JPS61233510A - 成形型・抜型・治具型または型基体の製造方法 - Google Patents

成形型・抜型・治具型または型基体の製造方法

Info

Publication number
JPS61233510A
JPS61233510A JP60075070A JP7507085A JPS61233510A JP S61233510 A JPS61233510 A JP S61233510A JP 60075070 A JP60075070 A JP 60075070A JP 7507085 A JP7507085 A JP 7507085A JP S61233510 A JPS61233510 A JP S61233510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
wire rod
molds
rod materials
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60075070A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadataka Kajiwara
梶原 恭敬
Kiyoto Dezuki
清人 出月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiwa Corp
Original Assignee
Meiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiwa Corp filed Critical Meiwa Corp
Priority to JP60075070A priority Critical patent/JPS61233510A/ja
Publication of JPS61233510A publication Critical patent/JPS61233510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、発明の目的 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば真空成形型・圧空成形型Φ圧縮成形型
・プレス成形型・射出成形型・圧送成形型、樹脂ビーズ
発泡成形型その他各種成形型・抜署■−こム「1′1I
II14+、〒ロゴ31−岡1り1−L(−−iゴ5l
−−コηコA−一」−は型基体の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
便宜上、真空成形型或は圧空成形型を例にして説明する
真空成形型或は圧空成形型は型材料からみて金属型をは
じめとしてプラスチック型・木型・石こう型などがあり
、必要とする繰返し使用耐久性、型の形状や大きさ等か
ら適当な型材料を選定して製型して使用される。
金属型はアルミニウム・銅・飲会亜鉛等の金属又は合金
の鋳造金型命電鋳金型・溶射金型等であり、繰返し使用
耐久性等に優れ、成形品の大量生産用型として適する。
プラスチック型はフェノール樹脂・エポキシ樹脂・ポリ
エステル樹脂等を母型に流し込み硬化させて製型したも
ので、成形品の少量よりやや大量生産の場合に適する。
木型や石こう型は成形品見本の製造・試作など成形品の
少量生産に適用される。
圧1ii慮形y!!3mプレス慮形翠等は真空成形型や
圧空成形型などよりも大きな加圧力や衝撃力が作用し、
それに十分に耐える必要があるから一般に金属型が使用
される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
而して成形型の製型は、使用型材料により程度差はある
けれども、各種の製型設備、母型ないしはモデル型の作
成等を要し、又製型の種々の工程過程で高度の熟練技量
が要求され、はぼ設計通りのものを歩留よく、容易、安
価に製型することはなかなか難しいものであった。
特に金属型は、犬種りな鋳造設備ないしは金属工作設備
その他の金属加工設備等を要し、製型のリードタイムが
長く、高価なものであった。プラスチック型も金属型は
どではないにしても、はぼ同様のことがいえる。
又真空成形型や圧空成形型等の場合は成形型面の随所に
小径の例えば0.3〜0.51φ程度の真空吸引用ない
しは空気抜き用小孔を適宜必要に応じてかなり隣接して
形成しなければならないが、そのような小孔の形成加工
処理は何れの材料の型に於てもなかなか難しく、特殊技
術−手間を要するものである。
本発明は上記に鑑みて提案されたもので、真空成形型や
圧空成形型に限らずその他各種材質の各種成形型、波型
、治具型、または型基体についてそれ等を容易に、短期
間で、且つ経済的に製型し得る方法を提供することを目
的とする。
口、発明の構成 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、型の全体または一部分の型材料として、個々
に長さ方向に相互摺動移動可能な多数本の線棒材の平行
配列集合体を用い、その線棒材集合体の線棒材端部相互
集合面が個々の線棒材端部の高低位置ずれにより全体に
所要の成形型面形状となるように線棒材集合体の個々の
線棒材を長さ方向に相互摺動移動処理し、然る後各線棒
材相互を不動化処理する。ことを特徴とする成形型・波
型・治具型または型基体の製造方法を要旨とする。
〔作 用〕
(1)線棒材 型材料としての線棒材は金属・セラミック・硬質プラス
チック・硬質ゴム・木・竹・石こう等その他ある程度以
上の硬度・剛性、及び所望の他の特性例えば耐熱性・熱
伝導性等を有するものを任意に利用できる。太さ・断面
形状・長さ等も任意である。具体的には太さは0.1〜
10mm程度のものを一般とする。断面形状は円形・楕
円形・矩形・三角形多角形、その他の形状、又それ等の
中空体等である。長さは製型すべき型の肉厚に応じて適
当長さを設定する。
(2)線棒材の集合体A 第1図(a)に於て、Aは型素材としての、多数本の線
棒材1の並行配列相互接触集合体であり、個々の線棒材
1は同一種類のものであってもよいし、材質・太さΦ断
面形状等を異にする2種以上の線棒材を混合したもので
あってもよい、又他の部材、例えば型合せ用ガイドピン
及びブツシュ、型補強用の隷廿もL(什に計算を春λX
せてもよい。
上記多数本の線棒材1は締め枠2O締めバンド等の結束
部材の締め力で全体に密の集合ブロック体としてまとめ
られている。
而して結束部材2による結束力を適当に加減することに
より、結束部材2内の線棒材集合体Aは全体に台盤3上
から持ち上げても自重で結束部材2内から全体にも部分
的にも抜は落ちることなく結束部材2内に安定に納まり
保持状態にさせることができ、而もその線棒材集合体A
の個々の線棒材1についてその上端を適当な力で押圧或
は叩打したときはその線棒材が隣接周囲の他の線棒材又
は/及び結束部材2との相互接触摩擦力に抗して下方に
摺動移動可能な状態のものにすることができる。
(3)成形型面の造形 上記の線棒材集合体Aを枠形台盤4上にセットして、そ
の線棒材集合体Aの上面a(第1図(a))即ち各線棒
材上端部の相互集合面に対して第1図(b)のようにモ
デル型5を押圧接触させる。これにより線棒材集合体A
の各部の個々の線棒材1がその上端に対応するモデル型
面の凹凸度に応じて押し下されて相互摺動移動して線棒
材集合体Aの個々の線棒材の上端がモデル型面にならっ
て高低位置ずれする。即ち、線棒材集合体Aの上面がモ
デル型面にならった成形型面形状すに造形処理される。
上向きのモデル型面に線棒材集合体Aの下側面を押圧接
触させて成形型面の造形を行うようにすることもできる
所要の成形型面形状をコンピュータにプログラムし、そ
のプログラムに従って押圧力或は叩打力が制御される打
撃装置の打撃子6(第1図(C))で線棒材集合体Aの
上面aを局部的に順次に打撃走査することにより各部の
線棒材を所要量づつ押し下し摺動移動させて目的の成形
型面すを造形するようにすることもできる。この手法に
依ればモデル型5の作製が不要となる。
(0線棒材不動化処理 これは、成形型面すの造形処理をしだ線棒材集合体Aの
個々の線棒材を全体的に固め処理するものである。その
具体的手段は種々である。
例えば、そのlとして結束部材2を締め増し処置する。
これにより線棒材集合体Aの個々の線棒材相互が強力に
締付けられて全体に十分に不動固定化する。線棒材集合
体A内に線棒材やクサビ部材を打ち込んで締め増し処理
することもできる。
その2として、使用線棒材が加熱により相互に熱接着結
合(焼結結合・焼付き結合等)するものであれば、加熱
炉で適当温度・時間加熱処理する。
その3として、接着剤で固める。即ち、線棒材集合体A
は第2図示のように個々の線棒材1相互の接触部分と接
触部分間に線棒材長さ方向に貫通する通路状隙間空間7
が存在する。そこで、その各隙間空間7に熱硬化性等の
接着剤を浸透させて硬化させることにより各線棒材相互
が全体に固め状態となる。各隙間空間7への接着剤の浸
透処理は、真空力或は圧空力で強制浸透させることによ
り容易・迅速に行うことができる。各隙間空間7は接着
剤で完全充填状態にしてもよいし、成形型が例えば真空
成形型或は圧空成形型である場合には各隙間空間7がそ
のまま真空吸引小孔又は空気抜き小孔となるので、この
場合は浸透させる接着剤として比較的粘度の低いものを
用いる等により線棒材長さ方向の貫通通路状態は保有さ
せた形態で接着剤を浸透させる。
その4として、使用線棒材の外周面に予め加熱接着性接
着剤の被覆層を形成しておき、型面造形後の線棒材集合
体Aを加熱炉で熱処理する。
その5として型面造形後の線棒材集合体Aの下面(裏面
)側を支持部材で受は止めさせる。
(5)後加工 線棒材の不動化処理後、線棒材集合体Aの造形成形型面
す側とは反対側に突出状態となった線棒材部分8(第1
図(d))を必要に応じて切断除去処理する。
造形成形型面すは微視的には第3図示のように個々の線
棒材1の先端部の高低段差凹凸集合面となっている。従
って成形品の表面に全体的に細かい凹凸しぼ状模様を形
成したい場合には上記の個々の線棒材1の先端部の高低
段差凹凸集合面がそのまましぼ状模様型面となり都合が
よい、成形型面すを全体的に又は部分的に平滑面とした
い場合には第3図の2点鎖線示のように型面すを切除或
は研磨加工して平滑面化処理すればよい。
かくして上記の手法により、金属・プラスチック拳セラ
ミック等その他所望任意の材質の各種成形型、波型、治
具型、または型基体について、鋳造設備等の犬種りな製
型設備や、切削・研磨加工を必要とせず、或は切削研磨
加工をするにしても仕上げ的なもので、切削或は研磨加
工の量及び時間が大幅に減少され、簡単な製型設備で、
高度の熟練技量を要せず、容易に短期間に経済的に製造
することが可能となる。
特に真空成形型や圧空成形型の場合は、第2図例のよう
に各線棒材間の隙間空間7がそのまま真空吸引小孔又は
空気抜き小孔として良好に機能するので、面倒なそれ等
小孔の形成処理工程を必要とせず、極めて有利である。
又線棒材のリサイクル利用性が従来型に比べてはるかに
高い。
〔実施例〕
線棒材1として、直径約2■、横断面円形、長さ約10
c腸のアルミニウム線棒材と、直径約1膿■、横断面円
形、長さ約10c曹のアルミニウム線棒材との混合線棒
材を用い、その多数本を前述第1図(a)の要領で締枠
部材2を用いて結束して線棒材集合体Aとした。
次いで第1図(b)の要領で、その線棒材集合体Aの上
面aにモデル型5を押圧することにより成形型面すを造
形処理した。
次いで締枠部材2を増締め処置することにより各線棒材
を全体に不動に固め状態にした。
上記の成形型により第4図又は第5図示のような真空成
形装置を構成した。8は型に横方向貫通孔を穿設し、そ
の゛貫通孔に挿入して配管した冷却水パイプ、9は型受
は台盤、10は真空ポンプに通じる真空パイプ、11は
型下面を支持させるために必要に応じて型下面と型受は
台盤9の間に充填した鋼球−粒状アルミの小石、或はそ
れ等を接着剤で決着したポーラス材である。
上記成形型は、各線棒材間に線棒材長手方向の細かい貫
通隙間空間7が数多存在し、それが理想的な細かい真空
吸引小孔として機能し、又成形面すの各線棒材上端の段
差(第3図)により成形体表面に細かい美麗な凹凸しぼ
状模様が転写形成され、しぼ状模様付き真空成形型とし
て効果的であった。又従来のアルミニウム鋳造金型と同
様に繰返し使用耐久性、冷却性等に優れるものであり、
成形品の大量生産用成形型として十分に用いることがで
きるものであった。
第6・7図例は、型材料としての個々の線棒材1の外周
面に予めその長手に沿う複数個所に間隔をあけて小径凹
み部1aを形成し、該線棒材を用いて型を構成したもの
である。これにより型の肉厚内には個々の線棒材lの上
記小径凹み部1aにより横方向通路部1bが形成される
。その通路部1bは各線棒材間の長手に沿う隙間空間3
とも連通化している。そこで該型に冷却水導入パイプ1
2と排出パイプ13を接続するとパイプ12から型内へ
導入した冷却水は型の肉厚内の上記横方向通路1bやそ
れに連通している各線棒材間の長手に沿う隙間空間7を
流通して排出パイプ13から流出し、型の冷却がなされ
る。
10は型に接続した真空パイプであり、該パイプの真空
力により各線棒材間の長手に沿う隙間空間7の成形型面
開口が真空吸引状態となる。尚真空パイプlOによる真
空吸引実行時は冷却水の導入は停止させ、冷却水導入時
は真空吸引は停止させる。
型の造形成形面すに対して必要に応じて第8図例のよう
に別途成形製造した表面型14、例えば表面に凹凸模様
・レリーフ模様等を付与した或は表面平滑で、全体に通
気性ポーラス肉質の(真空成形型等の場合)、或は通気
性充実肉質の金属・溶射金属・セラミック・耐熱性不織
布等の表面型をかぶせた複合構造の成形型を構成するこ
ともできる。
斌QrWI÷鎌鎗廿催Δ荘Δル刑貧ルr滅哉匈刑Aとし
、その上に成形表層型15を具備させた型形態例を示す
もので、この型は樹脂・ゴム圧縮成形型、しぼ付は成形
型、射出成形型、圧送成形型の構成形態として有効であ
る。即ち補強部型が低コストに製造できる。積層成形の
場合の表皮材の真空吸引構造加工が容易となる。16は
相手型であり、実線示の型と同様の構成形態とすること
ができる。17は型合せガイドビンを示す。
第10図はプレス型として構成した例である。
17018は線棒材集合体Aの所定位置に予め介入させ
た型合せガイドビン及びその対向ブツシュ、19は必要
に応じて線棒材集合体Aの所望の位置に予め介入させた
補強用の棒状或は板状材である。ガイドビン・ブツシュ
17・18は型製作後機械加工で仕上げる。プレス型に
、各線棒材相互間の隙間通路7を真空孔とする真空成形
機能を具備させることも容易であり、例えば加熱成形性
材板をプレス成形同時真空成形するようにすることがで
き、成形形状賦与性が高まる。
第11図は熱発泡性樹脂ビーズのモールド成形型を構成
した例を示すもので、20・21は第1及び第2の合せ
型であり、型締めすることによりその再成形型20・2
1間に所定形状の成形キャビティ22が形成される。2
3はそ゛の成形キャビティ22内に原料たる予備発泡処
理した熱発泡性樹脂ビーズを導入充填する原料導入パイ
プ、24は両型20@21の各蒸気・冷却水導入室、2
51126・27は夫々その各導入室24・24に接続
した蒸気導入パイプ、冷却水導入パイプ、冷却水φ蒸気
ドレン抜きパイプである。
上記成形型20・21は夫々線棒材集合体Aを型材料と
して造形し、その成形型面に通気性表面材層28を配設
した形態のものである。
通気性表面材層28は例えば、成形キャビティ22内に
導入される原料樹脂ビーズの粒径より細かい目の金網、
耐熱性樹脂による網・不織布・織布・編布拳ポーラス肉
質金属溶射型等であり、適当な接着剤或は止め具にて成
形型面に貼付は或は嵌合係止される。
而して第1及び第2成形型20・21を型締めし、成形
キャビティ22内にパイプ23により原料樹脂ビーズを
導入充填した後、各成形型の室24内にパイプ23によ
り蒸気を導入する。そうすると蒸気は成形型20・21
の各線棒材1間の長手に沿う隙間通路7→通気性表面材
層28を通って通気性表面材層28即ち成形型面の各部
から、原料樹脂ビーズの充填されている成形キャビティ
22内に各部均等に充分量導入される。これにより原料
樹脂ビーズが熱発泡して樹脂ビーズ発泡成形体化する。
適当時に蒸気導入を停止させ、蒸気ドレン抜きをし、室
24内にパイプ26により冷却水を導入す条ことにより
型20・21.及び成形体の冷却を行う、この冷却は冷
却水が成形型の各線棒材1間の隙間通路7内に進入して
効率よく行われる。
室24内から冷却水を抜き、型開きして内部の成形体を
取り出す。
本発明による型は成形型や波型ばかりでなく、加工用治
具や検査用治具としても製作利用できる。
ハ、発明の効果 以上のように本発明に依れば、所望の材質材料による各
種の成形型・波型・治具型または型基体についてそれを
容易に、短期間に、経済的に製造することが可能であり
、所期の目的がよく達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)乃至同図(d)は工程模型図、第2図は成
形型面の一部の拡大平面図、第3図は成形型面の個々の
線棒材上端の段差状態を示した模形図、第4図・第5図
は夫々真空成形装置を構成した例の断面図、第6図は他
の型冷却手段構造例の断面図、第7図はその一部分の拡
大図、第8図は表面型を設けた型の断面図、第9図は線
棒材集合体を型基体とした型側の断面図、第10図はプ
レス型として構成した例の断面図、第11図は熱発泡性
樹脂ビーズのモールド成形型として構成した例の断面図
。 l・・・線棒材、A・・・線棒材集合体、2・・・締め
枠或は型枠、7は各線棒材間の長手に沿う隙間通路。 (自発)手続補正書 昭和60年 8月13日 1、事件の表示 昭和60年 特  許 願第 75070号2、発明の
名称 成形型・波型・治具型または型基体の製造方法3、補正
をする者 事件との関係   特 許 出 願 人名 称   盟
和産業株式会社 4、代理人 5、補正の対象  明細書「発明の詳細な説明」・「図
面の簡単な説明」の欄、図面。 6、補正の内容 (1)明細書16頁末行と17頁1行との間に下記を加
入する。 記 本発明で用いる型材料としての線棒材は、実施例のよう
な断面形状円形のものに限らず、前記したように楕円形
・矩形・三角形・多角形、その他の断面形状、又それ等
の中空体等であってもよい、断面三角形・4角形・6角
形等の角柱線棒材の角(カド)部を適当に面取り加工し
た形態のものも有効である。 第12図・第13図は夫々断面4角形の角柱体の各角部
を適当に面取り加工したものを数多集合結束して構成し
た型の型面の一部の平面である0例えば断面円形の線棒
材を用いる場合に比べて、各角柱体lの角部の面取り程
度を加減することにより各角柱体相互間に形成される通
気孔としての隙間空間7の断面積(孔の大きさ)を大小
任意に設定することができ、例えば射出成形用型におい
て樹脂射出成形圧力が大なる場合においても通気孔とし
ての各隙間空間7に樹脂が入り込まない程度まで各隙間
空間7の断面積を小さいもの(通気孔を細かいもの)に
することができる。 (2)同  17頁下から3行「例の断面図」の次に下
記を加入する。 記 第12図・第13図は夫々断面4角形の角柱体の各角部
を面取り加工したものを多数集合結束して構成した型の
型面の一部の平面図(3)図面「第12図」・「第13
図」を別紙の通り加入する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)型の全体または一部分の型材料として、個々に長
    さ方向に相互摺動移動可能な多数本の線棒材の平行配列
    集合体を用い、その線棒材集合体の線棒材端部相互集合
    面が個々の線棒材端部の高低位置ずれにより全体に所要
    の成形型面形状となるように線棒材集合体の個々の線棒
    材を長さ方向に相互摺動移動処理し、然る後各線棒材相
    互を不動化処理する、ことを特徴とする成形型・波型・
    治具型または型基体の製造方法。
JP60075070A 1985-04-09 1985-04-09 成形型・抜型・治具型または型基体の製造方法 Pending JPS61233510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60075070A JPS61233510A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 成形型・抜型・治具型または型基体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60075070A JPS61233510A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 成形型・抜型・治具型または型基体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61233510A true JPS61233510A (ja) 1986-10-17

Family

ID=13565565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60075070A Pending JPS61233510A (ja) 1985-04-09 1985-04-09 成形型・抜型・治具型または型基体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61233510A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006264163A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Sekiso Kanagata Kenkyusho:Kk 真空成形金型及びその製造方法
US7311512B2 (en) 2004-03-22 2007-12-25 Seiko Epson Corporation Three-dimensional hard copy apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7311512B2 (en) 2004-03-22 2007-12-25 Seiko Epson Corporation Three-dimensional hard copy apparatus
JP2006264163A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Sekiso Kanagata Kenkyusho:Kk 真空成形金型及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5900180A (en) Disposable layout form liner for structures
US5002817A (en) Form liner and method for forming concrete panels with artistic relief patterns
KR100791033B1 (ko) 건축용 엠보싱 코어 패널과 그의 제조방법 및 장치
JPH0798337B2 (ja) シートの深絞り加工及び材料の流し込成形のための成形型
US3320108A (en) Method of forming tufted cushion elements
CN105155765A (zh) 集成房屋墙板
US20070187864A1 (en) System and method for manufacturing and constructing a mold for use in generating cast polymer products resembling natural stonework
JPS61233510A (ja) 成形型・抜型・治具型または型基体の製造方法
ATE189283T1 (de) Herstellungsverfahren für aus einer zusammengesetzten platte ausgeschnittene belagselemente und belagselement
KR20100042725A (ko) 벌집구조를 가진 판재 형상 심재를 제조하는 진공흡착성형기 및 이 진공흡착성형기를 이용하여 상기 심재를 제조하는 방법
JPS61233509A (ja) 成形型・抜型・治具型または型基体の製造方法
JPH0698614B2 (ja) 繊維強化水硬塊の整形体を連続的に生産する方法
EP0241491B1 (de) Formwerkzeug, insbesondere für die verarbeitung von kunstoff- und kunstharzbeton- oder -mörtel-formmassen
AU2004213306B2 (en) Three-dimensional structure, and method and device for producing the same
CN105437358A (zh) 多孔模具及使用该多孔模具以成型卫浴设备的方法
EP1621309A3 (en) Method for loading molds for the dry pressing of ceramic articles having an irregular shape, particularly roofing tiles and the like
ES2275108T3 (es) Procedimiento para el tratamiento superficial de articulos de arcilla, ceramica o cemento.
JP4033143B2 (ja) パネル成形方法及び成形装置
US20030116883A1 (en) Apparatus and method for forming a molding trim
US8747712B2 (en) Method and device for manufacturing articles in the form of slabs of conglomerate stone or stone-like material
CN203308001U (zh) 一种带卡子的钢筋混凝土保护层定位件
JP2004276453A (ja) Frp製格子の製造方法
JP2007196685A5 (ja)
CN106863839A (zh) 一种高性能热塑性复合材料板筋件的制备方法
JP2987495B2 (ja) 水硬性材料の成形法