JPS61240445A - 光学ヘツド - Google Patents

光学ヘツド

Info

Publication number
JPS61240445A
JPS61240445A JP60081752A JP8175285A JPS61240445A JP S61240445 A JPS61240445 A JP S61240445A JP 60081752 A JP60081752 A JP 60081752A JP 8175285 A JP8175285 A JP 8175285A JP S61240445 A JPS61240445 A JP S61240445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
optical head
reflected
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60081752A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Takeda
高司 武田
Masatoshi Yonekubo
政敏 米窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP60081752A priority Critical patent/JPS61240445A/ja
Publication of JPS61240445A publication Critical patent/JPS61240445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、元メモリー装rtの光学ヘッドに関する口 〔発明の概要〕 本発明は、レーザー光を使用する光学ヘッドにおいて、
コリメーターレンズと対物レンズの間に設置されている
信号取り出し用ビームス1リツターから出る非利用光を
光学ヘッドから取り出し、レンズでラインセンサー上に
集光させることにより、非利用光が迷光になるのを防ぐ
と同時に、光学ヘッドの簡単でしかも正確な位置センサ
ーとしたものである。
〔従来の技術〕
従来の光学ヘッドの一例として第二図に示す従来の光学
ヘッドの基本構成図において、1は半導体レーザー光源
、2はレーザー光を平行化するコリメーターレンズ、5
/fi入射ンーザー光を直進透過させ、反射レーザー光
を側方に反射させる偏光ビームスプリッタ−14は直線
偏光されている光を円偏光にする■波長板、5は対物レ
ンズ、6はディスク、7は偏光ビームスグリツタ−5で
反射されたレーザー光を集光させるレンズ、8は受光素
子を配したフォーカス及びトラッキングサーボ用センサ
ー、9はレーザー光源及至対吻レンズ5を同一元軸上所
定の間隔で配列すると供に、レンズ7光検出器8を偏光
ビームスプリッタ−3の側方−直線上に所定の間隔で配
列して支持固定し、外部の光の遮断を行、なうヘッドシ
ャーシである。
レーザーダイオード1から出射した光は直線偏光されて
おり、P波とS波で構成されている0この光が5の偏光
ビームスグリツタ−に入射すると、P波はそのまま直進
透過され、S波は反射されて、サーボ用センサー7と反
対側に出射する。この反射光は以後使用されず、ヘッド
7ヤーシー内の壁などで反射され迷光になるという問題
があった。
また、従来のヘッド位置センサーの一例として、特開昭
55−7649のような光学式の一般的なものは、光源
、スリット受光素子の構成によるものであった。しかし
前述の従来技術では1位置センサー用の光源及びスリッ
トをヘッドとは別に持つ必要があった。
〔発明が解決しようとする問題点及び目的〕本発明は、
これらの従来技術の問題点を同時に解決するもので、そ
の目的とするところはビームスプリッタ−から出る非利
用光が迷光になるのを防ぎ、且つ、位置センサーに非利
用光を用いることによって、独立した光源及びスリット
を省略した光学ヘッドの位置センサーを持つ光学ヘッド
を提供するところにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の光学ヘッドは、レーザ光を使用する光学ヘッド
において、コリメータレンズと対物レンズの間に設置さ
れている信号取り出し用ビームスグリツタ−から出る非
利用光な、位置検出用の光源としてセンサーと反対側よ
り取り出すこと、及び、位置決めの基準となるラインセ
ンサー上に、ヘッドより取り出された非利用レーザ光を
集光させるための集光レンズを有することを特徴とする
〔作用〕
本発明の上記の構成によれば、ビームスプリッタ−によ
って反射された非利用光は、全て集光レンズによってラ
インセンサー上に集光されるため、非利用光がシャシ−
の壁などに当り迷光になるのを防ぎ、且つ、位置センサ
ー用の光源がレーザー光でしかもコリメートされている
光を集光レンズで絞るため十分に光が絞られ、ラインセ
ンサー上にスリットを設置しなくても正確な位置センサ
ーとして働かせることができる。
〔実施例〕
第一図は、本発明の実施例における光学ヘッド及び、ヘ
ッドの位置センサーを示す基本構成説明図である。10
半導体レーザーから出射したレーザー光は、2のコリメ
ーターレンズによって平行化され、3のビームスプリッ
タ−で、直進する光と反射する光に別れ、反射光は10
の集光レンズに入る。この集光レンズは、ヘッドシャー
シーに反射光と光軸を一致させるように固定してあり、
また、レンズには反射防止コーティングをほどこし、ヘ
ッド内部に光が戻るのを防いでいる。この集光レンズに
よって集光された光は、11のラインセンサー上に焦点
を結ぶ、このラインセンサー上のスポットが、ヘッドの
移動に合わせて動く。
11のラインセンサーは、フォトダイオードアレイにな
っており各素子のピッチは50μmである。
また100集光レンズのNAを0.1と小さくすること
により焦点深度を大きくとり、光学ヘッドが動くことに
よって、ラインセンサーとの距離が少々変化しても、焦
点深度内におさまるようにしである。
これにより、偏光ビームスプリッタ−より、反射される
非利用光が迷光になるのを防ぐと同時に、レーザー光を
集光レンズで絞り、ラインセンサー上のスポットの動き
を位置センサーとして用いることにより、ヘッドとは別
な光源を必要とせず、簡単でしかも正確に光学ヘッドの
位置が検出されるO 〔発明の効果〕 以上述べたように本発明によれば、ビームスグリツタ−
で反射された非利用光をレンズでラインセンサー上に集
光させることにより、ビームスグリツタ−から出る非利
用光が迷光になるのを防ぐという効果と同時に、光学ヘ
ッドの位置センサーとして活用されるため、高価で大型
の精度の高い位置センサーを使わなくとも同等の精度が
得られ、キャリッジ部の小型化、低価格化が容易に計ら
れるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の光学ヘッド及びヘッド位置センサー
の一実施例を示す基本構成図。 第一2図は、従来の光学ヘッドの基本構成図。 1・・・・・・半導体レーザー 2・・・・・・コリメーターレンズ 5・・・・・・ビームスプリッタ− 9・・・・・・ヘッド7ヤーシー i o ・−・−・ヘッド位置センサー用集光レンズ1
1・・・・・・ラインセンサー。 以上 イ立1■ニレ+Tイ戯へ赤の基j山騙布圓第1図 Qの皆」ソヘ、、、し0基本組回 箪2区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  レーザ光を使用する光学ヘッドにおいて、コリメータ
    レンズと対物レンズの間に設置されている信号取り出し
    用ビームスプリッターから出る非利用光を、位置検出用
    の光源としてセンサーと反対側より取り出すこと、及び
    、位置決めの基準となるラインセンサー上にヘッドより
    取り出された非利用レーザ光を集光させるための集光レ
    ンズを有することを特徴とする光学ヘッド。
JP60081752A 1985-04-17 1985-04-17 光学ヘツド Pending JPS61240445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60081752A JPS61240445A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 光学ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60081752A JPS61240445A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 光学ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61240445A true JPS61240445A (ja) 1986-10-25

Family

ID=13755169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60081752A Pending JPS61240445A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 光学ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61240445A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0363966A2 (en) * 1988-10-12 1990-04-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical head device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0363966A2 (en) * 1988-10-12 1990-04-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical head device
US5272689A (en) * 1988-10-12 1993-12-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical head system with transparent contact member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5752006A (en) Method and device for detecting focus
JP2000146819A (ja) 光学式ほこりセンサ光学系
JPS61240445A (ja) 光学ヘツド
JPS57149912A (en) Optical position detector
JP2604353B2 (ja) 光ピツクアツプ用スポツト位置エラー検出系
JPS6123572B2 (ja)
JPH1164719A (ja) 焦点検出手段を備えた顕微鏡および変位計測装置
JPS62298029A (ja) スポツト位置エラ−検出系
JP2500651B2 (ja) 角度検出装置
JP2570325B2 (ja) 光学ヘッド
JPH0474320A (ja) 3ビーム方式光学ヘッド
JPS62285234A (ja) 反射型光学デイスクの読取り装置
JPS62248139A (ja) 焦点検出装置
JPH0365909U (ja)
JPH04106732A (ja) 焦点誤差検出装置
JPS6217607A (ja) 光学式傾き検出装置
JP2596756Y2 (ja) 光波測距装置
JPH02110813U (ja)
JPS60135818U (ja) フオ−カス誤差検出装置
JPH02110814U (ja)
JPS5814236U (ja) 光ピツクアツプ装置
JPS6050638A (ja) 光信号検出装置
JPS573234A (en) Optical recorder and reproducer
JPS62248143A (ja) 光ピツクアツプ
JPS57169933A (en) Optical disc reproducer