JPS61240692A - フオルステライト固体レ−ザホスト - Google Patents

フオルステライト固体レ−ザホスト

Info

Publication number
JPS61240692A
JPS61240692A JP8139785A JP8139785A JPS61240692A JP S61240692 A JPS61240692 A JP S61240692A JP 8139785 A JP8139785 A JP 8139785A JP 8139785 A JP8139785 A JP 8139785A JP S61240692 A JPS61240692 A JP S61240692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forsterite
laser host
chromium
solid
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8139785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0564875B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Yamagishi
喜代志 山岸
Hajime Shimizu
肇 清水
Kazuo Moriya
一男 守矢
Toshihiko Saito
俊彦 斉藤
Yuzaburo Segawa
勇三郎 瀬川
Hitsugen Kin
金 弼絃
Susumu Nanba
難波 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd, RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP8139785A priority Critical patent/JPS61240692A/ja
Publication of JPS61240692A publication Critical patent/JPS61240692A/ja
Publication of JPH0564875B2 publication Critical patent/JPH0564875B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/162Solid materials characterised by an active (lasing) ion transition metal
    • H01S3/1623Solid materials characterised by an active (lasing) ion transition metal chromium, e.g. Alexandrite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/163Solid materials characterised by a crystal matrix
    • H01S3/1655Solid materials characterised by a crystal matrix silicate
    • H01S3/1658Mg2SiO4 (Forsterite)

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は発光イオンを含有したフォルステライト固体レ
ーザホストに関する。
(従来技術) 3価のクロムイオンを含有したクリソベリル(アレキサ
ンドライト; Cr” + Be A)204)が新し
いレーザ結晶として注目されている。クリソベリルレー
ザは可視光レーザとしてはすでに実用化されているが、
出力波長が可変という特徴を持っているため、既存の特
定発振波長ホスト、例えば3価のネオジムをドープした
イツトリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)に
比べ、新しい応用面を開拓するものと期待されている。
このような波長選択性を有する波長可変固体レーザホス
トとしては、3価のクロムをドープしたガドリニウム・
スカンジウム・ガリウム・ガーネット(GSGG)が知
られており、研究が進んでいる。
これら2種類の波長可変固体レーザホストからの出力光
のチューニング可能な波長範囲は、前記クリソベリルに
おいては、701〜818 nm 、またガドリニウム
・スカンジウム・ガリウム・ガーネットにおいては、7
42〜842 nmであると報告されている。
ところで、出力レーザ光の強度は、このような固体レー
ザホストにおいては、発振中心波長、例えばクリソベリ
ルでは、750〜760 nmを中心に短波長側、長波
長側の両端に向って弱くなる。実際工業的に実用である
といわれる波長可変範囲は、クリソベリルにおいては、
730〜780 nm程度であると言われている。
(発明が解決しようとする問題点〉 このような背景から固体レーザホストの可変波長範囲を
広域化する固体レーザホストの出現が望まれている。
(発明の目的) 本発明の目的は、かかる要求からなされたもので、波長
可変固体レーザホストの新しい波長域を有する固体レー
ザホストを提供することにあり、特に前記の3価のクロ
ムをドーピングしたガドリニウム・スカンジウム・ガリ
ウム・ガーネットと、3価のネオジムを発光イオンとす
るイツトリウム・アルミニウム・ガーネットの出力波長
の中間領域である850〜950 nm付近での波長選
択性を有する新しい固体レーザホストを提供することに
ある。
(問題点を解決するための手段および作用)本発明のこ
の目的はフォルステライトに3価のクロムをドープする
ことによって達成される。
すなわち本発明は、発光イオンとして、3価のクロムを
含有するフォルステライト固体レーザホストにある。
フォルステライト(M(12Si O4)は地球マント
ル部の主要構成物質の一つであり、ファイアライト(F
e 2 Si 04 )とオリピンと呼ばれる連続的な
固溶体組成を持つことで、鉱物学の立場から良く研究さ
れてきた。またこのような立場から各種単結晶が育成さ
れ物性研究も行なわれている。
このフォルステライトの結晶構造はクリソベリル型(あ
るいはオリビン型)であり、結晶の基本的な対称性はク
リソベリルと同じである。
3価のクロムを発光イオンどして添加する場合、このフ
ォルステライトにおいて、どのようなイオンと置換する
か、その結果、3価のクロムイオンがどのような配位子
環を有するかの検討が必要である。
クリソベリルにおいては、アルミニウムイオンをクロム
イオンが置換する。この場合、アルミニウムイオンはや
や歪んだ酸素イオンの作る八面体の中にあり、このイオ
ンと置換したクロムイオンと六配位を有するものと理解
される。このクリソベリルにおいては、アルミニウムイ
オンの安定な価数は3価であることから、3#Jのクロ
ムと置換することが簡単に理解できるが、フォルステラ
イトにおいては、クロムイオンが置換するとされている
マグネシウムイオンが2価で安定であることから事情は
やや異なる。フォルステライト結晶において、マグネシ
ウムイオンは歪んだ酸素イオンの作る八面体中にある。
この歪みはクリソベリルのそれに比べ大きいものと考え
られ、また、2価であると考えられるマグネシウムイオ
ンサイトに安定的に3価のクロムが置換でき得るがどう
がという問題がある。しかし、電子常磁性共pU吸収法
を用いた、クロムイオンをドープしたフォルステライト
結晶の解析の結果によると、フォルステライト中に含有
されたクロムイオンは、マグネシウムイオンと置換して
おり、また、クロムイオンは3価((dM)状態で存在
することが判明している。これらのことから、クロムイ
オンを含有するフォルステライトからは、3価のクロム
イオンによる吸収、発光現象がおこり得ることが期待で
きる。
本発明においては、例えば高周波加熱型チョクラルスキ
ー単結晶育成炉により、3価のクロムイオンを含有する
フォルステライト単結晶を育成する。育成条件の選択に
より、バブル等の包含物が無く結晶内にほぼ均一にクロ
ムが含有される単結晶を製造することができる。この結
晶においては、柱状の結晶の中心部に、コアという他の
部分とクロム濃度の異なる部分が存在する。これは、伯
の部分と成長様式が異なるためと考えられる。
本発明の7オルステライト固体レーザホストにおいては
、その結晶内に3gfiのクロムイオンが0.005〜
3.0重量%、好ましくは0.05〜1.0重量%の濃
度を有することが望ましい。また、0.05重昂%以下
では螢光が小さく、実用的に耐えられず、3.0重量%
以上では均質な結晶育成が困難である。
本発明のフォルステライト固体レーザホストにより、レ
ーザ発振を行なうためには、Q−スウィッチYAGレー
ザ、クリプトンレーザ、アルゴンレーザ、キセノンフラ
ッシュランプ、クリプトンランプ等が考えられる。これ
らの励起法のうち、Q−スウィッチYAGレーザ、キセ
ノンフラッシュランプによる励起は、高い尖頭値を持つ
パルス発振に適しており、また、クリプトンレーザ、ア
ルゴンレーザ、クリプトンランプによる励起は平均出力
が高いCW発振に適している。
いずれの励起法を採るにせよ、900 nmの波長を中
心にした今までになかった領域でのレーザ出力が期待で
きる。
(実施例) 以下、本発明を実施例に基づき具体的に説明する。
実  施  例 3価のクロムを含有したフォルステライトを以下の方法
で製造した。ここにおいて用いた使用装置は、高周波加
熱型チョクラルスキー類であり、るつぼとして内径47
Mのイリジウムるつぼを用いた。
原料の純度とモル比は、第1表に示す通りである。
第  1  表 混合比で特記すべきことは、二酸化ケイ素のモル比が理
論値より多い点であり、これは結晶の製造が長期間にわ
たるため、二酸化ケイ素の蒸発を考慮したものである。
チョクラルスキー類においては、種結晶(C軸が長手方
向のもの)を7オルステライトの融液に、種結晶と融液
の温度差をできるかぎり少なくした上で接触させ、その
後0.8間〜3mm/hrの速度で種結晶をゆっくり引
きあげた。なお、種結晶の回転数は40 rpmであっ
た。
この結果、径20mm、長さ70.の均質な3価のクロ
ムイオンを0.5ffif?t%含有するフォルステラ
イト結晶を得ることができた。SiO2の昇華を抑える
ため、加圧型のチョクラルスキー類を用いることは、よ
り望ましいが、常圧でも充分実用に耐えうろことが判明
した。
このようにして得られた育成結晶からコア部を含まない
ように、立方体を切り出し、アルゴンイオンレーザ、H
e−Neレーザにより、励起し、蛍光スペクトルを調べ
た。
第1図はHe−Jleレーザ(波長633 nm )で
励起した時の発光スペクトルである。発光はこの結晶の
0面(pmnbで結晶軸をとった場合、以下同じ)より
観察し、励起するHe−Neレーザの電界方向と発光の
電界方向は共にa軸と平行である。なお、第1図の縦軸
は発光強度、横軸は発光波長を示す。
また、第2図はQ−スウィッチYAGレーザの第2高周
波(波長532 nm)で励起した時の発光スペクトル
であり、測定配置は第1図のものと同じである。
第1図、第2図で示されるように、750〜11000
n付近で強い発光が観測される。このことから従来得ら
れなかった850〜950 nm領域での波長選択性を
有するレーザ出力が期待できる。
そこで光学的に均質性が確かめられた単結晶棒から、5
X 5X 5mm角のサンプルを切り出し、立方体の両
側に誘電体多層膜により全反射ミラーを配置して、レー
ザ共振器を構成し、前記Q−スウィッチYAGレーザの
第2高周波で励起を行ったところ、強い発光が850〜
950 nm付近で観測できた。
(発明の効果) 以上説明のごとく、発光イオンとして、3価のクロムを
含有する本発明のフォルステライト固体レーザボストは
新しい波長域での選択性を有し、特に前記の3価のクロ
ムをドーピングしたガドリニウム・スカンジウム・ガリ
ウム・ガーネットと、3価のネオジムを発光イオンとす
るイツトリウム・アルミニウム・ガーネットの出力波長
の中間領域、ずなわち850〜950 nll+付近で
の波長選択性を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は@e−4Jeレーザ(波長633 nm ) 
テ励起した時の0.5重ω%のクロムイオンを含有する
フォルステライトの蛍光スペク1−ルであり、第2図は
Q−スウィッチYAGレーザの第2高周波(波長532
 nm)で励起した時の0.5重量%のクロムイオンを
含有するフォルステライトの蛍光スペクトルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、発光イオンとして、3価のクロムを含有するフォル
    ステライト固体レーザホスト。 2、前記固体レーザホスト中の3価のクロムイオン濃度
    が0.005〜3.0重量%である前記特許請求の範囲
    第1項記載のフォルステライト固体レーザホスト。 3、前記固体レーザホスト中の3価のクロムイオン濃度
    が0.05〜1.0重量%である前記特許請求の範囲第
    1項記載のフォルステライト固体レーザホスト。
JP8139785A 1985-04-18 1985-04-18 フオルステライト固体レ−ザホスト Granted JPS61240692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8139785A JPS61240692A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 フオルステライト固体レ−ザホスト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8139785A JPS61240692A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 フオルステライト固体レ−ザホスト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61240692A true JPS61240692A (ja) 1986-10-25
JPH0564875B2 JPH0564875B2 (ja) 1993-09-16

Family

ID=13745169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8139785A Granted JPS61240692A (ja) 1985-04-18 1985-04-18 フオルステライト固体レ−ザホスト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61240692A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0319332A2 (en) * 1987-12-04 1989-06-07 Robert R. Alfano Chromium-doped forsterite laser system
JPH025586A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Hamamatsu Photonics Kk 可視領域および近赤外領域レーザ発振器並びに該レーザ発振器を用いた分光光度計
US4932031A (en) * 1987-12-04 1990-06-05 Alfano Robert R Chromium-doped foresterite laser system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0319332A2 (en) * 1987-12-04 1989-06-07 Robert R. Alfano Chromium-doped forsterite laser system
JPH022196A (ja) * 1987-12-04 1990-01-08 Robert R Alfano クロムをドープしたホーステライト単結晶レーザー
US4932031A (en) * 1987-12-04 1990-06-05 Alfano Robert R Chromium-doped foresterite laser system
JPH025586A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Hamamatsu Photonics Kk 可視領域および近赤外領域レーザ発振器並びに該レーザ発振器を用いた分光光度計

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0564875B2 (ja) 1993-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5140604A (en) Mixed strontium and lanthanide oxides and a laser using monocrystals of these oxides
Aron et al. Spectroscopic properties and laser performances of Yb: YCOB and potential of the Yb: LaCOB material
Métrat et al. Nucleation, morphology and spectroscopic properties of Yb3+-doped KY (WO4) 2 crystals grown by the top nucleated floating crystal method
JPH06169128A (ja) 固体非半導体レーザの製造方法
Zhang et al. Thermal and spectral characterization of Cr3+: MgWO4—a promising tunable laser material
US4802180A (en) Growth of congruently melting gadolinium scandium gallium garnet
JPS62291082A (ja) 同調可能固体レ−ザとその材料
US4902654A (en) Mixed lanthanide-magnesium aluminates and lasers using monocrystals of these aluminates
Kosmyna et al. Ca10Li (VO4) 7: Nd3+, a promising laser material: growth, structure and spectral characteristics of a Czochralski-grown single crystal
US4935934A (en) Mixed lanthanide-magnesium gallates and laser using monocrystals of these gallates
JPS61240692A (ja) フオルステライト固体レ−ザホスト
Jia et al. Growth and properties of Nd:(LuxGd1− x) 3Ga5O12 laser crystal by Czochralski method
US3769230A (en) Calcium fluoride-rare earth fluoride fluorescent compound useful as alaser crystal
Zhao et al. Spectra and energy levels of a layered Yb 3+: CsGd (MoO 4) 2 crystal with perfect cleavage: a candidate for microchip lasers
Shi et al. Optical study of Tm-doped solid solution (Sc0. 5Y0. 5) 2SiO5 crystal
Bouffard et al. Site-selective upconversion excitation of Er3+: KYF4
Haiping et al. Optical spectroscopy and crystal-field strength of Cr3+ in various solid matrixes
Wu et al. Growth and characterization of Nd: Lu3ScxGa5− xO12 series laser crystals
JPS62216286A (ja) 固体レ−ザホスト
US3710278A (en) Calcium-yttrium silicate oxyapatite lasers
US3679597A (en) Calcium containing silicate oxyapatite laser materials
JPH0971416A (ja) 結晶組成物ならびにそれを用いた固体レーザ装置
Ranieri et al. Growth and characterization of LiGd1− x− yYxNdyF4 single crystals
Jovanic et al. The effect of pressure on the position and fluorescence lifetime for the transition in
EP1640431A1 (en) Transition metal doped spinel type mgal sb 2 /sb o sb 4 /sb phosphor, laser apparatus including the same and process for producing the phosphor

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term