JPS61231457A - 分析計 - Google Patents

分析計

Info

Publication number
JPS61231457A
JPS61231457A JP7194385A JP7194385A JPS61231457A JP S61231457 A JPS61231457 A JP S61231457A JP 7194385 A JP7194385 A JP 7194385A JP 7194385 A JP7194385 A JP 7194385A JP S61231457 A JPS61231457 A JP S61231457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
upper limit
limit value
temperature
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7194385A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Nanba
難波 明典
Tamotsu Inomata
猪俣 保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP7194385A priority Critical patent/JPS61231457A/ja
Publication of JPS61231457A publication Critical patent/JPS61231457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、例えばイオンクロマトアナライザの如き、恒
温槽を有し、配管にプラスチック・チューブを用いた分
析計に関し、更に詳しく述べれば、前記恒温槽の濡度股
定或は圧力上限値の設定変更に際し、前記プラスチック
・デユープが破断しないようにした分析計に関する。
〈実施例〉 第3図はイオンクロマトアナライザの従来例を示す構成
因である。図中、1は電解質溶離液が入れられたタンク
、2はポンプで、前記溶離液と共にサンプルインジェク
タ3からの試料を配管4を介し後段の分離カラムに供給
する。
5は、配管4を通じ前記試料が供給される分離カラムで
、この中には前記試料中のイオンを分離するイオン交換
体が充填されている。6は分離カラム5の下流側に配置
されたサプレッサである。
前記溶離液は電解質溶液の為、このまま後段の導電率検
出器に与えた場合、溶離液自身の導電率の方が前記試料
イオンの導電率の変化を上回ってしまい、精度の良い測
定は出来ない。そこで、本サプレッサによって、イオン
交換作用を利用し、前記溶離液を測定に無害な水または
低導電率の溶液に変換し、S/N比の改善を計っている
。7は、分離カラム5からの電解質溶液がサプレッサ6
を介し与えられている導電率検出器である。8は廃液タ
ンクである。
点線で囲んだ部分9は恒温槽を表わし、この中に、分離
カラム5、サプレッサ6、導電率検出器7が配置される
。尚、10は配管4内の被測定流体の圧力を検出する圧
力計、11は恒温槽9内の温度調節手段である。
このような構成で、分離カラム5内において、試料イオ
ンは、イオンの種類によって定まる分配率に従い、イオ
ン交換体に保持されるもの、イオンとして溶離液中に含
まれるものに分配される。
溶離液中のイオンは溶離液の移動に伴い減少するから、
前記分配の割合を一定に保つよう、前記イオン交換体に
保持されていたイオンが溶離液中に溶出される。前記イ
オンの前記イオン交換体に保持されている時mは前記分
配の割合によって定まり、この割合は前記試料中のイオ
ンの種類に依存している。
従って、サプレッサ6において前記溶離液の影響が除か
れた電解質溶液を導電率検出器7に与えて、分離イオン
の測定を行えば、ピークの溶出時間、並びにピークの高
さ又はピークの面積より試料の定性、定量分析が行える
ところで、このような装置において、配管4に金属配管
を使用した場合、配管に試料イオンが吸着し、或は配管
からの金属イオンの溶出により測定誤差が発生する。こ
の為、配管4には金属配管に代え、例えばETFE (
エチレン・テトラ・フロロエチレン)よりなるプラスチ
ック・チューブが用いられる。このようなプラスチック
・チューブは、恒温槽内において例えば45℃〜80℃
の設定温度範囲内で使用されるが、耐圧は温度上昇に伴
ない急激に低下する。、最高級のものでも、金属配管と
比較し1/2程度になってしまう。
この為、従来装置では圧力上限値リミッタを設け、前記
配管内の圧力が前記上限値より大きくなると警報信号を
発するようにしている。
しかしながら、前記圧力上限値リミッタは操作者が自由
に設定出来るものであり、誤って正しい上限値よりも大
きな値を設定してしまった場合、前記配管が破断する危
険がある。更に、最初設定したときは正しい圧力上限値
であっても、前記恒温槽内の温度が上がり、前記配管の
耐圧が低下して破断することもある。この為、低温時に
は過小となる圧力上限値を設定せざるをmなかった。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明の解決しようとする技術的課題は、恒温槽を有し
、配管にプラスチック・チューブを使用した分析計にお
いて、前記上限値リミッタを誤って設定しても、或は前
記恒温槽の温度を上昇させても、前記配管が破断しない
ようにすることにある。
く問題点を解決するための手段〉 本発明の構成は、恒温槽を有し、配管にプラスチック・
チューブを使用した分析計において、前記プラスチック
・チューブを流れる被測定流体の圧力の上限値並びに前
記恒温槽の温度を設定する操作部と、館記数定温度に前
記恒温槽の温度を制御する温度調節手段と、温度と前記
プラスチックチューブの耐圧との関係が記憶された第1
の記憶手段と、圧力上限設定値を記憶する第2の記憶手
段と、前記操作部において前記圧力上限値が設定された
とき、前記第1の記憶手段からそのときの温度における
プラスチック・チューブの耐圧を読み出し、これと前記
圧力上限値とを比較し、前記操作部において前記恒温槽
の温度が設定されたとき、前記第1の記憶手段からその
温度におけるプラスチック・チューブの耐圧を読み出し
、これと前記第2の記憶手段に記憶された圧力上限設定
値とを比較する演算処理手段とより構成されている。
く作用〉 前記の技術手段は次のように作用する。即ち、前記演算
処理手段において、前記圧力上限値が前記耐圧を越えて
いると判定されたとき設定エラーを出力し、前記圧力上
限値が前記耐圧以下と判定されたとき前記第2の記憶手
段の圧力上限設定値をこの値で書き換え、前記第2の記
憶手段に記憶された圧力上限設定値が前記設定温度のと
きの耐圧を越えていると判定されたとき、前記圧力上限
設定値を前記耐圧で書き換えるようにしたことにある。
く実施例〉 以下図面に従い本発明の詳細な説明する。第1図は本発
明の実施例装置を示す構成図である。
図中、第3図における要素と同じ要素には同一符号を付
し、これらについての説明は省略する。
12は配管4内の被測定流体の圧力の上限値並びに恒温
槽9の温度を設定する操作部、13は表示部、14は温
度とプラスチック・チューブ4の耐圧との関係が記憶さ
れたリード・オンリー・メモリ(ROM)、15は中央
演算処理装置、16は圧力上限設定値を記憶するランダ
ム・アクセス・メモリ(RAM) 、17は圧力計10
からのアナログ信号をディジタル信号に変換して中央演
算処理!115に与えるA/D変換器、18は中央演算
処理装置15からのディジタル信号をアナログ信号に変
換して温度調節手段11に与えるD/A変換器である。
このように構成された本発明実施例装置の動作について
、第2図のフローチャートに従い説明を行う。ステップ
(1)、<2>において、恒温槽9の設定温度の変更か
、前記圧力上限値リミッタによる圧力上限値の設定変更
かが判断される。圧力上限値の設定変更の場合には、ス
テップ(2)〜(7)へ進む。
ステップ(2)で圧力上限値の設定変更と判断された場
合、ステップ(3)において設定された圧力上限設定が
入力される。ステップ(4)において、ROM14より
そのときの温度における配管4の耐圧Bが読み出される
ステップ(5)において、圧力上限値Aと耐圧Bとが比
較され、圧力上限値Aが耐圧Bを越えている判定された
とき、ステップ(7)に進み設定エラーをメツセージし
、圧力上限値Aが耐圧B以下と判定されたとき、ステッ
プ(6)に進み圧力上限設定*CをBで貫き換える。
ステップ(1)において恒温槽の設定温度の変更と判断
された場合、ステップ(8)〜(13)へ進む。
ステップ(8)において、恒温槽の温度設定値が入力さ
れると、ステップ(9)でROM14よりその温度にお
ける配管4の耐圧Bが読み出され、ステップ(10)で
RAM16より圧力上限設定lIt[Cが読み出される
ステップ(11)において、読み出された圧力上限設定
値Cと耐圧Bとが比較され、圧力上限設定値Cが耐圧B
以下と判定されたとき、圧力上限設定*Cはそのままに
され゛(ステップ(12) )、圧力上限値Cが耐圧B
を越えていると判定されたとき、圧力上限設定値Cを8
で書き換える(ステップ(13))。
〈発明の効果〉 本発明によれば、前記圧力上限値リミッタにおいて誤っ
て上限値を設定しても、前記耐圧を越えて設定されるこ
とがなく、また前記恒温槽の温度を変更した場合、これ
に対応して前記圧力上限設定値を書き換えるようにした
為、圧力制限値固定の従来装置のように低温時に過大マ
ージンを持たせることなく、前記配管の破断を正確に予
知することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例装置を示す構成図、第・ 2図
は第1図の本発明実施例装置の動作を説明する為のフロ
ーチャート、第3図は従来装置の#を成図である。 1・・・溶離液タング、2・・・ポンプ、3・・・サン
プルインジェクタ、4・・・プラスチック・チューブ、
5・・・分離カラム、6・・・サプレッサ、7・・・導
電率検出器、9・・・恒温槽、10・・・圧力計、11
・・・温度調節手段、12・・・操作部、13・・・表
示部、14・・・温度とプラスチック・チューブの耐圧
との関係が記憶されたROM、15・・・中央演算処理
装置、16・・・圧力上限設定値を記憶するRAM 爪2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 恒温槽を有し、配管にプラスチック・チューブを使用し
    た分析計において、前記プラスチック・チューブを流れ
    る被測定流体の圧力の上限値並びに前記恒温槽の温度を
    設定する操作部と、前記設定温度に前記恒温槽の温度を
    制御する湿度調節手段と、温度と前記プラスチック・チ
    ューブの耐圧との関係が記憶された第1の記憶手段と、
    圧力上限設定値を記憶する第2の記憶手段と、前記操作
    部において前記圧力上限値が設定されたとき、前記第1
    の記憶手段からそのときの温度におけるプラスチック・
    チューブの耐圧を読み出し、これと前記圧力上限値とを
    比較し、前記操作部において前記恒温槽の温度が設定さ
    れたとき、前記第1の記憶手段からその温度におけるプ
    ラスチック・チューブの耐圧を読み出し、これと前記第
    2の記憶手段に記憶された圧力上限設定値とを比較する
    演算処理手段とを具備し、前記演算処理手段において、
    前記圧力上限値が前記耐圧を越えていると判定されたと
    き設定エラーを出力し、前記圧力上限値が前記耐圧以下
    と判定されたとき前記第2の記憶手段の圧力上限設定値
    をこの値で書き換え、前記第2の記憶手段に記憶された
    圧力上限設定値が前記設定温度のときの耐圧を越えてい
    ると判定されたとき、前記圧力上限設定値を前記耐圧で
    書き換えるようにしたことを特徴とする分析計。
JP7194385A 1985-04-05 1985-04-05 分析計 Pending JPS61231457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7194385A JPS61231457A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 分析計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7194385A JPS61231457A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 分析計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61231457A true JPS61231457A (ja) 1986-10-15

Family

ID=13475087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7194385A Pending JPS61231457A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 分析計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61231457A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201064A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Shimadzu Corp クロマトグラフ制御装置
JP2011033419A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Shimadzu Corp マルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置用制御システム及び該システムを用いたマルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201064A (ja) * 2005-01-21 2006-08-03 Shimadzu Corp クロマトグラフ制御装置
JP2011033419A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Shimadzu Corp マルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置用制御システム及び該システムを用いたマルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3826905A (en) Methods and apparatus for providing automatic control of chromatographic fractionating processes
US3661748A (en) Fault sensing instrumentation
JP4719516B2 (ja) 電子制御式背圧レギュレータ
JPH05288737A (ja) ガスクロマトグラフ装置
Mertens et al. Kinetic study of the fluoride electrode in fast flow and automatic systems
US2928775A (en) Amperometric-coulometric titration systems
US4490236A (en) Method and means for electrode calibration
US3683272A (en) Method and apparatus for determining hydrogen concentration in liquid sodium utilizing an ion pump to ionize the hydrogen
US3611790A (en) Method and apparatus for quantitative analysis
EP0607486B1 (en) Method and apparatus for injecting liquid into a capillary tube
JPS61231457A (ja) 分析計
JPH03179256A (ja) 低濃度用のイオンクロマトグラフィー法
Herman et al. Serum carbon dioxide determination using a carbonate ion-selective membrane electrode
Butler Determination of inorganic arsenic species in aqueous samples by ion-exclusion chromatography with electro-chemical detection
US4691168A (en) High purity water calibrating device
US3941665A (en) Cation concentration measurements
US3479864A (en) Analytical method and free energy measuring apparatus
Midgley Investigations into the use of gas-sensing membrane electrodes for the determination of carbon dioxide in power station waters
US3435678A (en) Apparatus for flow monitoring
JPH0321867B2 (ja)
JPS5838745B2 (ja) 自動式血液ガス分析での測定値検知方法
JPH11118750A (ja) 参照電極設置用装置
EP0563236B1 (en) Counterflow device reducing the negative impact of contaminating materials used in moisture sensitive apparatuses or procedures
US4909065A (en) Contained radiological analytical chemistry module
Eckfeldt et al. Sample flow velocity and low level sodium ion measurement with the glass electrode