JPS61246002A - 改質木材の製法 - Google Patents

改質木材の製法

Info

Publication number
JPS61246002A
JPS61246002A JP8942285A JP8942285A JPS61246002A JP S61246002 A JPS61246002 A JP S61246002A JP 8942285 A JP8942285 A JP 8942285A JP 8942285 A JP8942285 A JP 8942285A JP S61246002 A JPS61246002 A JP S61246002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
dispersed
inorganic
modified wood
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8942285A
Other languages
English (en)
Inventor
義弘 太田
歩 安田
孝一 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8942285A priority Critical patent/JPS61246002A/ja
Publication of JPS61246002A publication Critical patent/JPS61246002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、木材に難燃性を付与する改質木材の製法に
関する。
〔背景技術〕
不燃性あるいは難燃性材料として、木毛セメント板、軽
カル板、セメントボード等がある。これらは、不燃材料
たるセメントに木材の繊維やバルブ等をフィラー(充て
ん材)として混合している゛のであるが、不燃性は確保
できるかわりに、建具として重要な曲げ強度が木材に比
べて大きく劣っている。このため、木材が曲げ強度を維
持しつつ、難燃性(ここでいう難燃性とは、熱分解はす
るが、発炎燃焼はしないという意味で、いわゆる自消性
のことである)を有するように改質する方法として、水
溶性の無機塩類、たとえば、第2リン酸アンモニウム、
第1リン酸アンモニウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウ
ム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化亜鉛など
を単一であるいは混合して木材に含浸させるような方法
もある。
しかしながら、これらには問題点がいくつかある。たと
えば、第2リン酸アンモニウム、第11Jン酸アンモニ
ウムは、低温で分解する。水溶液ではとくに、この傾向
があるため、防火材料製造工程中で、高温処理を行う場
合には適さないうえ、腐朽菌の栄養源となり、処理量が
増すと、かえって防腐性がおちる。また、炭酸カリウム
、炭酸ナトリウムは、処理後、空気中の炭酸ガスを吸収
して、重炭酸塩となり、経年変化の安定性に欠ける。塩
化カルシウム、塩化マグネシウムは吸湿性が極めて大゛
きく、金属の腐食や腐朽菌の繁殖を促し、木材質を劣化
させる。塩化亜鉛も吸湿性が大きいなどの点である。ま
た、これらの薬剤の混合系においては、互いに欠点を補
う効果を持つものもあるが、いずれの場合も、水溶性薬
剤であるため、耐水性に問題があり、外装材に使えない
など用途が限られている。これらとは別に有機塩類など
有機系薬剤を用いる場合もあるが、溶剤等の関係で、取
り扱いの点に難があるなど、やはり、問題があった。
〔発明の目的〕
この発明は、このような現状に鑑みて、木材特有の曲げ
強度を維持しつつ、安定な難燃性を有する改質木材の製
法を提供する。
〔発明の開示〕
この発明者らは、このような目的を達成するため、水に
不溶な無機化合物を木材の組織内に分散定着させる方法
を鋭意検討を重ねた結果、木材組織の細胞内孔まで無機
化合物粒子を含浸させる必要があり、そのためには木材
の組織中の一番狭い通路たる細胞壁孔のピットメンプラ
ンを通過できるような粒子を用いなければらないこと、
および、その分散した粒子の量が木材の絶乾重量の40
%を越えなければ難燃性を木材に付与することができな
いことが解り、この発明を完成するに至った。したがっ
て、この発明は、木材の組織内に不燃性無機化合物が分
散定着されてなる改質木材の製法であって、前記不燃性
無機化合物として、粒径が0.1μm以下の水に不溶な
無機超微粒子を用い、この無機超微粒子が水に分散され
た分散液中に前記木材を浸し、前記組織内に無機超微粒
子を分散させて乾燥し、前記無機超微粒子を前記組織内
へ分散定着させるようにすることを特徴とする改質木材
の製法を要旨とする。以下に、この発明の詳細な説明す
る。
この発明にかかる改質木材の製法は、水に不溶な0.1
μm以下の粒径の無機化合物を水の中に分散させ、分散
液を作る。この分散液中に所望の木材を浸し、この分散
液を含浸させる。含浸させる時間は、樹種には関係なく
、木材の寸法が太き(なったり、木材の組織内に分散さ
せる粒子の量を増やそうとすれば、これを長くするよう
にすればよい。また、含浸方法は、たとえば浸漬法、温
冷浴法、拡散法などの常圧処理法、充細胞法、空細胞法
、半空細胞法などの加圧処理法などいずれを用いても構
わない。こののち、この無機超微粒子が木材の組織内、
すなわち細胞内孔まで分散された木材を分散液から取り
出し乾燥させる。
このようにすれば、無機物の特性たる不燃性、非吸湿性
、防腐防虫性等により木材の難燃化が計られるとともに
、水に不溶であるため、−皮細胞内孔まで含浸されると
、溶出されることがなく、耐水性にすぐれた難燃性の改
質木材を得ることができ、外壁材として用いることがで
きる。また、水を溶媒とすることで取り扱いの点で容易
であるつぎに、この発明の実施例を詳しく説明する。
(実施例1) 粒子径o、 o o s〜o、oisμmの二酸化ケイ
素を30重量%の割合で水に分散させ分散液を作った。
この分散液中に200重量%の飽水状態のアガチスl 
mm厚単板を浸し、常温下で48時間放置した。このと
き、浴比は50〜55であった。48時間後この単板を
取り出し、乾燥機で絶乾状態まで乾燥させて改質木材を
作製し、その重量増加率を測定した。この改質木材の難
燃性をJISAl321による方法を用いて試験した。
(実施例2) 絶乾状態のアガチス111単板を実施例1と同様の分散
液に浸してlmmHgの減圧下で4時間脱気を行ったの
ち、5〜6kg/cI11に加圧して4時間含浸をさせ
た。以下実施例1と同様にして重量増加率および難燃性
を調べた。
(実施例3) 実施例1で得た改質木材を再度、実施例1と同様の分散
液に48時間浸し、以下実施例1と同様にして重量増加
率および難燃性を調べた。
(実施例4) 水に粒子径0.01−0.1μmの炭酸カルシウムを2
0重量%の割合で分散させた分散液を用いた以外は、実
施例1と同様にして、重量増加率および難燃性を調べた
(実施例5) 水、粒径0702〜0.05μmの酸化アルミニウムを
20重量%割合で分散させた分散液を用いた以外は、実
施例1と同様にして重量増加率および難燃性を調べた。
(実施例6) 水に粒径0.03〜0.07μmの酸化チタニウムを2
0重量%の割合で分散させた分散液を用いた以外は、実
施例1と同様にして重量増加率および難燃性を調べた。
(実施例7) 木材としてスギ11m単板を使用した以外は、実施例1
と同様にして改質木材を作製して重量増加率を測定し、
この改質木材を実施例4と同様の分散液に浸し、以下実
施例4と同様にして重量増加率および難燃性を調べた。
(実施例8) 木材としてヒノキ1璽1厚単板を使用した以外は、実施
例1と同様にして改質木材を作製して重量増加率を測定
し、この改質木材を実施例6と同様の分散液に浸し、以
下実施例6と同様にして重量増加率および難燃性を調べ
た。
以上の実施例の試験結果を第1表に表す。
第1表にみるように、実施例における改質木材はすべて
分散した粒子の量が40重量%以上を示し、難燃性試験
に対しても良好な結果を示した。
実施例2.7.8の改質木材は、含浸を2度行ったため
分散した粒子量も多く、特に良好な難燃性を示した。
実施例1で得られた改質木材を48時間水に浸したのち
、絶乾状態にしてその重量を計ったところ0〜1%の重
量減しかみられなかった。このことから判断して、−皮
細胞内孔まで含浸させられた粒子は、溶出することがな
(、耐水性にすぐれた難燃性改質木材であり、雨のかか
るような外壁材として使用しても、安定した難燃性を維
持できる。
また、一般の無機系ボード類の曲げ強度は約100kg
/cotであるのに対して、この発明の改質木材は約1
000 kg/cntと10倍の強度を示した。
〔発明の効果〕
この発明の改質木材の製法は、このような構成になって
いるので、材料特有の曲げ強度を維持しつつ、耐水性に
優れ安定した難燃性を有する改質木材を得ることができ
る。
代理人 弁理士   松 本 武 彦 司愕げ篩甫正書(自発 昭和60年 6月13日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)木材の組織内に不燃性無機化合物が分散定着され
    てなる改質木材の製法であって、前記不燃性無機化合物
    として、粒径が例0.1μm以下の水に不溶な無機超微
    粒子を用い、この無機超微粒子が水に分散された分散液
    中に前記木材を浸し、前記組織内に無機超微粒子を分散
    させて乾燥し、前記無機超微粒子を前記組織内へ分散定
    着させるようにすることを特徴とする改質木材の製法。
  2. (2)無機超微粒子を木材の絶乾重量に対して、40重
    量%以上定着させるようにする特許請求範囲第1項記載
    の改質木材の製法。
  3. (3)無機超微粒子が、二酸化ケイ素、炭酸カルシウム
    、酸化アルミニウム、酸化チタニウムよりなる群より選
    ばれた少なくとも1つである特許請求の範囲第1項また
    は第2項に記載の改質木材の製法。
  4. (4)含浸が、常圧処理法および加圧処理法のうちのい
    ずれかによって行われる特許請求の範囲第1項ないし第
    3項のいずれかに記載の改質木材の製法。
JP8942285A 1985-04-24 1985-04-24 改質木材の製法 Pending JPS61246002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8942285A JPS61246002A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 改質木材の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8942285A JPS61246002A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 改質木材の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61246002A true JPS61246002A (ja) 1986-11-01

Family

ID=13970219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8942285A Pending JPS61246002A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 改質木材の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61246002A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7632567B1 (en) 2006-08-31 2009-12-15 Osmose, Inc. Micronized wood preservative formulations comprising copper and zinc
US7674481B2 (en) 2003-04-09 2010-03-09 Osmose, Inc. Micronized wood preservative formulations
US20110250358A1 (en) * 2004-10-14 2011-10-13 Osmose Holdings, Inc. Micronized wood preservative formulations in organic carriers
CN102259363A (zh) * 2011-07-01 2011-11-30 浙江农林大学 竹木材阻燃浸渍液及其生产与应用
CN102294719A (zh) * 2011-08-23 2011-12-28 中南林业科技大学 一种硅镁硼木材纳米阻燃剂
US8168304B2 (en) 2003-04-09 2012-05-01 Osmose, Inc. Micronized wood preservative formulations comprising boron compounds
CN102922585A (zh) * 2012-11-15 2013-02-13 湖州铁佛耐火材料有限公司 一种炭化阻燃压缩型材的制备方法
US8603576B2 (en) 2004-05-13 2013-12-10 Osmose, Inc. Compositions and methods for treating cellulose based materials with micronized additives
US8637089B2 (en) * 2003-04-09 2014-01-28 Osmose, Inc. Micronized wood preservative formulations
US8747908B2 (en) 2003-04-09 2014-06-10 Osmose, Inc. Micronized wood preservative formulations
US8871277B2 (en) 2003-06-17 2014-10-28 Osmose, Inc. Particulate wood preservative and method for producing the same
US9314030B2 (en) 2004-05-17 2016-04-19 Koppers Performance Chemicals Inc. Particulate wood preservative and method for producing same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5024408A (ja) * 1973-07-06 1975-03-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5024408A (ja) * 1973-07-06 1975-03-15

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8637089B2 (en) * 2003-04-09 2014-01-28 Osmose, Inc. Micronized wood preservative formulations
US7674481B2 (en) 2003-04-09 2010-03-09 Osmose, Inc. Micronized wood preservative formulations
US9079328B2 (en) 2003-04-09 2015-07-14 Koppers Performance Chemicals Inc. Micronized wood preservative formulations
US8778407B2 (en) * 2003-04-09 2014-07-15 Osmose, Inc. Micronized wood preservative formulations
US8168304B2 (en) 2003-04-09 2012-05-01 Osmose, Inc. Micronized wood preservative formulations comprising boron compounds
US8747908B2 (en) 2003-04-09 2014-06-10 Osmose, Inc. Micronized wood preservative formulations
US8460759B2 (en) 2003-04-09 2013-06-11 Osmose, Inc. Micronized wood preservative formulations
US8871277B2 (en) 2003-06-17 2014-10-28 Osmose, Inc. Particulate wood preservative and method for producing the same
US8603576B2 (en) 2004-05-13 2013-12-10 Osmose, Inc. Compositions and methods for treating cellulose based materials with micronized additives
US8974854B2 (en) 2004-05-13 2015-03-10 Koppers Performance Chemicals Inc. Compositions and methods for treating cellulose-based materials with micronized additives
US9266251B2 (en) 2004-05-13 2016-02-23 Koppers Performance Chemicals Inc. Compositions and methods for treating cellulose-based materials with micronized additives
US9937634B2 (en) 2004-05-13 2018-04-10 Koppers Performance Chemicals Inc. Compositions and methods for treating cellulose-based materials with micronized additives
US9314030B2 (en) 2004-05-17 2016-04-19 Koppers Performance Chemicals Inc. Particulate wood preservative and method for producing same
US20110250358A1 (en) * 2004-10-14 2011-10-13 Osmose Holdings, Inc. Micronized wood preservative formulations in organic carriers
US9775350B2 (en) * 2004-10-14 2017-10-03 Koppers Performance Chemicals Inc. Micronized wood preservative formulations in organic carriers
US7632567B1 (en) 2006-08-31 2009-12-15 Osmose, Inc. Micronized wood preservative formulations comprising copper and zinc
CN102259363A (zh) * 2011-07-01 2011-11-30 浙江农林大学 竹木材阻燃浸渍液及其生产与应用
CN102294719A (zh) * 2011-08-23 2011-12-28 中南林业科技大学 一种硅镁硼木材纳米阻燃剂
CN102922585A (zh) * 2012-11-15 2013-02-13 湖州铁佛耐火材料有限公司 一种炭化阻燃压缩型材的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61246002A (ja) 改質木材の製法
US4857365A (en) Method of manufacturing modified wood material
JPS61244502A (ja) 改質木材
JPS61246003A (ja) 改質木材の製法
JPS6239201A (ja) 改質木材の製法
JPS62116102A (ja) 改質木材
JPH0338082B2 (ja)
Cullis et al. The flame retardance of a natural polymer by a sulphur-aluminium-bromine system
JPH0351104A (ja) 難燃化木材の製法
JPS61246004A (ja) 改質木材の製法
CN105196381A (zh) 一种硼酸锌防腐阻燃剂
JPH03169601A (ja) 木材の難燃化処理方法
JPS6351103A (ja) 改質木材の製法
JPS63159006A (ja) 改質木材の製法
JPH042403B2 (ja)
JPS62249707A (ja) 改質木材
JPH02116509A (ja) 改質木材の製法
JPH02307703A (ja) 改質木材の製法
JPH02162001A (ja) 改質木材の製法
JPS6351104A (ja) 改質木材の製法
JPH03166903A (ja) 改質木材の製法
JPH02258201A (ja) 改質木材の製法
JPS63178001A (ja) 改質木材の製法
JPH03140201A (ja) 原料木材への処理液含浸方法
JPH0749748B2 (ja) 防火ドア