JPS61236633A - 塩基性媒体に耐性を有するガラス繊維及びセメント強化におけるその使用 - Google Patents

塩基性媒体に耐性を有するガラス繊維及びセメント強化におけるその使用

Info

Publication number
JPS61236633A
JPS61236633A JP61027740A JP2774086A JPS61236633A JP S61236633 A JPS61236633 A JP S61236633A JP 61027740 A JP61027740 A JP 61027740A JP 2774086 A JP2774086 A JP 2774086A JP S61236633 A JPS61236633 A JP S61236633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
glass fiber
cement
fibers
sio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61027740A
Other languages
English (en)
Inventor
マリー−エレーヌ・シオピネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Adfors SAS
Original Assignee
Saint Gobain Vetrotex France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Vetrotex France SA filed Critical Saint Gobain Vetrotex France SA
Publication of JPS61236633A publication Critical patent/JPS61236633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/001Alkali-resistant fibres
    • C03C13/002Alkali-resistant fibres containing zirconium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、強塩基性媒体の浸蝕に対して耐性を有し■つ
セメントベース製品の強化材として機能し得るガラス繊
維に係る。
ジコール効果により加熱されたダイのオリフィスから溶
出Jる溶融ガラスから機械的に延伸されたガラスmtt
Mは、他の有機又は無機繊維に比較して特に優れた引張
強さ及び弾性率を有している。
従って、ガラス繊維は多くの複合製品の機械的特性を改
良するための材料として極上のものとなって、いる。
セメントベース製品を強化する場合、ガラス繊維は良好
な機械的特性に加えて塩基性媒体に対してすぐれた化学
的耐性を備えていなければならない。
ガラスtxtIt1がセメント基材に含浸している飽和
Ca (OH) 2溶液の存在下に常に腐蝕されている
場合であれば、適当なガラス組成にJζリガラス繊維の
侵食を最小限にすることが可能である。。
即ちガラス繊維の耐性はジルコン(Zr02>の含有量
が大きいガラス組成物を使用することにより著しく増加
する。ガラス組成物にジルコンを配合することは特に英
国特許第1243972号及び米国特許第386192
6号に開示されている。ガラス組成物中にジルコンを導
入することにより塩基性媒体に対する抵抗は著しく増加
するが、この導入はいくつかの欠点を伴う。
即ちガラス中に前記酸化物が存在していると、粘度が増
加し、」−位失透渇度(TSD)が著しく高くなる。ガ
ラスの粘度が増すに従って繊維化温度(T、)は増加す
るが、多くの場合TSDより緩慢である。ジルコン含有
量が増加すると、これらの温度の差は徐々に小さくなり
、T S Dが王、よりも高くなる場合さえ生じる。従
って、失透の危険が非常に大きく、T業用設備でガラス
繊維を製造することが困難になる。
このような危険を1種又は数種類の付加酸化物を塩基組
成に添加することにより軽減することがよく行なわれる
が、前記酸化物の本質的な役割はTSDを低下させるこ
と、即ち非常に高温で出現する結晶種の性質を変化させ
ることにある。
経験により明らかなように、ガラス繊維を工業的規模で
連続的に製造するには、ll1Nの材料であFl− るガラスに所定の条f1を満足さゼな1ノればならず、
特←例えば logη−2,5となるような粘度ηにほ
ぼ対応する温度とTSDとの差が少なくとも80℃、好
ましくは少なくとも100°Cでな(プればならない。
使方、連続IJ[の製造に一般に使用されているプラチ
ナ合金ダイの非常に速い損耗を避けるために、例えば 
logη−2,8となるような粘度ηにほぼ対応する温
度T「を1480℃未満、好ましくは1400℃以下と
することが望ましい。
本発明の目的は、上記条f1を満足し且つてぎるだけ低
価格である、ガラスの機械的延伸により得られるガラス
1Iraを提供することにある。
更に本発明の目的は、少量配合されるジルコン以外の少
数の構成成分はいずれも低価格である組成から成り、塩
基性媒体に対する耐性が優れたガラス繊維を提供するこ
とにある。
上記の目的は、以下の酸化物から構成される組成(Φb
−i比C゛表わす): S + 02    56〜68% ZrO,,14−17% Na2O12〜20% K2O    0〜8% Al2O31〜9% (但し、Na  O+K  Oの合計が14〜22%、
SiO21A1203の金側が70%未満ト(ル)を有
Jるガラスにより達せられる。
前記条例を8虞することにJこりガラスの粘度が過度に
増加覆るのを避(プることができる。5i02がΔf!
203ど同様にガラス格子形成という従来の機能を采た
ず場合は、Al2O3は本発明のガラス組織において(
J失透の危険を増加し得るので導入は少量にずべきであ
る。この酸化物は、S + 02 、x a 20、K
2Oのような他の酸化物を添加覆るだめの第1の透化性
複合月利を介して導入されることが好ましい。それ自体
酸化物の組合「を形成するこのような第1の材料を使用
すると、透化性混合物の溶融を促進できるどいつ利点が
あり、本来粘性のガラスの場合には特に有利である。更
に費用もかからない。
上記定義域に属するガラスで、シリカ含有量が58〜6
6%、アルミナ含有量が1〜75%の時、 togη−
25に対応する温度とTSDとの差は一般に100℃よ
り大きい。SiO+Aρ203の合削は好ましくは68
%以Fである。
セメン1〜ベース基材に浸漬されたガラスの抵抗の改良
は、一般に7rO2ど1種又は数秒類の他の酸化物との
相乗作用による。最も一般的であり且つ実際に最も経済
的な酸化物の組合せは、7rO2と 1種又は数種類の
アルカリ土類酸化物との組合せではあるが、残念ながら
アルカリ土類酸化物は失透の危険を増加する場合が多い
本発明のガラスは、活性酸化物としてジルコンしか含有
せずしかもこの酸化物の導入量が少量であるにも拘らず
、塩基性媒体に対する耐性が優れている。ジルニlンを
前記定義域に維持覆ることによりガラス粘度及び失透の
危険が過度に増加するのを避りられるのでこの利点は更
に顕著になる。
この利点により、uA維化温度T、とT S Dとの差
を十分に鞘持しながらT、が1480℃以下どなるよう
にガラスの粘度を調整Jるために王としてアルカリ酸化
物Na2o及びに2oを使用Jることができる。
Na2O単独で所定の目的を達成づることができる場合
でも、特にアルカリ酸化物の含泪が19%を超える場合
、本発明のガラスの非常に少量のK2O4!:導入する
ど有利である。組成物中にK2Oを導入するどいくつか
の利点が得られ、特にNa2O及びK2Oを含有づる第
1の透化性複合材料を使用できるという利点がある。
本発明のガラスは、特にNa2Oの自分率が13〜19
%の範囲、K2Oの百分率が6%を超えないときにすぐ
れた特徴を示す。特にNa  0−1−に、、0の合計
は15から20%の範囲であることが好ましい。
最も有利なガラス組成は一般に以下の定義域に該当する
SiO2  58〜66% ZrO215〜16% Na2O13〜19% K2O    1〜6% Al2O31〜 7% 本発明のガラス組成物の特徴は、添付の表により明瞭に
示しである。
本発明のガラス繊維は、以下の実験結果から明らかなよ
うにセメントベース製品を強化するために有利に使用さ
れ得る。
所定の組成に対応するガラスw4紺のセメント強化能力
は、ポルトランドセメントの懸濁水中に該mulを多少
の期間滞留させた後引張強さの変化を測定することによ
り評価することができる。
水どけメン1〜どの量の比は、溶液のpHが12.6ど
なるように選択した。
試験に供した繊維は、常時80℃の温石に維持された前
記懸濁液に浸漬した。時効硬化時間は1から170間で
あった。
図面は、表のNo、1に対応する組成を有するIINの
引張強さの変化を示している。図面は比較のために、N
o、1のガラスと同一条件で得られ且つ同一時効硬化時
間の既知のガラス繊維の引張強さの変化も示している。
セメン1〜強化性能が証明されている既知のガラス(ま
商標名[セムフイル(Cem4il)Jで市販されてお
り、仏間特許第2053211号に開示の組成物に属し
ている。
前記2種類のガラスの時効硬化は実質的に同一であり、
それぞれの抵抗の変化は1本の曲線で示すことかできる
。セメン1へ中のガラスの挙動を明らかにする方法を使
用した測定ではN001の組成に対応する繊維のセメ2
1〜強化性能は「セムフイル」mlの性能と完全に同等
になる。
セメン]−ベース製品は、本発明のガラス繊Ilf単独
により、或いは該ガラス繊維をセル[1−ス1iill
lや白色石綿IIi紺のような他の有機又は無機繊維と
組合せることにより強化され得る。
本発明のガラスtMNは例えばメツシュ、リボン、マッ
ト、り[コス等、連続又は切断繊維の形態でセメント基
材中に配合され得る。
本文中セメントなる語は、ポルトランドセメントのよう
な一般的水硬セメントの意である。「セメントベース製
品」なる語はセメントと混凝剤又は他の材料、例えば砂
、雲母、超微細シリカ、灰−12= 等との混合物から形成される全製品の意である。
表 TSD−上位失透温度 Δ−濡瓜(logη−2,5)−TSD
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明のガラス繊維の一例と従来のガラスms
との引張強ざの変化を表わすグラフである。 手続ネ市江1尉(方式) 昭和61年5月2日 特許庁長官  宇 賀 道 部 殿 2、発明の名称   塩基性媒体に耐性を有するガラス
繊維及びセメント強化にお【プるその使用 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名 称   ヴエトロテツクス・号ンーゴバン4、代 
理 人   東京都新宿区新宿1丁目1番14号 山田
ビル(郵便番号160)電話(03)  354−86
235、補正指令の日付   昭和61年3月31日6
、補正により増加する発明の数 7、補正の対象   図 而 8、補正の内容   濃厚な黒色で鮮明に描いた適正な
図面を別紙の通り補充する。 (内容に変更なし)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ジュール効果により加熱されたダイのオリフィス
    から溶出するガラス線状体を機械的に延伸することによ
    つて得られる連続ガラス繊維であつて、以下の成分(重
    量比で表わす): SiO_2 56〜68% ZrO_2 14〜17% Na_2O 12〜20% K_2O 0〜8% Al_2O_3 1〜9% (但し、Na_2O+K_2Oの合計が14〜22%及
    びSiO_2+Al_2O_3の合計が70%未満とす
    る)を含有していることを特徴とする連続ガラス繊維。
  2. (2)SiO_2の百分率が58〜66%、Al_2O
    _3の百分率が1〜7.5%の範囲であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載のガラス繊維。
  3. (3)SiO_2+Al_2O_3の合計が68%以下
    であることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の
    ガラス繊維。
  4. (4)Na_2Oの百分率が13〜19%、K_2Oの
    百分率が6%以下であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項から第3項のいずれかに記載のガラス繊維。
  5. (5)Na_2O+K_2Oの合計が15〜20%の範
    囲であることを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載
    のガラス繊維。
  6. (6)以下の成分: SiO_2 58〜66% ZrO_2 15〜16% Na_2O 13〜19% K_2O 1〜6% Al_2O_3 1〜7% を含有していることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    から第5項のいずれかに記載のガラス繊維。
  7. (7)強化用繊維の少なくとも一部が特許請求の範囲第
    1項から第6項のいずれかに記載のガラス繊維であるこ
    とを特徴とする繊維強化型セメントベース製品。
JP61027740A 1985-02-12 1986-02-10 塩基性媒体に耐性を有するガラス繊維及びセメント強化におけるその使用 Pending JPS61236633A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8501936 1985-02-12
FR8501936A FR2577213B1 (fr) 1985-02-12 1985-02-12 Fibres de verre resistant aux milieux basiques et application de celles-ci au renforcement du ciment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61236633A true JPS61236633A (ja) 1986-10-21

Family

ID=9316156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61027740A Pending JPS61236633A (ja) 1985-02-12 1986-02-10 塩基性媒体に耐性を有するガラス繊維及びセメント強化におけるその使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4835122A (ja)
EP (1) EP0194910B1 (ja)
JP (1) JPS61236633A (ja)
AT (1) ATE63301T1 (ja)
DE (1) DE3679092D1 (ja)
DK (1) DK165175C (ja)
EG (1) EG17720A (ja)
FI (1) FI84469C (ja)
FR (1) FR2577213B1 (ja)
GR (1) GR860381B (ja)
NO (1) NO167971C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009513470A (ja) * 2005-10-28 2009-04-02 サン ゴバン ヴェトロテックス フランス ソシエテ アノニム ガラスストランドの製造のための耐アルカリ及び耐酸性ガラス組成物
JP2013520392A (ja) * 2010-02-24 2013-06-06 フラテッリ ビガラン ディ ビガラン ダリオ エ マリオ アンド セ エセ ア エセ 強化複合材料、それを調製する方法、製造物を調製するのにそれを使用する方法、ならびにこのような方法で形成した製造物およびその製造物の使用方法
US9212086B2 (en) 2006-10-25 2015-12-15 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Chemically resistant glass composition for the manufacture of glass reinforcing strands

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03257039A (ja) * 1990-03-08 1991-11-15 Honda Motor Co Ltd ガラス繊維、ガラス繊維強化合成樹脂製品および内燃機関用排気系部品
US5932347A (en) * 1996-10-31 1999-08-03 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Mineral fiber compositions
US6352912B1 (en) 2000-03-30 2002-03-05 International Business Machines Corporation Reduction of reverse short channel effects by deep implantation of neutral dopants
DE10341393B3 (de) * 2003-09-05 2004-09-23 Pierburg Gmbh Luftansaugkanalsystem für eine Verbrennungskraftmaschine
US20060157244A1 (en) * 2004-07-02 2006-07-20 Halliburton Energy Services, Inc. Compositions comprising melt-processed inorganic fibers and methods of using such compositions
US7537054B2 (en) * 2004-07-02 2009-05-26 Halliburton Energy Services, Inc. Cement compositions comprising high aspect ratio materials and methods of use in subterranean formations
WO2007121071A2 (en) 2006-04-18 2007-10-25 Mo-Sci Corporation Alkaline resistant phosphate glasses and method of preparation and use thereof

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5371116A (en) * 1976-12-08 1978-06-24 Kanebo Ltd Alkaliiproof glass composition and alkaliiproof glass fiber
JPS5391924A (en) * 1977-01-21 1978-08-12 Kanebo Ltd Alkaliiproof glass composition and alkaliiproof glass fiber
JPS5416529A (en) * 1977-07-08 1979-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of making inorganic pressed powder body
JPS5488918A (en) * 1977-09-06 1979-07-14 Johns Manville Alkali resistant glass composition capable of being formed into fiber
JPS55162444A (en) * 1979-05-30 1980-12-17 Nippon Sheet Glass Co Ltd Alkali-proof glass composition for fiber
JPS6086055A (ja) * 1983-10-14 1985-05-15 Nippon Muki Zairyo Kk 耐熱性及び耐アルカリ性を有するガラス繊維

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1290528A (ja) * 1969-07-28 1972-09-27
US4014705A (en) * 1971-11-03 1977-03-29 Pilkington Brothers Limited Glass compositions
JPS6037072B2 (ja) * 1977-07-05 1985-08-23 カネボウ株式会社 軽量壁材
IE49521B1 (en) * 1979-03-15 1985-10-16 Pilkington Brothers Ltd Alkali-resistant glass fibres
US4224627A (en) * 1979-06-28 1980-09-23 International Business Machines Corporation Seal glass for nozzle assemblies of an ink jet printer
IE50727B1 (en) * 1980-02-27 1986-06-25 Pilkington Brothers Ltd Alkali resistant glass fibres and cementitious products reinforced with such glass fibres
SU912703A1 (ru) * 1980-07-09 1982-03-15 Государственный научно-исследовательский институт стекла Стекло дл стекловолокна

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5371116A (en) * 1976-12-08 1978-06-24 Kanebo Ltd Alkaliiproof glass composition and alkaliiproof glass fiber
JPS5391924A (en) * 1977-01-21 1978-08-12 Kanebo Ltd Alkaliiproof glass composition and alkaliiproof glass fiber
JPS5416529A (en) * 1977-07-08 1979-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of making inorganic pressed powder body
JPS5488918A (en) * 1977-09-06 1979-07-14 Johns Manville Alkali resistant glass composition capable of being formed into fiber
JPS55162444A (en) * 1979-05-30 1980-12-17 Nippon Sheet Glass Co Ltd Alkali-proof glass composition for fiber
JPS6086055A (ja) * 1983-10-14 1985-05-15 Nippon Muki Zairyo Kk 耐熱性及び耐アルカリ性を有するガラス繊維

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009513470A (ja) * 2005-10-28 2009-04-02 サン ゴバン ヴェトロテックス フランス ソシエテ アノニム ガラスストランドの製造のための耐アルカリ及び耐酸性ガラス組成物
US9790122B2 (en) 2005-10-28 2017-10-17 Ocv Intellectual Capital, Llc Alkali-and acid-resistant glass composition for the manufacture of glass strands
US9212086B2 (en) 2006-10-25 2015-12-15 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Chemically resistant glass composition for the manufacture of glass reinforcing strands
US9932263B2 (en) 2006-10-25 2018-04-03 Ocv Intellectual Capital, Llc Glass composition having improved hydraulic resistance for the manufacture of glass reinforcing strands
JP2013520392A (ja) * 2010-02-24 2013-06-06 フラテッリ ビガラン ディ ビガラン ダリオ エ マリオ アンド セ エセ ア エセ 強化複合材料、それを調製する方法、製造物を調製するのにそれを使用する方法、ならびにこのような方法で形成した製造物およびその製造物の使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK165175C (da) 1993-03-08
FR2577213A1 (fr) 1986-08-14
DE3679092D1 (de) 1991-06-13
FI84469B (fi) 1991-08-30
US4835122A (en) 1989-05-30
EP0194910B1 (fr) 1991-05-08
EG17720A (en) 1990-10-30
DK165175B (da) 1992-10-19
NO167971C (no) 1992-01-02
FI860612A (fi) 1986-08-13
DK64886A (da) 1986-08-13
FI84469C (fi) 1991-12-10
NO860485L (no) 1986-08-13
DK64886D0 (da) 1986-02-11
EP0194910A1 (fr) 1986-09-17
ATE63301T1 (de) 1991-05-15
FR2577213B1 (fr) 1991-10-31
GR860381B (en) 1986-06-09
FI860612A0 (fi) 1986-02-11
NO167971B (no) 1991-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3804646A (en) Very high elastic moduli glasses
US3861926A (en) Glass fiber compositions of R{HD 2{B O-ROZrO{HD 2{B SiO{HD 2{B
KR101114274B1 (ko) 유기 및/또는 무기 재료 강화용 유리 섬유, 당해 유리 섬유를 포함하는 복합체 및 사용되는 조성물
US3008841A (en) Glass composition
EP0019600B2 (en) Fiber glass composition
EP2379461B1 (en) Composition for high performance glass fibers and fibers formed therewith
US4205992A (en) Alkali resistant, synthetic, mineral fibres
US3902912A (en) Glass fiber reinforced cement
DE3212612A1 (de) Chemisch haertbares uhrglas mit hoher knoop-haerte
TW201130755A (en) Glass plate for display device, plate glass for display device and production process thereof
JPS621337B2 (ja)
WO1985002394A1 (en) Fiber glass composition having low iron oxide content
JP2014519459A5 (ja)
JPS61236633A (ja) 塩基性媒体に耐性を有するガラス繊維及びセメント強化におけるその使用
US3840379A (en) Glass compositions
US4008094A (en) High durability, reinforcing fibers for cementitious materials
CA1141781A (en) Glass fibers for the reinforcement of cement
US4652535A (en) Alkaline-resistant glass bodies and fibers
KR20200040675A (ko) 바람직하게 증가된 저장가능한 인장 응력을 갖는 유리, 바람직하게 증가된 저장가능한 인장 응력을 갖는 화학적 강화 유리 물품, 이러한 유리의 제조 방법, 및 이의 용도
EP3502068A1 (en) High performance fiberglass composition
US4014705A (en) Glass compositions
CA1040222A (en) Alkali resistant glass
EP0095490A1 (en) Alkali-resistant glass fibers
JP4410354B2 (ja) 化学強化用Li吸収ガラス、及び該化学強化用Li吸収ガラスを用いた化学強化ガラスの製造方法
JP3584586B2 (ja) 耐蝕性ガラス繊維