JPS61238879A - 水中粘着剤 - Google Patents

水中粘着剤

Info

Publication number
JPS61238879A
JPS61238879A JP7936685A JP7936685A JPS61238879A JP S61238879 A JPS61238879 A JP S61238879A JP 7936685 A JP7936685 A JP 7936685A JP 7936685 A JP7936685 A JP 7936685A JP S61238879 A JPS61238879 A JP S61238879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
water
resin
rubber
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7936685A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Ariga
有賀 信行
Motohiko Arimori
有森 元彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
II D EE KK
Original Assignee
II D EE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by II D EE KK filed Critical II D EE KK
Priority to JP7936685A priority Critical patent/JPS61238879A/ja
Publication of JPS61238879A publication Critical patent/JPS61238879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、水中粘着剤に関するもので水中で使用する粘
着テープなどに使用する粘着剤を提案するものである。
〔発明の背景〕
従来、粘着剤を付して構成する粘着テープは大気中で使
用するのが常態である。そのために粘着剤主材も水溶性
、非水溶性各種ある中から使用目的に応じて適宜選択使
用されてきたのである。
しかしながら、これらのものはいずれも大気中において
のみ粘着効果が発揮されるのであり、粘着テープを付着
させんとする対象物の表面が水に濡れていたり、或いは
水中においては全く粘着効果が期待できず、粘着テープ
の使用は不可能であった。
粘着剤として要求される性質としては、第1にタック即
ち初期付着力、第2に粘着力、$3に凝集刃部、ち保持
力がある。
このためこれまでの一般的な粘着剤の配合材料としては
、主として凝集力を与える主材として天然ゴム、合成ゴ
ム、天然樹脂、合成樹脂が使用される。次に粘着力を与
えると共に相溶性をもたせるため粘着付与剤を使用して
いる。更にこれらの素材を軟化させる可塑剤、老化防止
剤を使用し、必要に応じて架橋剤、架橋促進剤、充てん
剤、溶剤を配合使用している。
しかし、これらの素材を配合した粘着剤はいずれも大気
中においての使用を目的としているので、粘着剤表面を
水で濡らすだけで表面付着性が極端に失なわれてしまう
本発明は、こうした実情に鑑み大気中のみならず水中に
おいても表面付着力を失なわない粘着剤を提供せんとす
るものである。
〔発明の概要〕
以下、本発明の詳細な説明すると、本発明は天然ゴム、
合成ゴム、アクリル系高分子などをペースとし、前記ゴ
ム系の主材に粘着付与剤として天然樹脂、石油系ナフサ
を原料とする石油樹脂、タール系ナフサを原料とするク
マロンインデン樹脂などを加え、初期付着力、粘着力。
凝集力を保持させた非水溶性、耐水性の粘着基材とし、
さらに軟化剤としてジオクチルフタレートなどの可塑剤
を加えて粘着主材とし、該粘着主材に親水性を有する高
吸水性樹脂または超吸水性繊維などを配合し、必要に応
じて芳香族炭饗水素などの有機溶剤を配合して混練した
水中粘着剤に関する。
〔発明の実施例〕
主材として天然ゴム、合成ゴム、アクリル系高分子など
をペースとし1合成ゴムではスチレンブタジェンゴム、
ブチルゴムを用い、前記ゴム系の主材には粘着付与剤と
して天然樹脂石油系す7すを原料とする石油樹脂、ター
ル系ナフサを原料とするりぐロンインデン樹脂などを用
い、天然樹脂ではロジン、ロジンエステル、水添ロジン
エステル、テルペン、テルペンフェノールなどを用い1
合成樹脂ではナフサ或いはガスオイルを高温で分解して
得られるオレフィン系およびジエン系不飽和炭*水素を
重合した石油樹脂と、タール系ナフサのクマロンインデ
ンを含む留分な原料としたクマロンインデン樹脂が用い
られる。なかでもポリエチレンテレフタロートなど非水
溶性耐水材料が実験の結果よいことが解った。
軟化剤としては、ジオクチルフタレートなど可塑剤を配
合し、架橋剤、老化防止剤として天然ゴムにおいては硫
黄など1合成ゴムにおいては適当な素材を選択し必要に
応じて使用する。
こうした素材に自己容積の数十倍以上にも及ぶ高吸水性
を有する高吸水性樹脂、例えばポリアクリル酸ソーダを
架橋剤で処理した後架橋体、一部アセタール化したポリ
ビニールアルコール粉末或いは超吸水性繊維などを配合
し混線する。
超吸水性繊維としては、日本エクスラン工業株式会社製
のランシール■Fを実験として用いたもので、超狭水加
工した外層とアクリル繊維である内層をもつ2層構造と
なっており、水に接触するとすみやかに吸水して膨潤し
、直径が対約12倍にふくれる結果がでている。
この超吸水性繊維を用いた場合には、吸湿性が高いので
防湿性フィルムなどでカバーする必などの有機溶剤を配
合使用してもよい。
次に示すのは、粘着剤の実施例としての配合例である。
粘着基剤用主材:スチレンブタジェンブロックポリマ−
35部 粘着付与剤:ビベリレン樹脂(商品名フィントン)  
       40部 軟化剤:ジオクチルフタレート   10部高吸水性剤
:ポリアクリル酸ソーダ  8部溶剤:メタノール  
        7部〔発明の効果〕 以上のごとく粘着基剤用主材をペースとし。
i着付与剤軟化剤を配合した粘着基剤に高吸水性剤を配
合して溶剤で混練した粘着剤を構成しているので、粘着
テープとして使用する場合は防水処理を施こした布など
に塗布して構成すればよい。
この粘着テープを水中で使用しても付着させる対象物に
押圧すると、粘着剤表面と対象物表面との間にある水分
は粘着剤の高吸水性剤に吸収されて粘着剤の付着力が発
揮される。
前述した配合例のものを実験した結果、アクリル酸系高
吸水性樹脂を採用したため、1,000倍近い吸水能力
を持っているだけに吸水速度が早く、粘着剤としての効
果を促進させ充分な付着力が確認され剥離強度を大気中
のものと比較してもA以上を保持し得た。対象物表面が
水濡れ程度の場合は、大気中の場合とほぼ同等の剥離強
度が得られた。
なお、この実験では使用に当り大気中から水中に入れて
からの可使時間は1分以内であると最も効果が発揮され
ることが確認された。
上記のごとき効果を有する本発明に係る粘着工事、浴室
内での濡れた人体への貼薬用布など用途は広い。
以上のごとく1本発明によれば濡れ面や水中でも付着力
を失なわない粘着剤を提供し得ることとなった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)天然ゴム、合成ゴム、アクリル系高分子などをベ
    ースとし、前記ゴム系の主材に粘着付与剤として天然樹
    脂、石油系ナフサを原料とする石油樹脂、タール系ナフ
    サを原料とするクマロンインデン樹脂などを加え、初期
    付着力、粘着力、凝集力を保持させた非水溶性、耐水性
    の粘着基剤とし、さらに軟化剤としてジオクチルフタレ
    ートなどの可塑剤を加えて粘着主材とし、該粘着主材に
    親水性を有する高吸水性樹脂または超吸水性繊維などを
    配合し、必要に応じて芳香族炭化水素などの有機溶剤を
    配合して混練したことを特徴とする水中粘着剤。
  2. (2)高吸水性樹脂としてポリアクリル酸ソーダを架橋
    剤で処理した後架橋体を用いたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の水中粘着剤。
JP7936685A 1985-04-16 1985-04-16 水中粘着剤 Pending JPS61238879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7936685A JPS61238879A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 水中粘着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7936685A JPS61238879A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 水中粘着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61238879A true JPS61238879A (ja) 1986-10-24

Family

ID=13687878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7936685A Pending JPS61238879A (ja) 1985-04-16 1985-04-16 水中粘着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61238879A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04178480A (ja) * 1990-11-09 1992-06-25 Sekisui Chem Co Ltd 溶剤型天然ゴム系粘着剤の製造方法
EP1431362A1 (de) * 2002-12-20 2004-06-23 tesa AG Haftklebemasse für ein- oder beidseitig haftklebrige Klebefolienstreifen und Verfahren zur Herstellung hierzu
CN110343480A (zh) * 2019-07-26 2019-10-18 王佳胶带科技(南通)有限公司 一种防水胶带及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820971A (ja) * 1981-05-09 1983-02-07 アエロパムプ・ゲ−エムベ−ハ− 容器をからにするための手動操作ポンプ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820971A (ja) * 1981-05-09 1983-02-07 アエロパムプ・ゲ−エムベ−ハ− 容器をからにするための手動操作ポンプ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04178480A (ja) * 1990-11-09 1992-06-25 Sekisui Chem Co Ltd 溶剤型天然ゴム系粘着剤の製造方法
EP1431362A1 (de) * 2002-12-20 2004-06-23 tesa AG Haftklebemasse für ein- oder beidseitig haftklebrige Klebefolienstreifen und Verfahren zur Herstellung hierzu
CN110343480A (zh) * 2019-07-26 2019-10-18 王佳胶带科技(南通)有限公司 一种防水胶带及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1360258B1 (en) Radiation curable adhesive compositions comprising block copolymers having vinyl functionalized polydiene blocks
KR101276597B1 (ko) 아크릴계 핫멜트 접착제
JPH06319793A (ja) 医療用粘着剤及びこれを用いて形成された医療用外用材
JP2007254515A (ja) 皮膚貼付用粘着シート
CA2303262A1 (en) Blended pressure-sensitive adhesives
JP2002069405A (ja) 粘着剤組成物および粘着テープもしくはシート
JPS6356274B2 (ja)
JPH07275340A (ja) 医療用粘着剤及びこれを有する医療用ドレッシング材
AU618208B2 (en) Plasticizer resistant pressure sensitive adhesive
CN1126949A (zh) 吸收性物品
JPH0578634A (ja) ゴム系感圧性接着剤とその接着シ―ト類
JP2512565B2 (ja) 貼付剤
JP2005507023A (ja) 改良されたプライマー層を有するポリオレフィン感圧接着テープ
JPS61238879A (ja) 水中粘着剤
JP3145743B2 (ja) 感圧性接着剤ないし接着シ―トの製造法
TWI769253B (zh) 黏著劑膠帶
ATE292949T1 (de) Nasse und klebrige zusammensetzungen dieselben enthaltende pflaster und verfahren zur anwendung derselben
JP2005314618A (ja) 皮膚貼付用粘着剤組成物及びこの皮膚貼付用粘着剤組成物を用いてなる皮膚貼付材
JPS6291577A (ja) 接着剤組成物
JP3892936B2 (ja) 自着性シート
JP2003253224A (ja) 両面粘着テープ
JP3689480B2 (ja) 表面保護シート
JPH04170492A (ja) 感圧性接着剤
JP2004051708A (ja) 装飾板材の固定方法及び両面粘着テープ
JP2003253225A (ja) 粘着フィルムの製造方法及び粘着剤用液状組成物