JPS6124540A - イソミリスチルアルコ−ルのカルボン酸誘導体 - Google Patents

イソミリスチルアルコ−ルのカルボン酸誘導体

Info

Publication number
JPS6124540A
JPS6124540A JP59146282A JP14628284A JPS6124540A JP S6124540 A JPS6124540 A JP S6124540A JP 59146282 A JP59146282 A JP 59146282A JP 14628284 A JP14628284 A JP 14628284A JP S6124540 A JPS6124540 A JP S6124540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylic acid
isomyristyl
isomyristyl alcohol
reaction
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59146282A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Watanabe
洋一 渡辺
Shigekimi Shiride
後出 成公
Tetsuo Nomura
哲郎 野村
Hiroshi Maruyama
宏 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kishimoto Sangyo Co Ltd
Daisan Kasei Co Ltd
Original Assignee
Kishimoto Sangyo Co Ltd
Daisan Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kishimoto Sangyo Co Ltd, Daisan Kasei Co Ltd filed Critical Kishimoto Sangyo Co Ltd
Priority to JP59146282A priority Critical patent/JPS6124540A/ja
Publication of JPS6124540A publication Critical patent/JPS6124540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は下記の一般式を有する新規なイソミリスチルア
ルコールのカルボン酸誘導体に関するものである。
R。
〔式中)Ll、I(4は直鎖又は分枝の炭素!!!5の
アルキル基を示しくI(4と4が等しい場合もある)、
島は炭素数7−11の飽和カルボン酸残基を示す〕本発
明者等は下記の反応式にもとずくアルコールの2分子線
合反応(以下、ガーペット反応)RCH,CH,OH−
→R−CH,CH,CHC)l、OH+ H,0および
その生成、アルコール(以下ガーベット・アルコール)
の利用等についての研究の結果、プロピレンの2量化、
オキソ反応および水素化によシ製造されるヘプタツール
(日量化学よシ市販)のガーベット反応により生成す不
イソミリスチルアルコールのカルボン酸ニスデルが極め
て流動点が低く、又フィルム基板上に塗布した時や樹脂
に配合した場合にすぐれた表面滑性を附与する新規物質
であることを発見し、本発明を完成したものである。
本発明のイソミリスチルアルコールのカルボン酸エステ
ルの用途の一つは磁気テープ用滑剤であり、そのすぐれ
た滑性能力および低流動点特性は磁気テープの広い温度
範囲ての使用を可能にするものである。更にはそのガー
ペットアルクールに起因する酸化安定性、耐加水分解性
等の特質にもとすき化粧品原料、あるいは高温低温両用
の溶剤等の用途が考えられる。本発明に使用するインミ
リスチルアルコールは所謂ガーベット反応により製造す
ることができる。即ちヘプタツールをナトリウムアルコ
ラードあるいはカリウムアルコラードと金属触媒(例え
ばパラジウムカーボン、ルテニウムカーボン、亜クロム
酸銅、酸化亜鉛等)の存在下に加熱還流する。生成した
水は連続的に反応系外に除去する。
反応終了後、反応物に水を加え、副生じたヘプタン酸ナ
トリウムあるいはへブタン酸カリウムを溶解分離、必要
に応じて触媒濾過・、ある5いは酸洗浄により触゛媒を
除去し、水洗後、減圧下蒸留し、インミリスチルアルコ
ールヲ得ル。
なお、ヘプタツールは数種の異性体の混合物である為、
生成したイソミリスチルアルコールも下記一般式を有す
る数種アルコールの混合物である。
0I2 (式中用、島は炭素数5の直鎖又は分枝のアルキル基で
川と島が等しい場合もある)本発明に使用するカルボン
酸としては、2−エチルカプロン酸、カプリル酸、5,
5.5−)リメチルカプロン酸、ペラルゴン酸、カプリ
ン酸、ラウリン酸のような炭素数8〜12の脂肪族モノ
カルボン酸、あるいは3−シクロヘキシル、ブロヒオン
酸及び、4−イソブチルシクロヘキサンカルボン酸、4
−nアミルシクロヘキサンカルボン酸等の炭素数1〜5
のアルキルシクロヘキサンカルボン酸がある。アルキル
基が小さすぎると、滑性が低下し、太きすぎると樹脂等
に添加した時の相溶性が低下する。又本発明者の研究に
よれば分子中にフェニル基を有するカルボ′ン酸を使用
した場合は滑性が低下する。なお、6−シクロヘキジル
ブロビオン酸は、ケイ皮醗の水素化によシ、さらに4−
アルキルシクロへキサンカルボン酸はアルキル安息香酸
の水素化によシ製造した。
本発明のエステルは公知のエステル化によシ製造するこ
とができる。イソミリスチルアルコール、1〜1.2倍
モルのカルボン酸、共沸溶剤及びエステル化触媒を仕込
み加熱還流する。生成した水は反応系外に留去する。共
沸溶剤としてはベンゼン、トルエン、キシレンサラにハ
、へブタン、ヘキサンも使用できる。エステル化触媒と
しては、一般的には硫酸、塩酸、P−)ルエンスルフオ
ン酸が使用されるが三フッカホウ素、酸性イオン交換樹
脂も使用できる。反応終了後、過剰のカルボン酸をアル
カリ洗浄により溶解除去する。そして蒸留によシ、イソ
ミリスチルエステルを得る。
以下、実施例によυ本発明を説明する。
〔実施例1〕 攪拌機、温度計、水分離器を備えた500dステンレス
反応器にヘプタツール232p(2mot)、水酸化カ
リウム12.55Eおよび触媒として亜クロム酸銅0.
5pf仕込み、加熱還流する。還流の初期はヘプタツー
ルと水酸化カリウムの反応によシ、カリウムアルコラー
ドが生成し、水が留出して(る。次いでガーベット反応
が始まり反応水が留出するとともに副反応であるヘプタ
ン酸カリウム生歳に伴う水素が発生してくる。生成水は
反応系外に除去する。反応の進行とともに内温か上昇し
、内温か200℃に達した時に反応を中止する。反応器
にゆっくりと水を加え、副生じたへブタン酸カリウムを
溶解させる。ヘプタン酸カリウムを含む水層を分離、イ
ソミリスチルアルコールを含む上層を洗浄水が中性とな
るまで洗浄する。後減圧蒸留を行い沸点157℃717
wm1−1gの留分を集めイソミリスチルアルコール1
28yを得た。
(物性値) 比重(20℃/20℃);18379、屈折率(25℃
)1.4450ヒドロキシル価262m1KOル乍(理
論値261.7)、赤外線吸収スペクトルを図1に示す
次に、インミリスチルアルコール5A5y(0,25m
ot)、2−エチルカプロン酸405i(0,278m
0t)トルエン50mJおよびP−トルエンスルフオン
酸1yt攪拌機、温度計、水分離器を備えた300dの
反応器中で加熱還流する。反応温度140℃、4,5時
間で理論量の水が生成した。冷却後5チ水酸化ナトリウ
ム水溶液50−で2回洗浄後、洗浄水が中性となるまで
洗浄する。後、減圧下に蒸留し、2−エチルカプロン識
インミリスチルエステルa1pt−得*。
〔実施例■〕
イソミリスチルアルコール172jI(α8mot)5
−シクロヘキシルプロピオyl1138p((L88m
ot)、トルエン200d%P−)ルエンスルフオン酸
1yt実施例Iと同様に反応した。反応温度145℃、
1.5時間で理論量の水が生成した。
実施例■と同様に処理し、減圧下に蒸留して、3−シク
ロへ、キシルプロピオン酸イソミリスプルエステル27
0Pを得た。
〔実施例■〕
イ:/ ミlJスチル7#:+−,A/150p(ll
L7mOL)、4−n−ブチル・シクロヘキサンカルボ
ン酸142F(α77mot)、 ) pv工y 20
0d、 P −) hx yxルフオン酸2Pt”実施
例1と同様に反応した。
反応温度150℃、55時間で理論量の水が生成した。
実施例■と同様に処理し、減圧下に蒸留し、4−n−ブ
チルシクロ)キサンカルボン酸イソミリスチルエステル
255fif得た。
各実施例で得た物質の分析値を表1に示す。
又これら生成物の赤外線吸収スペクトルを図2゜3.4
に示す。
表  1 次に表2に流動点および滑性能力を現在一般に滑剤とし
て用いられているミリスチン酸2−エチルヘキシルニス
テルト比較シて示ス。
表  ま ただし摩擦係数は次のようにして測定した。
使用機器:新東化学■製 表面測定機 TYPE−HEI DON−14 試験片:テーブ用ポリエチレンテレフタレートフィルム
に各試料を塗布 測  定:直径10mのクロムメッキチップに垂直荷重
100Fかけ移動台 上の試験片t−150■/minの定速度で移動させ測
定 このことよシ、本発明に係る物質は磁気テーブ用情剤と
してすぐれた性能を有することは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図はイソミリスチルアルコールの赤外線吸収スペク
トルを示す。 第2図は2−エチルカプロン酸イソミリスチルエステル
の赤外線吸収2ベクトルを示す。 第3図は3−シクロヘキシルプロピオン酸イソミリスチ
ルエステルの赤外線吸収スペクトルを示す。 第4図は4−n−ブチルシクロヘキサンカルボン酸イソ
ミリスチルエステルの赤外線吸収スペクトルを示す。 特許出願人  第三化成株式会社 同   岸本産業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ( I )一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1、R_2は炭素数5の直鎖又は、分枝のア
    ルキル基を示し(R_1とR_2が等しいこともある)
    、R_3は炭素数7−11の飽和カルボン酸残基を示す
    〕で表わされる。イソミリスチルアルコールのカルボン
    酸誘導体。 (II)R_3で示される飽和カルボン酸残基が炭素数7
    〜11迄のアルキル基であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のイソミリスチルアルコールのカルボ
    ン酸誘導体。 (III)R_3で示される飽和カルボン酸残基がシクロ
    ヘキシルエチル基であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のイソミリスチルアルコールのカルボン酸
    誘導体。 (IV)R_3で示される飽和カルボン酸残基が4−アル
    キル(炭素数1〜5)シクロヘキシル基であることを特
    徴とする特許請求範囲第1項記載のイソミリスチルアル
    コールのカルボン酸誘導体。
JP59146282A 1984-07-14 1984-07-14 イソミリスチルアルコ−ルのカルボン酸誘導体 Pending JPS6124540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59146282A JPS6124540A (ja) 1984-07-14 1984-07-14 イソミリスチルアルコ−ルのカルボン酸誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59146282A JPS6124540A (ja) 1984-07-14 1984-07-14 イソミリスチルアルコ−ルのカルボン酸誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6124540A true JPS6124540A (ja) 1986-02-03

Family

ID=15404186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59146282A Pending JPS6124540A (ja) 1984-07-14 1984-07-14 イソミリスチルアルコ−ルのカルボン酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6124540A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0253220A (ja) * 1988-08-16 1990-02-22 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JP2008533070A (ja) * 2005-03-17 2008-08-21 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 2−プロピルヘプタノールに基づくエステルを含有する化粧品組成物
JP2014139306A (ja) * 2012-12-19 2014-07-31 Kyodo Yushi Co Ltd 潤滑油基油

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0253220A (ja) * 1988-08-16 1990-02-22 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JP2008533070A (ja) * 2005-03-17 2008-08-21 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 2−プロピルヘプタノールに基づくエステルを含有する化粧品組成物
JP2014139306A (ja) * 2012-12-19 2014-07-31 Kyodo Yushi Co Ltd 潤滑油基油

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Brubaker et al. Synthesis and characterization of ethylene/carbon monoxide copolymers, a new class of polyketones1
Brown et al. Selective reductions. XXI. 9-Borabicyclo [3.3. 1] nonane in tetrahydrofuran as a new selective reducing agent in organic synthesis. Reaction with selected organic compounds containing representative functional groups
US7816473B2 (en) Diacetylenic materials for sensing applications
US2570402A (en) Antioxidants for oils and oil compositions containing the same
US2515907A (en) Bis (hydroxyphenyl) alkanes
US2889354A (en) Dicarboxylate esters of alcohol containing a quaternary carbon in the beta-position
KR850000300B1 (ko) 프탈산 에스테르류의 제조방법
JPS6124540A (ja) イソミリスチルアルコ−ルのカルボン酸誘導体
SE8203437L (sv) Azabicyklohexaner, dess anvendningssett och framstellning
CN113416208B (zh) 丁香酚生物基含硅氧杂环丁烷单体及其制备方法
Hill et al. Evidence for α-and β-Elimination from Deutero Alkyl Halides with Potassium Amide1, 2
JPS6124542A (ja) イソミリスチン酸のエステル誘導体
US2867667A (en) Olefin oxide ortho ester condensation products
US3068195A (en) Stabilization of vinyl halide resins
Cram et al. Macro rings. XXXV. Stereochemistry of [2.2] paracyclophanyl nucleus as a neighboring group in solvolyses reactions
McBee et al. Alcohols and Olefins Containing the Pentafluoroethyl Group1
JPS6124547A (ja) ベルフルオロブテニロキシ基を有するフタル酸ジエステルおよびその製法
US3271315A (en) Use of hindered esters of carboxylic acids as radiation resistant lubricants
US2881208A (en) Di-tricyclodecane (5, 2, 1, 02, 6)-8, 8'-ether-4, 4'-dicarboxylic acid
CA1208633A (en) 4,5-unsaturated prostanoic acid derivatives
US3927072A (en) Fluorinated {62 -(alkoxy)-propionates
US3478087A (en) Haloalkyl esters of benzophenone tetracarboxylic acid
US2933450A (en) Heat-exchange fluid compositions
JP2005089465A (ja) リモナンアルコール、即ち[3−(4’−メチルシクロヘキシル)ブタノール、をベースとする低い凝固点のカルボン酸エステル
US2298670A (en) Chlorinated esters of acids derived from petroleum