JPS6123880A - 振動子ポンプ - Google Patents

振動子ポンプ

Info

Publication number
JPS6123880A
JPS6123880A JP14314484A JP14314484A JPS6123880A JP S6123880 A JPS6123880 A JP S6123880A JP 14314484 A JP14314484 A JP 14314484A JP 14314484 A JP14314484 A JP 14314484A JP S6123880 A JPS6123880 A JP S6123880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrator
electrostrictive
pump
electric
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14314484A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Furukawa
達也 古川
Masanori Horiie
正紀 堀家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP14314484A priority Critical patent/JPS6123880A/ja
Publication of JPS6123880A publication Critical patent/JPS6123880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 挟亙公互 本発明は、一般的には振動子ポンプ、より具体的には、
インクジェット記録装置におけるインク供給ポンプとし
て使用して好適な振動子ポンプに関する。
丈米狡亙 第4図は、従来の振動子ポンプの一例を説明するための
構成図で、図中、■は振動板、2は電歪振動子、3,4
は該電歪゛振動子に駆動信号を供給するためのリード線
、5は液室、6は吸入弁、7は吐出弁で1周知のように
、振動板1は液室5の壁面の一部を構成し、外表面には
電歪振動子2が接着さ熟ており、電歪振動子2にリード
線3,4を通して電圧をかけると振動板1がたわんで曲
がり、凸にたわむと液室5内の容積が大きくなり。
吐出弁7が閉じ、吸入弁6が開いて液が吸入口より液室
内に入る。リード線3,4間に印加する電圧を逆転させ
ると振動板1が凹型にたわんで液室5内の容積が小さく
なり、吸入弁6が閉じ、吐出弁7が開いて吐出口より液
が吐出する。振動板2のたわみ量は振動子にかける電圧
に比例するが。
流量を多くしたり、吐出圧力を高くするためには、リー
ド線3,4間に印加する電圧を高くする必要があり、電
歪振動子2を駆動する駆動回路が高価になり、安全性の
上で問題となる。また、振動子の変位を大きくするため
に、電歪振動子をバイモルフ構造にし、2枚の振動子を
逆方向に伸縮させるようにすることが提案されているが
(実開昭57−30394号公報参照)、°この方法で
は、変位は大きくとれるものの、流体に働く力が弱くな
り、吐出圧力を高くすることはできない。
■−−煎 本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、
特に、電歪振動子ポンプの電歪振動子に印加する電圧を
下げて駆動回路を簡単にし、かつ、安全性を高めること
を目的としてなされたものである。
猜−一」え 本発明は、上記目的を達成するため、液室の内容積を変
化させる振動板に接着された電歪振動子を有する振動子
ポンプにおいて、電歪振動子を積層し、全ての電歪振動
子が駆動時に同じ方向に伸縮するような分極の方向及び
電界の方向にしたことを特徴としたものである。以下、
本発明の実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図は、本発明による振動子ポンプの一実施例を説明
するための図であるが、電歪振動子10間は前記従来技
術と同じであるので、同図には。
電歪振動子部のみを拡大して示しである。第1図におい
て、10は電歪振動子、11は電極、12はインシュレ
ータ、矢印は電歪振動子の伸縮方向で、この実施例は、
電歪振動子を積層構造にするとともに、電歪振動子10
間にインシュレータ12を挟み込み、電界の方向及び分
極の方向を揃えて振動子の伸縮方向を同じにして曲げを
大きくしたちのである。
第2図は、他の実施例を説明するための図で、図中、第
1図と同様の作用をする部分には第1図の場合と同一の
参照番号が付しである。而して、この実施例は、各電歪
振動子10の電極11の電極面を互いに接触させ、1つ
おきに同電位にした     ゛もので、このようにす
ると、電界は交互に逆になり、分極方向を交互に逆にす
ると、伸縮の方向は同じになる。
第3図は、前記本発明による電歪振動子に印加する駆動
電圧の波形例を示す図で、図示のように、一方の電極を
アースし、他方の電極に正弦波又は三角波、矩形波等の
信号Aを入力するようにしてもよいが、逆電圧となるよ
うな駆動方法でもよい。
また、ElとE2は共に正電圧でもよいが、E2は分極
の劣化を防ぐために分極をこわさない程度の負電圧にす
るのがよい。
夏−一米 以上の説明から明らかなように、本発明によると、複数
枚の電歪振動子を重ね、各振動子の伸縮方向を揃えるよ
うにしたので、電歪振動子の枚数をnとすると、電圧は
V/nで同じ吐出流量及び吐出圧力が得られ、駆動回路
が簡単になり、安全性も高まる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、それぞれ本発明による振動子ポン
プに使用する電歪振動子の構造を示す図、第3図は、駆
動電圧の波形図、第4図は、従来の振動子ポンプの一例
を示す図である。 10・・・電歪振動子、11・・・電極、12・・・イ
ンシュレータ。 第  1  図 II                I(J第3図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、液室の内容積を変化させる振動板に接着された
    電歪振動子を有する振動子ポンプにおいて、電歪振動子
    を積層し、全ての電歪振動子が駆動時に同じ方向に伸縮
    するような分極の方向及び電界の方向にしたことを特徴
    とする振動子ポンプ。
  2. (2)、電歪振動子にインシュレータをはさみ、分極の
    方向及び電界の方向を同じにした事を特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項に記載の振動子ポンプ。
  3. (3)、電歪振動子の分極の方向を交互に逆にし、電界
    の方向も交互に逆にした事を特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項に記載の振動子ポンプ。
JP14314484A 1984-07-10 1984-07-10 振動子ポンプ Pending JPS6123880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14314484A JPS6123880A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 振動子ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14314484A JPS6123880A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 振動子ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6123880A true JPS6123880A (ja) 1986-02-01

Family

ID=15331953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14314484A Pending JPS6123880A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 振動子ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123880A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63129173A (ja) * 1986-11-14 1988-06-01 クエニコ、アクチエボラク 圧電ポンプ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63129173A (ja) * 1986-11-14 1988-06-01 クエニコ、アクチエボラク 圧電ポンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8162629B2 (en) Piezoelectric pump
US4140936A (en) Square and rectangular electroacoustic bender bar transducer
JP2886588B2 (ja) 圧電/電歪アクチュエータ
US8210831B2 (en) Piezoelectric pump
US20080170951A1 (en) Piezoelectric pump
JP2001518721A (ja) 圧電素子
US20070071615A1 (en) Diaphragm pump
EP0565883A2 (en) Anisotropic transducer
US3209176A (en) Piezoelectric vibration transducer
JPS6123880A (ja) 振動子ポンプ
CN206370785U (zh) 一种多定子轴向叠层的超声波电机
JP2645832B2 (ja) たて効果型モノモルフ素子及びその駆動方法
JP3460301B2 (ja) 圧電ポンプ
CN106787938A (zh) 一种焊接工艺的环形行波超声波电机
JP2001313428A (ja) 積層型圧電アクチュエータおよび噴射装置
CN206370784U (zh) 一种多定子平面阵列结构的超声波电机
JPH03273870A (ja) 圧電アクチュエータ
CN116208025B (zh) 压电双晶片结构的驱动方法、致动器及微型压电泵
JPH11354851A (ja) 圧電アクチュエータ
CN210866241U (zh) 一种新型压电陶瓷摆动致动器
CN206370786U (zh) 一种焊接工艺的环形行波超声波电机
JPH04162784A (ja) 屈曲変位型アクチュエータ
JP2012529180A (ja) 圧電積層アクチュエータアセンブリ
JP2606595Y2 (ja) バイモルフ素子
JP2651824B2 (ja) たて効果型バイモルフ素子及びその駆動方法