JPS61242218A - 地中切削装置 - Google Patents

地中切削装置

Info

Publication number
JPS61242218A
JPS61242218A JP8222785A JP8222785A JPS61242218A JP S61242218 A JPS61242218 A JP S61242218A JP 8222785 A JP8222785 A JP 8222785A JP 8222785 A JP8222785 A JP 8222785A JP S61242218 A JPS61242218 A JP S61242218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
pipe
reverse pipe
reverse
vertical hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8222785A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Kanda
神田 孝俊
Toshio Tanaka
敏夫 田中
Tatsuo Ito
達男 伊藤
Akira Kawaai
章 川相
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP8222785A priority Critical patent/JPS61242218A/ja
Publication of JPS61242218A publication Critical patent/JPS61242218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/34Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same
    • E02D5/38Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same making by use of mould-pipes or other moulds
    • E02D5/44Concrete or concrete-like piles cast in position ; Apparatus for making same making by use of mould-pipes or other moulds with enlarged footing or enlargements at the bottom of the pile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、リバース工法において地中に拡径縦穴を掘削
するために用いられる地中切削装置に関する。
(従来の技術) リバース工法で用いられる従来の地中切削装置と、同装
置による拡径穴の掘削工程の例は特開昭57−1339
18M公報等に示されている。
従来の地中切削装置の概要を説明すると、第5図で示す
ように、下端に掘削刃(ビット)1を有するリバースパ
イプ(ドリルパイプ)2と、リバースパイプ2を地上で
支持するロータリーテーブル3と、リバースパイプ2を
回転させる回動装置4とを備えている。前記回動装置4
およびリバースパイプ2は、所望の吊下装置5により上
下動される。
前記リバースパイプ2の回転により地中に縦穴6が掘削
される際、縦穴6内にはベントナイト泥水のような掘削
水7が吐水パイプ8より流入される。また、掘削土を排
出するため、リバースパイプ2は掘削土と掘削水6の混
合体を下部の入口より内部に導入して、上部の排土管9
へ送る。排土管9はチェック弁10等を介して水槽(図
示せず)へ導かれている。
さらに、前記リバースパイプ2は前記縦穴6を拡大して
拡径縦穴を掘削するために、下端部側に高圧切削流体噴
射用ノズル11を有している。ノズル11には、高圧切
削流体を供給するために所要のパイプ等からなる給送部
材(図示゛せず)が接続され、この給送部材はリバース
パイプ2の側部に添設される。
上記のように構成された従来の地中切削装置による拡径
縦穴の掘削工法の1例を第6〜9図に基づいて説明する
。初めに、第6図で示されるように、リバースパイプ2
を回転させて掘削刃1により縦穴6を掘削する。縦穴6
が所定深さに達した後は、第7図で示すように、縦穴6
の下端部側においてノズル11より高圧切削流体12゛
をほぼ水平方向に噴射させるとともに、リバースパイプ
2を回転させ且つリバースパイプ2を所定範囲で上下動
させて、縦穴6の下部周囲に所定高さの拡径縦穴13を
掘削する。次に、リバースパイプ2を縦穴6から一旦扱
き取り、代りに既知のトレミー管15を挿入して拡径縦
穴13内にコンクリートあるいはモルタル等の同化材1
4(第8図)を打設する。固化材14の成る程度の硬化
後に、再び縦孔6にリバースパイプ2を挿入して(第8
図)、固化材14の上方に再び拡径縦穴13を連設する
その後、第9図に示すように縦穴6に再びトレミー管1
5を挿入して、既設の固化材14の上部に新たな同化材
を連打する。同様の作業を繰り返して所望高さの拡径縦
穴13と、この中のコンクリ−、ト構築物とを形成する
。尚、トレミー管15を用いずにリバースパイプ2をそ
のまま利用して固化材14を打設する場合もある。
(発明が解決しようとする問題点) 上記した従来の地中切削装置で大口径の拡径縦穴13を
掘削しようとする場合、高圧切削流体12の圧力を増大
させるか、あるいは高圧切削流体12の周囲を噴射エア
ーでシール(包囲)することが必要でめった。その理由
は、高圧切削流体12は掘削水7中では空中に比較して
距離減衰が大きいためでおる。
しかし、圧力を増大させると、切削径はやや大きくなる
が所定の結果は得られず、他のポンプや配管系が大型化
してコストが高くなり、取扱いも困難になるのが実情で
ある。
本発明は、このような従来の問題を解決するためになさ
れたもので、その目的は、高圧切削流体の圧力を増大さ
せることなく、大口径の拡径縦穴を掘削することができ
る地中掘削装置を提供することにある。
ま赳、本発明の他の目的は、拡径縦穴内で固化材を上部
に連設する場合、既設の固化材14の表面上のスライム
を容易に除去することができる地中掘削装置を提供する
ことにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の第1のものは、高圧切削流体噴射用ノズルをリ
バースパイプの半径方向へ直線的に往復移動可能にした
地中切削装置である。
本発明の第2のものは、高圧切削流体噴射用ノズルとス
ライム処理用ノズルとを、リバースパイプの半径方向へ
直線的に往復移動可能にした地中切削装置である。
(作用) 本発明の第1のものによると、高圧切削流体噴射用ノズ
ルが拡径縦穴の側壁に常時接近することができるので、
切、側流体の圧力が減衰せず、大口径の拡径縦穴を容易
に掘削することができる。
本発明の第2のものによると、拡径縦穴を上部に連設す
るとともに拡径縦穴内で固化材を増設する際、拡径縦穴
の連設後に既設の固化材の表面上のスライムを確実に除
去することができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1〜4図に基づいて説明す
る。
本発明の地中切削装置は、従来と同様の縦穴に配置され
るリバースパイプ20を備え、リバースパイプ20は下
端に掘削刃(ビット)21を有している。前記掘削刃2
1の上方で前記リバースパイプ20の側部には直線運動
機構22と、この直線運動機構22を作動させる駆動源
23とが取り付けられている。
前記直線運動機構22は、本実施例では一対のスコット
ラッセルの平行運動機構からなり、各スコットラッセル
の平行運動機構は第1リンク24と、第1リンク24に
平行で第1リンク24の下側に位置する第2リンク25
と、第3リンク26とから構成されている。前記第1お
よび第2リンク24.25の上端部は、スライダー27
とスライドレール28(第3図)を介して、リバースパ
イプ20に対して1習動可能に取り付けられ、且つリバ
ースパイプ20に沿って上下に摺動する。
第1および第2リンク24.25の下端部は、直線運動
リンク2つに連結されている。
また、前記第3リンク26の上端部は第1リンク24の
中間部に連結され、第3リンク26の下端部はリバース
パイプ20の下部にブラケット30を介して枢着されて
いる(第4図)。
したがって、前記スライダー27がスライドレール28
上で上下に摺動するとき、すなわち第1、第2リンク2
4.25の上端部がリバースパイプ20に対して上下に
移動するとき、前記直線運動リンク29がリバースパイ
プ20の半径方向上で水平に往復移動する(仮想線位置
参照)。
前記スライダー27を上下動させる゛駆動源23は、本
実施例ではブラケット31を介してリバースパイプ20
に装着された油圧シリンダーからなっている二 前記直線運動リンク2つ上には、拡径縦穴13を掘削す
るための高圧切削流体噴射用ノズル32と、これの下側
のスライム処理用ノズル33とが設けられている。ノズ
ル32は、所望のパイプ等より高圧切削流体の供給を受
けて、これをリバースパイプ20の半径方向外側へ水平
に噴射する。
他方、スライム処理用ノズル33は同様にパイプ等より
スライム除去用流体の供給を受けて、これをリバースパ
イプ20の半径方向外側で且つ斜め下方へ向けて噴射す
る。
前記各ノズル32.33は、掘削刃21の直近の上方に
配置されており、前記直線運動リンク29によって水平
方向に直線的に移動される。なお、スライム処理用ノズ
ル33は省略することもできる。
前記リバースパイプ20の下端部には、前記高圧切削流
体噴射ノズル32とほぼ同一の高さに位置する超音波セ
ンサー34が取り付けられている。
超音波センサー34は、ノズル32により掘削された拡
径縦穴13(第7図)の口径を測定するために用いられ
る。
また、本実施例では、高圧切削流体噴射用ノズル32が
リバースパイプ20側から半径方向外側へ移動した距離
を測定して位置制御を行なうため、リバースパイプ20
にポテンショメーター35が取り付けられている。ポテ
ンショメーター35は、前記スライダー27の摺動距離
を測定することによって直線運動リンク29の移動距離
を測定し、それにより前記ノズル32の移動距離を検知
する。
そのため、ポテンショメーター35を作動させるワイヤ
36の一端がスライダー27に止着され、ワイヤ36の
他端はポテンショメーター35を経由してリバースパイ
プ20の下部に止着されている。なお、ポテンショメー
ター35の信号はリバースパイプ20に沿う導線(図示
せず)を介して地上に取り出される。
また、前記ノズル32の移動距離を測定する他の手段と
しては、例えば前記駆動源23の油圧シリンダーの油量
を検出したり、前記超音波センサー34とは別にリバー
スパイプ20に超音波センサーを取付けて直接ノズル3
2の移動距離を測定する等が考えられる。
上記のように構成された本発明の地中切削装置の動作を
説明すると、最初に縦穴6(第6図)を掘削する際には
、高圧切削流体噴射用ノズル32およびスライム処理用
ノズル33が掘削刃21の外径から突出しないように、
リバースパイプ20に最も近い位置に置かれる。従来と
同様の方法で縦穴6を掘削した後、拡径縦穴13(第7
図)を掘削する際には、ノズル32から高圧切削流体が
水平に噴射され、且つリバースパイプ20が回転および
上下動を行なう。このとき、拡径縦穴13の口径が増す
に従い、駆動源23により直線運動機構22が作動され
、その結果ノズル32がリバースパイプ20の半径方向
外側へ徐々に移動される。したがって、ノズル32は常
に拡径縦穴13の側壁に接近した状態でその側壁に高圧
切削流体12を噴射する。
所定深さおよび所定口径の拡径縦穴13の掘削終了後、
同拡径縦穴13内に固化材14(第8図)を打設する場
合、ノズル32をリバースパイプ2O側へ寄せてリバー
スパイプ20を一旦縦穴6から扱き取り、従来と同様に
トレミー管15(第9図)を用いて固化材を流し込む。
最初に打設した固化材14の上に再び拡径縦穴13と固
化材14とを連設する場合、既設の同化材14の成る程
度の硬化後に、先ず上記と同様の手段で拡径縦穴13を
連設し、その後、スライム処理用ノズル33を用いて既
設の同化材14の表面上のスライムを除去する。スライ
ム処理用ノズル33は斜め下方へ傾斜しているとともに
、高圧切削流体噴射用ノズル32と同様、リバースパイ
プ20の半径方向外側へ移動できるので、この移動とリ
バースパイプ20の回転とを組合わせることにより、既
設の同化材14の表面上のスライム全体を確実に除去す
ることができる。なお、スライム処理用ノズル33を省
略した場合は、高圧切削流体噴射用ノズル32がスライ
ム除去の役目も兼ねることになる。
スライムを除去した後、既設の同化材の上に新たな固化
材が一体に打設される。
(発明の効果) 以上説明してきたように本発明によると、高圧切削流体
噴射用ノズルがリバースパイプの半径方向へ往復移動可
能となっているので、当該高圧切削流体噴射ノズルを常
時掘削壁に接近させることができ、高圧切削流体の圧力
が減衰されずに拡径縦穴の側壁を効果的に掘削すること
ができる。したがって、他のポンプや配管等を大型にす
る必要がなく、安価な構成で大口径の拡径縦穴を極めて
容易に掘削することができる。また、高圧切削流体噴射
ノズルとスライム処理用ノズルを併設して、両者共リバ
ースパイプの半径方向で往復移動可能にしたものによる
と、拡径縦穴内の打設固化材を増設する場合、各同化林
間の継ぎ目のスライムを確実に除去することができ、各
同化材の一体性と全体の強度とを向上させることができ
る。ざらに、スライム処理と拡径縦穴切削のための流体
の供給配管系を2系統から簡単な1系統にし、切換バル
ブ等により使いわけることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例に係る地中切削装置の正両
立面図、第2図は第1図のff−II線断面図、第3図
は第1図の■−■線断面図、第4図は第1図のIV −
IV線断面図、第5図は従来の地中切削装置の正両立面
図、第6図〜第9図はそれぞれ従来の地中切削装置にょ
る拡径縦穴の掘削工程を示す断面図である。 [符号の説明] 6・・・縦穴       12・・・高圧切削流体1
3・・・拡径縦穴    14・・・固化材20・・・
リバースパイプ 21・・・掘削刃22・・・直線運動
機構  23・・・駆動源24・・・第1リンク   
25・・・第2リンク26・・・第3リンク   27
・・・スライダー28・・・スライドレール 29・・
・直線運動リンク32・・・高圧切削流体噴射用ノズル 33・・・スライム処理用ノズル 34・・・超音波センサー 35・・・ポテンショメーター 第6図 第7図 第9図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下端に掘削刃を有するリバースパイプと、前記掘
    削刃の上方で前記リバースパイプの側部に取り付けられ
    、リバースパイプの軸心に対しほぼ垂直の方向に往復移
    動する直線運動部を含む直線運動機構と、この直線運動
    機構を作動させるよう前記リバースパイプに取り付けら
    れた駆動源と、前記直線運動機構の直線運動部に取り付
    けられた切削用ノズルとを備え、前記切削用ノズルは前
    記リバースパイプの半径方向外側へ向けてほぼ水平に高
    圧切削流体を噴射することを特徴とする地中切削装置。
  2. (2)下端に掘削刃を有するリバースパイプと、前記掘
    削刃の上方で前記リバースパイプの側部に取り付けられ
    、リバースパイプの軸心に対しほぼ垂直の方向に往復移
    動する直線運動部を含む直線運動機構と、この直線運動
    機構を作動させるよう前記リバースパイプに取り付けら
    れた駆動源と、前記直線運動機構の直線運動部に取り付
    けられた切削用ノズルおよびスライム処理用ノズルとを
    備え、前記切削用ノズルは前記リバースパイプの半径方
    向外側へ向けてほぼ水平に高圧切削流体を噴射し、前記
    スライム処理用ノズルは、前記リバースパイプの半径方
    向外側へ向けて斜め下方にスライム除去流体を噴射する
    ことを特徴とする地中切削装置。
JP8222785A 1985-04-19 1985-04-19 地中切削装置 Pending JPS61242218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8222785A JPS61242218A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 地中切削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8222785A JPS61242218A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 地中切削装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61242218A true JPS61242218A (ja) 1986-10-28

Family

ID=13768519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8222785A Pending JPS61242218A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 地中切削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61242218A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021139155A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 大都技研株式会社 位置決定装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641607A (en) * 1987-02-19 1989-01-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd Vehicle tire
JPS641606A (en) * 1987-06-19 1989-01-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd Motorcycle tire

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641607A (en) * 1987-02-19 1989-01-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd Vehicle tire
JPS641606A (en) * 1987-06-19 1989-01-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd Motorcycle tire

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021139155A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 大都技研株式会社 位置決定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5542782A (en) Method and apparatus for in situ installation of underground containment barriers under contaminated lands
CN205172598U (zh) 管幕旋喷桩支护结构
US5765965A (en) Apparatus for in situ installation of underground containment barriers under contaminated lands
CN106759297A (zh) 一种支护桩与三管高压旋喷桩深基坑的施工方法
US5957624A (en) Apparatus and method for in Situ installation of underground containment barriers under contaminated lands
CN109371980A (zh) 喷锚逆作与冲孔桩组合的深基坑围护施工方法
CN103046568A (zh) 长螺旋潜孔锤振动旋喷水泥土帷幕桩施工工艺
JPS61242218A (ja) 地中切削装置
CN115961646A (zh) 一种卵石地层中基坑止水方法
JP4252070B2 (ja) 地盤安定化工法
CN203129143U (zh) 静压射流桩墙成型设备
JP3833943B2 (ja) 薬液注入工法および薬液注入装置
JPH03286017A (ja) 硬化体形成装置
JP2955755B2 (ja) 高圧噴流水による切断または削孔装置
KR100399532B1 (ko) 약액주입공법
JPS62296006A (ja) トンネルにおける裏込め並びに周辺地盤改良注入工法及びそれに用いる装置
JPH06158636A (ja) グラウト注入工法
CN215801585U (zh) 一种高压旋喷桩机的钻杆套管组件
CN216142031U (zh) 一种防冲式定向分段注浆锚索
JP3595735B2 (ja) 噴流式複合撹拌工法における地盤状況検出装置
JPH11222846A (ja) 拡孔式地盤改良装置
JPH10183599A (ja) 地盤改良工法
Lees et al. Recent Applications of Jet grouting in the Prairies
KR930010656B1 (ko) 약액 주상 주입공법 및 장치
JP2010053667A (ja) 先受材設置方法及び先受材設置装置