JPS61236608A - 高純度ケイ素の製造方法 - Google Patents

高純度ケイ素の製造方法

Info

Publication number
JPS61236608A
JPS61236608A JP7801785A JP7801785A JPS61236608A JP S61236608 A JPS61236608 A JP S61236608A JP 7801785 A JP7801785 A JP 7801785A JP 7801785 A JP7801785 A JP 7801785A JP S61236608 A JPS61236608 A JP S61236608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
hydrogen
silane
burner
chlorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7801785A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Tanabe
田邉 康雄
Minoru Tamura
稔 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP7801785A priority Critical patent/JPS61236608A/ja
Publication of JPS61236608A publication Critical patent/JPS61236608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はケイ素の製造方法に関し、更に詳しくは従来に
較べて高純度のケイ素を製造する方法に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来より、ケイ素を製造する方法の1つとして、反応器
にHsガスとa12ガスを導入し、燃焼させて火災を発
生させ、この火炎中にシラン及び/又は/・ロゲ/化シ
ランを吹込み、熱分解させてケイ素を回転する出発材に
析出させるケイ素の・製造方法が提案されている(特公
昭j7−/7t  ≠3 )。
この方法を、図面によって更に詳しく説明するに、第1
図はこの方法に使用される具体的な1例を示す装置の断
面図である。第1図から明らかなように、反応容器lの
底部にはノ(−ナーλが設けられ、この)(−ナースは
原料導入管3H,ガス導入管グ及びO1gガス導入管j
と接続している。このバーナーの上方に出発材tを備え
た回転引上げ装置7があり、出発材乙の先端には析出し
たケイ素多結晶体tが成長している。
同時に反応容器l内の圧力を調贅するための排気調整器
2が備えられている。tft)(−す−一般置部および
出発材乙の出入部にはシール材ioが設けられ、反応器
l内の気密が保持されている。バーナーコにおいて、H
,−014ガスは次の(1)式のように燃焼し、 H3十011−.2HO1+4’ 11.2 Kcai
 −−−(1)この発熱よって、原料はたとえば、(2
)’Eたは(3)式のように熱分解し、ケイ素微結晶を
生じる。
SiH4+1011   S i十弘I(01・・・・
・・・・・・・・(2)+31014 +2H2−8i
 +4tHcJ1・・・・・・・・・・・・(3)この
夛イ素微結晶流(H,−013炎)  //は回転ケイ
素多結晶体lはその成長に合わせで、同転引上げ装置7
により回転、引上げられ、丸棒状のケイ素多結晶体lが
製造される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このようなケイ素の製造方法によれば、熱分解
時の高温におけるat4ガス並びに生成HOIの強い腐
蝕性により、反応装置構成元素、−5= 特に高温になるバーナーを構成する元素がケイ素多結晶
体に混入することが避けられない。したがって、ある一
定の純度以上には製品純度を上げられないという欠点が
あった。即ち、01工とH,の燃焼反応によるH(11
の合成に紘、従来石英及び黒鉛を用いたバーナーを使用
するのが通常の方法であるが([材料の腐蝕と防蝕の工
学]日本材料学会編、/77j年1月1日発行、頁24
ぶ)、か\るバーナーを用いてケイ素を成長させると黒
鉛中の炭素や石英中の酸素が気相に移行し、成長させる
べきケイ素中に混入すると云う欠点がおった。
本発明の目的はか\る欠点のない純度の高いケイ素を容
易に製造し得る方法を提供するにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明者等はか\る方法について種々検討した結果、反
応装置としてO’llと為との燃焼を少なくとも金属ケ
イ素で構成したバーナーを用いて行えば、好ましくはケ
イ素製反応装置、又は−番 − 装置内部がケイ素で被覆されている装置を用いれば高純
度のケイ素が容易に得られることを見い出し本発明に到
達した。
即ち、本発明は、反応容器中に塩素と水素を吹き込み、
該塩素と一該水素とを燃焼させて火炎を発生させ、この
中にシラン及び/又はノ・ロゲン化シランを吹龜込み、
ケイ素を析出させる方法において、該塩素と水素との燃
焼を全綱ケイ素製又は金属ケイ素で被覆したバーナーを
用いて行うことを特徴とする高純度ケイ素の製造方法に
存する。
本発明を更に詳しく説明するに、本発明方法では前記し
た如く、反応容器内に塩素と水素を吹き込み、金属ケイ
素で構成したバーナーを用いて燃焼させ、その火炎中に
原料ガス、例えばシラン、四塩化シラン、三塩化シラン
などを供給して前記(2)、 (3)式のように原料を
熱分解し、ケイ素多結晶を生成させる。
本発明では原石のシラン及び/又はノ・ロゲン化シラン
を熱分解させるために、塩素と水素とにより火炎を発生
させるが、この燃焼は金属ケイ素膜、又は全綱ケイ素で
被覆したバーナーを使用することが必要である。黒鉛等
を材質としたバーナーでは前記したごとく、材質の炭素
等の元素が生成ケイ素中に混入し、高純度の製品れば種
々のものが使用できる。例えば第1図に示すように二重
構造管としたものでもよく、また三重構造管としたもの
、或は水素と塩素とをそれぞれのバーナーより供給する
ものでもよい。
また、バーナーの金属ケイ素の純度は必要とされる製品
の純度により定められる。通常の黒鉛等のバーナーに代
えて純度?rlの金属ケイ素を用いても、もちろん効果
はあるが、22.2タタタ72%(いわゆるfN)以上
の純度の製品金属ケイ素を得たい場合は、やはす♂N以
上の金属ケイ素を用いるのが好ましい。
反応容器lは黒鉛製でもさしつかえないが、高い製品純
度を得るには、一部又は全部を金^ケイ素に代えるのが
よい。その場合金属ケイ素は耐熱性及び機械的強度が低
く、かつ高価であるので最も好ましくは、内面をケイ素
で覆った黒鉛を用いる。尚反応容器lは高温になるので
ジャケットを備えた反応容器であってもよい。
せる。出発材llとしては、通常ケイ素多結晶適である
本発明で使用する原料のシラン及び/又はハロゲン化シ
ランとしてはシラン(SiH4)、四塩化シラン(日1
0]す)、三塩化シラン(5iH(11哀)、二塩化シ
ラy (BiHlolg ) 、−塩化シラン(Ell
H,01)、又はこれら1種以上の混合物を挙げること
ができる。
しかし、原料としては[31H4を用いるのが最も有利
である。その理由はB1■番の場合(4)式に示すよう
に81 の生成は発熱であ如、     SiH4’+
 201g  →131 +4’HO1十Yj’、j 
Kcal (4)6・・・・−−・・・・0しかも、8
1014.81HO]、B  などに比較して分解温度
が約200℃と最も低く装置材料からの異物混入が少く
て有利である。SiH4の水素が他の元素で置換される
と、発熱量は減少し、例えば81014においては(5
)式に示すように吸熱であり、分解温度も約/100℃
と高くなる。
81014+コ島→Si +44HO1−71,りxc
al  (5)原料のシラン及び/又はノヘロゲン化シ
ランを火炎中に吹き込む方法としては別に設置した吹込
ノズル、好ましくは金属ケイ素で構成したノズルより吹
込んでもよいが、第1図に1例を示すようにバーナーλ
の塩素に、或は水素に混入するのが簡便であり好適であ
る。またバーナーコの構造を三重管構造として塩素、水
素及び原料をそれぞれ吹き込んでもよい。
塩水素炎の操作は、ケイ素原料及び塩素の合計に対して
化学量論的に水素過剰で行うのがのぞましい。但し、日
iH4のように水素を発生する原料を使用する場合は、
その分だけ供給水素を減することができる。塩素過剰で
あると、ケイ素析出の際、不純物が共に析出するおそれ
がある。使用するN3は高純度のものが好ましく製品の
必要純度に応じて精製すればよい。例えばtK以上の製
品ケイ素を得るためには、 とくにN3.00.00s
 s l’4 g B(N18 換x) ’2) ソレ
ソ’tL Z>’/ PPm (容量)以下、好箇しく
は0’、j PPm以下、最も好ましくは0./ PP
m以下の含有率にまで精製する。精製法としては通常の
方法でもよいが、大きい多孔物質に接触させるのが好l
しい。−多孔物質としてはゼオライトが最も有利でシリ
カゲル、シリカアルミナゲル、活性アルミナ、ましく、
最も好ましくはtoon?/を以上である。もう一つの
好ましい精製法は水素吸蔵合金(たとえばFeTi、M
g2LJi、TlMn /、jなど)に吸着させ九H2
を脱着する方法である。使用するa12についても高純
度のものが好ましく、同様に必要に応じて精製すればよ
い。例えばffN以上の製品を得るためにはとくにHl
Os 1li14 N+  のそれぞれが、/ PPm
 (容量)以下、好ましくはO,S以下、好ましくはO
,を以下の含有率にまで精製する。精製法としては、C
1,を冷却及び/又は加圧して液体状態とし、蒸留する
のが最も有利である。原料131 H4,5iHO]j
、 81014  等も必要に応じてt#製すればよ(
、ffN以上の製品ケイ素を得るためにはとくにP、 
B、  Sb、 Asのそれぞれが/ PPm (水素
化物換算、容量)好ましくはO,S%最も好ましくは0
./ PPm以下にまで精製する。精製は蒸留が最も容
易でかつ効果があり、有利である。
本発明の方法を第1図に示す装置に基づいて説明したが
、本発明方法はこれに限定されるものではなく、反応容
器に塩素と水素を吹き込み、火炎を発生させ、この火炎
中にシラン及び/又はハロゲン化シランを吹き込み、回
転する出発材に金属ケイ素を付着、析出させる製法であ
れば、iかなる構造の装置にも適用し得ることはいうま
でもない。
以下、本発明を実施例により説明する。
〔実施例〕
実施例1 第1図による装置を用いて、以下のようにケイ素多結晶
を製造した。純度り2.タタタタ2り(J’N)の金属
ケイ木製バーナーコに毎分20tのH。
と011をそれぞれ供給してぬ′徒させ、この火炎10
内11c毎分10tOEHH4を吹き込んで、ケイ素の
多結晶を合成した。/ 00ntJのケイ素上であった
原料H!は、液体窒素で冷却したモレキュラーシープに
接触させたものを用い、Nl s 00.00g、1l
− OhEl(H,8換算)はいずれもo、tPPm(容量
)以下であった。
原料C1:は、蒸留したものを用い、HxO1A/j1
7”N2のそれぞれはいずれもo、t PPm (容量
)以下であった。
原料SiH4は、蒸留したものを用い、PlBlSb、
As、(いずれも水素化物換算)含有率はいずれも0.
/ PPm (容量)以下であった。
〔効 果〕
本発明によるケイ素の製造方法によれば、金属ケイ素で
構成されたバーナーを用いて塩素と水素とを燃焼させ、
該火炎中に原料を吹き込み、ケイ素多結晶を析出させる
ものであるから、バーナーを構成する不純物元素が析出
するケイ素に混入することがなく、効率よく高純度ケイ
素を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
M1図は従来及び本発明のケイ素製造装置の断面図であ
る。 図中lは反応容器、λはバーナー、Jは原料導入管、−
はH2ガス導入管、jは01!ガス導入管、≦は出発材
、7は回転引上げ装置、lはケイ素多結晶体、?は排気
調節器、10はシール材、/lはケイ素微結晶流(Ha
−01m火炎)でおる。 出 願人 三菱化成工業株式会社 代 理 人  弁理士 長谷用   −ほか1名 島

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反応容器中に塩素と水素を吹き込み、該塩素と該
    水素とを燃焼させて火炎を発生させ、この火炎中にシラ
    ン及び/又はハロゲン化シランを吹き込み、ケイ素を析
    出させる方法において、該塩素と水素との燃焼を金属ケ
    イ素製又は金属ケイ素で被覆したバーナーを用いて行う
    ことを特徴とする高純度ケイ素の製造方法。
  2. (2)前記反応容器として、金属ケイ素製反応容器、又
    は内壁がケイ素で被覆された反応容器を用いることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の高純度ケイ素の製
    造方法。
  3. (3)前記水素が、不純物であるNg、CO、CO_2
    、H_2O、およびS(H_2S換算)をそれぞれ1P
    Pm(容量)以下含有する水素であり、かつ前記塩素が
    不純物であるH_2O、およびN_2をそれぞれ1PP
    m(容量)以下含有する塩素であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の高純度ケイ素の製造方法
  4. (4)前記シラン及び/又はロハゲン化シランが不純物
    であるP、B、Sb、及びAsを水素化合物換算でいず
    れも1PPm(容量)以下含有するものであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の高純度ケイ素の製
    造方法。
  5. (5)前記シラン及び/又はハロゲン化シランがSiH
    _4であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の高純度ケイ素の製造方法。
  6. (6)シラン及び/又はハロゲン化シランと塩素との合
    計に対して水素を化学反応量論的過剰量用いることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の高純度ケイ素の製
    造方法。
JP7801785A 1985-04-12 1985-04-12 高純度ケイ素の製造方法 Pending JPS61236608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7801785A JPS61236608A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 高純度ケイ素の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7801785A JPS61236608A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 高純度ケイ素の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61236608A true JPS61236608A (ja) 1986-10-21

Family

ID=13650025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7801785A Pending JPS61236608A (ja) 1985-04-12 1985-04-12 高純度ケイ素の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61236608A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512170A (ja) * 2009-11-25 2013-04-11 ダイナテック エンジニアリング エーエス シリコンの生産のための反応器および方法
US9793116B2 (en) 2011-09-26 2017-10-17 Dynatec Engineering As Reactor and method for production of silicon by chemical vapor deposition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512170A (ja) * 2009-11-25 2013-04-11 ダイナテック エンジニアリング エーエス シリコンの生産のための反応器および方法
US9793116B2 (en) 2011-09-26 2017-10-17 Dynatec Engineering As Reactor and method for production of silicon by chemical vapor deposition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0133209A2 (en) Trichlorosilane production process and equipment
US20120063984A1 (en) Processes and an apparatus for manufacturing high purity polysilicon
US7691356B2 (en) Method for producing trichlorosilane
US4981102A (en) Chemical vapor deposition reactor and process
US7691357B2 (en) Method for producing polycrystalline silicon
TW201037107A (en) Apparatus and method of manufacturing polysilicon
JPH0649569B2 (ja) トリクロルシランの製造方法およびその装置
US4656021A (en) Method for the production of silicon
JPS61236608A (ja) 高純度ケイ素の製造方法
US4347229A (en) Process for the pyrogenic production of finely divided oxide of a metal and/or a metalloid
JPH0317768B2 (ja)
US20120100061A1 (en) Production of Polycrystalline Silicon in Substantially Closed-loop Processes
JPS61247614A (ja) 高純度ケイ素の製造法
JPS61251508A (ja) 高純度ケイ素の製造方法
JP2004099421A (ja) シリコンの製造方法
US3010793A (en) Electric furnace silicon tetrachloride process
JPH1120895A (ja) トリクロロシランおよび四塩化珪素の貯蔵方法
JPH01197309A (ja) 粒状シリコンの製造方法
US3073679A (en) Production of single crystal boron phosphide
JPS59121109A (ja) 高純度シリコンの製造方法
RU2707053C1 (ru) Способ очистки металлургического кремния от углерода
SU1333229A3 (ru) Способ получени кремни
KR100258448B1 (ko) 저순도 티아이오투로부터 고순도 티아이오투연속제조 방법 및 그 시스템(Method of manufactuing continuously from low purity TiO₂ to high purity TiO₂ & system therefor)
JPS61275125A (ja) ヘキサクロロジシランの安定化法
SU865790A1 (ru) Способ получени дихлорсилана