JPS6123641B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123641B2
JPS6123641B2 JP14449881A JP14449881A JPS6123641B2 JP S6123641 B2 JPS6123641 B2 JP S6123641B2 JP 14449881 A JP14449881 A JP 14449881A JP 14449881 A JP14449881 A JP 14449881A JP S6123641 B2 JPS6123641 B2 JP S6123641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
rivet
mounting hole
resistor
fixing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14449881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5846604A (ja
Inventor
Tomitaro Murakami
Hiroshi Matsui
Yozo Suzumura
Takashi Kizawa
Tamotsu Yamamoto
Masao Ueda
Nagao Uchida
Jun Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14449881A priority Critical patent/JPS5846604A/ja
Publication of JPS5846604A publication Critical patent/JPS5846604A/ja
Publication of JPS6123641B2 publication Critical patent/JPS6123641B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、可変抵抗器等における電子部品の端
子固着方法に関するものである。
可変抵抗器は、一般に端子を半田付けすること
により、その端子を介して電気回路に接続されて
いる。そのため、可変抵抗器の端子には半田付け
を容易にし、また保管中における半田付け性の劣
化を防ぐ目的で、通常半田メツキ等の表面処理が
施されている。また、半田付け作業(特に、半田
ゴテを用いて手作業で半田付けを行う場合)で
は、大きい熱衝撃が加えられるため、端子及び端
子固着部は耐熱性が要求されるのは周知の通りで
ある。
さて近年、民生用機器の小形化に伴い、市場で
は可変抵抗器等を初めとする電子部品において、
より小形化されたものが要求されている。
本発明は、小形可変抵抗器等の電子部品に用い
ることができ、耐熱性を向上させた電子部品の端
子固着方法を提案するものである。
第1図、第2図に従来における端子固着方法の
一例を示している。図において、1は端子、1a
は端子1にしぼり加工により形成されたはとめ
部、2は抵抗体基板、2aは基板2上に形成され
た馬蹄形の抵抗部2bと電気的に導通している導
体部、2cはその導体部2aの一部に上記基板2
を貫通するように形成された端子取付穴である。
そして、端子1ははとめ部1aを端子取付穴1c
に入れ、そのはとめ部1aの先端を開き圧縮かし
めをするこにより、抵抗体基板2に固着され、導
体部2aと電気的に導通されることになる。第2
図はその固着状態を示す図である。ここで、端子
1は矢印3,3′方向(抵抗体基板2の厚み方
向)に押えつけられ、4,4′部分で端子1と導
体部2aが接触していいる。以上の構成をはとめ
固着方法と称する。
第3図、第4図に従来の別の代表的な端子固着
方法を示す。5は抵抗体基板、6はその基板5上
に形成された導体部であり、この導体部6は上記
第1図、第2図の場合と同様に抵抗部と電気的に
導通され、可変抵抗器の抵抗取出し部分として機
能するものである。7は端子、8はアミニウム、
銅、銅合金等の線材を切断して形成したリベツト
である。そして、導体部6に形成された穴6aと
端子7に形成された穴7aを重ね合せ、リベツト
8を穴6a,7aに入れ、リベツト8の両端部を
圧縮変形させることにより、抵抗体基板5に端子
7が固着される。第4図はその固着状態を示して
おり、リベツト8は矢印9,9′方向(抵抗体基
板5の厚み方向)に押えられ、端子7と導体部6
が10,10′部分で接触し電気的に導通してい
る。以上の構成をリベツト固着方法と称する。
しかし、従来のこれら端子固着方法には、以下
のような欠点がある。
<はとめ固着方法> ・ 端子にしぼり加工を施したものであり、端子
の強度を維持するためにはとめ部を変形させる
には大きい力が必要であり、抵抗体基板の強度
が要求される。そのため抵抗体基板は厚くな
り、また端子取付穴周辺には大きい面積が必要
となる。
<はとめ固着方法とリベツト固着方法共通> ・ 抵抗体基板の厚み方向に力を加えて端子と導
体部を接触させているため、端子に半田付けを
行うと、熱衝撃により抵抗体基板が厚み方向に
収縮することにより、端子と導体部の接触力が
弱まり、電気的な導通性が不安定(接触不良)
となり、固着強度的にも弱くなつて端子が容易
に動いてしまう。
なお、上記はとめ固着方法、リベツト固着方法
により端子を固着する際に、第5図a,bに示す
ように導体部に接する端子底面にリブ1b,7a
をそれぞれ設け、これらのリブ1b,7aを導体
部に押し付けるようにして端子を取付けることも
考えられる。しかし、その場合には抵抗体基板の
厚み方向に収縮が生じた時の効果が小さく、熱衝
撃の影響からはのがれるすべもなく、接触性、固
着強度共に初期状態より劣化するものである。
本発明は、上記のような従来の欠点を解消すべ
くなされたものであり、簡単な構成にして非常に
優れた効果を有する端子固着方法を提供しようと
するものである。
以下、本発明の実施例について第6図〜第11
図と共に説明する。
まず、第6図において11はアルミニウム線
材、銅線材等を切断して形成したリベツト、12
は端子である。
そして、第7図a,bは上記リベツト11と端
子12をかしめるための下型を示し、この下型1
3の穴の上縁部には4ケ所(3ケ所〜多数でよ
い。)の逃げ部13aが設けられている。このよ
うな下型13に第8図に示すように端子12の穴
を通してリベツト11を入れ、リベツト11の頭
を変形させ、端子12とリベツト11を固着させ
る。第9図にこのようにして得られた端子12と
リベツト11の固着状態を示しているが、第8図
に示すように下型13の逃げ部13aにリベツト
11が喰い込み、その結果リベツト11の外周根
元部に4ケのリブ14が形成されている。
このような端子12とリベツト11を固着させ
た状態のものを抵抗体基板に取付ける状態を第1
0図、第11図に示している。すなわち、15は
抵抗体基板であり、16はその基板15上に抵抗
部(図示せず)と電気的に導通して設けられた導
体部である。この導体部16の一部には基板15
を貫通するように端子取付穴17が形成されてい
る。そして、端子取付穴17に入れたリベツト1
1の先端部を変形させることにより、端子12は
抵抗体基板15に固着されることになる。第11
図はその固着状態を示すように、端子12は抵抗
体基板15に基板厚み方向18,18′の力によ
り固着されるが、リベツト11のリブ14は端子
取付穴17周辺の導体部16を押え込み、端子取
付穴径方向19,19′に力が加えられ、この端
子取付穴径方向19,19′の力でリベツト11
と導体部16が接触している。そのため、第12
図に示すように端子12と導体部16との間に僅
かな隙間20が生じた場合でも、端子12―リベ
ツト11―導体部16の接触は安定している。ま
た、リベツト11を変形させた際、リベツト11
が座屈し、端子取付穴径方向21,21′方向に
力が加わり、固着強度は安定している。
次に、本発明の端子固着方法の効果について説
明する。まず、端子に熱衝撃に加わつた場合、抵
抗体基板材厚が収縮により変化してもリベツトと
導体部間の影撃は微少である。これは抵抗体基板
収縮の際には端子取付穴径方向にも収縮が生じ、
端子取付穴は小さくなり、それにより第11図に
示す端子取付穴径方向19,19′の反力が働く
ことになつて接触は安定向上し、リベツトが座屈
により端子取付穴径方向の力で固着しているた
め、さらに固着力は向上する。つまり本発明の効
果は、熱衝撃が加わることにより、端子と導体部
間の接触性が向上し、併せて固着力も向上すると
ころにある。
また、本発明ではリベツトの外周根元部にリブ
を設けて導体部と接触させるため、端子取付穴周
辺での面積も小さくでき、端子取付穴の径も小さ
くできるため、小形可変抵抗器にも非常に効果を
発揮する方法である。
なお、以上の一実施例においては、可変抵抗器
の抵抗部と電気的に導通する導体部に端子を固着
する例についてのみ説明したが、本発明の端子固
着方法は可変抵抗器以外の電子部品においても適
用できることはもちろんであり、その実用的価値
には大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来における可変抵抗器の端子固着方
法を説明する分解斜視図、第2図は第1図に示す
固着方法による固着状態の断面図、第3図は他の
従来例における可変抵抗器の端子固着方法を説明
する分解斜視図、第4図は第3図に示す固着方法
による固着状態の断面図、第5図a,bは従来の
固着方法に用いる端子のそれぞれ変形例を示す斜
視図、第6図は本発明の端子固着方法に用いる端
子にリベツトを固着させる状態を説明する斜視
図、第7図a,bは本発明方法を説明するリベツ
トにリブを設けるための下型の一例を示す上面図
と断面図、第8図は第7図の下型を用いて端子に
リベツトを固着するとともにリベツトのリブを設
ける状態を説明する断面図、第9図は本発明方法
を説明するリブを設けたリベツトを固着してなる
端子を示す斜視図、第10図は本発明の端子固着
方法を説明する第9図の端子とリベツトを固着し
た状態のものを基板に取付ける状態を示す分解斜
視図、第11図は第10図に示す固着方法による
固着状態の断面図、第12図は第10図に示す固
着方法において端子と導体部との間に隙間が生じ
た場合の固着状態の断面図である。 11……リベツト、12……端子、14……リ
ブ、15……基板(抵抗体基板)、16……導体
部、17……端子取付穴。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 端子に固着されたリベツト外周根元部にリブ
    を設け、基板上に形成された導体部の端子取付穴
    に上記リベツトを入れ、そのリベツトの先端部を
    変形させて上記端子を上記導体部と電気的に導通
    させた状態で上記基板に固着し、かつ上記リブを
    上記端子取付穴周囲の上記導体部に対して端子取
    付穴径方向に押しつけ圧接させるよう構成された
    電子部品の端子固着方法。
JP14449881A 1981-09-11 1981-09-11 電子部品の端子固着方法 Granted JPS5846604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14449881A JPS5846604A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 電子部品の端子固着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14449881A JPS5846604A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 電子部品の端子固着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5846604A JPS5846604A (ja) 1983-03-18
JPS6123641B2 true JPS6123641B2 (ja) 1986-06-06

Family

ID=15363746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14449881A Granted JPS5846604A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 電子部品の端子固着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5846604A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112276U (ja) * 1984-06-27 1986-01-24 株式会社 指月電機製作所 複合回路部品
JPH0763043B2 (ja) * 1986-01-13 1995-07-05 松下電器産業株式会社 電子部品の端子固着方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5846604A (ja) 1983-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5065283A (en) Printed circuit board with busbar interconnections
JP2827621B2 (ja) 大電流基板及びその製造方法
US3980367A (en) Electrical connector for joining conductors attached to printed circuit boards
US4945192A (en) Connector terminal
JPH07226238A (ja) 電気装置
US6259348B1 (en) Surface mounting type electronic component incorporating safety fuse
US4723923A (en) Low insertion, stamped and formed contact sleeve
US6628193B2 (en) Variable resistor
EP0105044A1 (en) Electric contact pin for use in printed circuit boards
JPS6123641B2 (ja)
JPS6123642B2 (ja)
JP2001212631A (ja) 回路素子接続方法
JP3201336B2 (ja) 大電流基板及びその製造方法
JPS62162303A (ja) 電子部品の端子固着方法
JPH0763042B2 (ja) 電子部品の端子固着方法
JP3191485B2 (ja) スピーカ用ターミナル
JPS61159706A (ja) 小形可変抵抗器
JP3269944B2 (ja) 高電圧抵抗パックとその製造方法
JPH0448124Y2 (ja)
JP2727950B2 (ja) チップ形電解コンデンサ
JPS58145101A (ja) 電子部品
JPS62140Y2 (ja)
JPH0214128Y2 (ja)
JPH0763043B2 (ja) 電子部品の端子固着方法
JP3351433B2 (ja) チップ形電子部品