く設
定されるのが通常であり、供給水の湯流路側への
逆流及び湯の流れが阻害される等の問題があつ
た。
そこで本考案は従来の上記欠点に鑑みてこれを
改良し、感温伸縮体をスプール内に固定すると共
に、前記感温伸縮体とスプール内周面との間に供
給湯、水の環状流路を形成し、感温伸縮体の感温
動作によりスプールを移動させてスプールケース
に設けた供給湯、水の各流入溝の開口面積を制御
し、混合湯水をある設定温度に調節するようにし
た制御弁部を、水栓本体の主要外殻部内の中央部
に設け、前記主要外殻部の一端側に前記スプール
の軸方向位置をコントロールする温度設定部を設
けると共に、他端側に混合湯水の吐出流量をコン
トロールする弁部を備えた流量設定部を設けてこ
れらの制御弁部、温度設定部、流量設定部を一軸
上に配設し、また前記主要外殻部の制御弁部にあ
つてその上流側から下流側方向に、供給水室、供
給湯室、混合室をこの順序で配置し、感温伸縮体
の最大径部に対応するスプールの位置に、前記湯
流入溝に連通する環状ポートを形成することで、
該環状ポート部位に主要外殻部の軸方向へ流れる
供給水流によつて負圧を発生させることにより、
湯の供給圧が水の供給圧に対して相当に低い場合
であつても、充分な湯の流入を可能ならしめ、ま
た流路をコンパクト化して流量係数を理想値に近
づけて吐出流量を増加させるようにした混合水栓
を提供せんとするものである。
以下本考案の構成を図面に示す実施例に基づい
て説明すると次の通りである。
第1図は本考案の自動温度調節式混合水栓の要
部縦断面図である。混合水栓1の本体2は主要な
外殻部が横長の筒状にしてあり、内部に複数個の
室を有する。室は、供給湯水の各チヤンバーa及
びbと、湯水の混合室dと、後述する温度設定部
A、流量設定部C及び切換弁部Fの各設置用の室
e,f,gとがある。供給湯水の各チヤンバーa
及びbは、横長の筒状外殻部が下方に膨出され、
この膨出された部分内の室a′及びb′と膨出された
部分から延出した湯水の各供給管3及び4との間
に逆止弁部D,Eが設置されている。また流量設
定部Cの設置室fは、第2図に示すようにシヤワ
ーとバスへの混合湯水の切り換えを行なう切換弁
部Fの設置室gに連続する。
本考案はこのような構成の混合水栓本体2にあ
つて、先づ温度設定部Aと、制御弁部Bと、流量
設定部Cとを横長筒状の主要外殻部内において一
軸上に配置するものである。
温度設定部Aは、内外の有底筒状部材5a,5
bよりなる温調ハンドル5の中心部に、内外周面
上にセレーシヨン溝を有するリング7を介して、
温調スピンドル6の左端側(第1図の左側方向、
以下同じ)外周面上のセレーシヨン溝が係合し、
ボルト8により締結されている。上記温調スピン
ドル6は、その軸方向の中央部を中空状のスピン
ドルケース9に回転自在に枢支されており、スピ
ンドル6の鍔部10と割りリング11とによりス
ピンドルケース9に対する軸方向位置が規制され
ている。またスピンドルケース9は、該ケース9
の外周面上に嵌合する環状体12を介して水栓本
体2の前記横長筒状部における左端側内周面に嵌
挿され、ボルト13にて水栓本体2に固定されて
いる。従つて、スピンドルケース9と温調スピン
ドル6及び温調ハンドル5は、水栓本体2にその
軸方向位置が規制されて取り付けられることにな
る。スピンドルケース9の中空部内にはスライド
軸14がセレーシヨン嵌合により装着されてい
る。スライド軸14の左端側には内周面に螺子溝
を有する凹部15が設けられており、該凹部15
の螺子溝は前記温調スピンドル6の外周面上に螺
合する。またスライド軸14の右端側には、スプ
リング16と該スプリング16により附勢される
円板17を内蔵する凹部18が設けられている。
19は円板17の飛び出しを防止するストツパー
リングである。
上記構成の温度設定部Aにあつては、温調ハン
ドル5を回動させることにより、温調スピンドル
6が一体に回転し、スライド軸14を軸方向に移
動させることができるが、このスライド軸14の
軸方向移動は混合湯水の温度が危険温度以上にな
らないようにするために、ある位置で一旦規制す
る必要があり、本実施例では温調ハンドル5にス
トツパー機構を設けてこれを実現している。すな
わち温調ハンドル5の側周面の一部に内外に通ず
る貫通孔20を設け、安全ボタン21を板状バネ
部材22で附勢して当該孔20より外方に突出さ
せ、安全ボタン21の基板21aを温調ハンドル
5の内周面に圧接させている。そして、環状体1
2の左端面の所定箇所に、上記安全ボタン21の
基板21aに対応する係止用爪23を突出成形
し、これにより温調ハンドル5を回転させた場合
に、ある回転位置で安全ボタン21の基板21a
が係止用爪23に係合して回転を止めるようにな
してある。
制御弁部Bは、感温伸縮体(感温手段としてワ
ツクスを封入してある)24を備えてなるスプー
ル25と、スプールケース26とよりなり、スプ
ール25は該ケース26内に摺動自在に嵌挿され
てスプリング27により常時第1図の左側方向に
附勢されている。スプールケース26は、水栓本
体2の供給湯水室a及びbと混合室dに跨つて位
置し、左端側において前記温度設定部Aのスピン
ドルケース9に螺合締結されている。またスプー
ルケース26の供給水室aに位置する外周面上の
一部には円周方向の水流入溝(スリツト)28が
穿設され、供給湯室bに位置する外周面上の一部
には円周方向の湯流入溝(スリツト)29が穿設
されている。30はスプールケース26の吐出口
である。
これに対してスプール25は、小径部のランド
25aと大径部のランド25bとを有し、ランド
25aに、スプールケース26の湯流入溝29に
対応する環状のポート31が穿設されている。感
温伸縮体24は放射状の支持板32によりスプー
ル25の中心線の位置に支持されており、ポート
31に対向する位置に最大径の感温部(ワツクス
封入部)33が配されている。従つて、感温部3
3の介在する部分における環状流路の開口面積は
最も小さく、ここを流れる流体の流速は最大とな
り、圧力は逆に最小となる。このため、ポート3
1及びこれに連通し得る(常時は連通状態にあ
る)湯流入溝29には最大流速で流れる流体(供
給水)による負圧が発生し、供給湯は吸引作用を
受けてスプール25内に流入するようになり、湯
の供給圧が水の供給圧に対して相当に低い場合で
あつても、充分な湯の流入が得られる。それに、
前記環状ポート31と感温伸縮体24の最大径感
温部33との相対位置は固定である。従つて、感
温伸縮体24の感温動作及び温度設定動作によ
り、環状ポート31、湯流入溝29に発生する負
圧が大きく変化するということはない。つまり、
如何なる場合であつても安定した湯の流入が得ら
れるものである。感温伸縮体24の突出子であ
る。この突出子34の先端部は温度設定部Aのス
ライド軸14内に弾着された円板17に螺合締結
されている。突出子34はワツクスの感温温度に
よる膨張収縮に応じて突出及び退入動作し、突出
及び退入量は感温温度の変化量に一義的且つ直線
的に比例する。35は水流入溝28に対応する位
置において、スプール25の左端面とスピンドル
ケース9の右端面とで構成される環状の可変ポー
トである。尚、スプール25を附勢するスプリン
グ27の附勢力は、スライド軸14内の円板を附
勢するスプリング16の附勢力よりも小さく設定
されている。このため円板17は常時ストツパー
リング19に圧接係止されて位置し、その時の突
出子34のストロークによりスプール25の位置
が決定され、湯水流入溝28,29の開口面積が
決定される。
流量設定部Cは、バルブケース41に嵌装され
てなる流量設定弁36を有する。この弁36は湯
水の混合室dと室fとの間の隔壁においてこれを
貫通して位置し、第3図乃至第5図に示すセラミ
ツクデイスクよりなる同一形状の弁座37及び弁
体38を対称形に重ね合わせて構成されている。
弁座37及び弁体38は、扇形の貫通孔39と凹
状溝40とを有し、弁座37の凹状溝40に係合
する板状バネ部材42により常時右側方向に附勢
されている。板状バネ部材42の両端はバルブケ
ース41の窓41bに嵌挿支持されており、従つ
て弁座37は回転不可能で、弁体38は回転自在
である。尚、バルブケース41は水栓本体2の右
側端部において、これに螺合締結されている。4
3は弁体38の凹状溝40に嵌着されるハンドル
軸であつて、内外の有底筒状部材44a,44b
よりなる流量設定ハンドル44にセレーシヨンリ
ング(内外周面にセレーシヨン溝を刻設してあ
る)45を介して係合し、ボルト46にてこれに
締結されている。このハンドル軸43は、該軸4
3の一部に設けられた突部(図示せず)がバルブ
ケース41の係止板41aに係合し、その回動位
置が規制されるようになしてある。47はf室に
おいて、バルブケース41の側周面に穿設された
スリツト状の吐出溝で、弁座37及び弁体38の
貫通孔39に連通する。
次に逆止弁部D,Eと切換弁部Fの構成を設明
する。先づ逆止弁部D,Eについてであるが、こ
れは共に同じ構成であるので、ここでは逆止弁部
Dの構成についてのみ説明を行なう。逆止弁部D
は水供給管3とa′室との間において、水栓本体2
に螺合されて位置し、供給水の流路に面する外周
面上に網(ストレーナ)部材48を有するケース
49と、このケース49内にその一部が嵌挿され
ると共にケース内でスプリング50を介して上流
方向に附勢されるスプール51とで構成される。
スプール51の一部は、吐出口52よりa′室に突
出し、突出部分は吐出口52の口径よりも大径で
ある。従つて、この逆止弁部Dは上流(水供給管
3)側からのみの流入を許し、下流側からの逆流
を阻止するように作動する。
切換弁部Fは、f室に連通するg室において、
水栓本体2に螺合されるケース53と、このケー
ス53を貫通してこれに摺動自在に装着される弁
軸54と、弁軸54の一端側(第2図の左側)に
取り付けられる把手55及び弁軸54の他端側に
取り付けられる弁体56と、ケース53の凹孔5
7内において弁体56を同図の右側方向に附勢す
るスプリング58とで構成される。バスに連通す
る流路59に面する上記ケース53の側周面に
は、凹孔57に連通するポート60が開穿されて
いる。また上記弁体56の径は、凹孔57の径及
びシヤワーへの流路61の径よりも大きく設定さ
れている。
以上のように構成された本考案の混合水栓1に
あつて、水は供給管3から逆止弁部Dを経てa′室
及びa室に流入し、スプールケース26の水流入
溝28及び可変ポート35を通つてスプール25
内に流入する。つまり、水はスプール25内周面
と感温伸縮体24の外周面との間の環状の流路を
通つて軸方向へ直線状に流れる。湯は供給管4か
ら逆止弁部Eを経てb′室及びb室に流入し、スプ
ールケース26の湯流入溝29及びスプール25
のポート31を通つて、該ポート31に作用する
供給水の流れによる負圧を受けて吸引され、スプ
ール25内に流入する。このためスプール25内
で湯水の混合が行なわれ、混合湯水は流量設定弁
36を経てf室及びg室に流入する。そして切換
弁部Fが第2図の状態であれば、ポート60から
流路59を通つてバスへ供給される。シヤワー側
へ供給したい場合は、把手55を同図の左側方向
に移動させ、弁体56をケース53の凹孔端面に
当接させてやれば以後は混合湯水圧によつてこの
状態が保持され、混合湯水は流路61からシヤワ
ーへと流れるようになる。
而してその時の混合湯水の流量は、流量設定弁
36の開口面積により決定されるものである。す
なわち、流量設定用のハンドル44をある回動位
置に設定することにより、ハンドル軸43を介し
てセラミツクデイスクの弁体38が弁座37に対
して回動し、弁座37との相対位置が変化して両
者の貫通孔39による開口面積が決定され、ここ
を通る混合湯水の流量が決定される。
一方、混合湯水の温度は、水流入溝28と湯流
入溝29の開口面積すなわちスプール25内に流
入する水の量と湯の量で決定される。上記各溝の
開口面積は、温調ハンドル5の回動操作により自
由に設定することが可能である。更に詳しく説明
すれば、温調ハンドル5をある回動位置に設定す
ることにより温調スピンドル6が同様に回動し、
スライド軸14に伝達されるが、スライド軸14
にあつてはスピンドルケース9とのセレーシヨン
嵌合によりその回動が規制されているので、温調
スピンドル6の回動は、スライド軸14の軸方向
移動に変換される。スライド軸14が左に移動し
た場合には、スプール25も同様に左に移動し、
可変ポート35の開口面積を縮小してここを通過
する水の量を減少させるようになり、また環状ポ
ート31の開口面積を増大させてここを通過する
湯の量を増加させ、混合湯水の温度を上昇させ
る。スライド軸14が右方向に移動した場合に
は、以上と逆の動作で混合湯水の温度を降下させ
るものである。而してある温度におけるスプール
25の突出子34のストロークはわかつているの
で、このストロークを見込んでスプール25の位
置を決定し、すなわち可変ポート35と環状ポー
ト31の開口面積比を決定し、その時の混合湯水
の温度と温調ハンドル5に表示された目盛とが一
致するように温調ハンドル5と温調スピンドル6
とスライド軸14の結合状態を調整してこれらを
組み込めば、温調ハンドル5をその表示目盛に合
わせるだけで、混合湯水の温度設定が可能であ
る。
このようにして本考案の混合水栓1では混合湯
水の温度を設定するわけであるが、供給水圧又は
供給湯圧の変動等があるとポート35及び31の
同一開口面積に対する湯水の流入量が変化し、混
合湯水の温度が設定温度からズレることがある。
このため本考案では次のようにしてこのズレ量
(混合湯水の温度誤差)を是正するようにしてい
る。すなわち混合湯水の温度が低下する方向にズ
レた場合は、この温度低下分に比例して突出子3
4のストロークが短かくなるので、スプール25
は左側方向に移動し、可変ポート35の開口面積
を減少させて水の流入量を減少させると共に、環
状ポート31の開口面積を増加させて湯の流入量
を増加させ、上記ズレ量に応じた分だけ混合湯水
の温度を上昇させるようにしている。また混合湯
水の温度が上昇する方向にズレた場合には、突出
子34のストロークが長くなるので、スプール2
5はスプリング27の附勢力に抗して右側に移動
し、上述と逆の要領でズレ量に応じた分だけ混合
湯水の温度を低下させるようにしている。
尚、温調ハンドル5は混合湯水の温度が危険温
度になる位置では、前述の如く安全ボタン21の
基板21aが環状体12の係止用爪23に当接し
て一旦その回動を規制するようにしているが、必
要に応じて、安全ボタン21を板状バネ部材22
に抗して下方に押し下げ、上記係合を解放して更
に回動させることも可能である。
要するに本考案の混合水栓1にあつては、温度
設定部Aと、制御弁部Bと、流量設定部Cとを一
軸上に配設し、供給湯、水が軸方向に沿つて直線
状に流れるようにしたから、混合湯水の流路中に
おいて、障害物となる部材の介在が少なく、流量
係数を理想値に近づけて混合湯水の流動状態に優
れたものを得るようにし、且つ吐出勢い、吐出流
量の増加を図ることができる。また各部A乃至F
は夫々ユニツト化した単体として水栓本体2に取
り付ける構成であるので、製作が容易であり、保
守点検にも都合が良い。更には温調ハンドル5と
流量設定ハンドル44とが、従来のようにタンデ
ム状に直立することがなく、外観上の見栄えも良
い。
また本考案にあつては、主機能部を一軸上に配
置する上記構造に加えて、湯流入溝29に連通す
る環状ポート31を感温伸縮体24の最大径部3
3に対応する位置に開口する構成であるので、こ
の開口部分における環状流路の開口面積は最小と
なり、流速は最大となつて、圧力は逆に最小とな
る。このため湯流入溝29には最大流速で流れる
供給水の負圧が作用し、供給湯をスプール25内
に吸引するように働きかけるので、従来のように
供給水圧が供給湯圧に対して相当に高い場合であ
つても、供給水の湯流路側への逆流を防止するこ
とができ、混合水栓の正常な動作を保障すること
ができる。しかも従来不可能であつた供給湯
(水)圧の低い瞬間ガス湯沸器等との組合せによ
る使用も可能である。それに、前記環状ポート3
1と感温伸縮体24の最大径感温部33との相対
位置は固定である。従つて、感温伸縮体24の感
温動作及び温度設定動作により、環状ポート3
1、湯流入溝29に発生する負圧が大きく変化す
るということはない。つまり、如何なる場合であ
つても安定した湯の流入が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は混合水栓の全体を示す要部縦断面図、
第2図は切換弁部を示す要部縦断側面図、第3図
は流量設定弁の弁座及び弁体を示す正面図、第4
図は第3図のX−X線断面図、第5図は第3図の
Y−Y線断面図である。 28……水流入溝、29……湯流入溝、24…
…感温伸縮体、25……スプール、2……水栓本
体、A……温度設定部、B……制御弁部、C……
流量設定部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 感温伸縮体をスプール内に固定すると共に、前
    記感温伸縮体とスプール内周面との間に供給湯、
    水の環状流路を形成し、感温伸縮体の感温動作に
    よりスプールを移動させてスプールケースに設け
    た供給湯、水の各流入溝の開口面積を制御し、混
    合湯水をある設定温度に調節するようにした制御
    弁部を、水栓本体の主要外殻部内の中央部に設
    け、前記主要外殻部の一端側に前記スプールの軸
    方向位置をコントロールする温度設定部を設ける
    と共に、他端側に混合湯水の吐出流量をコントロ
    ールする弁部を備えた流量設定部を設けてこれら
    の制御弁部、温度設定部、流量設定部を一軸上に
    配設し、また前記主要外殻部の制御弁部にあつて
    その上流側から下流側方向に、供給水室、供給湯
    室、混合室をこの順序で配置し、感温伸縮体の量
    大径部に対応するスプールの位置に、前記湯流入
    溝に連通する環状ポートを形成することで、該環
    状ポート部位に主要外殻部の軸方向へ流れる供給
    水流によつて負圧を発生させるようにしたことを
    特徴とする自動温度調節式混合水栓。
JP2833381U 1981-02-27 1981-02-27 Expired JPS6124776Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2833381U JPS6124776Y2 (ja) 1981-02-27 1981-02-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2833381U JPS6124776Y2 (ja) 1981-02-27 1981-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57141275U JPS57141275U (ja) 1982-09-04
JPS6124776Y2 true JPS6124776Y2 (ja) 1986-07-25

Family

ID=29825992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2833381U Expired JPS6124776Y2 (ja) 1981-02-27 1981-02-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6124776Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57141275U (ja) 1982-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7669776B2 (en) Thermostatic mixing valve
US6517006B1 (en) Thermostatic mixing faucet having improved stability
US3929283A (en) Thermostatic mixing apparatus and a related method for regulating temperature
US4381073A (en) Thermostatically controlled cold and hot water mixer
JPH0599368A (ja) サーモスタツト作動制御混合弁
CN102282519A (zh) 用于自来水的电子可调节混合装置
US20060243813A1 (en) Thermostatic mixer with flow diverting means
US5988514A (en) Apparatus for controlling fluid temperature
WO2000068754A1 (en) Thermostatic mixing faucet having improved stability
US6446655B1 (en) Faucet assembly with independent controls for temperature and flow rate
US7832651B2 (en) Hydraulically controlled thermostatic mixing valve
JPS6124776Y2 (ja)
JPS6124773Y2 (ja)
JPS6124774Y2 (ja)
US2578796A (en) Thermostatic controlled pressure operated mixing faucet
US20030085290A1 (en) Control knob for thermostatically regulated mixing valve
JPS6124775Y2 (ja)
JPH0643456U (ja) サーモスタットミキシングバルブ
JPS6143029Y2 (ja)
JPH09280416A (ja) 混合水栓
JPS6317903Y2 (ja)
JPS59222685A (ja) サ−モスタツトミキシングバルブ
JPH09137877A (ja) 湯水混合水栓のサーモスタット
SU1661730A1 (ru) Термостатически управл емый смесительный кран
JPH07239047A (ja) 湯水混合水栓